「bon moment(ボンモマン)」について知りたいことや今話題の「bon moment(ボンモマン)」についての記事をチェック! (3/7)
外に出てマスクを外す機会が増え、以前の「日常」が戻ってきましたね。お家で過ごす間はお化粧を控えめにしていた、という方も、外へ出かけるようになるとメイクは必須。毎日のお化粧に、使い勝手のよい「化粧ポーチ」があると忙しい朝の時短にも繋がります。「bon moment(ボンモマン)整理ができる化粧ポーチ」は、ガバッと大きく開くから中身が一目瞭然。すぐに手に取りたいアイテムが見つかる、優秀ポーチです。サイズはスクエア型、縦型の2種類ですが、今回、縦型サイズに新色が仲間入りしました!持ち運びやすい縦型に、NEWカラー登場お化粧は毎日のことだから、使うポーチも使い勝手の良いものをセレクトしたいもの。「bon moment(ボンモマン)整理ができる化粧ポーチ」は、仕切りが豊富で、メイク道具の定位置が決まるアイテム。使い勝手の良い最大のポイントは、「立てたまま収納」が叶うこと。マスカラなどのスティック類や、チューブやボトル類も、立てて収納できる設計になっています。中身が一目で確認できるから、使いたいアイテムをポーチ内でガサゴソと探す必要はありません。お化粧中にもしっかり自立するので、アイテムの取り出しもスムーズです。スクエアサイズなら、毎朝のフルメイク道具をひとまとめに。新色登場の縦型サイズは、・お化粧道具は少なめ・コンパクトに持ち歩きたい・長さのあるものを収納したいという方に特におすすめしたいカタチ。▲裏返すと、充実したポケットがずらり。上段・下段に分かれた仕切りやポケットで、スマートなサイズながらデッドスペースなく、メイク道具を収納できます。今回、縦型サイズに新たに登場した新色は、ライトブルー/セージグリーン/レッドブラウンの3色。▲左から、ライトブルー/セージグリーン/レッドブラウンさらに!本店のみの限定カラー「ミモザ」も仲間入りしました。お出かけバッグに忍ばせたり、洗面スペースに見せ置きしておいたり。毎日使うからこそ、気分の上がるカラーを選びたいですね。ここからは、そんなお化粧ポーチのNEWカラーを早速愛用しているスタッフたちの様子を、お届けします。スタッフ黒田「私の中の『これさえあれば!』なポーチになっています」「整理ができる化粧ポーチ」に縦型が仲間入りしてから、1年間縦型ポーチを愛用しています。リップ、グロスを数本ずついつも持ち歩いているので、リップがピタッと収まるポケットと細長いペン状コスメがすっぽり入る縦長デザインが「いつも持ち歩いているものにぴったり!」と思い、購入を決めました。その時の気分に合わせてリップを変えるのが好きなので、持ち歩いているリップは4本。さらにグロス2本、ハンドクリーム、スティックタイプのヘアスタイリング剤をいれてます。お出掛けに必要なコスメはこの中にすべて入れているので、私の中の「これさえあれば!」なポーチになっています。中が少しゴチャっとしても、縦に収納できているおかげでポーチを開いたときに上から全体を見渡すことができ、何がどこにあるかわかりやすく、整理しやすいところが◎パパっと化粧直しをしたい時に、とっても便利です。▲以前から愛用していた、定番カラーの「チャコール」ポーチ中の上部ギャザー仕様のポケットには常備薬を。また、中には入らないちょっと横幅のある練香水は口が広めの外ポケットに収納しています。細長いデザインなので、一見入れられるものに限りがありそうですが、収納力も抜群◎です。もともと愛用していた定番カラーの「チャコール」に加えて、今回新色として登場した「セージグリーン」を2代目として使うことに。ナチュラルな雰囲気の色味がとってもお気に入りです。バイヤー平山「差し色カラーが、バッグの中でも探しやすくて◎」家用にはスクエアを愛用中ですが、今回、夏のお出かけ用に縦型の自社限定色「ミモザ」をお迎えしました。(普段差し色はあまり選ばないのですが、柔らかなイエローが手持ちのものとも合いそうだったので、思い切って選びました!)休日、こどもと出かけるときは、化粧品はほとんど持ち歩かないので、中身は化粧品ではなく、夏のケア用品を中心に入れています。外で過ごす時間が多い日は、自分もこどもも日焼け止めを塗りなおしたり、虫よけも何度かスプレーしたり、ケア用品が色々と必要。縦型ポーチのサイズが、ひとまとめにしておくのにちょうどいいサイズなんです。▲中に入れているもの:おとな用日焼け止め、こども用日焼け止め、虫よけ、ムヒ、リップ2本、絆創膏日焼け止めや虫よけを入れると底マチがいっぱいになるので、上に付いているポケットが重宝します。ポーチ上の隙間を有効活用して、最大限収納できます。こんな感じで手持ちのものたちとも相性〇。差し色のポーチは、バッグの中でも探しやすくて、私のように普段はベーシックカラー派の人にも、ぜひチャレンジしてほしいカラーです。バイヤー池田「見た目以上の収納力、狭いスペースでも使いやすい」これまでは、以前アンジェで販売していた横に開く化粧ポーチを愛用していましたが、汚れが気になってきたのもあり、縦型の自立するタイプに買い替えました。今までのものでも満足していたのですが、いざ買い替えてみると、縦に自立することでの使いやすさを痛感!今では早く買い替えれば良かった…と思っているくらいです。▲左:以前使っていたポーチ。右:新調した縦型ポーチ。普段持ち歩いているコスメ類は、パウダー、チーク、コンシーラー、アイシャドウ、アイライナー、マスカラ、グロス、リップ。メイク直しを頻繁にするタイプではないのですが、仕事や、プライペードで人に会うことも多いので念のため、これくらいのものを持ち歩いています。▲愛用カラー:ライトブルーメイク直し用に必要なものを入れてもまだ余裕があるので、乾燥時期にはハンドクリームを入れたり、ホットヨガや、旅行に行く際は、毎日のメイクで使っているBBクリーム、ビューラー、眉用マスカラも入れることも。これだけ入れば、私には十分な容量。見た目以上に収納力が高く、必要なものに応じてわざわざポーチを入れ替えずに済んでいます。ガバッと開いて中身が取り出しやすいのはもちろんですが、省スペースに置けるのが、買い替えて一番良かったところ。自宅の洗面所や、駅などの狭いトイレでのメイク直しもサッとできて、とっても助かっています。外のトイレにポーチを置く際は、衛生面も気になっていましたが、縦に置くとポーチが触れる面積が少なくて済むのも嬉しいです。爽やかなライトブルーの色もお気に入り。外側のポケットが意外と便利で、私は頻繁に使うリップなどを入れて使っています。必要なものは、縦型ポーチでコンパクトに。毎日欠かせないアイテムは縦型ポーチにひとまとめにしておけば、外出先でのメイク直しもスムーズに。ご自宅用にスクエアサイズ、お出かけ用に縦型サイズと使い分けても良いかもしれませんね。また、季節やその時の気分で色を使い分けてみても。朝のお化粧やメイク直しの時間は、キュッと気が引き締まって「さぁ、がんばろう」とちょっとした気合スイッチが入るもの。そんな毎日のメイク時間が心地よくなる1色を、選んでみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】メイク道具を整理整頓しやすく作られたメイクポーチ。チューブやミニボトルなども立てたまま入れられ、化粧品を取り出しやすく収納しておけます。旅行用にもおすすめ。⇒ bon moment 整理ができる化粧ポーチ/ボンモマン 富阪愛アンジェ編集部。転勤族の夫、3人の子どもたちと賃貸の戸建てに5人暮らし。毎日賑やかで慌ただしくも「みんなの笑顔」を大切に、暮らしを楽しんでいます。
2023年08月07日子どもたちは夏休み真っ盛り。普段は働いている大人たちにも、まもなくお盆休みがやってきますね。長期休暇に帰省や旅行を計画している場合には、旅の荷物を快適に持ち運べる優秀な旅行バッグが必須。bon moment(ボンモマン)の「拡張できる 軽量 ボストンバッグ」は、その名の通り、・荷物が増えたら大きく拡張!・わずか340gで超軽量と、旅行バッグに欲しい機能をぎゅっと詰め込んだアイテム。この夏はもちろん、オールシーズン旅のお供として手放せなくなる、バッグです。簡単にサイズUP!わずか340gで旅の負担を軽減旅先では、なぜか行きのパッキングではすっきりおさまった荷物が膨らんでしまったり、お土産をたくさん買い込んだりと荷物が増えがち。bon moment(ボンモマン)の「拡張できる 軽量 ボストンバッグ」は、宿泊数に応じて、また旅先での荷物の量に応じて容量が約28Lから約38Lへとサイズアップできるボストンバッグ。バッグ底部のファスナーを開けるだけで、簡単に拡張できます。ひとり旅1~2泊分くらいなら、これひとつでOK。家族旅行や海外旅行なら、スーツケースに合わせて、キャリーオンバッグとしてもお使いいただけます。約340gと軽量設計ながら、上質感が漂う耐久性の高いナイロン素材を使用。ほんのり光沢感があり、上品な表情は旅の気分を盛り上げてくれます。「ショルダーベルト」と「トートハンドル」が付いているので、持ち方はシーンに合わせて2wayで。外側ポケットや、たっぷり入る内側の大きめポケット、小物整理ができる小ポケットなど、使いやすい機能もたっぷり。さて、ここからは、そんな旅行バッグを愛用しているスタッフの使用風景をご紹介していきますね。バイヤー平山「使用シーンに合わせて、拡張機能を使い分けています」これまで旅行用のバッグは、以前アンジェでも取り扱いしていた、ミレストのバッグ(リュックにもなります)を使っていました。機能がたっぷりで充実しているのですが、重さは約1.3kgで、バッグ自体の重さが重たいのがいつも気になっていました。また、備わった機能性も、すべて活用することができず、無駄になってしまう部分も。▲左側:以前使っていたミレストバッグ。右側:ボンモマンのボストンバッグ。ここ最近愛用中のボンモマンのボストンバッグは、バッグ自体の重さがなんと、約340g!と、とっても軽量。そして、余分な機能がなく、シンプルな作りなところが気に入っています。シンプルな中でもポイントは、拡張できるところ。旅行の荷物の量によってサイズが変えられるので、出張から、子どもとの旅行までこのバッグ1つで事足ります。先日の1泊2日の出張の際は、拡張せずに使いました。中身は、翌日の衣類・インナー類・洗面用具・化粧品・ヘアアイロン、パソコン、カメラ。お土産は、バッグを拡張させて中にしまってもよかったのですが、うつわなどの割れ物が入っていたので、別の紙袋で。また、子どもと一緒に1泊2日で旅行に行った際は、荷物が増えるので、初めから拡張した状態で使用しました。中身は、翌日の衣類(こどもと自分の分)、お風呂セット(タオル・こどものパジャマ・下着、自分のパジャマ・下着)、水遊びセット(こどもの水着・タオル・防水ポーチ)、洗面用具・化粧品・ヘアアイロン、タブレット。※同じボンモマンの「 トラベルポーチ 5点セット (のうち3点)」「 ヘアアイロンポーチ 」「 取り外せる 吊り下げポーチ 」に必要なものを詰めて。全て詰めるとこんな感じです。(トラベルポーチを統一しておくと、パズルのように綺麗に入れることができます。)旅行から帰ってきたら、ボストンバッグはたたんで引き出しの中へ。トラベルポーチなどと一緒に収納しておけば、次の旅行の際も準備がスムーズです。スーツケース+ボストンバッグで旅行に出かけるシーンはあまりないですが、キャリーオンできる仕様になっているので、手持ちのスーツケースと合わせてみました。私が選んだカラーは、モカベージュです。ボンモマンのトラベルポーチのグレーとも同系色で相性も良く、気に入っています。最後に、出張中のホームでの1コマを。荷物が増えがちな主張先でも、快適に過ごすことができました。バイヤー田澤「旅行だけではなく、普段荷物が多い時のバッグとしても活躍」先日、身内の結婚式があったのですが、真夏の結婚式なので、着替えや靴などは持って行って会場で着替えることに。その他、余興で演奏したりで、普段よりだいぶ荷物が多めでした。荷物はひとまとめにしたかったので、たっぷり入るボストンバッグを使ってみました。今回入れたアイテムは、ワンピース、ストッキング、靴、ベルト、ポーチ、楽譜、楽器、ハンカチ、会場で持ち歩くサブバッグ、カメラ・・・これらを入れても、余裕の大きさでした。デザインもスポーティすぎないシンプルな見た目なので、ちょっとキレイ目なお洋服にもしっかり合うのが嬉しいです。お仕事ルックにも良さそう。ちなみにこの外ポケットも使いやすくてお気に入り。荷物が多い時に必要なものもさっと取り出せます。バッグを拡張すれば、帰りは引出物も入れてまとめることもできました!帰りに寄り道する予定があったので、ありがたい機能です。旅行だけではなく、普段荷物が多い時のバッグとしても活躍してくれそうです。バイヤー藤井「LIVE遠征旅行に大活躍!」週末を利用して東京→福岡へ。拡張できるバッグ一つでスーツケース要らず!先日福岡PayPayドームで音楽LIVEがあったので、東京から飛行機で向かいました。一泊二日だとスーツケースで行くか迷いますが、このバッグはファスナーを開けると拡張できるので、荷物が増えても安心です。一人暮らしアラサー 、ファン歴が長いとバッグの中身は、宿泊用よりもLIVEグッズでいっぱい。(笑)持ち運びに困るうちわも、しっかり収まります。それにペンライトやタオル、飲み物などもバッチリ収納。このバッグは生地が柔らかく、くしゃっとできるので、必要なものをロッカーに入れることなくすぐ手の届く椅子の下に置くことができました。さぁ、いざはじまりです!約3年ぶりの声出しありライブということで、冒頭からドーム内は歓声に包まれ、「ライブってこうだった!」という感覚に。終演後は、混雑緩和のために、規制退場を行っているところも多いですよね。移動するときに、ショルダーバッグの様に肩にかけられるので、両手が空きとてもストレスフリーでした。気軽に持てて頼れる機能もある「サブバッグ以上、本格ボストン未満」のバッグ。こんなバッグが欲しかった私にとって、LIVE遠征には欠かせない、マストアイテムになりました。今後もたくさん使っていこうと思います。手放せなくなる、旅の相棒バッグいかがでしたか。夏の旅行は、ただでさえ暑さが身体に堪えるもの。軽くて、必要な時にはサッとサイズアップができる旅行バッグがあれば、旅先でもストレスフリーで楽しめそうです。旅行はもちろん、荷物が多めの日にも、シンプルで上品なデザインだからこそ持ちやすいアイテム。軽量バッグをお供に、この夏の思い出作りに出かけてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】お土産をたっぷり買っても、荷物が増えたらその場でサイズアップできる、拡張可能ボストンバッグです。スーツケースにキャリーオンもOK。トラベルにも帰省にもおすすめ。⇒ bon moment 拡張できる 軽量 ボストンバッグ 旅行バッグ トラベルバッグ/ボンモマン 富阪愛アンジェ編集部。転勤族の夫、3人の子どもたちと賃貸の戸建てに5人暮らし。毎日賑やかで慌ただしくも「みんなの笑顔」を大切に、暮らしを楽しんでいます。
2023年08月03日次男が幼稚園に通うようになり時間ができたので、週に一度近所のジムに通うのが日課になりました。形から入るタイプのわたしは、ジム用にトレーニングパンツとシューズを購入。自宅から徒歩数分の場所にジムがあるのでウェアは家から着て行くのですが、困ったのが靴の持ち運び。ビニール袋では恥ずかしいし、どうしようかなと悩んでいたところ見つけたのが、bon moment(ボンモマン)のシューズケースです。ルックスよし、靴に合わせてケースのサイズを調整できるのでバッグの中でかさばらない、洗濯OKと優秀。靴の持ち運び以外にも、洋服やオムツを入れるのも◎な便利な収納ケースです。すっきり持てる靴ケース▲右がMサイズ、左がLサイズ。bon momentのシューズケースは、M、Lの2サイズ展開。ファスナーで開閉するタイプのシューズケースが多い中、こちらはバックルで留めるタイプです。使い方は、靴を収納したらくるくる巻いてバックルで留めるだけと簡単。バックルを鞄のハンドルに掛ければ、鞄に吊り下げて持ち運ぶこともできます。口が大きく開くので、出し入れもスムーズ。▲手で持ってもエコバッグのようで、シューズケースだと思わせないルックスです。誰かに見せるわけでもないシューズケースですが、適当な袋に収納しているときは隠すように靴を履き替えていたもの。その点bon monentのシューズケースは一見シューズケースに見えない見た目で、すっきり持ち運べます。ジムに通うモチベーションが格段に上がりました!MとL、サイズ感の目安どちらもしっかりマチがあるので、厚みのある靴もしっかり収納することができます。Mサイズ約25cmまでの靴を収納することができ、キッズのスニーカーや女性のスニーカー入れにぴったり。1足で入れるのはもちろん、20cmくらいの靴までであれば2足まとめて収納することができました。▲左のスニーカーが20cm、右2つは16cm。サッカーをしている長男は、サッカーの試合場所ごとにスパイクとトレーニングシューズを使い分けています。その場所に行かないとどちらの靴を使えるかわからないため別々の袋に入れて毎回持たせていたのですが、こちらだと2足まとめて入れられるので便利!▲20cmの靴は横向きにすれば2足ずつ収納が可能です。さらにバックルでリュックに取り付ければ、シューズケースを忘れる心配もなくなります。小さな靴であればコンパクトにまとめられるので、バッグの中でかさばらないところも気に入っているポイントです。Lサイズ対応サイズは約29cmと、レディースからメンズまで幅広いサイズの靴を収納することができます。ハイカットスニーカーも収納可能。厚みのあるサンダルはそのままでは入らないことがあるようなので、その場合は向きを交互にして収納してみてくださいね。▲厚さ3.5cmのサンダルは余裕で入りました。機内で使うような薄いスリッパであれば、2足分がまとめて収納できますよ。MサイズとLサイズのサイズ感の違い24cmの靴をMサイズとLサイズで比較してみました。Mサイズにも収納することができますが、少し窮屈になる印象。Lサイズはほどよいゆとりがあり、24cmの靴を気持ちよく収納することができました。サイズ感の参考にしてみてくださいね。靴入れ以外にも使い道いろいろ軽量で耐久性もあるシューズケースは、靴入れ以外にも大活躍。ちょっとした収納ケースとして使うこともできるんです。<収納ケースとしての使い方>・子どもの水着セットを入れて・旅行の荷物の仕分けに・汚れた服の収納に▲Mサイズには水着セットとサンダルも一緒にIN。▲bon momentのかさばらない大人のミニバスタオル4枚が、Lサイズにスッキリ収納できます。中身が見えないため、着替えやインナーを入れるのにもぴったり。ケース自体汚れたら洗濯できるところもうれしいポイントです。適当な袋で済ませがちなシューズケースですが、きちんとしたシューズケースを選べばこんなに使いやすいんだ!と実感。bon momentのシューズケースがあれば履き替え靴の持ち運びを快適にし、旅行時にも役立ちますよ。 【ご紹介したアイテム】靴の持ち歩きに便利なシューズケース。軽量で、靴に合わせてぴったりサイズ調整ができるので、持ち歩きもかさばりません。旅行やジム、学校行事で履き替える靴の携帯にもおすすめ。⇒ bon moment サイズ調整ができる シューズケース 選べる2サイズ/ボンモマン 中村綾子30代、主婦。賃貸アパートに夫と男の子兄弟の4人暮らし。転勤族なので身軽に暮らしたいと思いつつ、暮らしに役立つ便利アイテム好き。
2023年07月27日販売数8,500個を突破し、口コミも★4.78と満足度の高い bon moment すっきりまとまる 耐熱 ヘアアイロンポーチ/ボンモマン 。使用後のアツアツのヘアアイロンが冷めるのを待たずにそのまま収納できる便利なアイテムです。そんな人気のヘアアイロンポーチから、新色のブラックと小さめのヘアアイロンを収納するのにぴったりなショートタイプが新登場し、2タイプから選べるようになりました。暮らしの達人のインスタグラマーさん達にもご愛用者が多く、「まさに理想的!」とうれしいお声が続々届いています。今回はそんな愛用インスタグラマーさんから届いた使用レポをご紹介します。朝の身支度がスムーズになるヘアアイロンポーチbon moment (ボンモマン)のヘアアイロンポーチは耐熱温度300℃だから、使ったばかりのアツアツの状態でもすぐにしまってOK。忙しい朝に頼れるアイテムです。さらに便利なポイントが、吊り下げができるところ。ストラップが付いているので、ポーチでありながらアイロンホルダーのようにサッと取り出せる収納になっています。ストラップは開閉式で、場所を選ばず取り付けることができますよ。▲左が新色のブラック(レギュラータイプ)、右がショートタイプ。約30cmの一般的なヘアアイロンには、レギュラータイプがオススメ。旅行用の小さめヘアアイロンやミニコテなどは、ショートサイズがぴったりです。すっぽり目隠し収納するならレギュラー、取り出しやすく収納するならショートと、お好みでお選びいただけます。ここからは、新色ブラックのヘアアイロンポーチを愛用くださっているインスタグラマーさん達の使用レポをご紹介していきますね。使ってる時にもテーブルの上に広げて置けるから便利〜!(chipa_home_0920 さま)暮らしに役立つ情報を日々Instagramにアップされている chipa_home_0920 さま。小さなこだわりが沢山詰まったヘアアイロンポーチを早速気に入ってくださったご様子。bon momentのすっきりまとまる 耐熱ヘアアイロンポーチこれね、すごく考えられてるの!アイロンって高音になるから、テーブルへの熱も心配になるし、子供が小さいと、使い終わった後、触らないからヒヤヒヤ。。アツアツのまま片付けられるのはもちろん使ってる時にもテーブルの上に広げて置けるから便利〜!<写真・コメント@chipa_home_0920 さま>私のモヤモヤを解消してくれた、ヘアアイロンポーチ♡(h_h_k.home2012 さま)暮らしを整えるアイデア満載のご投稿が参考になる h_h_k.home2012 さま。中学生の娘さんが毎朝使うヘアアイロンの後片付けに悩まされていましたが、ヘアアイロンポーチを取り入れたことでモヤモヤが解消されたんだそう。ヘアアイロン、皆さんは使ってますか♡?わが家は、中学生になった長女が毎朝、鏡の前を占領しながらヘアアイロンで前髪セットに夢中ただ、使った後の洗面所はちょっと悲惨。。高温のヘアアイロンは、熱が冷めないと、なかなか片付けまでスムーズにできず、結局私が後片付けそんな私のモヤモヤを解消してくれたのが、このヘアアイロンポーチ♡耐熱温度が驚きの300度!だから使ってすぐにポーチにIN♪さらにかさばるコードもすっきり収まるポケットや、洗面所周りで吊るして使いやすいストラップ付旅行にも持っていきやすいポーチです♪お片付けが苦手な長女も、これなら使った後すぐに片付けが出来そういいアイテム見つけちゃったな♡<写真・コメント@h_h_k.home2012 さま>ヘアアイロン収納迷子さんへ全力でおすすめ◎(mih5222 さま)整理収納アドバイザーでもあり、真似したくなるような収納術をご投稿されている mih5222 さまからは、ヘアアイロンポーチのストレスフリーな使い心地に「ヘアアイロン収納迷子さんへ全力でオススメ!」と、うれしいお声をいただきました。朝の忙しい時間に熱々のヘアアイロンそのままにしておくと、子どもが触ってしまうかも気がついたら、そのまま出しっぱなしで夜に。。旅行時にちょうど良いポーチがなくてタオルに包んでるとか…いろんなお悩みを解決してくれるbonmomentヘアアイロンポーチチャコールグレーとライトグレーについでとうとう新色のブラックが発売されました!さらにショートサイズも!ヘアアイロン収納迷子さんへ全力でおすすめ◎<写真・コメント@mih5222 さま>暮らしに寄り添うカラーとタイプいかがでしたか。ただでさえ忙しい朝をちょっとでも快適にしてくれる、ヘアアイロンポーチ。カラーは3色から、タイプは2種類から選べるようになり、さらに暮らしの中で使いやすくなりました。アツアツのまま収納できるから置きっぱなしがなくなる、小さなお子さまがいても安心、吊るせるから洗面所がスッキリ整うといいことづくめ。ぜひおうちのヘアアイロンやサニタリースペースに合わせて、カラー、タイプをお選びくださいね。 【ご紹介したアイテム】耐熱素材のヘアアイロンケース。洗面所に吊るしておけば、アイロンをスムーズに出し入れ&収納。洗面台でアイロンホルダーとしてや、旅行用のヘアアイロンポーチとしても使えます。⇒ bon moment すっきりまとまる 耐熱 ヘアアイロンポーチ/ボンモマン 中村綾子30代、主婦。賃貸アパートに夫と男の子兄弟の4人暮らし。転勤族なので身軽に暮らしたいと思いつつ、暮らしに役立つ便利アイテム好き。
2023年07月21日暮らしの中にトレーがあれば、食卓使いはもちろんのこと、散らばる小物を整理したり、外したアクセサリーの一時置きにしたり、使えるシーンは何かと多いもの。bon moment(ボンモマン)から届いたのは、置くだけでインテリアになる山中塗りの木製トレー。柔らかな木目と、それを引き立てる美しい塗りがアクセント。アンジェの23周年記念として登場した、ちょっと特別な暮らしの引き立て役をご紹介します。手仕事のぬくもり×オブジェのような佇まい石川県の伝統工芸である山中塗の技術を生かし、天然木に塗りを施したオーバルトレー。職人の手仕事によって、ひとつひとつ丁寧に仕上げられています。素材には木目の美しいオーク材を用い、木の温もりと手仕事によるあたたかみの、どちらも感じられる風合いに。そこにアクセントとなる塗りを施すことで、オブジェのような品のある佇まいを演出します。サイズは15×31cm。広々としたフラット面に、フチだけ緩やかに立ち上がっていて、ちょっとしたディスプレイからお菓子を置くテーブルウェアまで、暮らしの様々なシーンに使いやすいデザインです。また、オーク材は耐久性にも優れた素材なので、気兼ねなく普段使いできるのも嬉しいですね。ちょっと置くだけで絵になる「トレー収納」のススメ家の中を見回してみると、気になるゴチャッと感はありませんか?テーブルに散らかる小物、外したアクセサリー、すぐに使うからと置きっぱなしにしているアイテム、、わざわざ片付けるのは面倒だけど、放置するのも気になる。そんな時に役立つのがトレーです。誰でも整理上手に。トレー収納のココがいい!1.きちんと感が出る同じ出しっぱなしにするにしても、トレーで視覚を区切ることで、きちんと片付けてる印象に。使う頻度の高いアイテムの「ゆる収納」にピッタリ。2.簡単に片付けられるただ置くだけでいいから、面倒くさがり屋さんや小さな子どもでも簡単。「使ったら元に戻す」を習慣化しやすくなります。3.どこいった?がなくなるモノの定位置を簡単に作れるのもメリットのひとつ。なくなりやすい小物類も、トレーにまとめることで探す手間が省けます。4.掃除がしやすい散らかった小物類を掃除のたびに整理するのは大変。トレーなら、持ち上げるだけで掃除ができるのでラクちんです。リビング、寝室、玄関、キッチン、家中で活躍しますさてこのトレー、どんな風に使おうか。穏やかなオーバル型は、スクエア型よりもオブジェ感があり、よりインテリア性が高いのが魅力です。家中どんな場所にも馴染みつつ、景観をモダンに彩ります。★インテリアとして使うなら・おやすみ前のお手入れセットをまとめて飾り置き・玄関でカギやアクセの定位置に・パッと使いたいおめかしアイテムをオブジェのように★テーブルウェアとして使うなら・おひとり様時間のティータイムに・おもてなしのお菓子をのせて・よく使うグラス類の見せる収納にトレーのある暮らし、はじめませんかカラーは、ナチュラル、グレージュ、ブラックの3色です。中でもグレージュは、アンジェだけのオリジナルカラー。ほんのりくすみ感のあるニュアンス色で、景観に優しい印象を与えます。色によって雰囲気がガラッと異なるから、置き場所に合わせてコーディネートしたり、色違いを使い分けるのも楽しそう。今なら23周年記念として、2枚セット送料無料の限定イベントを開催中です。気分の上がる収納兼インテリアとして、また日常に特別感を添えるテーブルウェアとして。この機会にぜひ、トレーのある暮らしをはじめてみませんか。 【ご紹介したアイテム】天然木に山中塗りを施したbon moment(ボンモマン)オーバルトレー。小物を飾るディスプレイやアクセサリトレー、お菓子を置くテーブルウェアとしてなど、暮らしのあらゆるシーンに溶け込みます。⇒ bon moment 暮らしに馴染む佇まい 山中塗の木製オーバルトレイ/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】天然木に山中塗りを施したbon moment(ボンモマン)オーバルトレーの2枚セット。小物を飾るディスプレイやアクセサリトレー、お菓子を置くテーブルウェアとしてなど、暮らしのあらゆるシーンに溶け込みます。⇒ bon moment 【2枚セット】 bon moment 暮らしに馴染む佇まい 山中塗で仕上げた 木製オーバルトレー/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2023年07月18日暮らしの中で、収納があと少し足りないと思うことがよくあります。「ここに片付けられたら」「向こうまで取りに行くのは面倒だなあ」など、ふとした瞬間に感じては、日常にせかされて忘れてしまう。そしてまた同じ場面になった時に、ああそうだったと思い出すことの繰り返し。シェルフやボックスを増やすほどじゃないけど、ちょっと不便。それを解決できるアイテムを、bon moment(ボンモマン)で見つけました。置き場所を選ばず、かさばらず、使わなくなっても他に用途がある。これなら「あと少し」の収納の増設が思いのまま!長らく放置してきたプチストレスが、ようやく解決できました。一時置きが絵になるレターポケット目をつけたのは、bon moment(ボンモマン)のレターポケットです。ハガキや封書にぴったりなSサイズと、A4が入るLサイズの2種類あり、書類を大きさごとに小分けしながら収納できます。▲カラーはベージュとライトグレーの2色。わが家はライトグレーを選びました素材はフェイクレザーで、外側が本物そっくりのシボ加工、内側がメタリックな艶カラーという2トーン仕様。コットンや帆布素材よりも落ち着いた雰囲気があり、お便りやDMなど紙モノの一時置きが絵になります。一般的にレターポケットというと、ポケットが複数あって壁スペースを大きく使うものや、事務用品っぽいルックスのものが多い中、こちらはポケットが単体で、インテリア映えもバッチリ。だから用途に縛られずに、家中あちこちで使いやすい!また、マグネットフックや押しピンで簡単に取り付けられるから、設置場所も選びません。欲しかった場所にプチ収納を増設ではさっそくわたしも、気になっていた場所に設置していきます。デスクのステーショナリーの整理に(Sサイズ)PC用メガネ、スケジュール帳、アイデアノート、ペンをまとめて。デスクの上にモノがなくなって気持ちいい。娘の身だしなみグッズをまとめて(Sサイズ)娘が毎朝使うブラシと日焼け止めをイン。合皮だから多少水に濡れても大丈夫。6歳の子の手が届く高さに設置でき、朝のバタバタ時間の準備がスムーズに。ママの作業スペースの充実に(Lサイズ)ダイニングテーブルはわたしの作業スペースでもあります。すぐに確認できない書類の一時置きにして、時間のある時にチェック。座って手の届くところにまとめられて動線がスッキリしたのと、書類が程よく目隠しできるところがお気に入り。玄関で忘れ物防止に(S・Lサイズ)Sサイズには持って行かないといけない書類を。Lサイズは親子のクールリングを入れるのにピッタリ。「あ、忘れた!」と部屋に取りに戻ることがなくなりました。▲玄関が涼しいため、クールリングをひと晩入れておくと翌朝には復活していますアンジェ23周年を記念して限定カラー登場!アンジェはこの7月で23周年を迎えます。それを記念して、bon moment レターポケットに限定カラーが登場しました。新たに仲間入りしたのは、、お部屋の印象を引き締める、シックなチャコールグレー!内側はシルバー系の艶カラーで、美しいコントラストが目を惹きます。収納の気分が上がる、bon moment 小分けに収納できる フェイクレザー レターポケット。商品レビューを見てみると、「お薬と処方箋を入れている」「玄関でマスクを入れて」など書類収納以外の使い方をしている方も多く、まだまだ用途が広がりそう。チャコールグレーは数量限定の早い者勝ちなので、お早めにチェックしてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】お部屋のあちこちで散らかりがちな紙物を、見た目をすっきりしまえる収納グッズ。 冷蔵横や玄関ドアなどを有効活用しつつ、見せる収納が叶います。⇒ bon moment 小分けに収納できる フェイクレザー レターポケット/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2023年07月14日夏のオシャレに欠かせないのが、カゴバッグ。持つだけで季節感が増して、ファッションのポイントにもなるので、これからの季節、出番が多くなります。ただ、一方で、カゴバッグを持つデメリットもあって、「ポケットが無い(少ない)ため、携帯やお財布などの荷物が、バッグの中で行方不明になりがちなのがストレスに感じる」「蓋がないので、バッグの中身が丸見えになってしまうのが気になる」という人も多いのでは?そんなお悩みを解消してくれるのが、「bon moment 目隠しできる バッグインバッグ 巾着型」です。手持ちのバッグと合わせて使うことで、ポケットや蓋のないバッグの機能性がググッとアップします。モノの定位置が決まる。内側に5つ、外側に1つのポケット。パッと見は、シンプルな巾着。だけど、収納力は抜群。しかも、内側に大小5つ、外側に1つのポケットがついてるから、小物類の定位置が決まり、「レジで財布が見当たらない!」や「玄関で鍵が行方不明!」といった”持ち物の迷子”を防ぐことができます。▲普段、出かける時に持ち歩くスタメンです。梅雨時期には、折り畳み傘、日差しの強い日には日傘も。▲早速、巾着に荷物を詰めてみました!これだけ詰めてもまだ余裕があります。▲夏によく持ち歩く10年選手のお気に入りカゴバッグに。「もっと早くに出会いたかった」と思うほど使い勝手がグッと上がりました。今まで鍵やリップクリームなど、大小サイズ違いのポーチに仕分けして持ち歩いていたのですが、ポーチを取り出しファスナーを開けて、という作業が地味に手間に感じていました。バッグインバッグのポケットは、上部が空いているので、どこに何があるかが一目瞭然な上、必要な時にサッと取り出しやすい。また、バッグの中のゴチャゴチャが解消されて、気分もスッキリです!バッグからバッグへの中身の入れ替えもラクラク。理想は、その日の気分やファッション、荷物の量に合わせて、バッグも替えたい。でも、外出前はバタバタ慌ただしくて、ついつい毎日同じバッグを手に取ってしまう、、なんてことありませんか?(私は、いつもそうです笑。。)しかし、巾着型のバッグインバッグに、いつも持ち歩く「スタメン」を入れておけば、バッグインバッグごと「バッグからバッグへ」移し替えるだけだから、忙しい朝の身支度の時短が叶います。▲カジュアルなスタイルの日には、LLビーンのトートバッグ。スモールサイズにぴったりでした!▲キレイめな日には、ブラックのレザーのトート。やや縦長ですが、巾着の素材が柔らかく形を変えやすいため、うまくフィットしてくれました。どちらのトートバッグもよく持ち歩きますが、蓋が無いため、中身が見えてしまうことが気になっていました。普段は、ハンカチなどで目隠しをしていたのですが、このバッグインバッグは、巾着タイプなので、口の部分をぎゅっと絞って仕舞えば、バッグの中が見えることもありません。旅先では、ワンハンドルバッグとして。この巾着型バッグインバッグには、ワンハンドルの持ち手がついています。また、表地に、ほんのりツヤ感のある生地を使用しているのでカジュアル過ぎず、巾着バッグとして単体で持っても様になるんです。▲旅のお供にもオススメ。バッグインバッグに貴重品類を。一泊分の着替えを圧縮トラベルポーチに。例えば、旅行の時に、大きめのトートバッグに着替えなどと一緒に、貴重品や携帯、ハンカチなど、常に身の回りに置いておきたいものをバッグインバッグにまとめて入れておけば、食事の時間など身軽に動きたいときは、巾着だけをサッと手に取り、持ち歩くなんて使い方もできます。いかがでしたか?夏のカゴバッグなど、ポケットや蓋がないバッグの機能性を高めるのはもちろん、お気に入りだけど、ちょっと使い勝手が悪くて使用頻度が減っていたバッグを復活させることができるかもしれません。ぜひ、手に取ってみて下さいね。 【ご紹介したアイテム】カゴバッグ、筒状の編みバッグなど、様々なかたちの鞄に合わせやすい巾着型バッグインバッグ(インナーバッグ)です。たっぷりポケットがあり、荷物をすっきり仕分けできます。⇒ bon moment 中身を隠せる 巾着型 バッグインバッグ/ボンモマン 伊地知智美夫と6歳差の兄妹との4人暮らし。家族で囲む毎日の食卓を大切に。丁寧で、肩の力を抜いたシンプルライフが理想です。
2023年07月13日洗った食器はスグに片付けてしまいたいわたし。洗い上げたものからどんどん拭いていくと、いつも終盤にクロスがしっとりしてきて、取り替えようか、もう少し粘ろうか、心の中でせめぎ合いになります。そこで目をつけたのが、bon moment(ボンモマン)の新しいお皿拭きクロスです。使ってみると吸水力が段違いで、拭いても拭いても、まだまだ拭ける。しかも最後に残った食器まで、水跡ナシのピッカピカ。見た目からは想像できない働きモノをご紹介します。ただのおしゃれキッチンアイテムじゃありません北欧風の穏やかなデザインでキッチン映えする、bon momentのお皿拭きクロス。わが家はグリーンとライトグレーの2色を迎え入れました。一見するとインテリア性を重視したおしゃれクロスですが、本当に注目したいのは、その吸水力。一般的なキッチンクロスが平織りなのに対して、こちらは凹凸のあるダイヤ織りが採用されています。小さなひし形をたくさん作ることで表面積が増え、さらに糸と糸の間に空気を含み、たっぷり吸水できるというのです。とはいえ、手にした感じは普通のキッチンクロス。「たっぷり吸水」というからには、フカッと厚みがあるんだろうなと思っていましたが、全然そんなことはなく、むしろ今使っているクロスより薄いくらい。これでどこまで食器が拭けるんだろう、、、?拭いても拭いても余力アリ。1枚で家族3人分の食器に対応わが家は大人2人+幼児1人の3人家族。1回の食事で、このくらいの食器を使います。この家族3人分の食器を拭いてみたところ、ビックリしました。どんどん、どんどん、面白いくらい拭き上げられるんです。★一度でスッキリ拭ける!水気を素早く吸い取るから、拭いたところは一度でスッキリ。何度も拭く必要がありません。いつもよりスピーディーに、それでいてキレイに拭けます。★食器の凹凸部分も拭きやすい!生地が薄手なので、お椀の高台などの凹凸のある部分も指が入りやすく、細かなところまで拭き残しナシ。★しっとりしてからも、まだ拭ける!こちらのクロスは、しっとりしてからが本領発揮。今までのクロスなら取り替えるレベルのしっとり感でも、このクロスだともうひと踏ん張りできます。まだいける?もう少しいける?と思っているうちに食器拭き完了。★最後のグラスもピッカピカ!すべての食器を拭いたあと、試しにグラスを拭いてみたところ、最後のひとつとは思えないほどキレイに仕上がりました。水跡・毛羽落ちナシで、コップの奥までピッカピカ。使ったあとはキッチンインテリアにデザインが可愛いから、乾かしている姿もサマになります。▲bon momentのネーム入りの吊り下げループがついていますダイヤ織りは乾きが早く、またたとえ完全に乾いていなくてもスッキリ拭けるので、こまめに洗い物が出ても大丈夫。生地に抗菌防臭加工が施されているから、衛生面も安心です。しいていえば、今まで使っていたクロスが50×70cmの大判タイプだったので、こちらの34×40cmは大皿を拭くときなどに小さく感じることがあります。でも吸水力は、こんなに大きさに差があるのに大判タイプ以上。また吊り下げた時に場所を取らず、コンパクトに乾かせるのもいい感じです。夏の涼やか食器を拭くのにも活躍夏になるとガラスの涼やか食器の出番が増えますが、こちらは拭き跡が残らないから、ガラス食器と好相性。食洗器に非対応の器や、洗ってスグ使いたい時に、ササッと拭けるのがいいですよね。面倒な食器拭きがちょっと楽しくなる、bon momentのお皿拭きクロス。この使い心地の良さは、誰かに教えたくなるレベル。夏の贈り物としてガラス食器とセットにしたり、単体でプチギフトにしても、きっと喜ばれますよ。 【ご紹介したアイテム】吸収力(吸水力)抜群のダイヤ織りクロス。綿100%の素材は手肌にも優しい風合い。インテリアにこだわった、おしゃれなキッチンにも馴染んでくれる、北欧雑貨風の柄デザインです。⇒ bon momentたっぷり吸収する コットン100%ダイヤ織キッチンクロス/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】吸水力抜群のダイヤ織りクロス2枚セット。綿100%の素材は手肌にも優しい風合い。インテリアにこだわった、おしゃれなキッチンにも馴染んでくれる、北欧雑貨風の柄デザインです。⇒ 【2枚セット】bon moment たっぷり吸収する コットン100%ダイヤ織 キッチンクロス/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2023年07月10日「毎日着たくなる部屋着」でおなじみのbon moment(ボンモマン)ルームウエアシリーズ。今夏も新しい仲間が登場しました。注目の新作は、清涼感たっぷりのストライプ柄。「涼やかで」「ゆるっと着られて」「ワンマイルもいける」万能リラックスウエアです。おうち時間が増える夏。とっておきのルームウエアで気分を上げていきましょう!大人に似合うナチュラルなストライプ柄これまで無地が多かったbon momentのルームウエアですが、今年はより普段着見えするストライプ柄を採用。コットンミックスの風合いのある生地で、着るだけで大人ナチュラルな雰囲気に。生地はコットンベースの混紡素材です。ややハリがあり、シワになりにくく、扱いやすいのが嬉しいポイント。頻繁にお洗濯したい夏場も、ジャブジャブ洗って気軽にデイリー使いできますよ。ワンピース派?パンツ派?選べる2タイプ新作ルームウエアはワンピースとパンツの2種類から選べます。どちらも締め付け感のないゆったりデザインで風通しバツグン。だけど着た時にスッキリ見えるよう、シルエットにはさりげなくこだわりが詰まっています。では、それぞれ詳しく見ていきましょう。1枚でさらっとリラックス。前後2wayルームワンピザバっと着るだけでサマになるのがワンピースのいいところ。ゆったりデザイン&広めのアームホールで通気性や着やさを確保しつつ、Aラインで上品な印象に。さらに、◎素足でも安心の長め丈◎ノースリーブでも肌見せは控えめ◎開きすぎない胸元と、大人の女性が着たくなる工夫がいろいろ。またこちらは、前後でネックデザインが異なる2way仕様。ボートネックとVネックをお好みで使い分けられるから、着こなしの幅がグンと広がります。上からカーディガンを羽織れば、そのまま近所にお出掛けできるワンマイルウエアになり、Tシャツを着込んで重ね着を楽しんでもOK。両サイドにはポケットがあるから、スマホを持ち歩いたり、お財布だけ持ってサッと用事を済ませたい時にも便利です。おうちに居ながらこなれ感。くつろぎルームパンツリラックスウエアでありながら、ラフになりすぎない。部屋着と普段着のいいとこ取りのルームパンツ。ワイドシルエット&ウエストゴムで、ゆったりとした履き心地。風が涼やかに通り抜けて、暑い夏も快適です。部屋着なのに洋服感覚で着られる理由は、◎ウエストゴムだけど前だけベルトデザイン◎きちんと感を添えるウエストタック◎ヨレっとなりにくいハリ感素材トップスをインしても映え、ワンピースとのレイヤードでは裾からのぞくストライプがアクセントに。いつものようにおしゃれを楽しむことができるから、リラックスしながらもおうち時間がより充実しそう。ちょっとしたお出掛けも、宅配などの急な来客も、堂々と人前に出られますよ。お気に入りのルームウエアで夏ムードを盛り上げようカラーは、少し赤みのある優しい【ベージュ】と、すっきりとした印象の【グレー】の2色です。どちらもベーシックな色みだから、手持ちのアイテムとコーディネートしやすいはず。おうちで過ごす日も抜かりなく。見た目と快適さ、どちらも妥協しないルームウエアで、暑い夏を自分らしく、心地よくお過ごしください。 【ご紹介したアイテム】爽やかなストライプ柄が夏にぴったり。サラサラのコットン混素材のリラックスワンピースです。襟元の異なる前後2wayで着られて、部屋着としてもワンマイルウエアとしても活躍します。⇒ bon moment ストライプ柄 涼しく着られる リラックスワンピース/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】爽やかなストライプ柄が夏にぴったり。サラサラのコットン混素材のリラックスパンツです。締め付け感のないワイドシルエットで、ワンマイルのお出かけにも使える1着です。⇒ bon moment ストライプ柄 涼しく履ける リラックスパンツ/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2023年07月03日みなさん、家事をするときにエプロンって身につけますか?私は、1年ほど前まで家事の度にエプロンを着ける習慣がありませんでした。しかし、bon moment コットンリネン シンプルエプロンに出会ってから、ほぼ毎日身につけるように。その理由は、▪︎シンプルなデザイン▪︎紐を結ぶ手間がない▪︎素材の扱いやすさまさに私にとって理想的なエプロン。なかなか気に入るエプロンに出会えない…という人に、ぜひ手にとって欲しいアイテムです。サッと被れば装着完了。紐を結ぶ手間がない。私がそれまで持っていたエプロンは、首の後ろと腰回りで紐を結ぶタイプ。面倒臭がりの私は、結ぶことに煩わしさを感じて、揚げ物をするときなど、本当に必要な時にしかエプロンは使っていませんでした。bon moment コットンリネン シンプルエプロンは、一度肩紐をボタンで止めてしまえば、あとは頭からスポッとかぶるだけ。外出するときや、トイレに行くときに、サッと脱げて、戻った時にまた着やすい。着脱がラクってとっても重要なポイントだったんだと、使ってみて初めて気が付きました。▲肩紐は三段階で調節できます。私は154cmで、肩紐を一番短くしています。着丈110cmと長め(膝下丈)ですが、長過ぎて動きにくい、ということはありません。シンプルなデザインで、どんな格好にもマッチする。bon moment コットンリネン シンプルエプロンは、どんな洋服を着ていても、違和感なくスッと馴染んでるから、1日をとても心地よく過ごすことができるんです。それは、“シンプルなデザインと素材感”ゆえ。むしろ、エプロンを着けていることで「オシャレ見え」することも、お気に入りの理由です。最初にゲットしたのは、ダークベージュ。無地なので合わせやすく、濃いめのベージュカラーは、多少の汚れもあまり目立ちません。洗い替えにもう一枚欲しいなと、今回選んだのは、カーキグレー/ストライプのお色。グレーにホワイトのストライプがらが洗練された印象です。じゃぶじゃぶ洗えてアイロン要らず。洗ってもすぐ乾く素材感。▲左、カーキグレー/ストライプ(新品)。右、ダークベージュ(1年使用)。とにかくお手入れがラクなのも、高ポイント。素材がリネン100%だとシワが気になりますが、このエプロンは、コットンとリネンが混紡されているから洗いざらしでもシワになりにくいんです。また洗ってもすぐ乾くのもとっても嬉しい。最初はハリ感がありますが、洗濯を繰り返すうちに段々と柔らかくなってきます。質感に変化が生まれると、愛着がどんどん湧いてきます。私は、一年程度使っていますが(週に2~3回、ネットに入れ、洗濯機で洗濯しています。)ほつれ等はありません。汚れたら洗濯機で気軽に洗える安心感も大事ですよね。いかがでしたか?220gと軽量なので、一日中着ていても、肩が凝りにくいのもオススメできる理由の一つ。機能性、デザインともに◎のシンプルエプロンで、家事時間を楽しみましょう。 【ご紹介したアイテム】軽くてシンプルなエプロン。サイズ調節も可能で、体型を選ばないデザインです。コットンリネンの天然素材で、風合いは優しく、お洗濯してもシワが残りすぎないのも魅力。⇒ bon moment/bon moment ボンモマンコットンリネン シンプルエプロン軽量 伊地知智美夫と6歳差の兄妹との4人暮らし。家族で囲む毎日の食卓を大切に。丁寧で、肩の力を抜いたシンプルライフが理想です。
2023年06月26日ご飯を作りたくないときや疲れて帰ってきたとき、つい頼ってしまうのが一皿で料理が完成する丼ものや麺類。今まで使っていた丼鉢は深さがあって気に入っていたのですが陶器製で重く、子どもたちには不評でした。使い道も丼かラーメン、うどんしかなく出番があまりないところも気になって…。そこで今回、思い切って陶器製の丼を家族分新しいものにチェンジ!新たに迎え入れたのは、bon moment(ボンモマン)の「どんぶり」シリーズ。どんなジャンルの料理にも合い、樹脂製のため軽くて熱くなりにくく子どもたちにも使わせやすい!ということで、もっぱら出番の多いスタメン食器に。使い勝手をぜひご紹介させてください。毎日使いにちょうどよい2サイズ選んだ丼は手前から、・どんぶり(980ml)・麺どんぶり(1500ml)の2つです。まず手に取って見て驚いたのが、その軽さ。「どんぶり」は160g、「麺どんぶり」は255gという軽量っぷり。今まで陶器製の丼を使っていたので、それに比べたら取り扱いが楽チンです。洗う時も片手でサッと持てる軽さもうれしいポイント。電子レンジ・食洗機もOKだから気兼ねなく使うことができます。ママの1人ランチにも、子どもにも使わせやすい「どんぶり」コロンとした形がかわいい「どんぶり」は、女性や子どもが持ちやすいサイズ感。何を入れてもちょうどよく、平日はわたしの1人ランチの器として、休日は子どもたちの丼やラーメン丼として活躍しています。▲「どんぶり」は、1人分のご飯200gほどがちょうどよく盛り付けられるサイズ。ランチは1人分作るとなると面倒で、パパッとつくれる丼ものや麺類ばかり作っていますが、マットな質感とニュアンスカラーの「どんぶり」に盛り付ければ、適当ご飯も映えて"きちんと作った感"が出せる気がしています。インスタント味噌汁も添えれば、立派なお昼ご飯のできあがり!笑▲ 汁椀も同じシリーズの bon moment 電子レンジ&食洗機が使える 汁椀 370ml で揃えれば、絵になります。とある休日には、うどん1玉(次男は半玉)を盛り付けて。次男にも同じ「どんぶり」を使ってみたら、ママと同じ!と大喜び。丸みのあるフォルムと大きさは、 3歳の次男の手にも収まって使わせやすいです。陶器製の丼鉢は割ってしまうのではないかとハラハラしながら食べさせていましたが、樹脂製のどんぶりは割れないので安心。熱いものを入れても持ちやすいところも、子どもに使わせやすいポイントです。沢山食べたいときには「麺どんぶり」「麺どんぶり」は、冷やし中華や野菜をたっぷり乗せたラーメンなど、麺料理に最適。袋ラーメンなら2袋分入るくらいの大容量サイズです。ボリュームがある麺レシピや、食材をまとめて乗せるときにぴったり。サッカーが終わって腹ペコで帰って来た夫と長男には「麺どんぶり」を。うどん1.5玉分盛り付けても、まだまだ余裕。汁気のあるものをモリモリ注いでも大丈夫な安心感があります。寒い時期にはシチューやポトフを盛り付けてもよさそう!沢山食べたいとき、汁気が多い料理のときに「麺どんぶり」が重宝します。料理を選ばず使える休日の夜は冷凍ものに頼ったり、ラクに作れるものだけ作るのがわが家の定番。そんな適当夜ごはんにも、どんぶりシリーズが揃うと便利でした。▲トマトのマリネを入れているのが「どんぶり」、サラダを入れているのが「麺どんぶり」。右下の 電子レンジ&食洗機が使える キッズ汁椀 300ml も揃えれば、食卓がさらに楽しくなります。▲左2つが「どんぶり」、右が「麺どんぶり」「どんぶり」「麺どんぶり」共に、料理を選ばず盛りつけられる使い勝手のよさに、つい毎日手が伸びてしまいます。食材をあれこれ盛り付けるとき、家族みんなが好きだから大量に作るものは「麺どんぶり」、子どもはあまり食べないから夫婦2人分くらいで十分なときは「どんぶり」と、この2種類があると使い分けができてちょうどよいのです。北欧食器ともしっくり馴染んでくれるところも、このシリーズの気に入っているところ。今まで丼ものやラーメン、うどんしか使い道がなかった陶器製の丼。樹脂製のbon momentのどんぶりシリーズに替えたら使い道が広がって、毎日いろいろなジャンルの料理を盛り付けられるように。これからもわが家の食卓にどんどん並んでもらおうと思っています。 【ご紹介したアイテム】電子レンジ・食洗機対応・軽い・割れにくい・熱くなりにくい、という使いやすさのポイントがたくさん詰まった丼ぶり。食卓にマットに馴染む、北欧ライクなニュアンスカラーも魅力。⇒ bon moment 電子レンジ&食洗機が使える どんぶり 980ml/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】電子レンジ・食洗機対応・軽い・割れにくい・熱くなりにくい、という使いやすさのポイントがたくさん詰まった麺丼ぶり(ラーメン鉢)。食卓にマットに馴染むニュアンスカラーも魅力。⇒ bon moment 電子レンジ&食洗機が使える 麺どんぶり 1500ml/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】電子レンジ・食洗機対応・軽い・割れにくい・熱くなりにくい、という使いやすさのポイントがたくさん詰まったお椀。食卓にマットに馴染む、北欧ライクなニュアンスカラーも魅力。⇒ bon moment 電子レンジ&食洗機が使える 汁椀 370ml 【ご紹介したアイテム】電子レンジ・食洗機対応・軽い・割れにくい・熱くなりにくい、という使いやすさのポイントがたくさん詰まったキッズ汁椀。食卓にマットに馴染むニュアンスカラーも魅力。⇒ bon moment 電子レンジ&食洗機が使える キッズ汁椀 300ml 中村綾子30代、主婦。賃貸アパートに夫と男の子兄弟の4人暮らし。転勤族なので身軽に暮らしたいと思いつつ、暮らしに役立つ便利アイテム好き。
2023年06月08日かれこれ4年前から、bon momentのベッドシーツを愛用しています。部屋を整えて、インテリアにきちんと向き合うようになってから出会った、これ以上にないお気に入りのベッドシーツ。家事がラクになったり、寝室のインテリアが雑誌に取り上げられるようになったりと、運気上昇いいこと尽くし。この度4年間使い続けた夏用シーツがくたびれてしまったので、新しいものに新調することにしました。4年ぶりに生まれ変わった、わが家の新しい寝室をご紹介します。5月になったら、接触冷感シーツに模様替え。bon momentベッドシーツ、ユーザー歴4年のわが家。冬はマイクロファイバー製のモフモフに虜ですが、GWを過ぎた頃から寝室を夏仕様に模様替えをしています。パジャマも薄手のものになり、子供たちが涼しさを求めてくるこの時期。ほんの少し窓を開けて、心地よい風が通る中、「そろそろお布団も、ひんやりシーツにしようか。」と一声。お布団がよく乾く5月のお天気のいい日に、モフモフのマイクロファイバー製ベッドシーツを一気に洗うのです。5人家族のわが家の寝室は、3つのベッド構成。・ダブルベッド・シングルベッド・子供用2段ベッドこの構成に合わせて導入するのは、こちらの3型のベッドシーツ。・ボックスシーツ型(D)・ボックスシーツ型(S)・敷きパッド(S)×2(無印良品の2段ベッドには、ボックスシーツではサイズが大きすぎるので、敷きパッドで対応しています。)夏仕様のベッドシーツは、ドライコットン製の接触冷感タイプ。さらさらひんやりした肌触りが気持ちよく、子供たちは大好き。コットン100%だから肌触りよし、汗をかいても吸水性よし。速乾性2秒という速さで、さらりとした肌触りをキープします。寝返りを打ったら、次に触れる場所がひんやりと心地よい。また寝返りして戻ってきても、さらりとした寝心地にリターン。そんな心地よさが子供たちにも好評です。これからの季節は、窓から入る涼しい風でさらさら感。真夏は、クーラーの風でひんやり感。5月~10月頃までの時期は、もう何年も寝苦しさを忘れています。家族みんなでドライコットンのベッドシーツに虜です。家事がラクになるのは、マットレスをすっぽり覆うから。うれしいのは寝心地だけではなく、家事の時短効果にも貢献してくれるところ。ボックスシーツ型は、マットレスと一体化するゴム仕様。留め具などがなく、ワンタッチでかぶせるだけで装着できるので、家事がとてもラクになるのです。装着が面倒だと、つい洗うのも億劫になってしまうところですが、ボックスシーツ型なら簡単なので、お洗濯のやる気もUP!そうなると衛生面がぐんと良くなり、うれしいことだらけ。シーツをぐっと引き、マットレスにかぶせて装着します。マットレスの側面もすっぽり覆ってくれるので、マットレスが剥き出しにならず、見た目よし。360°どこから見ても、すっきりと気持ちのいいベッドに変身。マットレスが汚れるのを防ぎ、見た目の乱雑さも覆います。四隅がピシッ!と揃う気持ちよさ。子供たちが何度寝返りを打っても、少々のことではズレません。キルティング面の中綿は、吸水力の高いコットン100%素材。抗菌防臭のわたを使用しているので、汗をかいてもベトベトにならず、快適。ちょっとくらい家事をサボってしまっても大丈夫!と思えることが、私にとってはありがたい。ある程度の弾力もあるので、下地のパッドなどは敷いていません。ベッドにつきこれ1枚で済むので、家事がラクチンです。おねしょ対策をしたい方は、防水シーツを間に挟むといいですね。2段ベッドのマットレスは、シングルより一回り小さいサイズなので、敷きパッドタイプの両端を折り込んで固定しています。2段ベッドユーザーの方は、サイズを図った上で参考にしてみてくださいね。揃えるだけで、ホテルのような寝室に。自宅の寝室がホテルインテリアのようになったら、どれだけ質の良い睡眠がとれるでしょう。シンプルで情報量の少ない清々しい空間。衛生面に気を配られた清潔感。肌触りのよい質感のシーツ。毎日眠る場所が心地よい空間になれば、家族もみんなうれしいですよね。わが家では、ベッドシーツは家族みんな統一されたデザインです。シーツは劣化した順に買い足しをしたり、人別にデザインを変えて購入したりする方が多いですが、実は同じデザインのものに揃えるだけで、格段にすっきりとした空間がつくれるんです。お気に入りのベッドシーツを見つけて、色を揃える。同じものを並べて、統一感を出す。これがポイントです。今回わが家は、サンドベージをセレクト。ほんのりベージュよりで、木製ベッドにしっくりとくるカラーです。すっきりとした空間に生まれ変わった寝室で、今晩から寝るのが楽しみです。 【ご紹介したアイテム】敷きパッド/ゴムバンドで装着簡単。汗をかいてもベトベトしない、速乾性&吸水性に優れたベッドシーツです。⇒ bon moment ドライコットン 敷きパッド シングル 綿100%/ボンモマン【送料無料】 【ご紹介したアイテム】ボックスシーツ型/マットレスをすっぽり覆うタイプ。ワンタッチで装着できるので、インテリアも家事も向上するベッドシーツです。⇒ bon moment ドライコットン ボックスシーツ型 敷きパッド シングル 綿100%/ボンモマン【送料無料】 ⇒ bon moment ドライコットン ボックスシーツ型 敷きパッド ダブル 綿100%/ボンモマン【送料無料】
2023年05月24日自分の食器を新調する時は、当たり前のように陶器・磁器・木製のどれかから探します。割れにくいことをウリにする樹脂製は、子ども用もしくはアウトドア用。ポップだったりチープだったりで、大人の普段使い用として役不足、、と思っていました。少し前まで。わたしのその認識をガラリと変えたのが、bon moment(ボンモマン)の新作うつわです。樹脂製とは思えない高見えデザイン。軽くて割れにくく、それでいて食洗器もレンジもOK。しかもお財布に優しいと、非の打ちどころのない優等生。今どきの樹脂製うつわ、陶器や木製よりよっぽどいいかも!これが樹脂製!?北欧食器に見劣りしない存在感目で見て、手に取って、それでも言われないと分からない。そのくらい今までの樹脂製のイメージと異なるbon momentの新作うつわ。400年続く山中塗の職人によって、プラスチックの素地に塗装を施し、雰囲気のあるマットな質感を生み出しています。確かに陶器とも違うし、木製とも違う。ふんわり柔らかくて温かみがある佇まいは、北欧食器や和食器と並べてもぜんぜん違和感がありません。▲新調したのは汁椀とどんぶり。どちらもグレージュですが、かすかに色みが異なります。(どんぶりの方が少しだけ白っぽい印象。)使い勝手もバッチリです。樹脂製ですが、レンジにも食洗器にも対応しており、不便を感じることなく日常使いできます。そのうえで、陶器より軽くて割れにくく、しかもプチプライス。子どもから大人まで、みんなが気持ちよく使えるうつわです。▲ラップがピタッとくっつかないので、温め直しではレンジ蓋があると便利ですもう陶器製には戻れない。毎日使いたくなるどんぶり椀料理のヤル気が出ない日、食欲のない日、残り物をリメイクする日、わが家ではしょっちゅう丼メニューが登場します。とりあえずごはんにおかずを乗っければ、豪華に見えるしお箸もすすむ!bon momentのどんぶり椀は、和洋中どんなテイストの料理にも合うところがお気に入り。ある日は海鮮丼、また別の日はかに玉丼。一人前がちょうどよく盛り付けられるサイズ感です。またデザインがシンプルだから、どんぶりという用途にこだわらず、煮物などのお惣菜を盛り付けたり、子ども用の少なめ麺どんぶりとして使うことも。▲うどん半玉~2/3玉くらいの容量です陶器だと大きくて重いどんぶり椀も、樹脂製ならわずか160g。これだけ軽いと、食べる時も、洗い物をする時も、女性が片手でひょいっと持ち上げられます。盛り付けの際、自然と手が伸びるのは、使い勝手の良いうつわ。気付けば毎日ように食卓に登場するようになりました。親子おそろいが嬉しい、汁椀&キッズ汁椀どんぶり椀に続いて迎え入れたのが、汁椀です。これまでわが家では子どもだけ別のうつわを使っていましたが、bon momentの汁椀にはキッズ用があり、ようやく家族おそろいが実現することに。▲左/大人用370ml、右キッズ用300ml汁椀は内側が風合いのあるブラウン系の塗りになっていて、木製のうつわに通じる温かみがあります。また持った時に熱さを感じにくいというのも、樹脂製ならではのポイントです。実際に汁物をよそってみると、具沢山のお味噌汁も、旬のあおさ汁も、食材がよく映える!キッズ汁椀に関しては、高台が本体と一体化していて、より安定感のあるフォルムになっています。子どものサラダや朝食のシリアルなど、ミニボウル代わりとしても活躍しています。使うほどに便利を実感。いつもの食卓にニュアンスをプラスこれまでわたしの選択肢になかった樹脂製ですが、使ってみると、陶器や木製に引けを取らないどころか、それを上回る魅力がたくさん。和洋中どんな料理に合わせられ、既存の食器とコーディネートしやすく、子どもが使うのも、温め直しも安心。食洗器のあるご家庭なら、さらに便利さを実感できると思います。普段使いしやすい工夫がこらされた、bon moment電子レンジ&食洗機が使えるお椀たち。いつもの食卓に穏やかなニュアンスを添える、新たな定番になってくれますよ。 【ご紹介したアイテム】電子レンジ・食洗機対応・軽い・割れにくい・熱くなりにくい、という使いやすさのポイントがたくさん詰まった丼ぶり。食卓にマットに馴染む、北欧ライクなニュアンスカラーも魅力。⇒ bon moment 電子レンジ&食洗機が使える どんぶり 980ml/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】電子レンジ・食洗機対応・軽い・割れにくい・熱くなりにくい、という使いやすさのポイントがたくさん詰まったお椀。食卓にマットに馴染む、北欧ライクなニュアンスカラーも魅力。⇒ bon moment 電子レンジ&食洗機が使える 汁椀 370ml/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】電子レンジ・食洗機対応・軽い・割れにくい・熱くなりにくい、という使いやすさのポイントがたくさん詰まったキッズ汁椀。食卓にマットに馴染むニュアンスカラーも魅力。⇒ bon moment 電子レンジ&食洗機が使える キッズ汁椀 300ml/ボンモマン ⇒ bon moment 電子レンジ&食洗機が使える どんぶり 980ml/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2023年05月22日季節はすっかり初夏。汗ばむ陽気が増え、お家で過ごしていても足元のベタつきが気になるようになってきました。「素足は気持ちいいけれど、衛生面がちょっと、、」そんな方にピッタリの夏スリッパがbon moment(ボンモマン)から届きました!暑い日も汗や蒸れを気にすることなく、素足が喜ぶ履き心地。外から帰ってきて、靴も靴下も脱ぎ捨てて、足元からほっと安らぐおうち時間が楽しめます。まるで素足で芝生を歩くような、新感覚の心地よさ暑い季節の涼やかスリッパはいろいろありますが、bon momentのスリッパの肌当たりは、今までにない新感覚。素材は少し固めの麻混パイル。足裏を程よく刺激しつつ、シャリッと爽やかな肌当たりが特徴です。この感触、どこかで覚えがあるような、、と思ったら、芝生!まるで素足で芝生を歩くような心地よさなんです。つま先が開いているタイプだから、湿度の高い日でも蒸れにくく、風通しの良さはバツグン。またアッパーの裏側にはサラッとしたポリエステル生地を採用しているので、甲にベタつくこともナシ。足裏も甲も、足元全体で気持ちよさを実感できるスリッパです。インテリアに馴染む、モダンな洗練デザイン夏のスリッパは、涼しさを重視するあまりデザイン性が二の次になっているものも多い中、こちらはインテリア性にもしっかりこだわっています。アッパーにはレザー調の生地を使い、洗練感をプラス。太めのクロスストラップは、足元をスッキリ見せつつ、しっかりホールドして歩きやすいというメリットも。カラーは落ち着いた雰囲気の【アイボリー】と【グレー】の2色で、男女問わずコーディネートしやすい色合いです。ソールの色が共通なので、同色で揃えても、色違いで揃えても調和のとれた組み合わせになりますよ。歩きやすくて滑りにくい。フローリングも階段もラクラク料理をしたり、掃除をしたり、スリッパを履くのはくつろぎ時間だけではありません。スリッパを選ぶ際は、動きの邪魔をしない、というのも大事なポイント。bon momentのスリッパは、インソールにウレタンとEVAを何層にも重ね合わせているので、弾力のある履き心地。床の固さを感じにくくなっています。また底面全体が滑り止め仕様になっているから、フローリングでの移動や階段の昇降も安心。実際に着用したスタッフの声を聞いてみると、「パカパカせず歩きやすかったです」「歩くたびに足裏に心地いい刺激が」「前あきで涼しさと開放感もある」やはり、肌当たりの良さと歩きやすさを実感できた様子です。素足の季節にシャリッと気持ちいい、bon moment(ボンモマン)の麻パイルスリッパ。他にはない爽やかな履き心地で、足元から夏を快適に過ごしませんか。 【ご紹介したアイテム】少し硬めの麻パイルが、足裏を程よく刺激。シャリっとした肌当たりが爽やかで、まるで芝生の上を素足で歩くような新感覚のスリッパ。暑い夏も涼しく気持ちいいの履き心地です。⇒ bon moment シャリッと気持ちいい 麻パイルスリッパ/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2023年05月11日お店でご案内している商品の他にも、日々大量の!インテリアグッズに囲まれるアンジェスタッフ。そんなアンジェスタッフが、プライベートでも愛用中の一品を紹介するこのコーナー。お気に入りを実際の使用写真と共にご紹介します。本日お届けするのは、デザイナ稲生のお気に入り。2歳児ママの稲生。小さな子どもとのお出かけはもちろん、旅行や帰省ともなると荷物の準備は大変。bon moment(ボンモマン)のアイテムを揃えたら、自分の中での正解がみえてきたそう。その愛用シーンをご紹介します。子連れ2人旅にオススメ!、bon mommentグッズ先日2歳の息子と帰省を兼ねた旅行に行きました。できれば荷物は最小限、コンパクトまとめたい!そう考えながら荷造りしていると、気が付けばbon moment(ボンモマン)のグッズでいっぱいに。まず鞄に選んだのは、 「bon moment マルチに使える 2way ビッグトートバッグ」 。2歳はまだまだ抱っこ必須なので、両手が空くように。沢山はいって、ショルダーになるところがお気に入りです。週明けの保育園に布団カバーなど荷物が多い時の通園バッグなど、普段から愛用しております。パッキングは小分けに準備したのは、・子どもと私の2人分着替えセット・おむつビッグサイズ6枚と夜用1枚・子ども用のパジャマと肌着・基礎化粧品・メイクポーチ・充電器、歯ブラシ、息子の石鹸歩き回る年ごろの子どもと一緒だと、何かを探している時間もロスタイムに…。分かりやすく鞄から取り出しやすいように、必要なものをそれぞれポーチに分けて収納しました。子どもと旅行するときに一番かさばってしまうオムツ。ビッグサイズ6枚に夜用も1枚。パジャマを入れるとこんなにかさばってしまいます。今回使用した 「bon moment 圧縮できるトラベルポーチ」Sサイズ 。ファスナーを閉めてギュギュッと圧縮すると・・・!こんなにスッキリになりました!メイクセットを入れたのは、いつも使っている 「bon moment 整理ができる化粧ポーチスクエアサイズ」 。化粧水などは普段から使用しているものを使いたいので、小さい容器に詰め替えた基礎化粧品を、 「整理ができるミニポーチ」 に目薬、常備薬、子どもの保湿クリーム、綿棒、コンタクトなどを一緒に。見た目は小さいサイズですが、たくさん入ります。▲bon moment 整理ができるミニポーチ マルチポーチポーチ2つと充電器、歯ブラシや、こどものおもちゃ等細かいものは、 「kukka ja puu 星のカシャカシャ付き ワッフル素材 おむつポーチ」 にひとまとめ。帰りはここに着替えた服などを入れて帰ります。荷物を3つに分けたことで、鞄の中はこんなにスッキリ!何がどこに入っているのか探す必要もありません。そして、もう1つ持っていきたいサブバッグは、 「bon moment ごみ箱ポケット付き ショルダーバッグ」 。こちらも軽くて見た目よりも大容量。ストローマグも楽々にはいるので、「飲みたい!」となった時にサッと渡すことができます。ショルダー部分も薄くて太いので、抱っこするときに紐がずれたり、ねじれたりせず、食い込みにくく肩にも痛くなりにくい優れもの!旅行の時のみならず、子どもとのお出かけ時の必需品です。以上、荷物の迷子がなくなる旅準備のオススメでした。小さなお子さまとの旅行や帰省準備をされるときに、ぜひ参考にしてみてくださいね。 bon moment(ボンモマン)トラベル特集はこちら アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2023年04月19日毎日使う場所だから、いつも綺麗にしておきたいキッチン。清潔なのはもちろん、手に取りやすいよう整えられていて、動線にムダがなく、生活感は控えめに。言うのは簡単、実現するのは難しい。だけど、いろいろ試行錯誤して、少しずつイメージを形にしていく、その過程がまた楽しかったりするんですよね。今回わたしが見直したのは、キッチン周り。クロスやスポンジをbon moment(ボンモマン)で揃えたことで、またひとつ、キッチンが使いやすくなりました。毎日の食器洗いに、わが家の2つの新定番最初に見直したのが、毎日の家事である食器洗い。ここで活躍しているのが、bon momentのニットスポンジと水切りマットです。どちらも純銀パワーによる抗菌素材で、ニオイや雑菌を気にせず使えます。指先感覚で使えるニットスポンジ普通のスポンジで慣れていると、ニットのスポンジは頼りなく感じますが、使ってみると、細かな汚れが落ちる落ちる!保存容器の溝、コップの隅、フォークの隙間など、これまで指先でこすったり削ったりしていた汚れが、みるみる落ちていきます。水だけでも汚れ落ちが良く、たっぷり泡で洗えばさらに洗浄力アップ。いつものスポンジと使い分けることで、手早く、綺麗に、食器を洗えるようになりました。 【ご紹介したアイテム】永続的に抗菌してくれる「ミューファン®糸」を使ったニットスポンジ。指先感覚で洗え、パッキンや溝などの隙間、食器にこびりついた汚れもすっきり落とせます。⇒ bon moment 永続的に抗菌する ミューファン ニットスポンジ 省スペースでたっぷり使える水切りマット洗い終わったらbon momentの水切りマットへ。こちらは薄手ながら3層構造の吸水力があり、速乾性もバッチリ。約30×45cmのコンパクトなサイズ感だから圧迫感が少なく、それでいて、どんどん洗いあげてもベチャベチャになりにくくてたっぷり使えます。わが家のキッチンは作業台が木なので、できるだけ濡らしたくないのが本音です。たっぷり吸って、水切れの早いマットは、そんなわが家の需要にピッタリ。 【ご紹介したアイテム】抗菌効果のある銀イオンを放出し永続的に抗菌してくれるミューファン®糸を織り込んだ水切りマット。洗い終わった食器を、清潔なマットの上で乾かすことができます。⇒ bon moment 永続的に抗菌する ミューファン 水切りマット 茶渋やコーヒー汚れにはコレ!漂白剤いらずでスルン続いて日々の食器洗いのポイント使いに重宝しているのが、bon momentの水筒・ボトルクリーナー。なんとこちらは、茶渋やコーヒー汚れが水だけで落とせます。ブラシの形状がボトルにフィットするように作られていて、届きにくい底の隅っこや肩の部分もキュキュッと洗えるのが気持ちいい!試しに、コーヒー汚れのついたカップを水だけで洗ってみると、、▲左がビフォー、右がアフターサッとこすっただけで、こんなにキレイになりました。(このあと丁寧に洗ったら、残った汚れも落ちました。)これからは漂白剤も重曹も、もういらない。わざわざやらないといけない家事がひとつ減って嬉しい限りです。 【ご紹介したアイテム】極細繊維を使ったブラシと、コの字型のようなシルエットが、水筒やボトルにフィットしてくれるボトルクリーナー。極細繊維が水だけで高い洗浄力を発揮してくれます。⇒ bon moment 茶しぶ汚れもすっきり落とす 水筒・ボトルクリーナー 水だけで落ちるから安心。小掃除の達人クロス掃除をサボると、どんどん頑固になる油汚れ。「汚した時にどうしてスグ拭かなかったんだ、わたし」と何度反省したことか。そこで、小掃除のモチベーションをあげるために取り入れたのが、bon momenのパイルレンジクロスです。見た目はふわふわとした普通のクロス。でも水に濡らして拭くと、、ジワ~ッと油が浮いてくるんです。なんて手軽!洗剤を使わないから手肌への負担がなく、グリル、コンロ、レンジ、冷蔵庫など食品を扱う場所も安心して掃除できます。(ただし大掃除レベルの汚れは落とせません。小掃除やついで掃除で活用してくださいね。)普段は手に取りやすい場所に引っ掛けておいて、汚れを見つけたらサッとひと拭き。小さな手間で目に見えて綺麗になるから、積極的に掃除したくなる。小掃除をする回数がグッと増えました。 【ご紹介したアイテム】水だけで油跳ね汚れを落とす、特殊な素材を使ったレンジクロス。水に濡らした毛足の長いレーヨンが油をしっかり吸着してくれるので、洗剤なしですっきりと油汚れをお掃除できます。⇒ bon moment 水拭きで油汚れを落とす パイルレンジクロス キッチン周りが整う、bon momentのクロス&スポンジたちこれまで「モノを増やしたくない」という理由から、最低限のアイテムでやりくりしていましたが、デザインも色みもシンプルなbon momentなら、モノが増えても見た目はスッキリ。自然と統一感が生まれるところが気に入っています。また、それぞれに「かゆいところに手が届く」機能が備わっているから、使っていて気持ちがいい。衛生面も景観もそこなわず、キッチンが整う嬉しさ。苦手だった後片付けですが、bon momentのクロス&スポンジを使うようになって、主婦力が上がったような気がします。 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2023年04月17日お箸は毎日、しかも1日に何度も使うもの。自分だけの1膳でも、家族分の何膳かでも、「キッチンから食卓に並べ、使い終わったら洗う」を1日に何度も繰り返します。だからこそ、一つ一つの動作をスムーズにしてくれるお箸を選べば、ちょっとした家事ラク化に。bon moment(ボンモマン)のお箸シリーズは、見た目だけでなく使いやすさにもこだわり満載。今回は、そんなボンモマンのお箸の中でも「四角箸」をご愛用中の、インスタグラマーさんのお声を紹介します。食べる時も、洗うときも快適なお箸和食器にも洋食器にも合わせやすいテイストで仕上げた、bon momentのお箸シリーズ。四角箸は明るい色味の木材に、やわらかな色味の塗りを合わせた、より洋食にも合わせやすいひと品です。四角箸は面が広い分、指でしっかりと支えられるのもポイント。角が指に触れても疲れにくいように、丸みのあるラインに仕上げられています。お箸の長さは23cm。手の大きい男性でも、手の小さい女性でも使いやすい長さです。また食器洗浄機・食器乾燥機に対応しているから、お手入れも楽ちん。隙間から水が入らないように塗装しているので、割れてくる心配が少なく、食洗機で気軽に洗っていただけます。さらに塗装は銀イオンによる抗菌加工があるものを使用。安全性も高い抗菌剤を配合しているので、安心して使うことができます。さてここからは、ご愛用中のインスタグラマーさんを紹介していきます。■家事ラク。時短家事!(@mih5222さま)真似したくなるような収納術がためになる、整理収納アドバイザーの、 mih5222 さま。お箸を変えることで食事準備が効率化する、素敵なアイディアを教えてくださいました。Instagramを見ていて同じお箸で統一されてる方がけっこういらして。これ、良いなって思って実践!地味に同じカラーで揃えるのにうぃーってなっていたので、とてもラクになりました!家事ラク。時短家事!最高<写真・コメントmih5222 さま>■娘も気に入ってくれました(@__nm.homeさま)北欧を感じるシンプルなインテリアが魅力的な __nm.home さまは、4色展開の四角箸を、色違いで揃えてくださいました。お箸を新しくしました。アイボリー,グレージュ,チャコールグレー,ブルーグレーの4色展開。どの色も可愛くてテーブルコーデしやすいカラーなのが嬉しい~。抗菌加工されていて、もちろん食洗機対応娘もこのお箸持ちやすいね〜と気に入ってくれました<写真・コメント__nm.home さま>そろえることで家事がラクに(@tsuu_kurashiさま)「片づけに追われる日々を卒業する」をテーマに情報発信をされている、整理収納アドバイザーの tsuu_kurashi さま。同じカラーで揃えて、1つのケースに収納することで、家事ラクになる技を教えてくださいました。ママ専用、パパ専用と決めずにそろえることで家事がラクになったモノは「お箸」です。そろえることで、お箸を収納しているケースごと食卓へ出し、サッと取り出して使えます。お箸はbon moment 毎日使いたくなる 四角箸食洗機対応 抗菌/ボンモマンでそろえました。私も主人も使いやすく、そろえてもこれだと大丈夫。食洗機対応も嬉しいポイント。そして、洗い終わった後もそろえていると収納もラクです。<写真・コメント tsuu_kurashi さま>使う度に、嬉しくなるお箸いかがでしたか。デザイン、使い心地、機能性。様々なポイントから、インスタグラマーさんにも愛される、bon momentの四角箸。1日に何度も繰り返し使うけれど、持つたびに嬉しくなる。そんな使い心地を目指して作られたお箸です。 【ご紹介したアイテム】和食器にも洋食器あわせにもおすすめな、ニュアンスカラーのお箸。ユニセックスで使えるサイズで、食洗器にも対応。抗菌素材の塗装も嬉しい、機能性も◎なお箸です。⇒ bon moment 毎日使いたくなる 四角箸 食洗機対応 抗菌 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2023年04月07日手に届く場所に見せ置き出来るシンプルなデザインが人気の、bon moment(ボンモマン)「リビングに置ける救急箱」。たくさん入って整理整頓も自由自在、持ち運びもできて使い勝手がいい!と、お客様からもご好評いただいています。スタッフ内でも愛用者も多く、前回はスタッフの収納方法をご紹介しました。【関連コラム】 ・使いたい時にすぐ手に取れる!見せ置き出来る「bon moment 救急箱」みんなの使い方 そんなbon momentの救急箱ですが、実は救急箱以外の使い方で活用している!というスタッフもいるんだとか…?!一体どんな使い方をしているのか、早速愛用スタッフに教えてもらいました!軽く運べて収納しやすい、見せ置きできる救急箱bon moment(ボンモマン)の救急箱は、一見救急箱には見えないシンプルなデザイン。リビングの目につく場所においていて、使いたい時にすぐ使えるのが魅力です。ナイロン素材のファブリックタイプのケースなので、木製やプラスチック製とは違ってケース自体が軽く、持ち手付きで移動しやすいのもポイント。棚の上など高い位置に置いていても、取り出しやすくなっています。ケースの中は、あえて仕切りのない、広いスペースを設けたデザインに。市販の仕切りボックスをお好みで組合せたり、自由な使い方が叶います。細かなものも仕分けしやすいように、サイドや蓋裏などにはポケットを配置。また、縦長のものを立てて収納しておけるゴムバンドも。救急箱と言いつつも、自分の使いやすいように収納ができるので、使用シーンは様々。実際に救急箱以外の使い方をしている、というアンジェスタッフの使い方をご紹介します。スタッフ金山「整理しにくい裁縫グッズもすっきり!」もともとモノ作りは好きな方で、たまに気が向いたらミシンを踏んで簡単なワンピースなどを作ったりしていました。ただ、出産してからとんとご無沙汰。元気いっぱいの幼児の前で針を出すのも怖いし、ミシンも壊されそうと棚の奥にしまい込んでいました。しかし、上の子が小学校入学するにあたって、kukka ja puu(クッカヤプー)の入学グッズで学校指定の規格がハマらないモノに関しては手作りをすることに…。そうやって久々に裁縫グッズを引っ張り出したら、雑然としており何処に何があるのか記憶もあやふやで探し出すのも大変!そこで、実は色々な趣味のアイテムを収納出来て便利と聞いていたbon momentの救急箱を使ってみたら、驚くほどフィットしてくれたのです。広げてみると大小バラバラの裁縫グッズ。糸はプロ用の大きなものから家庭用の小さなものまであるし、細長いものから平たいものまで形状は見事にバラバラ。でも、救急箱はあらゆる形状のアイテムを無駄なく収納できる優秀設計。自在に使える中央のフリースペース部分や、あらゆる側面にポケットや立てて収納できるゴムバンドなど小さな仕掛けが沢山。収納物にあわせてすっきりと収めていくことが出来ます。蓋にはゴムバンドや裾上げテープなど平たいものをサッと差し込めばOK。本体側面には細々したモノを貼り付けるように収納することで、見つけやすく取り出しやすく。大物の糸やミシンの部品を袋にまとめて立てるように収納すれば、俯瞰で見て何処に何があるかすぐに分かります。シンプルな佇まいもさることながら、本体自体軽いことと持ち手があるので持ち運びがしやすいのもいいところ。子ども達が寝た隙にリビングや夫の書斎で裁縫をするので、好きな場所へ気軽に持って行けるのはストレスが無いのは◎です。スタッフ石「ペット用品収納として活用。これで毎日のお世話がスムーズに!」我が家は、ハムスターを一匹飼っています。ハムスターは手軽に飼えるイメージですが、小動物といえども、お世話グッズは色々かさばるもので…。そのグッズをひとまとめにするのに、この救急ボックスが意外にもぴったりだったのです。今までは、お世話グッズをまとめるのにちょうど良いモノがなく、なんとなく棚にごちゃっと集めてそのまま、生活感が満載でした。そんな中でボンモマンの“救急箱”に注目し、ペット用品入れにしよう閃いた理由は、実物をみて、思いのほか大容量に詰められそうな大きさだったことと、薬箱によくある間仕切りがないというシンプルな作りから。「これはうちのハムグッズもきれいにまとめてくれるのでは!?」と思い、早速我が家にも取り入れてみることにしました。まとめたかったグッズ類は全部でこちら。エサ/おやつ/エサ入れ容器/トイレ砂/お風呂砂/トイレスコップ/お掃除用手袋/ペット用除菌スプレー/計り/お世話ノートetc・・・けっこうあるので入るかな?とやや心配でしたが、見事にすっぽり収まりました。まだ少しゆとりがありそうなので、おやつや小さいおもちゃなど、もう少し増えても詰められそうです。大きなものはメインスペースに、自立しない手袋や細々としたのもはサイドポケットやフタ裏のポケットに分けていれました。ポケットが充実しているおかげで、小さなものが底に埋もれて取り出しにくいということもありません。ペット用除菌スプレーは高さがあって、若干収納スペースから頭がはみ出していたのですが、木やプラスチック製の収納箱とちがい、布製はある程度サイズに融通が利くのでフタも問題なくしまりました。撥水加工がされているので、お世話中の汚れがつきにくそうなのも嬉しいです。お世話グッズの定位置である収納棚に戻してみました。今まで見た目にもごちゃついていたペットグッズでしたが、丸々収納できておかげで目隠しにもなり、とてもお部屋がすっきりしました。さらに使ってて便利だなと感じたのは、収納箱に取っ手がついてて片手で運べる点。一方の手でお世話グッズ一式、もう一方の手で小屋の掃除中にハムスターに入っててもらう小さいゲージを持つことができるので、準備がスムーズになりました。また、ケース自体が軽いので、トイレ砂など重ためのものが入っていても、持ち運び軽々です。救急セットだけに限らず、整理してまとめたいものがあるけどいいモノに出会えていなくて悩んでいるという方にもぜひ一度検討してみていただきたいアイテムです。編集長大西「必要な時すぐ手にとれる!細かな猫グッズの収納に」猫を一匹飼っています。猫砂、キャットフードの大物以外にも、細かな猫グッズのごちゃつきに困っていました。スタッフの石が「ハムスターのアイテムを入れるのにちょうどいいですよ」という話を聞いて早速うちも取り入れてみることに。▲とりあえず箱があれば入ってみたい猫の性(笑)うちの子は歯磨きも、耳掃除も、爪切りもやらせてはくれるのですが、機嫌をとるのが大変。そのためのオヤツやマタタビを準備しているのですが、それらをひとまとめにしたいと思っていました。■使うときに「あれどこ!?」になりがちな猫グッズ・自動給餌器の乾燥剤・給水器のフィルター・爪切り、歯ブラシ、耳掃除グッズ・猫用ブラシ×2・通院時に使うリード、診察券・細かなおやつ類、またたび、猫用サプリさらに未使用のおもちゃ(→鮮度維持のため小出しにしたいので、隠す必要あり)ワクチンの接種証明(→ペットホテルに提出義務があるので保管必要)など、なんとなくバラバラしていたものをすっきりまとめることができました。この中には「大好きなものが詰まっている!」と認識しているので、ファスナーでしっかり閉じられるのは高ポイントでした。また薬を処方された時などの保存にも役立ちそう。丈夫な作りなので、大切なペットグッズ収納にも役立てくれるアイテムです。何を収納するかは、アナタ次第!使い方は無限大!いかがでしたか?あえて仕切りがない仕様だからこそ、様々なものを収納するのに便利な救急箱。名前が「救急箱」だからって、それだけに使うのはもったいない!使い方はアナタ次第!あなたなら何を収納したいですか? 【ご紹介したアイテム】ナイロン素材で軽量タイプのポーチ型救急箱(くすり箱)。寝室や子供部屋で看病する際も持ち運びしやすく、取り出しやすいデザインです。⇒ bon moment リビングに置ける 救急箱 薬箱/ボンモマン もとじまアンジェ編集部。国内・海外旅行が好きな30代。家事や育児がワクワクしたものになるような少し気の利いた雑貨を見るのが大好き。夫と息子の3人で横浜マンション暮らし。
2023年04月06日春になるとレジャーアイテム探しにワクワク!家族でお休みが合う日が訪れたら、パパパッと荷物をまとめてレジャーに出かけられるよう準備しておくのが私のお楽しみです。そこで今回見つけたのが、レジャーにぴったりな、bon momentの「ストレージバッグ」。このバッグ、メッシュ状になっていて水洗いでき、外遊びに大活躍なアイテムなのです。春は外遊びが楽しい季節。思いっきり楽しめる大容量のバッグで、家族みんなでお出かけしてみませんか?軽い!大容量!かわいい!の3拍子。これからぽかぽかと暖かくなるにつれて、子供たちとの外遊びが増えますね。レジャーのお出かけは、荷物がたっぷり入ることが重要。それでいて、ママもご機嫌に楽しめるよう、バッグはかわいくないと!bon momentの「ストレージバッグ」は、底がたっぷり幅広のトート型。底の面積がしっかり広いので、中身が空っぽのままでも自立してくれるのが、使いやすいポイントです。遠くからポイっ!と荷物を投げ込めてラクチン。上から見ると、大容量なのが一目瞭然。サイズは、幅44cm×奥行26cm×高さ26cmです。車から降りる時に、遊び道具をたくさん詰め込んで移動するので、ここにひとまとめにできるのはうれしい!とっても使いやすくて、使っていると“それどこの?”と聞かれることが多いんですよ。カラーは、グレージュとグレーの2色展開です。こちらはグレージュ。ブランドタグもさりげなくていい感じ。バッグ自体の重さは、約450gととっても軽い!パパが不在の日に、ママ一人で子供たちの荷物をたっぷり持つこともあるので、これはとっても重要なポイント。夫婦で持ちやすいユニセックスなデザインなのも、うれしい気配りですよね。軽やかなEVA素材なので、水に濡れても安心。汚れたらジャブジャブ洗うことだってできるし、メッシュ加工なので、中に水が入っても流れ落ちてくれるから、シーンを問わず使いやすい。公園での水遊びにも、泥んこあそびにも、プールにも。堂々と汚すことができる、頼れるレジャーバッグです。春は車に積んでおいて、いつでも外遊び準備OK!わが家は男の子3人。旅先で大きな公園を見つけると、ふらりと公園に立ち寄り、ピクニックをしたり、バドミントンをしたり…。年齢関係なく、一緒に楽しめる外遊びの時間っていいですよね。だから、いつも車にこのバッグを積んでおくのです。バスケットボール2つが余裕をもって入るサイズ感。ボールが2つ入るバッグってなかなかない!車内でのボール収納としても役立っています。ボールがコロコロ転がってしまう危険もないので、わが家ではとっても重宝しているアイテム。球技スポーツが好きな家族には、とってもおすすめですよ。公園でバスケットゴールが見つかれば、いつでもGOサイン。ひょいと軽々持ち上げて、移動。ボール遊びに飽きたら、バッグに戻してお片付け完了!と、簡単に使えるところがこのバッグの使いやすさですね。オープン型のトートバッグなので、蓋がないことでアクションが少なくて済むのがいいのかもしれません。がばっと間口が広がるのを防ぎたい時は、ベルトで固定することも可能。ワンタッチで開けたり閉めたりができるので、子供にとっても使いやすさ満点です◎バドミントンとレジャーシートもすっぽりと。バッグがかわいいだけで、外遊びにワクワクします。夏は水遊びグッズを入れて、プール日和を待つ。気候のいい春が過ぎたら、次は、暑い日の水遊びが待ち遠しくなりますよね。夏休み、子供たちに「どこに遊びにいきたい?」と聞いたら、必ず「川!海!プール!」と言われるので、すぐに出られるよう準備万端にしておきたい。「ストレージバッグ」を家族用のプールバッグにして、クローゼットにそのまま収納しておけばラクチンだろうな~!と、思っていたところ。だから、クローゼット収納になじむグレージュカラーは、私にとってすごくうれしい朗報でした。クローゼットの収納アイテムに入れていた水着を、バッグに詰め替えて…という動作はもう省けるように。初めから必要な分だけをここに収納しておきます。こんなふうに、bon momentの「ストレージバッグ」へ。bon momentの「ずれにくいエコバッグ」を活用して、家族の水着セットを人別に収納。現地でそれぞれが更衣室に個別に持ち運べるように分けておけば、ラクチンです。更衣室から戻ってきたら、ストレージバッグに片付ければOK!クローゼットにも溶け込むデザイン。この‟暮らしに馴染むデザイン”が、bon momentのいいところなんです。春と夏の使い分け、いかがでしたか?みなさんもいろんな使い方を楽しんでみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】レジャーにぴったりなストレージバッグ。かわいいのに、軽くて、洗えて、大容量。⇒ bonmoment ストレージバッグ 軽量 大容量 トートバッグ アウトドア レジャー コンテナ/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2023年04月05日ちょいと一旦ここに置いといて…から始まる、‟ちょい置き“のモノの塊。この油断が命取り。一つ置いたら類が友を呼び、無所属のカテゴリーのモノがどんどん増えていくのですよね。そこに収納スペースを大きく与えすぎると、あっという間にモノは増えていくし、収納場所がきちんと用意されていないと、どんどん乱雑に散らかっていく…。そんな暮らしに溢れるモノを、“ちょい置き”できるポケットタイプの収納が生まれました。その名は、bon moment「小分けに収納できるレターポケット」。ちょい置きしたいから、ちょうどいい高さに。暮らしの中で“ちょい置き”したいもの。それは、ちょっと忙しい時間だったり、両手がふさがっている時だったり、「あとで余裕がある時までちょっとここに置いておこう…。」そんな時に発生しませんか?玄関のカウンターやリビングのカウンターに“ちょい置き”。そうそう、ちょうどこの高さの位置に置きやすいのです…!そこで役に立つのが、bon moment「小分けに収納できるレターポケット」。上品なフェイクレザーの素材で、カラーはベージュとライトグレーの2色。わが家はベージュを。このレターポケット、壁に吊るすことができるので、好きな高さに取り付け可能。壁紙クロスには押ピンフックを、マグネット面にはマグネットフックを使って取り付けることができます。適材適所に合わせた使い方で、自分の使いやすい高さに設置します。サイズは、SとLの2種類。Sサイズは、はがきがぴったり。Lサイズは、A4サイズが横向きにぴったりなサイズです。Sサイズを薬入れに。いつもどこに収めようかと迷う、病院からもらう処方箋袋。みなさんはどうしていますか?内服薬はお水で飲むものなので、キッチンに収納しておくのがおすすめ。だけど、引き出しにしまい込むと、見えないからつい飲み忘れてしまったり、忘れないようにリビングに置いておくと乱雑に見えてしまったり…。なかなか収納場所に困るモノではありませんか?そんな処方箋を飲み忘れないように、冷蔵庫の横にお薬収納をつくります。冷蔵庫の横に、マグネットフックを2つピタッ!そこに、bon moment「小分けに収納できるレターポケット」のSサイズを引っ掛けます。処方箋袋を縦向きにIN!出し入れもしやすい、ぴったりです。冷蔵庫横なので、お薬を飲む動作の距離を短くし、ハードルを下げてくれます。便利な暮らしの収納が一つ、できあがり。引きで見てもこんなにかわいい。インテリアにすっと馴染んだベージュ。いかにもお薬収納という感じがしないので、気持ちがざわざわせずノンストレス。暮らしのノイズをなくし、モノをインテリアに溶け込ませることができるのです。お薬がない時だって、そのままつけっぱなしでOK!ちょうどいい長さのドライフラワーを一本挿して、こんな光景をつくるのもまたかわいいと思います。Lサイズを回覧板入れに。お隣さんから回覧板が回ってきたら、わが家ではリビングに持ち込みまず、玄関でサインをして、次のお隣さんに回しています。だけど、すぐにそれができない忙しい日もあるんですよね。そんな日は玄関の床に一旦回覧板を放置してしまうのですが、一時置きしているだけなのに、玄関が狭くなり、散らかった光景にモヤモヤ…。決して広くない玄関なので、なるべくモノは宙に置かせて、床面を広々と使いたいのです。そこで、玄関ドアに回覧板の一時置き収納をつくりました。わが家の玄関ドアはマグネットが付くタイプなので、狭い玄関でも収納場所としてフル活用できます。これを生かして、bon moment「小分けに収納できるレターポケット」のLサイズを玄関ドアに設置。そして、回覧板を縦向きにIN!これで玄関の床が広々と解決。時には、生協さんの注文用紙もIN!忘れないように、でも乱雑に散らからないようにする、一時置きスペースとして役立っています。SサイズとLサイズを一緒に設置してみました。玄関に2つを設置すれば、郵便物と回覧板のようにサイズ別に分けて使うこともできますね。冷蔵庫横に収納するなら、処方箋とスーパーのチラシのように分けて使うことも。そのままマグネットで留めておくだけよりも、きちんと収納スペースを設けてそこに入れて置く方が、乱雑さをセーブすることができるのです。「小分けに収納できるレターポケット」はフェイクレザーの素材なので、扱いやすさも◎サッと拭き取ることができるので、玄関で砂埃などが付着しても、冷蔵庫横で汚れてしまっても、メンテナンスしやすい。暮らしのノイズが集まりやすい場所に、ぜひbon moment「小分けに収納できるレターポケット」を取り入れてみてください。 【ご紹介したアイテム】処方箋袋にぴったりなSサイズは、冷蔵庫横に吊るして、お薬飲み忘れ対策に。暮らしのノイズをすっぽり隠すLサイズは、玄関に吊るして郵便物の一時置きに。⇒ bon moment 小分けに収納できる フェイクレザー レターポケット/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2023年03月22日外から帰ってきた娘の足は、靴の中まで砂がいっぱい。玄関で「ああっ、靴下も脱いで~!」「土がついたままのバッグを置かないで~!」口やかましく言ってもあまり効果がなく、家の中が砂っぽくなるのが悩みのタネです。玄関マットとは長らく縁のなかったわが家ですが、これはそろそろ置いた方がいいのかも、、。そこで目をつけたのがbon moment(ボンモマン)の手織風マットです。砂を部屋に持ち込まず、お手入れしやすく、インテリア性もある。よし、模様替えを兼ねて玄関に敷いてみよう。毛足が短いというより、ほとんどない薄型マット玄関マットというと、モコモコ・フカフカのイメージがありますが、bon moment のマットはほとんど毛足のない薄型タイプ。そこに手織風の柄がプリントされています。わたしがこれまで玄関マットを使っていなかったのは、お手入れが面倒な割に、あまり衛生的だと感じられなかったからです。毛足の奥に入ったゴミや砂は、がんばって洗ってもなかなか落ちないですよね。だけどこれだけ毛足が短ければ大丈夫。毛羽落ちや糸抜けとも無縁です。裏側は全体が滑り止めになっていて、上から掃除機をかけてもズレないほどの安定感。日々のお手入れは掃除機で簡単に済ませて、時々洗濯、というルーティンでキレイに使い続けられそう。▲ハイパワーで掃除機をかけてもビクともしない!玄関のおしゃれ感がアップしたみたい最近ファッションやインテリアでトレンドになっている民族テイスト。気になりつつも、デザインの主張が強いため、なかなか取り入れられませんでした。今回わたしが選んだモロッコ柄は、民族テイストでもスッキリしていて、既存のインテリアに馴染みやすい柄です。さっそく玄関に敷いてみました。★Before★Afterいかがでしょう?ガランとしていた空間に、いい感じのアクセントになりました。サイズは45×75cmと、大人ひとりが座るのにちょうどいい大きさです。クッション性はあまり感じられませんが、お尻から伝わるヒンヤリ感は軽減できます。久しぶりの玄関マット、やはり敷いていると汚れ具合が違います。フローリングのザリザリ感が少なくなって、砂が広がらずに済んでいることが感じられます。また、使う前は分からなかったのですが、◎娘が水筒を置いた時の衝撃がやわらぐ(ガンガン置くのが気になっていました)◎雨で濡れたバッグの一時置き場に◎床のキズの目隠しといったメリットも。そして何より、模様替え効果がバツグン。代り映えしなかった玄関がパッと明るくなり、ドアを開けるたび新鮮な気持ちになれます。玄関だけじゃない。ひとり掛けソファの滑り止めにも◎bon momentのマットは、特に玄関用というわけではなく、リビング、キッチン、寝室などでも使えます。そこで思いついたのが、最近購入したひとり掛けソファ。ソファ自体が軽くて、座るたびにズレるのをどうにかしたかったのです。前脚だけマットにのせてみました。するとやはり、マットの滑り止めが効いて、以前ほど動かない!ついでに足元の冷え対策もできて、ソファがより居心地の良いスペースに。マットが薄いので段差でガタつくこともありません。また脚の跡がマットに付きにくいのも、毛足が短いメリットです。お手入れラクちん、こんなマットなら置いてみたくなる!お手入れの面倒さや衛生面さえクリアできれば、マットはあると便利なアイテムです。毛羽落ちしにくく、お掃除しやすく、洗いやすくて、滑りにくいという、4つの特徴を備えたbon momentのマット。しばらくマットを使っていなかったわたしですが、気持ちよく暮らしに馴染んでいます。 【ご紹介したアイテム】民族テイストのやさしいデザインを、毛足の短いマットにプリントしたbon moment(ボンモマン)のマット。毛羽落ちしにくく、お掃除しやすく、洗いやすくて、滑りにくいという、4つの扱いやすさと気持ちよさを備えたマットです。⇒ bon moment マット 45×75cm/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2023年03月20日「和洋中どんな料理にも合わせやすい!」と好評のbon moment(ボンモマン)のお箸から、春の新作が届きました。今度のお箸は、より洋食に合わせやすくなった「四角箸」と、来客用に備えておける「6膳セット」の2タイプ。何か新しいことをしたくなる春。毎日使うお箸を新調して、食卓から新生活をスタートしませんか。コンセプトは「どんなテーブルにも合うお箸」和食だけでなく洋食をお箸で食べるシーンも多い、日本の食卓。「だったら、和のデザインにこだわらなくてもいいのでは?」ということで生まれたのが、bon moment(ボンモマン)のお箸です。お箸の名産地、福井県小浜で作られた安心のmade in japan。熟練の職人さんたちの手により、ひとつひとつ丁寧に仕上げられています。「初めて、使いたい!と思ったお箸。」(レイマックス様)「和洋中どの料理にも合って、食卓が華やかになり、よかったです。」(ご購入者様)「色もくすみカラーでかわいくイッタラやアラビアの北欧食器とも合わせやすくて使いやすいです。」(reo56様)どんなメニューにも、どんなテイストの器にも、すんなり馴染んでくれるから、テーブルコーデにもう迷わない!引き立て上手で、だけどモダンな存在感も発揮する、今どきの食卓にピッタリな名脇役です。より洋食に合わせやすくなった「四角箸」そんなbon momentのお箸、春の新作ひとつめは、こちらの四角箸。従来品より木材の色味が明るくなり、塗りのカラーもやわらかくなりました。bon momentの陶器シリーズと並べても相性のいい、マットな質感とニュアンスカラー。より洋食に合わせやすくなって、使えるシーンが広がります。また四角の形は、面が広い分、指でしっかり支えやすいという特徴があります。置いた時に転がりにくいのもいいですね。★毎日使いしやすいのには理由があります1.お手入れラクちん、食洗器対応隙間から水が入らないように塗装しているので、割れてくる心配が少なく、食洗機で気軽に洗えます。2.銀イオンの力で抗菌塗料に含まれる銀イオンが、抗菌効果を発揮。もちろん人に優しい安全素材です。3.小粒なものもつまみやすい先端には滑り止め加工が施されています。滑りやすい麺類や、つかみにくい小粒食材もしっかりキャッチできますよ。来客用にピッタリの「6膳セット」もうひとつの新作箸は、「来客用にもう少し安価な箸セットも欲しい」という声から生まれた6膳セットです。こちらは竹にやわらかな色味の塗りを合わせ、bon momentらしいマットな質感とニュアンスカラーを再現。形は指でしっかりと支えやすい四角箸で、男女問わず扱いやすくなっています。また滑り止め加工はありませんが、箸先まで先角になっているので、お料理をしっかり挟むことができますよ。天然木ではない・滑り止め加工がない・食洗器非対応、ではありますが、その分お求めやすいお値段に。□お正月やクリスマスなどの人が集まるイベントに□持ち寄りパーティーに□家族みんなのお箸をまとめて揃えたい時にシンプルだけど塗りが入っていて、高見えするセット箸。おもてなしから普段使いまで、気軽にお使いいただけます。お箸はテーブルウエアの中でいちばん出番の多いアイテム。だからこそ、普段何気なく使っていますが、もっとこだわりを持っていいのかも。お気に入りの一膳が見つかれば、食事の時間がより充実したものに変わりますよ。 【ご紹介したアイテム】和食器にも洋食器あわせにもおすすめな、ニュアンスカラーのお箸。ユニセックスで使えるサイズで、食洗器にも対応。抗菌素材の塗装も嬉しい、機能性も◎なお箸です。⇒ bon moment 毎日使いたくなる 四角箸 食洗機対応 抗菌/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】和食器にも洋食器あわせにもおすすめな、シンプルカラーのお箸6膳セット。ユニセックスで使えるサイズで、来客用にも◎。保管に便利な筒形ケース入りです。⇒ bon moment シンプルで使いやすい 箸6膳セット/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2023年03月09日婚約指輪や両親から譲り受けたジュエリーなど、滅多に使う機会がないけれど、大切にしているアクセサリーはありませんか?使う機会が少ないからこそ、いざ使う時になると「あれ、どこにしまってたっけ?」という経験がある人も多いはず。そんな大切なアクセサリー達をまとめて収納しておく「アクセサリーケース」。bon momentから登場したのは、置く場所を選ばないコンパクトなサイズ感のもの。前回ご紹介したスタッフ使用レポでは、アクセサリー好きスタッフがお気に入りの一軍アクセを入れている、との声が多かったこちら。今回はアクセサリーをそんなにたくさん持っていないスタッフや、アクセサリーを身につける機会が少ないスタッフが、どのようにアクセサリーケースを活用しているのか、聞いてみました。【関連コラム】 ・私だけの特別な宝箱。開く度に気分が上がるアクセサリーケース。アンジェスタッフに使用感聞きました。 大切なアクセサリーを守る収納ボックス取り扱いやすいフェイクレザーで作られたアクセサリーケースは、場所を取らずに置けるコンパクトなサイズ感。玄関やリビングなど、目につく場所にも置けるように、シンプルで上品なデザインに仕上げています。内側はアクセサリーを傷から守ってくれるベルベット素材。同色系のリボンが支えとなり、フタが後ろに倒れないようになっています。蓋裏にはネックレスホルダーが4つ。ネックレスのチェーンやペンダントトップなどを、フック真下のポケットに入れておけば、傷や絡まり防止に。メインスペースには、リングホルダーが3つ、フリースペースが大小それぞれ1つずつ。あえて仕切りを少なめにすることで、お手持ちアイテムのサイズや量に合わせて、自由に収納の仕方を決めることができます。バイヤー田中「気軽に置いておくには少し気が引けるものを入れました」仕舞い込んでしまうと必要な時にどこにいったかわからなくなり、気軽に置いておくには少し気が引けるもの。そんな日常ではあまり出番のない、でも大切なアクセサリーを保管しています。中に入れたのは、・夫からもらったアクセサリーや婚約指輪。・母から譲り受けた大切なネックレスやピアス。・そして、就職をしたときに父からプレゼントされた腕時計など。子どもが触ったり、来客のあるリビングよりも、普段使いのものとは差別化して、夫婦の寝室にあるウォークインクローゼットの中に置いています。引き出しのないオープンな棚ですが、見せ置きできるのも気に入っています。たまに、中を開けて眺めたくなる私にとっては、大切な宝物のようなアクセサリーたちです。子どもの節目の行事や、お祝いの席などでしか出番のないもの、中にはもう使わないかもしれないものもありますが想い出として大切にしていきたいと思います。スタッフ本島「持っているアクセが少ない私にちょうど良いサイズ感」以前はピアスやネックレスなど、アクセサリーは日々のファッションの楽しみでもありました。出産後はそんな機会もめっきり減り、持っていたアクセサリーの断捨離をしたことも。最近は少し息子も大きくなってきたこともあり、再びアクセ欲が沸き上がってきている今日この頃です。ただ、好奇心旺盛な息子の誤飲にはまだまだ気をつけたいところ。そこでbon momentのアクセサリーケースで、アクセサリーをまとめて置いておける収納場所を作ることに。リビングに置いているお気に入りのミラーでメイクをすることが多い私。メイクのあとそのままアクセサリーを手に取れるように、ミラーの横にアクセサリーケースを置きました。私が選んだのは、やわらかい印象の「アイボリー」。インテリアに馴染む、主張しすぎないシンプルなデザインとカラーがお気に入りです。中に収納したのは、結婚指輪、婚約指輪、ピアス、ネックレス、へアクセサリーなど。断捨離したことによってあまりアクセサリーの種類を持っていない私ですが、bon momentのアクセサリーケースはコンパクトなので、逆にそれがちょうど良いサイズ感。たくさん入れすぎるよりも少し余裕も持たせた収納が、開いた時にパッと見やすくて、私には合っていました。お気に入りポイントは、蓋裏のネックレスホルダー。今までネックレス同士が絡まり合って、忙しい朝に何度イライラしたことか。。このネックレスホルダーに引っ掛けておくことで、その悩みから解放されました。いつものメイク場所がアクセサリケースを置くだけで、一気にお気に入りの空間に。アクセサリーケースを開く度に、なんだか気分がワクワク。久しぶりのアクセサリー習慣がますます楽しくなりそうです。編集長大西「想い出も一緒に保存してくれるアクセサリーケースに」30代まではアクセサリーが大好きで、指輪、ネックレス、ピアスも身につけないことはない毎日でした。ただ40代に入ってから、汗のかく季節はかゆくなったり、肩がこったり…など、ピアスをたまにつける程度に。また結婚指輪は微妙にサイズがあわなくなり、ファッションリングは料理の邪魔になるので、全くつけていません。数年前、軽い気持ちで「指輪がほしいなぁ」(←つけたい、という意味で)とつぶやいたら、娘がなにやら工作を。しばらくしてニコニコしながらお手製の指輪をプレゼントしてくれました。▲パープルが好き、と言ったら希望通りの指輪をくれました▲当時小1だった娘からの手紙。宝物のひとつですその後、お菓子の箱でケースも作ってくれたのですが、日常アクセサリーは小さなトレイにおさまる程度のものしかない私。娘からの贈り物もなくさないように、小さなアクセサリーケースに引っ越してみることにしました。▲結婚指輪の下、一等地に娘お手製の指輪をたまにつける大振りなピアスが2つほど。あとは小さなピアスと、イヤーカフが普段の一軍アクセ。アップルウォッチは最近新しいモデルに買い替えたので、以前の使っていたものを収納。また出番は少なくなりましたが、父からもらった大切な腕時計もインしました。棚の上に無造作にトレイでおいていたものが、すっきり収納できました。ホコリが気になっていたので、蓋があるのは助かります。結婚指輪、娘からの指輪、父からもらった腕時計。ピアスを取り出すときに目にするだけで、なんだか毎日あたたかい気持ちになれる。そんな特等席が完成。機能性はもちろん、思い出を大切に保存してくれる、そんなアクセサリーケースになっています。よりアクセサリーを大切にしたくなるアクセサリーケースと聞くと、アクセサリー好きな人のためのアイテムのように思われがちですが、bon momentのアクセサリーケースは、アクセサリーをそんなにたくさん持っていない人にこそ使いやすい商品なんです。滅多に使うことのない大切なアクセサリーも、ケースの中にしまっておくと、より一層特別感が増します。女性ならきっと気分が上がる、そんな宝石箱のようなケースです。 【ご紹介したアイテム】お気に入りの1軍アクセだけの、特等席にぴったりなサイズ感。ドレッサーの上や玄関にも置きやすい、コンパクトサイズのアクセサリーケースです。⇒ bon moment アクセサリーケース ジュエリーボックス/ボンモマン もとじまアンジェ編集部。国内・海外旅行が好きな30代。家事や育児がワクワクしたものになるような少し気の利いた雑貨を見るのが大好き。夫と息子の3人で横浜マンション暮らし。
2023年03月09日まだまだ寒い日は続いていますが、日暮が遅くなったり、日差しが暖かくなってきたりと立春を過ぎて徐々に春めいてきていますね。この季節、買い替えたくなるのは身の回りの小物たち。お財布やポーチや名刺ケースなど、毎日使うものだけにお気に入りの物を見つけると気分も上がりますよね!bon momentボンモマンから届いた、シックでシンプルな革小物は使いやすさもさることながら買いやすさも◎。春の買い替えやギフトなどに是非おすすめです。アクセサリー感覚で持てる本革ミニポーチ毎日のお出かけに必要な部屋の鍵や定期、リップなどの細々としたものは、バッグのポケットに入れているという方も多いのでは?バッグを入れ替えたときに、うっかり忘れ物をしたりという経験がある方も多いと思います。そんな日々必要な細々を可愛くひとまとめ!手の平に収まる小ぶりなサイズながら、キーケースやパスケース、ちょっとした小物入れとして、お好みで使えるマルチなアイテムが、こちらのbon moment 本革 色々使えるミニポーチです。ミニマルを追求しつつ、カードは収められる絶妙なサイズ感なんです。出し入れもしやすいように、ファスナーは浅めのL字仕様になっています。外側には、パスケースとしても使える深めでタイトなポケット付き。内側には仕切りと、脱着式のキーチェーンも付いています。またリング付きでバッグの持ち手などにアクセ感覚で取り付けることができるんです。ミニ財布、キーケース、イヤホンケース、アクセサリーケースなど使い方はいろいろ。それぞれの暮らしに合わせてお使いいただけますよ。素材はシボの表情が落ち着いた印象の、本革(牛革)を使用。ほんのり艶があり、ソフトな風合いで、手にとった時に馴染みやすい質感です。本革ならではの、育てるような使い心地をお楽しみいただけます。また裏地は光沢のあるシャンタン生地で、品のある印象に。カラーによって組み合わせる色を変え、ほんのり遊び心もプラス。垢抜け感のあるニュアンスカラーでの展開。グレーベージュ、セージグリーン、ブルーグレーからお選びくださいね。 【ご紹介したアイテム】手の平に収まる小ぶりなサイズながら、キーケースやパスケース、ちょっとした小物入れとして、お好みで使えるbon moment 本革 色々使えるミニポーチです。⇒ bon moment 本革 色々使えるミニポーチ キーケース 小銭入れ ミニ財布 パスケース/ボンモマン どんなシーンでも自分らしく彩るカードケースビジネスシーンで名刺を取り出すとき、お買い物先でカードを取り出すとき、意外にいろんな人に見られていることの多いカードケース。だからセンスを感じさせるアイテムを使いたいですよね。そんな方におすすめのbon moment 本革 シンプルで使いやすい カードケースです。シンプルで使いやすい、二つ折りの名刺入れ。メインのスペースには、名刺を約30枚収納可能です。メインの名刺入れスペースの他に、5ヶ所のカードポケット付きで、カードケースとしても使用可能!名刺と一緒に、IC定期券や電子マネーもまとめて持ち歩きOKです。素材はシボの表情が落ち着いた印象の、本革(牛革)を使用。ほんのり艶があり、ソフトな風合いで、手にとった時に馴染みやすい質感です。本革ならではの、育てるような使い心地をお楽しみいただけます。裏地は光沢のあるシャンタン生地で、品のある印象に。カラーによって組み合わせる色を変え、ほんのり遊び心もプラス。また就職や転勤などの新生活に向けたギフトとしてもおすすめのアイテムです。垢抜け感のあるニュアンスカラーでの展開。グレーベージュ、セージグリーン、ブルーグレーからお選びください。どのカラーもさっと取り出せばいい気分になれそうですよね。 【ご紹介したアイテム】bon moment 本革 シンプルで使いやすい カードケース。二つ折りのコンパクトな形でメインのスペースには、名刺を約30枚収納可能です。⇒ bon moment 本革 シンプルで使いやすい名刺入れ カードケース/ボンモマン シーンに合わせて多機能に使えるフラットポーチポーチというと布製のものが多いですが、本革製になるだけでグッと大人感や上質感が出ますよね。普段はメイク直しアイテムを入れたり、ハンカチやティッシュを持ち歩いたり。旅行では大切なチケットやパスポートを入れたりと日常から非日常まであらゆるシーンに使えるのが、こちらのbon moment 本革 色々使えるフラットポーチです。内側にポケットが2ヶ所ついていて、カードを入れたり、小物整理にも便利。ポケットのないバッグのインナーポーチとしても活躍してくれます。通帳やパスポートなどの貴重品入れとして、また横長なのでペンなどもすっぽり入るのでペンケースやステーショナリーケースとして。またティッシュやリップ、ハンドクリームなど最小限のお化粧ポーチとしても使いやすいサイズです。素材はシボの表情が落ち着いた印象の、本革(牛革)を使用。ほんのり艶があり、ソフトな風合いで、手にとった時に馴染みやすい質感です。本革ならではの、育てるような使い心地をお楽しみいただけます。裏地は光沢のあるシャンタン生地で、品のある印象に。カラーによって組み合わせる色を変え、ほんのり遊び心もプラス。お手持ちのアイテムとのバランスを考えて、垢抜け感のあるニュアンスカラーのグレーベージュ、セージグリーン、ブルーグレーからお選びくださいね。 【ご紹介したアイテム】メイク直しアイテムを入れたり、ハンカチやティッシュを持ち歩いたり。旅行では大切なチケットやパスポートを入れたりできるbon moment 本革 色々使えるフラットポーチ。通帳ケースやパスポートケースとしても使えます。⇒ bon moment 本革 色々使えるフラットポーチ 通帳ケース パスポートケース/ボンモマン やっぱり大人なら選びたいのは、使うほどに味わいの増してくる本革のアイテム。自分が使って心地よく、合わせて3点セットで使う姿を見せたくなるような小物たちです。どうぞご検討くださいね。 おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2023年02月20日解熱鎮痛剤や胃腸薬、塗り薬に絆創膏。毎日使うものではなくても、イザ! に備えてどのご家庭でも常備してる医薬品たち。ここ数年は検温のため出番多数の「体温計」など、やっぱりあると便利なのが薬やケア用品をまとめて保管できる「救急箱」。ただ意外と定位置や入れ場所が決まっていない、という声が多いアイテムでもあります。「生活に取り入れやすい救急箱ってなんだろう?」を考えた結果、いきついたのが、どんなライフスタイルでも使いやすい柔軟な使い勝手と、インテリアに馴染むデザイン。「bon moment見せ置きできる救急箱」はまるでバニティポーチのような、リビングで見せ置きできるデザインに仕上げました。軽く運べて収納しやすい、見せ置きできる救急箱bon moment(ボンモマン)の救急箱は、マットな微光沢素材のファブリックタイプ。一見救急箱には見えないシンプルなデザインで、リビングで見せ置きしやすくなっています。木製やプラスチック製とは違ってケース自体が軽く、持ち手付きで移動しやすいのもポイント。リビングから寝室など、薬類をまとめて気軽に持ち運べます。人によって持っている薬の量や種類はバラバラ。もともと仕切りのある救急箱は、むしろデッドスペースが生まれて使いにくいという声からあえて、仕切りのないデザインに。細かなものはバラバラにならないよう、ポケットをサイドや蓋裏などに配置。ご家庭によって一番使い勝手のよい配置にできるところが魅力となっています。今まで薬の収納場所に悩んでいた…、というアンジェスタッフも続々と愛用者が急増。みんなの使い方をご紹介します。デザイナー谷本「2歳娘のケアアイテムを中心に家族3人分をすっきり収納」今までウッドバスケットに薬類を収納していました。子どもの誤飲防止のため、保存袋に入れて収納していましたが、いちいち袋を開けるのも面倒くさく、中が常にごちゃごちゃに。そこで、自分仕様にカスタマイズできる「bon moment見せ置きできる救急箱」を使い、整理整頓することにしました。メインのフリースペースにはダイソーで販売されている「積み重ね収納ボックス(仕切り付10.7cm×15.2cm)」を使用して、塗り薬や箱から出した錠剤を収納しました。サイドの立てて収納できるゴムバンドが体温計やチューブ型の薬を収納するのにピッタリ。何も考えずにポンポン収納できるとこが作業をしていて気持ちいい!上部のフラットポケットには湿布薬や病院から処方された薬を夫婦別に分けて収納しました。自分の薬が一目瞭然!見つけやすいと夫からも高評価。カードポケットには、市販の薬の説明書を。4つのポケットがあるので、それぞれに取説を入れておけば、かさばる箱も捨てても問題なし。すっきり収納が叶います。外側ポケットには毎朝使う体温計を収納しました。登園前の検温は毎日必要ですが、朝の忙しい時間にもサッと出せるので、スムーズに検温できます。片づけが苦手な夫はいつも出しっぱなし。それがプチストレスでしたがこれなら薬の定位置が決まっているので、片づけてくれるようになりました。収納しやすくすっきり見えするので、リビングに置きっぱなしにできるのがお気に入りです。サポート山中「通院時の忘れ物防止にも役立ちます」常に持ち運ぶほどでない診察券の置き場に微妙に困っていました。こちらのカードポケットは診察券収納にぴったり。おくすり手帳も一緒に収納できるので、病院に行く時の忘れ物も防げるようになりました。緊急時に探しまわる事も無いので、家族皆の救急箱として活躍してくれています。見易いポケットもあるので、出掛け時のピルケースも常にセットできます。プラスチックケースや袋は隠したいものですが、毎食後の処方薬やサプリメントも、食卓から目に付く場所に置く事で飲み忘れはありません。しっかり蓋付きなので、猫がいても安心です。スタッフ田澤「夫婦2人分の薬をまとめて収納」収納スペースが少ない我が家では、今まで薬類をベット下のクリアボックスの中に収納していました。工夫次第でキレイに収納できるとは思うのですが、整えても数週間すればもとに元通り。仕切りがないので引き出しを開けるたびに中が乱雑に…、半ばあきらめで使っていました。bon momentの薬箱、最初企画の段階で2人分入れるのには小さいかな? と思っていたのですが、ぴったり収納できました。こまごましたものや細長いものはポケットやゴムバンドに。そしてなんといっても蓋裏収納! ここに箱が行方不明の薬や病院で処方された薬を入れられるのでスッキリ。箱に入った薬が残りわずかになったとき、箱だけ場所をとるところに悶々としていたので助かります。収納スペースが限られているので、現在は棚の一番上にお引越し。軽量なので、身長より高いところに置いても取りやすい点も便利でお気に入りポイントです。すぐに手の届く場所に保管できる救急箱日常でたびたび起こる、「薬をサッと使いたいワンシーン」。・外で遊んでいた子どもが、膝を擦りむいて帰ってきた・パパは会社の飲み会で二日酔い・料理中にうっかり火傷をしてしまったママどんな時も、焦らずスムーズに対処できるように。bon moment(ボンモマン)の見せ置きできる救急箱なら、家族の健やかな暮らしをすぐ近くで見守ってくれます。 【ご紹介したアイテム】リビングで見せ置きしやすい、ナイロン素材のシンプルな救急箱。サイドや上部にポケットが充実していて、こまごまとしたアイテムも埋もれてしまうことなく収納できます。⇒ bon moment リビングに置ける 救急箱 薬箱/ボンモマン アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2023年02月12日オフシーズンの布団がクッションになる!と人気の、bon moment(ボンモマン)「布団収納ケースシリーズ」。先日、bon momentのラグジュアリーライン「bon moment luxe(ボンモマンリュクス)」より、機能性生地ミューファン®を使った新モデルが仲間入りしました。上質な素材と国内生産にこだわり、機能性と高級感を備えたハイエンドモデルの布団収納ケースです。今回は、そんな「汚れや菌に強いミューファン生地で作った リビングクッションになる 掛け布団収納ケース」を取り入れた、インスタグラマーさんのお声をご紹介します。 この投稿をInstagramで見る アンジェ web shop【公式】(@angers_web)がシェアした投稿 旧モデルと新モデルの違いとは?初代のスクエア型に続き、ラウンド型、トライアングル型、ミニサイズやキッズ用など、これまでに様々なモデルが作られてきた布団収納ケースシリーズ。bon momentブランドとしてはこれまでも「ソファなどの家具に使われる生地」を採用してきましたが、ミューファン®はこれまでになかった、豊富な機能性が魅力。99.9%以上の純度の銀を糸にして、純銀が持つ力を活用することで、抗菌や防臭、帯電防止などの嬉しい機能が備わっています。また、防汚加工により撥水性も加わり、水分による汚れを弾きやすく、染み込みにくいので、うっかり飲みこぼしても安心の仕様に。さらに「引っかき」に強い素材のため、ペットがいるご家庭にも◎。中に収納した布団をしっかり守ってくれます。実はこの新モデルと同じ生地は、聞けば誰もがピンとくる国内の有名家具メーカーも採用しているんだとか。機能性だけでなく、高級感たっぷりの質感もまた魅力で、お部屋の雰囲気を格上げするインテリアになってくれます。生地が違っても、かたちは通常モデルのスクエア型とラウンド型を踏襲。通常版と新素材版は一緒に並べても使いやすいので、買い足しを検討していた方にも◎です。それではここからは、実際にご愛用中の、インスタグラマーさんのお声を紹介します。小さいお子さんやペットがいるおうちでも(cocoyuko___さま)ナチュラルなインテリアの、日々暮らしが素敵な cocoyuko___ さま。以前より通常タイプをご愛用くださっており、新モデルの「スクエア/ライトグレー」と一緒に、合わせ使いをしてくださいました。菌や汚れに強いさらに上質なクッション素材になってよりしっかりした素材感。もともと素材はすきだったけど、◎抗菌◎防臭◎撥水◎埃がつきにくい◎毛玉ができにくいなど、小さいお子さんやペットがいるおうちでも使いやすい上質な素材に。冬が終わると押入れいっぱいになるー!入らないー!という時にこういうクッションがあると助かります。<写真・コメント cocoyuko___さま>収納というよりは、もはや主役(9_tomo_さま)すっきり整ったインテリアをつくる、センスや収納術が参考になる 9_tomo_ さま。ホワイトや木目で揃えられたインテリアの中に、高機能布団収納ケースの「ラウンド/ライトベージュ」を取り入れてくださいました。フットスツールのようにチェア や ソファ にプラスしたり家族が集まった時のプラス1アイテムとしても活躍中。頑張って圧縮していたマンション暮らしの私に届けたい。(あの頃はソファも置いてなかったな)中身が布団だからふかふかで気持ちいい〜収納というよりは、もはや主役そんな風に感じました。<写真・コメント @9_tomo_さま>子供や猫のいる我が家には非常にありがたい(kaede__homeさま)優しい木目調のシンプルなインテリアが素敵な kaede__home さまは、「スクエア/ライトベージュ」を。ペットとの暮らしに取り入れ、その使用感をレポートしてくださいました。届いたばかりの布団収納ケースが家族で取り合いになっています。高級感のある上質な素材で作られており汚れや菌にも強いということで子供や猫のいる我が家には非常にありがたい。色味も上品で場所を取るかなぁと思ったけれどそれ以上に大きいからこそ使い勝手が良いのです。ソファーで寝転がる時なんかは極楽に連れて行ってくれます。<写真・コメント kaede__homeさま>赤ちゃんのいるわが家にぴったり!(yuki_roy.ieさま)3人のお子さまがいらっしゃる yuki_roy.ie さまは「ラウンド/ライトグレー」、赤ちゃんとの暮しに馴染んでいる素敵なシーンをご投稿頂きました。@angers_web の大人気商品"クッションになる布団収納ケース"が上質素材となってバージョンアップ!長男が次男にもふかふか体験をさせたいってどう?って2人で見つめあってます。以前のタイプも持っているのですが一言でいうと"ラグジュアリ〜"シングル布団が1枚入っていますかさばる布団がクッションになるなんて布団収納問題にも対応できちゃいます◎持ち手までついてますよ<写真・コメント yuki_roy.ieさま>便利グッズだけど、上質インテリアとしてもクローゼットでかさばる羽毛布団をどうにかしたい。そんな思いから生まれた「掛け布団収納ケース」シリーズ。今回の新モデルは、収納のお悩みを解決する便利グッズであると同時に、お部屋の雰囲気を格上げするインテリアとして、家具のように長く大切に使ってもらうことも目指して作られました。従来品をお使いの方も、初めての方にも、ぜひ一度試していただきたいひと品です。 【ご紹介したアイテム】かさばる布団を収納できる掛け布団ケース。汚れや菌に強く上質な生地に、高級ソファを思わせるしっとりとなめらかな肌触り。上質な家具のように長く大切にお使いいただけます。⇒ bon moment luxe 汚れや菌に強い ミューファン生地で作った リビングクッションになる 掛け布団収納ケース 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2023年02月10日この冬、わが家の食器棚に新しい仲間が増えました。気に入った器はとことん揃えて、家族5人分を持つというのが私のマイルール。ただ、器好きとしては、やっぱり機械的に大量生産されたものより、人の手で大切につくられたものの方が惹かれてしまうのですよね…。いいものは家族5人分揃えたい。だけど予算には限りがある…。そんな欲張りな私の目に留まった、日々の暮らしにちょうどいいオーバルプレートをご紹介します。実は使いやすい、オーバルプレートの魅力。男の子3人、5人家族のわが家では、毎日のごはんの支度が大仕事。小中学生の男子3人のおなかを満足させるべく、ボリュームのあるメニューを考えるのですが、ボリュームばかりに気を取られてしまうのは、楽しみ半減…。なんだかごはん作りが楽しめなくてモヤモヤしていたんです。せっかく作るなら、お気に入りの器においしそうに盛って、食卓を彩りたい。唐揚げ、お魚、ポークステーキ…「子供たちが好きなメニューを簡単に盛るだけで、おいしそうに見えたらなぁ。」そこで見つけたのが、bon moment 「毎日使いたくなる オーバルプレート」。22㎝は大きすぎず、おかず一品を充分に盛れそうなサイズ感です。よく食べるお兄ちゃんたちの分もたっぷり盛れそうですし、まだ小さな末っ子三男の量にも調整しやすそう。年齢層の幅広い5人家族の食器を同じもので揃える時に、注意しておきたいポイント。さらりとした焼物の器の手触り。美濃焼のほどよい重量感。チャコールグレーとグレージュの2色展開の中から、わが家はグレージュをセレクトしました。片方の端は、リムの立ち上がりが深めにつくられているのが分かりますか?ここにサラダを盛ると、食材に立体感が生まれます。こんなふうに。シンプルなメニューをただお皿に盛るだけなのに、なんだかいつもより上手に盛り付けができているような気がするのは、きっとこのリムの立ち上がりのおかげ。同じメニューを、末っ子三男の分は少量で盛り付けました。どちらの量でもプレートの余白がいい感じ。そう、オーバルプレートは余白とのバランスが取りやすいのです。定食スタイルにおける他の食器とのバランスも良好。食器の構成が作りやすいと、メニューの構成もイメージが膨らみます。一汁三菜もこのスタイルで決まり。家族分の枚数を揃えて、積み重ねて。使いやすいお皿は、とにかく家族5人分揃えるというのが私のモットー。なぜなら、その方が、家事効率がぐんと上がるからなのです。同じ食器で揃えることで起きる、家事効率のメリットはたくさん。■食洗器の中での水当たりがよくなる。■食器棚の中での収まりがよい。■手洗いでの効率が良くなる。■動作を揃えることで家事がトントン拍子に捗る。3兄弟だから、“大は小を兼ねる”27㎝がいいのでは?と思った方も多いはず。家事が膨らみがちな5人家族だからこそ、コンパクトなサイズのものを手際よく使うのが私のモットー。22㎝は、取り皿として使うのにもぴったりなサイズ。大皿料理を二品、右と左で分けて取り分けることもできますよ。食器を新しく迎える際には、形が整っているものを積み重ねる美しさや、家事が効率よく回る便利さも一緒に迎えたい。ライフスタイルがレベルアップすることが、何よりうれしいですよね。一品を引き立てる。お魚にも、だし巻き卵にも。私は料理があまり得意ではありません。あれこれ混ぜていろんな味を引き出したり、味と味を組み合わせて新感覚の味をつくったり…というのは、ちょっと苦手。だから、シンプルなメニューを一つポンと置いた時に、その料理が映える器が大好きです。器は料理を引き立ててくれるもの。だから、その器のデザインに頼って、苦手意識をなくしているという感じでしょうか。オーバルプレートは、だし巻き卵の一品置きにもぴったり。リムの立ち上がりの方には大葉と大根おろしを乗せて、一品料理の上品さを演出。なんだかすごくおいしそうに盛れて、自分がつくったものじゃないみたい。グレージュの色味も、食材の色彩を引き立ててくれます。お魚には角皿、とは限らない。お魚専用の角皿を持つより、いろんな用途に使えるオーバル皿がおすすめ。ある日の夫婦のお昼ごはん。3枚並べた光景も好き。シンプルだけど、こういうメニューが落ち着きます。いかがでしたか?毎日使いたくなる、美濃焼のオーバルプレート。日々の食卓をちょっぴりしあわせにしてくれるお皿です。 【ご紹介したアイテム】さらりとした質感の、美濃焼のオーバルプレート。メインプレートとしても、取り皿としても使いやすい22㎝です。⇒ bon moment 毎日使いたくなる オーバルプレート 22cm 美濃焼/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2023年02月02日布製でできたおしゃれな収納用品の代名詞、“bon moment(ボンモマン)”。おしゃれで上質、取り入れやすいデザイン、それでいて暮らしが便利になるアイテムが次々と誕生しているのをご存知ですか?布製品の収納用品は、プラスチック製品では出せない、やさしいおしゃれ感がいいなぁと思います。今日ご紹介したいのは、「ベッド横/ソファ横で使えるフらをマウスパッドとして使うことで、デスク周りのインテリアをおしゃれに変身させます。収納も付いたマウスパッドなら、便利で一石二鳥ですね。仕掛けがたくさん、ポケットたくさん。「ベッド横/ソファ横で使えるフェイクレザーサイドポケット収納」には、ロングタイプとショートタイプがあって、両者ともベッドサイドやソファサイドでマットの隙間に挟むことで、収納をちょいと増やせるというもの。ソファが肘置き付きのものなら、ぜひロングタイプの使用方法をご覧いただきたいのですが、今回私がおすすめするのはショートタイプの方。ベッドマットやソファの座面に挟み込むようになっている平らな部分。なんと、ここがマウスパッドとして使えるのです。他にも仕掛けがいっぱい。大きなポケットが一つ、仕切りが付いたポケットが二つ。ここに何を入れようか、想像が膨らみますね…!二つ折りにして折り畳むこともできます。一つのポケットには、小さな出口のような穴が。ここはスマホの充電コードの通り道。よーく中を覗くと、コードを固定してくれるスナップボタンが、ちらり。ここに実際にスマホの充電コードを通してみると…。こんなふうに、コードが中でウヨウヨ動かないようになっています。気配り満載の仕掛けに、ワクワク!実際にどんなふうに便利になるのか楽しみですね。向きを変えて、デスク作業の動線を調整。まずは、ダイニングでのPC作業で実験。ダイニングテーブルは、いつもすっきりとモノがないゼロ状態にしておけば、広々としたデスクのおかげで仕事がぐんぐん捗る場所。ここにマウスパッドを設置。ダイニングテーブルが広いからといって、文房具が散乱してしまわないように、収納ポケットをペン立てのように使うと便利です。デスクをすっきりと保ち、仕事を効率よく進められるマウスパッド。ただのマウスパッドじゃありません。収納できるマウスパッドなのです。移動する時はコンパクトに二つ折りにして、PCと同じサイズに変身!スマホの充電コードと文房具も一緒にラクラク移動~。注意したいのは、ベッドサイドと違って、本などの重量の重いものを収納できないということ。重さに耐えきれずマウスパッドごと落下してしまうのでお気を付けくださいね。あくまでペンスタンド程度の役割です。デスクサイドに収納ポケットを垂らすこともできます。マウスパッドが縦型になりますが、収納がこちら側にぶら下がらないメリットがありますね。デスク下の空間が広々しながら、デスクの上をすっきり整然と。こちらからの眺めもなかなかいいものです。座ってみて、使ってみて、自分の心地よさをぜひ探してみてくださいね。PC空間だっておしゃれに飾る。最近PCに興味をもった子供のために、子供たち用のPCを迎えたわが家。自分の部屋にこもらず、リビングでみんなと過ごしながら使ってほしかったので、リビングの片隅にPCスペースをつくりました。コンパクトな無印のコの字家具にノートパソコンを置いて、小さな空間で楽しんでいます。子供は片付けるのが苦手なもの。だから細々したものが散らからないように、収納ポケットがとっても便利。イヤホンと充電中のスマホをサクッとポケットにIN!これで小さなものが散らかるのを防止。私がいちいち片付けを促さなくてもよくなるのです。収納ポケットをデスクの外側にたら~ん!とすれば、もっと空間が広々と。低いテーブルだから、ひざにぶつかると窮屈だろうと思い、邪魔にならない動線を作りました。機能的なマウスパッドのおかげで、美しく、おしゃれに、すっきり。みなさんもぜひ取り入れてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】ショートタイプはマウスパッドにも。デスク周りを美しくスッキリと整える、収納ポケット付きマウスパッドです⇒ bon moment ベッド横/ソファ横で使える フェイクレザー サイドポケット収納/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2023年02月01日食器が大好きです。「どんな料理を盛ろう?」「どの食器と合わせよう?」想像するだけでワクワク。収納に限りがあるため妄想だけで終わることも多いのですが、今回は久しぶりに新たな器をお迎えすることにしました。それが、bon moment(ボンモマン)のオーバル皿です。見映えがよくて、盛り付けしやすくて、手持ちの器とかぶらない。普段使いからおもてなしまで、わが家の新定番として大活躍しています。食卓が丸皿ばかりじゃ、つまらないわが家でオーバル皿を使うのは、これが2代目。少し前にうっかり割ってしまい、しばらく丸皿だけで過ごしていました。だけどそうすると、食卓がどうにも味気なく、、。オーバル皿って、やっぱり便利なんですよね。使って実感、オーバルプレートの魅力【1】簡単に盛り付けが決まる丸皿では単調に見える料理も、オーバル皿なら左右に余白が生まれて見映えがグッと良くなります。またワンプレートも、おかずを横に並べていくだけで盛り付けが決まってラクちん。【2】カレーや丼にも対応できる深さがあるので丼やカレーにも対応できます。料理を選ばず盛り付けられるのが嬉しい。【3】食卓に動きが出る丸皿の中にオーバルが加わることで動きが出て、食卓がこなれた雰囲気に。また丸皿よりも場所を取らないので、器をたくさん並べてもスッキリまとまります。色も、カタチも、存在感のあるオーバルプレートbon momentのオーバルプレートは、左右で高低差のあるアシンメトリーなデザイン。はじめは気付きにくいのですが、横から見ると、あれ?微妙に高さが違う!この「ちょっと外した」感じが、食器好きにはたまりません。何気ない料理が、器の効果で特別感のある一品に。フチはスッと薄くなっていて、上品な雰囲気。ぽってり厚みのあるお皿も可愛いのですが、大人っぽさでいうと断然こっち。重ねて収納する際のボリューム感をおさえられるのも◎です。▲スタッキングしてスッキリ収納できますカラーはグレージュとチャコールグレーの2色で、わたしはチャコールグレーを選びました。艶感のないマットなカラーは、黒よりも穏やかで、白よりもモダンな雰囲気。白系は丸皿で持っているため、この濃い色が新鮮な気分で使えます。和洋中、おもてなしでも活躍します食器といえば白系の明るいカラーが定番ですが、実はグレーも、赤・黄・緑どんな食材も映える色。それでいて白や黒よりコントラストが柔らかくなるので、コーディネートしやすい色でもあります。シンプルなデザインは、前菜からメインまで、また和洋中ジャンルを問わず盛り付けられます。さらに、おもてなしや、お正月などのあらたまったメニューにも対応できるので、本当に万能。電子レンジ・食洗器対応というのも高ポイントです。きちんと感がありながらも、気負わずに普段使いできる。そんな親しみやすいところが、出番が多くなる理由です。家族みんなお揃いの器で「いただきます」bon momentのオーバルプレートは、27cmと22cmの2サイズあります。・27cmは、メイン料理やパスタ、カレーに・22cmは、取り分けやデザートに用途によって使い分けられますが、わが家では小さい方の22cmを娘(5歳)のメインプレートにすることにしました。大人は、食卓に統一感が生まれて嬉しい。娘は、パパやママと同じ食器が使えて嬉しい。家族みんなで「いただきます」をする瞬間が、より和やかになったように感じます。食卓に変化をつけたい時、映える盛り付けがしたい時、きちんと感がほしい時、毎日使いたくなるbon momentオーバルプレート。次に食器を買い足すなら絶対コレ!と自信を持っておすすめできる万能皿です。 【ご紹介したアイテム】毎日使いにちょうどいい、美濃焼のオーバルプレート27cm。程よい深さがあるので、カレーの盛り付けにも。電子レンジ・食器洗い乾燥機にも対応しています。⇒ bon moment 毎日使いたくなる オーバルプレート 27cm 美濃焼/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】毎日使いにちょうどいい、美濃焼のオーバルプレート22cm。程よい深さがあるので、汁気のあるおかずの取り皿にも。電子レンジ・食器洗い乾燥機にも対応しています。⇒ bon moment 毎日使いたくなる オーバルプレート 22cm 美濃焼/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2023年02月01日私が普段整理収納アドバイザーのお仕事で、お客様の自宅を整えるお手伝いをさせていただく際に、よく耳にする困りごとがあります。それは“ヘアアイロンの収納場所がなくて困る。”ということ。この悩みを聞いておすすめしているのが、bon momentの「すっきりまとまる耐熱ヘアアイロンポーチ」です。この収納アイテム、家の中だけでなく旅先にも便利で、すごく画期的!今日は、毎日の洗面所での身支度がスムーズになる、とっても便利な収納アイテムをご紹介します。付属の収納ポーチを手放して、着せ替えよう!ヘアアイロンというと、多くの女性が持っているアイテム。だけど、誰もが持っているというわけではないので、明確な収納場所が設けられていませんよね。ユーザーにとっては毎日使う必需品だというのに、どこに収納すれば毎日の暮らしが快適になるのか分からない…!多くの女性が困っている問題なのでは?そこで私が最近おすすめしている収納アイテムがこちら。bon momentの「すっきりまとまる耐熱ヘアアイロンポーチ」です。ヘアアイロンの収納場所に困っている方は、このポーチを収納場所にしてしまおう!という方法です。洗面所は小さなスペース。ストレートヘアアイロンを使っている方は、きっとこんな悩みを抱えているはず。1.使用中のヘアアイロンをどこに置こうか。2.使用後のヘアアイロンの熱が冷めるまで、どこに置こうか。3.コードはどうしたら危なくないか。4.使っていない時はどこに片付けようか。ヘアアイロンは、自分も家族もやけどをしないよう、注意を払って安全に取り扱いたい道具。洗面所は家族みんなが使う場所だから、危険のないよう使う動線もしっかり見ながら、適切な収納方法を選びたいものです。逆をいうと、適切な収納方法が見つかれば、安全で快適でスムーズな身支度動線が確保できるようになるので、見直す価値が充分アリ!ということ。洗面所のタオルバーなどに、吊るして収納できるストラップ付き。このストラップのおかげで、ポーチでありながら収納場所にもなってくれ、ヘアアイロンホルダーとしての役割も担ってくれます。持ち歩き用ポーチになり、収納場所にもなる。自宅ではもちろん、旅先のホテルでの小さな洗面スペースでも、タオルホルダーやタオルバーにストラップを引っ掛ければ、簡単に設置OK!くるっと回してスナップボタンを留めるだけで、タオルバーに設置可能。ストラップの輪っかは大きめですので、家具への取り付けにも対応できます。底はこんなふうに三角形。ヘアヒートブラシなども入る立体型ポーチです。耐熱温度300℃!“とりあえず置き“はもうやめよう。注目してほしいのは、内側の生地。なんと300℃の耐熱生地で、使用中のヘアアイロンをこの上に置くことができるのです。高熱になったヘアアイロンを、どこに置こうか悩むことがありませんか?私はよくヘアアイロンの熱を冷ますためにそのまま一時置きしていたのですが、こんなふうに包み込んで置くことができたら安心ですね。さらにすぐに片付けられるようになれば、外出前の火元チェックも安心。忙しい朝に、すぐに片付けられる場所があるというのはうれしい!「出しっぱなしにしておいて大丈夫かな?」とか、「コンセント抜いたっけ?」とか、曖昧だったことがクリアになるって、不安がなくなり、心が身軽になった気分。安心して収納して置ける場所ができるというのは、とても大切なことなのです。コードを別で収納できるポケット付きだから、安心。もうひとつ心配なのが、コード問題。bon momentの「すっきりまとまる耐熱ヘアアイロンポーチ」は、コード収納ポケットが付いているから、使っていない間はここにコードを収納できて安心。ヘアアイロンが高熱の状態でコードを近づけて収納するのは危険ですものね。コンパクトにまとめるために、コードを括るなんて危険な収納方法はもうサヨナラ!結束テープなどで時間と手間をかけて収納するのも、もう必要ありません。コードの折れ目に委ねて、ポケットにすっと差し込む。それだけでこんなにコンパクトにまとまるのです。ヘアアイロンに付属でついているコード結束バンドも、ちょきんと切ってサヨナラ!必要ないものは取り除いて、毎日の作業がスムーズに進むようにします。細やかなことで無視してしまいがちだけれど、この積み重ねこそが大きな快適さを生み出すので、ぜひお試しあれ。使いやすさ満載で、こんなにすっきり収納。いつもの使い心地のまま、旅先に持ち運びもできるという優秀アイテムなのです。いかがでしたか?家の中の一つ一つの問題をクリアにしていくことで、心も軽やかになります。ヘアアイロンの収納方法にお困りの方は、ぜひ取り入れてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】耐熱温度300℃のヘアアイロンポーチ。コードを別に収納できて、ポーチにも収納場所にもなってくれる、ヘアアイロン専用アイテムです。⇒ bon moment すっきりまとまる 耐熱 ヘアアイロンポーチ/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2023年01月25日