「bon moment(ボンモマン)」について知りたいことや今話題の「bon moment(ボンモマン)」についての記事をチェック! (4/7)
私が普段整理収納アドバイザーのお仕事で、お客様の自宅を整えるお手伝いをさせていただく際に、よく耳にする困りごとがあります。それは“ヘアアイロンの収納場所がなくて困る。”ということ。この悩みを聞いておすすめしているのが、bon momentの「すっきりまとまる耐熱ヘアアイロンポーチ」です。この収納アイテム、家の中だけでなく旅先にも便利で、すごく画期的!今日は、毎日の洗面所での身支度がスムーズになる、とっても便利な収納アイテムをご紹介します。付属の収納ポーチを手放して、着せ替えよう!ヘアアイロンというと、多くの女性が持っているアイテム。だけど、誰もが持っているというわけではないので、明確な収納場所が設けられていませんよね。ユーザーにとっては毎日使う必需品だというのに、どこに収納すれば毎日の暮らしが快適になるのか分からない…!多くの女性が困っている問題なのでは?そこで私が最近おすすめしている収納アイテムがこちら。bon momentの「すっきりまとまる耐熱ヘアアイロンポーチ」です。ヘアアイロンの収納場所に困っている方は、このポーチを収納場所にしてしまおう!という方法です。洗面所は小さなスペース。ストレートヘアアイロンを使っている方は、きっとこんな悩みを抱えているはず。1.使用中のヘアアイロンをどこに置こうか。2.使用後のヘアアイロンの熱が冷めるまで、どこに置こうか。3.コードはどうしたら危なくないか。4.使っていない時はどこに片付けようか。ヘアアイロンは、自分も家族もやけどをしないよう、注意を払って安全に取り扱いたい道具。洗面所は家族みんなが使う場所だから、危険のないよう使う動線もしっかり見ながら、適切な収納方法を選びたいものです。逆をいうと、適切な収納方法が見つかれば、安全で快適でスムーズな身支度動線が確保できるようになるので、見直す価値が充分アリ!ということ。洗面所のタオルバーなどに、吊るして収納できるストラップ付き。このストラップのおかげで、ポーチでありながら収納場所にもなってくれ、ヘアアイロンホルダーとしての役割も担ってくれます。持ち歩き用ポーチになり、収納場所にもなる。自宅ではもちろん、旅先のホテルでの小さな洗面スペースでも、タオルホルダーやタオルバーにストラップを引っ掛ければ、簡単に設置OK!くるっと回してスナップボタンを留めるだけで、タオルバーに設置可能。ストラップの輪っかは大きめですので、家具への取り付けにも対応できます。底はこんなふうに三角形。ヘアヒートブラシなども入る立体型ポーチです。耐熱温度300℃!“とりあえず置き“はもうやめよう。注目してほしいのは、内側の生地。なんと300℃の耐熱生地で、使用中のヘアアイロンをこの上に置くことができるのです。高熱になったヘアアイロンを、どこに置こうか悩むことがありませんか?私はよくヘアアイロンの熱を冷ますためにそのまま一時置きしていたのですが、こんなふうに包み込んで置くことができたら安心ですね。さらにすぐに片付けられるようになれば、外出前の火元チェックも安心。忙しい朝に、すぐに片付けられる場所があるというのはうれしい!「出しっぱなしにしておいて大丈夫かな?」とか、「コンセント抜いたっけ?」とか、曖昧だったことがクリアになるって、不安がなくなり、心が身軽になった気分。安心して収納して置ける場所ができるというのは、とても大切なことなのです。コードを別で収納できるポケット付きだから、安心。もうひとつ心配なのが、コード問題。bon momentの「すっきりまとまる耐熱ヘアアイロンポーチ」は、コード収納ポケットが付いているから、使っていない間はここにコードを収納できて安心。ヘアアイロンが高熱の状態でコードを近づけて収納するのは危険ですものね。コンパクトにまとめるために、コードを括るなんて危険な収納方法はもうサヨナラ!結束テープなどで時間と手間をかけて収納するのも、もう必要ありません。コードの折れ目に委ねて、ポケットにすっと差し込む。それだけでこんなにコンパクトにまとまるのです。ヘアアイロンに付属でついているコード結束バンドも、ちょきんと切ってサヨナラ!必要ないものは取り除いて、毎日の作業がスムーズに進むようにします。細やかなことで無視してしまいがちだけれど、この積み重ねこそが大きな快適さを生み出すので、ぜひお試しあれ。使いやすさ満載で、こんなにすっきり収納。いつもの使い心地のまま、旅先に持ち運びもできるという優秀アイテムなのです。いかがでしたか?家の中の一つ一つの問題をクリアにしていくことで、心も軽やかになります。ヘアアイロンの収納方法にお困りの方は、ぜひ取り入れてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】耐熱温度300℃のヘアアイロンポーチ。コードを別に収納できて、ポーチにも収納場所にもなってくれる、ヘアアイロン専用アイテムです。⇒ bon moment すっきりまとまる 耐熱 ヘアアイロンポーチ/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2023年01月25日日本では古くから、普段使うものをお正月に新調することで、良い一年になると言われています。その慣習のなかで、新調される物の代表のひとつがお箸。新しいお箸を使うことで、その年の無病息災を祈願する意味合いがあるそうです。お箸は「食べるのに困らない」、「沢山いただく」ことから、「健康」や「長寿」を示す縁起物と考えられてきました。そんな縁起物だからこそ、新調するなら家族みんなの分を、まとめて取り替えたくなりますよね。大人と子ども、大きさの違うそれぞれの手に合わせたお箸を選ぶと、デザインもバラつきがち。親子おそろいで使えるお箸があれば、食卓コーディネートが決まるはもちろん、カトラリー収納におさめた景観も整います。今回は、親子おそろいで使えるbon moment(ボンモマン)のお箸シリーズをご紹介。ご愛用中のインスタグラマーさんのお声もお届けします。 この投稿をInstagramで見る アンジェ web shop【公式】(@angers_web)がシェアした投稿 和洋中、どんなメニューにも馴染むお箸洋食でもフォークの代わりにお箸を使う、そんなご家庭も多いはず。bon momentのお箸シリーズは、和洋中の料理や、それぞれのメニューに合わせた食器との親和性も考えられています。天然木にマットな艶の塗りを施したお箸は、まるで陶器のよう。日本の伝統技法で作られているのに、どこか中性的で柔らかな洋の色をまとっているから、たとえ洋食器と並べても違和感なく馴染んでくれるんです。生産地は国産塗り箸の名産地、福井県小浜市。職人によって丁寧に作られています。陶器のような質感で、ちょっとデリケートな素材かな?と思われるかもしれませんが、実は食器洗浄乾燥機にも対応。気軽に毎日使いできるのも魅力です。八角箸にはサイズ展開があり、大人用の23cmタイプは男女ともに使いやすいサイズ感。そして子ども用は15cmと18cmの2サイズが用意されています。家族みんな、同じかたちと色で揃えたり、それぞれ好きな色を選んだり。ライフスタイルや、理想のテーブルコーディネートに合わせて選べるようになっています。それではここからは、bon momentのお箸を愛用中の、インスタグラマーさんのお声を紹介します。2年連続でこのお箸を。(ku_neru_hasyaguさま)お子様との楽しげな日々の暮らしや、参考にしたくなるナチュラルで整ったインテリアを投稿される ku_neru_hasyagu さま。お正月のタイミングで、お子様たちには18cmのモーヴ、大人用には23cmのベージュ(ブラウン系)を、それぞれ新調してくださいました。お正月の祝箸の後は今年も年末に用意していた bon moment の八角箸を新調しました我が家では1人2膳ずつ用意して朝夕で使っています端先は滑りにくく色味も可愛いので2年連続でこのお箸を選びました新年に新しいお箸を用意するのはその年の無病息災を祈願してのことだそうです貧乏性の私はまだ使えるのに勿体ないなぁと思ってしまいますが昨年のと比べてみるとその差は歴然でした娘が「今年は箸の先を痛めないように使いたいな」と囁いたので箸の作法を気にするいい機会にもなるんだなぁと昔の人の決めたことに感心しました<写真・コメント ku_neru_hasyaguさま>子供にとっても大人にとってもお気に入り(taka0taka0taka0さま)北欧インテリアと瑞々しいグリーンが目を引く、とっても心地良さそうな暮らしの景色が参考になる taka0taka0taka0 さま。お箸選びは大人用と子ども用でカラーを分ける、素敵なコーディネートで揃えていただきました。来年小学生になる子供の箸を、そろそろ普通のものに切り替えたくて選んだ@angers_webの子供箸は、滑り止めと八角形が使いやすいようで。大人用も色違いで揃えたら、お揃いなのも余計嬉しかったみたいで、子供にとっても大人にとってもお気に入りになりました。シンプルなデザインで、カラーも可愛いくて、おススメですよ。<写真・コメント@taka0taka0taka0さま>せっかく選ぶなら「+aの嬉しさ」があるお箸デザインにこだわる。使い勝手にこだわる。人それぞれもの選びに基準はあっても、実際に使って「期待以上のお気に入り」になるものは限られます。使って始めて実感する「+aの嬉しさ」のひとつが、インスタグラマーさんのご投稿にもあるような、子どもたちの意外な反応。“親子おそろい”に喜んでくれたり、ものの扱いを通して成長を見せてくれたり。家族で同じものを使うことには、思いもよらぬ喜びが生まれやすいのかも知れません。一年の始まりにお箸を新調することが、縁起を担ぐ意味だけでなく、日常のちょっとした幸せを見つけるきっかけにもなりますように。 【ご紹介したアイテム】天然木を使用していながら、食器洗浄機・食器乾燥機に対応したお箸。福井県小浜市で手作りされる伝統の若狭塗が、和洋を問わずどんな食卓にも華を添えてくれます。⇒ bon moment 八角箸 食洗機対応/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】和の食卓にも、洋の料理に添えても絵になるbon moment(ボンモマン)の八角箸の、こども用サイズ。大人用とおそろいで使えば、子供たちもきっと喜ぶ食卓風景が演出できます。⇒ 【食洗機対応 こども箸】子ども用 八角箸 日本製 15cm 18cm 食洗機対応/bon moment ボンモマン 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2023年01月20日すっかりわたしたちの暮らしの定番となった「エコバッグ」。アンジェで取り扱うエコバッグの中でも・しっかり自立する・普段のお買い物からキャンプなどのアウトドアシーンでも引っ張りだことご好評いただいている「買い物かごエコバッグ」が、この度累計販売数10万個を突破しました!リピート買いされる方も多い買い物かごバッグ。今回はその人気の秘密と、10万個突破を記念して募ったプレゼントキャンペーンにご当選された2名のインスタグラマーさんにレジかごバッグをモニターしていただいた様子をご紹介します。しっかり自立するから、出し入れしやすい大きなマチと厚みのある生地が使用された買い物かごバッグは、バッグ自体がしっかり自立する仕組み。そのためセルフレジや自分で袋詰めをする時も、快適にできるんです。袋詰めした食材を取り出す作業もスムーズ。スーパーのカゴにぴったりフィットするので、お会計時カゴにバッグをセットして渡せばお会計終了と同時に袋詰めも完了しますよ。お会計が済んだら出口へ直行できるその身軽さに、沢山の支持をいただいています。さらに、おうちに帰ってエコバッグを置いた途端、雪崩が...!という心配がないところもうれしいポイントです。(※スーパーによって、店員さんによる袋詰めをお断りしている店舗もあります。※カゴのサイズはお店によって異なる為、ピッタリはまらない場合もございます。)日常使いにうれしい3つのポイントポイント1:大容量バッグは約20Lと大容量のため、まとめ買いや荷物を大量に運ぶアウトドアシーンでも大活躍!口部分は巾着仕様となっているため、物を沢山詰めても溢れず目隠しとしても役立ちますよ。ポイント2:気兼ねなく持ち運べる、シンプルなデザインシンプルなデザインなので買い物以外に運動会やピクニックなど、ちょっとしたシーンにお使いいただくのも◎。バッグを持ち歩くときや使わないときは、スナップボタンで留めればコンパクトになるところも魅力です。ポイント3:保冷素材で夏場も安心内側は保冷素材&保冷剤を入れるポケットもあるので、夏場のお買い物も安心。冷蔵食品の持ち歩きや買い物後すぐに食材をしまえないときも安心です。ここからは2名のモニターの方の使用シーンや使用感をご紹介していきますね!軽く保冷もできて何よりめっちゃ入る!キャンプの食材を入れるのに◎(suu_oluolu さま)ご家族でキャンプを愉しまれている suu_oluolu さま。Instagramにpostされるキャンプ&家族写真がとても素敵です。今回パープルの買い物かごバッグをお選びいただき、キャンプでクーラーボックス代わりにご使用いただきました。めっちゃ使える買い物bagを手に入れた!キャンプの時食材買って我が家はバンの冷蔵庫に入れてくんだけどお外ご飯の時に冷蔵庫からそのまま出して持って運んでて持つには限界があるのと見栄えが悪いので←カメラに映り込むピンクや緑や赤のパッケージがね主張すごいよねwこの間ポチッと応募した@angers_webさんのプレゼント企画でお買い物bagが当選して♡ナイスタイミング〜!と思ってこの間のvanjamに持ってったよ軽く保冷もできて何よりめっちゃ入る!思ってたより倍は入ったよなのでこの中に朝の用意ぜーんぶ入れちゃって机の上に散らからずに済んだよしかも生地も結構しっかりしてて自立してくれるのがまた◎スーパー行く時もこのまま買い物カゴにスポッと入れておしまいなのでとても楽ちん!いかに楽するかを毎日考えて生きてますw色がたくさんあって迷いに迷ってパープルにしたよ♪でもブラックも捨てがたかったなぁ。クーラーボックス持って行かない我が家にはなかなか良きでした!<写真・コメント@suu_oluolu さま>まさに理想的なエコバッグ!レジ待ち&袋詰めの時間を節約できる(phoo.tan11 さま)2人のかわいいお子さまとの日々の暮らしを切り取ったInstagramが素敵な phoo.tan11 さまは、グレイッシュブルーをご愛用くださっています。2歳の息子さんとのお買い物シーンで、買い物かごバッグが大活躍しているご様子。@angers_web samaにて"保冷できる買い物かごバッグ(レジかご用バッグ)をいただきました♪こちら10万個売れただけあって、とっても使いやすくて便利だったのでレビュー。⋆⸜ point ⸝⋆☑︎保冷素材,保冷剤ポケットあり☑︎自立して中身が取り出しやすい☑︎サイドポケット付き☑︎巾着仕様で中身が溢れず、目隠しにも◎☑︎気兼ねなく持ち歩けるシンプルデザイン☑︎くすみカラーでおしゃれ☑︎しっかりした素材で安っぽくない☑︎コンパクトに畳める今までエコバッグはペラペラなものや、ド派手カラーの保冷素材のバッグを使ってたんだけど、エコバッグで生活感出るのが嫌でこちらのエコバッグはまさに理想だった!最近は感染対策でエコバッグに袋詰めしてくれないスーパーが多いのが残念なんだけど、某スーパーではお買い物しながらアプリで商品をスキャンしてレジに並ばずお会計を済ませられる画期的なお買い物スタイルが導入されてるよねしかも、商品をスキャンしたらマイレジカゴまたはレジカゴにピッタリハマるエコバッグバッグに商品を投入してOKなの知ってる?なので、このスーパーを利用すれば、“アプリでお買い物しながら商品スキャン→レジカゴバッグに入れる→支払い”という流れで、レジ待ち&袋詰めの時間を節約!赤ちゃん抱っこしながらの袋詰めってすごく大変だよね大きな赤ちゃん(←2歳の息子)が寝てしまったときは尚更、大変コンパクトに畳んで普段使いのバッグに入れれば「エコバッグ忘れたー!」なんて事にもならない♪お弁当やレジャーシート詰めてピクニック行くのもいいね。バーベキューやキャンプでも大容量だから食材たくさん持っていける♪とにかく、便利です♡<写真・コメント@phoo.tan11さま>いかがでしたか。使った方からは、もっと早く買えばよかった!というお声を多数いただいている買い物かごバッグ。スーパーでの会計がグンとラクになり、普段使いからアウトドアとさまざまなシーンで大活躍してくれるアイテムです。一度使えば、きっと手放せなくなるはず! 【ご紹介したアイテム】お会計のあとに袋詰する作業をなくすことができる、買い物カゴバッグ。しっかりとした素材感や、アウトドア使いにも馴染むシンプルデザインも魅力です。⇒ エコバッグ レジカゴ バッグ レジカゴ 保冷 大容量 たためる 保冷バッグ 買い物かごバッグ ショッピングバッグ レジゴー/保冷できるレジかご用バッグ/bon moment ボンモマン【送料無料】 中村綾子30代、主婦。賃貸アパートに夫と男の子兄弟の4人暮らし。転勤族なので身軽に暮らしたいと思いつつ、暮らしに役立つ便利アイテム好き。
2023年01月13日使用頻度の高いものは、見えるところに置きっぱなしにしてしまいがち。そうなると途端に出てくるのが生活感。丸見えは嫌だけど、使い勝手は良くしたい。そんなものを上手に目隠しするなら、bon moment(ボンモマン)ペーパーバッグの出番です。すっきり目隠しできるペーパーバッグ収納ペーパーバッグと言っても、素材は二重構造でハリがあり、ほんのりレザーライクな雰囲気。大容量だから、かさばる日用品やペットボトル飲料などのストック類、大量のおもちゃもすっぽり。折り曲げることもできるので、置きたい場所に合わせて自由に高さも変えられます。これまではどう目隠ししようか悩んでいた日用品も、このペーパーバッグに入れるだけ。考えないですっきり収納が叶うと、アンジェスタッフにも愛用者は多数のアイテムです。【関連コラム】 ・さよなら生活感!オシャレに目隠しして、収納も叶うペーパーバッグ。スタッフの活用術をご紹介! 前回に続き、愛用スタッフの使用シーンをご紹介します。スタッフ金山「原色使いのパッケージのオムツも、まるごと目隠し収納」【スタッフDATA】・愛用カラー:グレー・主にオムツ収納に使用2歳の子どものオムツをリビング、サニタリー、寝室とあちらこちらに置いていますが、一番使う頻度が高いのは滞在時間が長いリビング。保育園やお出かけに荷物を詰めるのもリビングなので、買ったら袋のままリビングに置いていました。ただ、一番景観を整えたいのもリビング…。元気なパッケージデザインがしっくり来ず。でも面倒くさがりなので、しょうがないとそのまま使っていた時に出会ったのが、紙製収納ケース。入れてみたら、すっぽり収まりシンデレラフィット!底面積部分が無駄なくキチッと収まるジャストサイズ。高さは余るので、お尻ふきや消臭ゴミ袋などを一緒にして入れている「クッカヤプーおむつポーチ」をその上に置くと、ちょうどいいオムツセットが出来あがります。また、お米の袋も丸ごと収納OK!親戚から毎年、10kg×2袋送られてくるのですが、未使用分の収納に困っていたので、今度からはこの紙袋が役立ちそうです。スタッフ黒田「重いものも省スペースに収納してくれます」【スタッフDATA】・愛用カラー:ブラウン・キッチンでペットボトル収納に使用部屋をすっきり見せたいと思っても、生活感をうまく隠しながら全体に統一感を持たせるのは、至難の業…!と思っていましたが、この紙製収納バッグは、生活品や雑貨をざっくりいれるだけで、見慣れたお部屋を少しこなれた雰囲気に変えてくれるアイテムなんです。1Kの部屋に一人暮らし。収納スペースが限られており、買いだめしている飲料水は隠せる場所がなく、キッチンの目立つところでその存在感をあらわに。大容量のペーパーバッグには、2リットルのペットボトルが8本きれいに入りました。省スペースかつ、見た目もすっきりみせてくれてます。紙製といえども丈夫な質感で、重いものを収納しても型崩れすることなくしっかり自立。スエードのように見える少しクシャッとした素材感で置くだけでどこかヴィンテージ風のルックスがお気に入りです。バイヤー平山「リビングの一等地のインテリアに」【スタッフDATA】・愛用カラー:ブラウン・インテリア使いからゴミ箱まで幅広く使用旅行先で、大きめのパンパスグラスを購入しました。今までも小さなサイズのパンパスを花器に入れて飾っていたのですが、ボリューム感のあるパンパスはそこまで大きくない花器とのサイズバランスが悪く、何に入れようかと考えていました。すると、家の収納として使おうと思っていた紙製収納がサイズ感もピッタリ!背は高いですが、パンパス自体は軽いので、倒れることなく安定して飾ることが出来ています。ブラウンの色合いがパンパスの色とも相性が良く、リビングの一等地のインテリアになりました。※bon momentのタグがさりげなくアクセントに。インテリアとしても使える紙製収納ですが、キッチンではプラスチックごみ用のゴミ箱として活用。狭いキッチンで分別用にゴミ箱を3つ置くのは大変なので、プラスチック用のゴミ箱は、固定のゴミ箱の上に置いて使っています。下のゴミ箱にゴミを入れる時持ち上げる手間がありますが、紙製で軽いためそこまで問題ありません。とても気に入ったので、さらに追加で2つお迎え。・大きなサイズのおもちゃ入れに・仕事類のごちゃごちゃしたものを入れる収納にこんな感じで、我が家では4ヵ所で活躍しています。リビングの格上げ担うペーパーバッグいかがでしたか?目隠しするだけでなく、空間に上質感が加わるペーパーバッグは、インテリアアイテムとしても優秀。アイデア次第で無限に活躍の幅が広がりますよ。 【ご紹介したアイテム】生活感が出やすい日用品を、すっきり目隠し収納できる紙袋。食品ストックや掃除道具の収納ボックス代わり、おむつストッカーや鉢カバーとしての活用もおすすめ。⇒ bon moment 目隠しできる 紙製 収納ケース/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】生活感が出やすい日用品を、すっきり目隠し収納できる紙袋2枚セット。食品ストックや掃除道具の収納ボックス代わり、おむつストッカーや鉢カバーとしての活用もおすすめ。⇒ 【2枚セット】bon moment 目隠しできる 紙製 収納ケース/ボンモマン アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2022年12月21日部屋を片付けると、頭や気分がすっきりします。今までの見慣れた空間をちょっと模様替えするだけで、そこにある汚れや邪気を取り払うことができるからでしょうか。気持ちの切り替えができたり、新しいアイデアが生まれたり。模様替えをして、住み慣れた暮らしの景色をアップデートしていくと、心も前向きになるのです。今回模様替えにおすすめするのは、大成紙器製作所×bon momentのアイテム「PLEATS BOX デスクオーガナイザー」。まるで宝箱のようなオーガナイザーです。宝物を入れたくなるような紙の手仕事。「いつも頼りにしている収納用品もいいけれど、ちょっと飽きたなぁ…。」そんな時だってありますよね。量産されているものは便利でいいけれど、ちょっとひねってオリジナリティを出したい。自分らしいインテリアのアクセントになるような、洗練されたアイテムをお探しの方にお勧めしたいのがこちら。大成紙器製作所×bon moment が共同開発で作った、紙製の「PLEATS BOX デスクオーガナイザー」です。シンプルで洗練された、整える箱。上質な質感の紙でつくられた、まるで小さな宝箱のような箱です。収納部屋を2つに分けられる、二段仕様。私が選んだカラーは、ベージュ。下の段はピンクっぽいあたたかみのあるベージュで、上の段はホワイト。暖色系の組み合わせで、木のアイテムが多いわが家にぴったりなお色味を選びました。箱の底裏には「bon moment」の刻印。紙には思えない質感で、手に触れた時の素朴な感じがすきです。手仕事でつくられた日用品は、暮らしに心地よく寄り添ってくれます。プラスチックにはないこの安心感ってなんなのでしょう。丁寧に、大切なものをそっと収めたくなるような佇まいです。デスク周りでペンケースのように使う。最近よくプリンターを使うようになったので、プリンターをステーショナリーコーナーに置くための模様替えをしました。文房具を置く場所は、どうしても生活感が出やすく、悩ましい場所。プリンターを置くと“THE・事務所!”という雰囲気が出てしまいがちだけど、ここをなんとかすっきりとさせたい…!「PLEATS BOXデスクオーガナイザー」で、洗練された雰囲気に仕上げます。一緒に使ったのは、bon momentの「並べて使いたいツールスタンドL」。ツールスタンドをペンスタンドにして、カラフルな蛍光ペンやマーカーをすっぽり覆い隠します。竹筒のペンスタンドには、色鉛筆を収納。そして、「PLEATS BOXデスクオーガナイザー」には、よく使う文房具を厳選してペンケースのように収めます。まず一段目には、修正テープ、テープのり、付箋を。蛇腹状の2段目には、ペンを置くのにぴったり。文房具も普段からシンプルなものを選ぶのがポイントですね。厳選されたものを、少しだけ置く。厳選されているから、取りやすい。本当に必要なものだけを選び抜く作業です。文房具だからといって、適当に選ばない。使う時間と、そこにある空間を心地よくするためのルールです。2段目を乗せると、少し隙間ができるので、そこにハサミを差し込むように収納します。取り出す時に、指でつまんで取り出せるので、とっても便利。厳選された文房具を、大切に収める。するとなんだか忙しない作業も、丁寧に的確に進められるような気がします。物を大切に収納すると、気持ちまで正されるようで、とても不思議ですね。暮らしを香りで癒す、お香の収納に。最近ハマっているのが、インセンススティック=お香です。籐のトレーに、お気に入りの陶器のフラワーベースを並べて、リビングにお香コーナーをつくっています。お香立ては、豆皿を代用。好きなものを寄せ集めて、自分のご機嫌取りを。忙しい日常にホッとする空間をつくると、気分転換になったり、モヤモヤする気持ちを取り払ったりできますよね。脇には、「PLEATS BOXデスクオーガナイザー」を。ごちゃごちゃするものや、見せたくないものを、紙の器に隠して収納。一段目に、インセンススティックと、火をつける時に使うライターを収納しています。二段目を重ねれば、蓋のようになり、ごちゃごちゃ感は見えません。大切にしまっている感じがいいですね。使う時は二段目を開けて、どの香りにしようか悩むのも、また楽しい時間。すぐに使いたい分は、選びやすく蛇腹の中に並べておけば、紙箱がインセンスボックスに変身。長さもぴったり収まって、お香をすっきりと機能的に収めることができました。お香はパッケージ買いをすることも多いのですが、こんなふうに定位置が決められるのは気持ちがいい。お気に入りの癒しのコーナーが、より洗練されたインテリア空間になりました。上品な紙の器だから、giftにも良さそうですね。いかがでしたか。暮らしに寄り添う紙製のオーガナイザーで、インテリアをもっと素敵に模様替えしてみませんか。 【ご紹介したアイテム】手仕事でつくられた、上質な紙のオーガナイザー。ステーショナリーやインセンス、宝物の収納に。⇒ 大成紙器製作所×bon moment PLEATS BOX デスクオーガナイザー/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2022年12月20日キッチンの床汚れをカバーするキッチンマット。敷いていればひとまず安心だけれど、よくよく考えてみたら、小さな不便に思い当たることはありませんか?□マットの届かない場所が結局汚れる□洗濯やお手入れが大変□しょっちゅうズレては直している料理は毎日のことだから、ストレスになることはできるだけ取り除きたいですよね。bon moment(ボンモマン)が目指したのは、デザインも機能も妥協しない、どんな家庭にもフィットするキッチンマット。行き着いたのは+7cmという、他にはないちょっと広めの奥行きでした。「もう少し奥行きがあれば、床が汚れずにすむのに」キッチンの床をよく見てみると、マットを飛び越してついた油汚れや水ハネがたくさん。せっかくマットを敷いているのに、床掃除の手間がかかってしまうのはどうなんだろう。bon momentのキッチンマットは、その「あとちょっと」の汚れに目を付けました。一般的なキッチンマットの幅は45cm。幅広タイプだと60cmが主流です。そんな中、bon momentのキッチンマットは幅52cm。幅45cmだと、あとちょっとの汚れをカバーできない。幅60cmだと、手狭なキッチンでかさばり、洗濯も大変。その点、幅52cmは、汚れを予防しつつ、スッキリ使えるサイズ感。+7cmのゆとりが、日常使いでは絶妙に便利なんです。シンクからコンロまでカバーできるロングタイプ、ありますキッチンマットを選ぶ際は、長さも重要なポイントです。というのも、ファミリータイプのキッチンの場合、よくある長さ180cmのマットでは、シンクをカバーできてもコンロまでは届かないことが多いんです。▲長さ180cmのマットだと、油で汚れやすいコンロ前の床が無防備な状態にbon momentのキッチンマットは、定番の長さ180cmに加え、ロングタイプの240cmもご用意しています。★長さ240cm一般的なシステムキッチン全体をカバーできる大きさ。シンクからコンロまで、水ハネも油汚れもまとめて予防できます。★長さ180cmL型・対面型キッチンに置きやすい大きさ。賃貸住宅など、よりコンパクトに置きたい方はこちらがおすすめです。台所仕事がラクちんになる4つの理由キッチンマットは床の汚れを予防するだけではありません。毎日の台所仕事をサポートするのも大事な役割。1.立ち仕事ラクラク、厚さ5mmのクッション5mm厚のウレタンが入っていて、優しい踏み心地。クッション性があるので立ち仕事をしても疲れを感じにくく、うっかり物を落とした時の衝撃も和らげます。2.足元の冷え防止に素材はポリエステル100%で、オールシーズン使えます。冬場だと、キッチンの冷たさがダイレクトに伝わるのを防ぎ、足元の冷えの軽減に◎。3.汚れにくい&おうちで洗濯OK毛足がないので汚れが入りにくく、撥水加工もされているため、汚れたらサッと拭くだけでクリーンオフ。おうちで丸洗いもでき、乾きが早いからいつでも清潔にお使いいただけます。4.掃除機をかけてもズレない裏には滑り止めが付いています。使っている時に滑ったりヨレたりせず、また掃除機をかけてもズレません。これなら小さなお子様やペットがいても安心ですね。足元を変えてもっと心地よいキッチンにカラーは【ライトグレー】と【チャコール】の2色です。シンプルなドットライン柄は、遠目では無地っぽく見え、どんなキッチンにもシンプルに馴染みます。床掃除がラクちん・立ち仕事がラクちん・お手入れがラクちんと、普段使いしやすい条件をしっかり備えたbon momentのキッチンマット。これを使えば来年の大掃除はウンと時短できるかも!一年の区切りに、キッチンを足元から変えてみませんか。 【ご紹介したアイテム】シンクからコンロまで幅広く汚れをガードしてくれる、奥行き52cm×長さ240cmのキッチンマットです。水はね、油、汚れから床をガード。洗濯機でも洗えます。⇒ bon moment 奥行き広めの洗えるキッチンマット 52×240cm/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】手狭なキッチンでも無理なく敷くことができ、幅広く汚れをガードしてくれる、奥行き52cm×長さ180cmのキッチンマットです。水はね、油、汚れから床をガード。洗濯機でも洗えます。⇒ bon moment 奥行き広めの洗えるキッチンマット 52×180cm/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2022年12月06日冬休み、家族みんなでどこにお出かけしよう?キャンプかな?温泉かな?おばあちゃんのおうちにのんびり過ごしに行くのもいいですね。旅の計画が整ったら、旅支度。準備に時間がかからないように、また旅先でのんびりできるように、ラクに済ませたいものです。今日は、この時期にぴったりな、bon momentの「圧縮できるトラベルポーチ」をご紹介したいと思います。圧縮できて、荷物がコンパクトに。わが家は5人家族。子供たちが小さい頃は洋服が小さくて、どんなに着替えを余分に持ち運んでもスカスカだったキャリーケース。これが、今ではパンパンに!人数は変わらないのに、子供たちが成長して1枚1枚の洋服が大きくなったことにより、たくさん枚数を詰めることが難しくなってしまったのです。だからと言って、キャリーケースを大きいものに買い替えるのは避けたい話。そこで使うのはコチラ。bon momentの「圧縮できるトラベルポーチ」です。サイズ展開は、SサイズとLサイズ。それぞれグレーとブラックがあります。ポーチを開けると、内側には大きなメッシュポケットが1つ。メインスペースは10㎝とたっぷりのマチ。ここに子供たちの2泊分のアンダーウェアを収納すると…。すっきり収まって気持ちがいい~!洋服はそのままキャリーケースに収められますが、小さな小物衣類はこうしてまとめて収めると便利です。マチで高さがしっかりあることで、立てて収納しやすいのがいいですね。旅支度がトントン拍子で進む快適さ。ジップを閉めると大きなポーチという感じ。このポーチのすごいところはここから。本体外周をぐるっと回ってジップを閉めていくと、マチの部分を閉じることができ、ポーチ自体を圧縮できるという優れもの。ポーチと衣類の余分な所を圧縮していき、ペタンコにしていきます。(少しゆとりを持って収めていく方がうまくいきます。)厚みのあるポーチがこんなにコンパクトに!ポーチの中でウヨウヨ泳いでいた小物衣類が、キュッとひとまとめになる気持ちよさ。Lサイズには、子供たちのパジャマと下着を入れて「温泉セット」をつくりました。客室から温泉に行く時に、キャリーケースから取り出してこのまま持ち歩けて便利。洋服をクルクル丸めて収めておけば、ジップを開けて洋服を引き出せます。キャリーケースに詰めた状態も、すっきり。LサイズはSサイズ2つ分の大きさ。キャリーケースにもパズルのように入れやすい。コンパクトに収まるので、トラベルポーチをいくつか重ねて詰めたくなるほど、気持ちよく収まります。家族旅行1泊分の荷物を。ブラックには男子チーム、グレーには女子チームというように分けておくと、温泉旅行先でものんびりできそう。2泊分の荷物をまとめるなら、ブラックには1日目、グレーには2日目というように分けておくのもいいですね。使い方次第、詰め方次第で、旅先でのんびりする時間をつくることができるのです。子供の修学旅行や野外活動などにも使いやすそう。出張の荷物をポーチ一つでバッグの中に。1人分の旅支度ならこんな使い方はいかがでしょう。例えば出張1日分の荷物なら、わざわざキャリーケースに荷物を詰めなくても、「圧縮できるトラベルポーチ」をビジネスバッグに入れて持ち歩くだけで充分。スラックスとシャツとインナーをLサイズにIN!まずはマチをたっぷり開いた状態で収めます。内側のメッシュポケットには、ハンカチや靴下などを小分けに収納。出張1日分の荷物を一式まとめたトラベルポーチの完成!(シャンプーやボディソープなども入れてもいいですね。)ジップで外周をぐるっと圧縮して、コンパクトに。PCケースとまとめてバッグの中に入れることができました。1泊の出張ならこれで充分!わざわざバッグを大きくしなくても、荷物をコンパクトにすることで、身軽な出張スタイルにできるのがうれしいですね。今までは圧縮と言えば、ナイロン製のジップ袋を使っていたのだけど…。透明で中身が丸見えなのが気になっていました。布製ポーチが圧縮できるというのは革命!オープンタイプのショルダーバッグにも、安心して入れられます。普段のお出かけに、子供のお着替えを入れて持ち歩くにもちょうどいいですね。また、ナイロン製のジップ袋をたくさん消費することもないのがうれしい。使い終わったら、洗ってまた使う。こういう、当たり前のことができるのがいいですね。使い捨てアイテムから離れて、一つのモノを長く使う心地よさもいっしょに生活スタイルに取り入れてみませんか? 【ご紹介したアイテム】荷物が多くても、圧縮してコンパクトにできるトラベルポーチ。アンダーウェアなどの小物衣類を収納するのにちょうどいいサイズ。⇒ bon moment 圧縮できるトラベルポーチ S 圧縮 旅行 ポーチ 圧縮袋トラベル 旅行用/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】出張1泊分の荷物を入れて、ビジネスバッグに入れて持ち運べる便利なサイズ。子供の着替えを入れて普段の持ち歩きにも。⇒ bon moment 圧縮できるトラベルポーチ L 圧縮 旅行 ポーチ 圧縮袋トラベル 旅行用/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2022年11月28日子どもとの暮らしは予期せぬ出来事の連続。さっきまで元気だったのに急に熱を出したり、一瞬目を離した隙にケガをしたり。しかもそれがなぜか、病院の休みの日に起こりがち。(どうしてなんだ~。)子育てするようになってから、より必要性を実感するようになった救急箱。だけど、ついあれもこれもと備えるうちに、なんだか取りとめのない状態に、、。そこで目をつけたのがbon moment(ボンモマン)のリビングに置ける救急箱です。これを使ってわが家のお薬類を、見やすく、分かりやすく、整理したいと思います!使いたい時にサッと運べる救急箱子どものSOSは、いつも突然。わが家は今まで、ダイニングの引き出しのひとつを救急箱にしていましたが、気が急いている中で必要なものを素早くピックアップするのは難しいもの。それなら救急箱ごと抱えて駆けつける方が間違いがありません。bon momentの救急箱は、一見するとメイクボックスかと思うようなマットなファブリック製。部屋に出しっぱなしにできるシンプルデザインが魅力です。木製やスチール製の救急箱より軽いから、持ち運びもラクラク。目につきやすいけれど、インテリアに馴染むbon momentの救急箱は、わたしの理想にピッタリ。ではこれを使って、薬類を整理していきます。こまごましたアイテムを収納しやすい救急箱がゴチャゴチャになるのは、長年の悩みのタネ。薬類は箱、袋、チューブなど、形状がバラバラで大きさも異なります。しかも常に増えたり減ったりするから、なかなか定位置が決まらない。▲わが家の現在の救急箱。ここだけでおさまりきらず、2ヶ所に分けて保管しているのもややこしいbon momentの救急箱を開けてみると、中は広々としたフリースペース。だけど4つの側面と、フタの裏側には大小様々なポケットがついていて、いかにも整理しやすそう。ここに薬類を移していきます。立てて収納したいアイテムはゴムバンドに、冷却シートはフラットポケットに、フタ裏のポケットには使いかけの薬をまとめてイン、という風に、直感的に入れていくだけでどんどん整頓されていくのが気持ちいい。
2022年11月22日毎日の食卓に欠かせないお皿たち。好みの形、色、ブランド、食器を選ぶには色々な理由があるけれど、どんな料理のときも「つい手にとってしまう」そんな食器があると、毎日の料理の気分も上向きに。理想の器についてスタッフみんなで考えてみたら、・どんなお料理もよそいやすく、美味しそうに引き立ててくれる・洗いやすくて、日常使いできる丈夫さ・食洗機OKで、収納しやすい形状と、様々な意見が。窯元さんのもとに出向き、色々なサイズや形のものを使っては調整を繰り返し、たどり着いたのはオーバルのプレート2種とボウル。この度、bon moment(ボンモマン)からアンジェのこだわりがギュッとつまった「毎日使いにぢょうどいい」オリジナル食器がデビューしました。毎日使いにちょうどいい心地よさ「盛り付けやすさ」と「食卓映え」を両立したオーバルプレートは大小2サイズ、2カラーご用意しました。「丸皿より扱いづらそう」と思うかも知れませんが、オーバルに慣れてしまうと、丸皿に戻れない?と思うほど使い勝手のいいアイテムです。特に大勢で食べる席で丸皿の中にオーバルを混ぜれば、いつもの食卓もこなれた雰囲気に。お頭つきのお魚や、もも肉一枚を使った料理もバランスがとりやすく、それでいて料理の見栄えもアップするのがオーバル皿の良いところです。ワンプレートから大皿料理までこなす「27cmプレート」一人分のパスタやカレーから、お肉やお魚のメイン料理にぴったりなのがこちらの大振りなオーバルプレート。▲カレーなども盛り付けやすい、程よい深さのオーバルプレート▲副菜を複数のせたワンプレート皿料理にも▲メインのおかずの盛りつけにもぴたり一人ランチから、大皿料理まで。これからの季節にはクリスマスやお正月にも活躍してくれるプレートです。 【ご紹介したアイテム】毎日使いにちょうどいい、美濃焼のオーバルプレート。程よい深さがあるので、カレーの盛り付けにも。電子レンジ・食器洗い乾燥機にも対応しています。⇒ bon moment 毎日使いたくなる オーバルプレート 27cm 美濃焼/ボンモマン 一人分のおかずから、取皿、ケーキプレートにも「22cmプレート」切り身の焼き魚にはやはり横長のお皿が相性◎。取皿や1人分の主菜の盛り付けにちょうど良いのがこちらの小ぶりなオーバルプレートです。▲焼き魚をメインとした和食にもしっくりはまります▲サンドイッチなど朝食のお供にも▲取皿としても使いやすい大きさ1人分の主菜の盛り付けや、大皿料理を頂く際の取皿に活躍。朝ごはんや、ちょっとしたスイーツやカットフルーツをのせたり、万能に使えるサイズ感です。 【ご紹介したアイテム】毎日使いにちょうどいい、美濃焼のオーバルプレート。程よい深さがあるので、汁気のあるおかずの取り皿にも。電子レンジ・食器洗い乾燥機にも対応しています。⇒ bon moment 毎日使いたくなる オーバルプレート 22cm 美濃焼/ボンモマン ミニ丼、シチュー、デザート、とんすい代わりに「小さめボウル」スープやサラダ、丼物の盛り付けにも便利なボウル。ゆったりサイズなのに手にも収まりが良く、そして汁気のあるおかずも盛り付けられて、1枚あるとあらゆるシーンで活躍できる器です。▲一人分のサラダを盛り付けるのも◎▲朝食のシリアルやヨーグルト、フルーツをのせても▲ランチのミニ丼にもちょうどいいこれからの季節はお鍋のすいとんとして、熱々スープのお供にもぴったり。温め直しも気軽にできるので、家族分そろえておけば何かと活躍してくれますよ。 【ご紹介したアイテム】毎日使いにちょうどいい、美濃焼のボウル。サラダやスープ、シリアルの盛り付けや、お鍋の取り皿にも。電子レンジ・食器洗い乾燥機にも対応しています。⇒ bon moment 毎日使いたくなる ボウル 14.5cm 美濃焼/ボンモマン 用の美も追求された、心地よい暮らしのための陶器シリーズどんなキッチンやテーブルにも馴染むような、シンプルカラーと無駄のないかたちで仕上げた「bon momentの陶器シリーズ」。どれもマットな釉薬を使い、ニュアンスカラーで仕上げた美濃焼。食洗機にも入りやすく、スタッキングができるので、収納のしやすさにもこだわりました。「グレージュ」と「チャコールグレー」、2色のカラーバリエーションは単独で使うことはもちろん、北欧食器とも組み合わせやすいカラー。キッチンで目にする度、心温まるようなお気に入りの景色を目指して。毎日のお料理で、気付けばつい手に取っている。そんな存在になってくれれば嬉しいシリーズです。 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2022年11月16日ゴロゴロする日も、テレビを観る日も、本を読む日も。サッと広げて自分だけのくつろぎスペースが作れる「ごろ寝マット」がbon moment(ボンモマン)から届きました。□ずっと同じ姿勢だと疲れる□床の固さや冷たさが気になる□家族みんなが揃うとソファだけじゃ狭いそんな日々のプチストレスを解消するマルチなマット。コンパクトに持ち運べるので、いつでもどこでも、ゆったりまったりおうち時間をお楽しみいただけます。くつろぎ方は3通り。気分に合わせて使えるマルチマット疲れてゴロンと横になりたい時もあれば、ラフに座ってドラマや映画を楽しみたい時もある。「おうちでくつろぐ」といっても、くつろぎ方はその日・その時によって変わるもの。そこで便利に使えるのがbon momentのマルチマットです。「寝ころぶ」「座る」「もたれる」がこれひとつ。今の気分に合ったくつろぎ姿勢を、サッと作ることができるんです。【1way】広げてシートクッションとして広げると50×150cmのごろ寝マットに。真ん中に固綿を入れた3層構造のクッションは、程よい厚みとフカフカ感。固いフローリングの上でも優しく身体を支え、寝ころんでも腰やおしりが痛くなりにくくなっています。【2way】折り畳んで座布団に二つ折りにすれば座布団に。広げた状態より省スペースで使え、座った時のふんわり感は倍増。座布団としては大きめサイズなので、楽な姿勢で座れます。【3way】付属のカバーに入れてクッションに付属のカバーに収納するとクッションに早変わり。ボリュームたっぷりのフカフカ背もたれとして、身体をゆったり預けられます。サッと出し入れ、コンパクトサイズマルチマットが便利なのは、お布団とクッションとラグの役割を代用できること。それでいて、お布団よりかさばらず、クッションより広々使え、ラグより動かしやすくて掃除しやすい、という、それぞれのデメリットをカバーできるのが大きな魅力。50×150cmというサイズ感は、寝ころんだ時にしっかり身体を横たえることができ、なおかつ広げっぱなしにしておいても圧迫感のない大きさ。使わない時はクルッとスリムに束ねられるのポイントです。▲収納用のひもも付いています手軽に出し入れできて持ち運びラクラク。家中どこでも、使えるシーンが広がります。<こんなシーンで活躍します>◎テレワークや家事のひと休みに◎子どものお昼寝マットに◎ソファの上に広げて、ソファマットとして◎ラグの代わりに底冷え対策肌に触れる表地は綿100%の天然素材だから、小さなお子様の使用も安心。汚れたら洗濯機で丸洗いでき、オールシーズン心地よく、清潔にお使いいただけます。インテリアに馴染むナチュラルカラーカラーはふんわり柔らかなアイボリーと、落ち着きのあるグレージュの2色です。どちらもインテリアに馴染みやすいナチュラルカラー。リビングに気兼ねなく出しっぱなしにできるのが嬉しい。お布団を出すほどじゃないけれど、クッションじゃ小さすぎるという時に便利なマルチマット。寒さが厳しくなるこれからの時期は、ラグとの併用やこたつでの使用もおすすめです。自分専用のくつろぎスペースで、気の向くままに、充実のおうち時間をお過ごしください。 【ご紹介したアイテム】ごろ寝マット、座布団、クッションの、3WAYで使えるマルチマット。コンパクトなサイズ感&収納性で、インテリアに馴染むデザイン。お家で洗えるのも◎。⇒ bon moment 3wayで使える マルチマット ごろ寝マット 洗える 折りたたみ お昼寝マット ごろ寝クッション/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2022年11月16日キッチンツールの収納方法、みなさんは引き出し派?それともツールスタンド派?わが家は長年引き出し派。なにしろ掃除が苦手なので、掃除の手間を省くためにキッチンのワークトップに物を置かないと決めていました。よっぽど気に入ったツールスタンドでも出れば…と思っていたところ、このbon moment 「並べて使いたいツールスタンド」に出会い、ちょっと模様替えでもしてみようかな、という気分に。キッチンのスタイルを新しく変えてくれる、美濃焼のツールスタンドをお伝えします。陶器の美しさをキッチンに並べる。コンロ脇でいつでもキッチンツールに手を伸ばすことができるというのが、ツールスタンドの魅力。キッチンツールを見せる収納にすることができ、キッチンの光景をおしゃれに演出してくれるアイテムですよね。わが家がお迎えしたのは、美濃焼のツールスタンド。bon momentの「並べて使いたいツールスタンド」は、岐阜県多治見市にある美濃焼の窯元さんでつくられたアンジェオリジナルのツールスタンドです。シンプルでフラットな筒型の形。焼物のさらりとした質感がわが家にしっくりきました。陶器がすきで、この土の感じがちょうどいい。サイズはSとL。それぞれ色展開が違い、Sサイズはブルーグレーとチャコールグレー、Lサイズはアイボリーとライトグレーです。サイズや色を組み合わせて、色のニュアンスを楽しむのもいいですね。裏には、“bon moment”の刻印が。ブランドロゴがさりげなく、表に刻印されていないところも好きです。同じLサイズのアイボリーを2つ、並べてコンロ脇に。見せる収納にしてもごちゃごちゃさせないのが、シンプルデザインの良さ。1つは木のキッチンツールを、もう1つにはステンレスのキッチンツールを入れて仲間分けしました。何を入れても様になるのがいいですね。無印良品の大さじや小さじ、家事問屋の味見スプーン、レイエの指先トングやみそマドラーも入れて…と。こうして、ひとつひとつをお気に入りのもので集めていく楽しさも生まれます。キッチンが新しく変わることで、台所作業がもっと楽しくなりますように。小ぶりなツールスタンドの使い良さ。Sサイズはカトラリーサイズにぴったり。チャコールグレーはブラックほど辛めに決まらず、インテリアにかっこよくなじみます。真っ白な陶器のれんげを収納してみました。チャコールグレーの陶器のこっくりとした雰囲気が、真っ白なれんげを包み込む様子が素敵だなぁ。陶器と陶器の組み合わせもなんともかわいい。食器棚にどんぶり碗と一緒に並べて。一緒に収納しておけば、使いたい時に迷わず食卓に運べます。グルーピング収納もおしゃれに実現。ステーショナリー収納にも。眼鏡をかっこよく収納してみました。眼鏡の定位置として、メガネスタンドに。PCなどの仕事道具とスタイリッシュにまとまってディスプレイできるのは、チャコールグレーの魅力ですね。大小それぞれ、キッチンツールから離れた使い方。bon moment 「並べて使いたいツールスタンド」のシンプルなデザインは、キッチンツールから離れた使い方ができるのもいいですね。収納実験をしてみました。スティックタイプのインスタントコーヒーを収納すると、ぴったり。これからの冬の寒い時期、あたたかい飲み物が恋しくなったら頼りになるスティックタイプのインスタントコーヒー。私はピーチティー、子供たちはホットココアが大好き。すぐに取れるようにしておきたいのだけど、ベストな収納方法が見つからずにいました。ツールスタンドに入れれば、パッケージをすっぽり隠せるサイズ感。おまけにフタなしだから、フタを開ける時間も、スティックを探す時間も取られず、とっても便利な収納に。キッチンに飾った様子も、おしゃれに馴染んでお気に入り。陶器の佇まいがわが家のキッチンにぴったりで、模様替え大成功です。Sサイズにはスティックシュガーを入れて、コーヒータイムのセットに大小2つを合わせ使い。大小違うサイズを並べて、リズミカルに使うのもかわいいですね。アイボリーとチャコールグレーでモノトーンを演出。入れ物がかわいいと、なんてことない日常もおしゃれに変身。いかがでしたか?美濃焼のキッチンルールスタンドで、キッチンの光景を模様替えしてみてくださいね。シンプルなデザインには、いろんな収納に挑戦する楽しさが詰まっていますよ。 【ご紹介したアイテム】シンプルで毎日使いにちょうどいい、美濃焼のキッチンツール立て(カトラリースタンド)2サイズセット。キッチンにすっきり馴染む、落ち着いた2色の組み合わせです。⇒ 【2サイズセット】 bon moment 並べて使いたい ツールスタンド 美濃焼/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】Lサイズ/コンロ脇にキッチンツールを立てて、見せる収納にする楽しさを。2つ並べてもシンプルにまとまります。⇒ bon moment 並べて使いたい ツールスタンド L 美濃焼/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】Sサイズ/カトラリーやステーショナリ―にぴったりなサイズ。色違いでリズミカルに並べるのもおすすめ。⇒ bon moment 並べて使いたい ツールスタンド S 美濃焼/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2022年11月14日アンジェオリジナルブランドbon moment(ボンモマン)に、新しく「リネンストライプシリーズ」が誕生しました!中でも注目は、リネンなのに200℃の耐熱性を持つキッチンミトンです。オーブンから器を運ぶ姿も、使わない時にキッチンでスタンバイしている様子も、どんな時も絵になるのがリネンの魅力。空気がグッと冷え込んで、そろそろオーブン料理の季節本番。使いたくなる道具を相棒に、熱々料理を楽しみませんか。オシャレ感も耐熱性も◎。こんなミトン、待ってましたオーブン用のキッチンミトンといえば、・ナチュラル系のものは耐熱性が低め・シリコンやゴム製は実用的だけど、デザインがイマイチインテリア性も耐熱性も高いものって、なかなかないんですよね。表地は天然素材を贅沢使いbon momentのキッチンミトンは、表地が風合い豊かなリネン100%。2枚1組のセットになっているから重い鍋などを両手でしっかり持てるのも嬉しいポイントです。熱々料理も安心の耐熱200℃そして内側は、耐熱200℃の断熱素材。オーブン用のミトンでよくあるシリコンやゴム製ではなく、こちらは帆布、断熱ウレタン、内綿、内生地の4種を重ねています。断熱性は国内検査できちんと証明されているから、熱々料理を持つのも安心です。汚れたら洗濯できます内側には厚手の黒い帆布生地を使い、コゲなどが目立ちにくいように配慮しています。もしそれでも汚れが気になってきたら、ネットに入れて洗濯することもできますよ。使いやすい理由は、あえての小さめサイズサイズ感は、やや小さめ。大きすぎると、はめた時に余りが出て掴みにくくなるため、あえて手をすべて覆わない小ぶりのサイズ感になっています。▲親指側が少し短めになっているのも、掴みやすさの理由のひとつ★小さめのキッチンミトンはココがいい!◎手にフィットして器がつかみやすい◎つけたり外したりがスムーズ◎見せ置きしても圧迫感が出にくいカラーは、穏やかな【ホワイトストライプ】と、キッチンのアクセントになる【ブラックストライプ】の2種類です。キッチンインテリアに馴染みやすく、無造作に置いた姿もかわいいリネンのミトン。アンジェのロングセラーの「グリラー」や「グリルプレート」とも相性抜群です。シリーズで揃えてキッチンの統一感アップbon momentのリネンストライプシリーズには、ミトンの他にエプロンとキッチンクロスもあります。揃えてコーディネートを楽しんだり、お料理好きさんにセットで贈っても◎。さらに疲れにくくなった、贅沢リネンの「シンプルエプロン」「エプロンつけてて肩こる人や、体型気になる人はこれおすすめ!何もつけてないみたい!着脱も簡単!」(JJpeco様)そんなbon momentで人気のシンプルエプロンのデザインはそのままに、リネンストライプシリーズでは生地をリネン100%の贅沢素材に。わずか190gという重さはアンジェのエプロンの中でも最軽量。洗いざらしの風合いに、肌に馴染む柔らかさ。使い込むほど手放せなくなるエプロンです。⇒ bon moment リネン ストライプ シンプルエプロン/ボンモマン 使い道広がる、大判サイズの「キッチンクロス」42×65cmという大判サイズで、食器や手を拭いたり、ランチョンマットとして使ったり。サッと水を吸ってあっという間に乾く、高い吸水速乾性はリネン100%ならではの使い心地です。<こんなシーンで活躍します>・手を洗ったあとの手拭きに・食器の拭き上げに・2つ折りしてランチョンマットに・キッチン周りの目隠しに・お弁当包みとして1枚あると何かと便利なリネンのクロス。365日朝から晩まで活躍しますよ。⇒ bon moment リネン ストライプ キッチンクロス/ボンモマン いかがでしたか?寒い日のごはん作りも、お気に入りのアイテムがあれば楽しくなるもの。グラタンや鍋、パーティーの日のグリル料理など、この冬は熱々メニューが食卓に並ぶ機会が増えそうです。 【ご紹介したアイテム】耐熱温度200度のキッチンミトン。オーブンの鉄板や、グリルで焼いたアツアツの耐熱皿も、両手で安定して持てるデザインです。おしゃれなキッチンにも馴染むようなリネン素材も◎⇒ bon moment リネン100% 耐熱キッチンミトン 2枚セット/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2022年11月08日「ここに○○が置けたら△△することができて便利なのになぁー。」暮らしの節々でこんなことを思う時がありませんか?それを解決してくれるのが収納のおもしろさ。今日ご紹介するのは、bon momentの汚れが気になりにくいフェイクレザーシリーズ。ティッシュケースと吊り下げられるゴミ箱の2つで、快適収納をつくります。汚れが気になりにくいフェイクレザー「ティッシュケース」まずご紹介するのは、ティッシュケース。柔らかな色味で上品さのあるベージュをセレクトしました。フェイクレザー素材なので、汚れても拭き取ってキレイを保てるのがいいところ。洗面所やキッチンなどの水回りでも使いやすいティッシュケースです。生活感溢れるカラフルなデザインのティッシュ箱はインテリアの大敵。ティッシュ箱を中に入れて、おしゃれなティッシュケースにお着替えします。ゴムバンドの中にティッシュ箱をくぐらせて。マジックテープ仕様なので、着脱簡単。上品でおしゃれなティッシュに変身!フックが付いているので、こんなふうにマグネットフックで吊り下げて使うこともできます。仕事用のデスクの脚がスチール製なので、ここにマグネットフックでピタッ!と収納。仕事中でも立ち上がらず、サッとティッシュに手が届く収納が完成です。汚れが気になりにくいフェイクレザー「吊り下げられるゴミ箱」次にご紹介するのが、ゴミ箱。丸みのあるコロンとした形がとってもかわいいですよね。わが家はティッシュケースと一緒に並べて使えるように、ゴミ箱もティッシュケースと同じくベージュで揃えました。ちょいと引っ掛けてゴミ箱を設置できるという便利なアイテムです。フックに引っ掛けるベルトの部分と内側の素材は、艶っぽいカラー。真ん中にスナップボタンが付いているので、中のものを隠したい時に便利。“ちょい捨て”が叶うゴミ箱というだけあって、ゴミ袋留めのスタップボタンも付いています。ビニール袋を中にセッティングして、ボタンを留めれば、便利な“ちょい捨て”ゴミ箱の完成!家具用の大きなフックにもしっかり対応できるので、扉に引っ掛けたり、家具に設置したりと可能性無限大。わが家は木製の家具が多いから、工夫次第で使い方が広がりそう。ワクワクしますよね。ベッドに吊るして、寝ぼけていても「すぐに取れる」快適収納。ベッドルームにスマホを持ち込むことが多くなり、子供の2段ベッドに便利なスマホ収納をつくれないかな?と思いました。目覚ましアラームにスマホを使ったり、子供の寝かしつけのお供に寝る直前までスマホを持っていたり…と、スマホって何かとお布団の中に持ち込むことが多いもの。そうすると、隅っこに落ちてしまったりすることが多いんですよね。わが家では、bon moment汚れが気になりにくいフェイクレザー「吊り下げられるゴミ箱」をゴミ箱ではなく、スマホホルダーとして設置することに。無印良品の「ステンレス扉につけるフック」を2段ベッドにセットして、ゴミ箱を吊り下げます。眠くなったらここにポイッとスマホを収納。翌朝、目覚ましアラームが鳴った時も、ここに手を伸ばせばすぐにスマホが手に取れます。もうわざわざベッドから立ち上がったり、ベッドの隙間にスマホが落ちてしまったりすることはありません。水筒ホルダーとしても。子供が寝ている間にのどが渇いて目を覚ましても、ここに水筒があれば安心。わざわざ立ち上がらずベッドの中で解決できる動線に役立てました。これからは風邪をひきやすい季節。夜中に子供の鼻水を拭いてる時も、万が一鼻血が出てしまった時も、ティッシュケースとゴミ箱を並んで収納すれば、捨てる動作まで完結!ベッドルームに設置して便利さが広がる楽しさを、みなさんの暮らしにも取り入れてみてください。ソファに吊るして、リラックスしていても「すぐに取れる」快適収納。リビングのソファにごろーんと寝そべってリラックスする時間は、誰にも邪魔されたくない時間。できれば一歩も動きたくない時間ですよね。そこで、ソファに無印良品の「ステンレス扉につけるフック」をセットして、「ティッシュケース」と「吊り下げられるゴミ箱」を並べて設置しました。柔らかで上品なベージュが、木製の家具にぴったり。ここでは、ゴミ箱をリモコンホルダーとして使うことに。リモコンって家族が片づけてくれないアイテムの定番ですよね。ソファの背面から取り出せるようにしておけば、「手に取る」→「使う」→「片づける」がラクチンに。これなら散らかることを防いでくれそうです。ティッシュもリモコンも、ソファに座ったまま手に取ることができて、最高のリラックスタイムに。収納の工夫でラクができる発見をするのは、とっても楽しいしワクワクします。みなさんのおうちでもワクワクする工夫を見つけてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】吊るして使えるティッシュケース。上品な見た目で水回りにも使えるフェイクレザー仕様。⇒ bon moment 汚れが気になりにくいフェイクレザー ティッシュケース トイレットペーパーケース/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】使いたい場所に吊るして使えて、“ちょい捨て”が叶うゴミ箱。スマホホルダーやリモコンホルダーとしても。⇒ bon moment 汚れが気になりにくいフェイクレザー 吊り下げられる ゴミ箱/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2022年10月17日娘が幼少期だった頃、我が家で使用していたのは布ソファ。ただ食べこぼしや汗など汚れが気になり、ある時期からしばらくソファのない生活をしていました。▲その期間は掛ふとん収納カバーが大活躍していました。娘が小学生になり、家族全員がゆったりできるソファがほしいな、と思って選んだのは革ソファ。オイルを塗ったり等のメンテは必要ですが、“日常的にはさっとふけばお掃除完了”な手軽さと、家族全員ホコリに弱いのでアレルギーを考慮した選択でした。革が育っていく風合いと、感触に個人的には満足だったのですが、悩みもいくつか。■ソファ溝に食べこぼし&猫の毛が入りやすい■夏場は汗によるべたつき、冬場はヒヤッと感■愛猫の爪とぎ!これらを解消すべく、探していたのは洗えて清潔に使える「ソファパット」。春~夏にかけて イブル のものを取り入れてみました。うちの猫は中央の溝付近で昼寝をするので、猫の毛がより入りやすかったのですが、ソファパットなら解決。綿ならではの肌触りとさらっと感、手入れの簡単さや、見た目も気に入っていたのですが、難点もいくつか。。端を巻き込んで固定するには長さが足りず、ソファにのせているだけの状態。滑り止めもないので、とにかく滑ってすぐ落ちる!のです。そこで今回bon moment(ボンモマン)からソファパッドの企画ができた時に切望したのが「滑り止め」機能です。革ソファでもすべらない!ボンモマンの「うっとりなめらか ソファパッド」は裏面は滑り止め加工つき。ソファにのせただけで、ピッタリと密着してくれる感じが伝わります。またこちらのソファパッドの長さは180センチ。市場にあるものは170センチタイプが多く、我が家の3人がけソファでは巻き込んで挟むことができませんでした。「うっとりなめらか ソファパッド」なら少しだけ挟むことが可能。これだけでも固定されている感がかなり違います。愛猫は真ん中だけじゃなく、このすみっコもお気に入り。ここも食べこぼし&猫の毛が入り込みやすい場所でしたが、予防になってくれます。家族みんなが虜になるなめらかな肌触りヒヤッと感を解消するためのソファパッドを探していた時にさけたかったのが、「毛足の長い」タイプ。フカフカにはひかれますが、ホコリが苦手な我が家がそれを使ってしまうのは本末転倒。また猫の毛が入り込みやすい生地も困ります。こちらのソファパッドは寝具でも人気の「うっとりなめらかシリーズ」。そのとろける肌触りのファンで、我が家の寝具はこちらで統一しているほど。毛足が短いながらも、高密度でなめらかなさわり心地は、家族も猫もみんな虜に。▲セットしている時は警戒していましたが、この後すぐにくつろいでいましたまた目が細かいからか、猫の爪が入りにくいようで、バリバリされることも(今のところは!)なく、助かっています。※ただ巻き込んでいる端部分を掘り起こすのがブーム。そのうち飽きてくれると思うのですが!お手入れも簡単だからいつでも清潔に以前は、ソファパッドがすぐ落ちる!と家族からも不評でしたが、「うっとりなめらか ソファパッド」に替えてからは家族の評判も上々。ちょっとした汚れはコロコロですぐとれるし、洗濯しても乾きがとても早いので洗い替えがなくても、清潔に使うことが出来ています。寒くなってくると、リビングで家族3人+1匹でまったりすごすことが増えてきますが、お家時間を快適に過ごすお供になってくれそうです。 【ご紹介したアイテム】素肌にふれた瞬間、1秒で虜になってしまう、感動のなめらかさ。あったか素材が座面を包み、ソファの汚れ・傷防止にも。ペットや赤ちゃんとの暮らしにもおすすめです。⇒ bon moment うっとりなめらかパフ ソファパッド 65×180cm 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2022年09月21日家にいる時くらい、リラックスできる服装で過ごしたいもの。だけど主婦の場合、家事をする時は動きやすい方がいいし、ゴミ出しや宅配便の受け取りでは人目が気になるし、たとえ部屋着でも、気の抜けた格好をするわけにはいきません。bon moment(ボンモマン)袖リブおうちワンピースは、そんな主婦の事情をバッチリおさえたルームウエア。昨年好評だった袖のリブはそのままに、よりロングシーズン使える長袖の新デザインで登場しました。見た目がまるで普段着みたいだから、家の中だけで着るのはもったいない!ようやく見つけた理想のおうち服をご紹介します。そのまま買い出しやお迎えへ。バツグンの着映え力全体的にゆったりとしたデザインですが、身長157cmのわたしが着て大きすぎる感じはなく、生地がストンと落ちて体のラインを程よくカバー。締め付けがなくて本当にリラックスできる着心地です。ふんわりと女性らしさを感じさせつつも、首元がVネックになっているので顔周りはスッキリ。背中にはタックが入っていて、こういうところも、部屋着なのにしっかり作りこまれているなと感じます。そしていちばん普段着っぽいと感じたのが、生地。コットンリネンということから、手に取るまでは透け感のある軽やかなものをイメージしていました。でもこちらはしっかりとハリがあり、秋冬用として確かに納得できる生地感なんです。▲透けないので家ではインナーの上に1枚で着られますルームウエアでこのデザイン性、そして天然素材100%という着映え力。家族からは完全に新しいワンピースだと思われており、家事のあとそのまま買い出しやお迎えにも平気で行っています。家事がはかどる、そのワケは?とはいえ、いくら普段着みたいとはいっても、コンセプトは「家事をするためのおうち服」。動きやすさへの工夫がこらされています。まずは、袖のリブ。普通の長袖だと肘までしっかりたくし上げないといけませんが、こちらはリブがあるおかげで袖を好きな位置で止められます。冬場の寒いキッチンで「なるべく肌を出したくない」という時に助かるな~と思います。▲たくし上げた時の袖のふっくら感も可愛いくてお気に入りそれから、裾のスリット。家事で忙しく歩き回ってもまとわりつく感じがなく、ロング丈でも邪魔になりません。しゃがんだり自転車にも乗るのもスムーズです。両サイドにはポケットがあるので、家事の最中にスマホを持ち歩いたり、ヘアゴムを入れるのに便利。近所のコンビニくらいなら、ポケットにお財布と鍵とエコバッグを入れて、手ぶらでお出掛けできます。イージーケアで3シーズン活躍ゆったりしているから中にカットソーやタートルニットを重ね着しても気太りしにくく、インナーを調整すれば冬までずっと着まわせそう。また夏のイメージが強いリネンですが、実は「夏は涼しく、秋冬はあたたかく」着られる素材。だから生地の特性から見ても、春・秋・冬とロングシーズン対応OK。長く使えてお得感のあるワンピースです。汚れたら洗濯機で洗えて、パンパンと干せばアイロンいらず。お手入れが簡単だから、汚れを気にせず着られるのがいいところ。◎家事をする時はサクサク動けて◎くつろぎタイムはゆったりリラックス◎ワンマイルのお出掛けはそのままGO家の中でも外でも、どんな時でも心地いいbon momentの袖リブおうちワンピース。腕まくりして「さて今日は何をしようかな」と、家事のモチベーションアップにも役立っています。 【ご紹介したアイテム】天然素材100%の生地が心地よいルームウェア。綿麻のナチュラルな素材感は、素材に敏感なお肌にも安心。秋冬にぴったりな長袖タイプです。⇒ bon moment 家事もはかどる コットンリネン 袖リブ スキッパー ルームワンピース リラックスウェア/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2022年09月20日サッと1枚着けるだけで、自然と家事のやる気スイッチをONにしてくれる「エプロン」。一口にエプロンと言っても、人によって求める機能・性能も異なり、その分デザインも多種多様です。bon moment(ボンモマン)でも様々なエプロンや割烹着を展開中ですが、今回は軽い掛け心地が魅力のシンプルエプロンをご紹介。実際にご愛用中のインスタグラマーさんからも、うれしいお声や素敵なお写真が続々届いています。わずか約220g。肩の凝らないエプロン肩が凝りやすいから、エプロンは苦手。そんな方にも使ってほしい、シリーズ最軽量の「シンプルエプロン」。重さはわずか約220g。首や肩への負担が少なく、着けていることをうっかり忘れような着用感です。着る時も紐を結ぶ必要がなく、頭からバサッとぱかぶるだけ。ゆったりシルエットで、肩紐の長さも調節可能。幅広い体型の方が着用できるデザインです。今日は気合を入れて部屋中を掃除するぞ!なんて日にもおすすめ。軽い着け心地のエプロンなら、長時間着けても負担になりにくく安心です。さてここからは、ご愛用中のインスタグラマーさんを紹介していきます。絶対条件「体型カバー」もしてくれる(@ kaede__home さま)優しい木目調の、シンプルなインテリアが素敵な kaede__home さまは、エプロンにもこだわる派。嬉しいことにシンプルエプロンもこだわりの条件を満たしたようで、「カーキグレー/ ストライプ」をご愛用くださっています。私が選ぶエプロンのポイントは2つ1.スッポリかぶるタイプで首に負担がかからないもの(首に掛けるタイプ苦手)2.体型カバーしてくれるもの ←これ絶対この2つを満たすシンプルでオシャレなエプロンってなかなか無くてやっと出会えたと喜んでいますお腹、腰、お尻のやばいところがカバーできる最強かわいいエプロンです<写真・コメント@ kaede__homeさま>肩こりの私には軽いつけ心地がすごく良い(@kurasukoto_ さま)海外にお住まいで、洗練されたインテリアが目を惹く kurasukoto_ さまは、軽い着け心地を特に気に入ってくださいました。木目の柔らかなカラーで彩るインテリアに、「モカグレー」のエプロンが馴染んでいます。最近お気に入りのボンモマンのコットンリネンエプロン。サッと着られて動きやすい!こんなエプロン探してたー!!肩こりの私にはこの軽いつけ心地がすごく良くて既に色違い(洗い替え)購入検討中です<写真・コメント@kurasukoto_さま>着てる事忘れるくらい軽いんです。(@megu6465さま)素敵な北欧インテリアのなかに、心地の良い暮らしのアイテムが並ぶ megu6465 さまも、「モカグレー」をご愛用中。軽さと女性らしいシルエットを両立した、絶妙デザインを気に入ってくださったようです。肩ひもが細くてすっきり女性らしいシルエット。エプロン自体すごーく軽いから肩ひもが細くても肩への負担はほとんど無くて着てる事忘れるくらい軽いんです。<写真・コメント@megu6465さま>いかがでしたか。今回は、普段から「エプロン着ける派」のインスタグラマーさん3名をご紹介しました。どの方も、シンプルエプロンの着用感やデザインに高評価。こんなストレスフリーなエプロンなら、「着けない派」さんのエプロン入門編にもぴったり。いつもはノーエプロンで平気でも、コロッケや天ぷら、お菓子作りなど、粉や油が付きそうなレシピに挑戦する時に、持っておけばよかった・・・と感じることもあるはず。そんな「ちょっと使いたい」にも、「毎日ガンガン使いたい」にも対応する、軽さと快適さが魅力のシンプルエプロンでした。 【ご紹介したアイテム】軽くてシンプルなエプロン。サイズ調節も可能で、体型を選ばないデザインです。コットンリネンの天然素材で、風合いは優しく、お洗濯してもシワが残りすぎないのも魅力。※全4色。カーキグレー以外のカラーは9月下旬 再入荷予定となります。⇒ bon moment/bon moment ボンモマンコットンリネン シンプルエプロン軽量 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2022年09月01日あっという間に9月。今年の夏は行動制限なしの夏休みになり、旅行や帰省をされたかたもいらっしゃるのでは。わが家も今年は3年ぶりに、東北地方にある夫の実家に新幹線で帰省してきました。わたしの仕事の都合で一足先に夫と長男が帰り、イヤイヤ期真っ只中の2歳(当時)の次男を連れて2人きりで移動することに。少しでも手荷物が最小限で済むように送れる荷物は先に送り、オムツなどかさばるものは現地で調達することにして、当日持って行く手荷物のみbon moment(ボンモマン)のビッグトートバッグに詰めいざ出発!今回は2人きりの帰省を無事に乗り切れたお供の、bon moment(ボンモマン)のビッグトートバッグについてご紹介します。大容量だから子連れに安心!小さな子どもを連れてお出掛けする場合、オムツやお尻拭き、着替え、おやつ…と何かと準備が必要です。今回は新幹線の始発駅まで電車で1時間、新幹線に乗ってから到着まで3時間と計4時間の2人旅。飽きやすく、長時間じっと座っていられない2歳児を連れての移動は家を出た瞬間から勝負の連続。ビッグトートバッグに思いつく限りの対策(準備)をして行きました。財布やスマホなどの必需品に、出発当日の朝まで使う化粧ポーチ、充電器も詰め込んで。その他、新幹線内を出歩くときに貴重品を収納するサブバッグや、時間を潰すのにちょうどいいおやつ、もしものときの抱っこ紐も忘れずに。マチがたっぷりあるので、これだけの量をざっくりと入れることができます。わたしはバッグに仕分けポケットがありすぎると、どこにしまったかわからなくなってしまい結局探すのに手間取ってしまうため、ざっくり入れられてありがたいです。(仕分けをしっかりされたい方は、一緒に使える 「【2点セット】bon moment 2way ビッグトートバッグ×大きめバッグインバッグ」 がオススメ。)すぐに取り出したいスマホや大事な鍵は、内側のファスナーポケットに入れておくと便利でしたよ。手提げ、ショルダーの2way仕様でシーンによって使い分けできるのもうれしいポイント。いつでも次男の手を取れるように、ショルダー仕様で出発!コットン100%の生地なのでやわらかく、持ち手は幅広なので重い荷物を入れても重さが分散されて持ちやすいです。(荷物を入れすぎると肩が凝ってしまうため、入れすぎには注意してください。)上部にはマグネット式のスナップボタンがついているので、中が丸見えにならないところも気に入っています。バッグ自体にはファスナーがないため、あれ取らなくちゃ!と急いでいるときもサッと取り出すことができて快適。車内でも、「手を拭きたい〜」「おやつ食べたい〜」の次男の要求にもすぐ応えてあげることができました。口をガバッと開ければ、中が見やすいところも◎。サイズは新幹線の座席にちょうど収まるくらい。大きめなので帰省や旅行に役立ちますよ。ビッグトートバッグに色々詰め込めたおかげで無事、目的地に着くことができホッ!▲ 余談ですが…自分で荷物を持ちたい次男のリュックには、電車や新幹線内で遊べるシールブックやクレヨン、お菓子を詰め込みました。畳めばコンパクトになるので、スーツケースに入れて帰省先や旅行先で使うのもオススメです。撥水加工されているので、水ぎわシーンにもピッタリ帰省先は海が近いこともあり、何度か海で遊ぶ機会も。ビッグトートバッグは撥水加工されているので、海などの水辺シーンにも重宝します。▲少量の水であれば弾いてくれるので、突然の雨や小雨のときも安心。水が多少かかったり、子どもたちが海から上がって濡れたタオルを置いてしまってもへっちゃら!汚れにも強い印象なので、小さな子どもがいても気兼ねなく使えるところがうれしいです。かさばる荷物がたっぷり入って水辺シーンでも使えるビッグトートバッグは、帰省先でも大活躍してくれたのでした。いかがでしたか。帰省や旅行などのお出掛けや、運動会などのイベントにも。どんなシーンでも荷物の量を受け止めてくれるビッグトートバッグは、1つあると重宝しますよ。これから先も、わたしの暮らしに欠かせない存在になりそうです。 【ご紹介したアイテム】荷物が多いシーンでマルチに使える、大容量のビッグトート。ショルダーと肩掛けの2wayで持てるシンプルトートは、1泊旅行や日帰りレジャー、ママバッグにもおすすめです。⇒ bon moment トートバッグ 大きめ マザーズバッグ 軽量 大容量 マルチに使える 斜めがけ 2way ビッグトートバッグ 中村綾子30代、主婦。賃貸アパートに夫と男の子兄弟の4人暮らし。転勤族なので身軽に暮らしたいと思いつつ、暮らしに役立つ便利アイテム好き。
2022年09月01日ひんやり冷たいドリンクが美味しいこの季節。コンビニで手軽に買えるアイスコーヒーや、冷蔵庫で冷やしておいた麦茶も、買ったままの容器やいつものグラスに入れておくと、すぐに温くなってしまうのが悩みのタネ。そんなシーンにおすすめなのが、bon moment(ボンモマン)の保冷保温ステンレスタンブラー。飲み物の冷たさや温かさをキープしてくれるだけでなく、デザインもbon momentオリジナルの北欧スタイル風で、お家でのくつろぎタイムにも馴染んでくれるデザインです。今回はこの夏、インスタグラマーさんから届いた嬉しいお声とともに、保冷保温ステンレスタンブラーの魅力をご紹介します。氷が長持ち、結露も防げるタンブラー この投稿をInstagramで見る アンジェ web shop(@angers_web)がシェアした投稿 カフェやコンビニでテイクアウトした、アイスコーヒーのカップは、そのままインできるタンブラー。もちろん、直に飲み物を注いで使うこともできます。例えば氷が入ったコンビニコーヒーなら、3時間経っても、約7.5℃以下をキープ!氷が溶けた水分で味が薄まるスピードも遅くなるため、最後までひんやり&美味しいコーヒーを味わえます。また真空断熱二重構造なので、冷たい飲み物を入れてもタンブラーの表面は結露しにくくなっています。タンブラーの底に水滴が溜まることもなし。これなら在宅ワークスペースや、オフィスのデスク上にも安心して置くことができます。ここからは、ご愛用中のインスタグラマーさんを紹介していきます。カップコーヒーをそのまま入れられるのが便利(@yuzuppiko さま)自然に囲まれたライフスタイルや、北欧ヴィンテージを取り入れたインテリアが素敵な yuzuppiko さまは、「STICK/ ライトグレー」をご愛用中。温かさ・冷たさのキープ力や、カッフごと入れられる使い勝手を気に入っていただけたようです。北欧風デザインの可愛いタンブラーコンビニ等のカップコーヒーをそのままタンブラーに入れられるのが便利です。氷は溶けにくく、温かいものは冷めにくく良いですお外で2時間、最後まで冷たい珈琲!(@_futagohanplus_ さま)丁寧にドリップしたコーヒーに、手作りの本格スイーツやお料理の投稿が、見ているだけで食欲をそそる _futagohanplus_ さま。屋外で遊ぶお子様の見守り時間に、保冷タンブラー「STICK/ ライトグレー」が活躍してくれたようです。先日、おうちのプール開きをしました。見守り隊のお供はやっぱり冷たーい珈琲。この日は2時間くらい外にいたかな?保冷効果が、すごい…!最後まで冷たい珈琲を楽しむことができて、もう、最高…(至福)やっぱりアウトドアは保冷効果のあるタンブラーが必須だな。結露しないのでウッドのテーブルにも最適〜<写真・コメント@_futagohanplus_さま>結露しないから会社のデスクもサラサラ(@nlife_2631 さま)こだわりのインテリアに囲まれた、素敵な暮らしをご投稿されている nlife_2631 さまは、「DOT」をご愛用。お家の中だけでなく、車でのお出かけシーンにもご活用くださいました。コーヒーが大好きで、会社では昼休みにコーヒーを買って午後の仕事を乗り切っています一気飲みではなくちびちび飲むのが好きなので気づくと氷は溶けてぬるくなってるし、デスクは結露でびちょびちょ…でも、このタンブラーに入れておくと2〜3時間かけて飲んでても氷が残ったままだし結露もしないからデスクはサラサラで快適でした〜<写真・コメント@nlife_2631さま>車のカップホルダーにもぴったり(@mameko.life さま)毎日を快適に心地よく過ごすための工夫を、とってもわかりやすく解説されている mameko.life さまも、「STICK/ ライトグレー」をご愛用中。結露にならないタンブラーを、お仕事シーンでもご活用くださいました。コンビニのコーヒーをカップごと入れられて、飲み終わりまで冷たく飲めるすぐれもの。コンビニのコーヒーは車で飲むことがほとんどなので、とっても助かります。結露で濡れるのもストレスだったので、これも解決。北欧風のかわいいデザインとカラーで本当におしゃれ。<写真・コメント@mameko.lifeさま>いかがでしたか。実際に使ってみると、思っていた以上の氷キープ力でびっくり!そんなお声も聞こえてくる保冷保温タンブラー。いつも何気なく、普通のグラスで冷たいドリンクを飲んでいる、そんな方にも試していただきたいアイテムです。せっかく飲むなら、より冷たく美味しく。保冷保温タンブラーと一緒に、まだしばらく続く暑い毎日を乗り切りましょう。 【ご紹介したアイテム】コンビニコーヒーや、カフェのテイクアウトコーヒーの冷たさをキープしてくれる、2層構造のステンレスタンブラー。氷が溶けるのも遅らせるから、ドリンクの美味しい味わいも長く楽しめます。⇒ bon moment 飲み頃をキープする 保冷保温 ステンレスタンブラー 450ml /ボンモマン アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2022年08月19日ふわふわの羊のような毛を持つ犬種『オーストラリアン・ラブラドゥードル』を、3頭飼っているbon-mou-ami(@mou_bon)さん。愛犬たちを連れて散歩をしている途中、強い風が吹いたそうです。思わず立ち止まった3頭。その瞬間を写した1枚に、吹き出す人が相次ぎました。きょ、強風 pic.twitter.com/RAUYz4wKli — bon-mou-ami (@mou_bon) August 8, 2022 「きょ、強風…!」3頭そろって、顔まわりのふわふわした長い毛が風で後ろになびいて、目まで隠れています!投稿を見た人たちからは「ひと目で風の強さ分かる」「別の生き物みたいになってて、笑った!」などの声が寄せられていました。モフモフの3頭ならではの、かわいくて面白い写真ですね![文・構成/grape編集部]
2022年08月09日部屋にあると生活感が出てしまうティッシュ。だけどよく使うものだから、出しっぱなしにしておきたいですよね。bon moment(ボンモマン)の新商品は、ニュアンスカラーが新鮮なフェイクレザーのティッシュケース。ただ生活感を隠すのではなく、インテリアとしてもきちんと機能するところがポイントです。家族が集まるリビング、ダイニングはもちろん、水ハネが気になるサニタリーや、汚れやすいキッチンにも。プチ模様替え感覚で、ティッシュをアップデートしませんか。今どきインテリアが楽しめる、淡色×レザー調ケースbon momentのティッシュケースは、レザー調素材としてはちょっとめずらしい、やさしいニュアンスカラー。レザー調ならではの高級感や上品さはそのままに、女性らしい穏やかな佇まいが魅力です。カラーは【ベージュ】と【ライトグレー】の2色で、ベージュの裏側はシルバー、ライトグレーの裏側はピンクゴールドの配色に。表側はマットな質感ですが、内側から艶やかな配色がチラリとのぞいて、ほんのり華やかな印象を与えます。カタチは、スタンダードなティッシュ用と、トイレットペーパー用の2種類をご用意しました。コロンと丸みを帯びた佇まいは、並べて置いても絵になる存在感。ここ数年、白やアイボリーを基調としたナチュラルテイストがトレンドになっていますが、そんな今どきのインテリアとも好相性。落ち着きのあるくすみカラーがさりげないアクセントになってくれますよ。本革よりも気軽に使えるフェイクレザーパッと見た印象は本革ですが、こちらはPUレザー(フェイクレザー)素材です。シボの表情まで細やかに再現されていて、まるで本物みたいですよね。本革だと汚さないように気を使ってしまいますが、こちらは高い撥水性があり、ちょっとした水滴や汚れはサッと拭き取るだけでOK。水ハネしやすいサニタリーなどにも気軽に置いていただけます。入れ替える時は、底の面テープからワンアクションでできるので、補充作業もとってもスムーズ。小さな子どもやペットがいると、ドリンクがこぼれたり、粗相などでティッシュを持って駆けつけるシーンがよくありますが、そんな時も面テープのおかげで、ペーパーが底から抜ける心配がありません。どっちを選ぶ?ティッシュとトイレットペーパー、使い方広がる2タイプ定番のティッシュと、ちょこっと使いたい時に便利なトイレットペーパー。置き場所やシーンに合わせてお選びいただけます。type1.「置いて」も「吊るして」も、どこでも置けるティッシュケースティッシュケースにはループがついていて、置くと吊るすの2wayで使えます。<1way置いて>リビングや寝室のテーブルに<2way吊るして>・サニタリーの壁に(水滴が届きにくい場所に)・ダイニングチェアに引っ掛けて・車のヘッドレストに掛けてtype2.ちょこっと拭きたい時に便利なトイレットペーパーケースティッシュケースよりも場所をとらず、省スペース。トイレットペーパーは「横入れ」「縦入れ」どちらの向きでもセットできます。<使用シーン>・小さな子どものこまめな汚れ拭きに・メイク時の指やブラシ拭きに・ペットのお掃除に小さなところからお部屋作りを楽しもう見慣れた空間ほど、小さな変化でガラリと新鮮に感じられるもの。・部屋の印象を変えたい(でも家具を変えるのは面倒)・愛用のティッシュケースがくたびれてきた・ティッシュが置きたくても狭くて置けなかった置き場所を選ばず、省スペースで収納OK。bon momentのフェイクレザーティッシュケースなら、どんな部屋にも馴染んで便利に活躍してくれますよ。 【ご紹介したアイテム】上品なフェイクレザーを優しいニュアンスカラーで仕上げたペーパーケース。フック掛けできるティッシュケースや、省スペースなトイレットペーパーケースは、置く場所を選びません。⇒ bon moment 汚れが気になりにくいフェイクレザー ティッシュケース トイレットペーパーケース/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2022年08月09日足の蒸れやベタつきが気になるこの季節。素足のままだとフローリングのペタペタ感や汗が気になるものの、スリッパを履くと余計足が蒸れる・・・と夏場はスリッパを履くことに抵抗のある方もいらっしゃるのでは。そんな方にオススメしたいのが、bon moment(ボンモマン)の丸洗いできるリネンスリッパ。サラサラの肌触りと足裏が蒸れにくい軽やかな履き心地で、インスタグラマーさんからも支持率の高いアイテムです。年中スリッパが欠かせない方も、普段はスリッパを履かない方からも夏場に大活躍中!と、嬉しいお声が続々と届いています。今回はリネンスリッパの魅力と、インスタグラマーさんから届いたお声をご紹介します。つま先が開くことで、蒸れを解消!スリッパ自体はサラリと気持ちのいいリネン100%素材。つま先が開いたデザインで空気を外に逃し、蒸れを防いでいつでもサラリと快適な履き心地を叶えてくれます。女性が綺麗に履けるようソールの真ん中あたりにくびれをつけ、履いたときのシルエットにもこだわりました。インソール部分は低反発のウレタン素材を使用しているので長時間履いても疲れにくく、適度な弾力感で足裏を包んでくれます。また汗をかきやすい季節にと作られたスリッパなので、おうちでも気軽に洗濯ができるところもうれしいポイント。汚れたらすぐに洗えて、足裏の汗が気になる方も安心です。カラー・サイズ展開が豊富で、ご夫婦で楽しめる女性だけでなくご夫婦で履いていただけるよう、3サイズ&男女問わず履ける5つのカラーをご用意しました。どのカラーも落ち着いたくすみトーンで、おうちのインテリアにも馴染みます。同じカラーで合わせたり、他のカラーを組みわせて使うのも◎。丸洗いできるリネンスリッパで、夏のおうち時間をより快適にお過ごしいただけますように。ここからはご愛用中のインスタグラマーさんをご紹介していきます。つま先が開いていて蒸れないし、じゃぶじゃぶ洗濯できるのも良き◎(@yori0515 さま)落ち着いたトーンで合わせたインテリアに、小物選びのセンスがバツグンな yori0515 さまは、ご夫婦で「ヘリンボーン/ブラック」(Sサイズ)、「モカ」(Lサイズ)をご愛用中。じゃぶじゃぶ洗濯ができて、乾きが早いところも気に入っていただいたよう。夏用スリッパは@angers_web で見つけたリネンのもの。.つま先が開いていて蒸れないしじゃぶじゃぶ洗濯できるのも良き◎.ワタシは特にキッチンで履いていますが水が少し溢れた時なんかはスリッパで拭いちゃうズボラっぷり。なので、すぐ洗えてすぐ乾くのはポイント高めなのです。...▶︎ bon moment つま先の開いた涼しいリネンスリッパLサイズモカSサイズヘリンボーン/ブラック<写真・コメント@yori0515 さま>去年使って気に入ったリネン100%のスリッパを今年もリピート!(@_hase_home_ さま)シンプルで整った暮らしが目を引く _hase_home_ さま。年中スリッパが欠かせない_hase_home_ さまは昨年からのリピートで、今回は「ヘリンボーン/ブラック」をお選びいただきました。こんなジメジメ暑い季節も無垢床は気持ち良いけど、年中スリッパは欠かせない私。去年使って気に入ったリネン100%のスリッパを買い足しました。涼しく履けるし、低反発のクッションのおかげで長時間立っていても疲れにくくて気に入ってます。洗っても乾きが速い!@angers_web さんから購入できます。<写真・コメント@_hase_home_ さま>普段はスリッパを履かない派でも、履き心地の良いスリッパ(@tongarihouse さま)鎌倉野菜を使った美味しそうなお料理たちと、落ち着いた空気が漂う素敵なインテリアのご投稿が素敵な tongarihouse さま。「ヘリンボーン/ブラック」「ヘリンボーン/グレー」をお選びいただき、普段はスリッパを履かない派でも使い心地に納得していただいたご様子。実はスリッパを履かない我が家ですが、bon moment (ボンモマン)のリネンスリッパをこの夏は履き始めました。リネン100%素材履き心地の良いスリッパです。<写真・コメント@tongarihouseさま>いかがでしたか。とにかく「履き心地がよく、洗ってもすぐ乾くのがいい!」とインスタグラマーさんたちに絶賛されている、丸洗いできるリネンスリッパ。普段はスリッパを履かない方や、靴下を履いてスリッパを履く派だった方にもぜひ素足で履いていただきたいアイテムです。 【ご紹介したアイテム】さらり気持ちの良いリネン100%素材と、つま先の開いたカタチで蒸れを防いでくれるスリッパ。アッパーの内側はパイル素材。蒸れやすい夏に、ぜひ素足で履いて欲しいスリッパです。⇒ bon moment つま先の開いた 涼しいリネンスリッパ/ボンモマン リネン 中村綾子30代、主婦。賃貸アパートに夫と男の子兄弟の4人暮らし。転勤族なので身軽に暮らしたいと思いつつ、暮らしに役立つ便利アイテム好き。
2022年07月29日bon momentから便利でお得なバッグ2点セットが発売。ママバッグに、ジムバッグに、日帰り旅行に、様々なシーンで使える「2wayビッグトートバッグ」。それに合わせて使うと便利な「大きめバッグインバッグ」。どちらも軽やかな布製バッグアイテムです。暮らしをシンプルに整えるbon momentが、夏のお出かけを軽やかに、動きやすくしてくれそうな予感。大きなバッグの中身もきちんと整える、「大きめバッグインバッグ」。アンジェの大人気商品「深型バッグインバッグ」に、この度大きめサイズがデビューしました。こちらのアイテム、バッグの中の荷物を整理してくれる優秀アイテムで、ご存知の方も多いはず。作りはそのまま。計9つのポケットが、中に収めるもの定位置決めにとっても便利。○表のフロントポケット3つ○裏のフロントポケット2つ○内側ポケット3つ○ジップポケット1つ例えば、スマホの充電ケーブルの定位置をフロントポケットに決めてみる。そうすると、他のものと絡まず、取り出したい時にスッと手に取れる収納が実現します。他にも、除菌スプレーや、ハンカチ、ハンドクリームなど。モノ1つずつに、まるでおうちをつくってあげるようなイメージで収納していきます。贅沢に住所をもらったモノたちは、大切に扱ってもらえてうれしそう。さらに、取り出しやすく、しまいやすい。ポケットの役割に、使う度ワクワクが止まりません。メインスペースにも大きめなポーチがしっかり入ります。トートバッグは、バッグの中でモノが散らかってしまいがち。バッグインバッグがあれば、バッグの中で探しものをする時間がなくなります。カラーは、ブラウンとライトベージュの2色展開です。シンプルで持ちやすいデザインだから、様々なシーンで。メインの「2wayビッグトートバッグ」は、モカベージュとライトグレーの2色からお選びいただけます。どちらも男女問わず持ちやすいカラーなので、ママバッグとしてベビーカーに吊るして使ったり、1泊の旅行バッグとして使ったりと、カップルや夫婦で一緒に使うこともおすすめ。保育園バッグなどにもいいですね。また、シンプルなデザインなので、いつものコーディネートに悩まず持つことができるのも魅力です。布製で柔らか、そして軽やかなデザインなので、折りたたんでサブバッグとして持ち歩くこともできます。女性が持つと、こんなイメージ。スカートスタイルにも嫌味なく持てる、カジュアル感ですよね。バッグの重さは400gと軽いので、負担が少なくてうれしい。トートにして持ったり、ななめ掛けショルダーにして持ったり。便利な2wayバッグ。中身をパンパンに詰めたって、ななめ掛けのショルダーにできるのでラクチン。内側にはジップポケットが1つ。仕切りなどないシンプルなデザインだから、「大きめバッグインバッグ」との合わせ使いがちょうどいいのです。旅支度もわくわく。旅先でも便利な使い方。夏の1泊旅行なら、「2way ビッグトートバッグ」×「大きめバッグインバッグ」にお任せ。○着替え(子供の分と私の分)○洗面用具&メイク道具○スマホ充電器荷物を最小限に抑えた、夏の1泊旅支度。夏は荷物が少ないですし、充分なサイズですね。ホテルに身軽に入れるのが想像できて、旅支度までわくわく。バッグインバッグには、洗面用具やメイク道具、下着ポーチを入れておけば、温泉や洗面所への移動はこれ一つでスムーズです。ホテルの部屋で散らからない旅支度を助ける、バッグインバッグの頼もしさ。荷造り、完成です。夏休みの予定を心軽やかに旅支度できる、bon moment の「2way ビッグトートバッグ」×「大きめバッグインバッグ」。バッグが大きいとついあれこれ詰めてしまいますが、身軽な旅支度も時にはいいもの。今年の夏休みは、ちょっと気楽にお出かけしてみませんか? 【ご紹介したアイテム】ママバッグに、ジムバッグに、旅行バッグに。様々なシーンで活躍する、「2way ビッグトートバッグ」×「大きめバッグインバッグ」お得な2点セット。⇒ 【2点セット】bon moment 2way ビッグトートバッグ×大きめバッグインバッグ/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2022年07月11日今年は梅雨明けが早く、例年より気温が高い日が続いていますね。外でもおうちの中でも冷たいドリンクが欠かせない毎日ですが、そんな日々に重宝しているのがbon moment(ボンモマン)の保冷保温 ステンレスタンブラー 450ml。ドリンクの冷たさを長時間キープしてくれるアイテムです。おうちではもちろん、外出先にも持って行ってしまうほどお気に入り!今日はわたしの使用シーンをご紹介します。結露&ぬるさとサヨナラ!長時間冷たさをキープしてくれるタンブラーbon momentのステンレスタンブラーは、北欧らしいカラーと「STICK(スティック)」、「DOT(ドット)」の2種類のテキスタイルが魅力。わが家は今年新登場したベージュの「STICK」と「DOT」の2種類を選びました。夏は冷たい麦茶が欠かせないのですが、いつも気になっていたのがコップが結露してテーブルに染みができてしまうこと。一時期はコースターを敷いていましたが、ズボラな性格ゆえコースターを出したり片付けたりが手間になり、いつしか敷くのが面倒に。。また、子どもの世話をしていていざお茶を飲もう!と口をつけると既にぬるくなっていた…なんてこともしばしば。表面が結露しにくい構造になっているステンレスタンブラーに変更してからは、結露やぬるさと無縁になり時間が経っても麦茶を冷たいまま飲めるようになりました。佇まいもかわいくて、ついついテーブルに出しっぱなしにしてしまうほど。冷たさをキープしてくれるので、いつもの麦茶がより一層おいしく感じます!炎天下でも冷たさをキープ!次男を一時預かりに預けてガッツリ仕事をする日は、気分転換にカフェに行くことも。そんな外出先でも軽くて持ち運びしやすいステンレスタンブラーが大活躍。冷房が苦手なのでカフェではもっぱらテラス席を選んで座ることがほとんどなのですが、夏のテラス席は暑くてすぐに氷が溶けてしまう…。ですが、ステンレスタンブラーがあればそんな悩みともおさらば!この日は近所のスタバでドリンクを買い、「ステンレスタンブラー」にIN。▲450mlは、スターバックスのtallサイズがピッタリ収まるサイズ感です。気温34℃の炎天下のなか、カフェのテラス席で本を読んだり、スマホで調べ物をしたり。時間を気にせずのんびりしていましたが、暑い屋外でも飲み干すまで買ったままのキーンとした冷たさを保っているのには驚きました。1時間経過しても氷はしっかり残ったまま!(23〜24℃の室温であれば、3時間経っても氷は残っていました。)ぬるさを感じることなく外でもゆっくり冷たいドリンクが楽しめて、お出掛け時のマストアイテムに。水筒のようにバッグに入れて持ち運んで、カフェでのテイクアウトを楽しんでいます。アイスなど溶けるものにも使えるアイテム最近作るのにハマっている、バナナと牛乳の濃厚スムージー。冷凍バナナを使うことで、アイスクリームのような味わいになるので子どもたちにも人気のおやつです。今まではクリアグラスに入れて食べていたのですが、急いで食べないとバナナが溶けてドロドロに。。そこでステンレスタンブラーに直接スムージーを入れてみることに。▲炎天下の中歩いて帰宅して、冷たくておいしい〜!の図。入れたてをキープしてくれるので冷凍バナナが溶けることなく、時間が経っても凍ったまま!学校帰りの長男とお喋りしながらゆっくり食べる(飲む)が、ステンレスタンブラーなら叶いました。ホットにも対応しているので、肌寒くなってきたらホットドリンクを入れて楽しみたいなともくろんでいます。いかがでしたか。冷たさをキープしてくれて、ドリンクをそのまま注いでも、テイクアウトしたコーヒーなどをカップごと入れても楽しめる「ステンレスタンブラー」。結露が気になる、すぐぬるくなる…とお悩みの方にぜひ一度試してもらいたいアイテムです。一度使うと手放せなくなりますよ。 【ご紹介したアイテム】コンビニコーヒーや、カフェのテイクアウトコーヒーの冷たさをキープしてくれる、2層構造のステンレスタンブラー。⇒ bon moment 飲み頃をキープする 保冷保温 ステンレスタンブラー 450ml 中村綾子30代、主婦。賃貸アパートに夫と男の子兄弟の4人暮らし。転勤族なので身軽に暮らしたいと思いつつ、暮らしに役立つ便利アイテム好き。
2022年07月07日大人気のbon moment「整理ができる化粧ポーチ」の縦型デザインがリニューアルしました!縦型派の私にはうれしいお知らせ。私にとって化粧ポーチは、毎日必ず開くものです。家事をするのも、仕事をするのも、子供の行事に行くのも、お化粧をしているのとしていないのとでは、自分自身のモチベーションが全然ちがうのを感じます。だから毎朝必ずお化粧をし、お出かけ先にもお化粧直しができるよう、必ず化粧ポーチを持ち歩くようにしています。メイクの時間は、自分を大切に思っている証のような時間です。bon moment「整理ができる化粧ポーチ」で、メイクアップの時間も楽しくリニューアルしてみませんか。毎朝の支度を効率よくする、仕切りポケット。毎朝のメイクアップは、洗顔後、立ったまま洗面所で済ませる派。メイクはしっかりするものの、あまり時間を掛けたくないので、効率よく進むよう収納づくりから心掛けています。メイクボックスなどは持たず、洗面所の鏡裏の収納をフル活用。家で使うメイクアップアイテムは、三面鏡の鏡裏に収納しています。化粧ポーチには、ポイントメイクなどの化粧直しに必要なものだけを持ち運ぶスタイル。こうして使うアイテムによって、化粧ポーチに入れるもの・入れないもので分けるのです。今回の化粧ポーチは、夏らしくライトグレーをセレクト。化粧ポーチを新しくした時って、心も弾みますよね。せっかくだから効率よく、使いやすく収納していきたいもの。化粧ポーチに入れるものとして選ばれたアイテムを収納していきましょう。中身はポケットがたくさん。化粧ポーチの中でメイク道具がゴチャゴチャにならないよう、8つのポケットがあります。どのポケットも小物をしっかり立てて支える、小さめなポケット。ここにマスカラ、アイライナー、アイブロウライナー、アイブロウブラシを差し込みます。化粧ポーチに仕切りポケットがあるのとないのとじゃ大違い。定位置を固定できるから、朝のメイクアップ時間に迷わない。探す時間を取られないから、時間を短縮できるのです。お化粧直しに欠かせない綿棒収納も。これらの小物用ポケットこそが、bon moment「整理ができる化粧ポーチ」の人気の秘訣なのです。縦型デザインも自立できるようになりました!アイライナーやアイブロウライナーなど、細長いペンシル状のアイテムをお化粧直しに持ち歩きたい方には、縦型デザインがおすすめです。長さ16cmのメイク道具を収納できるから、私は断然!縦長派。実は今まで、この「整理ができる化粧ポーチ」シリーズの中で、自立ができなかった縦型デザイン。今回のリニューアルで自立できるようになりました!中身が空っぽでも、縦型のまま立ちます。ペン立てタイプのペンケースのように化粧ポーチが自立するので、メイクが捗る、捗る!中にメイク道具が入った状態だと、さらに安定。チークや日焼け止めクリームは、仕切りポケットに入らないサイズなので、メインスペースに収納します。化粧ポーチが新しくなったのがうれしくて、チーク用のケースを無印良品のものに新調。こんなふうに、汚くなった中身のメイク道具を見直すのも楽しいですよね。使いやすくアップデートしていくことが大切。チークブラシも新しくなって、メイクがうまくいきそうな予感。リニューアルした縦型デザインの「整理ができる化粧ポーチ」は、マチが大きくなって5cmになりました。チークと日焼け止めは、化粧ポーチはこんなふうに横向きに収納できるので、空いたメインスペースにパウダーを収納することも可能。スリムだった縦型デザインが、収納力バツグンの化粧ポーチにレベルアップ。ぷっくりとした触り心地と、外ポケットの万能さ。bon moment「整理ができる化粧ポーチ」は、ぷっくりとした見た目がかわいい。ポーチの生地自体が少し肉厚で、中のメイク道具を守ってくれるような素材を使っています。それでいて、さらさらとした肌触り。夏の暑い季節も涼しげで、メイクの時間にストレスがありません。これって結構重要ポイント。片手に収まるサイズ感なので、持ち歩きもしやすい。中身がしっかり入った状態でこちら。ポーチの生地が軽くて柔らかいエアリーな素材なので、中身が少ししか入っていない状態だととっても軽やか。外ポケットには、夏はサングラスを入れて持ち運ぶのもいいですね。冬はハンドクリームを。いかがでしたか。新しく洗練されたデザインにリニューアルしたbon moment「整理ができる化粧ポーチ」で、これからメイクアップの時間がもっと楽しくなるはず。 【ご紹介したアイテム】縦型ポーチも自立できるデザインにリニューアル!メイク道具を使いやすく整え、メイクアップの時間を効率的に。⇒ bon moment 整理ができる化粧ポーチ/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2022年07月04日本格的に暑い毎日が続きます。暑さに負けない体作りのためにも、毎日の良質な睡眠はとても大切。エアコンや扇風機を活用するのもいいけれど、冷えすぎたり、喉を痛めたりといった心配もありますね。家族と一緒に寝ている場合、夫婦、子ども、みんなが気持ちよく眠るために、やはり寝具選びが大切です。伝説の毛布で人気のbon moment(ボンモマン)シリーズの寝具。実は夏寝具もとても充実しているんです。その中でもスタッフ内で根強い人気を誇るのが「ドライコットンシリーズ」。前回、ドライコットンシリーズを長年愛用しているスタッフの寝室をご紹介しました。【関連コラム】 ・天然素材にこだわるアンジェスタッフが選んだ夏寝具は?綿100%なのにひんやり&さらさら「bon momentドライコットンシリーズ」 綿100%で叶う、快適な眠りQ-max値はなんと0.356w/cm2と、高い接触冷感機能を誇るドライコットンシリーズ。接触冷感をうたう夏寝具でありながら、綿100%の天然素材なのが人気の理由。触れるとひんやり、サラリとした肌触りで、夏の快適な眠りをサポートします。吸水、吸湿性に優れ、汗をかいてもむれにくく、サラリとした質感をたもってくれます。肌に触れてもカサカサしないので、化繊が苦手な方にもおすすめ。第二弾となる今回も、アンジェスタッフの寝室使いを、コメントと共にご紹介します。バイヤー近郷「家族川の字で快適に眠れます」【スタッフDATA】・愛用アイテム:ドライコットンボックスシーツ型敷パッド(ワイドキング)ドライコットン リバーシブル 肌掛けケット(シングル)ドライコットン さらさら枕カバー 43×63cmカラー:サンドベージュシングル×2台を並べて、ワイドキングサイズとして使用、親子3人、川の字で寝ています。春〜秋にかけて、3シーズンこのドライコットンシリーズを愛用中。綿100%のサラリとした肌触りは、汗っかきな子どもや夫も、ツルツルとした化繊が苦手な自分も、みんなが満足。洗い替え用に買い増しもしましたが、乾きが早いので、汗をかき、頻繁にお洗濯したい時期にはピッタリの素材です。ベッドのつなぎ目が気にならないように、隙間パッド+ワイドキングのボックスシーツで目隠ししています。朝起きると、寝相の悪さから上下反対に寝ていることがある子どもがいても、ボックスシーツ型ならズレにくくて◎また今年は、梅雨入りも早く、朝晩肌寒い日も続いているので、「リバーシブル 肌掛けケット」が大活躍。布団では暑い、タオルケットだと肌寒い…そんな時に”ちょうどいい”厚み。夏になれば、クーラーを入れたまま寝てしまうので、寝冷え防止にも。春先〜秋口まで長い間活躍してくれる、1枚です。子どもにはもう肌掛けケットでは暑そうなので、「今治5重ガーゼケット」と使い分けています。寝室の生活感が薄まるかなと思い、ボックスシーツ、肌掛けケット、枕カバーを全て同色で揃えました。トータルコーディネートできるラインナップも、魅力のひとつだと思います。【愛用アイテム】 ・bon moment ドライコットン ボックスシーツ型 敷きパッド ワイドキング綿100%/ボンモマン ・bon moment ドライコットン リバーシブル 肌掛けケット シングル 綿100%/ボンモマン ・bon moment ドライコットン さらさら枕カバー 43×63cm 綿100% バイヤー平山「シリーズで統一できるところも魅力です」【スタッフDATA】・愛用アイテム:ドライコットン 敷きパッド(ワイドキング)ドライコットン リバーシブル 肌掛けケット(セミダブル)ドライコットン さらさら枕カバー 43×63cmカラー:サンドベージュシングルベッドを2つ並べ、家族で寝ています。敷きパッドはワイドキングサイズを使っています。洗いやすさや、干しやすさを重視して、ボックスタイプではないものを選びました。ちょうど3歳息子の夜間のおむつ卒業に向けてトレーニング中なので、この敷きパッドの下に、防水シーツを敷いています。ケットは、同シリーズの肌掛けケットのセミダブルサイズを使っています。こどもは汗かきなので、肌掛けケットだと夏場は暑そうなので、子ども用にはガーゼケットを。今年は枕カバーがリニューアルしたので、枕カバーもドライコットンで統一させました。ドライコットンシリーズは、ひんやりしすぎない感じと、ポリエステルとは違うコットンのさらっとした肌さわりがとても気に入っています。5月頃まではシャーリング面を下に使っていましたが、暑さが出てきた最近はドライコットンの面を下に使っています。昨年の新色サンドベージュは、今年も人気のカラーですが、生成りをイメージした程よく明るい色ですが、ホワイトほど汚れも気になりません。ナチュラル系のインテリアはもちろん、ブラック系の引き締め小物とも相性が◎。また、夏場は、数年前にアンジェでも展開していた、ひんやり素材の抱き枕も欠かせない存在。私とこどもの間に置いて寝ていますが、こどもが寝たあとは、私専用の抱き枕に。また、まだクーラーを使用していないので、寝苦しいなと思ったときに、小さな扇風機を枕元で合わせて使っています。【愛用アイテム】 ・bon moment ドライコットン 敷きパッド ワイドキング 綿100%/ボンモマン ・bon moment ドライコットン リバーシブル 肌掛けケット セミダブル 綿100%/ボンモマン ・bon moment ドライコットン さらさら枕カバー 43×63cm 綿100% 編集長大西「子ども部屋にもしっくりはまります」【スタッフDATA】・愛用アイテム:ドライコットン 敷きパッド(シングル)ドライコットン リバーシブル 肌掛けケット(シングル)カラー:グレー7年間ほどシングルベッドを2つ並べたワイドキングサイズで家族3人川の字で寝ていました。娘が小学2年生になったタイミングで子ども部屋を作ることに。念願のシステムベッドを準備した際、娘からのリクエストが「ツルツルとふわふわの気持ちいい布団と、あのシーツにして。」我が家も3シーズン、ドライコットンを愛用しており、娘は特に肌掛けケットが大好き。「一人で寝ることになっても同じものが使いたい」、ということで娘のシングル用一式もドライコットンで揃えました。ワイドキングはグレーで揃えているので、同じくグレーで統一。暑がりで寒がりの娘。今日はふわふわにする、など自分の気分にあわせて表裏を使い分けています。突然の猛暑となった最近は、クーラーを入れる日はドライコットン肌掛けケット。窓をあけて寝る日はガーゼケット、のようにさらなる使い分けをしています。親子で寝ていた時は、ずれ防止でマットレスタイプがマストでしたが、娘一人なら敷きパッドでも問題なし。乾きもダントツに早いので、今のところ洗い替えなしでも清潔につかえています。一人で寝るようになってから、なかなか寝付けず親の寝室に…なんてことも多かったのですが、「ツルツルが気持ちいい〜」と言いながら、あっという間に寝てくれるように。ちなみに愛猫もドライコットン敷きパッドの上でのびのび爆睡しています。【愛用アイテム】 ・bon moment ドライコットン 敷きパッド シングル 綿100%/ボンモマン ・bon moment ドライコットン リバーシブル 肌掛けケット シングル 綿100%/ボンモマン 天然素材で涼しい寝心地を小さな子どもと、肌が弱い、そんな悩みを持つスタッフでも支持されているドライコットンシリーズ。敷きパッド、ボックスシーツ型敷きパッド、枕カバーに肌掛けケットと、ライフスタイルにあわせて選べるラインナップも人気の理由。是非、寝返りをうつたび心地いい、安らかな眠りをご体験ください。 ⇒シングルからワイドキングまで。選べる夏寝具特集はこちらから アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2022年06月27日夏の虫よけ対策、どんなふうにされていますか?暮らし中で虫よけ対策は、夏の課題ですよね。吊り下げ式、電池式、持ち運び式…とたくさん種類がありますが、せっかくなら見た目にもかわいいものを選びたいもの。暮らしの中に置くなら、生活感なくおしゃれで、使っていて楽しくなるようなデザインのものを置きたいのです。今日はインテリアに迎えたくなるような、おしゃれな蚊取り線香入れをご紹介します。今年の夏は、おしゃれに虫よけ対策ができそうです。サステナブルな夏の風物詩「蚊取り線香」。最近暮らしの中に取り入れるモノ選びには、“サステナブル”をキーワードに探すようにいます。便利なものは世の中にたくさん溢れているけれども、ちょっと原点に返って、古いものにも着目するようにしています。ゴミをたくさん出してしまわないかな。買い替えが何度も必要だと、経済的じゃないな。この先ずっとこの一つと大切に付き合っていけるモノかな。そんなふうにいろんな角度からそのアイテムを見て、自分の暮らしに迎える時に、本当に必要なものかどうかを見極めています。そうすると、古道具やアンティークものなど、古いものが今の暮らしにちょうどよかったりするのです。蚊取り線香もそんなアイテムの一つ。電池を取り替える必要がなく、プラスチックごみが出ない。取り替えの方法もシンプル。昔から愛されているモノですよね。わが家ではアロマが入ったタイプものを愛用中。子供と過ごす夏は、たくさん必要な虫よけグッズ。度々買い替えるのはコストもかかって大変なので、一箱にたくさん入っている蚊取り線香は、わが家では欠かせないアイテムとなっています。花火をする時、バーベキューをする時、テラスやベランダなどの屋外で大活躍。立ち昇る煙の香りに、夏を感じる楽しさ。なんだかワクワクしますよね。蓋付きデザインだから、子供がいても安心。bon momentの蚊やりは、瀬戸焼のやさしいデザイン。カラーは、ホワイトに近いライトグレーと、やわらかな色味のイエローがあります。わが家ではインテリアにさりげなく溶け込むライトグレーを選びました。裏面には「bon moment」のロゴ入り。陶器のこっくりとした雰囲気がお気に入り。かごに乗せたり、お盆に乗せたり。置いておくだけでかわいい。他の陶器のアイテムと組み合わせたりして、これから夏のインテリアの模様替えにも役立ちそうです。不燃性のグラスマットが付属しています。蚊やりの中にポンと置くだけ。火をつけた蚊取り線香に煙が立ち昇ってきたら、グラスマットの上に蚊取り線香を置きます。蓋を閉めれば、生活感の出ないスタイリッシュな蚊取り線香入れに。蓋が付いたデザインだから、子供と過ごす家の中でも安心して使えるのです。使い方もとてもシンプルでいいですよね。蚊やりで、インテリアとお香を楽しむ暮らしを。ずっと気になっていたお香。bon momentの蚊やりを使うようになって、新しく始めた習慣です。仕事の合間に気持ちのリフレッシュをしたい時、気分転換をしたい時に、おうちの中でお香を焚いてリセットします。インテリアの中で香りを楽しむほんのひととき。せっかくなら、お香を焚く置物もかわいいものを使いたいですから、いい置物が見つかるまでお香だけ買っておいてあたためていた状態だったのですが、そのお香たちが気楽に使えるようになったのは、この蚊やりのおかげ。陶器の蚊やりにグラスマットが付いているという安心感から、積極的にお香を使えるようになったのです。小さめなお香も大きめなお香も受け入れてくれる、bon momentの蚊やりのサイズ感。インテリアグッズとしても頼れるデザインだからこそ、お香と結びついたのです。気分によって香りを使い分けて楽しむお香だから、サイズを気にせず使えるお香置きがあるというのは助かります。こんなふうに籐のトレーに、bon momentの蚊やりとお香をセットしておいて、おうちの中のいろんな場所に移動して楽しめるようにしています。リビングと玄関の通り道に置いてみたり、ワークスペースの傍らに置いてみたり。暮らしの楽しみに一つとして、こんなひとときもいいですよね。いかがでしたか。bon momentの蚊やりを取り入れて、夏の暮らしを豊かなものに。虫よけだけでなく、インテリアグッズとして景色を変える模様替えの楽しみも一緒に味わってくださいね。 【ご紹介したアイテム】暮らしにおしゃれなデザインの蚊やり。蚊取り線香はもちろん、お香を焚く時にも。インテリアの一つとして夏の風物詩をお楽しみいただけます。⇒ bon moment 瀬戸焼 蚊遣り 蚊やり/ボンモマン
2022年05月31日最近はだいぶ気温が高くなってきて、日中は汗ばむ日も増えてきました。お布団を掛けて寝ていると寝苦しかったり、かと思いきや肌寒い夜もあったり。この時期のお布団調節は難しいですよね。天然素材なのに高い接触冷感機能を誇る、bon moment(ボンモマン)のドライコットンシリーズ。その中でも、今インスタグラマーさんからの人気急上昇中なのが、「リバーシブル肌掛けケット」。片面は接触冷感のひんやりとした肌触りが楽しめるドライコットン、もう片面はふんわり滑かな肌触りの綿シャーリング生地を使ったリバーシブルなので、お好みの肌触りや、室温に合わせて、どちらの面に触れるか選べるのが人気の秘密です。 この投稿をInstagramで見る アンジェ web shop(@angers_web)がシェアした投稿 そこで今回は、「bon moment リバーシブル肌掛けケット」をご愛用中というインスタグラマーさんから届いた、リアルな使用感レポをご紹介いたします!体温調節の難しい子どもの夜のおともにぴったり(yuki_roy.ie さま)落ち着いた雰囲気が素敵な、こだわりの平屋暮らしの yuki_roy.ie さま。今まではご長男と肌掛け布団をシェアしていたそうですが、今年はリバーシブル肌掛けケットを追加でお迎え。「自分専用」にご長男も大喜びだそうです!夏は肌掛け布団を使っているのですが息子の寝相がすごく悪くて私と1枚じゃ足りないから今年は追加しようと思っていました.伝説の毛布で有名なbon momentドライコットン リバーシブル 肌掛けケットを使ってみる事にひんやり面とふんわり面とあって体温調節の難しい子どもの夜のおともにぴったり◎息子も自分専用と大喜びでしたシーズンオフはコンパクトに収納できる収納バッグもセットでした<写真・コメント@yuki_roy.ie さま>揃えてみてさらに統一感(yu_mi_ho さま)無垢の家暮らしと、センス溢れるインテリアが素敵な yu_mi_ho さま。もともと持っていたドライコットンシリーズ。肌掛けケット、ボックスシーツ、枕カバーを揃えて、統一感が出たんだそう◎夜も寒くなくなってきたこの頃。寝具を冬仕様からシフト!@angers_web さんのシンプルなbon momentにしました!元々持ってて良かったので、揃えてみてさらに統一感。色はグレー一択◎特に肌掛けケットが機能的綿100%で、ふんわり面とひんやり面を感じられるリバーシブル仕様。本当手触りが気持ちいい!急に熱くなると寝苦しくなるから早めに替えといて良かったかな<写真・コメント@yu_mi_ho さま>選べるリバーシブルで、春から秋口まで長く使えます(megu6465 さま)素敵な北欧インテリアのなかに、心地の良い暮らしのアイテムが並ぶ megu6465 さまは子ども部屋用に肌掛けケットをお迎え。お布団選びの難しい今の時期に、肌触りを選べるリバーシブル仕様が便利だったんだそう。#子供部屋肌寒い日があったかと思えば暑くて寝苦しい日もあったりと、この時期のお布団選びって難しい最近使い始めたこの肌掛けケットは、ひんやりかふんわりかを選べるリバーシブル片面は接触冷感のひんやりとした肌触りのドライコットン。もう片面はふんわりとした綿シャーリング生地。肌掛けケットだけど肉厚だから春から秋口まで長く使えますしかもカバーは必要ないから付け外しの手間もいらないし、汚れたら洗濯機で丸洗いもokとお手入れ簡単なのも嬉しい<写真・コメント@megu6465 さま>秋まで快適に眠れそうです!(koko_ie さま)日々の整った丁寧な暮らしを投稿されている koko_ie さま。掛け布団カバーをつける必要がないので手間が省ける!との喜びの声が届きました。肌触りも良く、寝心地抜群なんだそうです!この時期の掛け布団って悩みませんか?我が家も何年もしっくりこなかったのですが、やっと出会えたのがこの肌掛けケット。生地がひんやりとふんわりのリバーシブルになっていて、春から秋までながーーーく使える優れものなんです!朝晩がまだ肌寒いこの時期は、肌に当たる面をふんわりの綿シャーリング生地にしています。肌触りが気持ちよくて寝心地抜群です◎掛け布団カバーをつける手間が省けるのはかなり嬉しいポイント。丸洗いできるので衛生的にも問題ありません。これで秋まで快適に眠れそうです!<写真・コメント@koko_ie さま>気持ちいい睡眠のために、快適をつくる寝具選びを寝苦しい日本の夏。。暑さが本格化する前に、ひんやり涼しい快適な夏寝具に変えてみませんか?リバーシブル肌掛けケットと同じ「ドライコットンシリーズ」には、枕カバーやボックスシーツ、敷きパッドなどもあるので、同シリーズで揃えれば、より快適です。是非チェックしてみてくださいね! 【ご紹介したアイテム】夏の暑さをクールダウンしてくれる、ドライコットン100%シリーズ。こちらは綿100%で安心の素材なのに、触れると冷たく感じる接触冷感機能を備えた肌掛けケットです。⇒ bon moment ドライコットン リバーシブル 肌掛けケット シングル 綿100%/ボンモマン ⇒夏寝具特集はこちらから もとじまアンジェ編集部。国内・海外旅行が好きな30代。家事や育児がワクワクしたものになるような少し気の利いた雑貨を見るのが大好き。夫と息子の3人で横浜マンション暮らし。
2022年05月27日日やけやシミの原因となる紫外線の量が一番多い時期はいつかご存じですか?日差しの強い夏には、もちろん紫外線対策をしているという方も多いと思いますが、実は年間で見ると、紫外線の量は4月頃からどんどん増え始め、6月〜8月にピークを迎えるんだそうです。つまり紫外線対策を始めるなら、ピークを迎える前のまさに今が吉!今年新登場した「bon moment 内側シルクの肌にやさしいアームカバー」で、今年の紫外線対策を始めませんか?早速bon momentのアームカバーで紫外線対策を始めた!というアンジェスタッフ達。実際の使い心地や使用シーンについて、聞いてみました!サッとつけるだけ。シルク混でお肌快適なアームカバー腕と手を覆い、サッと腕を通すだけで紫外線から守ってくれるアームカバー。一見「暑そう…」と思いがちなアームカバーですが、bon momentから登場したのは、天然のエアコンとも言われるシルク素材を内側に採用したもの。吸水性と放湿性にも優れた素材なので、夏の汗ばむ季節でも蒸れずに快適です。気になるUVカット率は93%以上。シルク自体にも紫外線カット効果があるので、お肌をしっかり守ってくれます。こちらのアームカバーは指までかかるくらい長めのサイズ感なので、手洗いなどで日焼け止めが落ちやすい手の甲まで、しっかりカバーしてくれます。さらに、親指を通す穴があるのでスマホ操作も安心。上側にゴムが入っているので、自転車や車の運転、庭仕事やスポーツ観戦など、アクティブに動いてもずり落ちにくく、長時間の着用もストレスフリーです。ここからは、bon momentのアームカバーで紫外線対策をしているというアンジェスタッフ達に聞いた使用感レポートをご紹介していきます!スタッフ本島「手の甲までしっかりカバーで、ベビーカー焼けを防止」■選んだカラー:アイボリー昨年の夏は、私にとって出産後はじめて迎えた夏。毎日息子を抱っこしてお散歩に行ったり、ベビーカーで児童館に行ったり。ある日ふと自分の腕をみてびっくり、腕時計の跡が分かるくらいに日焼けしていたんです。UVカットスプレーはしていたものの、汗をかいたりして落ちていたのかもしれません。ベビーカーを長時間押しているのもあって、腕の裏表でうっすらオセロのように。泣今年はそんなヘマは絶対にしたくない!!と、bon momentのアームカバーを取り入れることにしました。私が選んだのは「アイボリー」。見た目も明るく涼し気で、夏コーデにも合いそうだなと思い選びました。今までアームカバーはなんだか暑そう。。と敬遠していたのですが、bon momentのアームカバーはシルク混素材で、つけてみるとサラッと気持ちいい着け心地。この日は曇りで気温も湿度も高め。曇りの日の方が、実は紫外線の量が多いそうなので、アームカバーでしっかり対策。蒸しっとした暑さにもかかわらず、アームカバーをつけていてもさらりと快適。蒸れる感じもありません。指の根本が隠れるくらいの長さなので、ベビーカーを押していても、手の甲までしっかりカバーしてくれます。つけるだけなので、ズボラな私でも毎日手軽に紫外線対策が出来るのが嬉しいポイント。このアームカバーさえあれば、息子の長〜い公園遊びにも日焼けを気にすることなく、気兼ねなく付き合ってあげることができそうです!バイヤー田中「車の中での欠かせないアイテムに」■選んだカラー:グレー過去にも、「アームカバー」を持っていたのですが、色や柄が少し入っていて、コーディネートが中々難しくて使わなくなってしまいました。今回の「bon moment アームカバー」はシンプルなデザインとカラーだったので、改めて、試してみることに。選んだカラーは「グレー」です。ブラックとも迷ったのですが、見た目の爽やかさとスポーティになりすぎなさそうな所に惹かれました。この日は朝早くから車でキャンプ場へ。軽い渋滞にはまり途中から、「暑い、そして、焼ける。。。」早速、この日のために準備したアームカバーを試してみることに。半袖のTシャツワンピを着ていたのですが、しっかり腕を隠すことができました。▲こんな感じです。しばらくつけていると、「あれ?さっきより涼しいかも。」しっとり、ひんやり、冷たさを感じることができました。個人差はあるかもしれませんが、本当にびっくりしました。運転を変わった後もハンドルを持った時に上になる部分はしっかりと覆ってくれています。親指と指先は動きやすくて運転時も違和感なくつけることができました。▲使わないときは、扉のちょっとした収納にすっぽり収まります。昨年、車用にGETしたアトリエブルージュのサングラスと共に、車に乗るときに欠かせない2大アイテムになりました。編集長大西「自転車では欠かせない存在に」■選んだカラー:ブラック通勤の日は駅まで、週末のお出かけも自転車での移動が多いライフスタイルです。娘が小さな頃は、平日は保育園の送り迎え。週末は習い事に、遊びに、1時間ぐらい乗り続けることも。日焼け対策はマストなのですが、UVパーカーなどの羽織は背中など熱がこもるので使わなくなってしまい。そんな私にとって、露出する腕だけ守れるアームカバーはマストアイテム。暑さが本当に苦手ですが、こちらのアームカバーはさらりとした肌触り。肌に張り付く不快感もありません。選んだカラーはブラック。何にでも合わせやすい万能カラーです。区民プールや図書館、公園にショッピングモールに映画。どこにいくにも基本は自転車移動。8歳の娘はもう自分で自転車にのるので、最近は伴走してのお出かけです。また最近は、ベランダでの洗濯干しに大活躍。花粉の季節が終わったので、ここぞとばかりに洗濯の外干し励んでいますが、南向きのベランダはなかなかの直射日光。。毎年地味に焼けるな、、といった悩みも解決!洗濯干しのお供に役立っています。使い勝手がいいので、洗い替え用に薄い色もお迎えする予定です。お手軽に紫外線対策をして、今年の夏はアクティブに♪長時間着けていても、サラッとした着け心地で蒸れ知らず。bon momentのアームカバーはずれ落ちにくいので、アクティブに動きたい夏にこそぴったりのUVケアです。アンジェスタッフ達のように、活躍のシーンも様々。まずはbon moment アームカバーから、今年の紫外線対策を始めてみませんか。 【ご紹介したアイテム】内側にシルク60%混の生地を使用した、肌当たりの良いアームカバー。UVカット率93%以上でしっかり日焼け対策ができます。すっきりシルエットで動きやすく車の運転にも◎。⇒ 【日本製】bon moment 内側シルクの肌にやさしいアームカバー/ボンモマン もとじまアンジェ編集部。国内・海外旅行が好きな30代。家事や育児がワクワクしたものになるような少し気の利いた雑貨を見るのが大好き。夫と息子の3人で横浜マンション暮らし。
2022年05月19日レジ袋が有料化になり早2年。「エコバッグなんてちゃんと持ち歩けるかな…」と心配していたものの、今やすっかり浸透して、生活になくてはならない存在になりましたよね。アンジェで取り扱うエコバッグも多種多様。どのエコバッグを選ぶかどうかは、買い物のペースや家族の人数など、ライフスタイルや好みによって違うはず。そこで今回は、bon moment(ボンモマン)のエコバッグシリーズを複数愛用しているスタッフが、どのエコバッグを、どのように使い分けしているのか、その使用シーンについてご紹介します。バイヤー田中「レジカゴ用バッグと“レジゴー”で快適な買い物ライフに」【スタッフDATA】・ファミリー世帯(大人2人+子ども2人)・買い物ペース:平日5日分は週末にまとめて、土日分は家族のリクエストにあわせて追加で買い物。・愛用エコバッグ:bon moment 買い物かごバッグの2個持ち長年、レジカゴにすっぽり入る 「bon moment 買い物かごバッグ」 を愛用していますが、コロナ禍で「レジカゴにセットさせてください。」とお伝えするのがなんとなく気が引けてしまい、便利なはずなのにイマイチな使い心地。そんな悶々とした日々の中、近所のAEON(イオン)に導入された「レジゴー」。「レジゴー」のおかげで快適な買い物ライフを再び手に入れることができました。スーパーについたら、レジカゴをカートに入れて、買い物かごバッグをセット。商品を選んで、バーコードを読みとりながら、商品をレジカゴバッグに詰めていきます。会計コーナーで支払いを済ませたら、上の巾着部分をしめて、レジカゴから出して完了です。電動付き自転車の大き目のカゴにもピッタリなサイズ感。買い物かごバッグは、保冷効果があることと、レジカゴにも、自転車のカゴにもピッタリと収まる点がお気に入りです。家族で出かけたついでにスーパーによることも多いので、1つは車に、1つは自転車用にと2個を愛用しています。 ・bon moment 買い物かごバッグ レジかご用 保冷エコバッグ/ボンモマン スタッフ本島「シーンによって数種類のエコバッグを使い分け」【スタッフDATA】・ファミリー世帯(大人2人+幼児1人)・買い物ペース:1週間分を週末にまとめて、都度追加で買い物に。・愛用エコバッグ:「bon moment 買い物かごバッグ」と「bon moment マチの大きなエコバッグ Mサイズ」を使い分けレジ袋有料化になってまず最初に使ったエコバッグは、 「bon moment コンビニバッグ」 。マチがあるので、お弁当などを入れても中身が傾かないのがお気に入りですが、スーパーでの買い物にはサイズが小さめです。そこで、週末のまとめ買い用として、 「bon moment 買い物かごバッグ」 と 「bon moment マチの大きなエコバッグ Mサイズ」 を追加でお迎え。「bon moment 買い物かごバッグ」は、レジカゴから袋に詰め直す必要がないので、袋詰めが下手な夫も、使いやすくてお気に入り。お買い物に飽きてグズる子どもを待たせることなく、サッと帰ることが出来ます。容量もレジカゴ1つ分がしっかり入るので、1週間分のお買い物も安心です。ただ、荷物を出来るだけコンパクトにしたい私としては、折り畳んだ状態で持ち運ぶ時にかさばってしまうのが、唯一の残念ポイント。なので「買い物かごバッグ」は、週末に車でお出かけする際の買い物用として使っています。それ以外のお買い物には、 「bon moment マチの大きなエコバッグ Mサイズ」 が便利。3人家族の3〜4日分の買い物にちょうどいいサイズです。持ち手も大き目の作りなので、肩にかけて持っても楽々。こちらはくるっと丸めてコンパクトになるので、私はいつもベビーカーの背面ポケットに入れています。買い物をした後は、ベビーカーのフックに。シンプルデザインもお気に入りです。※重いものを入れすぎると、ベビーカーが後ろに倒れてしまうので注意してくださいね。ちなみに 「bon moment コンビニバッグ」 は、コンビニのお弁当を入れたり、ドラッグストアでちょっとした日用品を買った時に便利。こちらもコンパクトに丸めて、通勤用バッグの中に必ず入れています。 ・bon moment マチの大きなエコバッグ M ・bon moment 買い物かごバッグ レジかご用 保冷エコバッグ/ボンモマン 編集長大西「自立するレジカゴ用バッグで、荷物が雪崩る心配なし」【スタッフDATA】・ファミリー世帯(大人2人+子ども1人+猫)・買い物ペース:基本は週末にまとめて、+平日仕事帰りにちょこっと買い物・愛用エコバッグ:「bon moment 買い物かごバッグ」と「bon moment コンビニバッグ」家のすぐそばに大型スーパーがあるので、いつも徒歩で買い物にいきます。 「bon moment 買い物かごバッグ」 を肩がけ+ 「bon moment コンビニバッグ」 にスマホと財布を入れていくのが買い物スタイル。ビニールの買い物袋では、重さで手に食い込んで帰り道が大変だったのですが、「買い物かごバッグ」はクッション性のある肩紐なのでそんな心配もなし。時にキャットフード、猫砂など買い込みますが、自分の足でしっかり歩いて帰れます。買い物後はパンパンに詰まった重くて大きな荷物。帰宅するとまず玄関にドサッと荷物を置きますが、買い物かごバッグは自立するので荷物が雪崩になる心配もなし。卵やパンなど上の方においておけば、潰れが気になることもありません。コンビニバッグはその名の通り、コンビニでお弁当を持ち帰るのに便利なサイズですが、意外と大容量。スーパーの買い物とは別に寄る、ドラッグストア・100均・パン屋さんなどの荷物を入れるのにぴったりです。「買い物かごバッグ」は家に据え置きで持ち歩きはしていませんが、コンビニバッグだけは通勤時も必ず携帯しています。朝ごはん用のパンや牛乳、バナナに卵など、ちょっとした買い物ならこれひとつでもOK。平日夜のちょこっと買いに活躍中。小さくてコンパクトなのに、頼れるバッグです。 ・bon moment ずれにくいエコバッグ コンビニバッグ/ボンモマン ・bon moment 買い物かごバッグ レジかご用 保冷エコバッグ/ボンモマン 複数使いが新定番?!なbon momentエコバッグシリーズ家族構成やライフスタイルの異なるアンジェスタッフ達。それぞれの生活に合ったエコバッグを、使用シーンによって使い分けていました。ライフスタイルによって使い分けられ、スタイリッシュに持てることで人気のbon moment(ボンモマン)エコバッグシリーズ。長らく欠品が続いていましたが、久々の再入荷中。「結局どれが一番使いやすいの?」「エコバッグを新調したいかも。」という方、是非参考にしてみてくださいね。 ⇒エコバッグラインナップ一覧はこちらから もとじまアンジェ編集部。国内・海外旅行が好きな30代。家事や育児がワクワクしたものになるような少し気の利いた雑貨を見るのが大好き。夫と息子の3人で横浜マンション暮らし。
2022年05月10日ピクニックなど外でお弁当を食べる機会が増えるこの季節、心配になってくるのが食材の傷み。そんなときに活躍するのが、昨年販売して即完売したbon moment(ボンモマン)の「まるごと保冷できる 2wayリュック トートバッグ」です。大容量&細かい荷物整理に便利なポケット付き一見、普通のリュックに見えるこちらですが、名前の通りバッグの内側が丸ごと保冷仕様になっています。バッグのマチ幅は約15cmと広く、お弁当箱や水筒を並べてラクに入れることのできる大きさです。お弁当箱(三段重)に、水筒3つを入れてもまだまだ余裕ありのサイズ感。高さは約41cmと、2リットルのペットボトルを立ててもまだ余裕があるほど。▲中には保冷剤を入れられるメッシュポケットもあり、陽射しが強い日は保冷剤を入れておけば安心です。バッグの開け口はガバッと大きく開くので、出し入れラクラク。内側は保冷仕様に見えにくい素材を使用しているので、中が見えてしまっても普段使いしやすく◎。両サイドには、ペットボトルやスマホが入るポケットつき。公園に行くと水道はあるものの石鹸がない場合が多いので、ここに石鹸や除菌ティッシュ、ミニタオルを入れておけば、リュックをおろすことなくサッと取り出して使うことができて便利!前側にも小さなポケットがついていたりと、シンプルな見た目ながら痒いところに手が届くアイテムです。スーパーの買い出し時にも便利ピクニック以外に、普段の買い物時にも重宝します。わが家は週末にスーパーでまとめ買いをしているのですが、手で持ち帰るのには重たすぎるものでも、リュックとして背負うことで重さを感じづらくなりました。ショルダー部分はクッション性のある素材が使われているため、重い荷物を持っても肩に食い込むことなく運べて快適です。▲とある週末の買い出し。野菜、肉、魚、納豆、牛乳などまとめ買い。▲これが全部入ります!底は牛乳パック2本を横にして並べると、ちょうどよく収まりました。肉・魚などの生鮮食品や冷凍食品を買っても、外の気温の影響を受けづらく持ち帰ることができて◎。これからの季節、少し多めのまとめ買いをするとき用のマイバッグとしても保冷バッグを1つ持っておくと安心ですよ。シーンに合わせて使い分けできるリュックとしても手提げとしても手軽に使える保冷バッグは、子どもと公園へ行くときなど両手をあけたい日はリュック、軽いものを持つときやバッグを移動させるときは手提げ、と使用シーンによって使い分けできるのもうれしいポイント。カラーはブラックとブラウンの2色展開。わが家はブラックを選び、夫と兼用して愛用中です。▲筆者(157cm)着用。少し大きめデザインなので、男性が持ってもしっくりきます。家族みんなで使えるデザインも◎。▲夫(168cm)着用。いかがでしたか。毎日の買い物にはもちろん、持ち寄りピクニックや運動会、バーベキュー、キャンプとこれからの季節に増えてくるレジャーシーンに大活躍してくれること間違いなしの、保冷できる 2wayリュック トートバッグ。普段使いしやすいルックスなので、どんどん気温が上がるこれからの季節の心強いパートナーとなってくれるはずです。 【ご紹介したアイテム】内側全体が保冷仕様になった、バックパックタイプの保冷バッグです。キャンプやレジャー、運動会やお花見まで、どんなシーンにもおすすめのシンプル&便利なアイテムです。⇒ bon moment 保冷もできる 2wayリュック トートバッグ/ボンモマン 中村綾子30代、主婦。賃貸アパートに夫と男の子兄弟の4人暮らし。転勤族なので身軽に暮らしたいと思いつつ、暮らしに役立つ便利アイテム好き。
2022年04月17日