子育て情報『「苦手を克服」で心が壊れる前に…「不登校」を選択した息子と、二次障害を経験した私の決断とは』

2018年4月24日 11:00

「苦手を克服」で心が壊れる前に…「不登校」を選択した息子と、二次障害を経験した私の決断とは

「仕事中は出られないよ、何時くらいに終わるよ」と伝えていても、だ。

後日聞かせてくれたのだが、「恐ろしい夢を見て(内容は本人ももう思い出せないらしい)、のん(私の呼び名)がいつ死んでしまうのかと不安になってしまった」らしい。わが家は母子家庭、ひとりでこの世に取り残される恐怖に怯えていたようだ。

一番辛いのは、もちろん私との分離不安を抱えている本人だ。しかし、8歳の知力と体力を駆使した後追いは、される側の体力や精神力もかなり削られる。実際私は、毎年恒例の冬季うつも相まって、吐き気や動悸を感じやすくなるなど、身心の不調が顕著になってきた。

両親は「このままだと希望が潰れてしまう」と感じたようで、物理的な距離を取るための一人旅を提案され、東京出張に合わせて友人に会ったり、観劇などを楽しんで、少なくとも1泊してから新潟に帰るようにしていた。周囲の協力や、日照時間が長くなるにつれ冬季うつから回復してきたこともあり、現在では落ち着いている。



恐れていた二次障害は目の前に迫っていた

「苦手を克服」で心が壊れる前に…「不登校」を選択した息子と、二次障害を経験した私の決断とはの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10132009372

話は前後するが、分離不安を訴えるようになった直後の診察で、主治医の先生に相談しており、服薬治療を開始している。その時点では入院も視野に入れられていたほど、息子は不安定だった。

12月の半ばのこと。東京でクールダウンしているとき、ひっきりなしに鳴る息子からの電話に応対しながら、私はぼんやりと考えていた。彼がこのようなことになったのは、悪夢のせいももちろんあると思う。

でもきっと、それだけではないだろう。入学後、いつごろからかは分からない。苦手を克服しようと頑張って、少しづつ心を削り、こうなるまでに追い詰められていたのではないか。
このままでは二次障害まっしぐら、いや、既にこれは二次障害ではなかろうか、と。

過日、テレビで発達障害グレーゾーンについての特集が放送されていた。そこで、児童精神科医の先生が「できる・できないで判断してしまうと、グレーゾーンの当事者はできることが多い。でも、できるけど倍疲れていたり、倍の時間がかかってしまい、知らず知らずのうちに負担を抱え込んでしまう」という旨のお話をされていた。

息子は診断済みだが、このパターンであるように感じている。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.