ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17583/19967)
○企業のセキュリティを守り、ワークスタイルを変革するコラボレーションツール「Box」近年、さまざまなオンラインファイル共有サービスが登場しているが、その大半は個人向けをベースとしている。共有機能などもリリース後から機能追加されたものが多く、企業での利用を考えると、どうしても物足りなさを感じてしまう。こうした中で注目されているのが、企業向けに特化したクラウドサービス「Box」だ。Box Japan 代表取締役社長の古市克典氏は「Boxは、単なるクラウドストレージという枠を超え、企業のセキュリティを守り、ワークスタイルを変革するコラボレーションツールです」と語る。北米市場で実績を積み上げた「Box」が、去年5月に日本での事業展開を発表してから、国内で既に数百社がBoxを導入している。代表的な利用用途は下記の通り。①安全なファイル交換手段として(メール添付の廃止)②社内外メンバーによるプロジェクト資料共有ツールとして③お客様訪問時、出張時の膨大な社内資料アクセス手段として④仮想デスクトップ(シンクライアント)の馴染みやすい導入手段として⑤業務フローの自動化ツールとして⑥膨大な非構造化データを蓄積しビッグデータ解析によりイノベーションを起こすツールとして⑦会社の合併や分割時、オフィス移転時にすぐ使えるITツールとして⑧ファイルサーバーの代わりとしてこれまでのクラウドストレージでは、ファイルの同期・共有やモバイルサポート、セキュアに利用できる共有リンクなどが機能の中心だった。Boxはこれらに加えて、ドキュメント管理を含むコラボレーション、ワークフロー、高度なセキュリティなど、企業のコンテンツプラットフォームとしての機能を備えている。それでは実際に、Boxがどのような機能を有するのか見ていこう。○世界27.5万社の導入実績が裏付ける充実した機能Boxを構成する柱となっているのが、「コラボレーション」「ワークフロー」「セキュリティ」「コンテンツプラットフォーム」という4つの要素だ。まず初めに「コラボレーション」は、場所、容量、組織境界、デバイスといった様々な制約から解放され、ユーザーがファイルを共有・編集できることを意味している。たとえば、アプリケーションソフトウェアをインストールしていないデバイスからでも120種類以上ものファイル内容を閲覧できるプレビュー機能(3Dファイルや医療用画像DICOMファイルにも対応)、複数人での作業に便利なファイル単位のコメント機能などを搭載している。Boxのファイル検索機能は、フルテキスト検索により、細かいフォルダ分けを行っていなくても、膨大な資料の中から瞬時に目的のファイルを見つけ出せる。つまり、社内外の関係者が作成した資料をキーワード検索で見つけ活用できるのである。容量無制限で利用できることも手伝って、組織知の集積と活用が飛躍的に向上する。2つめは 「ワークフロー」。Boxではファイル名や日付だけでなく、さまざまなコンテキスト(契約書の満期日や金額、静止画のタイトルや色、動画の登場人物や所要時間など)をメタデータとしてファイルに紐付けることが可能。入力項目も自由に設定できるので、業界・業種を問わず活用できる。例えば、“100万円以上の契約書で、契約期限が1ヶ月以内に迫ったものは、まず課長に連絡し、続いて部長が確認。部長の承認を経た後に「承認済みフォルダ」に移動し、関係者全員に更新のお知らせメールを送る”──こうした一連のフローが自動化できる。また、人手を介さずコンテンツに応じた分類やレコメンドが行える自己学習技術も備えている。3つめの、企業利用で非常に重要視される”セキュリティ”に関しては、多層暗号化(転送時:SSL/TLS、保管時:256ビットAES)は当然備えており、高度な認証機能やデバイスの安全性確認、7段階の権限レベル設定、すべての履歴を記録するログ管理、IRM(Information Rights Management)、詳細なレポートと監査証跡なども備えている。米国のHIPAA法をはじめ世界水準のコンプライアンス・セキュリティ基準に準拠しているのも、グローバルビジネスを展開する企業にとって魅力的だ。また、最高レベルのセキュリティを求める企業には、Box Enterprise Key Management (EKM)という、顧客自身が暗号化キーを管理できるサービスも提供している。最後に、4つめの「コンテンツプラットフォーム」については、APIを通じてOffice 365やSalesforceなどさまざまなシステムと連携できるのが魅力である。ActiveDirectoryやLDAPによるシングルサインオンはもちろん、「Box Embed」を使えば各種アプリケーションとBoxのフォルダやファイルを簡単に統合することも可能だ。ユーザーはまるでBoxがそれらアプリケーションの専用ファイル保管スペースのような感覚で自然に使用することができる。さらに1,200種類以上のモバイルアプリを含むエコシステム「Box Partner Program」や独自のアプリケーションを効率良く開発できる開発キット(SDK)の提供も行っている。Boxは、これら4つの機能を通じて、企業におけるセキュリティと生産性の向上を同時に実現してくれる。現在、Boxのユーザー企業数は世界で27.5万社を超え、ユーザー数は3200万人以上。米国の売上高上位500社で構成される「Fortune500」の99%が利用しているという実績からも、その実力が伺えるだろう。○ITにより高度なセキュリティと生産性向上を実現古市氏は、総務省「平成25年度版 情報通信白書」のデータを挙げて「米国では70.6%の企業がクラウドサービスを導入しているのに対して、日本ではまだ42.7%しかありません。これは大半がクラウドに対するセキュリティ面の不安に起因するものです。しかし、オンプレミス環境のファイルサーバは本当に安全なのでしょうか」と問いかける。オンプレミス環境の場合は当然ながらセキュリティ関連の整備をすべて自社で行うことになるが、クラウドサービス提供企業並みの技術力と予算を持つ企業は少ないだろう。また実際の業務においても、たとえば社外へファイルをメール添付すると情報漏えいの危険が伴う。添付ファイルを暗号化しても、パスワードを自動送信すると情報漏えいのリスクは減らない。一方、クラウドならファイルへのリンクを送るだけで済み、ファイル自体はクラウドから動かない。モバイルデバイスの盗難・紛失時も、デバイス内にファイルが保存されていなければ被害が拡大することはない。もちろん、すべてのクラウドサービスが安全というわけではない。様々な技術的課題を克服し、悪者ハッカーの標的攻撃を跳ね返さねばならない。ここで、事業開始の初期段階から企業向けサービスに注力しセキュリティ強化に継続的に取り組んできたBoxと他社との差が出てくる。他社が時々情報漏えいを起こすのに対し、Boxは高度なセキュリティを実現し、これがBoxの大きな差別化要因となっている。さらに、Boxが提供する、いつ誰がどのファイルへアクセスし何をしたかといったログは他社サービスより格段と詳細に記録することが可能であり、それ自体が内部犯罪の抑止効果を生む。また、クラウドサービスのメリットとして、高度なセキュリティを維持するためのコストは導入企業で分担となるため、自社のみで開発するよりもコストが大幅に抑えられるという側面もある。さらに古市氏は「日本の生産性はOECD(経済協力開発機構)主要先進7カ国中、20年連続で最下位です。こうした状況を打破するには、BoxのようなITによる生産性向上が有効です。また、生産性に加えて、本業にイノベーションを起こすためにも、クラウド、モバイル、ソーシャルといった最新のITを日常業務で使いこなす必要があります。少し前はITは事務作業の効率化ツールでしたが、今やITは本業にデジタル革命といってもいいイノベーションをもたらせます。生き残りのために必須と言っていいかもしれません」と強調する。クラウド黎明期にある日本では、今こそITによる高度なセキュリティ、生産性向上、イノベーション促進が求められているのだ。○国内ベンダーとともに日本発のソリューションを世界に発信Box Japanでは、国内のソフトウェアベンダー、システムインテグレーター、通信事業者などと積極的に連携していくと言う。「日本のお客様、ベンダー様のレベルの高さは世界中を見渡しても抜きん出ています。国内ベンダー様と開発し、お客様に鍛えていただいたソリューションを世界に発信していきたいです。日本は市場としても、イノベーション創造の場としても超一流です」と、古市氏は力強く語った。こうした状況下において、「Boxを使ってみたい」、「現在のオンラインファイル共有サービスに不安や課題を感じている」といった企業に朗報がある。Boxは6月17日に、渋谷ヒカリエホールで「Box World Tour - Tokyo」を開催する。当日は、Boxの共同創業者でありCEOを務めるアーロン・レヴィ氏が来日し、ビジネスを変える新たなワークスタイルについて語るほか、古市氏によるBoxの日本戦略とビジネスアップデート、SEディレクターの坂本真吾氏による新機能と製品ロードマップなども紹介される予定だ。さらに今回は、日本における最新のユーザー導入事例も多数公開されるので、これを機会にぜひBoxの魅力に触れていただきたい。
2015年05月19日ペイロールは5月18日、2015年10月から施行される社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度の企業の対応について、240社310名の人事・総務担当者を対象に実施した意識調査の結果を発表した。マイナンバー制度に対応することで、企業にとってどのような影響や効果があるかを聞いたところ、「業務量の増加」「情報漏えいリスクの発生」「業務プロセスの煩雑化」など、マイナンバー制度に対応するために負担やリスクが増えるという回答が 81.5%に上り、さらにコスト増加と合わせると9割を超える回答となった。マイナンバー対応で懸念や不安、課題を感じている点については、「安全管理措置や管理体制方法」が18.7%、「従業員からの番号回収方法」が17.9%、「情報漏えいの発生」が17.2%、「業務ルールやプロセスの策定」が14.8%、「業務量の増加」が13.7%と、突出した回答はなかったが、企業の担当者が多くの点に懸念・不安・課題を感じているということが明らかになった。マイナンバー対応に関する情報収集、具体的な取り組みについては、マイナンバーの対応方法を検討中である企業が60.7%と、検討自体を進めている企業が情報収集している企業を上回った。さらに、対応方法を検討中である企業のうち、製造業やサービス業など全国に契約社員・パートタイマー・アルバイトを多く抱える業界では、外部委託での対応も積極的に検討していることがわかった。マイナンバー対応に関して懸念・不安・課題に感じていることを、自由記述で尋ねたところ、「施行が遅れるのではないか」と制度そのものへの懸案のほか、製造業やサービス業など多くの従業員を抱える企業では「現場従業員からの回収、教育が課題」など、マイナンバーの管理や収集に関しての不安の声が目立ったという。
2015年05月19日東芝は5月18日、グローバルでの、より質の高いリード獲得を目的として、新たにLinkedInが提供するマーケティング・ソリューション「LinkedIn Lead Accelerator」の活用を開始した。同社は、LinkedInや海外媒体でのネイティブアドを活用したBtoB事業に関連するコンテンツの流通や、検索エンジン最適化、見込客の獲得などをマーケティング・プラットフォームのHubSpotで統合管理している。今回の「LinkedIn Lead Accelerator」の活用により、ターゲット見込客に対し、属性やサイト訪問履歴に基づく関連性の高いコンテンツと広告をタイムリーに提供することが可能となり、長期的な関係を構築する仕組みをつくることができるという。同社は今後、LinkedInやネイティブアドを、グローバルでのブランディングから見込客創出・獲得といった各ステージに合わせ活用し、BtoB事業の取り組みをグローバルでさらに推進していきたい考えだ。
2015年05月19日LINEは5月18日、ユーザーがLINE スタンプを制作・販売できるプラットフォーム「LINE Creators Market」において、トップクリエイターのスタンプ商品化・ライツマネジメント支援を行う「LINE Creat Management」を開始したと発表した。「LINE Creat Management」は、世界中のLINEユーザーがスタンプを制作・販売できるプラットフォーム。制作されたスタンプはLINEによる審査を通過後、LINE ウェブストアとLINE内スタンプショップで販売・購入が可能になる。また、スタンプ制作者には、スタンプ販売価格から、APP Store/Google Playなどの手数料30%を除いた後、その約50%が分配される。クリエイタースタンプの販売・購入は2014年5月8日に開始し、2015年5月7日までの約1年間で、登録クリエイター数は世界156か国39万人、販売中のスタンプは10万セットを突破した。販売総額は、89億4600万円まで拡大している。また、販売金額上位10位の平均販売額は5050万円を突破しており、売上の上位10位の平均販売価格は1億900万円を記録している。中には、クリエイタースタンプから誕生したキャラクターがグッズ化・書籍化され、企業とコラボレーションした例もある。こうした状況を受け、「LINE Creat Management」はクリエイターの活躍を拡大するため「LINE Creat Management」の開始を決定。ここでは、クリエイターと企業、ライセンシーなどをつなぎ、キャラクーを用いたタイアップ企画や、商標出願、海賊版対策などの支援を行う。現段階ではタカラトミーアーツとの提携が決定しており、今後も提携企業の拡大が進む見通しだ。この他にも、スタンプの制作・検索をしやすくするための新しい取り組みが予定されている。「LINE CREATORS」公開(クリエイターが自身のスタンプを投稿し、他ユーザーからの「いいね」による評価を受けられる。スタンプショップリニューアル(予定:5月中)スタンプをより目立ちやすく、検索しやすくするため、「スタンプショップ」のリニューアルを行う。メインページとなる「HOME」では、公式スタンプと並列してスタンプを紹介する。また、カテゴリ別検索機能から追加スタンプを閲覧できる。月間MVP企画(予定:6月上旬に5月分を発表)毎月ダウンロード数、送信率、クリエイター別の売上の3つのランキングトップ10を発表し、スタークリエイターを発掘する。さらに、各ランキング1位のスタンプの中からMVPを決定する月間MVP企画も開始する。MVPに選出されると、公式スタンプとしてアニメーションスタンプまたはサウンドスタンプ化する権利が付与される。審査期間の短縮(予定:6月中)6月中旬を目処に、これまで数か月を要していた審査機関を2週間前後に短縮する。
2015年05月19日米Vormetricがクラウド環境にあるデータを暗号化する新ソフトウェア「Vormetric Cloud Encryption Gateway」を、日本国内で5月20日より提供する。一次代理店はアズムで、すでに販売をスタートしている。同ソフトは、Amazon Web Services(AWS)やAmazon Simple Storage Service(S3)、Boxといったパブリッククラウドサービスを利用する際に、データをクラウドに上げる前に暗号化。暗号鍵の管理やアクセス制御をユーザー企業の管理下とすることで、情報のアクセス権限を掌握できるメリットがある。具体的には、オンプレミス環境下でデータを暗号化の上でポリシーを設定し、Vormetric Data Security Manager(DSM)が暗号鍵とポリシーを管理する。DSMは、Vormerticが提供するデータ・セキュリティ・プラットフォーム「Vormetric Data Security Platform」の中核モジュールで、物理環境や仮想環境、クラウド環境と、どの場所に情報が存在しても、全ての暗号化とアクセスポリシーの一元管理が可能となる。DSMは、不正アクセスを探知すると接続中のクラウドストレージを自動的にスキャン。セキュリティポリシーに違反して保護されていないファイルを特定して適切な制御を行う。ポリシー設定や暗号鍵の設定以外にも、データへのアクセスとアクセス試行、使用状況を詳細に可視化できるため、コンプライアンスやデータ監査の要請に対して迅速に対応できる。DSMと今回のGateway製品は、連邦情報処理基準(FIPS)140-2 レベル2 / 3認証を取得したハードウェアアプライアンスか仮想アプライアンスで提供され、柔軟に拡張利用できる。非構造化データを取り扱えるほか、他社製品も含めて暗号鍵を統合管理でき、既存システムの改修なしで利用者が暗号化を意識することなく透過的にデータやアプリケーションにアクセスできることもメリットとしている。アズムでは、DSMの冗長構成(ハードウェアアプライアンス1台および仮想アプライアンス1台)とエージェントソフト「Vormetric Transparent Encyption」の2台分を、導入しやすいスターターパックとして提供する。価格は590万円(税別)相当だが、日本語版の導入手順書も付けて365万円(税別)で提供するとしている。今回発表された「Vormetric Cloud Encryption Gateway」については、サブスクリプション方式での販売となり、年額1万2300円(税別)からの提供で、個別見積がベースとなる。○内部犯行による情報漏えいの重要性Vormetricのメリットは、年々複雑化していくサービスのシンプルな管理と厳重なセキュリティの両立だ。クラウドストレージの存在感は加速度的に増しているものの、依然として多くのユーザーが企業内情報、特にセンシティブな個人情報などの保存に対して疑念を抱いているという。実際に同社が行った脅威調査でも、北米ユーザーの83%が、グローバルで見ても72%がその安全性に疑念を抱いているとの回答を行っている。今回のGatewayでは、オンプレミスのファイルサーバーやクラウドサービスの一つ一つで暗号化処理を施すのではなく、オンプレミス環境下でデータ暗号化を図り、クラウドへ送るため、すべてのサービスで統合管理できる。つまり、データの透明性の担保がすべて手元で実現できるわけだ。クライアント端末にエージェントを入れる必要がなく、正規ユーザーが来た時だけデータを受け渡す。ポリシーに則っていないユーザーにはデータを提供しないため、単純な「安全なクラウドストレージ活用」という目的だけでなく、「内部犯行によるデータ漏えい対策」としても大きな意味を持つわけだ。この点について、12日に都内で行われた記者会見で米Vormetricのプロダクトマーケティング担当ディレクター Andy Kicklighter氏が、同社の内部犯行の脅威に関するレポートを説明した。日本は、先にも触れたセンシティブな情報のクラウドストレージにおける保存・利用率が諸外国に比べて低い。SaaSとIaaS、PaaSと、すべての利用ケースで諸外国が50~60%であるのに対し、日本は26%~32%にとどまっている。一方で、内部脅威に対する認識は日本が17%、米国では45%と、内部からの情報漏えいに対する意識も希薄な面が見られる。こうした状況に懸念を示すKicklighter氏は、「保存データの情報漏えい対策への投資額を増やすとした回答企業も日本は32%にとどまっている。内外を問わず、データ保護は喫緊の課題であり、日本の企業はしっかりと対策すべきだ」と警告している。
2015年05月19日梅田オクトーバーフェスト実行委員会は5月22日~31日の期間限定で、大阪・梅田の西梅田スクエア(大阪府大阪市)にて、ビアガーデン「梅田オクトーバーフェスト2015」をオープンする。同ビアガーデンでは、"ドイツ オクトーバーフェスト"の雰囲気を楽しめるという。樽生のドイツビールを提供するほか、ドイツ音楽バンド「ボーホー&カレンダーバンド」によるドイツ民族音楽の演奏も行うとのこと。演奏は各回30分程度で、平日は18:00~・19:30~、土・日曜日は13:00~・15:00~・17:00~・19:00~に行う。用意されるビールの銘柄は、「アルコブロイ」「ラーデベルガー」「ヴァルシュタイナー」「ヴァイエンシュテファンアインガー」「ゾラホフ・エンゲル・クロンバッハ」など。その他にビアカクテルやソフトドリンクも各種取りそろえる。フードメニューとしては、ドイツソーセージ各種のほか、プレッツェルやジャーマンポテト、アイスバイン、シュニッツェル、ムール貝、アイスクリームなどを提供する。なお、同イベントの開催時間は16:00~21:00(土・日曜日は11:00~)で、ラストオーダーは20:30。入場無料(飲食代別途)となる。
2015年05月19日カードゲーム「Solitaire (ソリティア)」がWindowsに含まれるようになってから今年で25周年。米Microsoftは18日(現地時間)、ソリティアの「25周年記念トーナメント」の開催を発表した。ソリティアは1990年5月22日にリリースされた「Windows 3.0」に初めて搭載された。当時はGUI(グラフィカルユーザインターフェイス)のマウス操作やドラッグ&ドロップに慣れてもらうのを目的としていたが、息抜き用お気軽ゲームとして定着。Windows 8ではWindowsストアを通じた配布に変更されたものの、Windows 10ではOS標準付属のゲームとして復活する見通しだ。25周年記念トーナメントは、まず18日からMicrosoftで社内大会を実施して社員チャンピオンを決定。6月5日からゲーム内でホストされる25周年記念トーナメントで、Microsoft社員の優勝者が一般プレイヤーと直接対決する。一般プレイヤーは「Microsoft Solitaire Collection」に含まれる5つのゲーム(Klondike、FreeCell、Spider、TriPeaks、Pyramid)からいずれか得意なものを選んで挑戦できる。
2015年05月19日ハイ・リゾリューションは、デジタルDJのワークフローへの融合を実現するAllen & Heathのサウンドカード内蔵4+1チャンネルDJミキサー「Xone:43C」を発売した。同社オンラインストア価格は14万400円。同製品は、高品位な16チャンネルUSBサウンドカードを内蔵したDJミキサー。人気のDJソフトウェア「Serato DJ」に対応しており、Serato DJ Club Kitに追加されたDVSアップグレードによって、別途インタフェースを用意することなく、デジタルDJ環境を構築できる。また、同社伝統のXoneフィルター、3バンドEQを装備し、クロスフェーダーは3種類のカーブを選択可能。各チャンネルに配置されたX:FXではセンド・リターンから外部エフェクターをコントロールすることができ、さらに、X:LINKを使用してXone:Kシリーズコントローラに接続すれば、MIDIコントローラの拡張も行える。
2015年05月19日ソフトブレーンは5月18日、営業支援システム「eセールスマネージャーRemix Cloud」が、MetaMoJiが提供するスマートデバイス用手書き文字入力プラットフォーム「mazec for Business」と連携したことを発表した。「eセールスマネージャーRemix Cloud」は、業種、業界を問わず、それぞれの企業にあった営業プロセスをマーケットや組織の状況に合わせて柔軟な設定・変更でき、常に最適な営業プロセスを設計することが可能なシステム。今回「mazec for Business」と連携することで、タブレット端末でのテキスト入力が手書きで簡単に行えるようになり、営業現場での詳細な活動登録が容易になる。これにより、登録データが増え、それを活かした質の高い分析やマネジメントを実現するという。価格は、「eセールスマネージャーRemix Cloud」が1ユーザーあたり月額6,000円(税別)~で、オンプレミス版は1ユーザーあたり6万円(税別)~。「mazec for Business」は、1デバイスあたりの年間利用料金が iOS用で3,000円(税別)、Windows・Android用で2,000円(税別)となる。
2015年05月19日5月10日~15日に米ペンシルベニア州で開催された科学コンクール「Intel International Science and Engineering Fair 2015(Intel ISEF)」において、日本から参加した代表チームが発表した4プロジェクトが優秀賞、1プロジェクトが特別賞を受賞した。Intel ISEFはインテルがメインスポンサーを務める科学コンクールで、2015年は世界78の国と地域から約1700名が参加した。日本からは13プロジェクト・19名が参加した。日本代表の入選者と各プロジェクトの内容は以下の通り。動物科学部門 優秀賞 4等賞愛媛県立長浜高等学校 2年 重松夏帆さん(16歳)、山本美歩さん(16歳)・ テーマ: 「クマノミはなぜイソギンチャクに刺されないのか」・ 研究内容: 長浜高の水族館で飼育しているハタゴイソギンチャクとカクレクマノミを研究し、クマノミの体の粘液に含まれるマグネシウムがほかの魚より多いために刺されないことを発見。地球環境科学部門 優秀賞 3等賞宮城県仙台第二高等学校 3年 遠藤 意拡さん(17歳)・ テーマ:「砂山シミュレーション ~揺れによる斜面崩壊~」・ 研究内容:斜面の崩れ方には、雨や雪などが大量に浸透したり、人為的要因(道路建設等)や地震動など多くの要素がある。その中でも地震による被害について、斜面を含んだ山の裾野の形である「等高線」に着目し、崩れ方を山の斜面角度から予測し、地図形式「スフラマップ」でまとめた。機械工学部門 優秀賞 4等賞千葉市立千葉高等学校 2年 市毛貴大さん(17歳)・ テーマ: 「ロータリーエンコーダを位相比較器として用いたDCモーターのPLL制御」・ 研究内容: 扇風機の回る羽根の向こうに、電源タップの光るLEDを見たとき、羽根の回転速度によって光の見え方が変化することを発見。その現象の原因は、電源タップのLEDがAC電源の50Hzのタイミングで点滅していたため、羽根がLEDを隠すタイミングによって光が見え隠れすることだった。そこで、この羽越しの光の見え方を利用したモーターの回転速度制御方法を思いつき、この方式と従来方式とを性能比較して、実用性について検討を行った。化学部門 優秀賞 3等賞宮城県仙台第三高等学校 2年 門口尚広さん(16歳)・ テーマ: 「銅箔を金箔のように変化させる」・ 研究内容: 銅の特性に注目し、日本の工芸品にも使われる金箔(きんぱく)や銀箔(ぎんぱく)の色を原材料費の安い銅箔(どうはく)で生み出す研究。アメリカ園芸学会賞 3等賞茨城県立並木中等高等教育学校 6年 久保 裕亮さん(17歳)・ テーマ: 「エチレンはどのようにカイワレダイコンの子葉をカールさせるのか ~細胞レベルのメカニズムを探る~」・ 研究内容: 植物ホルモンのエチレンがカイワレダイコンの子葉に対して、下向きに巻くように曲がる「カーリング」という現象を誘導する原因を細胞レベルで明らかにした。先行研究では、その原因は「表側の細胞の成長が促進されること」とされていたが、子葉の切片を作成し細胞の数・形を調べた結果、カーリングの原因は「エチレンによって子葉の裏側の細胞の成長が抑制され、表側よりも裏側が短くなること」だと判明した。なお、最高賞に当たるGordon E. Moore Awardは、カナダ代表のRaymond Wangさんの「航空機客室内のエアフロー: 機内感染の抑制」が受賞した。
2015年05月19日みなさんは時間管理はどのようにされていますか? スマートフォンの普及によりスケジューラやカレンダーアプリなどで予定の管理をされている方もいらっしゃいますが、まだまだ手帳でアナログ管理をされている方も多くいらっしゃるようです。今日はそんな手帳と一緒に使うと便利な文房具をご紹介します。○プライベートの予定を隠す!ダブルブッキングを防ぐために私は仕事もプライベートも一冊の手帳で管理することをオススメしています。そのようにオススメすると「仕事で関わる人にプライベートの予定を見られたくない。。。」という声をよく聞きます。たしかに打ち合わせや商談で同僚や取引先の方と予定を確認する際に、プライベートの予定が見えてしまうとお互いちょっと気まずいですよね。そんな時はプライベートの予定を見えないように隠してしまいましょう。『ココフセン[STUDYグルグル]』は、透明なフィルムふせんの中央部に特殊な印刷加工が施されており、この部分を文字に貼り付けることで、ピンポイントでその場所を隠すことがでるふせんです。もともとは暗記学習用として作られたものですが、これが予定を隠すのにぴったり! 簡単に貼ったり剥がしたりできますので自分が確認したいときはふせんを剥がせばOKです。ふせんケースの裏面は再剥離可能な粘着シールになっているので、手帳の裏表紙などに貼り付けておけばいつでもさっと取り出して使えます。○予定は消せるスタンプでキレイに素早くこすると消えるボールペンとして一躍ビジネスシーンでも欠かせない存在になったフリクションボール。「仕事で使っているよ!」という方も多いのではないでしょうか。さて、そんな消せるフリクションシリーズに、手帳に便利な『フリクションスタンプ』があるのをご存知でしょうか?予定をキレイに、そして素早く手帳に記す事ができます。もし予定が変わってもフリクションなのでこすって消すことができますので手帳が汚くなりませんよね。(「休み」のハンコを消すときは非常に悲しくなりますのでご注意を。。。)デザインは「出張」や「飲み会」など30種類と豊富です。○名刺あるあるを解決するカードリッジ「お客様に想定外の同伴者。名刺入れを持ってこなかったのでお客様を待たせてしまった」「メインの名刺が切れていて、予備の名刺を使おうと思ったら汚れていて使えなかった」「手帳から予備の名刺を出すのは少し格好悪い。もっとスマートに名刺交換できたらいいんだけど」カードリッジはそんなユーザーの声を元に開発された非常に薄い名刺入れです。私が愛用している『CARDRIDGE Air』は超薄型で、その厚さなんと0.5mm!! 手帳に入れても邪魔にはなりません。エンボスが効いた高級紙が素材に使われ、また格式高いシルバーの箔押しも入っているためビジネスシーンでも十分使えるデザインです。予備の名刺も汚れませんので手帳に1つ忍ばせておくと安心ですね。いかがでしょうか? 手帳と一緒に使える文房具。ちょっとした工夫で手帳も便利に楽しくなりますね。【今回紹介した文具】カンミ堂「ココフセン/STUDYグルグル」PILOT「フリクションスタンプ」ロンド工房「CARDRIDGE(カードリッジ)」たかたく文房具の魅力を発信するウェブマガジン
2015年05月19日Apple Watchの発売開始から間もなく1カ月。Apple Watchを分析する様々な視点のレビューが揃い始めたが、早くもこの夏にApple Watchは成長しそうだ。9to5MacでMark Gurman氏が、Appleが「初の重要なアップデートの提供準備を進めている」とレポートした。同氏はまた、Apple Watchと統合的に連携する次世代のApple TVに関する情報も公開した。Gurman氏は過去にApple製品に関する数々のスクープをものにしており、今年1月には新しいMacBookのデザインを正確に報じて話題を呼んだ。Apple製品に関する噂が溢れる中、情報の確かさで一目置かれる若手ジャーナリストの1人だ。今回のレポート「Apple readies first significant Apple Watch updates, ’TVKit’ SDK for Apple TV」は、同氏が「確かなソース」とする情報筋を中心に、他のソースからの情報もまとめたものだ。Watch OSに関してAppleは、セキュリティの強化、他のAppleデバイスとの接続性の向上、ヘルス&フィットネスやWi-Fiの新機能、サードパーティアプリの統合などに取り組んでいるという。早い段階で実現しそうなのがサードパーティのフルアプリだ。現在のサードパーティのApple Watchアプリは、iPhoneアプリの機能をApple Watchに拡張するようなアプリに制限されているが、Apple Watch上で単体で動作するアプリを提供できるようになる。iPhoneアプリと連携するApple Watchアプリは、BluetoothまたはWi-Fiを通じて通信しながら機能するため動作が遅くなるが、フルアプリは通信がボトルネックになることなく、Apple Watchの処理性能をフルに引き出して動作する。また「Complications」というウォッチフェース機能をサードパーティに開放する。Apple Watchのウォッチフェースにはユーザーがカスタマイズ機能を使って、気温・天気、アクティビティ、カレンダーなど様々な情報を表示できる。このウォッチフェース上のウイジェット機能がComplicationsであり、現在はAppleが提供するアプリやサービスの情報に限られているが、たとえばTwitterの未読数などサードパーティのアプリからの情報も表示できるようになる。数文字程度の簡単な情報表示になるものの、グランスよりもすばやくユーザーが情報を確認できる手段になる。Appleはヘルス&フィットネスに力を注いでおり、ヘルス関連のロードマップには、酸素飽和度、血圧、血糖値の測定、睡眠トラッキングなどが含まれる。しかしながら、現行モデルで実現しているのは心拍数の計測のみである。現在、心拍の乱れを通知する機能を試しているが、訴訟リスクのある機能であり、また政府規制の対象になり得ることから実装されずに終わる可能性もあるという。「iPhoneを探す」機能のApple Watch版になる「Find my Watch」機能の開発も進められている。「iPhoneを探す」機能では、紛失したiPhoneの位置を確認し、遠隔からサウンドを鳴らしたり、ロックまたはデータ消去を実行できる。現段階で同様の機能をApple Watchで効果的に実現するのは難しい。今のApple Watchはインターネットに接続するためにiPhoneとのペアリングが必要であり、GPSは内蔵していない。紛失を防止し、個人データの漏洩を避けるのが「~を探す」機能の目的であり、そこで紛失防止策として開発チーム内で「Smart Leashing」と呼ばれている機能の提供が計画されている。Leashとは、ペットなどをつなぐリード(ひも)を意味する。Smart Leashingは、iPhoneとApple Watchを結ぶワイヤレス信号からデバイスの距離をモニターし、距離が離れたら振動や光で通知する。Smart LeashingやFind my Watchの実現には独立した無線チップや基本性能の向上が必要になる可能性があり、実現は次世代モデルになる可能性があるという。○次世代Apple TVでTVKitを提供新しいApple TVはSiriをサポート、TVKitというフレームワークが用意され、Apple内で「MuirTrail」と呼ばれてる次世代XcodeでサードパーティがApple TVアプリを開発できるようになる。そしてApple Watchが付属のリモコンに並ぶほど有用な操作デバイスになるという。新しいApple TVのハードウエアは「J34」というコードネームで呼ばれており、プロトタイプは現行のApple TVの2倍ほどの大きさになっているが、製品版はスリムなデザインになるという。また、噂されるサブスクリプション型のTVサービスをサポートする。Gurman氏によると、Watch OSのアップデートと新しいApple TVのほかにも、Appleは新しい音楽ストリーミングサービスをサポートするiOS 8.4、iOSの次期メジャーアップデートになるiOS 9(コードネーム: Monarch)、OS X 10.11 (コードネーム: Gala)の開発を進めており、その内のいくつかはAppleが6月に開催する開発者カンファレンスWWDC 2015(米サンフランシスコ、6月8日-12日)で発表すると期待できる。
2015年05月19日小泉孝太郎が7月12日からスタートするWOWOWの連続ドラマ『死の臓器』で主演を務めることが19日、明らかになった。原作は麻野涼の社会派医療サスペンス小説。腎臓が摘出された女性の遺体と、ある一人の医師(武田鉄矢)にかけられた人体実験容疑の接点とは…。患者を救うために必要とされる「臓器移植」をテーマに、大病院と製薬会社の暗躍と現代医療の倫理を問いかけていく問題作だ。女性の遺体を樹海で発見するテレビ番組制作会社のディレクター・沼崎を演じる小泉は「今回演じる沼崎という役は、最終的にこれが正しいんだという答を出す役ではないので、彼が心の中で揺れ動く姿を表現したいと思います。今の日本の医療の現状を考えると、サイコロを上から見るのと下から見るのとで数字が異なるように答が出ない難しい作品ですが、視聴者のみなさんと一緒にこのテーマについて向き合える時間を共有出来たらと思います。30代半ばという年齢から見ても、自分にとって大きな転機となるような作品にしたいです」と意気込んでいる。佐藤祐市監督(映画『ストロベリーナイト』『脳内ポイズンベリー』)は「グレーゾーンに相当する『レストア腎移植』(※癌に侵された腎臓を摘出し、病巣を取り除いた後に腎臓を修復。その腎臓をレシピエントに移植するという術式)というものをどうやってエンタテインメントとして構築するのか、これが最大の問題です。作品を創るというのはいつでも挑戦だと思っていますが、今回はハードルが高いと感じています。とても難しいテーマを扱うからこそ出来る新しいドラマになれば素敵だなと思います」と語っている。出演はほかに豊原功補、小西真奈美、小木茂光、川野直輝、新妻聖子、柴俊夫。『死の臓器』はWOWOWプライムにて7月12日(日曜 22:00~)スタート。全5話(第1話無料放送)。
2015年05月19日GMO ペパボが提供するネットショップ運営サービス「カラーミーショップ」は17日、ネットショップの人気商品を手にとって買える「にっぽんネットショップ祭」を東京・神田で開催した。ふだんネットでしか買えない雑貨や特産品を目当てに、会場は親子連れなど多くの人でにぎわった。イベントの目玉である「おみやマーケット」は、「47都道府県の新しいおみやげ、発見!」がテーマ。「家庭の味が詰まった手作りパン」「東日本大震災の震災復興にむけてがれきで作ったアクセサリー」「地元で取れる海の幸」「木でできたナチュラルな雑貨」など、ストーリー性のある商品を扱うショップが多数出店した。○普段ネットで見ているアイテムだからこそ手にとって見たくなる!出店ショップの「わざわざ」(長野県)では、まき窯で焼かれたパンと店主のものさしで選ばれた食器や調理器具、調味料などを販売。どれも温かみがあり、ゆっくりと丁寧な暮らしを楽しみたい人にぴったりだ。こちらのお店では、商品を手にとってじっくりと見定める人が目立った。「notodesign」(石川県)は、「島暮らしから考えるデザイン」をテーマに能登島で活動している。会場では陶器でできたコーヒーポットとドリッパー、巣箱を模したはと時計などを販売。ちょっと珍しいアイテムとしては、能登の漁船で実際に使用されている"船舶用照明"をアレンジしたスタンド照明が注目を集めていた。「Ag Apartment Store」(東京都)が行ったのは、スマホケース「Shibaful」のカスタムオーダー体験。人工芝のような手触りと質感を再現した生地に、レーザーで好きな模様を"芝刈り"してもらえるというもの。名前など自分の好きなデザインが刈り込まれたスマホケースは、つい周りに自慢したくなるアイテムだ。会場では天然石で作るキーホルダーやクリスタルデコレーションなどのワークショップ、「minneの手作りマーケット」の他、お腹が空いたらチキンやパン、ビールを楽しめる飲食ブースも登場。お店をぶらぶら見て回る、手にとってじっくり眺める、店主と交流するなど、思い思いのスタイルで自由に楽しめるイベントとなっていた。
2015年05月19日麻野涼原作の社会派医療サスペンス小説「死の臓器」がWOWOWの連続ドラマWにて映像化されることが決定。この度、主演に小泉孝太郎が抜擢され、医師役・武田鉄矢と初共演を果たすことが明らかになった。テレビ番組の制作会社のディレクター・沼崎恭太は、富士の樹海で女性の遺体を発見する。法医解剖で凍死と判断されたが、片方の腎臓が摘出されていることも判明。刑事の白井は心に何か引っ掛かるものを感じる。一方、療聖会日野病院では、患者の高倉治子が人工透析を受けていた。治子の体は限界に近づいており、娘の裕美は主治医の日野誠一郎に自分の腎臓を母に移植するよう懇願。しかし日野は頑として受け付けない。そんな中、救愛記念病院にけがをした男女が搬送されてくる。男女にあったそれぞれの手術痕から院長の大田勇は、この男女の間で行なわれた腎臓移植を知る。そしてその腎臓が金で売買されたことを知り、警察に通報。執刀した日野は警察に任意同行を求められる。そのニュースに触発された沼崎は、樹海で見つけた遺体と臓器売買の関係について継続取材を決意。やがて医療現場の闇に近づいていく…。本作の監督を務めるのは、『キサラギ』で第31回日本アカデミー賞優秀監督賞など数々の賞に輝いたほか、『ストロベリーナイト』『脳内ポイズンベリー』を手掛けた佐藤祐市と、「世にも奇妙な物語」シリーズの植田泰史が担当し、患者を救うために必要とされる「臓器移植」をテーマに大病院と製薬会社の暗躍と現代医療の倫理を問う。今回小泉さんが演じるのは、女性の遺体を発見したテレビ番組の制作会社のディレクター・沼崎恭太。“真実の報道”にこだわる誠実な性格ではあるが、一方で報道の正義に翻弄され苦悩する主人公を好演する。医療倫理のはざまで葛藤する医師・日野誠一郎には歌手や俳優など多岐にわたって活躍する武田さんが演じる。そのほか、豊原功補、小西真奈美、小木茂光、川野直輝、新妻聖子、柴俊夫ら豪華俳優陣が顔をそろえた。主演の小泉さんは「WOWOWのドラマは骨太で見応えあるドラマを作っているということは感じていたので、いまのこの30代半ばという年齢から考えても、こういった社会派ドラマをやりたいと感じていました。あとあとふり返った際に、30半ばでの大きな転機となるような作品にしたいと思います」と喜びのコメント。さらに、初共演となる武田さんについては「百戦錬磨の方で凄まじい存在感があるので、考え過ぎずに直観を大事にして、新人の挑戦者として自分の感覚や感性のまま演じたいと思います」。主演の小泉さん、武田さんなどこれまで一緒に作品を作り上げたキャスト陣を迎える佐藤監督も「以前仕事をご一緒したキャストと再び仕事が出来るのはとても嬉しい事です。知っている相手だからこそ以前の仕事よりも良い作品に仕上げなくては、折角の優位性を生かした事にはなりません。これも挑戦です」と意気込みを語った。連続ドラマW「死の臓器」は7月12日(日)より毎週日曜日22時~WOWOWにて放送(全5話)。(text:cinemacafe.net)
2015年05月19日東京都・銀座のチーパズギャラリーは、「世界名作劇場」シリーズで知られるアニメーター佐藤好春の原画をあつめた「日本アニメーション40周年映画『シンドバッド 空とぶ姫と秘密の島』公開記念佐藤好春 原画展」を開催する。会期は5月20日~6月28日。開場時間は10:00~19:00。入場無料。同展は、佐藤氏がキャラクターデザインと作画監督を務めた最新劇場作品「シンドバッド 空とぶ姫と秘密の島」が7月4日に公開されることを記念し、最新作のラフスケッチや「世界名作劇場」シリーズの原画約40点などを多数展示するもの。リピーターも楽しむことができるよう、会期中盤の6月10日には展示原画10~20点が変更される予定となっている。また、最終日には、佐藤氏によるサイン会の実施が予定されており、会期中にギャラリーのショップコーナーでグッズを購入した人を対象に参加券が配布される。詳細は公式HPで案内されるということだ。また、会場では、佐藤好春のイラストを使用したグッズの先行販売も行われる。グッズのラインアップは、クリアファイル(ロミオの青い空/赤毛のアン)各400円、液晶レンズクリーナー(ロミオの青い空/赤毛のアン/シンドバッド)各750円、ポストカードセット 全2種(5枚セット)各750円、クリアブックマーク2枚セット(ロミオの青い空/牧場の少女カトリ/フランダースの犬/シンドバッド)各400円、レターセット(ロミオの青い空/フランダースの犬)各600円、Tシャツ(ロミオの青い空/フランダースの犬)各3,500円となっている。また、原画から高精細なデジタルデータを作製し、保存性の高い顔料を使用して上質な専用紙に印刷する複製技術を用いた「U-ART COLLECTION(エディションナンバー・作者直筆サイン・額付き)」が数量限定で受注販売される。全10種、価格は5万円~7万5,000円。(いずれも税別)また、併設するカフェ・チーパズカフェにて、「シンドバッド」や、「世界名作劇場」シリーズの「パトラッシュ」、「アン」、「ロミオ」のラテアートが施された4種のカフェラテ(各700円)が特別メニューとして提供される。さらに、6月10日からは「ラスカル」、「アルフレド」、「バロン」もラインアップに追加される。注文すると、「世界名作劇場」シリーズの作品が描かれたオリジナル缶バッジがプレゼントされるということだ。
2015年05月19日厚生労働省は15日、職場でのパワーハラスメントの予防・解決に向けた取り組みを推進するための「パワーハラスメント対策導入マニュアル~予防から事後対応までサポートガイド~」を公表した。○パワハラ対策の参考に2012年度に実施された「職場のパワーハラスメントに関する実態調査」によると、80%以上の企業が「職場のパワハラ対策は経営上の重要な課題である」と考えている。しかしながら、「ハラスメント予防・解決のための取り組み」を行っている企業は全体の45.4%、従業員数100人未満の企業では18.2%に留まる。同省は、パワーハラスメント対策に取り組みたいと考える企業が参考にできるよう、マニュアルを作成。主な内容は「社内ルールの作成」「実態把握」等のポイント解説に加え、従業員アンケとなっているート調査のひな形、研修用資料、パワハラ相談対応者が使える相談記録票、参考資料などとなっている。マニュアルは、5月中旬以降、都道府県労働局や労働基準監督署、労使団体など、全国で5万部を配布するほか、ポータルサイト「あかるい職場応援団」からも無料でダウンロードできる。7月からは「パワーハラスメント対策支援セミナー」を全国約70カ所で無料開催予定。
2015年05月19日奇譚クラブは5月22日~6月14日、静岡パルコ特設会場(静岡県静岡市)にて「コップのフチ子」の展覧会「コップのフチ子展」を開催する。「コップのフチ子」は、2012年7月に奇譚クラブとマンガ家・タナカカツキ氏が共同開発したカプセルトイ。「OL風の女性"フチ子"をコップのフチに腰掛けさせたりぶら下げたりして遊ぶ」というコンセプトで、現在までシリーズ累計800万個を超える売り上げを記録している。同展は、「コップのフチ子」が発売されてからの2年間を一挙にまとめた初の展覧会で、これまで名古屋、渋谷、浦和、札幌でも開催している。静岡県では今回が初の開催となり、内容としては原案者・タナカカツキ氏による「原画のフチ子」や、過去最多となる総勢450体以上のフチ子が集結する「歴代のフチ子」、フチ子と一緒に写真を撮れる「フォトスポットのフチ子」などの展示を用意する。また、「ショップのフチ子」では約100種のフチ子関連グッズのほか、会場限定の「クリアファイル」(486円・税込)や「アンブレラボトルのフチ子」(4,860円・税込)、「ドルマンTシャツ」(3,800円・税別)、「ドルマンTシャツワンピース」(4,800円・税別)も販売する。また、同会場から「豆皿のフチ子」(1,300円)が会場限定商品として初登場する。ガチャガチャとしては、"フチ子展"の限定ガチャガチャ「コップのフチ子 レインボー」(1回300円・税込)に加え奇譚クラブオフィシャルショップの限定商品「コップのフチ子2グレープ」も登場。さらに、シリーズ最新作の「コップのフチ子4」(共に1回200円・税込)も設置される。なお、同展の入場料金は無料。開催時間は各日10時~20時となる。
2015年05月19日家事や育児、仕事などに追われていると、どうしても物忘れをしがちになります。「あれ、何するつもりだったっけ?」と思ったり、パパや子どもと約束していたことをうっかり忘れてしまったりすることもあるでしょう。多忙で頭の中が整理されていないために起こる物忘れは、意識次第で克服することができます。日常的に取り入れやすい改善方法をご紹介しますので、ぜひ実践して、物忘れ防止に繋げていきましょう。■物忘れ防止法(1)声に出して確認まず試してもらいたいのは、声に出して確認すること。戸締りのし忘れやコンロの火の消し忘れをしてしまうなら、ぜひ取り入れてみてください。声に出して確認する方法は「指さし確認」と言われるもので、指差確認喚呼(しさかくにんかんこ)や指差呼称(しさこしょう)など、いろいろな呼び方があります。よく列車の運転士や車掌などが行っている、指を指して確認するしぐさのことです。実際には、コンロを指さして「チェック」、窓を指さして「チェック」、玄関のカギを掛けるときに「チェック」……と、確認箇所を指さして、声に出して確認するだけですが、確認もれ防止に、意外なほど高い効果が期待できます。戸締まり忘れや火の不始末は「ついうっかり」では済まされないことに発展する可能性もあります。そうした事態を防ぐためにも、日頃から指さし確認をして、声に出してチェックしておきましょう。■物忘れ防止法(2)持ち歩きできるノートを用意する毎日やるべきことが多い、忙しいママには、小さなノートを常備することをおすすめします。物忘れ対策には、書く→見る→読むという行為が重要です。ノートの見開きの左のページには自分が言ったことや、しないといけないことを、右のページには職場仲間や家族など、自分以外の誰かから言われたこと、頼まれたことを書いていきましょう。1ページにすべての情報を記してしまうと、後で読み返した時に、何が何だかわからなくなってしまいます。このように、左右のページで記載する情報を区別しておけば、何をやるべきか、誰に何を頼まれたかをすぐに確認することができるはずです。見開きのノートがなければ、メモ帳の真ん中に1本の線を引いて使えばOK!最初は、メモをすることに慣れず、面倒だと感じたり、メモをとることすら忘れてしまったりするかもしれませんが、習慣化していくことで少しずつ物忘れする頻度を低くすることができるでしょう。子育て中は毎日がバタバタですが、ちょっとした工夫をすれば、物忘れをなくすことができ、人間関係が円満になったり、仕事での失敗を回避したりすることができますよ。今回ご紹介した物忘れ対策を、今日からさっそくスタートしてみませんか?
2015年05月19日唐沢寿明が主演する日本テレビとHuluの共同製作ドラマ「THE LAST COP/ラストコップ」が、6月19日(金)「金曜ロードSHOW!」でプレミア放送されることがこのほど決定した。1985年。型破りだが熱すぎるほどの情熱で数々の事件を解決してきた刑事の京極(唐沢寿明)は、凶悪犯のカグラを追いつめた。しかしその瞬間、カグラの仕掛けた爆弾が爆発。京極はそのまま昏睡状態に陥り、30年間眠り続けることに…。そして2015年のある日。あるキッカケで目覚めた京極は妻の加奈子(和久井映見)の元を訪れるが、加奈子は再婚しており、娘の結衣(佐々木希)は自分のことを父親だと知らない。そして京極は加奈子から家を追い出され暴れていたところを若手刑事の亮太(窪田正孝)に逮捕されてしまう。そのまま横浜中央署に連行された京極は、かつての後輩・鈴木(宮川一朗太)や上司の鯨井(田山涼成)と再会。早速刑事の職に復帰することになるが、時代錯誤を炸裂させまくり、バディを組むことになった亮太を困らせてばかりだ。そんな中、京極と亮太は世間を騒がせている2人組の犯罪者「シーサー」が狙っているあるイベントの警備を担当することになり、現場でシーサーらしき男を発見するのだが…。ドイツで2010年~2014年に放送され大ヒットし、世界各国でリメイクが製作されている人気海外ドラマ「ザ・ラストコップ(原題:DER LETZTE BULLE)」。同ドラマを、日本テレビとHuluの共同製作により日本版にリメイクしたのが、「THE LAST COP/ラストコップ」だ。主演は人気、実力をともに兼ね備えた日本を代表する名優・唐沢寿明。30年間昏睡状態で、時代とズレてしまった規格外の刑事役を演じる。唐沢さんとタッグを組むのは人気急上昇中の、現在「アルジャーノンに花束を」(TBS)に出演中の若手俳優・窪田正孝。そのほか豪華キャストを迎え、アクションあり、笑いあり、そして涙ありの刑事ドラマに仕上がっている。「THE LAST COP/ラストコップ」は、6月19日(金)の「金曜ロードSHOW!」にて放送され、その後episode2以降は、Huluにて6週連続で毎週金曜日に1話ずつ追加配信される。ドラマの内容はもちろんのこと、放送と配信の連動という日本初の試みとして、大きな反響を呼びそうだ。「THE LAST COP/ラストコップ」は、6月19日(金)「金曜ロードSHOW!」にてプレミア放送、episode2は放送直後よりHuluで配信。(text:cinemacafe.net)
2015年05月19日古典芸能 レゴン ©ASEAN-Japan Centre2015年6月13日(土)から2015年7月11日(土)まで、インドネシア最大級の芸術祭 「第37回バリ・アートフェスティバル/The 37th Bali Arts Festival 2015」が、バリ・アートセンター(バリ島/デンパサール市)にて開催される。 (さらに…)
2015年05月19日○マイクロソフトのデバイス元祖はマウス先日、日本マイクロソフトから今月末(2015年5月)発売予定のデザイナーマウス「Designer Bluetooth Mouse」が送られてきた。おかしいなぁと思いつつ開封したところ(編注:おかしいと思ったら聞いてくださいよ)、実はマイナビニュース編集部が間違えて送ってしまったとのこと。ではレビューしてという話になった…。日本で一般のPCにマウスを広めたのはマイクロソフトだ。話は30年ほど前になるが、高校生の時にとあるPC雑誌の編集部でアルバイトをしたことがある。当時その部署で仕事をしていた別の方は「PC-8801用のトラックボールのソフト」を作成していた。トラックボールというのは機密保持の一環で、実際に発売されたのはマウスだった。キーボード、マウス、WebカムといったPC周辺機器に関して、マイクロソフトは長い実績を持っているのだ。○ぜい肉をそぎ落としたスタイリッシュマウス今回のDesigner Bluetooth Mouseを一言で表すと「シンプル」に尽きる。マウスとしての機能は光学1,000dpiトラック+左右ボタン+ホイール(ホイールクリックあり・チルト機能なし)で、Windowsロゴのボタンはない。外見も艶消しブラックで、よくよく見るとMicrosoftロゴが塗装されているとわかる程度。裏も電源/ペアリング兼用のボタンと「Bluetrack TECHNOLOGY」のロゴが印字されているだけだ。Designer Bluetooth MouseとPCとの接続はBluetooth 4.0のみで、Bluetooth 3.0以前には対応していない。WindowsやMacだけでなくAndroidにも対応だが、Windowsの場合、公式ではWindows 8以降の対応となっている。良くも悪くもシンプルで、必要最低限のものを残してぜい肉をそぎ落としたというのがデザイナーの感性なのだろう。高さ方向も低く、26mmとかなり平べったい。親指と薬指でマウスの両サイドを持つというより、手のひらで押さえつけるようにするのがよいと感じた。電源は単4形乾電池×2本で、Bluetooth接続の割には公称半年という長めのバッテリライフを持つ。設定もシンプルだ。電源ボタンを3秒間押しっぱなしにすると、マウス底面にあるブルーのライト、およびスクロールホイール下の白いLEDがゆっくり点滅してペアリングモードになる。また、電源ボタンを短く押すと電源のON/OFFだ。白いLEDと言ってもかなり輝度を落としている。Bluetrack TECHNOLOGYを使っていることもあり、マウスそのものの追従性は悪くない。Bluetrack TECHNOLOGYは青色LEDを使ったトラッキングセンサー技術だ。通常のマウスだと、底面にスリップパッドが貼ってあるので少々凸凹したところで扱うと引っかかることがあるが、本マウスの場合は全体に滑る部分を設けているため引っかかり感が少ない。機能が足らないと思われるかもしれないが、実際に触った感じで言えば、薄さやフォルムから感じるスタイリッシュさに好感が持てる製品だ。特に軽量なところを生かして、移動時に利用するとよさそうだ。ただし、カバンの中で擦れて傷をつけては台無しだと思うので、何らかのポーチに入れて持ち運びたい。大きさ的にダブついてしまうが、デジタルカメラ用で売っている「ツヤぴかケース」を100均ショップで買ってくるのが手頃だと思う。
2015年05月19日今年ももうしばらくすると、梅雨入りのニュースが聞こえる季節となります。私たちの生活になくてはならない雨ですが、時に自然は大きな牙をむくことがあります。2014年8月に広島で起こった集中豪雨による土砂災害で、多くの尊い命が奪われたことは記憶に新しいことと思います。国土交通省の発表によると、2014年の災害は、水害が最も多く21の地域で、次に最大震度5弱以上の地震が9件、土砂災害(死者が発生したもの)が7の地域で発生しています。山が多く川の流れが急な日本に多く発生する水害や土砂災害には、どのように備えたらいいのでしょうか。集中豪雨には、どのようなリスクがあるのでしょうか集中豪雨とは、短時間のうちに狭い範囲に集中して降る大雨のことで、梅雨の終わりの頃、台風の時期、大気が不安定で次々と雷雲が発生している時などに多く起こります。非常に激しい雨が、何時間も同じ場所に降り続くことにより、次のような災害が起こる可能性があります。土砂崩れやがけ崩れなどの土砂災害用水路・下水・河川の急な増水による氾濫や家屋・道路の浸水・冠水害河川の流量の増加による堤防の決壊や浸食による洪水害また、気象庁によると、台風の発生個数や日本への接近・上陸数は、増加や減少の傾向はみられませんが、雨が強くなる傾向がある非常に強い熱帯低気圧の数は、今後増えると予測されています。実際に、災害を引き起こしかねない大雨(時間雨量50mm)の発生件数は、1976年~1985年の10年間には平均174回でしたが、2004年~2013年の10年間には平均241回と、実に1.4倍に増えています。集中豪雨に対して、日常の備えとして何が必要でしょうかハザードマップを確認しましょう自分が住んでいる地域には、どのような危険があるのか、日頃から意識をしておきましょう。住んでいる地域の危険を把握するのに役立つもののひとつに「ハザードマップ」があります。ハザードマップとは、自然災害への防災対策や被害を軽減させる目的で作られた地図で、被災想定区域や避難場所、避難経路、防災関係施設の位置などが書かれています。洪水ハザードマップ・土砂災害ハザードマップ・津波ハザードマップ・火山ハザードマップ・地震ハザードマップ・地盤被害(液状化)マップ・地盤被害マップなどがあり、その地域ごとに必要なものが作成されています。役所や公民館などに置いてあったり、各戸に配付されていたりしますので、家族でいざという時のシミュレーションをしておきましょう。情報の入手方法を知っておきましょう気象情報がリアルタイムで把握できるものには、以下のようなものがあります。情報が送られてくるもの、自ら求めてアクセスするものがありますが、一つだけでなく、数種類の情報入手先を知っておくと安心ですね。気象庁のホームページ国土交通省防災情報提供センターのホームページ民間気象会社の情報提供サービス各自治体の情報提供サービステレビ・ラジオ水害・土砂災害に役立つ保険は?日頃から備えをしていても、自然災害は起きてしまうものです。それでは、水害や土砂災害に遭ってしまった時に役に立つ保険とは、どのようなものなのでしょうか。水害や土砂災害による住宅や家財の損害を補償する保険は、ずばり「火災保険」です。火災保険と聞くと火事の被害を補償するものと思いがちですが、一般的には次のような災害に対して保険金が支払われます。表1資料:損害保険料率算出機構「住宅総合保険標準約款」をもとに執筆者作成水害により住宅が床上浸水・流出、土砂災害により住宅が倒壊した時などは、火災保険の「水災」の補償対象となるのです。しかし土砂災害といっても、地震や火山の噴火が原因の土砂崩れや土石流などは、地震保険での補償になります。火災保険で補償される土砂災害とは、大雨が原因のものに限られます。また、以前は、水災保険金の支払われ方には次のような特徴があるのが一般的でした。表2(保険金額=保険価額※1の保険商品の場合)※1 同等のものを新たに建築、あるいは購入するのに必要な金額から「使用による消耗分」を差し引いた金額。建物などの現在の価値(時価)。※2 床上浸水のほかに、「地盤面から45cmを超える浸水」を条件としている保険会社もあります。資料:損害保険料率算出機構「住宅総合保険標準約款」をもとに執筆者作成しかし、現在は、実際の損害額を100%補償する商品も多く発売されています(ただし保険金額が限度となっており、一定の自己負担額がある商品もあります)。最近では、保険料を抑えるために水災の補償をあえて外す方が増えています。マンションの高層階などでは必要ないことも多いでしょう。しかし、火災保険でいう水災は、水害だけを補償するものではありません。土砂崩れ、がけ崩れ、地すべり、土石流などの土砂災害による被害も補償するものです。高台に建つ住宅で、洪水の心配はないからと水災の補償をつけていない方は、もう一度、土砂災害の可能性はないのか確認してみましょう。保険は必要なところに必要なだけ、過不足なくつけたいものですね。コラム執筆者プロフィール 中垣 香代子(なかがき かよこ)CFP(R)/2級ファイナンシャルプランニング技能士損害保険会社に約10年勤務後、子育てに専念。約20年間の専業主婦の後、ファイナンシャルプランナーとなる。「老後のお金サポーター」として、相談業務の他、40~50歳代女性にお金の知識をわかりやすく伝える活動をしている。また、自身の経験から、経済的理由で進学をあきらめるお子さんが一人でも減ることを願い、就学支援の情報発信にも力を入れている。老後のお金を一緒に考える事務所 所長。コラム監修者プロフィール 柳澤 美由紀(やなぎさわ みゆき)CFP(R)/1級ファイナンシャルプランニング技能士関西大学社会学部卒。大学時代に心理学を学び、リクルートグループに入社。求人広告制作業務に携わった後、1997年ファイナンシャルプランナー(FP)に転身する。相談件数は800件以上。家計の見直し、保険相談、資産づくり(お金を増やす仕組みづくり)が得意で、ライフプランシミュレーションや実行支援も行っている。家計アイデア工房 代表※この記載内容は、当社とは直接関係のない独立したファイナンシャルプランナーの見解です。※掲載されている情報は、最新の商品・法律・税制等とは異なる場合がありますのでご注意ください。
2015年05月19日5月16日・17日の2日間、東京・中野サンプラザでフジヤエービック主催の「春のヘッドフォン祭 2015」が開催された。オーディオテクニカのブースは、ハイレゾ音源対応ヘッドホンを中心とした展示。「ATH-ASR7」や「ウッドハウジングシリーズ」などのヘッドホンと「AT-PHA100」や「AT-HA22TUBE」などのヘッドホンアンプを組み合わせ、試聴が行われていた。また、プレーヤーとヘッドホンアンプを接続するためのケーブルも展示。5月22日に発売されるアートリンクシリーズのオーディオケーブル、USBケーブルが出展されていた。4月17日に発売したアクティブノイズキャンセリングワイヤレスヘッドセットの「ATH-BT08NC」も展示。ATH-BT08NCはφ13.5mmの大口径ドライバーを採用するカナル型ヘッドセット。フィードフォワード方式のアクティブノイズキャンセル機能を採用しており、高いノイズ抑制力を持つ。電源部やノイズキャンセル回路部の重さが耳にかからないネックバンドスタイルを採用している。
2015年05月18日CFD販売はこのほど、大阪・日本橋のパソコン工房 大阪日本橋店で、ASUSTOR製NASの機能や特徴を紹介する店頭イベントの開催を発表した。開催日時は2015年5月30日の13時からと15時から。イベントでは2回に分けてセッションを行う。13時からのセッションでは、スマートフォンを使ったNASの初期設定についてデモンストレーションを交えながら説明する。一方、15時からのセッションでは、データを残した状態でのディスク追加や、RAIDレベルの変更、容量の追加といった特徴を説明する。また、ASUSTOR製NASをメディアプレーヤーとして活用した場合の展示に加え、NASに最適なHDDとして「WD Red」シリーズの紹介も行う。各セッションの最後には、じゃんけん大会も開催する。
2015年05月18日5月11日~5月17日までの1週間に発表された、PC関連の注目ニュースをダイジェストでお届けする。先週は12日、NECパーソナルコンピュータが同社製PC「LAVIE」の2015年夏モデル、8シリーズ47機種を発表した。4K動画編集/再生ソフトに加え、音声操作アプリ「LAVIEボイス」やヤマハ製の音場補正技術「AudioEngine」の強化など、AV機能を中心にアップデートされている。また、ブランド名は小文字・大文字混じりの「LaVie」から、大文字のみの「LAVIE」に変更された。また、13日(米国時間)には、米Microsoftから「Windows 10」の製品エディションを発表。一般向けには、個人・ファミリー向けに「Windows 10 Home」、ビジネス/プロシューマー向けに「Windows 10 Pro」、スマートフォン/小型タブレット向けに「Windows 10 Mobile」の3種類が提供されることが判明した。このほか、ボリュームライセンス顧客向けに「Windows 10 Enterprise」「Windows 10 Education」「Windows 10 Mobile Enterprise」といったライセンスも用意される。
2015年05月18日Microsoftは5月13日(現地時間)、Windows 10のエディション構成を明らかにした。先週は「Skype Translator Preview」のパブリックリリースなど興味深い話題も多いが、やはり多くの読者が興味を持つであろうWindows 10のエディションを整理し、報告する。○コンシューマー向けエディションは3種類ここ数年のWindowsにおける混迷はエディションにも影響を及ぼしてきた。Windows VistaはStarter / Home Basic / Home Premium / Business / Enterprise / Ultimateの6エディション。Windows 7も基本的には同じだが、新興市場向けだったStarterとHome Basicの役割が入れ替わっている。そして、Windows 8 / 8.1は無印 / Pro / Enterpriseの3つに整理されたが、Microsoftの戦略的理由でリリースしたWindows 8.1 with Bingや、厳密にはWindows 8.xファミリーではないものの、ARMアーキテクチャとなるWindows RTも存在した。そして、Windows 10はデスクトップPCからモバイルデバイスまで1つのOSでカバーする「One Windows」を掲げて来たが、ようやくエディション構成が判明した。ここではWindows 8.xと比較しながら、Windows 10の各エディションを解説しよう。Windows 8.xの無印版に相当するのが「Windows 10 Home」だ。基本的な機能に加え、音声パーソナルアシスタントのCortanaや、Windows Helloに代表する各生体認証などにも対応する。大多数のユーザーは本エディションで問題ないだろう。次に、Windows 8.x Proに相当するのが「Windows 10 Pro」。ビジネス用途を想定し、リモート管理やCYOD(企業が認可した複数のデバイス候補から従業員が使用するデバイスを選択する仕組み)を想定した機能、Windows Update for Businessなどをサポートする。なお、同社公式ブログでWindows and Search Marketing担当CVPのTony Prophet氏は、Cortanaに関して「各市場でローンチした時点で利用可能になる」と説明し、日本語による音声コントロールにも対応する可能性は高まった。この説明だけでは、個人ユーザーがWindows 10 Proを選択するメリットは少ないように見えるだろう。だが、リモートアクセスなど非ビジネスユーザーにも便利な機能をエディションの差別化に用いてきた過去を踏まえると、個人ユーザーでもWindows 10 Proを選択肢に加えるべきだ。そして、Windows 10 for Mobileなどさまざまな呼称を用いてきたモバイルデバイス向けは「Windows 10 Mobile」に決定した。こちらはWindows Phone 8.1の後継OSにあたる。Windows 10 Mobileに関してはBuild 2015で披露した「Continuum for phone」が目新しい(タブレットモードとデスクトップモードをシームレスに切り替えるWindows 10のContinuumと差別化するため、改称したようである)。Windows 10 Home / ProはWindows 7もしくはWinodws 8.1から、Windows 10 MobileはWindows Phone 8.1から、リリース後1年間に限り、無料アップグレードが可能となる。ここまでは個人向けエディションだ。○教育関係者向けや企業向けモバイルエディションも登場大量のライセンス購入を求める大手企業向けには、「Windows 10 Enterprise」を用意する。先のブログ記事ではEnterpriseエディション関して目を引く機能は紹介されていないものの、クライアントOSですべての機能を欲する方は今後の情報発表に注目すべきだろう。企業向けエディションはEnterpriseに限らず、教育関係者向けの「Windows 10 Education」が新たに加わった。一般的な教育関係者向けソフトウェアと同じく、教師やスタッフなど学校関係者、学生を対象にしたAcademic Volume Licensingを適用。ちなみに機能差は存在せず、Windows 10 HomeやWindows 10 Proのアップグレードパスとなる。スマートフォンおよび小型タブレットを利用するビジネスユーザー向けには、「Windows 10 Mobile Enterprise」を用意した。VL(ボリュームライセンス)ユーザーに提供し、セキュリティやデバイス管理面の強化を図っている。そしてIoT用のWindows 10として「Windows 10 IoT Core」をエディションに加えた。こちらもすでにInsider Preview版を公開しているため、予想の範囲内だが、MicrosoftはATMやPOSデバイスでの利用や、Raspberry Piのようなシングルボードコンピューターでの利用を想定している。以上がWindows 10における7エディションの概要だが、気になるのはアップグレードパスである。例えば32ビット版Windows 7から64ビット版Windows 10へアップグレードできるのか。Windows 8.1無印からWindows 10 Proへアップグレードできるのか、といったシナリオだ。前者はアーキテクチャの問題があるものの、各プレビュー版でWIM(Windowsイメージ)ファイルを用いたアップデートを繰り返してきたことを踏まえると、可能性は残されいてる。後者も単なる機能差であり、Windows 8.1なら「Windows 8.1への機能の追加」が示すように、上位エディションへのアップグレードも可能だ。加えて、32ビット版OSにユーザーをとどめるメリットは少ない。もちろん予測の域を超えないため、Microsoftの公式発表を待つしかないが、Windows 10の無料アップグレードは64ビット化するよいタイミングとなるはずだ。阿久津良和(Cactus)
2015年05月18日富士通は5月18日、都内で新商品発表会を開催。NTTドコモの2015夏モデルとして投入される「ARROWS NX F-04G」「ARROWS ケータイ F-05G」の2機種、および個人向けPC「FMV」の新製品などを紹介した。本稿では、発表会の模様をお伝えする。○ARROWS NX、ARROWSケータイを発表発表会には、富士通 執行役員モバイルフォン事業本部の髙田克美氏が登壇し、新製品を紹介した。スマートフォンへの移行にともない、ここ最近は年々減少傾向にあったフィーチャーフォンの出荷台数について、富士通では2015年以降も横ばいで推移していくと予測。同社では、今後もスマートフォン、フィーチャーフォンの両方を提供していく方針だ。これまで「ヒューマンセントリックイノベーション」を通じて、あらゆる世代の利用者に「使いやすさ」を提供していくことを目標に、製品の開発を進めてきた富士通。新製品「ARROWS NX F-04G」では「"一瞬"という心地よさ」にこだわった。なかでも、一瞬で端末ロックを解除できる虹彩認証システム「Iris Passport」は、同製品の最大の特長だ。髙田氏は「約0.6秒で認証できる。他人受入率は約10万分の1なのでセキュリティも万全。手が濡れていたり、手袋をしていてもロック解除できる。パスワードマネージャー機能を使えばID・パスワードの自動入力も行える」とIris Passportの魅力をアピールした。カメラ機能では、高速オートフォーカスにより従来比 約2倍の速さでピント合わせが可能に。また、データの高速ダウンロードにも対応した。NTTドコモの提供する、下り最大225Mbpsの「PREMIUM 4G」とWi-Fi MIMOを同時利用するマルチコネクションなどの技術により、ARROWS史上最速(従来比 約2倍)で高速ダウンロードできるのが魅力だ。このほか、ARROWS NXでは大容量データを一瞬で転送できる「TransferJet」にも対応する。これは約1分のフルHD動画(100MB)を約4秒で転送できる近接無線技術。ここで、舞台上には内蔵チップを開発した東芝 セミコンダクター&ストレージ社の早坂伸夫氏が登壇して挨拶した。同氏によれば、TransferJetの実効速度は最大375Mbps。電波が3cmしか飛ばないので、セキュリティの面でも安全だという。高画質の写真や動画など、機器間でやりとりするデータの容量がリッチになりつつある昨今。「Wi-Fiを利用した転送では時間がかかる、といった不満の声にも対応できる」としてTransferJetの利便性を強調した。○ARROWS ケータイはLINEに対応ARROWS ケータイ F-05Gは、Android OSを搭載した折りたたみ式の携帯電話。内蔵バッテリーは1,700mAhの大容量で、連続待受時間が従来製品(F-07F)の約1.5倍に伸びた。通話面では「スーパーはっきりボイス4」により、周囲がうるさい環境でも声が聞き取りやすい。そしてATOK搭載により、文字入力も快適に行える。何より最大の特長は、LINEアプリに対応している点だ。髙田氏は「富士通の携帯電話の集大成となる製品」と説明した。また、NTTドコモ2014年夏モデルの「らくらくスマートフォン 3 F-06F」には2015年8月上旬より、新色「エアーブルー」が追加される。中国の青磁を思わせる、淡い青色が特徴となっている。そして今夏に提供予定のソフトウェア更新を行えば、VoLTE、ドコモメールが利用可能になる。ワンタッチダイヤルには、好みのアイコンも設置可能となる。このほか、23型液晶一体型デスクトップPC「ESPRIMO FH」シリーズ2機種、および15.6型ノートPC「LIFEBOOK AH」シリーズ4機種の計6機種を発売する。ESPRIMO FHは、ハイレゾ音源が再生できるパイオニア製ボックススピーカーを搭載しているのが特長。ツイーター部磁性流体を採用しており、高音域の再生が改善されている。ESPRIMO FHは15.6型のノートPCシリーズで、発売日は6月26日を予定している。○今後はPCにも虹彩認証を搭載?発表会の最後に、質疑応答の時間がもうけられた。今後はiモード携帯は開発しないのか、という質問に髙田氏は「徐々にAndroidケータイに移行していく」と回答。虹彩認証の搭載によりソフトウェアのアップデートがしにくくなる可能性については「影響はない」と答えた。富士通ではこれまで、指紋認証、虹彩認証、静脈認証などの生体認証技術を開発してきた。髙田氏は「スマートフォンの省スペースな環境に虹彩認証を搭載できた。当然PC、タブレットにも搭載できるということ。今後は、お客様のニーズに合わせて各ソリューションを使い分けていきたい」と語った。
2015年05月18日同じ皿で同じ料理を盛りつけても、少し皿の角度が変わるだけで、その料理がぐっとおいしそうに見える。そんな興味深い研究結果が、オックスフォード大学クロスモーダル研究所が行った、1万2千人以上が参加したある実験から判明した。さらに、皿が最適な角度で提供された料理には、「もっとお金を払ってもいい」という回答結果まで出たという。"フードスタイリング-皿編-"という名で行われたこの実験において、皿の上の料理が、食べている人の逆を指していると料理はさらにおいしく見える、という結果になった。この研究を率いたオックスフォード大学のチャールズ・ミシェル氏は、「この研究結果は、毎日の食事を向上させる役にも立つ」と述べている。この実験は、現在ロンドンの科学博物館で開催されている「食欲の展示会」の一環として行われ、参加した人の数は1万2千人を超えた。皿の角度によって料理がよりおいしく見えるという結果のほかにも、皿が完璧な方向を向いている料理には、「もっとお金を出してもいい」とさえ考えていることが判明した。食の美学を研究しているミシェル氏は、ブラジル人料理家のアルベルト・ランドグラフ氏の料理を見た時に、この研究テーマを思いついたという。ランドグラフ氏の料理は、V字型に並んだオニオンピクルスで、3つのオニオンの先がすべて同じ方向を指していた。ミシェル氏は、オニオンの先が自分の反対側を指している時に、一番料理がおいしそうに見えたと振り返る。そこで、「皿の角度を変えることで料理の見た目に影響するのか」という疑問を抱いた。同僚のアンディー・ウッド氏とチャールズ・スペンス教授と共に、チャールズ氏はインターネット上で、食べ物の配置角度に関する実験を行った。1,667人が参加したこの実験では、ランドグラフ氏のオニオンピクルスを盛った皿の最適な角度は、3.20度(時計周り)ということが判明した。通常、シェフがお皿を置く時は直感と経験に頼るという。しかしミシェル氏は、物理的な要因が、料理を盛りつけるうえで重要な役割を果たすと考えている。実験結果でもわかったように、料理が食べる人を指している盛りつけは、あまり好まれない。そのため、レストランでは、食べる人に向かっていくような盛りつけを無意識のうちに避けているのかもしれない。この研究は「フードクオリティ・アンド・プレフェレンス」という雑誌に掲載されている。カラパイアブログ「カラパイア」では、地球上に存在するもの、地球外に存在するかもしれないものの生態を、「みんなみんな生きているんだともだちなんだ」目線で観察している。この世の森羅万象、全てがネイチャーのなすがままに、運命で定められた自然淘汰のその日まで、毎日どこかで繰り広げられている、人間を含めたいろんな生物の所業、地球上に起きていること、宇宙で起きていることなどを、動画や画像、ニュースやネタを通して紹介している。
2015年05月18日五月も終盤にさしかかり春の陽気にも慣れ、新年度の生活が身体に馴染んてきた頃かと思います。そして毎年いつも訪れる五月病。なんとなくやる気がでない、自信がなくなる……。無気力状態に陥ってしまう五月病の原因には、自己肯定感の低さが関係しているかもしれません。「自己肯定感」って?ここ数年、何かと目にする「自己肯定感」という言葉の意味を知っていますか?良いところも悪いところも、すべてひっくるめて自分を認める。自分を大切な存在であると思う気持ちのことです。生きるための土台とも言える、とっても大切な感覚。心理学的に言うならば、幼少期の体験が重要な要因だそうです。抱っこされたり、泣いてよしよしされたり、だだをこねても受け入れてもらったり。自分のすべてを受け止めてもらえる安心感から育まれるのだとか。わたしは自己肯定感が低いかも・・・どうして?幼少期に備わった自己肯定感も、成長過程で損なわれることがあります。親や周囲の人に不当に叱られたり、無視されたり、傷つけられたり……。条件付きでしか褒められたことがなかった、という場合もあります。また、あるべき姿や考えを押し付けられたり、自分で判断する機会を奪い続けられたり。他者によって生きる道=レールを敷かれると、自分の価値基準を持つことができず、結果的に自己肯定感を損なってしまうと言われています。続編の制作も発表されて、話題が再燃している『アナと雪の女王』。あの作品は”長女が自分を解放するための映画”だと、ある心理カウンセラーが分析していました。自分の個性は否定され、さらに「お姉ちゃん」「いい子ちゃん」レールを敷かれてしまったエルサ。そんな彼女が封印していた個性を発揮して、自分らしくありのままに生きる。あの主題歌はまさに、自己肯定感をとり戻す歌だったのです。自己肯定感が低いとダメなの?自己肯定感が低いと、自分に自信を持てないのでネガティブな発想になりがちです。失敗を恐れてチャレンジできなかったり、自分が我慢すれば物事がおさめらると考えたり、自分が飛躍できない苦渋の決断をしてしまう傾向にあります。もしくは、潜在的にありのままじゃいけないと思っているので、自分に足りないものを埋めるように、ものすごく努力をして頑張りすぎることも。美人だし仕事も真面目にこなすし、傍からみれば文句なし!と思われる存在の人も、実は得体のしれない自信のなさで悩んでいるかもしれません。自分を受け入れてあげて!原因がわかったなら、なにかしら解決策はあるはず!次回の記事では、実際に自己肯定感が低く悩んでいたANGIE世代の女性たちにお話をうかがいます。もがき続けた末に「自分」を発見できた、経験に基づく自己肯定感アップ法をご紹介しましょう。
2015年05月18日精神科病棟の青春
息子溺愛いじわる義母との同居
パパ友はストーカー