ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17847/19946)
Mentor Graphicsは、高速プリント基板(PCB)設計向けのシグナルインテグリティ(SI)/パワーインテグリティ(PI)解析ツール「HyperLynx」の最新バージョンを発表した。新しいパワーアウェアモデル技術を活用することで、複雑な信号プロトコルのシミュレーションを正確に高速実行し、時間とコストを大幅に削減する。なお、最新バージョンは現在入手可能となっている。HyperLynx SI/PIの新機能には、パワーアウェアIBISモデルのサポート、DDR4/LPDDR4(ローパワー設計向け次世代メモリ)の妥当性確認ためのDDRxウィザードが含まれている。追加されたパワーアウェアSIシミュレーションは、DDR3やDDR4をはじめとする高速パラレルリンクの精密なモデル化と信号性能解析を実現。パワーアウェアIBIS v5.0モデリングに基づき、同時スイッチングノイズ(SSN)、タイミングの電源効果、SIを正確にシミュレートするほか、最新JEDEC規格に準拠するDDRxウィザードで、次世代DDR4とLPDDR4を含むあらゆる種類のDDRおよびLPDDRメモリを検証する。他手法と比べて5倍から10倍高速な統合Sパラメータ抽出とシミュレーションを実現。高性能のDC電圧降下/熱コシミュレーションは、電圧降下、高電流エリア、結果として生じる温度変化を、競合ソリューションと比較して何桁も速く予測する。最新バージョンは、非理想電源の効果を表すIC向けのIBIS(Input/output Buffer Information Specification)v5.0モデルをサポートしている。同機能は、プリドライバ効果や供給電圧降下によるスイッチング動作の遅れなど、供給される電流を正確にモデル化するとともに、バッファのキャパシタンスのモデル性能を高める。パワーアウェアIBISモデルは、DDRx解析を含むすべてのタイプのシミュレーションに適用可能で、タイミングの電源効果と信号品質を確認できる。HyperLynxは、次世代メモリのインターコネクトを設計する際に決定的に重要となるSSNをモデル化する。DDRxウィザードは最新のJEDEC規格に準拠しており、DDR4とそのローパワー版に相当するLPDDR4など、すべての種類のDDRメモリを検証できる。また、DDR3ならびに次世代のDDR4メモリシステムを完全に検証するためにアイダイアグラムを生成する。シミュレーション内の個々のビットすべての妥当性を確認するために、DDRxとLPDDRxのための統合タイミング解析などアイダイアグラムに基づくメトリクスチェックを実行する。適切なスタブ除去に伴うビアを正確にシミュレーションするためのバックドリルのサポート。「what-if」シナリオを迅速に確立し、ドリルを有効化あるいは無効化する。Touchstone Viewer機能は、IEEE 802.3 Ethernet仕様に定義されたILDやICRをはじめとするメトリクスに基づいて計算し、標準からミックスモードへのSパラメータモデル変換を含む、インターコネクトの差動クロストーク特性を評価する。SerDes機能の追加によって、新しいIBIS 6.0の機能、FastEyeウィザード内のCTLEイコライゼーション、バッチAMI実行のための128b/130bエンコーディングとコンフィギュレーションファイルをサポートする。
2015年03月19日リーバイス501®の豪華写真集「THE 501(R) XXA COLLECTION OF VITAGE JEANS」(税込10,000円)の発売にあたり、4月3日(金)、代官山蔦屋書店のイベントスペースにて、その監修者である藤原裕氏(ベルベルジン)、川又直樹氏(スマイリー)両氏による、ビンテージ501®の魅力と写真集の見どころについてのトークショーが開催される。サンフランシスコ発のジーンズメーカー「リーバイス」の永遠の定番として、世界中のジーンズファンに愛され続けてきた「501®」。「THE 501(R) XXA COLLECTION OF VITAGE JEANS』は、1890年頃、「501®」のロットナンバーをつけられた最初期のモデルから、ワークウエアとして労働者たちの声を聞き変化する時代、第二次世界大戦に巻き込まれ仕様を省略せざるを得なかった頃、そして今日の5ポケットジーンズのカタチを完成させる時代など、1966年までの51本のビンテージ501®が自らの変遷を雄弁に物語る写真集だ。トークショーでは、ビンテージ501®の年代別見分け方、購入の際のチェックポイント、手入れの仕方などの解説も聴けるほか、写真集制作にあたっての制作秘話(ウラ話)など、ここでしか聞くことのできない話題も満載だ。今年の春夏にファッショントレンドでも大ブームの予感がするジーンズだが、中でもタイムレスな魅力を秘めたリーバイス501®を深堀りする本イベントは、ジーンズファンでなくとも要チェックだ。参加方法は、代官山 蔦屋書店店頭で「THE 501(R) XXA COLLECTION OF VINTAGE JEANS」を購入した際に配られる整理券、またはお電話・オンラインストアでも受付可能だ。定員は50名。(text:Miwa Ogata)
2015年03月19日東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センター(CIES)とキーサイト・テクノロジーは、次世代メモリの1つである「STT-MRAM」の測定技術を共同で研究し、その成果を基にキーサイトがSTT-MRAM測定システムの製品化することを決定したと発表した。製品のリリースは2016年初頭を予定しており、CIESにおける産学共同研究の成果に基づいた製品化発表となる。CIESが運営する国際産学連携コンソーシアムでは、国際産学共同研究を実施することにより、集積エレクトロニクス機器の飛躍的省エネを実現する革新的な基盤技術群を創出することを目標として、7テーマの研究開発を推進している。7テーマのうちの1つである遠藤哲郎教授を代表とする「不揮発性ワーキングメモリを目指したSTT-MRAMとその製造技術の研究開発」においては、飛躍的な省エネルギーシステムを実現する不揮発性ワーキングメモリの実用化を促進し、低炭素・省エネルギー社会の実現に貢献することを目的とするスピントロニクス技術とシリコンCMOS技術の融合によるSTT-MRAMとその製造を、産学が連携して開発してきた。キーサイトは、この「不揮発性ワーキングメモリを目指したSTT-MRAMとその製造技術の研究開発」における測定技術開発分野に参画し、CIESが提供するSTT-MRAMを活用して、CIESと共にSTT-MRAMの測定技術に関して研究開発を行った。特に、STT-MRAMの測定技術に不可欠な高速な信号生成技術や高精度の測定技術等、さまざまな有用な評価技術を開発してきた。今回のCIESとの共同研究を通して、高速信号生成と、高精度測定技術に一定の成果を得たことで、STT-MRAM測定システムを2016年初頭のリリースを目指して製品化することを決定したという。
2015年03月19日次世代データセンター向けオールフラッシュ型ストレージシステムを提供する米ソリッドファイアーは3月19日、アジア地域でのさらなる事業展開の一環として、東京に日本オフィスを新設し、本格的に日本市場へ参入したことを発表した。これにより、日本法人の代表取締役社長として岡田義一氏が就任するほか、日本での販売代理店として新たに、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)と契約を締結する。ソリッドファイアーは、2010年に創設され、大規模データセンターを運営する企業やサービスプロバイダーを対象に、ソリッドファイアーのストレージプラットフォームと顧客のハードウェアの連携を容易に実現するソフトウェア「Element X Program」などのソリューションを提供する。日本にて販売される「オールフラッシュストレージ SF シリーズ」は、テナントや利用部門、アプリケーションごとにデータの入出力量を制限し、必要となる性能を管理することで、マルチテナント方式での使用に対応したストレージだ。ストレージへの負荷や使用量が管理できるため、パフォーマンスの安定性向上に加えて、導入前のサイジングや将来の増強の見通しも容易に行えるほか、高速での読み書きを実現するフラッシュメモリーの使用や利用状況に応じて筐体をまたいだスケールアウト機能により、クラウドサービス事業者が提供するクラウドサービスの品質向上に貢献するという。今回の日本市場への本格的な参入は、オーストラリアやシンガポールにおけるアジア地域本社の設立に続くもの。OpenStackやVMwareをベースとするクラウド内インフラストラクチャとして、オールフラッシュ型ストレージプラットフォームを採用する日本企業の増加を受け、2014年9月30日に日本法人を設立するに至った。今後は、販売代理店として、2014年7月に契約を締結した日商エレクトロニクスと、このたび新たに契約を行ったCTCの2社が、日本国内における「オールフラッシュストレージ SF シリーズ」の販売を行っていく。
2015年03月19日これまで、欧州の銀行が中心となって発行が進んでいたCoCo債(※)ですが、日本においても、3月17日に、大手銀行グループによって、国内初となるCoCo債の発行が発表されるなど、新たな国際資本規制(バーゼルIII)への対応が拡がりつつあります。CoCo債は、バーゼルIIIのもとで、自己資本への算入が認められている資本性証券のひとつです。国際的な金融機関は、ROE(株主資本利益率)の低下を避けながら資本増強を行なうために、これまで、劣後債や優先証券などの資本性証券を発行してきました。しかしながら、バーゼルIIからバーゼルIIIへの移行に伴ない、これまで自己資本への算入が認められてきた証券の多くは、自己資本への算入が認められなくなります。こうしたことから、世界では欧州の大手金融機関を中心に、CoCo債の発行が進んでいる状況です。一方、需要面では、劣後債などと比べて利回り水準が高いことが投資家を惹きつける要因となり、CoCo債の市場は近年拡大傾向となっています。そして、足元では、ECB(欧州中央銀行)による量的緩和を背景に長期金利が一段と低下傾向となっており、投資家がより高い利回りを求める「サーチ・フォー・イールド」の動きの強まりとともに、CoCo債の需要は一段と高まっているようです。バーゼルIIIへの対応、そして、ROEを重視する海外投資家への対応が求められる中、日本の金融機関においても今後、CoCo債を発行する動きは拡がると考えられます。超低金利環境で債券の運用が非常に難しくなっていることもあり、機関投資家などを中心に利回りの高い証券への需要は高く、利回り面での魅力をもつCoCo債は、発行体の信用力なども相まって、市場の注目を集めるとみられます。比較的新しいタイプの証券であるものの、今回の日本の大手銀行グループによる発行をきっかけに、国内において認知度が高まるようであれば、国内外問わずCoCo債への投資家の関心は高まると期待されます。※ CoCo債(Contingent Convertible Bonds)は、発行体である金融機関の自己資本比率があらかじめ定められた水準を下回った場合などにおいて、元本の一部または全部が削減される、または、強制的に株式に転換されるなどの仕組みを持っています。こうした、商品の複雑性などから、CoCo債は、同一発行体の普通社債や劣後債などと比べて利回り水準が高い傾向にあります。(※上記は過去のものであり、将来を約束するものではありません。)(2015年3月19日 日興アセットマネジメント作成)●日興アセットマネジメントが提供する、マーケットの旬な話題が楽に読める「楽読」からの転載です。→「楽読」※1 当資料は、日興アセットマネジメントが市況等についてお伝えすることを目的として作成したものであり、特定ファンドの勧誘資料ではありません。また、弊社ファンドの運用に何等影響を与えるものではありません。なお、掲載されている見解は当資料作成時点のものであり、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。※2 投資信託は、値動きのある資産(外貨建資産には為替変動リスクもあります。)を投資対象としているため、基準価額は変動します。したがって、元金を割り込むことがあります。投資信託の申込み・保有・換金時には、費用をご負担いただく場合があります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
2015年03月19日シャープは3月19日、さまざまな業務用システムの構築を可能とする「ITユニバーサルボックス(品名:SC-BX2)」を開発し、2015年4月下旬より提供を開始すると発表した。これまで業務用途のシステムではWindowsベースのものが多かったが、近年、スマホの普及のほか、カスタマイズのしやすさなどが受け、Androidを使おうという機運が高まりを見せている。一方、テレビなどの表示機器もスマート化が進んできており、業務用ではAndroidを搭載したITテレビモニターなども提供されるようになってきている。シャープではそうした動きを受け、テレビの業務用途展開の加速を目指して取り組んできたが、新たにそうしたITテレビモニターを購入するのではなく、最新世代のテレビを手軽にスマート化したいというニーズもあったことから、今回の製品の開発に至ったとする。同製品は、用途に合わせてソリューションの提案を可能とするAndroidの外付けボックス型端末でCortex-A17クアッドコアSoCを搭載。メモリはRAMとしてDDR3が2GB、ROMとしてeMMCが8GB搭載されているほか、1000Base-Tの有線LAN、IEEE802.11 a/b/g/n/ac対応(5GHz帯対応)の無線LAN、Bluetooth 4.0+EDR/LEのネットワークに対応している。またインタフェースとしてはHDMI出力×1、USB 2.0×2、microUSB(容量としては128GBまでは同社にて確認済み)×1、microSDカードスロット×1を揃えており、4k@60fpsの動画再生にも対応している。さらにCEC信号にも対応しているため、CEC信号に対応しているテレビのリモコンで操作することが可能。加えて、高圧縮動画デコード「H.265/HEVC」にも対応しており、画像伝送時のサーバ負荷の軽減を可能とする。OSにはAndroid 4.4.2を採用しているが、今後のアップデートについては配信サーバとのセットソリューションで提供するソリューションの場合でサポートをすることを検討しているほか、サーバを介さずにクラウドベースでアップデートを行うといったサービスもニーズや案件に応じて検討を進めていくとする。さらに、業務用途としての信頼性を確保するために、GoogleのCTS認証も取得しており、Androidアプリの安定した動作が保証されている。また、システムハングアップ時の自動再起動機能やシステムファイル破損時の出荷時情報への復帰機能のほか、コイン電池を用いることで電源が供給されていない場合でのカレンダー情報保持が可能となっている。なお、同社では自社販売のほかSIerなどを経由して販売していくとしており、価格は台数次第のところはあるが5万円前後を予定しており、年間1万台の販売を目指すとしている。
2015年03月19日●組み込み向けのFirefox OSとWebAPI2015年3月17日、Firefox OSコミュニティが主催するFirefox OS勉強会が開催された。今回の勉強会では、スマホ以外のデバイスでのFirefox OS活用例などが紹介された。その模様を紹介したい。○組み込み向けのFirefox OSとWebAPI1つめのセッションは、本間雅史氏による、GPIOやI2Cなどの組み込み向けインターフェイスを操作するWebAPIとそのFirefox OSへの実装や標準化である。まずは、WoT(Web of Things)について再確認を行った。すでにIoT(Internet of Things)という言葉は普及しつつある。インターネットにIT関連機器(PCやプリンタなど)以外のモノを接続し、モノにあるセンサーからその状態をインターネットを経由して情報を収集する、さらにモノをコントロールすることで、より快適な生活を実現することだ。では、WoTと何が違うのか? 本間氏は、IoTはアプリからモノへ直接繋がる。そのためにC言語などが使われる。それに対しWoTでは、アプリからブラウザを介して繋がる、つまりすべてJavaScriptで記述されるようになると説明する。IoTで繋がるモノに関する議論で、複雑な動作が可能なSmartエンドポイントと単純な動作しかできないDumbエンドポイントのどちらがよいかがある。本間氏は、両極端で考えることがいけない、その中間に位置するフォグコンピューティングという考えを紹介した。情報をフォグがいったん収拾し、ある程度の処理を行う。クラウドでは、フォグから送られた統計情報からより高度な判断を行うようになる。すでにCiscoなどから対応製品があるが、非常に高価である。そこで、フォグコンピューティングにFirefox OSを使うことを考えてみたとのことである。その理由であるが、他のエンジンと比較して、ハードウェアにアクセスするWeb APIがもっとも充実している点にあるという。そして、必要となる点であるが、JavaScriptでハードウェアを制御しなければいけないことだ。ネットワーク経由については、すでに実装されている。しかし、ローカルでの制御はまだ可能ではない。そこで、新たなWeb API(JavaScript API)を実装しようという取り組みである。具体的には、Geckoにコードを追加することで行う。IoTで使われるインターフェイスには、GPIOやI2Cが使われるので、それに対応するAPIを作ることになる。具体的には、Web GPIO APIでは、アクセスオブジェクトを取得するnavigate.requestGPIOAccess()などが作られた。Web I2C APIは検討中であるが、同様な実装が検討されている。将来であるが、V8やTridentでもWoTが利用可能になる必要がある、つまり標準化は求められる。そこで、Web GPIOに関しては、W3Cのコミュニティグループとして、仕様の検討を進めているところである。また、議論が進められている1つに、Promiseにするか戻り値にするかなどがある。非同期処理、ネストの深さなどが、相反する結果となっている。Promiseの方が、同じ処理でも長くなっているのがわかる。現時点では、Promiseを採用する方向でまとまりつつあるとのことだ。●Firefox OS搭載組み込みボード「MozOpenHard」○Firefox OS搭載組み込みボード「MozOpenHard」2つめのセッションは、KDDI研究所の関口直紀氏がFirefox OS搭載組み込みボードの「MozOpenHard」について紹介した。まず、現状のWoTについて、PCやスマホには標準化されたブラウザが搭載されるようになってきた。一方、モノの側では特定のOSが搭載されていて、インターフェイスもバラバラな状況である。そこにWebのインターフェイスを搭載していくのが、WoTの姿と語る。モノの操作をすべて、JavaScriptやHTML5で行う。そのためには、モノにもブラウザが搭載されることになるだろう。このようになれば、インターフェイスやプログラムも共通化され、よりうれしい世界になるのではないかと期待しているとのことである。現在でも、さまざまなモノにディスプレイが搭載されている。そこにブラウザが搭載されるのも、それほど外れてはいないだろうとも語っていた。まずは、MWC 2015で、Firefox OS組み込みボードを使ったデモが紹介された。回り灯篭とにょろにょろ動く灯篭の2つである。前者は、360度全方向にWebコンテンツを投影する。後者は、ブラウザからのコンテンツによって変形する。実際にこれらのデモで使われたボードはCHIRIMENである。そのスペックは、以下の通りである。・Firefox 2.0搭載・Rockchip RK3066 (1.6Ghz)・1GB DDR3 DRAM・1GB Nand Flash大きさは、図9を見ていただきたい。左上の写真は、Raspberry Piとの比較である。1回り小さいといったところだ。インターフェイスは、図10になる。I/Oには28pinも用意されており、I2CやGPIOなどのローレベルなインターフェイスも用意されている。CHIRIMEN(縮緬)の名前の由来であるが、Webとハードの異なる世界を織り込み、新しいモノを作っていくというイメージを込めたとのことだ。その後、Firefox OSのインストール手順などが紹介された。しかし、ここで1つ問題がある。CHIRIMENは、2015年3月現在、5枚しか存在しないのである。関口氏によれば、Marsboard RK3066を使えば可能とのことだ。少し込み入った手順となる。以下のサイトを参考にしてほしい。・MozOpenHard(main page)・Facebookコミュニティ・CHIRIMEN Technical Information・CHIRIMEN Mailing List(Announce only)特に、Githubのツールやドキュメントが参考になるだろう。WebアプリからのGPIO制御であるが、最初のセッションのWeb APIを使う方法もあるが、現時点では標準化されていない。そこで、関口氏はnode.jsをインストールし、そこを経由して制御を行った。node.jsは、コミュニティにバイナリがアップされている。実際に灯篭デモの構成は、図12のようになる。gaia、gecko、gongは、Firefox OSの主な層であり、本来はgeckoから制御を行うことが望ましい。今回は、nodeからArduinoへシリアル通信を行い、そこからGPIOを制御している。別の端末からnodeにアクセスし、Web経由で制御可能になる。このあたりもWoTの柔軟な点だろうと指摘する。最後にNWC 2015での、デモなどの紹介が行われた。そして、量産化に向けてであるが、Kickstarterに出品する予定とのことである。さらに、CHIRIMENおさわりイベントなども計画中とのことである。これらはFacebookコミュニティでアナウンスされるとのことだ。●Firefox OS搭載ケーブルSTB○Firefox OS搭載ケーブルSTB最後のセッションは、Firefox OSを搭載したCATV用Digital Settop Box(STB)の概要と今後の展開について紹介した。まず登壇したのは、パナソニック株式会社AVC社STBネットワークビジネスユニット山口剛氏で、STBで何をやりたいのかが説明された。いきなりであるが、STBのアプリケーションコンテスト「アプリジャム」の開催が報告された。その背景を順に説明していこう。ケーブルテレビであるが、本来は山岳地域やビル街などの難視聴対策のために使われた。そこで使われるのが、専用チューナのSTBである。それが、現在では多チャンネル化し、インターネットサービス、携帯電話のサービスも行われてきた。そして、4Kの大画面を活かした利用、難視聴対策が目的であったので地域密着性を利用した見守り・安心サービス、買い物難民解消のショッピングといったサービスが提供されるようになった。しかし、それでも差別化が難しく、さらなるサービス展開が求められるようになった。そこで、STBにFirefox OSを搭載し、アプリを動かし新たなサービス提供することをが目標とのことだ。まだまだインターネット接続が可能なモノは少ない。そこで、STBがゲートウェイとなってその役割を担っていきたいとのことだ。すでに、デジタルハリウッド大学でアイディアコンテストなども開催した。アプリジャムでは、実際にアプリ作成までを取り組みたいとのことである。後半は、石川哲也氏が登壇し、技術的な面を紹介した。Web APIとしては、図17などがある。そのサンプルも紹介された。TV APIについても、紹介された。現時点では案であり、変更の可能性もあるとのことだ。WebIDEで接続可能なシミュレータも開発中で、近日のうちに公開の予定である。開発の流れであるが、以下のようになる。1. シミュレータ+WebIDEで開発・デバッグ2. STB+WebIDEでデバッグ3. STBにインストール、動作確認(SDカード経由を予定)シミュレータのデモも行われた。アプリジャムの開催までのスケジュール(案)は、図21の通りである。実機での調整も必要になるが、その機会をどう設定するか調整中とのことだ。○終了後は懇親会が開催セッション終了後は、ピザとビールなどで懇親会が開催された。登壇者と直接、話すこともできる。30分のセッションだけでは、得られない情報も少なくない。まさに開発進行中のプロジェクトで、最新の技術や情報にふれることができる。次回は4月14日に開催予定で、Fx0の開発秘話(仮)などが予定されている。参加者をみると、プログラマもいれば技術者もいるという感じで、自由に参加できる。これからJavaScriptやHTML5を学ぶのでもいいと思う。そして、Firefox OSはスマホだけではない。興味をひくテーマがあるならばぜひ、(興味がなくても自己研鑽のために)参加してみてほしい。得られるものはあるはずだ。
2015年03月19日サンワサプライは18日、7色に発光しLEDライトを搭載する超音波式のUSB加湿器「USB-TOY83W」を発売した。価格は税込4,946円。7色に発光するUSB加湿器。超音波式を採用し、水を微細な分子にして放出するので、スチーム式と違って火傷などの心配がない。タイマー機能も搭載し、30分 / 60分 / 120分の3段階での設定が可能。タンク内に水が残っていても2時間で電源が切れるオートパワーオフ機能も搭載する。空焚きをしないように、タンクの水がなくなる前に自動で電源をオフにするほか、万が一本体が倒れた場合にも電源がオフになる。本体備え付けのLEDは7色で発光。1色のみを点灯できるほか、7色を次々に切り替えて発光するグラデーションモードも用意されている。電源はUSBから給電し、ケーブル長は約75cm。タンク容量は50mlで、1時間あたりの使用量は約15ml。本体サイズは直径66×高さ118mmの円柱形、重量は140g。
2015年03月19日「私のこと好き? 」と恋愛中の女子ならば、ふと彼に気持ちを聞きたくなるものですが、男子にとって一番聞きたくない言葉は、この「私のこと好き? 」だったりします。聞かれたとたん冷めるなんて話もチラホラ。彼の携帯を見ても良いことがないと分かっていても見てしまうように、「私のこと好き? 」と聞いても良いことがないと分かっていても聞いてしまう禁断の言葉です。○重い女になるか、大切な女になるかの分岐点では、「重い女になるか、大切な女になるか」のこの恋の分岐点に、どう振る舞えばいいのでしょうか? これもタコができるくらいどこかで耳にしているかもしれませんが、男性は全般的に「感情」を扱うことが苦手です。例えば、職場で女性社員が感情的になっていると「まぁまぁまぁまぁ」となだめている場面がありますよね。男性は女性が感情的になると感情をなだめることで精一杯になり、それ以上まで手が回りません。彼のことを振り返ってみてください。あなたが感情的に我慢に我慢を重ねた末に「どうしていつも、そうやって話を聞いてくれないの! ! 」「仕事、仕事ってなんなの! 」と爆発すると彼らは「ごめん。ごめん」と平謝りをするか、感情がおさまるまでだんまりを決め込むか、逆ギレをするかですよね。そして、結局大切な「日曜日に◯◯にでかけたい」だとか「一緒に将来について話そうよ」などということを話せずに終わってしまいます。とにかく、女性の感情を目の前にすると防衛に入るのが男性です。あなたが重い女になりたくなければ、第1に心得ておくことは、「感情をそのまま彼にぶつけないこと」です。○女が心を開けば、男は防衛するではなぜ女性はそもそも、そこまで感情をためこむのでしょうか? 重い女になってしまう女性の多くは「見捨てられ不安」を抱えています。ですから、再確認傾向といって、「常に愛情があるのか」を確認していないと不安で不安で仕方ないという心理状態にいます。ややこじれた重い女になると、再確認傾向にプラスして彼に自分の感情を悟られたくないと自ら抑圧し、ためこんで、自分でもびっくりするタイミングで不安が爆発するということをやってしまいます。ここまでこじれていなくても、「愛情の確認がとれない」「不安」「イライラ」「彼にあたる」という重い女の負の無限スパイラルがはじまり、彼に「最近、仕事忙しいんだね? 」みたいな嫌味な一言を言ってしまうのです。人は不快な感情を持つとそれを解消することに一生懸命になってしまいます。つまり、不安を解消することに専念しだします。だから多かれ少なかれ彼にあたってしまうのです。これを避けるためには、「自分が本当に欲しいものはなにか」に自分自身ではっきりと気づいておくことが大切です。本当に欲しいものはなにか、という問いを自分に投げかけるとクールダウンできます。その答えは、愛情の確認がとれるなんらかの「安心」が欲しいのですよね。○彼に感情をぶつけても意味がない、「重女フレーズ」を「魔法フレーズ」に!重い女の負のスパイラルに入ったらクールダウンが必要ということがわかったら、次のように、彼との関係を壊してしまう重い女のフレーズを彼との関係がさらに深まり愛情深く彼が変身する魔法のフレーズに言い換えて彼に伝えてみましょう。×「私のこと好き? 」○「ねぇねぇ、好きっていってみて~(笑)」×「最近忙しいんだね」○「今度の週末、ふたりで過ごしたいなぁ」×「ねぇ、聞いてるの? 」○「ちょっとだけ話せる時間作ってくれる? いつならいい? 」×「どうしていつもそんなにお酒を飲むの! 」○「ほろ酔い気分くらいに今日はしてみない? 」×「私の身にもなってよ」○愛情の確認ではなく、愛情の交換をしよう第3のポイントは、「この一言を言って、自分の気持ちや彼に伝えたいことが伝わり、さらに二人の関係がよくなるか? 」をチェックすることです。自分の感情や意見を一方的に押し付けても、全く伝えず我慢しても、恋愛はうまくいきません。関係がよくなるような一言で会話の糸口をつかみ、そこから彼と会話ができて初めてあなたが本当に確認したい彼の愛情も見えてきます。ここまでできるようになると、本当に欲しいものはなにか? の答えは、本質的なところにいきつきます。「○をしてくれたから愛情がある」では人は満足できません。関わりをもつことで初めて血の通った愛情を感じることができます。1つの言動で確認したいのではなく、私たちは「関わりをもちたい」のです。本当に欲しいことは、「安心」ではなくて、「愛情の交換」なのです。確認すればするほど、不安になるのは、「愛情の交換」にまで至らない一方通行だからなのです。さ、いますぐ、一方通行で一人相撲の恋愛から、彼と愛を育む双方向の恋愛へチェンジするために、言葉遣いを変えていきましょう! 言葉を変えれば、関係性が変わりますよ。※画像は本文と関係ありません<著者プロフィール<塚越友子東京女子大学大学院卒業後、編集プロダクション、大手企業の広報室長をへて、銀座ホステスに転身。相手の欲求を察知し感情を満たす接客話法で、男女問わず良好な人間関係を築くためのコツを見つけ出し、No.1となる。現在は、大学院での専門性と銀座の経験から、誰もが抱える孤独と不安を解決することで、より良い人生を歩んでもらうよう、感情と人付き合いの悩みを専門に援助を行っている。ナカイの窓(日テレ)TVレギュラー出演・新聞・雑誌などメディアでも活躍中。著書の代表作は「昼間は心理カウンセラー銀座NO.1ホステスの心をつかむ話し方」(こう書房)がある。ブログ「塚越友子オフィシャルブログ塚越友子オフィシャルブログ」カウンセリングルーム「東京中央カウンセリング」
2015年03月19日平日仕事終わりの夕食やお風呂あがりにお酒を楽しむひとときは、1日で一番幸せな時間。そんなリラックスタイムを、豊かな気持ちにさせてくれるお酒が大好きなアラフォー女子は多いはず。「お酒ってなくても過ごせるけど、あればもっと楽しい時間が過ごせる」そんなものですよね。でも、お酒を飲むのは好きだけど翌日の仕事のことを考えて、家飲みをあきらめる日もある。それでも「少しだけ飲みたい!」と、アルコール度数の低いお酒を飲んでみても満足できず、結果もっとお酒がほしくなってしまった…なんて経験をしたアラフォー女子もいるのではないでしょうか。そんなシーンに気になるのが、低アルコールながら飲みごたえがあると噂の辛口チューハイ。1%だから、気兼ねなく飲める。だけど満足サントリー「The O.N.E」レモンは、果実の特徴を生かした独自のレモン蒸溜酒が原料酒。レモンピールを浸漬して蒸溜したスピリッツを使用しているため、ビターな苦みが加わっています。実際に飲んでみても、アルコール度数1%とは思えないキレのあるシャープな味わい。これなら食事と一緒はもちろん、食後に飲んでも楽しめそうです。グレープフルーツは、グレープフルーツ果汁を発酵させた甘味果実酒がベース。複雑な旨みと酒らしいボリュームを感じさせます。苦みはなく、コクのある味わいと豊かな香りが心地いい。こんなお酒なら次の日が心配な平日の夜も、溜まってしまった仕事を片付けたい休日にもぴったり。忙しいからこそリフレッシュも大切。まさにそんなアラフォー女子のためのお酒といえるかもしれません。気持ちのいい時間が長続きする!新発見“エアリータイム”とは? サントリーが独自の研究で発見したという “エアリータイム” 。これは、体内のアルコールが代謝され、アルコールが抜けた後にも続く“気持ちのいい時間”のこと。お酒を飲んで少し酔っ払った後の帰り道って、なんとなく気持ちがいい時間だったりしませんか?そんな時間 “エアリータイム” が長続きするのが、この「The O.N.E」の嬉しいところです。翌日に残したくないけれど、本格的な味わいのお酒が飲みたい。そんな願望が心地よく、体に負担がかからずに叶うなら、なおいいですよね。ホームパーティでお客様をもてなすシーンや、これからの季節に楽しみたいピクニックなど、あまり酔えないけれど楽しい時間にしたい!という時に大活躍しそうです。パッケージも上質感のあるデザインなので、ラグジュアリーなパーティにもぴったり。飲みたかったけど飲めなかった時間に飲める、お酒好きな大人のための、サントリー「The O.N.E」。たった1%で人生が楽しくなる、そんな体験をしてみてはいかがでしょうか。
2015年03月19日ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市此花区)に今月6日、映画『怪盗グルー』シリーズのキャラクター"ミニオン"をテーマにした新エリア「ミニオン・プラザ」が誕生。それに伴い、パークで人気のキャラクターまんに「ミニオンまん」が加わった。「ミニオンまん ~角煮~」(500円)は、バナナが大好物の謎の黄色い生物"ミニオン"の顔を再現した中華まんで、ミニオンの特徴である大きな目とゴーグルをデザイン。ミニオン・プラザ内の「ミニオン・ハッピー・キッチン」で販売している。また、1月23日より『エヴァンゲリオン』に登場する"使徒"をイメージした「A.T.フィールド破 使徒まん~カレー~」(550円)も期間限定で販売中。日本が誇る4つのエンターテインメントブランドが集結したイベント「ユニバーサル・クールジャパン」(~5月10日)の関連フードで、開催から52日目となる今月16日に3万個の売り上げを達成した。そのほか、パークでは「エルモまん ~カレー~」「スヌーピーまん ~カスタード~」「ハローキティまん ~チーズ&ポーク~」「スパイダーまん ~中華~」(各450円)を販売。こちらは定番フードとして人気を集めている。
2015年03月19日デジタルハリウッド福岡校では、2015年5月開講の3DCGデザイナー専攻で、学費93万9,600円が最大で全額免除になる特待生制度を創設した。応募期間は3月31日20時まで。同制度は、福岡市内のCG・映像関連企業における人材不足が慢性化していることを背景に創設されたもので、応募者より等級選考をおこない、合格者は等級に応じて学費の全額または一部免除を受けることができるというもの。特待生枠の等級については、1級が学費全額(93万9,600円)免除、2級は授業料(61万5,600円)免除、3級は入学金・教材費(32万4,000円)免除、4級は入学金(16万2,000円)免除となっている。ただし、該当者がいない場合は選出されないとのこと。応募資格は、おおむね20~30歳で、美術・芸術系の大学・大学院やデザイン系の学校などで学んだ人や、映像・CG、デザインに関わる企業で制作経験のある人、その他デザイン、美術・芸術系の素養を持つ人で、実践的な技術の習得をして映像やCG関連企業への就業またはキャリアアップを目指す人を対象としている。応募に際してはWeb申込フォームより応募手続きをした後、3月29日もしくは4月1日に行われる選考会への参加が必要。選考結果通知は4月6日に予定されているということだ。なお、対象コースとなる「専科3DCGデザイナー専攻」は、受講期間は5月23日~5月21日の毎週土曜。授業時間は日中6~8時間となっている。
2015年03月19日Google Japanは19日、Google検索をアップデートした。検索窓に入力された質問に対し、答えに相当する部分の概要をWeb上のページから引用し、検索結果の上部に表示する。19日からのGoogle検索では、質問キーワードに対し、Web上でその質問に答えている可能性が高いページがある場合、該当する検索結果を上位に表示し、該当する部分をわかりやすく表示する。例えば、「Googleの由来」というキーワードで検索すると、検索結果ではWikipediaの該当部分(「"Google"という名前は"googol"(グーゴル)という言葉の綴りまちがいに由来する」)が、検索結果の上部に表示されるようになっている。Googleは合わせて、3月20日から「ふと浮かんだ疑問はGoogleにきいてみよう。」をテーマにしたキャンペーンを開始する。毎日の生活の中でGoogleと疑問を解決していく様子を描いたCMや、気になる疑問をGoogleに問いかけるWeb広告を展開する予定。CM動画はGoogle Japan Blogで一足早く公開している。
2015年03月19日ザウンドインダストリートウキョウは3月19日、Marshall HeadphonesブランドのBluetoothスピーカー「ACTON」「WOBURN」2製品と、ヘッドホン「MAJOR II」「MODE」「MODE EQ」3製品を発表した。発売は4月上旬。希望小売価格はACTONが41,500円、WOBURNが74,000円、MAJOR IIが16,000円、MODEが74,000円、MODE EQが10,000円(いずれも税別)。Marshall Headphonesは、ギターアンプなどで知られる英Marshallと、スウェーデンのヘッドホンメーカーZound Industriesによって設立されたコンシューマ向けオーディオ機器のブランド。すべての製品がMarshallのサウンドチェックを受けている。○ACTON(アクトン)ACTONは、2013年12月に発表された「STANMORE(スタンモア)」の後継モデル。サイズはW350×D185×H185mmからW265×D150×H150mmになり、STANMOREよりもコンパクトになった。コンパクトな筐体ながら、ディープな低域とクリアな中高域により、躍動的なサウンドを実現している。スピーカーはウーファー×1にドームツィーター×2。すべてのユニットが、デジタルアンプにより独立ドライブされる。アンプの出力は10W×2+30W×1。周波数特性は50Hz~20kHz(±3dB)だ。Bluetoothのバージョンは4.0で、より高音質なaptXコーデックも利用可能だ。Bluetoothのほかにφ3.5mmステレオミニジャックのアナログ音声入力端子も装備している。カラーはブラックとクリーム。○WOBURN(ウーバーン)WOBURNは、サイズW400×D200×H308mmのビッグモデル。スピーカーはウーファー×2、ドームツィーター×2で、こちらもデジタルアンプにより独立ドライブされる。アンプの出力は20W×2+50W×1。周波数特性は35Hz~22kHzだ。Bluetoothのバージョンは4.0で、より高音質なaptXコーデックも利用可能だ。Bluetoothのほかにφ3.5mmステレオミニジャックとRCA端子のアナログ音声入力端子、光デジタル音声入力端子も装備している。ACTONとWOBURNはいずれも、クロス製のスピーカーグリルにMarshallのロゴを配置。真鍮製の上面パネルに配置されたコントローラーなど、Marshallの伝統を受け継いだデザインを採用。また、アナログ音声入力用のφ3.5mmケーブルはコイルタイプとなっている。カラーはブラックとクリーム。○MAJOR IIMAJOR IIは、オーバーヘッドタイプのヘッドホンで、「MAJOR」の後継モデル。深みのある低域と洗練されたミッドレンジを実現するためのφ40mmカスタムドライバーを採用している。インピーダンスは64Ωで、再生周波数帯域は10Hz~20kHz。ケーブルは着脱式で、コイルタイプを採用。ハンズフリー通話用のマイクとリモコンも装備している。ヒンジとヘッドバンドを新設計し、フィット感が向上。また、イヤーカップの自由度を上げ、長時間リスニングでの負担を減少させた。イヤークッションには、耐久性とフィット感の高い「スーパー・ソフト・イヤークッション」を採用している。○MODEとMODE EQMODEとMODE EQは、高出力のサウンドを実現する9mm型ドライバを採用したカナル型イヤホン。2モデルともマイクとリモコンを装備しており、ハンズフリー通話にも対応する。MODE EQは、イコライザー機能を搭載したモデル。ケーブルに設けられたEQスイッチにより、2パターンのサウンドセットアップを選択可能だ。インピーダンスはMODEが39Ωで、MODE IIが30Ω±3Ω。再生周波数帯域はいずれも20Hz~20kHz。
2015年03月19日米FRB(連邦準備制度理事会)は18日、FOMC(連邦公開市場委員会)の声明文から利上げの開始を"忍耐強く"待つとの文言を削除するなど、早ければ6月の利上げに道を開きました。ただし、経済判断・見通しを下方修正したことなどから、市場ではFRBが利上げを急いでいないとの見方が強まり、株価が大きく上昇したほか、国債利回りが低下し、米ドルが売られる展開となりました。FRBは今回、雇用は力強いとの判断を据え置き、失業率の見通しを改善方向に修正したものの、15年の経済成長率やインフレ率の見通しを引き下げました。また、政策金利の見通しについては、15年末で1.0%以上が適切と考えるFOMCメンバーの数が昨年12月の9人から4人に減り、利上げの間隔・幅が従来想定より緩やかになるとの見方の拡がりが示唆されました。イエレン議長が2月の議会証言で、「毎回のFOMC毎に利上げを検討する方向で準備している」と述べたことも踏まえると、利上げが開始された後、毎会合、同じペースで追加利上げが必ず行なわれる訳ではないと考えられます。なお、前回の米金融引き締め局面で利上げが始まった2004年6月前後の状況を振り返ると、新興国通貨が利上げ開始前に揃って売られたものの、利上げ開始後は反発し、追加利上げの局面では通貨毎にマチマチの動きとなっています。今年見込まれている米利上げは、実質ゼロ金利という異例の超低金利からの金利正常化となるだけに、既に米ドル全面高の展開となるなど、市場の警戒感は強くなりがちです。市場では利上げ開始を事前に織り込む動きが進んでいるとみられるものの、前述のとおり、現時点では利上げ開始および追加利上げは慎重に進められるとみられます。このため、実際に利上げが開始された後には、米ドル全面高の反動が起きることも考えられます。そして、その後は、国によって大きく異なるファンダメンタルズの状況や金利水準などが、新興各国の通貨に反映されると見込まれます。(※上記は過去のものであり、将来を約束するものではありません。)(2015年3月19日 日興アセットマネジメント作成)●日興アセットマネジメントが提供する、マーケットの旬な話題が楽に読める「楽読」からの転載です。→「楽読」※1 当資料は、日興アセットマネジメントが市況等についてお伝えすることを目的として作成したものであり、特定ファンドの勧誘資料ではありません。また、弊社ファンドの運用に何等影響を与えるものではありません。なお、掲載されている見解は当資料作成時点のものであり、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。※2 投資信託は、値動きのある資産(外貨建資産には為替変動リスクもあります。)を投資対象としているため、基準価額は変動します。したがって、元金を割り込むことがあります。投資信託の申込み・保有・換金時には、費用をご負担いただく場合があります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
2015年03月19日これは私自身が気をつけていることでもあるが、私が係るPRや宣伝の業界に限らず、特定の業界に長く携わっていると、自分たちの業界ではごく当たり前だとされている習慣や常識が一般的にもよく知られているものだと誤解している時がある。○慣習の良い面と悪い面PR担当者にとっては、ごく日常的に行われるプレスリリースや記者会見について例をあげるとする。これまでの経験上、だいたいどのくらいのニュース性があれば、だいたいどのような媒体が記者会見に集まり、だいたいどのくらいのメディア露出がなされるか、おおよその想定がつく。当日から逆算して何日くらい前に準備を始め、どのくらいの規模の会場を押さえ、どういった媒体に一斉に声をかけ、どういった場合には個別に連絡をするべきか……等々、良くも悪くも事前に想像ができてしまう。この自分なりの「常識」「習慣」の延長上で物事を考えてしまう。例えば、今回は少しニュース性が弱いから早めにメディアに声をかけなければならないと考えたり、当日の「絵作り」の工夫をしないと地味な話題として他の話題性のあるニュースに埋もれてしまうと懸念したり……と先回りをして考えるクセがついている。もっとも、こうした既存の常識や慣習についての知見を持つことには、良い面と悪い面の両面がある。良い面を挙げるならば、こうしたことを知っていればこそ、事前に様々な準備や工夫をすることができる。準備や工夫をしなければ、結果としてうまくことが進まなかったであろうことも多い。一方、悪い面を挙げるとすると、よほど自分が強く意識しない限りは「常識破り」のことは思いつかなくなる。業界の慣習や常識に従うことの方が、破ることよりも基本は「楽」だ。慣習や常識というものは知らない時にこそ平気で破れる。知ってしまっているとほど、破るためにはエネルギーと覚悟が必要になる。一例を挙げる。PRの世界ではごくごく一般的な常識として企業ネタの記者会見やプレスリリースは週末は行わない慣習がある。その理由は必ずしも一つではない。絶対にダメというものでもない。従って一概に「常識」「慣習」とは言いきれないが、現にこうした傾向は強い。恐らく週末は掲載・放送されるメディアのニュース枠が少ないこと、土日は記者といえどもお休みをとるのであまり稼働してくれないことなどが理由としては考えられる。ところが、こうしたPR関係者の中では「常識」とされていることも、いったん業界を離れた視点で考えてみると、本当にこれが「常識」「慣習」なのだろうか? と思うことも多くある。緊急の場合や、あえて「常識破り」なことを仕掛けようと思えば、決してやってやれないことはない。ただし「常識破り」は「常識破り」である。必ずしもうまくいくとは限らない。このあたりの見極めが非常に難しい。人間の心などというのは実に弱いものだ。誰だってもしも失敗したら……という時のことも考える。仮に「常識」に従って何かを行った結果失敗してしまった時と、「常識破り」のことをあえてした結果、失敗した時と、どちらがより痛手が少ないかなどと考えてしまう小っぽけな心の自分もいたりする。もちろんこうした、気持ちもわからなくはない。あえて奇をてらって「常識破り」のことをする意味もない。どこまで自分が納得して、確信犯的に「常識破り」のことを行い成功させることができるか。結局のところはこの点に尽きる。逆にいえば、「常識」や「慣習」というものも、それはそれでナメられたものではない。それなりの根拠や経験値があったりする。何でもかんでも「常識破り」を狙うというのも「イヤミ」なものである。とことん自分自身で納得がいかない限り、とりあえずは「普通通り」にやってみるというのも決して悪くはない。<著者プロフィール<片岡英彦1970年9月6日東京生まれ神奈川育ち。京都大学卒業後、日本テレビ入社。報道記者、宣伝プロデューサーを経て、2001年アップルコンピュータ株式会社のコミュニケーションマネージャーに。後に、MTVジャパン広報部長、日本マクドナルドマーケティングPR部長、株式会社ミクシィのエグゼクティブプロデューサーを経て、2011年「片岡英彦事務所」を設立。(現 株式会社東京片岡英彦事務所 代表取締役)主に企業の戦略PR、マーケティング支援の他「日本を明るくする」プロジェクトに参加。2011年から国際NGO「世界の医療団」の広報責任者を務める。2013年、一般社団法人日本アドボカシー協会を設立代表理事就任。
2015年03月19日リコーインダストリアルソリューションズは3月19日、米国でのIndustrial Internet Consortiumの設立やドイツのIndsutry 4.0戦略の推進などを踏まえ、産業用ロボットのロボットビジョン向けに産業用ステレオカメラ「RICOH SV-M-S1」を提供すると発表した。製造業分野でのピッキングや部品の嵌合作業、物流業の荷物の積み下ろし業務などは、その複雑な動きから自動化が遅れている。その一方で、少子高齢化に伴う労働人口の減少が問題となると考えられており、その対応としてロボットの活用に期待が集まっている。同製品はデジタルカメラで培ってきたステレオカメラ技術を応用することで、画像処理と視差演算処理をすべてカメラ内に最適な形でハードウェア化したことで、30fpsの連続高速3次元測定が可能。しかも認識まで1秒程度で実現できるという。また、独自のキャリブレーションシステムの採用による1m測定時に±1mmの高精度を実現。出荷状態でカメラキャリブレーションが完了しているため、面倒な初期調整がいらず、簡単に設置することが可能だ。測定視野は500mm×400mm、ワーキングディスタンス800mm~1200mmを確保しており、さまざまなニーズに対応することができる。さらに、オプションとして専用の高輝度LED照明「RICOH SL-M-LE」も用意。2W以上の明るさを実現しつつ、2万時間以上の長寿命も実現。カメラとは別の筐体なので、用途に応じて最適な配置を行うことが可能となっている(電源部と発光部をつなぐ接続ケーブルは1m/3m/5mを用意)。いずれの製品も日本・米国・欧州・中国・韓国などの地域のロボットメーカーならびにシステムインテグレータをターゲットに販売を行っていく計画で、国内での販売はステレオカメラが3月25日、LED照明が6月下旬をそれぞれ予定しており、初年度300台の販売を目指すとしている。価格はカメラと照明のセットで、基本構成で150万円ほどの見通しだが、案件などにより変化するため、興味を持った方は、まずは問い合わせをしてもらいたいと同社では説明している。なお同社では、ロボットと組み合わせて開発を行うためのSDKの提供も行うほか、今後、ワークサイズや機能の拡張などを行い、ラインアップの拡充を図っていきたいとしている。
2015年03月19日○光るグッズと共に走るエレクトリックラン「走るイベント」というとマラソン大会のような"競技"のイメージがあるが、趣向を凝らした「ファンランイベント」が2014年あたりから日本でも紹介されている。「エレクトリックラン」もその1つ。参加者が光るグッズを身に付けて、光と音で彩られたコース(今回は約4km)を楽しみながら進むものだ。2012年にアメリカで発祥し、日本でも2014年に稲毛海岸と大阪で実施されており、今回は3回目ということになる。「アクティブに活動する人をITの力でサポートしていく」を掲げるレノボは、近年デジタル製品を活用する若者のための各種のイベント協賛を行っている。2014年はスノーボード大会や海の家へ協賛を行っていたが、今回はまずエレクトリックランをサポートしたという訳だ。その「Lenovo Presents ELECTRIC RUN MAKUHARI 2015」が3月14と15日に千葉県の幕張海浜公園で行われた。○レノボ・ジャパンを代表して松本達彦氏が走る! 荒井愛花さんと南明奈も走る!取材はレノボのスペシャルステージがある15日に行ったが、14日にはレノボのオフィシャルレポーターとしてモデルの荒井愛花さんが走ったそうだ。15日のオープニングステージでは、まずレノボ・ジャパンの松本達彦氏が登場。レノボ・ジャパンは若い会社であり、さらに「アクティブに活動する人をITの力でサポートしていく」という理念を紹介。レノボの成長のためにも若い力が必要だと述べ、レノボのYOGAシリーズ(YOGA 3 Pro/YOGA Tablet 2)製品と今回のイベントのレノボブースを紹介し、「現在皆様の力添えでPCとTabletで世界第一位の会社となっているが、若い力でさらに成長していきたい」と抱負を語った。続いて、にゲストとしてタレントの南明奈さんが登場。MCが髪型について触れたところ「こういうイベントなのでカラーゴムを付けてカラフルにしてみました」とアピール。自らのスポーツ体験に関しては「私の場合、あまりないけれども、いろんな人のイベントレポートとか見ていて楽しそうだなぁと思っていました」という。「エレクトリックラン」への意気込みについて聞かれると、「普段レーシングカートとかガチでタイムを争うことが多いのですが、今回はタイムとか出ないので楽しく走りたいと思います」とのこと。これに対して、松本氏も「自分も普段からマラソンとかやっているけど、今日はタイムを気にせず南さんと一緒に走れるので楽しんで行きたいと思ってます」とした。レノボのPC・タブレットに関して南さんは「普段はスマホしか使ってないけど、タブレットとか興味はあって、イベント前に見せてもらったんですが持ちやすい。いろんなモードがあって、どこでも使えそう」とコメントしていた。○レノボブースではYOGA MOJIに加えてブラックライトで光るタトゥシール作成もレノボブースではYOGA Tablet 2の発表会以来、たびたび登場する「YOGA MOJI STUDIO」とYOGA Table 2/YOGA 3 Proのタッチアンドトライ、そしてタトゥシールの作成ブースが用意されていた。タトゥシールはブラックライトで光るシールを3種類のテンプレートから選び、さらに8文字まで文字を入力することで、そのデザインのシールが貰える。これを自分で加工して張り付ければ、エレクトリックランをさらに楽しむことが出来るというもの。開場するとすぐに行列が長く続き、エレクトリックラン開始時には配布終了になるほどの人気を見せていた。また、入場者にレノボとIntelのロゴ入りのルミカライトを配布していた。○イベントは仲間と楽しんで多くの参加者は仲間と一緒に参加しており、ゴール地点に人が増えだしたはスタートから40分過ぎほどからで、みんなで一緒に周りの仕掛けを楽しんでいたようだった。主催者からの資料によればコースの中に6か所ほど光と音の仕掛けのゾーンが用意されている。イベント前にコースを軽く見た感じでは、十分なライトがセットされていたので夜ならば幻想的な雰囲気を楽しめただろう。完走パーティ前に会場を後にしたが、エレクトリックランのスタート時間を過ぎても来場者が会場に向かっていたので、後ろのパーティ目当てで参加する人もいたのだろう。
2015年03月19日2011年の初演以来上演を重ねてきた「本格文學朗読劇 極上文學」シリーズの第8弾『草迷宮』が3月18日、初日を迎えた。前日にはフォトセッションに全キャストが集合。場当たりも念入りに行われた。極上文學『草迷宮』チケット情報“ワンランク上”にこだわり続けてきた同シリーズ。メインキャストの“読み師”、世界観を表現する“具現師”に加え、生演奏で彩りを添える“奏で師”からなる構成で、ビジュアル・生演奏・動いて魅せるスタイルが注目と人気を集めている。日替わりで出演キャストの組み合わせが異なるマルチキャスティング制もおなじみとなり、2度・3度と劇場を訪れる観客も多い。第8弾の今回は、寺山修司の映画化でも知られる、泉鏡花の『草迷宮』が原作。主人公の明(あきら)役は、つかこうへい作品への出演でも注目を浴びた桑野晃輔と、近年人気急上昇中の荒牧慶彦が日替りで出演(荒牧は菖蒲(あやめ)役も演じる)。その他にも若手から実力派までが集い、鏡花が生んだ“迷宮世界”を舞台上で立体的に表現する。上演は3月24日(火)まで東京・新宿の紀伊國屋ホール、4月10日(金)から12日(日)まで大阪・梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティにて。
2015年03月19日アデランスはこのほど、「薄毛タイプに関する意識調査」の結果を発表した。同調査は2月24日~25日、全国の30~70代の薄毛に悩む男性1,000名を対象に、インターネット上で実施したもの。まず、自身の薄毛タイプについて尋ねたところ、前頭部のヘアラインが上がっていき、おでこが広がっていく「M型」の薄毛タイプに当てはまる人が最も多く、42.4%を占めた。また、若年層ほどその割合が多い傾向となっている。一方、頭頂部の薄毛が進行する「O型」の薄毛タイプと認識している人は23.8%で、主に40~70代に多い傾向が見られた。また、M型とO型が融合した薄毛タイプと認識している人は27.3%と、O型の薄毛タイプと認識する人よりも多い結果となった。次に「現在取り組んでいる薄毛対策」について聞くと、30代男性では「何もしていない」(27.2%)と回答した人を除く72.8%が、日頃から薄毛の改善に取り組んでいることが判明した。また同年代では、その実践方法として「スカルプケア商品(シャンプー・コンディショナー)の使用」が45.2%と高い支持を集めている。一方、「育毛剤 / 発毛剤」の使用率は全ての年代において3割を上回り、薄毛を解消するためのアイテムとして最も広く用いられていることが分かった。そこで、「薄毛の精神的ストレスの度合い」を1~10の値(10を最大とする)で尋ねたところ、若い年代ほどその度合いが高いことが分かった。また、薄毛で一番ストレスに感じていることとしては、「恰好が良くない」(25.7%)が最多。次いで「薄毛部分に人の視線を感じる」(16.4%)、「好きな髪形が楽しめない」(15.7%)があがっている。続いて、「普段の生活において、薄毛になってから変わったこと」についての質問では、「帽子をかぶるようになった」が93件で最多となった。2位以下には、「他人の視線を気にするようになった」(61件)、「他人の頭皮や髪型を見るようになった」(57件)が続いている。また、少数意見として「プールや海で泳がなくなった」(8件)、「鏡を見なくなった」(4件)という回答も見られた。最後に、薄毛で悩んでいてウィッグの使用に興味がある男性に対し「ウィッグの着用タイミング」について尋ねた。その結果、「タイミングに関係なく、必要となった時にすぐ使用したい」と回答した人が最多で57.1%にのぼった。一方、30代の22.2%、40代の28.6%は「転職」、50代の23.9%、60~70代の14.6%は「定年」をあげている。このことから、新生活や環境の変化をウィッグ着用のタイミングとして考える人もいることがわかった。
2015年03月19日日本銀行は18日、2014年10~12月期の資金循環統計(速報)を発表した。それによると、2014年12月末時点の家計が保有する金融資産の残高は前年同月末比3.0%増の1,694兆円となり、過去最高を更新した。家計の金融資産残高の内訳を見ると、「投資信託」が同17.1%増の92兆円、「現金・預金」が同1.9%増の890兆円と、ともに過去最高を記録。このほか、「保険・年金準備金」が同1.8%増の447兆円、「株式・出資金」が同3.9%増の162兆円などとなった。企業の金融資産残高も、同7.7%増の1,019兆円と過去最高を更新。内訳は、「株式・出資金」が同12.4%増の276兆円、「現金・預金」が同4.3%増の231兆円、「企業間・貿易信用」が同8.6%増の227兆円などとなった。日本国債(「国庫短期証券」と「国債・財融債」の合計)の発行残高は、同3.6%増の1,023兆円と過去最大。保有者の内訳は、日本銀行が同39.5%増の256兆円で、全体の25.0%を占めて最大の保有者となった。海外投資家は同14.1%増の95兆円に増加し、構成比は9.3%だった。一方、ゆうちょ銀行などを含む中小企業金融機関等は同11.4%減の144兆円で、構成比は14.1%、国内銀行は同9.6%減の122兆円で、構成比は11.9%となった。
2015年03月19日ボーイングは3月18日、TUIグループとアメリカ航空宇宙局(NASA)が協力した、757を用いた数カ月におよぶecoDemonstratorプログラムの始動を発表した。ecoDemonstrator 757の飛行試験は、騒音や炭素排出量を削減する新技術を評価し、商業飛行の効率化を目指して実施する。飛行試験には空気力学の観点から効率化を狙うテストプログラムが組まれており、燃費の向上とともに炭素排出量削減につなげることができるという。具体的には、左翼では自然層流の環境に対する影響を低減させ、右翼では衝突した虫を除去するコーティングを施す。そして垂直尾翼では、空気の流れを改善させることで燃費効率を上げる実験を行う。この実験の結果によって、将来的には垂直尾翼の小型化も可能になるという。なお、ボーイングは2015年後半にも追加のテスト項目を発表するという。
2015年03月19日20~50代の男女1000人を対象に行った調査で、9割を超える人が“シャンプー”選びで重視するのは「地肌への優しさ」を挙げるなど、シャンプー選びに対する意識と実態がこのほど明らかになった。オリコンが2月12日~17日にかけて実施した「シャンプー選びについての意識・実態調査」によると、全体の過半数を超える53.9%が「シャンプーはブランド・商品が多くて選ぶのに困る」と回答。さらに、59.3%が「シャンプー選びで失敗したと思ったことがある」と答え、特に女性では72%が「あてはまる」「ややあてはまる」と答えて、その傾向が強いことがわかった。また、全体の57.4%が「シャンプー選びにこだわりを持つ」と回答する中、重視する要素として最も高い割合を示したのが「地肌への優しさ」で93%。以下、「洗っているときの髪への優しさ」(89.1%)、 「洗髪後の髪の手触り」(84.4%)、「洗髪中に髪がきしまない」(83.7%)、「洗髪中の泡立ちの良さ」(83.1%)と続き、補修効果や香りといったプラスアルファの機能もより、基本的な機能を重視する人が多かった。一方、オリコンが12月15日から22日に 全国20~50代の男女2万人を対象に、 2014年度注目の男女別上位10のシャンプーブランドについて行った「全国2万人によるシャンプーブランド利用者調査」 において、ユニリーバの「クリア」が「洗っているときの地肌への優しさ」で男女ともに1位を獲得。「洗っているときの髪への優しさ」「洗髪後の髪の手触り」では、男性は「TSUBAKI」(資生堂)、女性は「クリア」がともにトップとなり、「洗髪中に髪がきしまない」では男性「ウル・オス」(大塚製薬)、女性「ラックス」(ユニリーバ)、「洗髪中の泡立ちの良さ」では男性「TSUBAKI」、女性「クリア」がそれぞれ最も高い評価となった。なお。調査対象となったブランドは、他に男性が「パンテーン」(P&G)、「スカルプ D」(アンファー)、「メリット」(花王)、「サクセス」(花王)、「レヴール」(ジャパンゲートウェイ)、「ラックス」、「デ・オウ」(ロート製薬)、女性が「パンテーン」、「レヴール」、「セグレタ」(花王)、「ジュレーム」(コーセー)、「いち髪」(クラシエ)、「ディアボーテ HIMAWARI」(クラシエ)、「エッセンシャル」(花王)。調査は、それぞれのブランドの商品について各項目に対して“とても満足である”を10点、“まったく満足ではない”を1点として10点満点で評価し、平均点を10ポイント満点で換算している。
2015年03月19日パイ インターナショナルは24日、写真集「世界の美しい館」を刊行する。○芸術作品のような美しい住まい同書は、世界各国の城・宮殿・別荘などをまとめた写真集。古今東西の王侯貴族たちが暮らした城・宮殿・別荘などを、内部を中心に美しい写真で紹介する。細部にいたるまで、きらびやかな装飾を施した壁・天井・シャンデリア・椅子・ベッドなどハイソサエティな空間が紹介され、ときの権力者たちが趣向を凝らした、きらびやかで荘厳な情景を観賞できる。判型は150mm×150mm、ソフトカバー、フルカラー192ページ。価格は1,800円(税別)。
2015年03月19日TSUKUMOブランドでPCおよびPC周辺機器を販売する、ヤマダ電機グループのProject Whiteは19日、同社ゲーミングPC「G-GEAR」シリーズより、エレクトロニック・アーツが同日日本国内で発売したFPS「Battlefield Hardline」推奨のNVIDIA GeForce GTX 960を搭載したゲーミングPCを発表した。即日販売を開始し、標準構成時の価格は税別114,800円から。主な仕様は、Intel Core i7-4790 (3.6GHz)、チップセットがIntel H97 Express(GIGABYTE製マザーボード)、メモリがDDR3-1600 8GB、ストレージが1TB SATA3 HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 960 2GB、電源が500W 80PLUS BRONZE、OSがWindows 8.1 64bitまたは、Windows 7 Home Premium 64bit。
2015年03月19日ポメラート(Pomellato)は2月末のミラノファッションウィーク中に発表した新リングコレクション「ミラノ(MILANO)」を4月10日発売する。67年の創業以来、ブランドが拠点としてきたミラノのエスプリが表現された同コレクション。グルメ、ウェイヴ、トルションといったモチーフにインスパイアされており、伝統的金細工のクラシックなテーマが現代的に解釈されている。ローズゴールドやホワイトゴールド、ダイヤモンドなどがあしらわれたリングは、テクスチャーやカラーの異なるアイテムを自由にミックスして重ねづけするのも面白い。
2015年03月19日MARSHALは19日、7cmの冷却ファンを搭載するSATA HDDケース「MAL-5035SBKU3」を発表した。3月下旬より発売する。価格はオープン。7cmの冷却ファンを内蔵するSATA HDDケース。アルミ製の本体とあわせて内部温度の上昇を抑制する。ファンの動作用にスイッチも搭載するので、気温が低い時などはファンを止めて静音性を高めることもできる。HDDは、きょう体に備えられたPUSHボタンを押して蓋を開け組み込む。容量は8TBまで対応するほか、東芝製液晶TV「レグザ」などでも使用可能。PCとの電源連動機能も搭載し、PCの電源オフと連動して約10分で電源が切れる。またアクセスがない場合も約10分でECOモードに切り替わり消費電力を削減する。インタフェースはUSB 3.0。本体サイズはW213×D130×H44mm、重量は約340g。対応OSはWindows Vista / 7 / 8 / 8.1、Mac OS X 10.5以降。
2015年03月19日ドスパラは18日、柔らかさとしなやかさが特長の「Lightningソフトケーブル(DN-10062)」を、同社直営の「上海問屋」にて販売開始した。色は白と黒の2色。価格は税込599円。ケーブルは柔軟性のあるシリコン素材、かつフラットな形状になっている。そのため、ケーブルを巻いたり、ねじったりしても余計なクセが付きづらく、断線にも強い。コネクタ部分にはアルミを使用し、メタリックな質感が映える仕上がりだ。iOS 8.13まで対応済みだが、本製品はApple Lightningケーブルの互換品であるため、将来のOSアップデートで使用不可になる可能性があるという。ケーブル長は約1m。
2015年03月19日4月17日、「女ゴコロ×SNS大研究」と題し、SNSからのEC購買や企業ブランディングを活性化したい企業向けに、女性の消費心理にフォーカスして課題を紐解く無料セミナーが東京都千代田区で開催される。主催は株式会社システムインテグレータ。参加費用は無料で、事前申し込み制。ECサイト構築ソフトやWeb-ERP、設計・開発支援ツール群など、広くパッケージソフトを手掛ける株式会社システムインテグレータが主催する無料セミナー。デバイス多様化につれ、顧客接点(チャネル)も増えている中で、企業はSNSにおけるコミュニティとブランディングがますます重要となっており、いかにSNSからECへ誘導し、購買につながるかが今課題となっている企業が増えている。そこで今回のセミナーでは、女性の消費心理とSNS活用にフォーカスして、それぞれの領域の専門家である女ゴコロマーケティング研究所の木田理恵氏と、ソーシャルメディア研究所の熊坂仁美氏がゲスト講演者として登壇する。あわせて、ECのオムニチャネル化のソリューションについて、システムインテグレータの担当者が直接紹介する。さらにセミナーでは、ELLE SHOP(ハースト婦人画報社)のマーケティングマネージャー 荒井利佳氏も招き、木田氏と熊坂氏との女性3人の特別対談セッションも実施する。オムニチャネルソリューションのユーザ企業として、現場の悩みや裏話などをディスカッションする予定だ。セミナーの開催概要は以下のとおり。主催 株式会社システムインテグレータ費用 無料会場 東京駅大手町カンファレンスセンター(旧:大手町CC) ホール22A定員 120名日時 2015年4月17日(金) 14:00~16:45(受付開始13:30~)特別ゲスト (株)女ゴコロマーケティング研究所 所長 木田理恵氏、(株)ソーシャルメディア研究所 代表取締役 熊坂仁美氏対象 オムニチャネル・O2O推進担当者、経営企画/戦略担当者、EC事業者申し込み、プログラム詳細はこちら⇒
2015年03月19日前回はSDNにおけるL4-7ネットワークサービスの位置づけと役割について簡単に紹介した。 L4-7ネットワークサービスを、その他のインフラサービス(L2-3ネットワーク、サーバ、ストレージなど)と連携させて自動化させる必要がある。これを実現するために、F5ネットワークスが提供しているのが「BIG-IQ」という製品だ。BIG-IQはL4-7ネットワークサービスの集中的管理およびコントロールを担っている。また、L4-7ネットワークサービスとオーケストレータ、あるいはL2-3サービスなど周辺のシステムと連動するためのインターフェイスの役割も担っており、自動化を実現するための中心的な存在だ。BIG-IQと上位のオーケストレータとのインタフェースを「North Bound」、下位のADC(Application Delivery Controller)製品とのインタフェースを「South Bound」、L2-3レイヤとのインタフェースを「West Bound」、そして外部クラウドとのインタフェースを「East Bound」と、東西南北の方角になぞらえて表現される。今回はこれらのうち、北と南にあたるNorth BoundとSouth Boundの概要について紹介する。自動化の仕組みをぜひ理解いただきたい。○オーケストレータとの間を取り持つ「North Bound」インタフェースアプリケーションサービスにとって、単にネットワークをつなぐためのL2-3ネットワークサービスだけでは事足りない。アプリケーションの特性や要件に応じて、可用性やセキュリティを実現するロードバランシングやSSLの暗号化といったL4-7ネットワークサービスも合わせて実装する必要がある。これを行うには、ADCに対して適切な設定が必要になるが、これを管理者が個別に手動で行うようでは、手間や時間がかかって自動化のボトルネックとなってしまう。そこで、オーケストレータにアプリケーションが必要とする要件をインプットしただけで、バックグラウンドでADCに対する適切な設定が自動で行われ、必要な可用性やセキュリティのサービスが立ち上がる仕組みが必要となる。この要件のインプットを受け入れ、ADCの設定として解釈するための仕組みが、オーケストレータとBIG-IQの連携だ。管理者はまず、クラウドオーケストレータのGUIから、ロードバランスアルゴリズムやロードバランス対象のサーバのIPアドレスなど最低限の項目のみを入力する。するとオーケストレータはその設定情報をパラメータとして扱い、APIを使ってBIG-IQに引き渡す。このBIG-IQとオーケストレータとの間のインタフェースの APIのことを「North Bound API」と呼んでいる。ちなみに、BIG-IQとオーケストレータとの間のNorth Bound APIをF5ネットワークスは「iControl」と呼び、REST APIとしてまとめ、その仕様はすべて公開されている。オーケストレータの開発者は、このAPIの仕様に従ってBIG-IQとの連携を開発すれば、L4-7ネットワークサービスの自動化を実現できるというわけだ。こうしたAPIはF5ネットワークス以外のADCベンダーからも公開されており、オーケストレータから自社製品を自動的に制御できるようになっている。オーケストレータからすると、ADCの具体的な設定情報などは一切意識する必要がないので、ADCの抽象度を上げてサービスとしてコントロールできる。なお、F5ネットワークスでは主要なオーケストレータ製品のベンダーとの協業を通じて、BIG-IQとの間のインタフェースモジュールの共同開発を行っている。例えばシスコシステムズ社、ヴイエムウェア社、マイクロソフト社などのオーケスレータ製品から、iControl REST APIを通じてBIG-IQとやりとりするモジュールは、F5ネットワークスが開発に直接参画して作られている。また同様に、OpenStackのネットワーク管理を担うコンポーネントであるNeutronとBIG-IQとの間の開発にもF5ネットワークスは積極的に関与している。○BIG-IQとADCとの間を結ぶ「South Bound」インタフェースこうしてオーケストレータから渡ってきたL4-7ネットワークサービスの具体的な要件は、BIG-IQに渡され、そして実際にL4-7サービスを担うADC製品であるBIG-IP固有の細かい設定へと変換された上で、BIG-IPに設定が実行される。このBIG-IQとBIG-IPとの間のインタフェースのことをSouth Bound APIと呼んでいる。このSouth Bound APIも先ほど紹介したNorth Bound APIのiControlと同様、iControl REST APIと呼ばれ、仕様が公開されている。BIG-IPに設定を実装する際には「iApps」と呼ばれる機能が利用されている。iAppsの中身とは、BIG-IPのCLIであるTMshellコマンドを含むシェルスクリプトのようなものだ。オーケストレータ、BIG-IQ、BIG-IPと渡ってきたパラメータをシェルスクリプトのパラメータとして渡し、TMShellコマンドが実行されることで、BIG-IPの設定が行われる。iAppsは実装されるアプリケーションに合わせてテンプレートを用意している。これが一般的なADC製品とはひと味違うものだ。なぜF5ネットワークスがiAppsを提供しているかというと、もともとL4-7ネットワークはL2-3ネットワークと異なり、設定の自動化が非常に難しい。L2-3サービスは基本的にネットワークをつなぐためのプロトコルであり、そこでやるべきことはどんなアプリケーションでもほぼ同じであり、標準化しやすい。したがって、個々のアプリケーションの要件を意識するケースは少ない。しかし、L4-7サービスの要件はアプリケーションごとに異なる。例えばセッション管理一つを取ってみても、アプリケーションごとに実装が異なる。アプリケーションが100本あれば100通りのBIG-IPの設定方法があり得る。そのため、一律に同じ値を自動的に適用するというわけにはいかない。そのため自動化が困難だと言える。ところが、iAppsでは「アプリケーション固有のテンプレート」という概念を取り入れることで、この制限を克服している。具体的にはアプリケーションの種別ごとにあらかじめBIG-IPの設定値を用意しておき、利用するアプリケーションに応じて対応するテンプレートを適用、設定することで自動化を実現するというものだ。一例を挙げると「iApps for VMware Horizon View」「iApps for Microsoft Exchange」といったアプリケーション種別ごとのテンプレートが相当数、用意されている。これは他社製品に見られない、BIG-IPならではの大変ユニークな機能である。こうした仕組みがなければ、アプリケーション固有のADCの設定が必要な場合、自動化がうまくいかず、管理者は個別にADCへログオンして設定を行う事態となり、ネットワーク全体の自動化の妨げとなってしまう。以上のように、BIG-IQを中心として見た場合、上位のオーケストレータとの間の「North Bound」、そして下位のBIG-IPとの間の「South Bound」を通じて、L4-7サービスの高度な自動化が実現されているのだ。残り2つのインタフェース、東西南北の「東西」に相当する「East Bound」と「West Bound」については、次回で詳しく紹介したい。
2015年03月19日パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居
非常識な人たち