ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17890/19951)
ヤマハミュージックジャパンは10日、Steinberg Media Technologiesと共同開発した、幅広い入力ソースに対応するUSBオーディオインタフェース「UR242」を発表した。3月下旬より発売する。価格はオープン。店頭予想価格は20,000円前後。24bit/192kHzに対応するUSBオーディオインタフェース。入力4系統 / 出力2系統のDSPミキサーを搭載する。マイクプリアンプ「D-Pre」を2基内蔵し、高感度マイクや大出力のライン機器などの入力ソースに対応。「TRS」と「XLR」の両方が使用できるコンボジャックを採用しており、「TRS」入力は「Hi-Z」切換えができるため、エレキギターやベースを直接接続できる。背面には、TRS入力×2、TRS出力×2、MIDI入出力を搭載。シンセサイザーなどのMIDI楽器などを使っての音楽制作環境も構築できる。リバーブ「REV-X」、チャンネルストリップ「Sweet Spot Morphing Channel Strip」、ギターアンプ「Guitar Amp Classics」の3つのDSPエフェクトを内蔵。「VST3」エフェクトも付属し、ミキシングにレコーディング時と同じ設定でエフェクト処理を行える。「ループバック機能」では、入力端子に接続されているオーディオ機器の信号とPCのオーディオ信号を内部で2チャンネルにミックスする。デジタルオーディオワークステーションソフト「Cubase AI」のダウンロード版が付属。本体サイズはW198×D159×H47mm、重量は1.3kg。対応OSはWindows 7(SP1) / 8 / 8.1、Mac OS X 10.7.5~10.10。
2015年03月12日日本ユニシスとユニアデックスは3月12日、日本ユニシスグループが提供しているクラウドサービス基盤「U-Cloud IaaS Select」の追加サービスとして、「U-Cloud 仮想デスクトップインフラオプション」を4月1日から提供開始すると発表した。日本ユニシスグループは、これまでも仮想デスクトップ環境を提供するサービスを提供してきたが、今回、サービスメニューを刷新し、仮想デスクトップソフトウェアにヴイエムウェアのVMware Horizon DaaSを採用した。同サービスは、台数に応じた仮想デスクトップ実行環境を提供する。具体的には、「クライアントOS用基盤リソース(専有環境、物理サーバ単位)」と「サーバOS用基盤リソース(共有環境、仮想デスクトップ10台分)」(提供予定)の2種類の環境を提供する。クライアントOS用基盤リソースは、ベーシックとエンタープライズの2モデルが用意されている。ベーシックは仮想デスクトップ1台あたりCPU1コア、メモリ2GBから構成される。エンタープライズは、「仮想デスクトップ1台当たりCPU1コア、メモリ2GB」または「仮想デスクトップ1台あたりCPU2コア、メモリ4GB」のいずれかの環境を選択できる。参考価格は、仮想デスクトップ台数500台構成の場合、仮想デスクトップ1台当たり月額3750円からとなっている(税別)。
2015年03月12日フランス発のフレグランスメゾン「ディプティック(diptyque)」は、新作のオードトワレ「フローラベリオ(FLORABELLIO)」(50ml/1万900円、100ml/1万3,600円)を4月18日に発売する。このオードトワレがテーマにしたのは“思い出と現実の間の境を消し去る香りの風景”。陸と海、花と果実、甘さと苦さなど、対比するものの境を曖昧にするような幻想的な香りに仕上げた。トップノートはロックサムファイアの爽快で塩辛い波しぶきをイメージした香りから始まる。それに続くのはアプリコットのようなモクセイ、リンゴの花が甘く香るフローラルノート。ラストノートではゴマの香りをアクセントにした焙煎されたコーヒーの香りが広がり、不思議と親しみを覚える香りを作り上げた。なお、ディプティック青山店、高島屋大阪店では4月11日から先行発売を予定している。
2015年03月12日アドビ システムズは、木村カエラのライブツアーで販売されるTシャツのデザインコンテスト「カエラ×Creative Cloud みんなでつくろう!MIETAツアーTシャツ」を開催している。応募期間は5月6日まで。同コンテストは、木村カエラが5月より全国展開するツアーライブ「木村カエラ ライブハウス TOUR 2015『MITAI KIKITAI UTAITAI』で展開されるライブTシャツのデザインを募集するもの。オリジナルアルバム「MIETA」を聴いて想起されたイメージを、Adobe Creative Cloudのデザインツール(無償体験版の使用も可)を用いてデザインする。応募資格はプロ、アマ、年齢不問で、学生は特に歓迎とのこと。また、グランプリ作品の制作者には、6月12日に行われる東京会場でのライブ招待チケットが進呈される(交通費は受賞者負担)。それに加え、制作したデザインのライブTシャツが東京会場(6月12日、13日/Zepp Tokyo)にて会場・数量限定で販売され、制作者本人には木村カエラのサイン入りでプレゼントされる。応募詳細については同コンテストのWebページを参照してほしい。
2015年03月12日アイ・オー・データ機器は12日、音楽CDを直接スマートフォンに取り込むためのアプリ「CDレコ」のバージョンアップを発表した。今回のバージョンアップでは、PCを使わずに家庭内のネットワークにつながっているNASへの保存に対応。取り込んだ曲はスマートフォンとNASの間での出し入れが可能になっており、スマートフォンに取り込んだ曲をNASに保存することで空き容量を確保できる。NASに保存した曲は家庭内ネットワークで共有できる。アプリはiOSとAndroidの両方で提供。すでに「CDレコ」アプリを使用している場合は、アプリを更新することで利用可能になる。アプリ対応ドライブは、「CDレコ(型番:CDRI-S24A)」、「CDレコ Wi-Fi(型番:CDRI-W24AI / CDRI-W24AIC)」。アプリ対応NASは、同社製NAS「HLS-C」シリーズ / 「HDL2-AR」シリーズ / 「HDL-AR」シリーズ / 「HVL-A」シリーズ / 「HVL-ATA」シリーズ / 「HVL-AT1.0S」 / 「HVL-AT」シリーズなど。
2015年03月12日米SASは2月25日(現地時間)、フランス国鉄(SNCF)の駅管理部門であるGares and Connexionsが、利用客のニーズに応えるための新しいプロジェクト「Project Magnolia」において、SASのアナリティクス製品を採用したと発表した。同プロジェクトでは、「SAS Visual Analytics」、「SAS Visual Statistics」、「SAS Office Analytics」が使用される。Gares and Connexionsは、乗降客の行動分析と安全性の改善を目指し、18万平方メートルの商業スペースで、売上12億ユーロ(14億米ドル)に及ぶ3,029の駅の商業開発を行う。このビッグデータを用いたプロジェクトの第一段階の目的は、駅を利用してバスやタクシー、バイクシェアリングなど他の交通手段へと乗り換える年間20億人の乗降客の流れを理解することだ。駅の改修・開発過程では、効率的かつ最適で完全な分析が求められているが、これまでは駅同士を比較する程度の分析しか行っていなかった。同プロジェクトによって、開発からプランニング、収益管理における不確実性の低減を図っていく。さらに、マーケティングや販売へのプラス効果に加えて、駅の運営やROIへの好影響が期待でき、導入3カ月で効果が表れはじめているという。SNCFは今後、多くの乗降客情報をはじめ、モバイル回線やWi-Fi接続のログ、ビデオなどの新しいデータを活用することで、サービスレベルの向上と駅のリアルタイム管理を実現させていく予定だ。
2015年03月12日最旬という言葉がふさわしい。人気コミックを映画化した『ストロボ・エッジ』に現在、破竹の活躍を見せる福士蒼汰と有村架純が顔を揃えた。同世代の2人は4度目の共演。お互いの急成長ぶりを肌で感じながら、息の合った演技で切ない恋模様に命を吹き込んだ。■ 人を好きになる…相手をまっすぐ思う強さと覚悟が必要(福士さん)原作は『アオハライド』のヒットも記憶に新しい咲坂伊緒の同名コミック。「登場人物全員が片思い」というシチュエーションで、揺れ動く恋心と青春のキラキラを描き出す。恋愛経験のない高校1年生・仁菜子(有村さん)は下校途中に、学校中の女子が憧れるイケメン同級生の蓮(福士さん)と知り合い、“生まれて初めて”の感情に胸を踊らせるが、蓮には年上の彼女がいて…。『娚(おとこ)の一生』の廣木隆一監督がメガホンをとった。福士さんは原作の大ファンで、取材などで“理想の男性”を聞かれると蓮の名前を挙げるほど。それだけに「嬉しい反面、自分にとって理想が高いキャラクターなので演じきれるか不安もあった」のだとか。蓮の魅力は「押しつけがましくない優しさ」だと言い、「改めて感じたのは、人を好きになる大切さです。切ない思いもしますけど、大切な人がいれば人生は充実するし、その上で相手をまっすぐ思う強さと覚悟が必要だなと」。そんな福士さん演じる蓮について、有村さんも「一見クールなので、気持ちを知りたいって思わせるところが魅力ですね」とホレボレ。一方、自身が演じた仁菜子は「どうしたら、こんなにピュアになれるんだろう? って(笑)。正直、自分にはない一面なので」と戸惑いも?それでも一途なヒロイン像には「共感した」と言い、「蓮くんが年上の彼女と一緒にいるシーンに“やきもち”を焼きましたし、まっすぐ誰かを思うことって悪くないなって」。■ 福士さんには、どんな演技も受け入れてくれる信頼感がある(有村さん)本作で4度目の共演を果たした2人はインタビュー中の居住まいにも、映画の世界からそのまま飛び出てきたかのような、穏やかな安心感がにじみ出る。「さっき『自分にはない一面』と言っていましたけど、僕から見ると有村さんと仁菜子は似ていると思います。具体的には、まっすぐ何かを訴えかけてくる視線。笑顔もかわいいですし、演技の距離感も測りやすかったです。今まで以上に有村さんの中にある演技への“熱さ”も感じた気がしました」(福士さん)有村さんが、福士さんに対して感じるのは「信頼感」だと言う。「雰囲気や立ち振る舞いに、他の人にはないオーラみたいなものがあると同時に、常に自然でいてくれる存在ですね。どんな演技も受け入れてくれますし」と全幅の信頼を寄せている。あえて、本作で知った“新たな発見”を聞いてみると「今日も福士さん、堂々と受け答えしてるじゃないですか。でも、意外と緊張屋さんな面もあって。それはそれで嬉しくなりますけどね」(有村さん)■ 演じづらいシーンも…でも違和感や抵抗にこそ意味があると思うんです(福士さん)本作を通して、お互いに「演技に対する熱さ」や「意外と緊張屋さん」な一面を発見した福士さんと有村さん。それでは『ストロボ・エッジ』という作品を通して、自分自身の中にどんな変化や成長を感じ取っているのか?「廣木監督からの助言もあって、改めて『演技は引き算』ということに気づくことができた。さまざまなことにチャレンジし、充実した日々を送るいまだからこそ、この言葉はずっと大切にしたいですね」(有村さん)福士さんは一番難しかった演技として「蓮が仁菜子に告白する」シーンを挙げる。「すごく演じづらかったです。普段は無口な蓮が、自分の気持ちを伝えるので。でも今回思ったのは、そんな違和感や抵抗にこそ意味があるのではないかということです。悩むことは悪いことではないし、逆に大切にすれば演技に生かすことができると気づけました。僕にとって大きな発見でした」。売れっ子俳優として多忙を極めるが「いまは多くの経験を積みたいです」と瞳を輝かせる。■ 人をもてあそんじゃうような悪女も演じてみたい(有村さん)ともに1993年生まれで、順風満帆のキャリアを歩む2人。それだけに世間が抱くイメージに対し、俳優として、ひとりの人間としてギャップを覚えることもあるのではないだろうか。率直に疑問をぶつけると「そう感じることは、確かにある」と口を揃えるが、「やはり、俳優は求められたことに、いかに応えるかが重要だと思うので」(福士さん)、「目の前の作品に全力で向き合うことにこそ、意味があると思う」(有村さん)と真摯な姿勢を忘れない。それでは今後挑戦したい役柄は?福士さんが「自分で言うのも恥ずかしいですが、いままでは『元気』『明るい』『さわやか』というイメージを持たれることが多いのですが、だからこそ真逆の悪役にすごく興味があります。楽しそうだなって」と悪役願望を明かすと、有村さんも「人をもてあそんじゃうような悪女も演じてみたいですね」といたずらっぽい笑顔を浮かべた。いつか2人が悪党役で共演する映画が見られる日が来るかもしれない。可能性は無限だ。(photo / text:Ryo Uchida)■関連作品:ストロボ・エッジ 2015年3月14日より全国東宝系にて公開(C) 2015映画「ストロボ・エッジ」製作委員会 (C) 咲坂伊緒/集英社
2015年03月12日Schneider Electricは3月5日、サグラダ・ファミリアで初となるカスタマイズ式の可搬型データセンターを竣工したと発表した。スペイン・バルセロナの教会 サグラダ・ファミリアは、年間約320万人にものぼる観光客の管理とセキュリティ維持のために、これまでの小規模サーバールームを、より強固なデータセンターへとアップグレードする必要があった。しかし、サグラダ・ファミリアは、現在も建設途中であり、経時的に移動する建設区域にはデータセンターを設置することができないという問題を抱えていた。そこで同社は、必要なときに容易に移設することができ、また観光客や建設の邪魔にならないよう設置スペースを最小限としたカスタマイズ型のデータセンターを設計・製造。同データセンターは、ラックおよびUPS、配電機器、空調機器、マネジメントアプリケーションがプリインストールされたものをモジュールとし、すぐに設置できる状態で納入された。移動式のデータセンターモジュールやインフラ機器を運用するため、電気的・機械的な切り離しも容易にできるようになっている。同データセンターが施行されたことで、今後サグラダ・ファミリアは、周辺に250個以上の監視カメラを設置し、デジタルチケットや認証、入場ゲートなどの新しいシステムに対応していく予定だ。
2015年03月12日日本ネットワークインフォメーションセンター(Japan Network Information Center -JPNIC)は3月11日、「新たに四つのgTLDがルートゾーンに追加 - JPNIC」において、新しい汎用トップレベルドメイン(gTLD; generic top-level domain) 4個がルートゾーンに追加されたと伝えた。追加された汎用トップレベルドメインは次のとおり。.CHLOE.XIN.PICTET.ABBOTT3月9日時点で、新しくルートゾーンに追加された汎用トップレベルドメインの合計数は計536個になったと説明がある。新しい汎用トップレベルドメインはアルファベットのほか日本語、アラビア文字、簡体中国文字、キリル文字などがある。日本語で提供されている汎用トップレベルドメインは「.みんな」および「.グーグル」の2つ。日本の都市名としては「.TOKYO」「.NAGOYA」「.OSAKA」「.OKINAWA」「.RYUKU」「.YOKOHAMA」「.KYOTO」が追加されている。新しく追加された汎用トップレベルドメインは「Delegated Strings - ICANN New gTLDs」にて確認できる。
2015年03月12日●4チップで最大12OAまで出力が可能なデジタルDC-DCコンバータ米Alteraは米国時間の3月11日、単体で30A、4チップで最大120Aまでの出力が可能なデジタル制御DC-DCコンバータである「EM1130」を発表した。このEM1130に関する説明会が都内で開催されたので、その内容をお届けしたい(Photo01)。まずは簡単に背景を紹介。Alteraは2013年5月に、電源ICなどを手がけていたアナログ半導体ベンダーのEnpirionを買収、同社の製品ラインアップを自社製品に取り込んだ。その後、同社は自社のFPGA向けの電源ソリューションを拡充しており、今回発表されたEM1130はその最新のもの、ということになる。基本、Enpirionは同社のすべてのFPGAに対するソリューションとなっており(Photo02)、これに向けてさまざまな製品がすでにリリースされている。さて、今回のEM1130はハイエンドのPowerSoCに属する製品で、Arria 10やStratix 10に向けたDC-DCコンバータである(Photo03)。Photo03にもあるように、EM1130自身は非常に小さいパッケージに納められており、実装面積の削減に効果的である(Photo04~06)。さて、ではなぜArria/Stratix向けに新製品を出したのか? という理由がこちらである(Photo07)。これらのFPGAを使って、例えばLTEの基地局とかバックボーン向けのアプリケーションを作成するといったケースでは、多数のLEを利用したりInterLakenの様な高速リンクを多数接続したりといった事が考えられる。当然これは膨大な消費電力にそのまま直結するから、これを安定供給できるようにするための電源回路をシステムデザイナーは用意しなければならない。この問題に対するAlteraの回答がEM1130というわけだ。そのEM1130であるが、構造はこんな具合だ(Photo08)。個別の特徴は後述するとして、4.5V~14.5Vの入力電源に対して0.7V~5Vの範囲で、0.5%未満の精度と10mVp-p未満のリップルを保ち、90%近い効率を実現するという、かなり効率の良い製品となっている。まずEfficiecyであるが、もちろん電圧や出力電流値、スイッチング速度によって効率に多少の差はあるものの、競合製品と比較して3~6%の効率改善が可能としている(Photo09)。例えば30A出力のケースでは出力電圧が1Vとすると30Wほどになるが、ここで3~6%というのは1~2Wの節約になる訳で、必要とされるFPGAの数が多いデータセンターなどではトータルすると数百~数千Wの節約に繋がり、これは運用コストの削減にもなるとする。ちなみにスイッチング速度は、システムの負荷変動状況を見ながら、変動が少ない場合にはスイッチング速度を下げて安定した供給を行い、逆に変動が多い場合はスイッチング速度を上げて応答性を上げるといったAdaptive Compensationの機能も搭載されているという。またこの機能を利用することで、例えば外部に接続したコンデンサが劣化してきた場合でも、その特性をある程度まで補償することが可能になるそうだ。その実装面積の話がこちら(Photo10)。EM1130では必要となる周辺回路をすべて内部に統合しているため、必要となる周辺部品を最小限に抑えられる。このため、同じボード面積であれば、より多くの機能を搭載できるようになると説明した。●電圧変更機能により、システムトータルでの電力消費量の低減を実現そのEM1130であるが、動作パラメータなどをPMBusなどを経由して外部から制御できるようになっている。このためのGUIも用意されており、これを使ってテストとか動作パラメータの設定、あるいは後述する複数のEM1130の協調動作の設定なども可能とされる。EM1130そのものは8つのプリセットを保持可能で、このプリセット値をGUI経由で設定/変更できる仕組みだ。次が電圧変動周り(Photo12)であるが、昨今のハイエンドFPGAは動作周波数・消費電力共に汎用プロセッサ並みになってきており、これに伴い電源品質も高いものが求められている。EM1130はこうした目的に十分見合う品質を提供できる、としており副次的な効用として、電源応答の速度が高速なので、チップ周辺に必要となるパスコンの数や容量を減らすことも可能となり、実装面積とBOMの両方も削減できるとしている。また先にちょっと触れたが、EM1130自身を組み合わせて最大120Aまでの出力が可能となっている(Photo13)。この場合、EM1130そのものは全部独立して動作する(どれか1つのEM1130の中のコントローラが、他の3つのEM1130を制御するわけではない)が、Current Share Busを経由して協調動作を行うことになるという話であった。またこの際に、どう協調動作するか(Single Phaseで動作するのか、Multi-Phaseで動作するのか。あるいはMulti-Phaseだとどんな形になるのか)といったパラメータは、Photo11で出てきたGUIで設定できるとの事だった。またちょっと目新しいのが、SmartVIDによる電圧変更である(Photo14)。FPGAもいわゆる半導体だから、定格電圧そのものは決まっているが、実際の動作電圧は定格電圧の範囲の中である程度変化する。定格ぎりぎりで動くものもあれば、ずっと低い電圧で動作するものもあるわけで、この「実際の電圧」にあわせて電圧を変化させられる機能である。最大で40%程度の電力削減が可能というのは、消費電力が電圧の2乗で効いてくる事を考えればそれほど不思議ではない。ただ残念ながらこのSmartVIDは、FPGAの起動時に一度設定されるだけで、動作状況に応じて動的に電圧を変化させる機能は持っていない。これはEM1130が対応しているPMBus 1.2にそもそもそうした機能が無いからで、動的な電圧変化に対応したPMBus 1.3準拠になったらそうした機能が入ることになると思うが、それは次世代の製品で、という話であった。今のところ(Arria 10の内部のCortex-Aプロセッサとかはともかく)FPGA Fabricそのものはダイナミックに電圧を変化させる機能を持っていないから、そこまでの機能は不要という事なのだろう。ただいずれはFPGAもPower GatingやClock Gatingを本格的に使うことになるだろうし、動作周波数もダイナミックに変わる事が予想されるから、その世代では動的な電圧変化に対応するようになると思われる。ここまではEM1130はFPGA向けと説明してきており、実際Primary TargetはAlteraのFPGAなのだが、実際にはそれ以外の用途向けにも提供をしているとか。実際に、FPGA以外のデバイス向けに利用されている顧客もあるそうで(Photo15)、こうした用途にむけて拡販を進めてゆきたいとの事だった。このPhoto15の様な構成では、EM1130の稼働状況をPMBusあるいはI2Cを経由してモニタリングが可能であり、これを利用してシステム全体の管理が可能となるという説明もあった(Photo16)。ちなみに現時点ではまだ価格などは発表されていない。
2015年03月12日企業の採用活動が3月1日から解禁となった。それにあわせて就活に関する情報が多く出回るようになった。私は就活対策のプロではないので、あまり就職活動の細かいテクニックや、統計的な数値などには明るくない。一方、採用する側の立場で採用面接携わってきた。PRやプレゼン手法については、それなりに経験を積んできた。その立場で、特に就職面接での「個性の発揮」で気になっていることがある。○個性はひとつではない誰もがいろいろな性格の側面を持つ。「ある時は○だが、ある時は△△になる」「以前は○だったが、最近は△△になってきた」簡単に自分の「個性」を一言で言い表せられない。それが普通だと思う。だが面接では短時間でこの「個性」を発揮しなくてはいけない。正確に言うと、「面接」という限られた時間(少なくても普段よりは緊張する)の中で、相手に何らかのメッセージが伝わらないといけない。その「メッセージ」はどういうものであるべきか?もちろん、自分の「ありのまま」で面接に臨む。それでダメだったら、しょうがいないという考えもある。これは「正しい」ことだと思う。就職のために自分自身を偽ることはない。とはいえ、実際に社会に出て半年も経たないうちに、「ありのまま」だけでは通用しないこともわかる。「正しい」と「通用する」とは必ずしも「イコール」ではない。自分自身を偽らない範囲で、そこそこの工夫はしてみた方がいい。どんな工夫が考えられるのか?大きく自分の「個性」を2つに分けてみる。「とがった自分」「とがっていない自分」「とがった自分」とは、10人あるいは50人に1人の自分。少し変わった自分の個性。「とがらない自分」というのは、他人にもよくある「個性」のこと。「プラモデル作りが得意」というのは普通、前者。「まじめ」というのは普通、後者となる。そして、自分が面接を受ける際に、その面接がだいたい「何倍」の倍率なのか想像してみる。1万人に1人を採用する面接なのか? 100人に1人を採用するのか? それとも5人のうち1人を採用する面接なのか? 正確な数字は誰にもわからない。ただ、この倍率の違いによって戦い方は変わってくるはずだ。「とがった自分」「とがっていない自分」の、どちらを強調するかイメージしてみる。10人のうち1人を採用する面接の場は、「とがり」はほどほどでいい。「とがっていない自分」の個性をいくつか掛け算する。他の4人と比較されて「落とされない」ことが、発信するメッセージのポイントになる。例えば、「まじめ」×「英語が得意」×「体育会系」×「ちょっとおっちょこちょいだけど好かれる」がメッセージとして伝わると、5人に1人の戦いならば残る可能性はあるかもしれない。この戦いでは、あまり不用意に「とがり」過ぎない方がよい。もっとも、1万人に1人の面接だと、これでは弱くて話にならない。類似した個性をアピールする学生が他に数百人いるかもしれない。いかに「落とされないか」ではなく、こちらはいかに「選ばれるか」がポイントとなる。「歴史小説を書いてコンクールで佳作に入賞した」×「空手部所属」×「日本の魅力についてフランス語でのスピーチを経験」×「Javaを使って実際に使えるプログラムを完成させた」もちろん業種や職種にもよる。個性の見せ方だけで全てが決まるわけではない。適性などその他の要件も重視される。ただ、これくらいの「とがり」では、1万人から1人を選ぶとなると、まだ十分に浮かび上がってはこないかもしれない。就活は誰にとってもしんどい。一筋縄ではうまくいかない。いろいろな制約や「見えない壁」も実際にはある。だから最期は胆力(人間力)がものをいう。自分の切れる「カード」はすべて利用して、ドライに整理して作戦を考えた方がいい。もっとも、これらはものすごく特別なことをしなければいけないわけでもない。社会人が、日々、行っていることだったりする。<著者プロフィール<片岡英彦1970年9月6日東京生まれ神奈川育ち。京都大学卒業後、日本テレビ入社。報道記者、宣伝プロデューサーを経て、2001年アップルコンピュータ株式会社のコミュニケーションマネージャーに。後に、MTVジャパン広報部長、日本マクドナルドマーケティングPR部長、株式会社ミクシィのエグゼクティブプロデューサーを経て、2011年「片岡英彦事務所」を設立。(現 株式会社東京片岡英彦事務所 代表取締役)主に企業の戦略PR、マーケティング支援の他「日本を明るくする」プロジェクトに参加。2011年から国際NGO「世界の医療団」の広報責任者を務める。2013年、一般社団法人日本アドボカシー協会を設立代表理事就任。
2015年03月12日ジュエリーブランド 「グランマティック(GRANDMATIC)」が、伊勢丹新宿店本館1階アクセサリーコーナーでポップアップイベントを開催中。期間は3月17日まで。「ミュベール(MUVEIL)」のデザイナー、中山路子がディレクションする同ブランド。デビュー3年目となる15SSシーズンでは、“いつもあの子は、おばあちゃんの可愛いアクセサリーを身に着けていた“をキーワードにコレクションを展開している。会場ではデザイナーがパリで買い付けたビンテージ素材を用いた、1点限りのネックレス(14万円)を販売。大粒のパールを使用したオリジナルヘアゴム(6,000円)も20個限定で用意。新作ジュエリーは「ミュベール」の15SSコレクションのテーマである“DEEP SEA MONOCROME”と連動し、貝、ヒトデ、サンゴ礁などをモチーフとしたアイテムを豊富にラインアップした。このコレクションでは独自に開発したムースパールを使用しており、まるで海の泡のような美しさと軽さを併せ持っている。
2015年03月12日ANAと三井住友カードは4月1日より、両社が提携して発行しているANA VISA カードとANA MasterCard(以下: ANAカード)の会員を対象に、ANAマイレージクラブのマイルから三井住友カードの「iD バリュー」への交換サービスを開始する。ANAカードには2014年10月より、小額決済シーンで幅広く使えるチャージ不要の後払い電子マネー「iD」を標準搭載している。貯まったポイントを「iD」の利用代金にキャッシュバック(充当)できるサービスとして「iD バリュー」があるが、今回新たにマイルから「iD バリュー」に交換が可能になる。本サービスはANAカードの限定サービスで、航空会社のマイルが「iDバリュー」に交換できる初めてとなる。さらに、「iD」を利用するとクレジットカードの利用分と合算されてワールドプレゼント(※1)のポイントが貯まり、貯まったポイントは「iD バリュー」や「マイル」に交換することができる。1万マイルが1万円分のiDバリューとなる(※2)。また、本サービス開始を記念して、4月1日から6月30日までの期間、換算レートが5%アップするキャンペーンを実施する。※1 ワールドプレゼントは、カード利用金額に応じて三井住友カードが提供するポイントサービス。通常、毎月のカード利用金額の合計1,000円(含む消費税等)ごとに1ポイントが貯まる。ポイント累積数に応じて希望の景品との交換や、他社ポイントへの移行が可能。ポイントの有効期間は獲得月から2年間※2 同一年度内(4月1日~2016年3月31日)に累計3口(3万マイル)以上、パートナー特典で交換する場合は1万マイルで5,000円分のiDバリューとなる
2015年03月12日日本通信は12日、VAIOと協業して開発した、5インチAndroidスマートフォン「VAIO Phone」を13日より発売すると発表した。端末価格は税別(以下同)48,000円だが、初期費用の3,000円が別途必要となるため、一括購入価格は51,000円。「VAIO Phone」は、2014年12月に日本通信とVAIOが市場投入すると発表していたAndroidスマートフォン。当時、端末の詳細やデザインについてはアナウンスされていなかったが、12日明らかになった。前面下部と背面にVAIOのロゴを配置。カラーは黒を基調としており背面はガラス製、側面はマットな仕上がりになっている。同社は、ビジネスにもプライベートにもフィットすると説明している。また、持ちやすさ、握りやすさにも配慮されており、側面にはソフトタッチ塗装が施されている。OSにはAndroid 5.0を搭載。カメラは、1,300万画素のメインカメラのほか、500万画素のサブカメラを内蔵し、セルフィ(自分撮り)でも美しい写真を撮影できる。パッケージには、「VAIO Phone」専用のSIMとして、高速通信量の制限がない月額1,980円の「高速定額」、月間1GBまでの高速通信が利用できる月額980円の「ライトプラン」が用意されている。どちらも音声通話が付いており、ユーザーは任意のプランを選択できる。また、購入時には初期手数料として3,000円が別途かかる。なお、端末のみの販売は行っていない。端末代金の24回払いにも対応しており、その場合「高速定額」では端末代金2,000円と利用料金1,980円を合わせて月額3,980円、「ライトプラン」では2,000円と利用料金980円を合わせて月額2,980円で利用できる。「VAIO Phone」の主な仕様は次の通り。OSはAndroid 5.0。CPUはクアッドコア、1.2GHz。内蔵メモリは2GB。ストレージは16GB。外部ストレージはmicroSD(64GB)。サイズ/重量は、幅約71.3mm×高さ約141.5mm×厚さ約7.95mm/約130g。バッテリー容量は2,500mAh。最大連続通話時間は約800分。最大連続待受時間は約500時間。バッテリーの取り外しは不可。背面には1,300万画素、前面には500万画素のカメラを内蔵。カラーバリエーションは黒1色。通信面では、4G/LTE(2,000MHz/1,800MHz/800MHz)、3G(2,100MHz/800MHz)をサポート。そのほかIEEE802.11a/b/g/nに準拠したWi-Fi、Bluetooth 4.0、GPSに対応している。(記事提供: AndroWire編集部)
2015年03月12日福岡リノベースは4月1日、DM都市開発と共同で、ネコ付きシェアハウス「Q邸」を福岡県福岡市にてオープンする。○共同飼育で、ネコとの暮らしを気軽に体験できる同物件は、3匹のネコとの生活が楽しめるコンセプト型シェアハウス。「ネコと人との幸せな暮らし」をテーマとし、築36年の旧邸宅を改装して作られる。設計はFOMAクリエイト、施工は長建が手がけ、「寄宿舎」への用途変更を行うことで空き家からシェアハウスへの転用を図った。約150坪の敷地にある木造平屋には広縁があり、ネコも人もゆったりとした生活を楽しめる。また、茶室や欄間など和風建築物の歴史をしっかりと残しつつ、プライベートも確保できる各個室を用意。キッチンスペースには大型のアイランドキッチンを入れるなど新旧の調和を図っている。ネコを飼いたくても、物件の制約や世話の不安などの理由から飼えずにいた人たちも、シェアハウス内で共同飼育することでネコとの暮らしが気軽に体験できる。ネコの脱走防止対策や飼育に必要な餌・トイレ砂は管理側ですべて準備をし、ネコの医療費や建具などの破損に関しての修繕費などの積立は管理費に含まれている。所在地は、福岡県福岡市南区平和(以下、非公開)。入居開始日は、4月1日。ネコ付賃料は、3万円~5万5,000円。管理費は、1万2,000~1万5,000円(水光熱費・Wi-Fi利用料・猫飼育費・修繕費込)。初期費用は、敷金1カ月分、契約手数料1万円、別途火災保険。広さは、4.5畳~。個室7室、2名入居1室となる。また、4月4日~5日の各日13時~15時、内覧会を実施。ネコと住む家を確認することで、実際に住む際のイメージを持ちやすく、入居前と入居後のギャップがなくなることを目的に開催する。
2015年03月12日ヤマハ発動機は12日、マウンテントレールのロングセラー「セロー(SEROW) 250」の"30th Anniversary Special Edition"を、受注期間限定モデルとして4月15日に発売すると発表した。 受注期間は年3月12日~10月末日。セロー 250は、市街地からオフロード走行まで"操る楽しさ"を追求したマウンテントレール。低中速域での力強いトルクと軽快な吹けあがりを特徴とする249ccの空冷・4ストローク・SOHC・2バルブ・単気筒エンジンを搭載し、ボディは徹底したマスの集中化と低重心化により、理想的なトータルバランスが追求されている。今回発売される"30th Anniversary Special Edition"は、"アクティブ・カジュアル・アウトドア"をコンセプトとした新色「マットグレーメタリック3」を採用。特徴は、シュラウド部にあしらった左右非対称のロックパターンと、カモシカをイメージさせたグラフィック、ビビッドなオレンジ色の前後ホイールリムとハンドルスタンディングおよびシートステッチ、サイドカバーにあしらった30周年記念ロゴなどとなっている。セロー 250 "30th Anniversary Special Edition"の価格は、54万5,400円(税込)。
2015年03月12日1993年4月~1994年3月にかけて放送された富野由悠季監督によるTVアニメ『機動戦士Vガンダム』がBlu-ray化を果たし、バンダイビジュアルより2015年7月24日に『BoxI』、9月25日に『BoxII』が発売されることが决定した。『機動戦士Vガンダム』は、現時点で富野監督が手がけた、TVシリーズ最後の宇宙世紀を舞台としたガンダム。宇宙世紀153年、サイド2のほぼ全域を支配するザンスカール帝国と、対抗するレジスタンス組織リガ・ミリティアの戦争が描かれ、「ヴィクトリーガンダム」に搭乗する主人公のウッソ・エヴィンが巻き込まれていく。キャラクターデザインに『機動武闘伝Gガンダム』などの逢坂浩司氏、メカニカルデザインに大河原邦男氏、カトキハジメ氏、『マクロスF』などの石垣純哉氏、音楽に作曲家の千住明氏と豪華スタッフが名を連ね、富野監督のもと宇宙戦国時代のザンスカール戦争が描かれた。本作の富野総監督は今回のBlu-ray化にあたり「この作品は全否定したいと思っているものです。このような結果になったのは、全て監督の責任です。何かの間違いでこのBlu-rayで見た方は『機動戦士Vガンダム』の何がダメなのかを探してみてください。そこから気付ける人がひとりでもいらっしゃればBlu-rayとして出した意味があると思っています」とコメントを寄せている。Blu-ray Box化にあたり、ニューマスターポジフィルムによるHDテレシネ&HDリマスターが施され、最新の技術により『Vガンダム』における最高画質を実現。本作初となるオーディオコメンタリーも収録され、Boxアートはカトキハジメ氏、インナージャケットも豪華スタッフによる新規描き下ろしになるという。さらに『BoxI』『Box2』ともに、スタッフのインタビューなどを収録したブックレット(60ページ予定)、貴重な画稿を多数収録した特製イラスト集(56ページ予定)も封入。収録話数は『BoxI』が第1話「白いモビルスーツ」から第26話「マリアとウッソ」、『BoxII』が第27話「宇宙を走る閃光」から第51話「天使たちの昇天」。価格はそれぞれ34,000円(税別)で、2016年9月24日までの期間限定生産となる。(C)創通・サンライズ
2015年03月12日九州大学(九州大)は3月12日、線虫は尿によって高精度にがんの有無を識別することができると発表した。実用化されれば、尿1滴でさまざまな早期がんを数百円で高精度に検出できるようになる。同成果は九州大学大学院理学研究院/味覚・嗅覚センサ研究開発センターの広津崇亮 助教、伊万里有田共立病院の園田英人 外科部長、九州大学大学院医学研究院消化器・総合外科の前原喜彦 教授らの研究グループによるもの。3月11日付けの米科学誌「PLOS ONE」に掲載された。がん患者には特有の匂いがあることが知られており、がん探知犬を用いたがん診断が試みられているが、犬の集中力に左右されるため、1日5検体程度しか調べることができず、実用化は困難な状況にある。一方、線虫は犬と同等の嗅覚を持ち、匂いに対する反応も調べ易い。飼育も容易で、さまざまな実験技術が開発されていることから、がんの匂いおよびその受容体の同定を行うことができると期待される。今回の研究では、線虫ががん細胞に特有の分泌物の匂いに反応することが判明。その後、血液よりも診断が容易である尿に対する反応を調べたところ、がん患者の尿には誘引行動を、健常者の尿には忌避行動を示すことがわかった。また、テストをした数十種類のがんすべてに反応を示しただけでなく、早期がんに対する反応も確認された。さらに、線虫を利用したがん診断テストを実施したところ、感度(がん患者をがんと診断できる確立)は95.8%、特異度(健常者を健常者と診断できる確立)は95.0%だった。現在、国内のがん検診受診率は約30%にとどまっており、その理由として「面倒」「費用が高い」「痛みを伴う」「時間がかかる」「がん種ごとに異なる検査を受ける必要がある」などが挙げられている。同研究グループは「この技術が社会実装されれば、がん検診受診率の飛躍的向上とそれによる早期がん発見率の上昇、がんの死亡者数の激減、医療費の大幅な削減が見込まれる」とコメントしている。今後は、がんの有無だけでなく種類まで特定できるような技術の開発を進めるとのことで、すでに特定のがんだけに反応しない線虫を作製することに成功しているという。
2015年03月12日資生堂が、ヘアケアブランド「TSUBAKI」を一新。3月15日より新たなモデルを起用した新CMをオンエアする。「一新、TSUBAKI」というコピーが掲げられたCMには、新しくなったブランドコンセプト「気分まで上げる」を体現するアンバサダーとして福山雅治を起用。更に杏、鈴木京香、三吉彩花の女性陣が登場する。ストーリーは、海岸近くの館に住む「シャンプーで女性に“自信や幸せ”をくれる」という謎の男性(福山)のもとに、杏、鈴木、三吉がそれぞれ訪れるというもの。尚、同ブランドのメインモデルを男性が務めるのは福山雅治が初めてとなる。撮影は、郊外の岬に「館」の大規模なセットを設置して行われた。福山は謎の男性にリアリティーをもたせるために、キャラクターの心情や背景などを監督やクリエーティブディレクターと丁寧に話し合い、役作りをしたとのこと。杏とのシーンでは2人の息の合った演技と迫力に「まるで映画のよう!」とスタッフから感嘆の声がもれたという。福山に導かれて館に入るシーンで目線の演技一つで周りを圧倒した鈴木京香など、それぞれの出演者の個性が際立つ、15秒の映像で終わらせるのがもったいないほどの撮影となったようだ。また、CMソング「何度でも花が咲くように私を生きよう」は、デビュー25周年を迎える福山が書き下ろした。髪と地肌をWケアするブランドとして生まれ変わったTSUBAKIの、「髪と地肌をやわらかくし、気分まで上げる」というコンセプトを表現したものとなっている。
2015年03月12日YS-11以来約50年ぶりの国産旅客機かつ初の国産ジェット旅客機「MRJ」(三菱リージョナルジェット)を開発している三菱航空機は3月11日、4月1日付の役員人事を決定した。3月31日付で代表取締役 会長最高経営責任者(CEO)の江川豪雄氏、代表取締役社長 最高執行責任者(COO)の川井昭陽氏が退任し、三菱重工業から執行役員 森本浩氏が代表取締役社長に就任する。なお、三菱航空機の常務執行役員 篠原裕一も退任となるが、4月1日より三菱重工業に復職する。森本氏は京都大学経済学部を卒業後、昭和52年(1977)に三菱重工入社。海外戦略本部海外事業管理部長を経て、同社の米国法人社長を務めた。三菱重工に復帰後は、エネルギー・環境ドメインの営業戦略統括部長などを経て、2015年1月に交通・輸送ドメインの副ドメイン長に就任した。なお、同じ4月1日より総務部および経営企画部を廃止し、各グループおよび東京支社を本部直轄へ変更。また、カスタマーサポート企画部を廃止し、プロジェクトマネジメント部を新設する。MRJは今年第2四半期に初飛行を予定しており、順調に進めば、2017年上期の型式証明取得、同年第2四半期に初号機引き渡しを計画している。
2015年03月12日Texas Instruments(TI)は、700nmから2,500nmの近赤外線(NIR)波長領域の携帯型分析器を実現するDLPチップセットを発表した。同製品は、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)「DLP2010NIR」、電源管理デバイス「DLPA2005」とDMDコントローラ「DLPC150」で構成されるフルプログラマブルMEMSシステムチップセット。低消費電力動作、複数のプログラマブルな高速パターンや高振れ角を実現した5.4μmピクセルデザインなどの特長を備え、コンパクトな光設計を可能にする。DLP2010NIR DMDは、分光計や化学用分析計をはじめとした、多様なハンドヘルドのNIRセンシングアプリケーション分野向けに開発されたDLPチップ。2次元の微小ミラーアレイとシングルポイントディテクタを組み合わせることで、リニアアレイシステムよりも低価格で高い精度の信号検出を提供する。700nmから2,500nmまでの広いNIR領域に対応し、高精度の分光分析や、多様な材料の計測を実現する。小型サイズ、17度角のピクセルティルトにより、コンパクトな光学エンジン設計を実現、ハンドヘルドの組み込みシステムに適している。854×480個のマイクロミラーがプログラマブルに高速駆動できることで、先進的なフィルタリングを提供し、各種アプリケーションにおいて迅速な計測を実現する。同チップセットとBluetooth や Bluetooth low energy 対応の評価モジュール(EVM)「DLP NIRscan Nano」を組み合わせることで、ポータブルのアナライザを簡単に試作し、ウルトラモバイルの分光計を迅速に開発できる。同モジュールは、90cm3とポケットに入るフォームファクタで、900nmから1,700nmの高分解能の波長領域を提供、先行の高解像度EVM「DLP NIRscan」を継承。TIのデュアルモードBluetoothワイヤレスネットワークプロセッサモジュール「CC2564」を組み込み、Bluetooth やBluetooth low-energyの各機能が、iOSやAndroidのアプリ開発各社に、EVMプラットフォームへのワイヤレス接続機能を構築する能力を提供する。ARM Cortex-M4 CPU、1MBフラッシュ、256KB RAM、10個のI2Cモジュール、8個のUART、4個のQSPIモジュール、USB 2.0その他の豊富な機能を統合したマイコン「TM4C129x」が高度なコネクテッド製品を実現。バッテリーを追加する場合、 I2C制御またはスタンドアロンの動作を提供する2A単一セル用スイッチングモードUSBチャージャ「bq24250」が、高速、高効率かつ柔軟な充電機能を提供する。DLP2010NIRとDLPC150は2015年4月に、またDLP NIRscan Nanoは2015年春に、TI Storeから供給される予定。DLP2010NIRは40ピンパッケージで、DLPC150は201ピンVFBGAパッケージで供給される。bq24250は4.0mm角の24VQFNと2.4mm×2.0mmの30DSBGAパッケージで供給中。
2015年03月12日Infineon Technologiesとパナソニックは3月10日、両社でGaNパワーデバイスを開発することに合意したと発表した。シリコン基板上(オンシリコン)に実現したパナソニックのノーマリオフ(エンハンスメントモード)GaNパワーデバイス構造をベースにInfineonの表面実装(SMD:surface-mounted device)パッケージに組み込む。これに関連して、パナソニックはInfineonへノーマリオフGaNトランジスタ構造のライセンスを提供する。今回の合意により両社それぞれが高性能なGaNデバイスを製造できるようになる。ユーザーにとってはパッケージ互換のGaNパワースイッチを、これまで他のGaNオンシリコン デバイスではできなかった2社から調達できる利点がある。両社は2015年3月15日から19日に米国ノースカロライナ州シャーロット市で開催されるApplied Power Electronics Conference and Exposition(APEC)にDSO(Dual Small Outline)パッケージの600V 70mΩサンプルを展示する。
2015年03月12日キーサイト・テクノロジーは3月11日、人工衛星からの無線信号をモニタリングし、その無線信号の有効性(シグナルインテグリティ)を検証する衛星信号モニタリングリファレンスソリューションを発表した。同ソリューションは、ステップFFTスペクトラム機能を備えたパフォーマンスベクトルシグナルアナライザ「M9393A PXIe」1台と業界標準であるソフトウェア「89600 VSA」をベースとしたコンパクトなシステムとなっている。M9393A PXIeはデジタルイメージ除去と雑音補正の機能を有し、10kHz分解能帯域幅で最大27GHzまで、1秒以内でのスペクトラムモニタが可能となっている。また、160MHz帯域幅内で複数のキャリア信号の正確なデジタル変調解析機能を有するほか、オプションSSAによるスペクトラムモニタとデジタル変調の同時解析機能を備える。特に、89600 VSAオプションSSAを使用することにより、高速な信号解析機能が拡張されるため、複数キャリア信号のパワースペクトラムと同時に変調解析が可能になる。これにより、リアルタイム性を欠くことなく衛星信号の有効性を効率よく検証できる。さらに、今までは複数台必要だったスペクトラムアナライザをPXIeモジュール型のシグナルアナライザ1台に置き換えることができ、省スペースかつ低テストコストを実現できる。
2015年03月12日大塚商会は3月12日、企業の事業継続対策等を目的とした中堅中小企業向けのデータ保護・災害対策(DR)ソリューションを3月16日より開始すると発表した。価格は個別見積もり。同ソリューションは、業務サーバのOSやアプリケーション、データ等をまるごとバックアップし、北海道石狩市の「大塚商会石狩データセンター」で保護するもの。同ソリューションでは、バックアップサーバやバックアップソフトの設定、データセンターのハウジングサービス、監視、通報サービス、データセンター間のWAN環境構築を同社が提供・運用支援をすることで、中堅中小企業の運用管理工数を軽減する。バックアップにはArcserveのイメージバックアップソフト「Arcserve UDP(Unified Data Protection)」を採用し、データに加え、サーバ内のOSやアプリケーション、各種設定などのシステム環境も保護する。また、バックアップ時の重複排除機能により、バックアップデータの容量を圧縮し、バックアップ先の容量効率化やデータ転送負荷を軽減する。バックアップ先の石狩データセンターは、首都圏から約800km離れており、地震や津波などのリスクも低いことから、災害対策用データセンターとして利用可能。共有ラックを使用してサーバ1台から利用できるハウジングサービスにより、災害対策用のデータ保護環境を用意している。また、バックアップデータの整合性チェックや整合性エラー時の通報など、バックアップ運用の監視も行い、障害時もエンジニアがリモート操作でサポートする。
2015年03月12日OKIグループのプリント基板事業会社であるOKIプリンテッドサーキットは3月11日、直径480mm、板厚6.8mmにて100層クラスの超高多層プリント配線板の設計・量産技術を開発したと発表した。同技術は最新のDRAMやNANDフラッシュメモリのウェハ検査装置で使用されるプローブカード用に開発したもので、同技術を適用したプローブカードは2015年10月の量産開始を目指すという。プローブカードは、ウェハ検査装置に組み込むため、決められた厚み以下での製造が必要で、多層化には層間厚の薄型化が求められている。従来の製造技術では、層間厚を薄くすると信号特性へ影響を及ぼすため、配線に対する高精度な信号特性を要求されるプローブカード用プリント配線基板では80層程度が限界で、層間厚の薄型化によるさらなる高多層化が困難とされていた。今回OPCでは、最大板厚6.8mm、102層のプリント配線板において、信号配線直下のグラウンド銅箔の形状を最適化することにより低配線抵抗と特性インピーダンス制御を両立する新技術「LICT (Low-resistance Impedance Controlled Technology)構造」の開発に成功した。新開発のLICT構造は、高精度電磁界シミュレーション技術と、グラウンド層データの自動編集機能により実現。従来構造と比較して信号特性を劣化させることなく配線抵抗を同社比30%低減し、プローブカードに要求される高い信号品質と多層化による配線収容性を向上する。また、特殊な基材を必要とせず一般的なHigh-Tg FR-4で製造するため、高多層プローブカードの低コスト化を実現する。
2015年03月12日女優の桐谷美玲が主演を務める映画『ヒロイン失格』(夏公開予定)の公開に先駆け、映画の予告編が12日、公開された。今回公開された動画は約30秒。冒頭で制服姿の松崎はとり(桐谷)が、"物語のヒロイン"を名乗り自己紹介を始めたかと思うと、想いを寄せていた寺坂利太(山崎賢人)に失恋。利太がほかの女性と一緒にいるところを目撃したはとりは、ヒロインらしからぬ全力号泣顔で廊下を疾走する。続くシーンでは、学校イチのモテ男・弘光廣祐(坂口健太郎)に壁ドンで迫られる場面もあり、異なるタイプのイケメン2人との三角関係に思わず期待が高まる映像となっている。制作決定当初から、桐谷の体当たり演技が話題となっていた本作。動画からは、モデルやキャスターとしても活躍する彼女の、いままでになかった側面の魅力が存分に発揮されていることがうかがえる。終盤に桐谷とコメディータッチなやりとりを交わす、お笑いコンビ・キングオブコメディの今野浩喜の役どころも気になるところ。本作は、2010年4月から2013年4月まで漫画雑誌『別冊マーガレット』(集英社)で連載され、全10巻で累計120万部を突破したコミック作品が原作。好きな人には猪突(ちょとつ)猛進で自らを"彼のヒロイン"だと思い込んでいる暴走ヒロイン・はとり(桐谷)、幼なじみの利太(山崎)、モテ男・弘光(坂口)の三角関係による爆笑ロマンチックコメディーが描かれる。(C)2015 映画「ヒロイン失格」製作委員会 (C)幸田もも子/集英社
2015年03月12日情報処理推進機構(IPA)は3月11日、「Microsoft 製品の脆弱性対策について(2015年3月):IPA 独立行政法人 情報処理推進機構」において、同日にMicrosoftから更新プログラムが公開されたことを伝えるとともに、修正対象となっている脆弱性はすでに悪用が確認されているとして、至急修正プログラムを適用するように注意を促した。ただし、「2015年3月 Microsoft セキュリティ情報 (緊急 5件含) に関する注意喚起|JPCERTコーディネーションセンター」に説明があるように、すでにMS15-031に対する回避策を実施したシステムに対して更新プログラムを適用する場合は、更新プログラムを適用する前に回避策を解除する必要がある。回避策を解除する際は、「Schannel の脆弱性により、セキュリティ機能のバイパスが起こる (3046049)|マイクロソフト セキュリティ情報 MS15-031 - 重要」などの情報が参考になる。今回の更新プログラムには、先日話題になったSSL/TLSに関する脆弱性(通称:FREAK)に関する修正が含まれている。この脆弱性を悪用されると、HTTPSで通信する場合も弱い暗号化機能を使用するように誘導され、通信内容を傍受される危険性がある。今回のアップデートの対象となるソフトウェアを使用している場合は迅速にアップデートを適用することが推奨される。
2015年03月12日「国際光年」にちなんで、一般相対性理論のお話をします。あ、そこのあなた、ご安心あれ、逃げないでよろしい。ワタクシも、理解できないで縮こまっている一人でございます。ここでは、関係した話をちょっとして、すこーし、関われた気分になるのが目的でございます。今年は、国連が定めた国際光年(ひかりねん)でございます。アインシュタインさんが一般相対性理論を考え出した1915年から、ちょうど100年。ほか「いろいろな事情」からそうなっているのだそうです。あー「いろいろな事情」が気になるそこのあなたは、こちらの国際光年、正式には光と光技術の国際年のWEBページ(日本版)をごらんくだされ、イブン・アル・ハイサム(1000年前の天才科学者です)ってダレ? となってしまいますがー。ま、ともあれ、相対性理論の話題にしなければいけない。と国連が決めたのです(違)。すごい無茶ぶりですな(だから違)。生物で理科の免許をとった先生なんか、恨み節でございます。ひでーよ国連。と思わず言いたくなるわけでございます。そこで、フショーしののめが立ち上がりました。心配すんな、ワタクシもわかってねーぜ! でも、ちょっとだけ楽しめるようにしておこう。というのが今回のお話ですございます。さて、ということで、浦島太郎です。あ、もうちょっとつきあってくださいませ。で、童話とか民話って、変な話が多いのですが、浦島太郎は本当に不思議な話ですね。竜宮城に行って帰ってきたら、そこは未来の世界で、自分だけが若く、知り合いはみなあの世に行っていた。同じ「太郎」が活躍する、鬼退治の桃太郎とか、力持ちの金太郎(やっぱり鬼の親玉の酒呑童子を退治する)とかとは、次元が違うお話でございます。そんなポカーンとするような、お話が、科学的にありうるというのが、アインシュタインの相対性理論でございます。相対性理論は、光のスピード、重力と時間といったものの関係を解き明かす理論です。特殊相対性理論と、それを発展させた一般相対性理論とがあるんですが。時間についてはこうです。一般相対性理論によると、重力が大きいほど、時間はゆっくりすすむのでございます。地球でもそれはいえて、地上と、上空では、上空の方が重力が小さいので、時間の進み方が早くなるのですねー。上空にある人工衛星に時計をつむと、地球より早く進むのでございます。それが身近な機器に使われているのが、GPS衛星を使ったカーナビやスマホの地図ソフトでございます。あなたが立っている場所が、地図上にポイントするのは、3つのGPS衛星との距離がわかるからなのですね。たとえばですねー、秋葉原駅から300m、東京スカイツリーから2200m、東京ドームから1830mといえば、それはAKB劇場なのでございます(距離は適当なのであてにしないでくださいね)。これは、それぞれ、直線(いや無茶ですが)徒歩3分40秒、27分30秒、22分50秒という風に、時間で表すこともできるのですなー。同様にGPS衛星1、2、3から、光(電波も同じ)が70ミリ秒、71ミリ秒、69ミリ秒で届き、かつ衛星の位置が精密にわかればよいとなりますな。問題は、時計あわせで、これ1ミリ秒、つまり千分1秒時計が狂うと、光が速い(秒速30万km)なものですから、300kmもずれてしまうのですね。そこで、誤差がきわめて小さい原子時計を搭載しています。そして、ここで、一般相対性理論が登場します。GPS衛星は、地球上空2万kmほどにあります。地球の半径が0.7万kmほどですから、結構な距離ですな。地球一個半くらいあります。もちろん、重力は弱い。したがって、時計が速く進んでしまうのです。どれくらいかというと、1秒ごとに100億分の5秒なんですな。これが累積すると、ざっくり1分で1m、10分で10m狂ってしまう感じになります。その分を補正するようにしているのだそうでございます。また、人工衛星が高速で移動することでも、1000億分の8秒程度、時間が遅く進む効果があります。これは特殊相対性理論で予想されることなのだそうです。これを敷衍(ふえん)すると、超高速でとびかったり、重力の強いところにいけば、時間の進み方がかわっちゃうってなものです。このうち、超高速で進むという部分を、特にウラシマ効果とかいったりします。ええ、物理の人じゃなくてSFの人が(日本人)が考えた言い方なのですが、UrashimaEffectでググると意外とヒットしたりしますよ。元々は、双子の兄弟の片割れば、超高速のロケットで旅行にいってもどってくると、居残った方が年をとっているという、まさに浦島太郎のような状況から「双子のパラドックス」という言い方がされています。どうでしょう。わかったような気分になれましたか? 途中から一般相対性理論じゃなくて、特殊相対性理論の話になってないか? とかそういう突っ込みはあまんじてうけますが、ここでは、なんだか時間の進み方が変わりうるし、そういう例があるんだと思ってもらったらおっけーでございます。著者プロフィール東明六郎(しののめろくろう)科学系キュレーター。あっちの話題と、こっちの情報をくっつけて、おもしろくする業界の人。天文、宇宙系を主なフィールドとする。天文ニュースがあると、突然忙しくなり、生き生きする。年齢不詳で、アイドルのコンサートにも行くミーハーだが、まさかのあんな科学者とも知り合い。安く買える新書を愛し、一度本や資料を読むと、どこに何が書いてあったか覚えるのが特技。だが、細かい内容はその場で忘れる。
2015年03月12日通勤や買い物の交通費って本当に馬鹿にできませんよね。もし少しでも浮かすことができたなら、どんなに嬉しいことでしょうか。今回、全国の30代の男女100人に「普段、交通費の節約を心がけていますか?」と聞いてみたところ、61%が「はい」と答えました。逆に、39%は「必要経費だから仕方ない」と節約は諦めているようです。それでは、交通費を節約できているみなさんはどんな手段を使っているのでしょうか?気になりますよね!そこで、節約術についてアンケートで詳しく聞いてみたところ、オーソドックスなものとオリジナリティ溢れるものが寄せられました。まずは、定番の節約術から見ていきましょう。どれもお手軽なものばかりなので、この春ぜひ試してみてくださいね。■定番の交通費節約術(1)とにかく歩く!歩く!歩きまくる!そもそも交通費を使わないようにするには、交通機関を利用しないことが一番!最も多く寄せられた節約術が「歩く」でした。「時間があるときはひと駅分は歩く」「2~3駅くらいは余裕で歩く!」「市内の移動は基本、徒歩にしている」「徒歩圏内のお出かけで済ませる」歩くことは健康にも良く、一石二鳥。通勤でも時間に余裕を持って家を出れば、ひと駅分は歩いて行くことも可能ですね。(2)どこへ行くにも自転車を愛用する次に多かったのが、自転車。確かに、空気入れさえ買えば、維持費はそんなにかかりません。「基本、自転車で移動している」「少し遠くてもサイクリング気分で自転車に乗る」「普段は自転車と徒歩で行けるところしか行かない」「バスや車での移動をすべて自転車に変えたら、体力もついてきた」最近は性能がいい自転車も多いです。自分に合った自転車が一台あれば、サイクリングの延長のような感じで移動も楽しくできそうです。(3)金券ショップで安い切符を買うあと、「金券ショップはマスト!」という人も多かったです。確かに、通常よりも安く購入できる点では利点ですね。普通に切符を買う前に足を運んでみては?「金券ショップで格安チケット買っている」「毎回安い切符で移動している」「金券ショップは必須!何店舗か見比べてから購入」「普通に切符を買うより絶対にお得なので金券ショップのサイトをチェックする」近所にない場合は、金券ショップのサイトをお気に入り登録しておくのがよさそうです。■独自の交通費節約術その他、独自の節約術については、交通手段の「最安値を探す」という意見が複数ありました。「どのルートが一番安く移動できるか、徹底的にインターネットで比較検討する」「車で移動するが、ガソリンが減ってきたら音楽をかけず冷暖房も我慢で、1ヶ月に1回の給油で済むようにしている」逆に、タクシーは「もってのほか!」とのこと。タクシーは疲れている時には便利ですが、節約とは無縁ですね。あとは、「モバイルSuicaでポイントつける」といったポイント派も!これも、なかなか賢い選択肢ですよね。ただ、中には「出かけないようにするとほとんど交通費がかからない」といった声も……。確かにそうですが、友達が減りそうですよね。以上、アンケートでわかった、みんなの交通費節約術でした。1回の節約した金額は少ないかもしれませんが、1ヶ月、3ヶ月、1年……と積み重ねれば、大きな金額になります。チリも積もれば山となる、とは本当のこと。さっそく、上記のどれかひとつでも始めてみませんか?(文/齊藤カオリ)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月25日(木)調査対象:全国30代の男女100名
2015年03月12日ヴァレンティノ ガラヴァーニ(VALENTINO GARAVANI)のスニーカーから、クリーンなムードをまといつつもロックテイストな15SS新色(7万7,000円)が登場。クラシカルなコートシューズのフォルムと真っ白なカーフスキンをベースに、中央にシャンパンゴールドの太めのラインが走るコンテンポラリーなデザイン。カラーと質感のコントラストにより新たな高級感をもたらす。厚めのラバーソールの後ろ側にはさりげなく同色のゴム製のスタッズが施され、バッグスタイルもエッジィに。無駄の無いスポーティーなフォルムとデザイン性が絶妙なバランスを保っている。<問い合わせ先>ヴァレンティノ インフォメーションデスクTEL:03-6384-3512
2015年03月12日パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居
非常識な人たち