ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19907/19925)
アメリカで大人気のフィギュア・シリーズを原案に、悪と闘う史上最強のエキスパート「G.I.ジョー」の、手に汗握るアクションを描いた、この夏注目のハリウッド超大作『G.I.ジョー』。迫る8月7日(金)の世界同時公開に先立ち、7月27日(月)、本作の豪華キャスト、スタッフが一挙来日!同日ららぽーと豊洲にて行われたジャパン・プレミアイベントに、スティーブン・ソマーズ監督はじめ、主演のチャニング・テイタム、シエナ・ミラー、イ・ビョンホン、マーロン・ウェイアンズ、レイチェル・ニコルズ、そしてプロデューサーのロレンツォ・ボナヴェンチュラが揃い、会場は熱狂の渦に巻き込まれた。イベント前には大雨に見舞われたにも関わらず、海外プレスを含めて450人ものマスコミ陣が駆けつけ、一帯はレインコートで装備した大勢のファンで埋め尽くされた。ファンの熱狂ぶりに、最強チーム「G.I.ジョー」の若きリーダー・デューク役のチャニングは、「みなさん、こんばんは。お元気ですか?雨の中、待ってくださって本当にありがとうございました」と感激の表情。おびただしいサイン攻撃にも気前よく応じるなどのファンサービスも見せた。悪の組織「コブラ」の中心的存在、バロネスを演じたシエナは、「ハロージャパン、ありがとう、ありがとう、ありがとう!」と日本語で挨拶。銀ラメをあしらったセクシーな衣裳で抜群のプロポーションを披露し、対照的な赤のドレスをまとったレイチェルズとの美の競演に、たちまちファンは見入っていた。『ハムナプトラ』シリーズも手がけたソマーズ監督は、「日本にまた戻って来れてとっても嬉しく思います。日本のファンのみなさんは世界最高のファンです。8月7日(金)より『G.I.ジョー』公開なので楽しみにしていてください」と喜びのコメント。ボナヴェンチュラ氏も「本当に夜通しみなさんと過ごしたいぐらいです」と日本のファンにラブコールを贈った。そしてこの日、最も歓声を浴びていたのは、冷徹な忍者ストーム・シャドーを演じたイ・ビョンホン。5月に行われた『アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン』のプロモーションに続いての来日となったが、「日本のみなさん、こんにちは。イ・ビョンホンです。ありがとうございます」と日本語で挨拶し、女性たちの黄色い声援に笑顔で応えていた。イベントの最後には、300発もの花火が打ち上げられ、興奮冷めやらぬまま幕を閉じた。『G.I.ジョー』は8月7日(金)より丸の内ルーブルほか全国にて公開。■関連作品:G.I.ジョー 2009年8月7日より丸の内ルーブルほか全国にて公開©2009 by Paramount Pictures■関連記事:シエナ・ミラー、ラジオDJの不躾な質問に激怒!オンエア中に罵倒劇中より刺激的?セクシー・ボンデージの美女軍団が『G.I.ジョー』を応援!パリ崩壊の決定的瞬間!新型ウイルスが猛威、革命記念日のパリで大規模テロ発生?この夏、最強のアクション『G.I.ジョー』衝撃映像到着!ビョンホン暴走でパリが…ビョンホンほか豪華キャスト登場!『G.I.ジョー』ジャパン・プレミアに5組10名様をご招待
2009年07月29日最近、コンビニのスナック菓子の売り場で異彩を放っているお菓子、「激辛マニア」をご存じだろうか?インターネット上でもかなり話題になっていて、「これまでのスナックでは一番の辛さかもしらん」「ハバネロなんて序の口」「マジで辛い。つか痛い」これはぜひ食ってみなければいけない!というわけで、コンビニで調達してきました。「挑戦者求む」という言葉が気になりますが、まずは封を開けて恐る恐るにおいをかいでみました。おや!?香ばしくて良い香り。なんだ、やっぱりコンビニで売っているスナック菓子だし、いくらなんでもそこまで辛くないんじゃないか。さっそく食べてみました。ふむふむ、これは香ばしくて……辛ぇー!!!というか、痛ぇー。舌をはじめ口の中がひりひりする。なんでこんなものを商品にして販売したの?販売元にちょっと怒りを覚えるほどの辛さです。3つほど食べたらもう食べられない……。そこで、責任感のある僕は「この痛みは皆で共有すべきである」と思い、コブス編集部の別の人間にも食べてもらいました。まずは根岸達朗さん。あえて激辛スナックだとは言わずに食べさせてみました。え?あぁ、スナックの差し入れですか?ありがとうございます。パクッ。「おぇー。辛い。というか、梅田さん、何を食べさせるんですか!?」根岸さん、ナイスリアクションありがとうございます。さらに、事務所で暇そうにしている小川たまかさんにも食べてもらいました。「はむ」「辛い……。」あまりの辛さにすっかり無口になってしまいました。小川さん、ごめんなさい。そうだよね?無口になるよね?オレが辛いモノに耐性がないわけじゃなくて、このお菓子が辛すぎるんだよね?それにしてもすごい商品が出回ったものだ。これは販売元に話を聞いておかねば。ジャパンフリトレー株式会社、激辛マニアの商品担当の方に話を聞いてみました。――「激辛マニア」、話題になってるんじゃないですか?「おかげさまでかなり話題になっております。弊社への問い合わせ件数No.1です。賛否両論なのですが……」――好意的なご意見はどのようなものですか?「『とにかく辛くておいしい』、『(期間限定商品だけど)年中販売してほしい』というご意見をいただいております」――否定的なご意見もあったのですか?「『辛すぎる』、『スナック菓子の範囲を超えている』などです」――賛否両論真っ二つというお菓子は珍しいですね。「賛否両論があっても、日本のスナック菓子史上でもっとも辛い商品を売り出したく、商品化に踏み切りました。『激辛マニア』シリーズは、実はこれまでも夏季限定で3回発売しておりますが、今回は実際に『激辛ファン』の方をインターネット上で募集し、試食をしてもらい、そこで支持されたものを商品化いたしました。なので、激辛マニアも納得の商品が生まれたわけです。辛さに定評のある唐辛子『ハバネロ』の量が去年に比べて20%アップしました。ぜひ、この夏は『激辛マニア』を試してください」――ありがとうございました。何というか、どんどん辛さに対する耐性がついていく人類の進化(あるいは退化)を考えてしまうような異常な辛さでした。人類の挑戦とは限りのないものである。例えば、100m競争の世界記録は、僕らの子どもの頃はカール・ルイス選手の9秒86だったが、現在の世界記録保持者のウサイン・ボルト選手はそれを0.17秒上回る9秒69を記録している。わずかな差に違いないが、それでも人類のそれまでの記録を上回り続けているのが、すごい。そしてここにもまた一つ、お菓子の限界を乗り越えようとする商品がある。賛否両論上等!そんな過激な商品、題して「激辛マニア」、辛さに自信のある人は一度試してみませんか?小川さんは、首をかしげてできるだけ舌に乗せないという特殊な食べ方を発見した模様です。(梅田カズヒコ/プレスラボ)【関連リンク】激辛マニアいいからいっぺん食べてくださいよ!コブス読者500人に緊急アンケート!あなたの苦手な人は?僕は激辛スナック菓子が苦手かもしれません
2009年07月29日15日に自宅に警察と救急車が呼ばれ、精神科病棟に入院させられた「The OC」のミーシャ・バートンが、既に退院し、まもなく仕事に復帰する予定であることを彼女の代理人が明らかにした。「彼女は確かに病院を退院し、(主演する新作TVシリーズ『The Beautiful Life(原題)』の)撮影を再開する予定です」と代理人はUsmagazine.comに語った。ミーシャが自らの意思に反して、シーダーズ・サイナイ・メディカル・センター精神科に入院させられたのは15日。彼女は「5150」と呼ばれる、自分や他人に危害を加える可能性がある状態だったため、前述の措置がとられた。過去にブリトニー・スピアーズも同じ理由で2度強制入院の経験がある。病院側は最長72時間まで患者を拘束できるが、ミーシャは17日に開催された主演作『ウォッチャーズ』のワールドプレミアを欠席、その後も入院していたようだ。23歳になるミーシャは出世作となった「The OC」降板後はキャリアも私生活もあまり順調ではなく、飲酒運転やマリファナ所持で逮捕され、保護観察処分になった。彼女の友人によれば、最近はいろいろ悩みごとを抱えていたようだったという。金曜から製作開始を予定するTVシリーズ「The Beautiful Life」では、クスリに依存しているスーパーモデルを演じるミーシャ。役にのめり込みすぎて公私混同にならないよう、無理のない復帰になるよう願いたい。(text:Yuki Tominaga)6月27日、ロンドン・ハロッズのサマー・セールイベントに登場した際のミーシャ。© Rex Features/AFLO■関連作品:ウォッチャーズ 2009年9月下旬、新宿バルト9にて公開© 2008 Homecoming The Movie, LLC. All reserved
2009年07月29日女性の用の下着は、男性用のそれに比べると圧倒的にバリエーションが豊か。ブランド・材質・機能・デザインと、様々なポイントをチェックしながら、下着選びに精を出す女性も少なくないのでは?華やかなランジェリー売り場に行くとついいろいろな商品に目移りしてしまいがちですが、そんな中でも20代の女性が特に惹かれてしまう「お気に入りの下着カラー」は何色なのでしょう。732名に答えてもらいました!Q、自分用の下着で好きな色は?1位ピンク系 34%2位黒系 23%3位白系 13%4位ブルー(水色)系 9%5位ベージュ系 4%■ピンク系の下着が好き派・「かわいい色を選ぶと自分もかわいくなろうと思える」(27歳/美容/サービス)・「ピンクは若返りの色で、使い続けると肌の調子も良くなるらしいので」(27歳/飲食/総務)・「るんるん気分になれるから」(29歳/その他/その他)・「やっぱり女の子なので!」(22歳/アパレル/販売)・「風水的に恋愛に良い色だから」(26歳/アパレル/販売)・「女度が上がる気がするから」(23歳/自動車関連/秘書・アシスタント)■黒系の下着が好き派・「汚れが目立たないから。機能性重視!」(24歳/印刷/営業)・「体が締まって見えるから」(25歳/公益法人/企画開発)・「ストラップが見えても下着っぽくないから」(26歳/商社/秘書・アシスタント)・「彼氏に小悪魔な感じでかわいいと喜んでもらえるから」(29歳/官公庁/総務)・「生活感があまりしない気がするから」(29歳/その他/その他)■白系の下着が好き派・「白ベースだとデザインが映えるから」(24歳/建築/販売)・「心が清らかになるから」(25歳/商社/営業)・「汚れが分かり清潔に保てる」(28歳/金融/財務)■その他の色の下着が好き派・「ブルー(水色)系派:白じゃ純情派過ぎ、黒や赤じゃセクシー過ぎ、ピンクじゃ可愛過ぎ、茶・ベージュ系じゃ女を捨ててる感じがするから」(28歳/その他/その他)・「ベージュ系派:一番服に透けにくい色だから」(23歳/生保/金融系専門職)・「グリーン系派:淡いグリーン限定。爽やかな気持ちになり、リラックスできるから」(22歳/その他/その他)・「ブラウン系派:トップに何を持ってきても透けないし、落ち着き目のセクシー感が好き」(24歳/金融/営業)・「赤系派:赤は元気になる色なので、この色をつけていると余り落ち込まない」(23歳/ホテル/サービス)・「オレンジ系派:ビタミンカラーで元気になれるし、アウターからも透けないから」(27歳/損保/その他)完全版(画像などあり)を見る
2009年07月29日こだわる人はこだわる、自分の下着。服と違って基本的に人目に触れるものではないので、自分のこだわりを頑固なまでに貫き通すことも可能。それゆえ、「○○のブランドの○○型で全て統一!」と決めている人も、実はそれほど少なくないのでは?今回、世の男性は一体どんな下着選びをしているのかを探る一つの手段として、「20代男性が好きな下着の色」をアンケート調査してみました!Q、自分用の下着で好きな色は?1位黒系49%2位紺系12%3位ブルー(水色)系10%4位白系9%5位グレー系6%■黒系の下着が好き派・「見えてもかっこ悪くない」(23歳/自動車関連/財務)・「濡れたときに透けるのは避けたいため」(28歳/機械/SE)・「男はシックな黒しかありえない!」(23歳/小売/販売)・「シンプルでかつ主張できるから」(23歳/商社/システム)・「汚れが目立ちにくいから」(26歳/運輸/建築)・「体が締まって見えるから」(24歳/自動車関連/設計)・「一番無難」(22歳/食品/営業)・「SIMPLE IS BEST」(24歳/小売/営業)・「デザインが豊富で購入しやすい」(22歳/精密機器/マーケティング)・「汗っかきで黄疸がでる体質なので、白を選ぶと汚れが目立ちやすい。でも白のワイシャツの下に黒は使いにくいので、濃い目の色のワイシャツを選びます」(29歳/団体/企画開発)■紺系の下着が好き派・「派手でもなく、落ち着いていてカッコイイ色」(29歳/食品/エンジニア)・「汚れが目立たないし色も好きだから」(27歳/自動車関連/エンジニア)■ブルー(水色)系の下着が好き派・「青色は空とか海とか、でかいものを想起させるのでなんとなく好きです」(25歳/ソフトウェア/SE)・「気分が引き締まる」(26歳/自動車関連/営業)■白系の下着が好き派・「スーツが仕事着なので他の色だと目立って着られない」(22歳/自動車関連/営業)・「清潔感があるので」(24歳/食品/研究開発)■その他の色の下着が好き派・「グレー系派:落ち着いた感じがいいから」(25歳/化学/研究開発)・「赤系派:「よし、やるぞ」という気持ちになる」(26歳/機械/エンジニア)・「グリーン系派:癒されるから」(27歳/金融/営業)・「オレンジ系派:元気になるから」(29歳/マスコミ/クリエイティブ)完全版(画像などあり)を見る
2009年07月29日突然ですが、私は耳かきが大好きです。ちょっと恥ずかしい話ですが、毎日2回ぐらいしないと落ち着きません。かれこれそんな生活を10年以上送っているのですが、親と住んでいた時は「そんなに耳かきをしたら、耳に良くないよ」と常時言われていたのを覚えています。なぜか私には、「毎日しても大丈夫だよ」という根拠のない確信があったので、親の忠告も聞かず、今なお耳かき生活を続けているのですが……。本当のところ、どうなのでしょうか。もし毎日するのが良くないのならば、一体どのぐらいのペースですべきなのでしょうか。その長年の疑問を、ドキドキしながら加賀耳鼻咽喉科クリニックの加賀先生にお聞きしました。「耳の中の状態には個人差があるので一概には言えないのですが、週一回ぐらいの耳そうじが適当だと思われます」――えっ、週一回……!やはり、毎日するのは良くないですか。「お風呂に入った後に、綿棒で耳に入った水をぬぐうことは毎日した方が良いです。ですが耳かきでの耳掃除は、気持ちいいからと言って毎日していると、アレルギー性皮膚炎を起こす原因になることもあります。皮膚が傷ついて浸出液が出て、耳の中がカビだらけになってしまう恐れもあります」――カビだらけ、ですか……。でもでも、まったく耳掃除をしないのも良くないですよね?「怖くて耳かきができない」という友人もいるんですが。「中には、何もしなくても耳アカがあまりたまらない人もいます。逆にまめに耳掃除をしていても、間違った方法の耳掃除をしている人は要注意。耳かきや綿棒で耳アカを押し込んでしまって、長年の積み重ねで、鼓膜に張り付いた耳アカがコルク状に固まってしまっている人も多いんです。そういう方が、週に2回ぐらい受診に来られます」――きゃーっ!耳アカがコルクに!正しい耳かきの方法って、どんな風にすればいいんですかっ!?「耳かきを入れるときは外耳道(周りの皮膚)に触れないように入れて、引き抜きながら耳アカをかき出す。これに尽きます」――それで、耳アカを押し込んでしまうのを避けられるんですね!ふむふむ。えーと、世の中にはいろんな耳かきがあるじゃないですか。竹のものやコイル状のもの、綿棒が好きっていう人もいますし。どんな耳かきを使うのが良いんでしょうか?「耳アカのタイプや耳の穴の大きさによって変わるのですが、綿棒を使う場合は普通の綿棒は耳アカを押し込んでしまいます。ですから大人が赤ちゃん用綿棒を使うぐらいがちょうど良いんです。実は僕、どんな耳アカでもバッチリ取れる耳かきがなかなかないことに疑問を感じて、考案したんです。『ののじ耳かきKAGA premium』っていう耳かきを。当院のWebサイトに載っているので、良ければ見てみてくださいね」――ちゃっかり宣伝されちゃいましたが、気になります。見てみます。奥が深い、耳かきの世界。「触れずに入れて、かき出す」ことを念頭に置き、これからも耳掃除に励みたいと思います。ああ、一週間に1度か……我慢できるかしら。(桜まゆみ/プレスラボ)【関連リンク】加賀耳鼻咽喉科クリニックこちらのクリニックでは、自分の耳の中の状態を映像で見せてくれるそうです。耳かき評論加賀先生の耳かき評論。耳かきの極意がわかります。あなたは朝or夜風呂派?みんなの「お風呂」をアンケート!お風呂のあとは~!?そう、赤ちゃん用綿棒で水をふきましょう!!
2009年07月29日COBS ONLINEの男女会員998名に対して、2009年7月7日から7月12日にかけて「スクール・習い事に関するアンケート」を実施した。■20代がスクール・習い事にかけるお金は手取りの2割以内「今、スクールや習い事(通学・通信含む)をいくつ受講していますか?」と問うと、「1」と答えた人は19.2%、「2」は4.8%、「3」は1%となった。習い事やスクールを受講していないという人は75.0%いた(図1)。習い事やスクールを受講している人に対して「スクール・習い事代として毎月いくらかけていますか?(複数の場合は合計金額)」と尋ねたところ、「5,000~10,000円未満」と「10,000~20,000未満」がそれぞれ30%を越えた(図2)。もっとも多い金額としては、月に100,000円を使っている男性が二人いた。二人とも年収を増やすことを目的として、それぞれ「MBAやその他の資格取得のため」、「TOEICの勉強」を理由に挙げ、手取りの50%を費やしていた。「スクール・習い事代は手取り月収の何%に相当しますか?」と尋ねると、手取りの「5~10%未満」と答えた人が33.6%と最多だった(図3)。「10~20%未満」という人も20.8%おり、2割程度までが20代がスクール、習い事代として無理なく出せる金額の割合であるようである。習い事やスクールで学んでいる具体的な内容を尋ねた(複数回答)(図4)。「英会話」が16.6%、「金融系の資格(会計士、簿記、FPなど)」10.3%と、ビジネスパーソンらしいものが上位2位を占めた。以降、「日本の伝統文化系(着付け、お茶、お花、書道など)」、「ダンス系(フラダンス、ベリーダンス、社交ダンスなど)」、「音楽系(歌、ピアノ、ギターなど)」と続いている。その他の趣味、資格について学んでいる人も各約20%ほどいた。「スクールや習い事をする目的は何ですか?」と聞いた(複数回答)ところ、「自分が楽しむため」という回答が38.6%ともっとも多かった(図5)。それ以降は「教養を身につけるため」23.1%、「ビジネス力をつけるため」16.2%という結果になった。■スクールや習い事のメリットは「仕事に役立つ」と「新しいコミュニケーション」「スクールや習い事が役立つと感じるのはどのようなときですか?」と尋ねた。そのコメントの一部を紹介する。特にスクールに通っている人の意見では、さまざまな人と出会って交流できることのメリットに触れる人が見られた。英会話仕事の現場などにおいて、自分の能力が求められ、そして発揮できるとき。(男性 25才 年収:200~300万円未満)金融系の資格資格がボーナスに影響したとき。(女性 23才 年収:200~300万円未満)ダンス系役立つというより、休日を有意義に気分転換をしながら過ごせるのがいい。(女性 23才 年収:300~400万円未満)日本の伝統文化系書道をやっているので、香典袋などの名前を書くとき。(女性 27才 年収:200~300万円未満)その他の資格スクールに通っている他世代の人と交流できて、自身の励みにもなるし、いろいろな話が聞ける。多くの人と話すことによって、自然と会社などでも積極的に話しかけられるようになること。(男性 25才 年収:200万円未満)その他の資格自分の仕事に直結するクリエイタースクールのWebデザインコースに通ってます。そこでは職業も職種もさまざまな男女が多くて、また講師が現役クリエイターで現場で働きながら教えているため、リアルに今必要な知識を教えてくれる点がありがたく、また私が望んでいた勉強内容で励みになります。(女性 29才 年収:200~300万円未満)その他の資格自分の内面を磨けるような気がする。毎日同じ仕事をしていて「このままでいいのか……」という思いがいつも頭の片隅にあるので、資格を取りスキルアップしたいと思う。(男性 26才 年収:300~400万円未満)COBS ONLINE男女会員へのアンケート「スクール・習い事に関するアンケート」より抜粋(期間:2009年7月7日~7月12日、集計人数:998名)完全版(画像などあり)を見る
2009年07月29日今思えば学生時代にしておきたかった、あんなことやこんなこと。いろいろと考えたところで「後悔先に立たず」なのは分かっていますが、たまにはムダに嘆いてみるのも人間臭くていいじゃない!!……というわけで、普段はバリバリ働いているビジネスマンのみなさんに、今回特別にウジウジ後悔してもらいました。それでは、ズバリ聞かせてください、「あなたが学生時代にやり残したこと」は?■色んな女を知ること(28歳/メーカー営業)この方は中学から大学まで約9年間一人の女性と付き合っていたそうです。そんなロングランな恋愛、普通に考えるとうらやましいですが、彼いわく「そのせいでほかの女性に対して人見知りする自分になってしまったことがコンプレックス」だそう。そんな彼は今、シングルです。■海外ホームステイ(29歳/食品メーカー総務)「大の大人である今となっては、ホストファミリーに無邪気に甘えたりべったり絡んだりするのは難しそう」と彼。海外ホームドラマのような生活を体感したいそうなんです。日本人は若く見えると言うし、頑張ればまだ“息子役”でイケるかも!?■学生結婚(32歳/記者)「若いころに勢いでしてしまっていたら、今こんなに悩む必要がなかったはずだ」とのこと。……って、結局のところ今結婚したいってことですよね!?だったらしちゃえばいいのに(笑)。■野球部に入りたい(27歳/広告営業)『スラムダンク』にハマり、バスケ少年として青春期を過ごした彼ですが、大人になってから夏になると「甲子園に出たかった」と思うそうです。野球部に入ったところで……と思わなくはありませんでしたが、その気持ちは分かってしまう自分がいます。えへへ。■セーラー服の彼女と神社で甘酸っぱい思い出作り(28歳/梅田編集長)「制服デートをしてみたかった」という人は、男女ともに多いですよね。しかしその中でも、ウチの編集長の夢は際だって具体的でした!さすがです。「今はもう28歳なのでそんなことできないからねぇ……」って、そりゃそーだ!そのほか、やっておきたかったこととして実は最も多く上がったのが「合コン」と「勉強」。特に「合コンしときゃよかったー」は、回答者の“開口一番率”No.1でした。合コンなんて、やろうと思えば今いくらでもできることだと思うのですが……。もしかしてビジネスマンの皆さん、合コンに燃えたり浮かれたりするエネルギーは、既に無いってことなんですか?イヤイヤ、ちょっと待ってください!私たち20代(後半)の青春時代は、まだ終わっちゃいないはず!!合コンに限らず過去に置き去りにした夢を、今から全速力で取り戻しに行くもよし。むしろ20代の今しかできない新たな夢を全力で探し出すもよし。その夢、誰にも邪魔させませんから!!……ってあれ、なんか私、アツくなっちゃった。(最近熱血ドラマ見過ぎたかな?)(つくしの万葉/プレスラボ)※つくしのさんは、時折青春ドラマみたいな物言いになりますね。そういうとこ、良いと思います。それはそうと、なぜ僕の意見だけ匿名ではないのですか?(編集部梅田)【関連リンク】もう合コンに行くな!その理由とは??巷には、“合コン無益説”もあるみたいですが……大人でも楽しめる!? 学園祭へ行こう!学生気分を満喫できちゃうかも
2009年07月28日ワケありの依頼品を運ぶ天才運び屋、フランク・マーティン。彼の仕事のルールは3つ、契約厳守、名前を聞かない、依頼品を開けないこと――。リュック・ベッソン製作・脚本、ジェイスン・ステイサム主演の大人気シリーズ第3弾『トランスポーター3アンリミテッド』が8月15日(土)より公開される。これに先駆けて、劇場で上映される本作のダイジェスト映像のナレーターに、郷ひろみが決定!7月16日(木)、その収録模様が公開され、郷さんが本作の魅力について語った。年を重ねても衰えない、鍛え抜かれた肉体美と香り立つダンディズムが主人公のフランク・マーティンと共通すること、そして本シリーズの大ファンであることから今回抜擢された郷さん。劇中のフランクと同じ黒スーツに白シャツ、黒ネクタイを着こなし、ナレーション収録に臨んだ。その後、郷さんは本作について、「1作目、2作目とだんだん面白くなくなっていくものが多い中で、『トランスポーター』はどんどん良くなっている。超一流のドライブ・テクニックも格闘シーンも息つく間がない」とその魅力を紹介。今回はカーアクションに加え、スーツやシャツを使った“ワイシャツ・ストリップ・アクション”が見どころの一つとなるが、「ジャケットでうまく相手の手を封じ込めていて、ある意味これもジャケットプレイだな(笑)と。それがシャツプレイにまで移っていくんですけど、その脱ぎ方は真似してみたいなと思いました」と自身のパフォーマンスに取り入れたい意欲を見せた。また、フランクとの共通点を聞くと「男としての誇り」と語る郷さん。昨年の全国ツアー公演中に起きた足の怪我のハプニングをふり返り、「足に激痛が走って踊れないんだけど、しょうがないから上体だけ使って踊る踊るでしのいだ。どんなに体調が悪くても、ステージでは人に見せないのが自分の美学」とさすがのプロ精神を見せつけた。さらに、劇中のカーアクションに話が及ぶと、「ほとんど交通ルール守ってませんからね。ドライビング・テクニックはすごいですけど、日常ではしてはいけないなと思います(笑)。たぶん10年前の渋谷の道交法違反じゃ済まされないくらい、社会的に抹殺されますよね」と10年前の騒動を自虐的に交えて語り、集まった記者陣を沸かせた。そして最後は、「『トランスポーター3アンリミテッド』、安全運転で劇場へゴウ!」のコールと共に、健在のジャケット・プレイを披露した。『トランスポーター3アンリミテッド』は8月15日(土)より新宿バルト9ほか全国にて公開。■関連作品:トランスポーター3アンリミテッド 2009年8月15日より新宿バルト9ほか全国にて公開© 2008 EUROPACORP-TF1 FILMS PRODUCTION-GRIVE PRODUCTIONS-APIPOULAI PROD■関連記事:限界を超える危機!『トランスポーター3 アンリミテッド』試写会に20組40名様をご招待飛ぶ!跳ねる!廻る!超える!『アルティメット2マッスル・ネバー・ダイ』独占試写会に40組80名様ご招待あなたがいま最も気になる“肉食系”を投票!「MTV」オリジナル携帯ストラップを10名様プレゼントシネマライブ!リニューアル第一弾“俺がお前を守る!”『トランスポーター3』カップル限定試写会に100組200名様ご招待
2009年07月28日先週金曜(24日)に40歳の誕生日を迎えたジェニファー・ロペス。当日はグリニッチ・ヴィレッジのホテルでのディナーで祝ったが、翌25日には夫のマーク・アンソニーがマンハッタンにあるエディソン・ボールルームで盛大なバースデー・パーティを開催した。ジェニファーはパーティの詳細を知らされぬまま、マークに連れられて会場に到着。すると、集まった大勢のファンから歓声があがり、正面玄関に「An Evening For Lola(ローラのための夜)」と書かれた立派な看板が掲げられているのを見たジェニファーは、感激のあまり涙ぐんでいた。「ローラ(マークが妻に付けた愛称)のための夜」と銘打たれたパーティには、家族や親しい友人、ライザ・ミネリ、英国のデイリー・メール紙の報道ではマドンナやリアンナといった大物スターたちも出席したという。宴もたけなわになった頃、マークがステージに立ち、ジェニファーに向かってスペイン語の歌を捧げると、彼女は再び涙ぐんでいたという。日本では、2人が実在のサルサ歌手、エクトル・ラボーと夫人の栄光と破滅の半生を描いた『エル・カンタンテ』が公開中。映画で演じた夫妻とは違い、2人は成功も幸せもしっかりとその手につかんでいるようだ。(text:Yuki Tominaga)© Splash/AFLO■関連作品:エル・カンタンテ 2009年7月25日よりシネスイッチ銀座ほか全国にて順次公開© 2006 R-Caro Productions, LLC. All Rights Reserved.■関連記事:ジェニファー・ロペスの手がけるファッション・ブランドが生産中止に
2009年07月28日彼のことを好きだからこそ、その愛を疑ってしまう。好きだからこそ、その裏切りに気付いてしまう……。そんな悲劇は現実の世界でも起こっているようです。平和な恋愛生活の中で、ふいに20代の女性が「恋人の浮気を疑うタイミング」とは?アンケートを採ってみたところ、ケータイがかなり使える“浮気発見機”として機能していることが分かりました。Q、恋人の浮気を疑うのは、どんなとき?1位休みの日の予定があわなくなる 31%2位一緒にいるときに、ケータイを頻繁にチェックする 30%3位メールの頻度が減る 26%4位電話がつながらないことが増える 25%5位デートの時間が減る 23%■ケータイがキッカケの疑い・「メールが来てもバイブが鳴らなかったり、光らないように設定されていた。結局そのときは出会い系の女の子とメールをしていた」(25歳/金属/営業)・「キーロックは怪しい!自分はしてるけど(笑)」(23歳/運輸/サービス)・「久々に会ったにもかかわらず、常にケータイをいじっていて、「男友達だから」と聞いてもないのに言い訳っぽく言ってきたとき、女の子に連絡取ってるだろうなと感じる」(22歳/ソフトウェア/プログラマー)・「今まで気にもとめずに無造作に自分の目の前に携帯があったのに、ある日自分のポケットに常に大事にいれているのを見たとき」(26歳/金融/財務)・「電話は急用の可能性があるのに、ちらっとみただけで鞄にしまった」(23歳/生保/金融系専門職)・「変にテンションの高いメールを打ってきた。いつもは絵文字とかない彼のメールが絵文字だらけだった。後から思えば、他の女と朝までいたときに送って来たメールで、ヘンに気を遣っていたようだった」(24歳/アパレル/販売)・「携帯をチェックした時、送信メールに女の子に送ったメールがあったけど受信メールは消されていた」(26歳/食品/データ入力)■怪しい言動に疑い・「彼の家に泊まった時、ある時から夜必ずコンビニに行くなどと言って出掛けて行くようになった。私も一緒に行くと言うと、なぜか逆ギレされた。あきらかに他の女性に電話をしに行っているのが分かった」(25歳/精密機器/営業)・「不定期休みだったので普段から次の休みの日を教えてくれていたのに、教えてくれなくなった。さらに聞いても『わからない』とか言ってくるようになった」(29歳/その他/その他)・「ため息が多く、怪しい気配を感じたので問い詰めたら、やっぱり!」(25歳/通信/総務)・「急に『○○』(私)が一番好きだよ」などと言い出した時、二番目に好きな人がいるのかと浮気を疑った。実際していた」(28歳/IT/クリエイティブ)・「忙しいと言えば許しえもらえると思っていつでも一辺倒の返事しかしなくなったとき、怪しさを感じる」(26歳/卸/財務)・「友人は彼と手を繋ごうとしたら『暑い』と払いのけられたときに疑ったと言っていました」(25歳/その他/サービス)・「疲れているのかなと思ったけど、やましいことがあったから目を合わさなかったようです」(28歳/ソフトウェア/テスター)・「友人の彼があるときからずっと上の空になってしまい、問い詰めたら浮気をしていたとのことだった」(27歳/IT/SE)■女の勘&観察眼・「なんとなく以前のような愛情を得られていない気がして、考えてみれば彼がやたら飲み会に行くようになっていた。明確なきっかけはないが、本当にカン」(22歳/小売/販売)・「彼と洗濯物を一緒に畳んでいる時、普段はしないたたみ方をしたので浮気を疑ったことがある。案の定、他の女性のところで覚えてきたものだった」(26歳/医薬品/営業)・「彼の部屋のトイレットペーパーの減りが早くなる」(27歳/教育関連/教員)■疑ったものの勘違い……・「部屋になかなか入れてくれなかったので怪しんでいましたが、単に汚いだけでした……」(25歳/マスコミ/クリエイティブ)・「部屋のものの位置が変わっていて疑ったが、結局私が動かしていたことが判明した」(25歳/マスコミ/クリエイティブ)完全版(画像などあり)を見る
2009年07月28日一番そばにいるから、彼女の変化に誰より早く気づくという人と、一番そばにいるからこそ、彼女の変化になかなか気づけないという人。あなたはどちらの意見に共感しますか?どちらにせよその事実がある限り、最終的には気付かざるを得ない「彼女の浮気」。20代男性が「怪しい!」とピンとくる瞬間とは、どんなシチュエーションなのでしょうか?Q、恋人の浮気を疑うのは、どんなとき?1位メールの頻度が減る25.6%2位メールの内容がそっけない22.9%3位休みの日の予定があわなくなる22.5%4位会話が盛り上がらない22.5%5位電話がつながらないことが増える20.9%■ケータイがキッカケの疑い・「「メールの絵文字がなくなった」(22歳/マスコミ/営業)・「携帯のロックをすると疑うし、疑われる」(24歳/情報/SE)・「自分が目の前にいるのに、ケータイを頻繁にチェックするのはちょっと不自然だから」(25歳/自動車関連/設計)・「自分が見つけた浮気は、2回とも携帯からだから」(23歳/マスコミ/営業)・「いつも使う絵文字が減ったりして、「あ、なんか関心が薄まってるなぁ」と思ったら、やっぱりそうだった」(27歳/自動車関連/企画開発)・「日常的にメール等をしていて急になくなると不安になる」(28歳/機械/SE)■男性の影に疑い・「いつも部屋で遊んでいたのに、突然外で会うことが多くなった。実は他の男と半同棲の状態になっていた」(29歳/広告/クリエイティブ)・「会話の内容などを誰かと比べながらしているような雰囲気を感じるときが、疑うとき。そんな時は必然的に会話は盛り上がらないですよね」(24歳/マーケティング/マーケティング)・「彼女が出張先から帰ってきたときから、やけに同僚の男性のことを持ち上げたり楽しそうに話すようになり、問い詰めてみたら案の定。結局あやふやなまま結婚までしてしまいましたが、今でも少しもやもやしています」(25歳/ソフトウェア/SE)・「「今度、元彼が遊びに来るの!」と言われたことが。浮気宣言!?」(25歳/化学/研究開発)■すれちがいに疑い・「毎週会っているし働いている業界も同じなので、休みは同じはず。だから理由もなく休みの予定が合わなくなったら怪しい」(24歳/精密機器/法務)・「予定が合わなくなってきたと思ったら、違う男と遊んでいた」(26歳/金融/営業)・「電話が繋がらないと、知られるとまずい人と会っているのかと考えてしまう」(24歳/小売/販売)・「接触時間が減るとやはり愛がなくなったと感じ、目に見えて会話が盛り上がらなくなります」(23歳/商社/システム)・「彼女との繋がりを持てなくなると浮気を疑いたくなる」(27歳/運輸/営業)■態度の変化や噂に疑い・「会話がそっけなくなって、そしたらだんだん会わなくなって……ということがあった」(26歳/小売/総務)・「ファッションが変わると怪しい。服装の好みは急に変わらないと思うため」(29歳/その他/営業)・「人からのうわさは「火のないところに煙は立たぬ」だと思う」(23歳/学生/学生)■衝撃の事実に疑い・「彼女がいつもと違うコンドームを持っていた」(28歳/精密機器/研究開発)・「休日に他の異性と遊んでいるところを目撃した」(29歳/IT/システム)完全版(画像などあり)を見る
2009年07月28日1986年の「天空の城ラピュタ」から、最新作「崖の上のポニョ」まで、ジブリ映画はたくさんの人々に愛されています。好きな人には名ぜりふを思わず口ずさむ人も多いでしょう。では、一番心に残ったジブリの名言はなんでしょうか?読者にアンケートを採ってみました全国のジブリファン必見の、セリフランキングがここに初公開!アカデミー賞最有力候補!全米が泣いた!豚インフルエンザだパンデミックだと騒がれ、すっかり忌み嫌われていた最近の豚ですが、ここにいました、不動のカッコよさを誇る豚が!世界一シブい豚と言えば「ポルコ・ロッソ(Porco Rosso)」、御年36歳。彼しかいません。20代読者が最も好きなジブリのセリフランキングで1位に輝いたのは、『紅の豚』の「飛ばねぇ豚はただの豚だ」でした。わずか50票の差で『となりのトトロ』の名言、「夢だけど、夢じゃなかった!」が続きます。トトロから木の実をもらったサツキとメイ。庭に植えたそれがちゃんと芽吹いているのを発見し、トトロとの出会いが夢じゃなかったと確信するシーンでのセリフです。全身で喜ぶ無邪気な姿にジンワリときます。■ジブリ作品の、好きなセリフランキング1位: 「飛ばねぇ豚はただの豚だ」(紅の豚)---397票2位: 「夢だけど、夢じゃなかった!」(となりのトトロ)---349票3位: 「生きろ。そなたは美しい」(もののけ姫)---247票4位: 「見ろ!人がゴミのようだ!」(天空の城ラピュタ)---193票5位: 「前は何も考えなくても、飛べたの」(魔女の宅急便)---188票6位: 「40秒で支度しな!」(天空の城ラピュタ)---186票7位: 「ようやく守らなければならないものができたんだ。君だ」(ハウルの動く城)---120票8位: 「ポニョ、そーすけ!好きー!」(崖の上のポニョ)---118票9位:「ヤなやつ!ヤなやつ!!ヤなやつ!!!」(耳をすませば)---115票10位:「おまえにサンを救えるか」(もののけ姫)---111票11位:「ここで働かせてください!」(千と千尋の神隠し)---86票12位:「命を大切にしないやつなんて大っ嫌いだ!」(ゲド戦記)---81票13位:「あの子を解き放て!あの子は人間だぞ」(もののけ姫)---76票14位:「心配しなくていいよ。僕が守ってあげるからね」(崖の上のポニョ)---67票その他---117票全体的に、日常生活で引用しやすいセリフに人気が集まったように思います。「飛ばねぇ豚はただの豚だ」は「○○しねぇ△△はただの△△だ」と応用できます。そう言えば私が学生時代のころに「金のないデブはただのデブだ」と言い放ってしばしばおごってくれる先輩(メタボ予備群)がいました。素晴らしき後輩愛です。また、「生きろ。そなたは美しい」なんて、うつ状態になっている友達にかけてみたくなる言葉ですね。モタモタしている部下には「40秒で支度しな!」と叱咤するもよし、ランク順位こそ低いけれど、就職面接で「ここで働かせてください!」と懇願するのもまたよし。面接官がジブリ好きなら合格間違いなしです。極めつけは、「見ろ!人がゴミのようだ!」。タワーの展望台で、観覧車のてっぺんで、これ言いたくなった人、いますよね。ランキング内に、好きなセリフは入っていましたか?[その他]の自由回答でもずいぶん詳細なセリフが多く見られました。20代読者のジブリ好きがうかがい知れます。紹介しきれなかったそのほか回答のうち、人気の高かったものは下記、【関連リンク】の部分で無理やりこじつけました。朝井の小さな苦悩を感じつつ、リンクもあわせてご覧くださいませ。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】ネコのフンがコーヒーに?幻の「ジャコウネココーヒー」とは?そのお味とは……?/「ちぇっ、ちぇっ、気取ってやーんの」(魔女の宅急便のジジ)webやぎの目『デイリーポータルZ』Webマスター林さんの個人サイト。/「目がぁ~目がぁ~」(天空の城ラピュタのムスカ大佐)サツキとメイの家愛・地球博記念公園内にあるあの家/「まっくろくろすけ出ておいで~」(となりのトトロのサツキとメイ)
2009年07月28日COBS ONLINEの男女会員に対して、2009年6月30日から7月15日にかけて「音楽の購入に関するアンケート」を実施した。「音楽を購入する際はどのような購入方法が多いか」を聞いたところ、「CDを購入」と回答した人は40.7%、「ダウンロード購入」6.3%、「CDとダウンロードを半々くらい」6.9%となった。また、「ほとんど買わない」という人は46.1%いた。以下、CDまたはダウンロードにて音楽を購入していると回答した627名の回答をまとめた。■CDとダウンロードでの購入額。高いと思う金額に男女で差「CDの価格がいくら以上だと高いと感じるか」を男女別に聞いたところ、男女共に「3,000~4,000円未満」という回答が一番多かった。しかし、男性では、より低額の「3,000円未満」を挙げる人が32.8%おり女性の回答を7.8ポイント上回った。逆に女性においては、「4,000円以上」の回答において33.1%となり6.1ポイント男性を上回った(図1)。一方、「音楽のダウンロードで1曲の価格がいくら以上だと高いと感じるか」を聞いたところ、男性では400円以上と回答した人が女性の回答を6.9ポイント上回り38%となったが、女性では400円未満と回答した人が69%男性の回答を7ポイント上回った(図2)。これにより、女性の方がCDに対してはお金を出せても、データでの販売になるダウンロードに対しては高額なお金を出しにくいと思っていることが分かる。■ダウンロードでの購入、人気ショップは「iTunes」と「着うたフル」「ダウンロードには主にどんなサイト、サービスを使っているか」を聞いたところ、「iTunes」が48.4%と一番回答が多く、次いで「着うたフル」20.3%、「mora[モーラ]」10.5%となった(図3)。男女別では、それぞれ「iTunes」との回答が一番多かったが、男性では「mora[モーラ]」、「Yahoo!ミュージック」、女性では「着うたフル」がそれぞれ多くなった(図4)。■CDでは特典や安心感、ダウンロードでは手軽感をそれぞれメリットと感じている音楽を購入している人へ、CD購入、ダウンロード購入のメリット、理由をそれぞれ聞いた。CDで購入する人においては、特典が欲しい、好きなアーティストの音楽を手元において置きたい、無くならないので安心という意見が多く、一方ダウンロードでの購入においては、手軽、安い、場所を取らないといった意見が多かった。<CD>・初回限定版でグッズ等の特典やプロモがついているから。また、データよりもCDという形があった方が安心感があるので。(女性22才以下年収200~300万円未満)・好きな楽曲をいつまでも持っていることができる。(女性23才年収400~500万円未満)・大好きなアーティストのCDは歌詞カードや初回限定特典のDVDなども持っていたいと思うから。(女性23才年収200~300万円未満)・好きなアーティストの場合、やはり手元にCDを置いておきたいというのがファンの心理。(男性26才年収300~400万円未満)・いつでも聞ける。でも、聞くだけならダウンロードでもいいが、歌詞カードもファンなら欲しい。(女性23才年収200~300万円未満)<ダウンロード>・欲しいと思ったときにすぐ買えるから。場所をとらないから。(女性25才年収300~400万円未満)・好きな歌だけ購入できるから、無駄がない気がします。(女性25才年収200~300万円未満)・レンタルのように返しに行かなくても良いし、好きな曲だけ買うことができるから。(男性24才年収300~400万円未満)・単価が安い。(男性29才年収300~400万円未満)COBS ONLINE会員アンケート「音楽の購入に関するアンケート」より抜粋(期間:2009年6月30日~7月15日、集計人数:音楽を購入している人:627名)完全版(画像などあり)を見る
2009年07月28日爽やかな二枚目役から熱血漢、そして陰のある男まで多彩な役柄をこなす坂口憲ニ。彼にとって俳優と並ぶもう一つの“職業”であり、自らの人生の一部として愛してやまないのがサーフィンである。10代の終わりに初めて波に向き合って以来、いろいろな国を旅してきた彼だが、あるとき、胸をよぎったこんな思い。「もっと日本を知りたい」――。その思いを実現すべく、サーフボードを片手に日本中を巡る彼の姿を追ったドキュメンタリーDVD、それが「海から見た、ニッポン」である。第3弾にして、最終章となった今回、坂口さんが訪れたのは小笠原諸島に四国、そして九州。そこで彼が見たものは――。インタビュー冒頭、こちらがサーフィンについて、全くの素人であることを明かすと「そういう人に、ぜひ楽しんでもらいたいです」と優しい笑みを浮かべて語った。この企画が始動したのは、数年前。海外のサーファーたちとの出会いを通じて坂口さんの中から浮かび上がってきたある気持ちからだった。「あるTV番組を通じて、海外を自分の目で見て回って、向こうで同世代のサーファーたちの話を聞くと、みんな自分の国にプライドを持ってるんですね。それがすごくかっこよかったんですが、じゃあ、自分はどうかって考えたとき、『俺は日本のこと詳しくない。日本の海といっても湘南か千葉か伊豆くらいしか行ったことない』って思い当たったんです。もう一度、自分が生まれたこの国を見たい、自分の好きなサーフィンを通してならまた違った見え方があるんじゃないか、と思ったんです」。坂口さんのこの言葉通り、そしてタイトルの通り、この作品では彼がサーフィンをする姿だけではなく、実際に現地に行くまでの様子や、地元の人々との交流が綿密に描かれている。「サーフィンというのは波に乗るだけじゃないんです。気の合う仲間同士での旅、その過程での様々な出会いや時にトラブルもある。いい波に出会えるときもあればひたすら待ち続けることもある。そういう側面的な部分にも面白さがあるからこそ、これだけの人気スポーツなんだと思う。世の中にはプロのサーファーがいて、そういう人たちが大きな波に乗る姿を撮ったDVDもあるけど、逆に旅や地元の人々との出会い、景色を映し出した作品というのはこれまであまりなかった。それこそ、普段は忙しくてなかなかサーフィンに行けない人が『久々に行ってみるか』って思うきっかけになるような作品になればいいな、という思いはありました」。劇中、ある人物の言葉として“サーフィンは進行形だ”という深い意味を持つ印象的な言葉が紹介される。実際、サーフィンのために赴いた現地で、お寺に行って座禅を組む坂口さんの姿を見ると、サーフィンというものの奥深さ、精神的な意味で与えてくれるものの大きさを感じさせる。「サーファーが対峙するのは、人間ではなく海。どうあっても人間の敵う相手じゃないんです。実は、常に死と隣り合わせの世界なんですよ。そういう自然を相手にするとき、人間はうそをついちゃいけない、全て見透かされてしまうんですね。逆に普段、陸で人間を相手に生活するとき、実はうそがつけたり、ごまかしが通ってしまったりする。こうした対極の世界が共に存在するのは、当然のことなんですが、自然の脅威や素晴らしさを肌で知っていれば、逆の世界にいるとき、人間に対して優しくなれると思うんです」。特に、誰かを“演じる”ことを仕事とする俳優であるからこそ、海と陸とのバランスが重要な意味を持つ、と坂口さんはうなずく。「いまは、いいバランスでいられているな、と思います。陸にいても、海から自然のエネルギーをもらえてるな、と。それは目に見えるものでもお金で買えるものでもないんだけど。だからこそ、この自然がくれる大きなものに対して、自分は何を返すことができるのだろう?って考えなくちゃいけないんだな、と強く感じます」。力強い言葉を通して、“俳優”坂口憲ニの力の源が垣間見えた。「海から見た、ニッポン 坂口憲二の日本列島サーフィン紀行 最終章」発売元:電通販売元:ポニーキャニオン価格:7,140円(税込)/2枚組発売中
2009年07月27日3年前にベルリン動物園で生まれ、世界でも例の少ない、人工哺育で育てられたホッキョクグマ、クヌート。その愛くるしい姿で一躍人気を集め、環境問題への関心を呼び起こすシンボル的存在にもなったクヌートの成長を追ったドキュメンタリー『クヌート』が7月25日(土)に公開初日を迎えた。これを記念して、同26日(日)、本作から日本のホッキョクグマへの夏のプレゼントとして、恩賜上野動物園のホッキョクグマへの氷の贈呈式が行われた。炎天下の中、会場となったホッキョクグマ舎の前には夏休みで訪れていた多くの子供たちが集まり、イベントは大きな賑わいを見せた。贈呈式の前に登場した小宮輝之園長は、「ベルリンでホッキョクグマが育ったのも初めてでしたが、上野動物園ではまだ育ったことがないので、クヌートのことを大変うらやましく思ってます。いまホッキョクグマは世界に2万頭くらいになってしまっています。氷が少なくなると、氷の上でアザラシを捕まえているホッキョクグマたちも生活しづらくなります」とホッキョクグマの置かれている現状、そして哺育の難しさを分かりやすく解説。同園のホッキョクグマ舎は80年前、日本で初めての柵のないホッキョクグマ舎として作られたが、「上野動物園でも施設を変えていく予定で、将来、ホッキョクグマの子供が育つようにしていきたいと思います」と宣言した。そして、いよいよホッキョクグマのユキオ(オス)とレイコ(メス)が登場し、氷の贈呈が行われた。スイカやりんご、ニンジンなど色とりどりの野菜や果物が入った氷を見つけた2頭は、夢中になって氷を蹴ったりかじったりして、大好きな餌をゲット!氷の涼しさと2頭の愛らしい表情に、集まった人々はすっかり癒され、会場は温かい拍手であふれた。『クヌート』は全国にて公開中。■関連作品:クヌート 2009年7月25日より角川シネマ新宿ほか全国にて公開© Dokfilm Fernsehproduktion © Zoo Berlin■関連記事:子供たちが上野動物園園長先生を質問攻め!大盛況『クヌート』夏休み試写会幸せのきっかけはここにもvol.2『クヌート』が伝える、互いに手を取り合う幸せ一緒に地球を冷やそう!『クヌート』試写会に150組300名様ご招待&劇場鑑賞券を10組20名様プレゼント
2009年07月27日インタビュー場所として案内されたのは、彼のブランド「BACKLASH」の店舗。だが何の看板も案内もないその建物を外から見て、これがデヴィッド・ベッカムやリアム・ギャラガー(Oasis)が顧客として名を連ねるレザーブランドの店舗がある建物だと気づく者はいないだろう。店の中に彼はいた。片山勇、43歳。メイド・イン・ジャパンのレザーを武器に世界に挑むサムライ。彼の生活に文字通り密着したドキュメンタリー『イサム・カタヤマ=アルチザナル・ライフ』が公開を迎えた。監督を務めたのは、東京スカパラダイスオーケストラ(=スカパラ)のツアーを追った『SMILE〜人が人を愛する旅〜』の牧野耕一。片山さん、牧野監督に映画について語ってもらった。2人の出会いは10年前にさかのぼる。片山さんの存在は、強烈な印象を監督に残した。「(本作にも出演している)スカパラの谷中敦さんに紹介されたんです。6月のかなり暑い日なのに、片山さんは上下黒の革ジャン、革パンで相当目立ってました。最初は『どこのロックスターじゃ!?』って感じでビビりました(笑)。そこで、会った初日にいきなり身の上話をされたんです。普通の大人って、身の上話を避けたりするじゃないですか。でも、片山さんはその日にライフストーリーを全て語ってくれました。信用されてるんだなとも感じたし、自分の中にある“本物・ニセモノセンサー”の本物ランプが光ってましたね」。監督が今回の映画製作を思い立ったのはその出会いから7〜8年を経たのち。「出会ってそれだけ経っても色あせないオーラを持っていた」と片山さんを評す。一方の片山さん自身は、メディアに対する不信感があったと語り、監督からの話に「すごく戸惑いました」と明かす。「メディアは表面的なことしか伝えずにイメージを植え付けてしまう。僕についても『レザーやってる=バイカー。怖い』とか。そういう不信感はありました。でも、僕自身は好きでこういう格好をしてるし、多くの人に革を着たり、自分が魂を込めて作った製品を知ってもらいたいと思ってる。ドキュメンタリーという形なら、一面だけを切り取るのではなく、全てを撮ってもらえると思った。こんな格好でも普段は笑顔の自分とかね。それから監督の映画を観て、映像がすごくきれいだった。自分のよく知ってる人物がそれを撮っているということに素直に『すごいなぁ』という気持ちがわいてきたし、自分がこのきれいな映像の中に入ったら…ということは頭をよぎりましたね」。映画では、片山さんが中学生の頃に亡くなったお父さんの当時の年齢(42歳)を越えた、ということが重要なテーマの一つとして描かれている。監督は、この点についてこう語る。「亡くなったお父さんが、年齢的にはだんだんお兄さんのようになって、やがて自分より年下になる。一人の人間に対する距離が変わっていくという部分が自然にこの映画のストーリーになっていきました。同時に、彼がなぜあんなに、血が繋がっているわけでもない自分のスタッフや知り合いのミュージシャンたちの世話を焼くのか、家族のように付き合うのかということが分かった気がしました」。片山さんも、映画に参加する上で、当初から父の存在は頭にあったという。「すごく意識はしてました。純粋に父親の年齢を越えたということで自分の中に変化も感じますし、それを映画で迎えるということで感じる変化もありました。まさにこのときにちょうど映画を撮影していたということが、偶然なのか?それとも必然なのかは分からないですが…」。そして、完成した作品について、2人からはこんなメッセージが。「とにかく映像がきれいです。そういう部分がきっかけでもいいので、そこから『この人、男臭いな』だけでもいいので(笑)、何かを感じていただければ嬉しいです」(片山さん)。「婚活の参考にしてもらいたいですね(笑)。世間では草食系と言われるような男子が多いようですが、僕らはダイレクトな昭和の男たちです!この映画は男しか出てこない、(女性にとって)究極のエロムービー。『男って何じゃ?』というのを考えるきっかけになってくれれば嬉しいです」(牧野監督)。現代を生きるサムライの姿を目に焼き付けてほしい。牧野耕一監督・構成・撮影・編集1973年岐阜生まれ。2004年長編映画『CATCH THE RAINBOW〜東京スカパラダイスオーケストラロードムーヴィー』で監督デビュー。以後、『SMILE〜人が人を愛する旅〜』、『カーネーション/ROCK LOVE』などで監督・構成・撮影・編集の全てを一人で担当。強烈な色彩が話題を呼ぶ。「隣にいる、好きな人」を撮り続けるのが信条。片山勇BACKLASHオーナー兼デザイナー1965年広島生まれ。革とバイクが好きだった父の死をきっかけにレザーファッションデザイナーを志す。父親と過ごした少年時代の記憶が彼の創作の原点。手染めや複雑な加工を施したレザーウエアは芸術的でさえあり、世界中のミュージシャンやデザイナーから支持されている。2004年春夏コレクションからパリコレクションに参加。以後、パリやミラノでメイド・イン・ジャパンの革を発信し続けている。■関連作品:イサム・カタヤマ=アルチザナル・ライフ 2009年7月25日よりシネマライズにてレイトショー公開、夏、ライズエックスにて公開© 2009BACKLASH AMENICAM
2009年07月27日カリフォルニア州サンディエゴで23日から25日まで開催されていたコミコン。23日に行われたディズニーの3Dプレゼンテーションのパネル・ディスカッションに、製作中の新作『アリス・イン・ワンダーランド』のフッテージを携えてティム・バートン監督が登場したが、終了間際にサプライズゲストとして、同作でマッド・ハッターを演じるジョニー・デップが登壇した。そろそろお開き、という流れになった頃、バートンが「僕には想像上の友だちがいるんだ」と言うや、ステージにジョニーが姿を現わした。集まっていた約6,500人の観客は大興奮!歓声に包まれたジョニーは「ここに来られてうれしいよ」と一言あいさつすると、すぐに引っ込んでしまったのだが、観客たちはそれでも大満足。「twitter」を通して、ジョニーに一目会えた喜びを発信する人が続出した。ジョニー登場前のディスカッションではバートン監督が新作についてたっぷり語った。原作はもちろん、誰もが知る「不思議の国のアリス」なのだが、「原作のいろいろな要素をランダムに取り込み、そこから独自のストーリーを作ることを目指している」そう。マッド・ハッターのキャラクターにはジョニーのアイディアも生かされているという。「これまで映画化されたものでは単調なキャラだったけれど、ジョニーはマッド・ハッターに人間味をもたらしてくれた」と語るバートン。来年春の完成が楽しみだ。(text:Yuki Tominaga)© Reuters/AFLO■関連作品:アリス・イン・ワンダーランド 2010年4月17日より全国にて公開© Disney Enterprises, Inc. All rights reserved.■関連記事:ジョニー・デップの強烈“帽子屋”初公開!映画版「不思議の国のアリス」で鍵握る【ハリウッドより愛をこめて】『トワイライト』カップル、やっぱり私生活でも交際中?
2009年07月27日日本3大和牛のひとつ、神戸牛。それはもう高級品で、私みたいな庶民が食べられる機会はなかなかありません。しかし、一昨年のはじめにハワイに遊びに行ったときのこと。レストランのメニューに頻繁に「アメリカ産神戸牛」の文字を見ました。ハンバーガーのパテにも、焼肉店の肉にも、ステーキ屋のステーキにも、「アメリカ産神戸牛」を使ったものがあって、しかもおいしい!神戸牛と名乗っているだけあり、ほかのアメリカ産の牛肉よりもはるかにジューシーで甘みタップリ!価格も、日本で神戸牛を食べるより安いのです。でも、神戸牛って、神戸で育った牛のことじゃないの??神戸市といえば兵庫県。兵庫県庁に聞いてみました!「神戸牛とは、兵庫で産まれて育った但馬牛(黒毛和牛の一種)が兵庫の食肉市場で処理され、さらにその中でも格付けが高いものを言います。神戸牛の名前は、ほかでは使えない決まりになっています」――生粋の兵庫育ちの牛ですか!……あの~、以前ハワイに行ったときに、レストランで「アメリカ産神戸牛」という文字を見かけたのです。それって一体どういうことなのでしょうか。「アメリカでは、和牛をアメリカの牛と交配させた牛など、和牛風に柔らかくした牛全体を神戸牛(Kobe beef)と呼んでいるようです。ですからアメリカ人の感覚ですと、『アメリカ産の神戸牛』は存在するのです」――ええっ!アメリカ産なのに、神戸牛を名乗ることは問題ないんですか?「神戸牛の名前を規定の牛以外に使ってはいけないのは日本国内の決まりで、国外に出てしまうと効力がなくなってしまうんです。アメリカ国内での表示に関しては、アメリカの法律によるのです。ですから日本で言う神戸牛と『アメリカ産神戸牛』は全く別物。日本の神戸牛は海外に輸出していないので、海外で食べられることはありません」どうもありがとうございました。やはり別物でしたか……。ホンモノの日本の神戸牛は、やはり格式が高いっ!?アメリカ産の神戸牛もおいしいのですから、さぞおいしいことでしょう。テレビの前で「うわぁ~柔らかそうだなぁ~」と味や食感を妄想しているだけでなく、いつかホンモノにお目にかかれたらいいなぁ。(桜まゆみ/プレスラボ)【関連リンク】うどんの名所、香川県の「はなまるうどん」は他県より美味しい!?うどんは香川♪神戸牛は兵庫♪引きこもり(hikikomori)が国際語に!?世界で通じる日本語「コウベギュー」も仲間に入れてやってください!
2009年07月27日仕事でミスをして落ち込んだときは、誰かに弱音を吐いたり、自分を甘やかしたりしたくなるのが人情。それをみっともないと見る向きもありますが、20代女性はその気持ちにあえて逆らわずに悩みを解消しているようです。そんな彼女たちが、自分にぴったりだと考えている解消法とは?1位好きなものを食べる 41%2位買い物をする 40%3位さっさと寝る 35%4位家族に話を聞いてもらう 34%5位好きな音楽を聴く 31%■自分一人で解消する派・「好きな入浴剤を入れて、音楽を聴きながらゆっくり湯船につかるとリラックス&リフレッシュできる」(23歳/通信/設計)・「ミスをしたって誰かが死ぬわけじゃないし、と思いながら寝る。すると、次の日には忘れる」(25歳/卸/サービス)・「その日起こったことを客観的に紙に書き、悔しい思いを胸に寝る。次の日その紙を見ると何とかなりそうな気になる」(28歳/ソフトウェア/その他[テスター])・「バレーボールで思いっきりアタックして忘れる」(28歳/小売/秘書・アシスタント)・「家に引きこもってインターネットでウィンドーショッピング」(27歳/アパレル/販売)・「旅行の計画を立てて現実逃避する」(29歳/その他/その他)・「映画館で観る映画は迫力があって良い。小旅行に行った気分になれる」(23歳/ソフトウェア/クリエイティブ)・「落ち込んで落ち込んで落ち込み抜けば、次の日には晴れやかな気分で会社に行ける」(24歳/生保/総務)・「お笑い番組をひたすら観る」(22歳/金融/金融系専門職)・「帰りの電車で好きな音楽を聴いていたら自然と涙が出てきて、降りる頃にはすっきりしていた」(24歳/金融/営業)・「大好きなカラオケでテンションが上がる曲を歌うと元気が出る」(27歳/通信/サービス)・「弱った気持ちと戦うのは自分自身なので、体を癒したり、運動したりして気持ちを上げることが大切」(25歳/IT/プログラマー)・「ただ食べるより、料理する方が他のことを考えられて良い」(24歳/生保/営業)■他人の協力で解消する派・「家族ならグチや悪口を言っても大丈夫。人生の先輩として楽観的に聞いてくれる」(23歳/その他/財務)・「仕事の内容をよくわかっている同僚に聞いてもらうのが一番」(25歳/旅行/サービス)・「親友(男の人)に聞いてもらうのが一番良い。男の人の方が飾らず、何も言わずにただ聞いてくれる」(23歳/旅行/秘書・アシスタント)・「上司が気遣ってくれる人で、仕事帰りにカフェで話を聞いてくれる」(23歳/小売/販売)・「友達にメールして励ましてもらった後、反省しながら早く寝て気持ちを切り替える」(26歳/金属/人事)・「同僚や友達にグチると嫌な思いをさせてしまうけど、ブログだったら誰にも嫌な思いをさせずにすっきりできる」(22歳/医療/その他)・「離れて住んでいる両親に話すと心配されるので、恋人が一番相談しやすい」(25歳/精密機器/秘書・アシスタント)完全版(画像などあり)を見る
2009年07月27日いくら気を付けてもなかなか避けることができないのが仕事上のミス。“失敗は成功のもと”とポジティブに考えようとしても、その当事者になってしまうとやはり落ち込んでしまいますよね。そんな苦しい状況から抜け出すにはどうすればいいか?20代男性の皆さんはこんな解消法を実践していました!1位さっさと寝る 39.5%2位ミスの原因を一人でしっかり分析する21.3%3位好きなものを食べる 20.9%4位同僚に話を聞いてもらう 19.8%5位好きな音楽を聴く 19.4%■自分一人で解消する派・「嫌なことは考えると深みにはまるのでさっさと寝るのが一番」(27歳/自動車関連/エンジニア)・「第3のビールから、本物のビールへとランクを上げて気分を一新する」(29歳/広告/クリエイティブ)・「昼ごはんを豪華にして気分転換を図る」(27歳/金融/営業)・「バカなテレビ番組を見ていると、どうでも良くなる」(27歳/化学/研究開発)・「声を出しながら格闘技系のエクササイズをすると、落ち込んでいたことを忘れる」(29歳/食品/エンジニア)・「特に悩みは話さないけど、友人と一緒にいるだけで元気が出る」(23歳/建築/その他[営業事務])・「家で爆音で音楽を聴くとストレス解消になる」(24歳/金融/営業)・「ストレスをブログに載せて発散する」(29歳/IT/プログラマー)・「カラオケでのどがつぶれるまで叫べば、どんなことも吹き飛ぶ」(22歳/IT/営業)・「次に失敗しないために原因をしっかり考える」(25歳/化学/研究開発)・「日記にグチを書き、冷静になったところで現状を分析する」(24歳/ソフトウェア/SE)・「何のあてもなく車を走らせていると、分析・反省がしっかりできる」(26歳/印刷/財務)・「ミスをして怒られたときは、労働基準監督署に訴えると強く誓って乗り切る」(27歳/IT/営業)・「彼女や友人に打ち明けるのは自分の弱さを見せるようで気が引けるため、自分で解決しようとしてしまう」(25歳/医療/営業)■他人の協力で解消する派・「妻にグチったりする」(25歳/団体/企画開発)・「親父に相談したら、いろいろなアドバイスをしてくれて解決できた」(25歳/IT/その他[生産])・「同僚と話をして情報を共有し、今後に生かしていく」(23歳/学校/その他[非常勤講師])・「お酒を飲みながら人に話を聞いてもらうと、自分だけが辛いわけじゃないと開き直れる」(25歳/紙パルプ/営業)・「インターネットの掲示板やブログにとことんぶちまける。そうすると、第三者が自然と慰めてくれる」(25歳/官公庁/その他[公安職])・「注意された上司と飲みに行ったら、冗談話の中にアドバイスを織り交ぜてくれた」(24歳/情報/SE)完全版(画像などあり)を見る
2009年07月27日結婚式、それは多くの女性にとって大きな夢、あこがれ。「あんなドレスを着たい」、「あの曲で入場したい」と、妄想は始まったが最後、結構ハデに膨らむものです。それに比べると男性は、未来の自分の結婚式に対して、そこまでテンションが高くないような……。そんなことでは、結婚式という一大イベントを挟んだ女性と男性のバランスが悪い!というわけで今回は、「おれの夢!結婚式ではこれをしたい」というテーマについて、独身ビジネスマンに意見を求めてきました。これを読んで、あなたの「未来の結婚式へのテンション」も上げちゃってください!それでは早速いってみましょう。■沖縄で水中結婚式(27歳/メーカー営業)その名の通り、スキューバダイビングをしながら水中で永遠の愛を誓うウェディング。なんと花嫁さんはウェディングドレスを着たまま潜ることもできるのだそう!ちょっと不思議な格好になりそうですが、かろうじてドレスという女子の夢も同時にかなえられます◎■K-1の選手みたいに入場したい(28歳/広告営業)彼の理想型は須藤元気の入場パフォーマンス。ダンスの練習、バックダンサーの手配、そして何より体作りとメチャメチャ大変そうですが、観客にとっても見応えのある出し物になることは間違いなし!しかしこの場合、新婦はいつどうやって入場したらいいのでしょうか。■ドラクエのテーマで入場したい(30歳/プロダクトデザイナー)これには理由があって「結婚というロールプレーイングゲームの始まりを意味したい」のだそう。そしてできることなら「途中でたまにSAVEしたい」とか……。相手の方には決して、始まる前からそんなこと言わないでくださいね!■歌いたい(29歳/広告営業)ほかただ歌うだけではなく、できるなら下からポップアップで登場し、マイケル・ジャクソン、もしくはB’z、もしくはジャニーズのように、テンションの高いパフォーマンスで魅せたいそうです。そして「間違ってもコブクロの『永遠にともに』を歌う陣内スタイルはパス」とのこと。歌は名曲だけど、あのカップルの顚末を思うと……。■“新郎当てゲーム”をしたい(26歳/メーカー人事)新婦が目隠しをして何人かの手もしくはお尻(!)を触り、新郎だと思った人に、目隠しをしたままキスするゲーム。「お客さんにも一緒にドキドキしてもらうこと」が目的だそう。新婦が新郎以外を選びそうになる万一の事態を想定して、誘導上手な司会の手配をお忘れなく!さて、こうして何人かの男性による「結婚式願望」が集まったものの、やはり基本的には「結婚式はお嫁さんを喜ばせるためのもの」(28歳、メーカー営業)、「男の義務としてやるもの」(30歳、商社営業)、「親からプレッシャーを感じてやるもの」(27歳、SE)といった考えを持つ男性が多く、取材は正直言ってやや難航しました……。しかし中には「みんなの前で再プロポーズしたい」(29歳/印刷営業)というステキな発言や、「ケーキに突っ込みたい。ドリフのように」(28歳/WEBデザイナー)という少年な発言も。なくて0回、あってもせいぜい2~3回の自分の結婚式。あとで「あれをしておきたかったな」と後悔をすることがないように、みなさんもせっかくなので事前にたくさんの夢を膨らませ、アイデアを練ってみてはいかがでしょうか!?(つくしの万葉/プレスラボ)【関連リンク】わずか6万円前後で結婚式ができる?『小さな結婚式』って何?シンプルな結婚式で済ますのも現代的かも「5年後までに結婚!」20代にできる「早期婚活」って何?重い腰を上げて、「恋活」、「婚活」スタート時期?
2009年07月27日COBS ONLINEの男女会員1,167名に対して、2009年6月30日から7月15日にかけて「保険に関するアンケート」を実施した。「何か保険に入っているか」と聞いたところ、「はい」が57.8%と過半数を越えた(図1)。また、「何か保険に入っているか」の問いを年代別に見ると、「はい」と回答した割合は、「22歳以下」41.4%、「23歳」52.0%……「29歳」67.1%、「30歳以上」70.2%と年代が上がるごとに増加傾向にあった(図2)。また年収別に見ても同様に年収が増加するごとに「はい」と回答した割合が増加していた(図3)。一方、「何の保険に入っているか」と聞いたところ、「生命保険」が59.5%と圧倒的に多く、次いで「自動車保険」が17.4%だった(図4)。また、「何の保険に入っているか」の問いを男女別に見ると、「自動車保険」と回答した割合が男性25.5%、女性14.1%と男性の方が11.4ポイント高くなっており、逆に「生命保険」と回答した割合は女性の方が6ポイント程度高くなっていた(図5)。ほかにも、「入っている生命保険は掛け捨てか、貯蓄型か」を聞いたところ、「掛け捨て」と回答したのは54.3%、「貯蓄型」は25.2%となった(図6)。また、「月々の保険の総額」を聞いたところ、「1,000円~5,000円(未満)」と回答した人が最も多く39.3%、次いで「1万円~3万円」と回答した人が28.3%となった(図7)。最後に「保険に入ったきっかけ」を聞いたところ、「親の紹介」38.7%が最も多く、次いで「自らの意思」が34.3%となった(図7)。また、「保険に入ったきっかけ」を男女別に見ると、「自らの意思」と回答した人は男性の方が女性よりも16ポイント程度多く、逆に「親の紹介」と回答した人は女性の方が20ポイント程度多くなっていた。COBS ONLINE男女会員へのアンケート「保険に関するアンケート」より抜粋(期間:2009年6月30日~7月15日、集計人数:1,167名)完全版(画像などあり)を見る
2009年07月27日現代のニューヨークで、一人の郵便局員が起こしたある殺人事件。その事件を解く鍵は、1944年のイタリア・トスカーナにあった――。第二次大戦下のイタリアにおける“セントアンナの虐殺事件”と黒人部隊“バッファロー・ソルジャー”にまつわるある奇跡を描いた『セントアンナの奇跡』。監督を務めるのはスパイク・リー。彼にとっては初めて戦争を描くことになった本作。そこに込めた思いとは?「僕たちはこの映画が、バッファロー・ソルジャーについてだけの映画ではないと信じている」とスパイクは作品が問いかける、いくつもの問題についてこう語る。「そこには当時、イタリアで起きていた様々な問題、自由を望む市民とムッソリーニのファシスト政権下にいたいと思う市民の間に起きた内乱も描かれている。また、僕と(脚本の)ジェームズ(・マクブライド)は、ナチのキャラクターを、出来るだけ多面的なものにしたいと思っていたんだ」。イタリアでの撮影では、当時を知る老人たちが、何度も現場を訪れたという。「彼らは大戦のときはまだ子供で、虐殺の生き残りだった。一人の年老いた女性が『バッファロー・ソルジャーのおかげで私は生き残ったの』と話しかけてきた。大戦中、幼い彼女は死にかけていたそうだ。彼女の母親がバッファロー・ソルジャーの基地に彼女を連れて行き、黒人の医者がペニシリンを注射して助かったということだった。彼女は話しながら、僕の目の前で泣き出したんだよ。そういう話を聞くと、これは本当に起きたことだと実感できた。1944年8月12日、ナチの16部隊が無実の560人のイタリア市民を虐殺した。被害者の大半は年寄りや女性、子供たちだった。まさにそれが起きた場所で僕たちは2日間撮影したんだ。キャスト、スタッフ全員が、虐殺された560人のスピリットとソウルを感じることが出来たよ。インスパイアされ、このことをちゃんと描く義務があると背中を押されたよ」。折りしもこの映画の製作の最中に、アメリカはその歴史上初めて、アフリカ系アメリカ人を大統領に迎えることになった。このことについて、スパイクはこのように語る。「映画の中で2人の兵士が、アメリカへの愛国心について議論するシーンがある。デレク(・ルーク)演じるスタンプは『おれは。子供や孫のために戦っているんだ』と言う。そういった長期的な見方が必要なんだ。バッファロー・ソルジャーは、バラク・オバマへとつながっていった進化の一部だよ。キング牧師やジョン・F・ケネディ、マルコムとリストは延々と続く。それは“希望”だ。僕たちの祖先が持っていたのと同じ希望だよ。彼らは奴隷だったけど、教会に行ってニグロのスピリチュアルを歌い、いつか約束の地に行き着けるようにと祈った。僕の祖母の母は奴隷として生まれたけど、祖母は大学を卒業して100歳になった。そして、僕をモアハウス大学とニューヨーク大学に行かせてくれたんだ。彼女はアフリカ系アメリカ人が大統領になるなんてことは考えたことさえなかったよ。それは、この国が大きく動いていることを示している。いまは、祖父母や両親と同じ考えを持たないアメリカ人がたくさんいる。白人の子供たちが買う音楽の80%はヒップホップだしね。それは物事の見方を完全に変えてしまう。実際、彼らはオバマのキャンペーンの大部分を占めることになった。この映画は、まさにそこにピッタリとはまるんだ。希望と、この国の創始者たちがやろうとしていたことをついに達成しようとしているこの国の可能性という意味でね」。題材が戦場であれ、日常であれ、スパイクが描き続けるものは変わらない。アメリカの歴史を担った男たちのドラマを堪能してほしい。■関連作品:セントアンナの奇跡 2009年7月25日よりTOHOシネマズ シャンテ、テアトルタイムズスクエアほか全国にて公開© 2008 BUFFALO SOLDIERS IN ITALY, LLC - ON MY OWN PRODUZIONI■関連記事:2つの時代をつなぐ謎…スパイク・リーが仕掛ける新たな感動『セントアンナの奇跡』スパイク・リー最新作『セントアンナの奇跡』試写会に10組20名様ご招待
2009年07月26日毎年世界中から熱烈なファンが集まる、世界でも最大規模のエンターテイメントイベント、コミコン(Comin-Con)。今年も各国のクリエイターと話題作が数多く顔を揃える中、7月23日(現地時間)、大人気ロマンシリーズ『トワイライト』の最新作、『ニュームーン/トワイライト・サーガ』が登場!主演のクリステン・スチュワート、ロバート・パティンソン、テイラー・ロートナーら大ブレイク中の若手出演陣によるパネルディスカッションが行われ、会場は熱狂的なファンで覆い尽くされた。人間の少女とヴァンパイアの禁断の恋を描き、10代から20代の女性を中心に絶大な支持を受け世界的ヒットを記録した前作に続く、待望の第二弾となる本作。人気絶頂のキャストを一目見ようと、イベントの開催前から場所取りをするために大勢のファンが会場前で泊まり込みを敢行、中にはテントを張り2日前から場所取りをする熱烈な女性ファンも。当日はコミコン最大の会場で行われたが、収容人数6,500人を遥かに上回るファンが殺到し、炎天下の中、結局入場できずに開演を迎えた者も続出した。前作『トワイライト〜初恋〜』に続き、コミコンに参加したクリステンは、「去年のコミコンで『トワイライト』の人気ぶりを目の当たりにしたけど、やっぱり気分がいいものね。『私はこの本が大好き!』、『あら、私もよ!』と仲間が集まっているのも素敵よ。撮影中には想像もしてなかったから、とっても変な感じだけど、とにかく勇気づけられるわ。コミコン体験は本当にハイなもの。ものすごくたくさんのファンに少し圧倒されてしまうわ。でもそれもいい意味でね」と、この熱狂ぶりに圧倒されている様子。テイラーも明るく素直な語りぶりで「こうしてファンにお礼が言えて本当に嬉しい。彼らがぼくらを一目見ようとずっと待ってくれているというのに圧倒されつつ、感謝の念を抱くよ」と喜びを口にした。本作で一気に大ブレイクしたロバートは、この1年での変化について聞かれると、「僕自身は変わったとは思わないけど、下を向いていることが多くなったかな(笑)。ぼくらは3人とも、こんなにすごいことになるなんて思ってもみなかった。コミコン体験は、本当にびっくり仰天な発見だよ。しかも、エスカレートしている感じがする。そんな状況と渡り合うのはとてもおもしろい」と語った。会見の最中にも大勢の警備員を従え、すっかりスターの風格を漂わせていた3人。クリステンもTシャツにジーンズというカジュアルスタイルながら、昨年のほぼノーメイク状態から、スモーキーメイクとメッシーヘアに変貌。メイク直しが入らなければ写真はNGという、人気女優の貫禄を見せつつも、真摯な受け答えでファンを魅了した。公開に向け、早くも“トワイライト”熱が再燃!『ニュームーン/トワイライト・サーガ』の日本公開は11月28日(土)より全国にて。■関連作品:ニュームーン/トワイライト・サーガ 2009年11月28日より全国にて公開© 2009 SUMMIT ENTERTAINMENT, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.■関連記事:【ハリウッドより愛をこめて】『トワイライト』カップル、やっぱり私生活でも交際中?
2009年07月25日アメリカ・サンディエゴにて開催中の世界最大のコミック&ポップカルチャーの祭典「Comic-Con(コミコン)2009」。次々と話題作や人気俳優が登場し、賑わいを見せているが、7月23日(現地時間)、手塚治虫の傑作をフルCGで映像化した『ATOM』の英語版の声優を務めるフレディ・ハイモアとクリステン・ベルが本作のパネルディスカッションに登壇した。アトム人気は日本国内にとどまらない。全米では日本製の白黒アニメ「鉄腕アトム」の英語吹き替え版が1960年代〜70年代に、80年代にはカラー版も放送され、人気を博した。今回のフルCGアニメ版『ATOM』でアトムの生みの親であるテンマ博士の声(英語版)を務めるニコラス・ケイジもその頃からの熱狂的ファンの一人だとか。この「コミコン」にも「鉄腕アトム」を始めとする手塚治虫作品の熱狂的ファンが数多く訪れており、パネルディスカッションは大きな盛り上がりを見せた。昨年、日本でも公開された『スパイダーウィックの謎』の頃と比べても、かなり大人っぽくなったフレディ。今回演じたアトムという役について「日本ではミッキー・マウスのような存在なんだよ」とアメリカのファンに説明。「僕らはみんな、彼に共感するはずだよ。特に、みんなとは違う自分を家族や周りに認めてもらおうと必死になる姿にね。それに、アクション場面ばかりでなく、笑えるシーンもあれば、とても深いことを語り、悲しくなる場面もある。子供から大人まで楽しめる作品なんだ」と熱くアピールしてくれた。映画のオリジナル・キャラクターで、アトムと仲良くなるお転婆な少女・コーラの声を演じたクリステンは「この映画のテーマは、普遍的よ」と語り、こう続ける。「劇中、みんなが住んでいるのは、メトロ・シティという街なんだけど、宙に浮いている街なの。というのも、地表は廃品置き場になっていて、公害がひどくなったために、人類はメトロ・シティで暮らし、地表にはロボットを送りこんで働かせている。そう、ロボットは2等市民みたいな位置づけで扱われているんだけど、そんなところに、繊細な感情を持つロボット・アトムが登場するワケ。そして、人々は“違い”を受け入れる試練を味わうの」。またフレディは、この役を演じるに当たって旧作を予習したか?という質問を受け「新しいバージョンのアトムが必要だと思ったから、あえて既存のものにこだわらないようにしたんだ。およそ50年前にアトムが生まれたとき、彼はまさに斬新な存在だった。今回もそうした斬新さを踏襲しようって考えで、みんな一致したんだ」と明かした。さらにクリステンは、コーラという少女の役割について「コーラは、アトムの感情面を語るのに大切な存在よ。彼女もアトムものけ者扱いされてきたので、それで意気投合するの」と説明し「彼女は一見、とてもきつい感じだけど、本当はものすごく優しい心を持っている。彼女がなぜそうなったのかは、映画を観れば分かるわ」と完成を待ちわびるファンの期待を煽った。果たして、アメリカのファンはどのように受け止めるのか?『ATOM』は10月10日(土)より全国にて公開。■関連作品:ATOM 2009年秋、全国にて公開© 2009 Imagi Crystal LimitedOriginal Manga © Tezuka Productions Co., Ltd.■関連記事:アトムの声に元気ハツラツ上戸彩!テンマ博士の役所広司とフルCGアニメで父子にフルCG版“アトム”の新ビジュアル解禁!テンマ博士&お茶の水博士も登場ドラゴンボール以上の賛否必至?生まれ変わったハリウッド版“アトム”一部画像到着
2009年07月25日『六月の蛇』や『ヴィタール』など各国の映画祭で高い評価を得て、国内外に熱狂的なファンを多く持つ鬼才、塚本晋也。その名を知らしめた世界的代表作『鉄男』が、誕生から20年のときを経て、21世紀版として生まれ変わった!そのタイトルは『TETSUO THE BULLET MAN』。極秘裏に製作・撮影が行われた本作が、7月23日(現地時間)、米カリフォルニア州サンディエゴにて開催中の世界最大のコミック&ポップカルチャーの祭典「Comic-Con(コミコン)2009」の会場にて“全世界同時”製作発表会見を行った。今年でコミコンが40周年とあって、同日にはジェームズ・キャメロン監督による新作3D映画『アバター』のフッテージ上映も行われ、テリー・ギリアム、ピーター・ジャクソンなどハリウッドの有名監督も多く来場。ほかにも宮崎駿やジョージ・ルーカスなど世界の名だたるクリエイターも集結。そんな中、行われた今回の会見には、全米中から熱狂的な≪TETSUO≫ファンが集結。開演1時間前には200名が並び、350名収容の会場がすぐに満席に。映画の内容がここで初めて明かされたほか、会場でしか見ることが出来ないフッテージ映像が上映され、会場は歓声に包まれた。現地入りした塚本監督がファンからサイン攻めにあう一幕も。本作の舞台は東京。幸せな生活から一変、最愛の息子を謎の男に殺された主人公・アンソニーは、復讐の念に駆られ、怒りに満ちたその体は“鋼鉄の銃器”と化していく――。『鉄男』とその続編『鉄男II/BODY HAMMER』では、製作、監督、脚本、撮影、編集全てを自ら行った塚本監督。その後、ハリウッドで今回の企画が立ち上がり、クエンティン・タランティーノなども製作に名乗りを上げたそうだが、前作同様、監督は一人で全てをこなす手段を選んだ。さらに、海外を視野に入れた全篇英語での撮影に挑んだが、「アメリカ映画としての≪TETSUO≫を模索し続け、やっともう少しで完成というところまで来ました。今回、その最初のお披露目がこのアメリカの、この賑やかなコミコンで行えるということを非常に嬉しく思います」とコメント。作品について「子供のときから親しんできた大好きなハリウッド映画の、ある種典型的なストーリーテリングの形を借りながら、自分の『鉄男』にあった毒のようなものを包み込んでいく作品。アメリカの方にも観ていただける映画を作ったので、何とか北米で早く公開したい」と興奮交じりにアピールした。決して続編ではない、全く新しい≪TETSUO≫として世界に発信していく『TETSUO THE BULLET MAN』。果たして、塚本監督の新たなる代表作となるのか?本作は今夏完成ののち、2010年全国公開予定。■関連作品:TETSUO THE BULLET MAN 2010年、全国にて公開
2009年07月24日今回の皆既日食は、場所によっては6分以上という長時間にわたり観測できたそうで、天体ファンには絶好の機会だったようですね。とはいえ、あいにくのお天気で場所によって見えたり、見えなかったりと悲喜こもごも。自然のご機嫌ばっかりは、科学の力でもどうにもなりませんね。そんな中、連日行われた報道によって私が初めて知ったのは、日食ハンターの存在。日食が観測できるところがあれば、世界のどこへでも馳せ参じる人々のことだそうですね。仕事は?会社は?ご家族は?と訊ねたくなりますが、何を犠牲にしても見たいものがあるということなのでしょうか。でも、そんな日食ハンターよりも、はるかに多くを犠牲にして、宇宙のロマンを追い続けた人々がいます。そう、宇宙飛行士たちです。今年はガリレオが天体観測を行ってから400年。そして、1969年にアポロ11号が人類初の月面着陸を成功させてから40年。その記念すべき、天文イヤーに公開されるのが、宇宙への夢を追い続けたNASAの歴史をまとめた映画『宇宙(そら)へ。』です。これは、『ディープ・ブルー』、『アース』でヒットを記録し、ドキュメンタリー制作に定評のあるBBCが、NASAの貴重な記録映像に史上初めて無制限アクセスを許されたことから生まれた作品。NASAが設立以来、厳重に保管してきたものをたっぷり使っただけあって、ロケット開発や打ち上げにまつわる緊張の瞬間、失敗や成功の裏側、関係者の表情など、これまでに見たことのない宇宙開発の真実がまるで動く図鑑のようにしっかりと収められています。NASAの資料映像を基にしているので、話はもちろんアメリカ中心。宇宙開発は、アメリカとロシアの冷戦、軍事技術の開発競争と切っても切り離せないものなのに、その辺の話が全く無いな…と思っていたら、どうやらこれは“どんな犠牲を払っても、宇宙探査の夢を諦めない人々の物語”のよう。リチャード・デイル監督によると…。「人類による“宇宙への旅”を調査する過程で、私は現代の英雄たちに会う機会を得ました。実際に月面を歩いた男たちと握手ができたことは私の人生のハイライトと言えます。彼らが放つ圧倒的なオーラには惹き付けられずにはいられませんでした。しかし、彼らは神ではなく、私たちと同じ人間であり、“死”を免れない存在です。“死”を恐れる気持ちがあるはずです。それでも彼らはやり遂げます。そしてそのことこそが、彼らを勇気ある英雄にしているのです。NASAで働く人々を実際に見たときには、その情熱と献身に心打たれました。テレビでロケット打上げのシーンを見るだけでも十分に心躍る感動的な経験です。ロケットが地上から飛び立つ瞬間の力、その爆発、炎、煙、そして爆音はあらゆる想像を超えるものです。その驚異的な爆発的推進力の先端に、ほんの一握りの男女が座っているのだと考えるにつけ、この物語が、科学技術を語るべきものではなく、夢を実現する勇気を持つ人間のドラマであることは明らかなのです」。ご存知の通り、人類は誰かの命を犠牲にしながら、宇宙へと一歩一歩近づいていきました。ロケットやスペースシャトルとともに消えていった命があります。でも、危険を十分承知の上で、彼らは命と引き換えにしてもかまわないと思うほどの“何か”を求めていたのです。そんな勇気ある人々について思いを馳せていると、ある一つの疑問が浮かんできました。どんな犠牲を払っても辿り着きたい、解明したいと思っている宇宙は人類を黙って受け入れざるを得ないのではないかということ。人間は自分たちの住む地球ですら満足に守ることができていないのに、外に目を向けてしまってもよいものかということ。人類は進化せずにはいられない生き物。様々な技術発展により、あらゆるものに手を伸ばしてきました。それと同時に、夢や希望、好奇心だけでなく、多くのものを宇宙へと放ってきました。故障した人工衛星、ロケットの破片など、宇宙開発にともなって、年々その数は増えているのだそうです。推定約数千トンの宇宙ゴミ(=space debris)が、地球の衛星軌道上をどうすることも出来ずに漂っているのだとか。実際に、宇宙ステーションや人工衛星などが衝突の危機にあり、宇宙飛行士たちの命の危険性もあるのだとか。自分たちの行動が、ゆくゆくは自分たちに危機として跳ね返ってくるというのは、まさにどこかで聞いたようなシナリオ。とはいえ、自らが蒔いた種なら自分たちで何とかしなければなりませんが、“受け入れ側”としては迷惑な限りでしょう。人類の行くところにトラブルあり。“ロマンを追求する”と言えば聞こえはいいけれど、行く先々で様々な問題を起こし続ける私たちの行動範囲が広がれば、どんなことになるのか見当はつくというもの。進化の弊害は、前回のコラムでも登場した手塚治虫の「火の鳥」に恐ろしいほどのリアルさで描かれていますし。宇宙を愛すればこそ、考えなくてはならない問題もあります。膨大な資料映像の中からもし『宇宙(そら)へ。』第二弾が作られるならば、美しい話だけでなく、もうちょっと広く公正な視点で眺めたドキュメンタリーを観てみたいなと思います。『宇宙へ。』公式サイト世界天文年2009公式サイト(text:June Makiguchi)
2009年07月24日マドンナの最新情報をお届け!先日、また新たな家族を迎え、より賑やかになるマドンナ一家ですが、最近はどうしているのでしょう?どうやら、マドンナはこの新しい家族のメンバー、幼いメルシー・ジェイムズがすぐに環境になじめるように、カバラ式で教育を始めているようですよ。故郷のマラウイから到着して翌日すぐ、マドンナは4歳のメルシーをロンドンにあるカバラ・センターに連れていきました。もちろん、そこで彼女は特別なカバラ式の祝福を受けたわけですが、実はその前には既に家では、かわいいメルシーのために、新しい姉のロード(13歳)と兄のロコ(8歳)、デイヴィッド(3歳)による初めてのティー・パーティも行われていました。マドンナの関係者によれば、彼女はメルシーが新しい家族に早くなじめるように、歌ったり絵本を読み聞かせたり、あれやこれやと計画を立てているのだとか。そんな中、メルシーは早くもお気に入りのおもちゃを見つけたみたい。それはマドンナがベッドルームに置いている、お値段3,300ドルの揺り木馬。とりわけ、マドンナはそのおもちゃから娘を引き離すのに苦戦しているようですが…。また、マドンナが昨年から続く「STICKY & SWEET TOUR」を再開し、小さいメルシーはママと初めて訪れるヘルシンキ、マドリッド、プラグなど、各地の旅を楽しんでいるようですよ。さて話題は変わって、すっかり面目を失ってしまったポップスター、クリス・ブラウンがやっとグラミー賞前夜の事件について謝罪を述べました。そう、当時のガールフレンド、リアーナに暴行したというあの事件です。一方、リアーナはというと、既に新しいカレを見つけたようです。そのお相手は、リル・ウェインの弟子、ドレイクです。また、最近では新作のアルバム作りに打ち込んでいるようですが、聞いたところによればこれは彼女にとって新たな代表作となりそうですよ。今回リアーナは、カニエ・ウェスト、ソウルジャー・ボーイ、ジャスティン・ティンバーレイク、そしてN.E.R.Dのプロデューサー、ファレル・ウィリアムズと、彼女の指導者であるジェイ・Zらをゲストに迎えています。このアルバムではたくさんのデュオが実現しており、当初の予定ではその中にクリスもいたのですが、どうなったかは言うまでもありませんね。アルバムのテイストとしては、これまでの彼女のアルバムとはまた違い、ロックやポップテイストを多く取り入れており、リアーナ自身も作詞作曲にかなり時間を費やしたようです。アルバムのタイトルはまだ伏せたままですが、レコードレーベルのデフ・ジャム・レコードによれば、これまでより成熟した、素のリアーナが出ている仕上がりになっているようですよ。(text:Lisle Wilkerson)「STICKY & SWEET TOUR」でセクシーパフォーマンスを披露するマドンナ。© Splash/AFLO
2009年07月24日3D-CG技術と日本独自の手書きの技術を駆使し、忘れ去られた宝物=“ホッタラケ”にされた宝物でできた不思議な島に迷い込んだ遥と、その島の住人であるきつねのテオの冒険を描いたアニメーション・ムービー『ホッタラケの島〜遥と魔法の鏡〜』。本作がきつねの民話に基づいていることに因んで、7月23日(木)、遥役で声優に初挑戦する綾瀬はるかがテオと共にお稲荷さんの総本宮である京都伏見稲荷大社にて映画の大ヒット祈願を行った。浴衣姿で登場した綾瀬さんは、有名な千本鳥居を着ぐるみのテオと散策した後、伏見稲荷大社の奥社奉拝所にてご祈祷を受けた。「奥社に続く千本鳥居は、まるで本物のテオに出会いそうな、神秘的で、不思議な場所でした。神社の雰囲気も、映画で遥とテオが出会う場所に似ていると感じました。こんな場所で大ヒット祈願を行うことができて感動です!」と神社の持つ独特の空気がすっかり気に入った様子。さらに「大人も懐かしさを感じることができる映画だと思うので、ぜひ親子で観に来てください」と映画をアピールした。『ホッタラケの島〜遥と魔法の鏡〜』は8月22日(土)より全国東宝系にて公開。■関連作品:ホッタラケの島〜遥と魔法の鏡〜 2009年8月22日より全国東宝系にて公開© 2009 フジテレビジョン/Production I.G/電通■関連記事:『ホッタラケの島』見どころは、ギリギリ見えそうな綾瀬はるかのスカートの中?
2009年07月24日パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居
モラハラ夫図鑑