くらし情報『あえて、ごはんを定時に食べない! 自律神経を整える“9つの生活習慣”』

2019年2月3日 19:30

あえて、ごはんを定時に食べない! 自律神経を整える“9つの生活習慣”

全身の健康と美容に大きな役割を果たし、その重要性から“第二の脳”ともいわれる腸。もちろん、ダイエットとも密接な関係が。内科医の小林暁子先生にお聞きしました!
腸内細菌のバランスは日々変化するため、生活習慣を見直すだけでも善玉菌が優勢な、働き者の腸に変わっていく。

「消化吸収器官の腸は、本来活発に動くことで正しく機能します。でも、自律神経の乱れや腸に負担のかかる食生活など、生活習慣によっては動きが悪くなってしまいます」

腸の働きに大きく関わっているのが自律神経。排便を促す蠕動運動も、副交感神経が優位な状態の時に行われる。

「自律神経はメリハリが必要で、交感神経と副交感神経がバランスよく、両方高いことが大事です。ストレスの影響で交感神経が高くなりすぎると、腸の働きは悪化します。
ストレスの多い現代では普通に生活していても交感神経が高くなりやすいため、意識的に改善することが必要です」

そこで、小林先生推奨の自律神経を整える、9つの生活習慣を意識的に取り入れて。
朝起きたらコップ1杯の白湯を飲む。
あえて、ごはんを定時に食べない! 自律神経を整える“9つの生活習慣”


眠っていた胃腸に水分が入ることで、体内の時計遺伝子のズレをリセットでき、カラダが朝を認識。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.