子どもの水筒、サイズ選びに迷ったら。園児から高学年まで使える、絶妙サイズ展開のキッズ水筒の話【インスタグラマーさんのもの選び】[PR]
そんな時でもロックをかけておけるので溢れず安心
一生懸命飲んでる姿が可愛かったなぁ
<写真・コメント@kaoriyama428さま>
いかがでしたか。
毎日の通園通学にも、特別な思い出になる遠足や修学旅行にも、水筒は欠かせない存在。
写真にもたくさん残るであろうアイテムだから、デザインにもこだわりたいですね。
シンプルでコーディネートを邪魔しない水筒なら、写真を撮るお出かけシーンにも◎
いつか成長したお子さまが写真を見返して「あ、この水筒いつも持ってたな〜」と懐かしく感じる時が来るのも楽しみですね。
![子どもの水筒、サイズ選びに迷ったら。園児から高学年まで使える、絶妙サイズ展開のキッズ水筒の話【インスタグラマーさんのもの選び】[PR]](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FAngersWeb%252F2024%252FAngersWeb_c24030530%252FAngersWeb_c24030530_1f84a26a1f17abc3ba34_20.jpg,small=1200,quality=90,type=jpg)
【ご紹介したアイテム】
4歳くらい~小学校低学年までにぴったりの600mlサイズ。直接口をつける「直飲み」タイプはパーツも少なくお手入れも楽ちん。冷たさをキープする真空二重構造です。⇒
kukka ja puu 北欧カラーのシンプル水筒 キッズ 直飲み 600ml ステンレス製 キッズボトル 熱中症 水筒/クッカヤプー
![子どもの水筒、サイズ選びに迷ったら。園児から高学年まで使える、絶妙サイズ展開のキッズ水筒の話【インスタグラマーさんのもの選び】[PR]](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FAngersWeb%252F2024%252FAngersWeb_c24030530%252FAngersWeb_c24030530_6590c585313ff4e6ec72_21.jpg,small=1200,quality=90,type=jpg)
【ご紹介したアイテム】
高学年の小学生やスポーツ時にたっぷり飲める800mlサイズ。直接口をつける「直飲み」タイプはパーツも少なくお手入れも楽ちん。冷たさをキープする真空二重構造です。