くらし情報『エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち - (344) SEALDsと70年代安保に通じるSNSへの0.2な誤解』

2015年11月19日 17:57

エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち - (344) SEALDsと70年代安保に通じるSNSへの0.2な誤解

ところがK氏にビジネスチャンスが巡ってくることはありませんでした。なぜなら、彼が積極的に交流しているのは、外国人パブを心から愛する「仲間」ばかりだからです。

当初は色んなテーマでSNSに投稿をしていましたが、反応が良かったのが外国人パブ探訪。多くの「いいね!」が寄せられます。そして類は友を呼び、パブに特化したコミュニティが完成するまでに時間はかかりません。

新しくできたお店や、入店したばかりの女性タレント、その誕生日プレゼントについて投稿していて、ビジネスに繋がるわけがありません。むしろ、外国人パブに特別な思い入れを持たない社員は、K社長と距離を置き始めているのですが、そう指摘する「仲間」はいません。みな、同じ穴のなんとやらだからです。


○そもそもネットは?

SNSは「同好の士」を集めやすい特性があります。K社長の周囲に、外国人パブマニアが集まるのも、SNSにおいて「脱原発」のコミュニティが大きくなるのも、構造的にはまったく同じです。そこには正義も悪もありません。「好きか嫌い」があるだけです。

そもそも論に立ち戻れば、インターネットは興味の対象に傾斜し耽溺しやすい媒体です。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.