くらし情報『【男性編】歴史上の人物の辞世の句、行って思いをはせたい最期の地ランキング』

2013年3月9日 16:00

【男性編】歴史上の人物の辞世の句、行って思いをはせたい最期の地ランキング

(31歳/学校・教育関連/専門職)
・いざさらば涙くらべんほととぎすわれも憂き世に音のみぞ鳴く:建礼門院徳子(平清盛の娘)京都府左京区大原「大河ドラマで平清盛を見ていたから」(24歳/医薬品・化粧品/技術職)
総評
1位は幕末の風雲児、高杉晋作の「おもしろきこともなき世をおもしろく」でした。奇兵隊をはじめとする近代軍事に引き継がれる組織を確立し、外国からの領土租借要求を許さなかった高杉晋作には、ファンが多いようです。また、その生きざまを表す句に元気づけられ、「やるぞ!」という思いになったとのコメントも。
2位は旧陸軍軍人で、小笠原兵団長として硫黄島の守備を任務とした栗林忠道の句「国のため重き務めを果たし得て矢弾尽き果て散るぞ悲しき」でした。硫黄島が玉砕する際、訣別電報に記されたものです。クリント・イーストウッド監督の「硫黄島からの手紙」では、渡辺謙さんが役を演じていたことからも知られています。3位は豊臣秀吉が伏見城で詠んだ「露と落ち露と消えにし我が身かな浪速のことも夢のまた夢」です。伏見城にいる方が長かったと言われる秀吉ですが、最期の地も伏見城でした。
足軽の子として生まれ、天下人まで登りつめた秀吉が「夢のまた夢」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.