くらし情報『この人、ウソっぽいな……。自己満足にならない「相手に伝わる話し方」とは【人を「惹きつける」話し方 #3】』

2023年7月5日 11:00

この人、ウソっぽいな……。自己満足にならない「相手に伝わる話し方」とは【人を「惹きつける」話し方 #3】

繁盛しているコーヒーチェーン店のお客さまへの挨拶「こんにちは」。

客室乗務員の声のかけ方「どうぞ、お声がけくださいませ」。

病院受付の「お大事に」。

結婚披露宴の司会者の「おめでとうございます」。

行政窓口の対応の言葉「お待たせしました」。

その他、結果を出している人のプレゼンや営業トーク。尊敬する人の言葉。授業やオンライン研修で講師が話す言葉。
叩き上げの経営者の言葉……。

唱えていないか?

うわべで説明的なのか?

それとも実感しているのか。

言葉に対する自分の視点を変えると、見える世界や聞こえる世界が変わります。

※本記事は『人を「惹きつける」話し方』佐藤 政樹(プレジデント社)より一部抜粋・編集しています

『人を「惹きつける」話し方』佐藤 政樹(プレジデント社)

この人、ウソっぽいな……。自己満足にならない「相手に伝わる話し方」とは【人を「惹きつける」話し方 #3】


「流れるように上手に話す必要はない」「かっこよく華麗に話す必要はない」。

「劇団四季」で主役を務め、飛び込み営業でトップクラスの成績を収め、「TEDx」で異例の40万回も再生され、延べ300社・3万人のビジネスパーソンに向けてメッセージを伝えてきた著者は、「人見知りでも、口下手でも、『人を惹きつける話し方』はできる」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.