くらし情報『【連載】100均で作る!クリスマスカウントダウンを楽しむアドベントカレンダー』

【連載】100均で作る!クリスマスカウントダウンを楽しむアドベントカレンダー

作り方(本体)6


https://folk-media.com/

板の上に後ろからねじでとめました。これでクリスマスが終わったら飾りの部分だけ外すことができます。


作り方(本体)7


https://folk-media.com/

これで本体が完成です!次はカレンダー部分を作ります。

作り方(カレンダー部分)

作り方(カレンダー部分)1


https://folk-media.com/

お菓子を袋に入れてぶら下げようと思います。今回はいろいろな袋を何種類か用意してみました。(揃わなかったという説も)

ハンコを押してみたり、書いてみたり、シールなんかも楽しいですね。数字が書けるお子様がいれば、一緒に袋を作っても楽しいですよ。


作り方(カレンダー部分)2


https://folk-media.com/

中に入れるお菓子は我が家は子供が選んだので、いたって普通のものです。パッケージが透けないようにしたいものは、クラフト紙の袋に入れるようにしましたよ。

作り方(カレンダー部分)3


https://folk-media.com/

お菓子を入れたら、袋にひもをとめます。ひもを固結びしてわっかにしたら、結び目をひっかけるようにホッチキスでとめるのが簡単な方法かと思います。ひもの長さはランダムにしたほうが、ぶら下げたとき動きが出て可愛いですよ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.