
近年人気となっている高級食パン。その多くは1本単位で販売されています。こだわりの食パンが気軽に食べられる一方で、自宅で必ずカットをしなくてはなりません。真っ直ぐ切れない、断面がガタガタになる、そういった悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。
ラク家事ラク育児のアイディアを発信しているしーばママ(shi_bamam)さんが、Instagramで食パンカットが楽しくなる方法を紹介しています。これを使えば、難易度の高い食パンカットも思いのままになるかもしれません。
カットを始める前にひと工夫

身の柔らかい食パンは、カットが難しい食品の1つです。一般的にはパン切りナイフを使いますが、三徳包丁などのいわゆる「普通の包丁」でも切ることができます。
そのための前準備として、包丁をお湯で温めましょう。包丁が温まったら、きれいな布巾で水気を取ります。このひと工夫が美しい断面になるポイントです。
ガイドラインは「牛乳パック」

食パンを横向きにしてまな板の上に乗せます。