
暑い夏はお風呂に入るのが面倒になりがち。入浴にかかる時間も短くなりますし、節約にもなると考えてシャワーで済ませている人も多いかもしれません。実際のところ、どちらがエコなのでしょうか。
シャワーとお風呂、どちらがエコなのか
お風呂のよりエコな入浴の仕方についてInstagramに投稿しているのは、花王株式会社の公式Instagramアカウント(kao_official_jp)。人や自然にやさしい、サステナブルな暮らしに関する情報を多数発信しています。
花王の公式Instagramの投稿によると、家でもっとも大量の水を使う場所はお風呂なのだそう。大きな浴槽にお湯をためて浸かるわけですからそれも当然…と考えがちですが、ちゃんとお湯に浸かるとシャワーで済ませるよりもエコとのこと。
その理由について具体的に見ていきましょう。
シャワーを15分使うだけで浴槽1杯分の水量に!
1度入浴するだけで大量の水を使うことになるお風呂。節水を考えるには、お風呂での水の使い方を工夫する必要があります。
「浴槽にお湯をためるよりもシャワーで済ませるほうが節約になるだろう」と考えてシャワーで済ませる人も多いですが、実はそういうわけでもありません。