くらし情報『能登半島地震の被災者が語る、断水時のトイレ問題とは? 「すごく貴重」「参考になる」』

2024年2月20日 17:23

能登半島地震の被災者が語る、断水時のトイレ問題とは? 「すごく貴重」「参考になる」

目次

・被災時に感じた『必要な備え』
・断水によるトイレ問題
・節水生活で役立つアイテム
・断水時におすすめの備蓄食料
・コレがあると安心!備蓄品リスト
※写真はイメージ

被災して思ったことを書き留めていこうかな。

X(Twitter)でこう書きつづったのは、3歳の息子を育てる母親の、PIYOCO(@PiYoCo_mAmA24)さん。

PIYOCOさんは、2024年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする、令和6年能登半島地震で被災しました。

その時の経験を振り返り、災害時に必要なものや、防災対策の重要性を語っています。

被災時に感じた『必要な備え』

地震発生時、大津波警報が出ている時に、毛布や飲み物、ちょっとした食べ物を車に詰め込み、高台へ避難した、PIYOCOさん。

この時に「防災グッズを何も用意していなかったのは悔やんだ」といいます。


断水によるトイレ問題

大きな地震が起きると、住宅と水道管の接続部が破損することで、断水が起きることがあります。

PIYOCOさんの家でも、水が使えなくなり、断水生活を余儀なくされました。

自宅のトイレは、水道から出てくる水圧によって排水する、タンクレストイレだったため、断水中は排泄物を流せなかったといいます。

そのため、小の場合は流さず便器にためて、大の場合は仮設トイレかタンク式トイレがある避難所まで行ったそうです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.