くらし情報『余ったお酢はこう使え! 主婦が教えるテクに「すごい!」』

2024年3月25日 17:00

余ったお酢はこう使え! 主婦が教えるテクに「すごい!」

酢水にブロッコリーのかさを浸し、揺するようにして洗いましょう。

揺すりながら洗うと、ブロッコリーのかさに時々ひそんでいる虫や、そのほかの汚れを取り除くことができます。酢水で洗うことで、同時に殺菌も行えて、一石二鳥ですね!

ベタベタのシールを剥がす

余った酢は、ベタベタにシールがこびり付いた瓶に使うと効果があるそうです。

まず、ティッシュを酢に浸し、シールがこびり付いた瓶のまわりに貼り付けましょう。

貼り付けたまま20分くらい放置した後、爪を立ててシールがこびり付いた箇所を擦ります。

たったこれだけで、シールがこびり付いてベタベタしていた瓶の表面が、ピカピカになるそうです。


瓶のまわりがシールでベタベタになるのはよくあることだと思うので、真似したくなるタイミングは多々ありそうですね!

花瓶の中の花を長持ちさせる

酢水を入れたボウルの中に枝の根元を浸します。

浸した状態で、ハサミを使って根元を切りましょう。

枝の根元を切った花を花瓶に差し込み、スプーンで酢水を注いだら、花を長持ちさせるためのひと手間は完了です。酢を使って花を長持ちさせることができるなんて、驚きですね!

酢の意外な3つの活用法を知った人からは、「すごい!」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.