くらし情報『コーヒーにパスタに食用油…コロナ禍で高騰する食品は?』

2021年9月1日 06:00

コーヒーにパスタに食用油…コロナ禍で高騰する食品は?

一方、日本はワクチンの2回接種が完了しているのは、高齢者層ばかり。経済を動かしている若年層には行きわたっていません」

日本の経済活動は停滞したまま。“コロナ失策”の結果、日本は世界経済から“置いてけぼり”に。

「いま世界各国で、石油や天然ガスなどの資源、穀類や食肉類などの食品の奪い合いが起きていて、価格も高騰しています。景気のいい国では賃金も上昇しているので消費者も対応できるのですが、景気がいっこうに回復せず賃金も上がっていない日本の消費者は、この価格高騰のダメージを大きく受けることになります」

資源に乏しく、人口のわりに耕地面積も狭い日本は、輸入品に大きく依存している。世界的な資源、食品の価格高騰は、私たちの家計に大きなダメージを与えるのだ。

これから約1年で、値上げが予定されているもの、値上がりが予想されているものをみていこう。【食品類】

「小麦の価格は1年間で1.4倍にも上昇しました。
また、大豆や砂糖など食品の原料となるあらゆる農作物が値上げとなっています」

小麦価格の上昇をうけて、9月にはパスタ麺が値上げされる。小麦粉に加え、砂糖の価格上昇の影響も受ける菓子製品の値上げも10月に予定されている。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.