くらし情報『病気やケガの予防に!1万円以内でできる自宅のプチ改修10選』

2023年5月10日 11:00

病気やケガの予防に!1万円以内でできる自宅のプチ改修10選

部屋の中の「色」も心理に大きく影響するという。

「真っ白い壁は汚れが気になってストレスにつながります。壁はアイボリー、家具やカーテンは木目調や緑を選ぶのがおすすめです。また、夜に明るい白色系の照明をつけると、体内時計に影響して、質のいい睡眠が取れなくなるだけでなく心拍数も上げてしまうといわれています。昼は白色系、夜は暖色系といったように、照明の色を使い分けましょう。寝具はリラックス効果のある青系統の色にすると、深い睡眠につながります」

家の中で思わぬケガをすることも。家庭内での死亡事故者数は年間約1万3千人で、そのうち約2割は転倒・転落・墜落が原因だ。

「夜起きてトイレへ行く中高年も多いですが、転倒防止のため、廊下などにフットライトや人感センサーライトを設置し、不要な段差は解消しておくと安心できます」

大型連休は、プチ改修をする絶好のチャンス。
快適な環境を整え、自分と家族の健康を守ろう。

■寿命を10歳延ばすプチ改修10選

【1】壁紙の色はアイボリーにする予算7,000円

汚れが目に入るとストレスがたまるので真っ白よりアイボリーなど目立たない色を選ぼう。のり付けせず、壁に貼るタイプを選ぶと便利

【2】家具やカーテンは自然に近い色を選ぶ予算9,500円

温かみを感じる木目調、ライトグリーンなど落ち着きを感じられる内装がベスト。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.