くらし情報『【ライブレポート】『Grasshopper vol.6』the pullovers×umitachi×ひとひら×pavilion、多種多様な持ち味のあるバンドたちの共演』

2022年11月11日 18:00

【ライブレポート】『Grasshopper vol.6』the pullovers×umitachi×ひとひら×pavilion、多種多様な持ち味のあるバンドたちの共演

曲が終わるとそのままドラムが続き、太い音で響くギターリフが印象的な『蹂躙』が始まった。ところどころでがなり声を出すCettiaの歌には、怒りのような、悔しさのような感情が入り混じる。曲のメッセージが十分に伝わるライブを見せてくれた。

【ライブレポート】『Grasshopper vol.6』the pullovers×umitachi×ひとひら×pavilion、多種多様な持ち味のあるバンドたちの共演

【ライブレポート】『Grasshopper vol.6』the pullovers×umitachi×ひとひら×pavilion、多種多様な持ち味のあるバンドたちの共演


その後のMCでは「the pulloversです、よろしくお願いします」と軽く挨拶し、雑談の様子から最初に感じた2人の緩い雰囲気を再び感じることができた。次に演奏したのは『むてきのふたり』という新曲。メンバーがオレンジのスポットライトで照らされる。静かにアルペジオが始まり、それに乗せてCettiaが優しく歌う。しかし、曲中で突然ドラムがリズムを変え、激しい曲調になるというギャップをもつ1曲だった。
【ライブレポート】『Grasshopper vol.6』the pullovers×umitachi×ひとひら×pavilion、多種多様な持ち味のあるバンドたちの共演


曲が終わると時計の音のような音色のドラムが響き渡る。『isle』は、音数の少ない曲で、Cettiaの声がとてもよく際立つ。透き通った声が体に染みこんでくるように思えた。
Cettiaは「the pulloversは日常の誰でも感じるような小さな幸せを大事にしています」と、制作への思いを語り、最後の曲を歌いはじめる。ゆっくりとしたバラードの新曲だ。一音一音はっきりと聞こえるが、雫が水に落ちるような繊細なギターの音、フロア全体にふわっと響く歌声。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.