くらし情報『【ライブレポート】『Grasshopper vol.6』the pullovers×umitachi×ひとひら×pavilion、多種多様な持ち味のあるバンドたちの共演』

2022年11月11日 18:00

【ライブレポート】『Grasshopper vol.6』the pullovers×umitachi×ひとひら×pavilion、多種多様な持ち味のあるバンドたちの共演

そして、一瞬にしてテンポアップし、『観賞魚の行方』が始まる。インスト音楽のような細かく技巧的な演奏が各所に散りばめられ、圧倒される。曲の切れ目がはっきりとわからないまま『Friends』に入り、演奏においても、曲の流れにおいても、何が起こっているかわからずに置いていかれるような感覚にひとひらの魅力を覚えた。

【ライブレポート】『Grasshopper vol.6』the pullovers×umitachi×ひとひら×pavilion、多種多様な持ち味のあるバンドたちの共演

【ライブレポート】『Grasshopper vol.6』the pullovers×umitachi×ひとひら×pavilion、多種多様な持ち味のあるバンドたちの共演


MCを挟み、4曲目は『here』という短い曲。クリーンな音の2本のギターの掛け合いが特徴で、束の間の休息を挟んだようだった。曲が終わり、ドラムだけが続き、『Calm』が始まる。力強いドラムと美しい伴奏に乗る歌声の残響が広がる。途中から突然轟音が鳴らされ、曲に変化を持たせる。次の曲『itsuka』もギターの掛け合いから始まる。電子音のように細くて繊細な音が、芯のあるドラムと歪んだベースが刻むリズムの上にピッタリと乗って気持ちいい。ボーカルの声までも楽器の一部のように曲に馴染んで、ある種のインスト音楽のようだった。
そして再び金属音のように叫ぶギターが聞こえ、それを合図に『他人事』が始まる。歌があるところ、ないところとで演奏の音量がはっきりと切り替わり、メリハリがある曲だった。ひとひらの持ち味であるシューゲイザーの圧倒感が感じられた。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.