くらし情報『靴の泥汚れ、洗濯する?手洗いする? 種類別の落とし方解説』

2017年11月3日 07:03

靴の泥汚れ、洗濯する?手洗いする? 種類別の落とし方解説

靴専用のハンガーは100均に行くと売られているため、活用してみてください。なければ針金ハンガーを折り曲げて、靴を引っ掛けます。

2. 歯ブラシ×靴

靴の泥汚れ、洗濯する?手洗いする? 種類別の落とし方解説


あまり汚れていないスニーカーを洗うときには、歯ブラシを使ってみましょう。

●洗剤を付けて洗う

部分汚れの場合は、直接洗剤を付けて歯ブラシでこすります。汚れを落としたら、水で洗剤を流していきましょう。洗剤が残ると黄ばみの原因となるため、しっかり落としてください。


3. 漂白剤×靴

靴の泥汚れ、洗濯する?手洗いする? 種類別の落とし方解説


洗剤で洗っても汚れが落ちにくくなったら、漂白剤を使って汚れを除去できます。白いスニーカーは特に汚れが目立つので、有効です。また、学校の上履きは長期間洗うことが難しく汚れも蓄積しているため、漂白剤使いがおすすめです。


■酸素系漂白剤を使う

靴の泥汚れ、洗濯する?手洗いする? 種類別の落とし方解説


漂白剤をスニーカーに使用する際には、酸素系漂白剤を使います。鼻にツンとくる塩素系漂白剤だと、色落ちの危険性があるため避けましょう。60度のお湯に酸素系漂白剤を溶かし入れます。

●靴をつけ置き

靴の泥汚れ、洗濯する?手洗いする? 種類別の落とし方解説


ひどい汚れの場合は、半日くらい漂白剤につけ置きします。最後にブラシを使って汚れを落としましょう。つけ置きした靴は、洗濯機に入れて洗うと汚れ落ちがしやすくなります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.