くらし情報『【洗濯物や物置が丸見え…!】100均のアイテムで「ベランダの目隠し」を作ってみた』

2017年5月19日 22:01

【洗濯物や物置が丸見え…!】100均のアイテムで「ベランダの目隠し」を作ってみた

強度が弱く、乗るとすぐに壊れてしまいます。オススメは、ホームセンターなどで売られているウッドデッキ調のジョイント床です。上に乗って歩き回っても強度があって安心ですし、より高級感が増した満足のいくスペース作りができることでしょう。

5. 意外なものでベランダをさらに快適にアレンジ!

【洗濯物や物置が丸見え…!】100均のアイテムで「ベランダの目隠し」を作ってみた


こちらは、ホームセンターの農業資材コーナーで見つけた量り売りの防虫ネットです。風通しもよさそうですし、熱遮断の効果もあるのだとか。これを外窓の上部に取り付けます。取り付け方は、すだれのシェードガードと同じです。防虫ネットを窓枠上部に取り付けます。
鉛筆のような棒ですき間を開けると麻紐を通せるので、あらかじめ窓枠上部につけておいたすだれハンガーにひっかけます。大きめのダブルクリップをサッシに留めて、麻紐で縛っても固定できます。防虫ネットの下部は、斜めに垂らして、ベランダの手摺りなどに麻紐で結びつければ良いでしょう。
【洗濯物や物置が丸見え…!】100均のアイテムで「ベランダの目隠し」を作ってみた
かなり透けてはいますが、直接的な日差しや視線は防ぐことができます。さらに、この防虫ネットを使用して、ベランダ干しの洗濯物の小雨避けを作りました。■用意する材料・農業用の防虫ネット・麻紐・鉛筆などの棒・ワイヤー(必要ならば)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.