くらし情報『お片付けひとりでできるかな?子供でもしまいやすい、おもちゃの収納アイデア』

お片付けひとりでできるかな?子供でもしまいやすい、おもちゃの収納アイデア

カラーボックスは和室にも洋室にも使うことができます。例えば、ベンチとして使ったり、リビングを区切ったりと、インテリアの一部としても優秀です。カウンターの下などデッドスペースになりがちなところに使うのも便利。高さが違うカラーボックスを組み合わせて階段のようにするなど、インテリアの一部に収納を取り入れましょう。
お片付けひとりでできるかな?子供でもしまいやすい、おもちゃの収納アイデア


今回はバッグをかけるためにハンガーを用意しました。ドアなどにバッグをかけるためのアイテムです。これでおもちゃだけでなく、子供が使うお出かけ用具もまとめることができます。カラーボックスの良いところは縦にも横にも使えて、なんでも入れられるところ。
将来的におもちゃや本が変わったら、対応するようにカラーボックスもアレンジしましょう。子供自身に、どれをどこにしまうか決めさせるのも良いですね。

3. 100均グッズなどを活用

お片付けひとりでできるかな?子供でもしまいやすい、おもちゃの収納アイデア


子供のおもちゃには、小さくてごちゃごちゃしやすいものも多くあります。大きさも種類もバラバラのおもちゃを片付けるならカゴやボックスを使いましょう。今回購入したのはキャンドゥのストレージボックス。フタがついているのでスタッキングできます。ちなみに、大きいストレージボックスはフタが別売りです。
次ページ : オフホワイトのほかブラックや、水色もあります。ほかの100… >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.