くらし情報『プライベートブランドの商品を購入する頻度が 「増えた」人は4人に1人』

プライベートブランドの商品を購入する頻度が 「増えた」人は4人に1人

【プライベートブランドに切り替えた人】

●メーカーのマヨネーズを買おうとしたら値段が2割ほど高い気がした。真横にPB商品があって値段の差(額は忘れた)があったので、大きな味の違い、品質の違いはないなと思って、PBでいいやと思った。同時にケチャップ、しょうゆ、みりん、めんつゆ、料理酒も今後はPBにしようと思った。(50代、男性)

●味噌はいつも使っている銘柄があったが、他の食品の値上がりが激しく、普段の買い物ほど負担感が大きい。よく使う調味料の変更に抵抗感はあったが、200円ほど違うので、思い切って使ってみた。味はそこまで違和感なく、PBで十分だなと思った。(40代、女性)

【メーカー品を買い続けている人】

●味醂やお酒で、成分は同じで値段が違う。だけれど、やっぱりメーカーの方が美味しいし信頼できるので、メーカーを選んだ。
(40代、女性)

●調味料、味噌やお酢。結局、安いので買ってはみたのだが、家族に味が不評でリピート購入はやめたものがある。(40代、女性)

1年以内にメーカー品からプライベートブランド商品に切り替えた【飲料】は牛乳、お茶類、コーヒー

1年以内にメーカー品からプライベートブランド商品に切り替えた【飲料】は、「牛乳」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.