特に風邪をひいているわけでもないのに、なんだか喉が不快。こんなことが30代後半から40代にかけて増えてきました。なんとなく食べ物が飲み込みづらいような、喉に何かが引っかかっているような、圧迫されるような感じがします。もしかして重大な病気!?と悩んで病院に駆け込んだけれど、何の異常もありません。一体私の喉は、どうしてしまったの?
喉が何か変?でも体に悪いところはない…
なんだか喉の調子が悪い……。そこで不安になって内科や耳鼻咽科を受診しましたが、特に悪いところはないみたいでした。
でも、なんだか喉がおかしいのはたしかで、ムズムズするような、何かが喉に引っかかっていて、つばが飲み込みにくいような変な感じがします。なんとか解消できないものか、日々もんもんとしていました。
喉の疲れは、心から来ているのかも?
気になって調べたところ、何となく食べ物が飲み込みづらいような、喉に何かが引っかかっているような、喉が圧迫されるような症状は、ストレスや自律神経の乱れがあるときに出てくるケースが多いようでした。咽喉頭異常感症(いんこうとういじょうかんしょう/ヒステリー球)とか、東洋医学では梅の種が喉に引っかかっているような症状を例えて梅核気(ばいかくき)