くらし情報『【保険料月1万円以下で豊かに暮らす】第36回 ファンドで積み立てるなら、純資産残高と手数料にこだわろう』

2013年8月8日 00:00

【保険料月1万円以下で豊かに暮らす】第36回 ファンドで積み立てるなら、純資産残高と手数料にこだわろう

保険を見直して浮いたお金の有効活用の1つに「ファンド積立」があります。投資信託を毎月コツコツ積み立てる方法です。元本保証ではありませんし、利回りも決まっているわけではありませんが、ファンドの値段(基準価額)が高くなっているときは少なく、安いときには多く買い付けられ、長期投資に向いている手法といえます。ファンド積立を始めるにあたって、もっとも気を付けたいのが「ファンド選び」です。日本には2013年6月末現在で4,491本もの証券投資信託があります。これからお話しする3つのポイントをもとに商品を絞り込み、あなたの投資判断にあったファンドをみつけましょう。
(※一般社団法人投資信託協会「投資信託の全体像」より)

目次

・1. 信託期間は「無期限」を選ぼう
・2. 手数料にこだわろう
・3. 純資産残高の「金額」と「増え方」に注目しよう

【保険料月1万円以下で豊かに暮らす】第36回 ファンドで積み立てるなら、純資産残高と手数料にこだわろう

1. 信託期間は「無期限」を選ぼう

ファンド積立は、ファンド運用を行う期間である「信託期間」が10年、20年後に償還(満期)を迎える有期型ではなく、長期投資に向いている「無期限」のものを選ぶ方が無難です。

無期限型のファンドとは、文字通り、ファンドの運用期間に終わりがないことを意味します。
有期型は償還日には否応なしに払い戻されることになるため、のんびりとした長期投資には不向きといえます。

2. 手数料にこだわろう

投資信託には3つの手数料があります。購入時にかかる「販売手数料」、運用期間中にかかる「信託報酬」、換金時にかかる「信託財産留保額」です。

販売手数料は、購入する投資信託の金額に応じて、販売会社に支払う手数料のことです。A証券会社で、販売手数料2.1%の投資信託を使って、毎月1万円のファンド積立を行う場合、毎月210円を証券会社に支払うことになります。正確にいうと、1万円の中から210円を差し引かれた残り「9,790円」で投資信託を買うことになります。

販売手数料に関しては、ノーロード型と呼ばれている「販売手数料0円」のものもあります。銀行や店頭型の証券会社では少ないですが、ネット証券の場合、大半のファンドがノーロードになっています。


信託報酬は、投資信託の運用を行っている運用会社とファンドの運用資産を保管管理する受託会社、投資家との窓口になっている販売会社の3社に支払う「ファンド維持手数料」です。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.