くらし情報『新五千円札の顔「津田梅子」ゆかりの地・佐倉周辺の歴史さんぽ 今年注目すべき印旛エリアの歴史を深掘り、春のイベント情報を公開!』

2024年2月20日 15:30

新五千円札の顔「津田梅子」ゆかりの地・佐倉周辺の歴史さんぽ 今年注目すべき印旛エリアの歴史を深掘り、春のイベント情報を公開!

歴史あふれる佐倉のまちを愛し、武家屋敷、旧堀田邸・佐倉順天堂記念館のボランティアガイドを行う。2023年から会長となり現在に至る。

■訪れた方に歴史と文化の魅力を伝える活動
Q.「文化財ボランティアガイド佐倉」の活動について

「文化財ボランティアガイド佐倉」は、「歴史、文化、自然のまち佐倉」の魅力を訪れる人々に広く伝え、新しい佐倉のまちづくりに役立てるため、旧堀田邸、佐倉武家屋敷、佐倉順天堂記念館などの文化施設を中心にガイドを行っています。会員は定年退職された方が主で、現在は50名ほどで活動しており、研修などを通じてお互いに学び合いながらレベルアップを図り、佐倉に来ていただいた方に、佐倉の文化や歴史に触れて、楽しんでいただけるような活動をしております。

■佐倉の文化財やそれに纏わるストーリーに魅了された
Q.「文化財ボランティアガイド佐倉」に参加されたきっかけは?

現在在籍している多くの方と同様に、私も定年退職した後、「佐倉市民カレッジ」に通っていました。当初は、歴史を学ぶコースではなく、福祉や老人ホーム関係のコースを選択していましたが、通い始めて2年目の時に、まちづくりをテーマに佐倉市のお城や神社仏閣を載せたガイドマップを仲間と制作することになったんです。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.