anan Beauty+がお届けする新着記事一覧 (26/170)
レジ袋を有料化するお店も当たり前になり、買い物時にエコバッグを使う人は、とても多くなりましたよね。サイズやデザインなどもさまざまですが、みなさん、どんなものを使っているのでしょうか? 美容や健康に関心が高い女性が集まるanan Beauty+ clubのメンバー約100人に、エコバッグについてリサーチしました!エコバッグを常に持ち歩く?※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。©高橋あやかまずは、外出時にエコバッグを携帯しているか聞いたところ、「常に鞄の中にエコバッグを入れている」と回答した人は56%、「食料品を買う予定がある時は携帯している」と回答した人は38%でした。多くの人にとって、エコバッグは買い物時に欠かせないアイテムになっているようですね。「エコバッグを使用していない」と回答した人は6%でした。それぞれのコメントも見てみましょう。まずは「常に鞄の中にエコバッグを入れている」回答した人たち。「いつ必要になるか分からないので」(33歳・会社員)「急な買い物に備えて」(34歳・会社員)「友人から突然お土産をもらったり、有料の袋は薄くて破れやすかったり、何かと使えるので」(44歳・主婦)常に持ち歩くという人の多くは、急な買い物に備えているというのが理由でした。もともと買い物の予定がなくても、外出すると欲しいものができたり、急に必要なものを思い出したりすること、ありますよね。私も、そういう場合に備えて、常にエコバッグは持ち歩く派です。続いて、「食料品を買う予定がある時は携帯している」と回答した人のコメントも見てみましょう。「大きくて邪魔なので、買い物に行くと分かっている時のみ持ち歩く」(32歳・会社員)「鞄が小さいから、予定がなければ持ち歩かない」(34歳・主婦)「普段ネットでの買い物が多いから」(40歳・専門職)エコバッグの難点といえば、荷物が増えることですよね。小さな鞄派の人にとっては、折り畳んだエコバッグでも、持ち歩くのが負担になることもあるかもしれません。また、「エコバッグを使用していない」という人の中には、ベビーカーの下に荷物を入れているというケースもありました。エコバッグをいくつ持っている?さまざまなサイズや柄のエコバッグがあるので、1個だけでなく、複数持っているという人も多いですよね。続いて、使っている使っていないにかかわらず、家に何個くらいのエコバッグがあるか、教えてもらいました。「2個」(32歳・会社員)「10個くらい」(33歳・会社員)「20個以上」(39歳・契約社員)みなさん、持っている数はバラバラで、少ない人で2~3個、多いと20個以上という強者もいました。エコバッグは、ノベルティなどでもらうこともあるので、自分で買ったもの以外にも、どんどん数が増えていきますよね。私も、イベントの記念品や旅行のお土産でもらうことが多く、10個以上持っています。一軍エコバッグのお気に入りポイントみなさん、複数のエコバッグを持っているということですが、その中でも一軍として使用しているものの特徴を教えてもらいました。「飲料メーカーの懸賞でもらった大きなエコバッグ」(34歳・主婦)「母からもらった大きめのエコバッグ」(32歳・会社員)一軍エコバッグのポイントは、なんといっても大きさです。スーパーなどで食料品を買う時に使用する人も多いようなので、量がたっぷり入る大きめのサイズが、重要なポイントのようです。ほかにも、こんなポイントについてコメントが集まりました。「とにかく軽い」(37歳・会社員)「軽くて折り畳むと小さくなるもの」(40歳・専門職)鞄に入れることを想定し、小さく折り畳めて軽いものを重宝しているという声が多く集まりました。私は、スーパーだけに買い物に行く時は、厚手で折りたためないタイプのエコバッグを持って行くのですが、ほかの場所に外出する時は、コンパクトに畳める薄手のものを持ち歩き、使い分けています。なかなか出番がないバッグ一軍エコバッグとは反対に、使っていないエコバッグの特徴を聞いてみました。「マチがない」(35歳・会社員)「小さく畳めない」(40歳・専門職)やはり、一軍エコバッグとは反対の特徴が挙がり、小さかったり、コンパクトに折り畳めなかったりと、使い勝手の悪いものは、あまり使われないようです。私は、コンビニでの買い物用にと、すごく小さなエコバッグを買ったのですが、小さすぎて他のシーンで使いにくいし、そのバッグに入る量は手でも持てると気づき、最近は、ほとんど使わずにいます。ほかには、こんな声も目立ちました。「イベントでもらった、色がかなり派手なエコバッグ」(40歳・会社員)「色が派手すぎて使いづらいもの」(37歳・専門職)ノベルティやプレゼントでももらうことが多いエコバッグですが、そういったものは、デザインが派手なことも多いですよね。私も、以前企業ロゴが大きくプリントされたエコバッグをもらったことがあるのですが、ほかの可愛いデザインのものを持っているだけに、なかなか出番がありません。使わないエコバッグの活用法自宅で眠ったままのエコバッグも少なくないなか、そうした使っていないものは、どのようにしているのか、聞いてみました。「一応予備として持っている」(40歳・専門職)「車に入れている」(35歳・会社員)「子どものおもちゃ入れ」(37歳・会社員)捨てずに、とりあえず保管しているという人が多いようです。一方で、子どものおもちゃを入れたり、靴下を入れたり、物入れとして活用しているという人もいました。私は、紙袋やビニール袋の収納に使っています。捨てるのももったいないので、持て余しているエコバッグがあれば、収納に活用するのもいいかもしれません。エコバッグは洗う?©高橋あやか続いて、普段使っているエコバッグは洗うのか聞いてみたところ、60%の人が「YES」、40%の人が「NO」と回答しました。それぞれコメントを見てみましょう。まずは、「YES」の回答から。「汚れが気になったら、洗濯機に入れる」(26歳・会社員)「定期的にではなく、汚れたら洗う」(33歳・会社員)「時々食品も入れるので、週1くらいの頻度で洗濯機で洗っている」(44歳・主婦)なかには、週1で洗うという人もいましたが、多くの人は汚れが気になったタイミングで洗うことが多いようです。また、洗い方としては、洗濯機に入れて洗うというケースが目立ちましたが、消臭スプレーをかけ、天日干しをするという人もいました。続いて、「NO」と回答した人のコメントも見てみましょう。「今、洗うという概念に気づいた」(44歳・主婦)「洗うという発想がなかったが、確かにと思った。今すぐ洗います」(32歳・会社員)そもそもエコバッグを洗うという概念がなかったという人がほとんどでした。確かに、普通の鞄などを自宅で洗うケースはあまりないと思うので、エコバッグも同じ鞄だと考えると、洗うという発想はなかなか浮かばないかもしれません。ただ、今回のアンケートの質問を受けて、洗った方がよさそうと感じた人も多いようです。私もすぐに洗います。家にあるエコバッグをチェック!エコバッグリサーチ、いかがでしたか? 使っていないエコバッグはないか確認してみたり、普段使っているもののお手入れをしたり、一度家にあるエコバッグをチェックしてみるのもいいですよね。今まで眠っていたエコバッグの新しい活用法も見つかるかもしれません。©Irina Sharnina/AdobeStock文・高橋あやか
2024年02月19日妊娠初期は、新しい命の誕生に向けて体が大きく変化する時期です。特に、妊娠に伴う急激なホルモン変化は、メンタル不調の原因となることも。今回は、妊娠初期に起こり得るメンタル不調にどのようなものがあるのか、そしてその対策について解説します。あなたやあなたの周りの人が、妊娠初期を少しでも快適に過ごすための一助となれば幸いです。妊娠初期に起こりやすいメンタル不調妊娠初期には、体が子どもを育むために必要なホルモンが大量に分泌されます。このホルモンの変化が、気分の変動、不安感、抑うつ感といったメンタルの不調を引き起こすことがあります。例えば、一般的によく知られている「つわり」も、体だけでなく心にも影響を及ぼす場合も。また、妊娠が明らかになると、将来への不安、育児や経済面での心配、体型の変化に対する不安など、様々なストレスが生じるでしょう。具体的な事例と対策事例1:不安感と抑うつAさんは、妊娠が判明してから、将来への不安で夜も眠れない日が続きました。また、つわりの辛さによって外出が難しく、孤独感を強く感じるようになりました。<対策>Aさんは、医師との相談を経て、短時間でもいいので日光を浴びること、栄養バランスの取れた食事を心がけること、無理をせず休息を取るように心がけました。また、パートナーや家族、友人とのコミュニケーションを大切にし、心の支えとなる人とのつながりを持つことで、徐々に不安感が軽減していきました。事例2:気分の変動Bさんは、妊娠初期に入ると、些細なことで涙が出たり、急にイライラすることが増えました。自分でもコントロールが難しいと感じ、困惑していました。<対策>Bさんは、医師との相談を経て、この気分の変動が妊娠によるホルモンの影響が招く自然な変化であり、自分に異常があるわけではないということがわかりました。なぜ不安定になってしまうのかを理解できたことで、自分の感情を受け入れることができるように。深呼吸や軽い運動、趣味の時間を持つことで、心を落ち着ける方法を見つけました。また、パートナーに自分の感情を共有することで、理解とサポートを得ることができました。栄養面での対策妊娠初期は、メンタルの健康を支えるためにも、栄養面での対策が重要です。バランスの良い食事は、体だけでなく心の健康にも良い影響を与えます。特に、ビタミンB6やオメガ3脂肪酸は積極的に取り入れるといいでしょう。またビタミンB12や葉酸も、不足してしまうとうつ病に関連する可能性のある栄養素です。そのほか、鉄分などの栄養素も不足しないように気を付けましょう。妊娠中に不足しがちな栄養素をまとめて摂取できる、妊婦さんむけのマルチビタミンもありますので、そういったサプリメントを活用するのもいいですね。サポート面での対策妊娠中は周りに頼ることも大切です。自分一人で抱え込まずに周囲の人に助けを求めましょう。パートナーの他にも、両親に頼ったり、かかりつけの産婦人科の助産師に相談したり、自治体のサポートを受けたりと、色々と選択肢があります。家事支援サービスなどを利用することで、心の負担を軽くするのもいいですね。妊娠中から産後にかけては特に、ママ自身が心安らかに過ごせることを優先させましょう。おわりに妊娠初期に感じるメンタルの不調は、多くの人が経験する自然な反応です。しかし、その度合いは人それぞれであり、みんなが同じというわけではありません。もし不調を感じた場合は、自分に合った対処方法を見つけることが大切です。お腹の赤ちゃんのためにも、ママ自身のメンタルを保つことは非常に重要です。無理をせず、自分の体と心に優しく接することを心がけ、妊娠生活を送りましょう。そして、不安や悩みが大きい場合は、医師や専門家に相談することをおすすめします。あなたが快適な妊娠期間を過ごすために、周りのサポートを積極的に活用してくださいね。©japolia/Adobe Stock ©buritora/Adobe Stock筆者情報ママ女医ちえこ(産婦人科医)産婦人科専門医であり、プライベートでは4人の子どもを育てる母。2020年からはYouTuberとしても活躍し、性教育としての医学情報や健康情報を中心に、女性が自分の体について考えるきっかけになる専門性を生かした情報を発信。現在のチャンネル登録者数は15万人を超える。著書に『子宮にいいこと大全 産婦人科医が教える、オトナ女子のセルフケア』(KADOKAWA)、『医師がすすめる エビデンスベースの「体にいい」食習慣』(クロスメディア・パブリッシング(インプレス))がある。YouTube:女医ちえこ産婦人科専門医/ママ女医ちえこ
2024年02月18日1日の疲れを癒すお風呂の時間を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。しかし、お風呂場がたくさんのものでゴチャゴチャしていたら、あまりリラックスできないかもしれません。お風呂をきれいで癒しの空間にするために、整理収納アドバイザーである筆者が実践している「お風呂の整理収納術」を4つご紹介します。1.石鹸ケースを置かず、ネットで吊り下げ収納©木村孝子筆者宅はお風呂で固形石鹸を使うのですが、泡立てネットに入れて吊り下げ収納をしています。以前は、100均で購入した石鹸ケースを使っていましたが、水切りを忘れて石鹸を溶かしてしまったり、ケース自体のぬめりが気になったりとプチストレスを感じていました。泡立てネットで収納するようになってからは、ストレスなく、むしろ使い勝手がよくて気に入っています。筆者宅で愛用している『無印良品』の「洗顔用泡立てネット」にはフックがついているので、S字フックをバーに引っ掛けて使います。石鹸を泡立てネットで収納するメリットは以下の3つです。簡単に泡がつくれて使い勝手がよい石鹸が小さくなっても最後まで使える乾きやすくぬるつきなし泡立てネットと収納を兼ねているので、お風呂に置いておくアイテムも減らせておすすめ。固形石鹸派の方は参考にしてみてくださいね。2.シャンプー類は浮かせる収納でぬめり知らず©木村孝子シャンプーやコンディショナーなどのボトルを水の抜けにくい棚や床に置くと、ぬめりが気になることがありますよね。そこで筆者宅では、バーに引っ掛けられるラックにシャンプー類を入れて収納しています。ラックの底面は、約2cm間隔の目の粗い網になっているので、水切れがよくぬめりとは無縁です。ただ、せっかく浮かせる収納をしても、ラックにシャンプー類をたくさん詰め込んでしまうと、水切れが悪くなってしまいます。お風呂に置くアイテムは毎日使うものだけに厳選して、余白のある収納ができるとよいですね。3.お掃除グッズはマグネットでくっつけて収納©木村孝子お掃除グッズを清潔に保つためには、使い終わった後に干しながら収納できる、浮かせる収納がおすすめ。筆者はマグネットのついたお掃除グッズを選んで、壁にくっつけて収納しています。以前はバーにS字フックをつけて、柄の長いスポンジやブラシを引っ掛けて収納していました。しかし、子どもがイタズラで、お湯を溜めた浴槽にお掃除グッズを入れて遊んでいることがあり、お風呂場に置くことができなくなってしまったのです。そこで見つけたのが『アズマ工業』の「sm@rtシリーズ」のお風呂掃除グッズ。マグネットで壁にくっつけられるため、バーのない高い位置でも収納可能です。高い位置にお掃除グッズを置くと、体を洗ったり湯船に入ったりする間に視界に入らず、よりリラックスできるのでおすすめですよ。4.お風呂のイスは浴槽に引っ掛けるタイプをチョイス©木村孝子お風呂のイスを濡れた床に置きっぱなしにすると、カビやぬめりの原因になってしまいます。そこで筆者宅では、浴槽に引っ掛けて収納できるイスを選んで使っています。イスを引っ掛けて収納できると、水切れがよいことはもちろん、床掃除がしやすくて便利です。筆者の場合、イスや洗面器などの小物、浴槽をブラシでササッとこすり洗いした後に、イスを引っ掛けてから床の順番で掃除をしています。床掃除の際にイスがジャマにならないので、毎日のお風呂掃除も続けられています。お風呂の整理収納3つのポイントお風呂の整理収納のポイントは以下の3つです。お風呂に置くアイテムは毎日使うものだけにする床に直置きしない接地面は最小限にするお風呂に置いてあるものが多い場合は、最後にいつ使ったかを確認しながら、「お風呂に残すもの」を選びます。あまり使っていないアイテムがあれば、他の場所に移動させて、使うときだけお風呂に持っていくようにしましょう。「床に直置きしない」のは、空間をきれいに保つためには大切なポイントです。お風呂は特にカビの生えやすい環境なので、掃除のしづらい直置きはやめましょう。接地面を極力少なくするには、浮かせる収納がおすすめです。「吊り下げ」「引っ掛け」「マグネット」など、浮かせるアイテムがたくさん販売されています。マグネットのつかない壁なら、100均でも買えるステンレスプレートなどを活用してみてください。お風呂は体を清潔にする場所であるからこそ、きれいな状態をキープしておきたいですね。お掃除をラクにできて、水切れをよくしておけば、お風呂のきれいは保てます。今回ご紹介した整理収納術をぜひ参考にしてみてくださいね。【参考】『無印良品』『sm@rt』公式サイト筆者情報木村孝子整理収納アドバイザー・住宅収納スペシャリスト・ライター。元汚部屋の住人。大量のものを手放したのちに手に入れた感動から、整理収納を本格的に学ぶことに。ズボラでも無理なく片付く仕組みづくりを伝えるべく、活動中です。Instagram@otaka_home文/木村孝子
2024年02月18日年齢を重ねるにつれて、「メイクが前ほどしっくりこない」と感じることがありませんか?その理由は、メイクのちょっとした部分を見直していないせいかもしれません。時短美容家の並木まきが、メイクがしっくりこないアラフォーが「見落としがちな点」を解説していきます。1:ファンデーションの色がずっと同じファンデーションの色は、そのときの肌に合わせて選ぶのが正解です。ずっと昔にタッチアップして選んだまま、何年も同じ色を使い続けていませんか?20代~30代前半までの肌と、アラフォーになってからの肌は、見た目には同じように見えても微妙な違いが出ていることも。赤みや“くすみ”の影響で、それまでに使っていたファンデーションが急に「合わない」となることも少なくありません。アラフォーになってベースメイクがしっくりこないときには「肌の調子が一時的に悪いせい」と下地や仕上げのパウダーだけを変えて対処するよりも、思い切ってファンデーションの色を見直したほうが変化を実感しやすいでしょう。ここ数年で、各メーカーはファンデーションの色展開を増やしている傾向にあります。肌に変化が出やすいアラフォー世代は特に、過去の色選びの結果にこだわらず、こまめに“今の自分に合う色”をチェックしたほうがメイクの完成度が上がりますよ。2:アイシャドウの「塗り方」が10年前と変わらないアイシャドウのトレンドは、同じような流行が一定サイクルで繰り返されているように見えやすいかもしれません。特に、定番カラーであるブラウンやベージュは、過去に流行したのと似た色が最新トレンドになっているように感じることもあるでしょう。でも、昔流行った色に似ているからといって、“塗り方”まで10年前と同じなのはNG!メイクの印象が古ぼけて見える原因になるだけでなく、“今の顔”に合わなくなっている場合も。きちんとメイクをしても、なぜかしっくりこない気がするときには、アイシャドウの色ではなく塗り方が影響している場合もあるのです。たとえば10年前のブラウンアイメイクだと、アイシャドウはアーモンドアイを狙って薄めのグラデーション塗りが主流でした。一方2024年の今は、グラデーション部分を昔よりもやや幅広めに仕上げ、抜け感を意識しつつもきちんと色を出すのがメジャー。このちょっとした塗り方の違いひとつでも、アイメイクの印象は大きく変わります。また年齢による目もとの変化によって、グラデーションを横塗りにするか縦塗りにするかでもイメージは変わってくるはず。アラフォー世代こそ、最旬アイシャドウをトレンドの塗り方で塗ることが大切。さもなくば、どことなく古い印象を感じさせる違和感メイクになりやすいのです。3:マスカラをアップデートしていないマスカラも、毎年のようにトレンドが移り変わり、次々に新しいスタイルの製品が出ていますよね。アラフォーになると、自分で使い慣れているものをリピートする場合も少なくないはず。でも実は、この習慣こそが、メイクがしっくりこない理由になっていることもあるのです。目もとの印象は、顔全体の印象を左右する大切な部分と言えます。それだけに、まつ毛が今の自分に合っていないだけで、メイクの違和感を醸す原因にも…。長く使い続けている“マイ定番マスカラ”があるのは悪いことではありませんが、何年も同じマスカラを使い続けているうちに、今の自分には仕上がりが合わなくなっている可能性も否定できません。まつ毛は、ボリュームやカール、束感のほか色にもトレンドがあるため、選ぶマスカラひとつで仕上がりが大きく変わります。丁寧にメイクをしても、なんとなくしっくりこないと感じたら、マスカラをアップデートしてみましょう。さいごにアラフォーを過ぎると、ある日ふと、これまでのメイクが急に似合わなくなったと感じがち。いつものメイクがしっくりこないと感じるなら、今回紹介した見直すべきポイントを意識してみましょう。「年齢のせいで仕方ない」と諦めるのは、まだまだ早いですよ!ちょっとしたポイントを変えるだけで、自分でも驚くほどメイクがしっかりとなじむことも少なくないのです。©y.tanaka/Adobe Stock ©Paylessimages/Adobe Stock文/並木まき
2024年02月18日物件選びって他の人の本音を知る機会がなかなかないですよね。今回は、ライフスタイルに関心が高いanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「物件選び」をテーマにアンケートを実施。女性たちの実態を調査しました!「物件選び」をテーマに、女性たちの実態を大調査!※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。anan Beauty+ clubに所属する女性たちは、今住んでいる物件や物件選びに関してどのように考えているのでしょうか。今回は女性たちに、3つの質問をしてみました。Q. 今まで住んだ家に不満を感じたこと、大変だったことを教えて!まずはanan Beauty+ clubに所属する女性たちに「今まで住んだ家に不満を感じたこと、大変だったこと」について聞きました。「狭かったことが不満だった」(33歳・フリーランス)「エアコンをつけても寒い」(37歳・会社員)「吹き抜けのおしゃれな北欧風の賃貸に住んだことがありますがすごく寒かったです。吹き抜けではなく、ちゃんと天井がある普通の家が一番だと思いました」(40歳・専門職)「北側に住んでいたからか、天井にカビが生えやすかった」(34歳・主婦)「マンションの3階で、上の足音が響いた」(37歳・会社員)「スーパーが近くになくて辛かった。コロナ禍だったのであまり外出できず、まとめ買いしたあとは重い荷物を持って帰るのが大変でした」(32歳・フリーランス)「和室は家具が置きにくくて自分のライフスタイルに合わないなと思った」(44歳・主婦)「隣にマンションが建って急に日陰になってしまった」(40歳・会社員)今まで住んでいた物件に対して何かしらの不満を抱えていた人は多いようです。住んでいると慣れてくるかもしれませんが、部屋が狭いと物が溢れてしまうし、寒いと体調を崩しやすくなるし、騒音があるとイライラしますし、利便性が悪いと生活がしづらいなどなど…。嫌だなと感じてしまう気持ちに筆者も共感します。今回のアンケートでは、住んでいた物件に関して不満がゼロの人はいない結果になりました。Q. 家の内見をするときに、絶対にチェックすることを教えて!続いては「家の内見をするときに、絶対にチェックすること」について。回答が多かった7つをピックアップしました。日当たりがいいか「日当たりが悪いと気持ちが沈みがちになってしまうので」(32歳・会社員)「日当たりが悪いと気分が落ちるので重視しています」(37歳・専門職)「暗い部屋は寒くなるし湿気がすごそうだから」(33歳・フリーランス)太陽を浴びると、気分がよくなったり、目覚めがよくなったりすることってありますよね。日当たりが悪いと、洗濯物が乾きにくい、寒いなどの物理的な不便さだけではなく、気持ちが沈んでしまいやすいなどメンタル面でデメリットだと感じている人が多かったようです。水回りに清潔感があるか「水回りは清潔感があって掃除しやすいカタチだと嬉しい」(32歳・会社員)「水回りは掃除してもキレイと感じないところはテンションが上がらないので」(39歳・派遣社員)掃除がしにくいユニットバスや、築年数が古い水回りだと、選びたくないと感じる女性は多いようです。築年数が古くても清潔感があり、バストイレ別など広々とした水回りなら問題ないのかも。筆者も、水回りは特に清潔感がないと、見るだけでテンションが下がってしまいます。立地がいいか「マンションの最大のメリットは立地を選べることだと思うから」(44歳・主婦)勤務先からあまりにも遠い立地だと、毎日の通勤だけでも辛くなってしまう可能性大。ただ、駅から近いのかどうか、実家に近いか、保育園が近いか、都心にでやすいかなど、"立地のよさ"といっても人それぞれではあります。自分にとって心地いい周辺環境かどうか「周辺環境が充実していたほうが便利だから」(37歳・専門職)「ゴキブリが大嫌いなので、周辺環境が清潔かどうかは必ず確認します」(37歳・会社員)「近くのコンビニがトイレを貸しているかをチェックするようにしています。治安のいい地域であれば、トイレが自由に使えると聞いたことがあります」(34歳・主婦)"近くのコンビニがトイレを貸しているかをチェック"って面白い! 珍しいチェックの仕方ですが、確かに治安が悪い地域って公共のトイレが封鎖されていることが多いですから一理あるかも。住みたい物件の中だけでなく、周辺環境についても、自分にとって心地いい場所なのかをチェックすることが大切です。宅配ボックスの有無「仕事柄、荷物が届くことが多いので宅配ボックスがないと大変なことになると思うから」(32歳・会社員)Amazonや楽天などネットで買い物する頻度が多い人は、宅配ボックスがない物件に住んでしまうと不便なだけでなく、宅配業者にも迷惑がかかってしまう懸念も。筆者の家も、毎日何かしらの荷物が届くので宅配ボックスがない物件はきついかなと思います。ただ、家以外で受け取れるサービスを利用するという方法もありますね。リビングの広さ「リビングにいる時間が多いのでリビングが広いことはマストです」(37歳・専門職)「リビングが狭いのは耐えられない。常にそこにいるからリビングが狭い家は選びません」(40歳・専門職)家のなかで1番多く過ごすのがリビングという人は多いですよね。ですがリビングが狭いと、ゆっくり快適に過ごしづらい。筆者の家はリビングが狭すぎて、リビングでテレビを見ながら運動をしたいなと思うのですがスペースがなくてイライラすることがあります。キッチンのコンロの数「コンロが少ないと炊事が大変だから」(37歳・会社員)料理を頻繁にする人にとっては大切な、キッチンのコンロの数。1つでは同時に料理が進めにくいので、せめて2つは欲しいという人が多いのではないでしょうか。家で料理をする人は、内見の際はコンロの数についても忘れずにチェックしておいた方がよさそうです。Q. 今住んでいる家が、もっとだったらな~という希望ってある?続いては「今住んでいる家に不満があり、もっとだったらな~という希望があるか」について聞きました。「収納がもっとあればいいのにと思います」(26歳・会社員)「床が冷たいから床暖房が欲しい」(37歳・会社員)「木造だからか、上階の音がうるさい。もっと広い家に住みたいです」(40歳・主婦)「防寒剤が入っているのか疑うくらい寒い。もっと家があたたければいいなとは思う」(35歳・会社員)「天井が低いのが不満。次に引っ越すなら天井が高い家に住みたい」(37歳・専門職)「追い焚き機能が欲しい」(37歳・会社員)どのコメントにも共感できますね。どうしても希望を叶えたいなら引越しを検討するのもありでしょう。前住んでいた家にはあった機能や設備が、今住んでいる家に備わっていないことで残念に感じてしまう人もいるようです。筆者は現在、前に住んでいた家より狭い家に住んでいますが、前の家にはついていなかった床暖房と追い焚き機能がついているので快適です。自分にとって譲れない条件は何か、妥協してもOKなことは何かを見極めることが、物件探しをするうえでは大切なのかもしれません。自分に合う物件なのかを、じっくり見極めよういかがでしたか。物件探しは、自分は何を重要視するのかを慎重に考えることが大切。今回のアンケート結果、物件探しをしている人こそ、女性たちの回答をぜひ参考にしてください。<筆者情報>市岡 彩香(いちおか あやか)anan web、anan Beauty+を中心に執筆するフリーライター。これまでに取材した人数はタレントや経営者を含め500名以上。インタビューライター、フードライターとして活動中。(C)ken-map/Adobe Stock文・市岡彩香
2024年02月18日気になるあの人の美容話。今回は、タレント、モデルのたけうちほのかさんに注目!専門学校時代に自分に合うメイクを研究し、ほぼカラーレスに着地。SNSではプライベートの様子を表情豊かに見せてくれている、タレントのたけうちほのかさん。メイクデビューは、小学生の頃だそう。「美容部員だった母の影響で、小さい頃からメイクに強い興味がありました。小学生で初めて黒いマスカラをつけた時、自分の目がすごく可愛くなったことが衝撃的で。それで今も、真っ黒のマスカラが大好きなんですが、小6の頃には憧れていたギャルを真似して、マスカラをギャンギャンにつけるようになりました(笑)。中学生になると、バレない程度の薄いメイクをして学校へ行き、放課後は下駄箱の前でしっかりメイクをして下校する毎日。高校時代は、当時流行っていたオルチャンメイクにどハマりして、真っ赤なリップに真っ黒なカラコンをつけていた時期もありました」メイクとともに過ごしてきた青春時代を経て、ヘアメイクアップアーティストを目指した時期も。「美容専門学校でメイクアップコースに通い、メイクのことを学びつつ、自分の顔や、自分に似合う色みを研究しまくりました。その結果、私には色の強いアイシャドウが似合わないとか、真っ赤なリップよりも肌に近いジュワッとした色の方がいいとわかって。それ以来、ポイントを目元に置きながら、マスカラ以外はほぼヌーディーに近いナチュラルメイクをするように。目指すは、すっぴんがきれいな人。カラーだけでなく、ベースメイクも年々薄くなっていく気がしています」Makeup Point「眉はヴィセ リシェ アイブロウ パウダー BR‐1(右上)の濃いブラウンでストレートアーチに。マスカラ下地はフェニックスアイ カールアップ コーティング(左下)。さらに3度塗りしたディーアップ ボリュームエクステンションマスカラ(右中)に、フェアリードロップス クアトロラッシュ エレガント(右下)を重ねて束感UP。NARS ユーフォリア フェースパレット(左上)はハイライトにも活躍」My Beauty Rules1、朝はシートマスクから始めます。「理想のすっぴんを目指すために欠かせないデイリーケアは、毎朝のお風呂上がりにやっているシートマスク。MEGUMIさんが著書でおすすめしていた、ルルルンを愛用中で、どんなメイク好きよりも、肌がきれいな人のケア方法や使っているアイテムの方が気になります」2、寝る時は必ず加湿器。「ひどい乾燥肌なので、シートマスクしかり、日々保湿を徹底しています。メイクの上から使えるSUQQUのミスト化粧水は常に持ち歩き、スタジオやロケ先で気がついたらプシュプシュして保湿。寝る時は加湿器をもくもくにして、蒸気を顔面に浴びながら寝ています(笑)」3、美肌治療にも興味津々。「美容液は、定期的に通っている皮膚科のおすすめを使っています。基本、肌トラブルにはすぐに対応したいのですが、肌治療にも興味があって。最近やってみたいと思うのは、皮膚が薄いために小鼻の下に透けて見えてしまっている血管を目立たなくするレーザー治療です」たけうちほのか1997年4月6日生まれ、東京都出身。SNS投稿が目に留まりスカウトされてモデル、タレントデビュー。『ゴッドタン』でブレイクし、現在バラエティ番組を中心に活動中。写真集『Unexpected Beauty』(週プレPHOTO BOOK)も話題に。スリーブトップス¥33,000シアートップス¥30,800デニムトラウザーズ¥44,000(以上LEINWANDE/LEINWANDE CUSTOMER SUPPORTcustomer@leinwande.com)イヤーカフ¥22,000リング¥55,000(共にブランイリス/ブランイリス トーキョー TEL:03・6434・0210)※『anan』2024年2月21日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・RIKU OSHIMA取材、文・若山あや
2024年02月18日今住んでいる家に満足していますか? 今回は、ライフスタイルに関心が高いanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「私だったら選ばない家の特徴」をテーマにリサーチを行いました。女性たちは、どんな基準で家選びをしているのでしょうか。早速チェック!女性たちの「家選びの決め手」※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。まずはanan Beauty+ clubに所属する女性たちに「今の家を借りた or 購入した決め手」について聞きました。「駅徒歩2分で都心に出やすいこと。近くに商店街もあって不便もないし場所的には最高です!」(32歳・会社員)「駅から近く、都心へのアクセスもいい」(37歳・会社員)「駅に近い、コンビニが近い、実家から近い、幼稚園と学校が近くにある」(34歳・主婦)「日当たりがよくて、リビングが広いことが決め手でした」(37歳・専門職)「駅近、日当たり、クローゼットの大きさ、家賃など、総合的に見て決めました」(40歳・会社員)「周辺環境がよく、予算に合ったから」(33歳・会社員)「立地、とにかく立地です。家のリビングの広さと、駐車場の広さも気に入ったので決めました」(40歳・専門職)今回のアンケートによると、"駅からの近さ"を重要視している人が多いようです。駅から近ければ、病院やスーパーが近くにあったり、すぐに電車に乗れて移動がしやすいなど、利便性に優れている魅力がありますよね。一方で、電車に乗らない人や、ネットスーパーなどを活用できる人であれば、駅近である必然性はあまりないのかもしれません。また、"自分が住みやすい周辺環境なのか"にプラスして"予算に合うか"も大切なよう。いくら住みたくても、予算以上の家に無理して住んでしまうと、住んだ後に後悔してしまうこともあります。筆者は、予算と住みたい条件がマッチせずなかなか引っ越せずにいます。どこか条件を妥協しなければいけないとは思いつつも、不満のある家には住みたくないし。購入するにしても賃貸ににしても、どんどん価格は上がっていますから、早く決めたいところなのですが…。物件選びって難しい。Q. 絶対に選ばない家の特徴を教えて!続いては女性たちに「自分だったら絶対に選ばない家の特徴」についてリサーチ。実際に住んでみて、"これは嫌だった"、"住んで後悔した"など、女性たちの本音を教えてもらいました。NG1. 3点ユニットバス「ユニットバスだと掃除が大変」(37歳・会社員)「ゆっくりお風呂に入りたいのでユニットバスはなしです」(37歳・会社員)「20歳くらいのときの元彼の家がユニットバスで、お風呂マットとトイレマットを兼用にしててめちゃくちゃ不衛生だったのがトラウマです」(34歳・主婦)ユニットバスはNGという女性が、今回のアンケートでは最も多い結果に。お風呂場とトイレが一緒になっていて、その間に洗面台が置かれている3点ユニットバス。家賃が安いというメリットはあるものの、どうしても衛生面が気になってしまう人は多いよう。確かに、お風呂マットとトイレマットの兼用は嫌ですね…。狭さを感じてしまい、ゆっくりお風呂に入れないというコメントも多数。NG2. 築年数が古い「今の家が築20年以上で、古くて嫌だから。新しい家じゃないと掃除する気になれないんだなって気がつきました」(32歳・会社員)「設備が古いと嫌です」(40歳・主婦)築年数が古いと"キレイに感じない"というコメントが目立ちました。新築よりも安く購入できる利点はありますが、築年数が古いだけで、"住みたくない家"となってしまう女性は多いよう。筆者は築25年の家に住んでいますが、設備が古いと水漏れしやすかったり、扉が開きづらかったりなど、設備の不具合に悩まされてしまうことがあります。NG3. 駅から遠い「車をもっていないので、駅から遠いのは考えられない」(40歳・主婦)「ペーパードライバーなので病院や街にアクセスしやすい場所が必須だから」(44歳・主婦)駅から遠いと最寄駅へ行くまでが手間なんですよね…。バスや自転車を使う必要があるので、雨の日になるとより不便。また、地方に住んでいると、車を持っていないとスーパーやコンビニが近所にないことが多いですから、駅から遠いと生活がしづらいデメリットも。筆者も実家に住んでいたときに感じていましたが、車の免許を持っていない人は、駅近に住んだ方が快適に過ごせる可能性は高いと思います。NG4. 日当たりが悪い「太陽の光で明るい家が好きなので」(39歳・派遣社員)「日当たりが悪いと憂鬱になるので必須です」(37歳・専門職)筆者の友人は高層階の南向きの家に住んでいますが、冬でもあたたくて明るいため、昼間は電気も暖房もつけていないのだそう。太陽の光があたりやすい南向きの家であれば、昼間は電気をつけなくても明るいですし、冬の時期も暖房要らずであたたかいなどメリット多数。逆に北向きの家ですと、電気をつけないと暗いため電気代が余計にかかってしまう可能性も。NG5. 周辺環境が悪い「周辺環境が悪いのはやめた方がいいと思う。すごくいい家なのに、売れ残っててなぜ?って思っていたら、向かいの家の人が毎日嫌がらせをしてくるんですと聞いてゾッとしました」(40歳・専門職)ご近所トラブルには巻き込まれたくないですよね…。住む前に知っておく必要があるので、内見の際には住む家の周辺環境についてもできる限りチェックしておいた方がよさそうです!住む家に満足するためには、慎重な物件探しが大切いかがでしたか。なかなか聞けない女性たちの本音をご紹介しました。今回の女性たちの回答、引っ越しを検討している人や、物件を探したいなと思っている人こそぜひ参考にしてください。<筆者情報>市岡 彩香(いちおか あやか)anan web、anan Beauty+を中心に執筆するフリーライター。これまでに取材した人数はタレントや経営者を含め500名以上。インタビューライター、フードライターとして活動中。(C)maru54/Adobe Stock文・市岡彩香
2024年02月18日霊視とパワーストーンで2万人以上のカウンセリング経験のあるしずくさんが毎週日曜に今週の運勢、恋愛運、仕事運、金運を導き出します。4つのストーンから、気になるものを直感でひとつ選んで、1週間の運勢を占いましょう2月19日〜2月25日の運勢です。クリスタル占い2月19日〜2月25日の運勢サロン『代官山 石の雫』で、霊視とパワーストーンによるカウンセリングでのべ2万人以上を幸せに導いてきたしずくさんのクリスタル占いで、今週1週間の運勢をチェックしましょう。下の4つのパワーストーンから気になるものを直感で選んで!選んだパワーストーンは、今のあなたの心の状態を象徴しています。そして、それぞれのパワーストーンに秘められたメッセージは、今のあなたに向けられたもの。毎日をポジティブに過ごすヒントにしてくださいね。Q.下の4つの石のうち、気になるものは何ですか?次からひとつ選んでください。1. モルガナイト(左上)2. アメジスト(右上)3. パイライト(左下)4. ターコイズ(右下)あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。1.火のエレメント「モルガナイト」を選んだあなた…「今週は、奇跡に恵まれるタイミング!」今週のあなたは、奇跡が起こりやすい時期です。特に週の前半に大事なイベントがあるなら、これまでの努力を見直し、準備万端にしておくことをお勧めします。シミュレーションを行うなど、心構えを整えておくと良いでしょう。努力してきた経験があれば、自信をもってどんな挑戦にも立ち向かえます。しかし、時間管理には注意が必要です。余裕をもって行動することで、幸運がもたらされます。心配なら、お守りや開運アイテムを持つことで心強さを感じるでしょう。週末にかけて運気はさらに上昇。リラックスして日々を楽しむことが、さらなる幸運へのカギです。今週の恋愛運は、新たな展開が待ち受けています。シングルのあなたには、心ときめく出会いが予感され、恋の告白のチャンスも。もし過去の恋に未練があれば、それを手放す絶好の機会が到来します。自分を縛る思い込みから解放され、新しい愛へと歩み出しましょう。今、あなたの人生にとって重要な人物が現れ、必要ではない人は自然と離れていきます。これはあなたの成長と発展を促す転機です。カップルのかたは、関係が一段と深まり、共に未来を築いていく時期に差し掛かっています。新しい恋の予感に胸を躍らせ、愛の可能性が広がる1週間です。今週の仕事&金運は、新鮮な風が吹き、困難な状況もリフレッシュの機会を迎えるでしょう。もしも頭を悩ませる問題があるなら、周りの人たちに相談を投げかけてみてください。思わぬアドバイスや解決策が浮かび上がり、状況が好転する可能性が高いです。ただし、この時期は相談を受けることも多く、仕事の量が増加する傾向にありますので、どの仕事を受けるかはじっくりと選び、無理な依頼には勇気をもってノーと言うことも大切になります。また、金運の面では、副業に目を向けると吉。インターネットを使ったビジネスや趣味を活かした活動など、手軽に始められるものから試してみるのがおすすめです。ポジティブな変化を楽しみに、一歩ずつ前進していきましょう。ラッキーアクションは、シルバーアイテムや鏡のお守りを携帯すること。入ってきた光を反射することから、邪悪なモノを跳ね返す結界の役目になると言われています。悪い物を避けつつ、新しい挑戦をしていくあなたの盾になってくれるでしょう。モルガナイトは、美しさと愛を象徴する優しいパワーを与えます。同時に魂を成長させ、より高い愛の波動へ導 いてくれるでしょう。柔軟な気持ちでいることで、あなたの本来ある優雅さを高め、そして愛を引き寄せてくれ ます。日々の中の小さな幸せに目を向け、大切な人との 絆を深めましょう。2.風のエレメント「アメジスト」を選んだあなた…「今週は、不要なものを手放し、新しい未来へ進むタイミング!」今週のあなたの運勢は、運命の転機を迎え、大きな変化の波があなたを待ち受けています。解決困難と思える問題があるなら、助けの手が差し伸べられる時。しかし、人の言葉に流されず、自らの判断で道を選ぶことが肝心です。真の運気向上は、自分の努力と決断から生まれるもの。長い間積み重ねてきた努力が、この週に花開くでしょう。現在の状況を静かに見つめ直し、自分がどれだけ大切にされているか、冷静に評価してみてください。もし物足りなさを感じるなら、未来に向けての新しい計画を練るチャンスです。また、今週は不要なものを手放し、心身ともに軽やかになる絶好の機会。身の回りを整理することで、新たな幸運を引き寄せる準備をしましょう。ポジティブな変化を受け入れ、自分自身を信じて前進してください。今週の恋愛運は、出会いと別れの分岐点にあります。新しい人間関係が形成される時、全ての交流を大切にしましょう。別れがあっても、終わりを良いものにすることで、将来的な再会が心地よいものになります。シングルの方は、周りとの協力関係を深める中で、予期せぬ出会いがあるかもしれません。他人を助けることで幸福感を得られ、思わぬ人からの紹介で理解者や共感者と出会う可能性があります。カップルの方は、パートナーからの良い影響で関係が一段と深まり、二人の未来に新たな展開が見込まれます。この週は、変化を恐れず、全ての人との繋がりに感謝し、新しいスタートを切るチャンスと捉えましょう。今週の仕事&金運は、急上昇する予感。週前半には手つかずのタスクを片付け、後半には新たな挑戦を始める絶好の機会です。夢見ていたプロジェクトに取り組んだり、尊敬する上司にアプローチしてみたり、新しい資格取得に向けてリサーチをしてみましょう。また、ポジティブな人との会話も吉。彼らの陽気なエネルギーは、あなたにも幸運をもたらします。このように積極的に行動することで、仕事の将来像がはっきりとしてくるはずです。新しい出会いや機会が目の前に広がるこの時期、躊躇せずに飛び込んでみてください。さらに、物事を最後まで待つことが金運を呼び寄せます。他人を優先し、残った選択肢から選ぶ心遣いが、結果として財運を高めるでしょう。今週のラッキーアクションは、肌のケアを丁寧に行うこと。男女問わず、自愛の精神でスキンケアに励むことが、運気を向上させます。自分への手入れを怠らず、新たな自分に出会う一歩を踏み出しましょう。アメジストは高貴な石。マイナスなエネルギーをプラスに変える力があるといわれています。心の通じ合わない人間関係や、自分を見失ってしまう出来事があったら、心が静かになれる場所でリラックスして、余裕をもってください。気持ちを落ち着けることで、シンプルな解決の糸口が見えてくるでしょう。3.地のエレメント「パイライト」を選んだあなた…「今週は、困難をチャンスに変えるタイミング!」今週のあなたの運勢は、ピンチをチャンスに変える力が試される時。面倒ごとが幸運のきっかけとなり、思わぬ良い展開につながる可能性が高いです。困難を乗り越える過程で、人との繋がりが深まり、新しい友情や協力関係が生まれるでしょう。特に人間関係においては、この期間が自己成長の機会となり、心が豊かになる体験が増える予感。交流を通じて新たな発見があり、自分自身も周りもポジティブな変化を遂げます。トラブルや誤解が起きても、それを乗り越えることで絆が強まり、未来への道が開かれることに。今週は、どんな小さな出来事も大切に、心を開いて人と接することで、人生に彩りを加えるチャンスを掴み取りましょう。今週の恋愛運は、幸運があなたを輝かせ、新たな魅力を引き出してくれます。あなたの独自の個性や際立つ特徴が、人の心を惹きつける時。シングルのかたは、特別な出会いやラッキーな出来事が訪れ、次なる幸せへの扉が開きます。自分らしさを大切にし、周りへの配慮や心からの気持ちを表現することで、あなたの魅力はさらに輝くでしょう。カップルの方は、パートナーの長所を積極的に認め、肯定的なフィードバックで関係を深めてください。あなたならではのアイデアで、二人の絆をより一層強くしましょう。今週、あなたの恋愛は新たなステージへと進む予感。自分と相手の個性を尊重し合いながら、素敵な時間を過ごしてください。今週の仕事運は、絶好調。計画通りに物事が進み、あなたの努力が周りからも高く評価される期間です。プロジェクトがスムーズに進展し、チームメイトからの感謝の言葉も増えそう。仕事への取り組みを怠らず、細部にまで注意を払うことで、キャリアアップへの大きな一歩を踏み出せます。達成感や成果の実感を得ることができるでしょう。また、この期間は人からの賞賛や感謝を素直に受け入れることで、さらに金運も向上。謙遜せず、「ありがとう」と感謝を表すことが幸運のカギ。あなたのポジティブな姿勢が更なる成功を引き寄せ、仕事面での自信につながります。前向きな態度で、この好機を最大限に活用しましょう。今週のラッキーアクションは、春の新メイクにチャレンジすること。自分の肌に合った新しい化粧品を試してみましょう。年齢と共に変化する肌にフィットするアイテムを見つけることで、新鮮な自分を発見できるはずです。パイライトは、火山活動により生み出された力強い大地のパワーを与えてくれます。困難なことからあなたを守り、あなたを成功に導くでしょう。また、他人のネガティブな感情をパイライトが跳ねのけてくれるでしょう。今、取りかかっていることに全身全霊で集中すると、本来の実力を発揮できるでしょう。4.水のエレメント「ターコイズ」を選んだあなた…「今週は、幸運と楽しみに満ちたタイミング!」今週のあなたの運勢は、予期せぬ幸運と楽しい出来事があなたの元へ次々と訪れる時。偶然の縁が新たな喜びを生み出し、活動的になるほど多くのチャンスを掴むことができます。食事会や仕事の場での意外な繋がりが発覚するなど、日常の中で新しい発見がありそう。スケジュールに余裕があれば、積極的に予定を入れ、人との交流を楽しんでみてください。また、この期間は人間関係の見直しにも最適。負のエネルギーをもつ人からは自然と距離ができ、心地よい関係性だけが残るようになります。ポジティブな姿勢でいることで、さらに運気は上昇し、快適な人間関係を築き上げることができるでしょう。今週は、新たな出会いと発見に心を開き、積極的に挑戦することで、豊かな経験と幸運を手に入れましょう。今週の恋愛運は、自由な自分を楽しむときです。他人の価値観や先入観に振り回されず、自分の心の声に耳を傾けましょう。シングルのかたは、この転機を通じて、内なる願望に正直になることで、新たな自由を発見できるでしょう。本当の自分を理解し、受け入れることが始まりです。カップルのかたは、お互いの価値観を尊重し合うことが大切。二人の関係は、共に歩む穏やかな上り坂のように、着実に幸福へと進んでいきます。今週は、他人の言葉に惑わされず、自分自身の感情と向き合うことで、恋愛において真の充実感を得られるはずです。自分らしさを大切にし、心からの幸せを追求してください。今週の仕事&金運は、幸運の風が吹きます。特に週後半、心地よいサプライズがあなたを待っており、仕事に対する満足感が高まるでしょう。新しい働き方や変化を求めているなら、この時期が行動に最適。副業や新たな金融計画を考えるにも良いタイミングです。週後半には新しいチャンスが浮かび上がり、副業のアイデアも具体化しやすくなります。始めるのに適した仕事を見つけ出し、早めに手を打つことで、望む変化を引き寄せられるはず。挑戦を恐れず、積極的にトライアンドエラーを重ねること。あなたの行動が豊かな経験を生み、仕事でも金運でも好循環を生むキーとなります。今週、あなたの積極性が未来を切り開くでしょう。ラッキーアクションは、塩と日本酒の特別なお風呂がおすすめ。気分転換にバスタイムで心も体もスッキリさせて、リフレッシュしましょう。ターコイズは、幸運を引き寄せて邪気を祓う聖なる石と呼ばれています。必要ない物事は手放し、心から語りたいことを表現していいのです。本当の幸せは、物質だけではなく、あなたのハートの中に存在しています。行きたい場所に旅をして、歌を歌い、絵を描き、好きな物に囲まれて生きましょう。いかがでしたか?あなたの1週間がすてきなものになりますように。次回の配信も楽しみにしていてくださいね。しずく『代官山 石の雫』オーナー。20代の時に天然石に出会い、天然石を使い、自分自身を浄化したり、波動を上げる方法を独自に習得。天然石の素晴らしさを伝える使命を感じ、2007年にサロンをオープン。多数の著名人も鑑定に訪れ、のべ2万人以上のカウンセリングを行う。オンラインサロン「しずくのオンラインサロン」も主催している。クリスタルカードを発売中。占い、文・しずく 写真・永谷知也
2024年02月18日私たちが普段何気に使っている“お財布”。お金に関する運気を司るという意味では、ダイレクトに金運に結びつくアイテムだと言えます。あなたのお財布はお金を呼び込む力を秘めているでしょうか、それとも…?今回は運が良い人、悪い人が持つ「財布の共通点」をご紹介します。浪費財布か蓄財財布か!? 色と素材、形状選びを間違えないで財布は選び方によって、金運をもたらすのか、吐き出すのかが概ね決まるとされています。運が良い人の財布を見ると、蓄財をもたらす深緑色や、浪費を抑える白色であることが多いと言えます(金色は諸説あり)。反対に、火の気を強くしてムダ遣いを促す(=お金を燃やす)赤色や、決断力を鈍らせるグレーは浪費財布とされるカラーです。素材は革製品が良いでしょう。クロコダイルやパイソンはお金を捉えて離さず、牛革や鹿革は豊かさと蓄えをもたらすと考えられています。反対に、合皮やビニール製の財布は、お金が呼吸できずに気が循環しないという説も。形状は、やはり長財布がおすすめです。その理由は、お札を折り曲げず真っすぐに使うことができるため。二つ折りの場合は、必然的にお札にダメージを与えてしまいますよね。お札は自分を大切にしてくれるお財布に集まってくるとされるため、二つ折りよりも長財布がベターです。財布の中は“神様の住む場所”と思って整理整頓をどんなに良い財布を使っても、お金に愛されないケースがあります。それは財布の中でやってはいけない3つのタブーのどれかをおかしているとき。そのタブーとは、「カードやレシートでギチギチ」「小銭がたくさん入っていてパンパン」「お札の向きがバラバラ」の3つです。お金はたくさんの人たちの手から手を渡り歩いて、私たちのところへやってきてくれます。だからこそ、お金を手元に留め置くには、居心地の良い環境にしておくことが重要です。運が良い人のお財布は実にシンプル。余計なものを入れず、小銭は別の小銭入れで管理したり、お札の向きが上下・裏表揃っていたりすることが多いです。財布を「神様の住む場所」と思って整理整頓していれば、金運はおのずと上向きになるでしょう。財布にも寿命がある! 買い替え時期の目安は“3年未満”どんなにお気に入りの財布だからといって、それを後生大事に使い続けるのはNG。実は財布にも私たちと同じく寿命があるとされており、寿命はお金を呼び寄せる財布自身の生命力とも言えます。財布は使い続けていればいるほど、お金が外から運んでくる邪気にあてられ、へたってくることも。どんなに丁寧に扱っていて見た目は綺麗でも、財布のエネルギーが損なわれてはお金を呼び込めません。運のいい人は最短で1年、最長でも3年未満のスパンで財布を買い替えていることが多いです。一方、運の悪い人は同じ財布をずっと使い続けている傾向が。金運が悪いと感じるようなら交換する思い切りも肝心と言えます。役目を終えてくれたお財布は、塩で清めてから感謝して処分するようにしましょう。お金を集める潜在能力を開花させる!財布の選び方に注意し、中身の整理や買い替えのサイクルを意識していれば、自然と金運アップに繋がるはず。ここでもう一押し、運のいい人がやっている“儀式”を取り入れてみましょう。それは財布の「潜在能力の開花」です。財布はお金を呼び寄せるパワーを持っているとされており、その力を最大限に発揮できる状態にしてから使うのが、金運をさらに高める秘訣と言えます。まずは、一粒万倍日や寅の日・巳の日などの開運日に、お金がめぐるタイミングで財布を買い替えること。そして、その財布に可能な限り多めにお札を入れておくことです。新調した財布はすぐに使わずに、3週間ほどは押し入れなどの暗い場所で眠らせておくのもポイント。入れたお札の分だけ財布が力を蓄え、ポテンシャルを発揮してくれるでしょう。使い始める日は、先に挙げた“開運日”を選ぶと言うことなしです。まとめお財布の中身は、その持ち主自身を表すとも言われており、お金に対する価値観や使い方が見えてくるとされます。金運に恵まれない人と恵まれる人との差は、お財布を見れば一目瞭然かもしれません。そのくらい、お財布にはその人となりが現れやすいと言えるのです。これまで金運にツキが無いと感じていた人も、お財布とお金の扱い方を変えるだけで、運の流れは大きく変わるはずですよ。©Krakenimages.com/Adobe Stock ©Olena Rudo / PIXTA(ピクスタ)筆者情報脇田尚揮占心行動学創始者。(株)ヒューマンライフ出版代表取締役社長、ミンストレールCEO、大学・高校講師。経営コンサルタント、心理カウンセラー、権僧都職僧侶として活動。会社顧問として占い鑑定を業とする。現在、政治家相談役・企業顧問30社担当、経営・占術にまつわる資格80種保有。著書は『生まれた日はすべてを知っている』他10冊。テレビ出演も多数。Youtubeチャンネル「尚德の運・縁・法・心」にて2024年の運勢配信中。文/脇田尚揮
2024年02月17日気分の落ち込みやストレスは誰にでも起こり得るものです。ストレス軽減に役立つ栄養素を知っておけば、心と体の健康を保つことに役立つはず。管理栄養士の筆者が、心の健康を保つために押さえておきたい食事のポイントをご紹介します。心の健康に影響しやすい栄養素私たちの体は、ストレスを感じたときには軽減するための働きが行われています。そのためにはさまざまな栄養素が必要です。ストレスを感じたときに消費されやすい栄養素や、心の健康に関連がある栄養素と働きについて紹介します。トリプトファントリプトファンとは必須アミノ酸のひとつであり、心を落ち着かせる働きがある脳内の神経伝達物質「セロトニン」を作るための材料です(※1)。必須アミノ酸は体内で合成できないため、食事から摂る必要があります(※2)。そのため、トリプトファンが含まれる肉・魚・玉子・大豆製品などは、不足しないように日々の食事に取り入れるとよいでしょう。オメガ3脂肪酸魚に多く含まれている「オメガ3脂肪酸」を摂取することで、不安が軽減されやすいといわれています。近年日本人は魚が不足しているといわれますが、アジ・イワシ・サンマ・サバなどの青魚にはオメガ3系脂肪酸が多く含まれているため、これらを意識して食卓に取り入れてみましょう。食物繊維野菜・海藻・きのこなどに含まれる食物繊維は、腸内環境を整える働きがあります(※3)。腸は「第二の脳」とも呼ばれ、腸と脳はお互い影響しあっているとされます。腸内環境が悪化すると心の健康にも悪影響を及ぼす可能性があるため、腸内環境を整えてくれる食物繊維を積極的に摂ることがおすすめです。ビタミンCやビタミンEビタミンCやビタミンEは「抗酸化ビタミン」とも呼ばれ、ストレスにより増加する活性酸素の働きを抑えてくれる役割があります(※4)。また、ストレスがかかるとビタミンCの消費量が増えるとされるため、不足しないように野菜や果物などから摂りましょう。ストレスを感じたときにおすすめの食材バナナバナナにはトリプトファンが含まれるだけでなく、腸内の善玉菌のエサとなるオリゴ糖も含まれています(※5)。いつも朝食を抜いてしまう人はバナナだけでも食べてみましょう。また、おやつとして摂るのもおすすめです。ナッツ類アーモンドやくるみなどのナッツ類には、抗酸化ビタミンであるビタミンEが豊富に含まれます。ただし脂質も多く含まれているため、食べすぎには注意が必要です。塩分や余分な油が含まれていない「素焼きタイプ」を選ぶとよいでしょう。ヨーグルト発酵食品の一つであるヨーグルトに含まれている乳酸菌は、腸内環境を整える働きがあります。先ほどご紹介したバナナやナッツを組み合わせてもよいでしょう。大豆製品納豆や豆腐などの大豆製品には、セロトニンの材料となるトリプトファンが含まれています。また、味噌や納豆などは発酵食品であり、腸内環境を整えてくれる働きも期待できます。ストレスが多いときに避けたい食事油が多い食事心の健康と関係があるといわれる「腸内環境」を悪化させる要因として、「脂質が多い食事」が挙げられます。脂身の多い肉や揚げ物などに偏った食事は、腸内の悪玉菌を増やす可能性があるので控えましょう。不規則な食生活も腸内環境にとってよくないため、主食・主菜・副菜とバランスの取れた食事がおすすめです。甘いお菓子やジュース甘いお菓子やジュースには、血糖値を急激に上げやすい糖分が含まれています。甘い食べ物を摂りすぎると心の健康に影響をおよぼす可能性も。甘いお菓子は食べすぎに気を付け、果物に置き換えるなどの工夫をしましょう。ストレス対策には食事の工夫も大切心の元気を保つためには、日ごろの食事も大切です。基本的にはバランスの取れた食事を心がけることが一番ですが、今回お伝えした食材を積極的に取り入れることで、ストレス軽減が期待できます。ストレスを感じたら適度な運動や気分転換のほかに食生活の見直しもぜひ取り入れて、心と体の健康を保ちましょう。【参考】※1 厚生労働省.e-ヘルスネット セロトニン※2 厚生労働省.e-ヘルスネット アミノ酸※3 厚生労働省.e-ヘルスネット 食物繊維の必要性と健康※4 厚生労働省.e-ヘルスネット 抗酸化ビタミン※5 厚生労働省.e-ヘルスネット 腸内細菌と健康©miya227/AdobeStock ©kikisora/AdobeStock ©SUPERMAO/AdobeStock筆者情報寺内麻美管理栄養士を取得後、病院での給食や栄養管理、クリニックで生活習慣病予防のための食事指導に携わる。現在はダイエットサポートやレシピ制作、根拠のあるデータをもとに食や健康コラムの執筆などを行なっている。文/管理栄養士・寺内麻美
2024年02月17日『スターバックス®』では、2024年2月15日(木)から今年もSAKURAシーズンがスタート!第1弾として、「花見だんご フラペチーノ®」と「花見 さくら クリーム」が発売されました。ひと足はやく春を感じられる新作を、おいしさそのままに少しでもカロリーはカットしたい…ということで、スタバ好きの美容ライターである筆者が試してきた低カロリーカスタムをご紹介します!「花見だんご フラペチーノ®」のヘルシーカスタム坂本雅代春っぽい見た目にテンションが上がる「花見だんご フラペチーノ®」。Tallサイズのみの販売で、イートイン690円、テイクアウト678円です。カロリーは395kcalとやや高め。お団子たっぷりなのもカロリーに響いていそうです。元々ミルクが「ソイミルク」なのであっさりしています。低カロリーカスタムとしては、ホイップを減量してみました。坂本雅代ホイップ減量(-約41kcal)=トータル約354kcalちなみに、ノンホイップで312kcal、+無脂肪ミルクに変更すると289kcalまでカットできます。坂本雅代少な目のホイップクリームの上には、桜の花びらのようなさくらフィアンティーヌと三色だんごをイメージした“花見だんご”がトッピングされています。お団子はもちもちしていて、太ストローでちょうど吸えるサイズ!まさにフラペチーノの上がお花見状態です。坂本雅代公式サイトによると、フラペチーノ® のボディには、白あんこ風味の花見あんソース、桜とストロベリーのソース、あんこに合うソイミルクをブレンドしているそう。とはいえ、白あんは言われないとわからないかも。あんこ感は強くなく、さっぱりした味わいで甘さ控えめの上品なボディです。お団子が底にもぎっしり入っているので、最後までもちもちを楽しめました。「花見 さくら クリーム」のヘルシーカスタム坂本雅代「花見 さくら クリーム」はホットドリンクで、ShortからVenti®まで4サイズあります。今回はTallを注文。イートイン590円、テイクアウト579円です。なんといってもカップがかわいい!持っているだけでテンションが上がります。こちらの低カロリーカスタムは「無脂肪ミルク」へ変更してみました。坂本雅代通常367kcal無脂肪ミルクへの変更=289kcalミルクを変えただけでも大幅にカロリーがカットできてうれしい!ノンホイップにすると231kcalまで抑えられるので、できる限りカロリーをカットしたい人はホイップもカット、もしくは減量するのも良さそうです。公式サイトによると、スチームミルクに、春の花を連想させる「スプリングブロッサミングフレーバーシロップ」と「キャラメルフレーバーシロップ」を合わせ、サクサク食感のさくらフィアンティーヌをトッピングしているとのこと。咲き誇る桜を想起させるノンコーヒーミルクビバレッジなのだそうです。坂本雅代さくらフィアンティーヌが桜の花びらみたいで春っぽいですね。さくらの味がする甘いミルクは桜を見ながら飲むのにぴったり。無脂肪ミルクにすると後味がすっきりしていて、最後までゴクゴク飲めました。桜が咲く前から楽しんじゃおう!飲むだけでお花見気分が味わえること間違いなしの新作ビバレッジ。ひと足先に、春を感じてみてはいかがですか。【参考】『スターバックス®』公式サイト※『スターバックス®』「フラペチーノ®」はスターバックスの登録商標です。※商品情報や価格などは筆者が購入した時点の情報です。筆者情報坂本雅代サロン経営や講師などエステ業界に15年携わり、男女延べ一万人以上を施術。小顔管理士や国際中医薬膳師などの知識を基に、食や美容、健康などのジャンルでライターとして活動中。美容ライター・国際中医薬膳師/坂本雅代
2024年02月17日薬を処方されると、必ずいつ飲めばいいか指示があると思います。なぜそのような決まりがあるのでしょうか?また、そのタイミングを絶対に守らなければいけないのでしょうか。現役薬剤師のかえでら実子さんに、なぜ薬を飲むタイミングを指示されるのか、またそのタイミングを逃してしまったりした時はどうすればよいかを教えてもらいました。薬を飲むタイミング、困ったことはありませんか?暖冬といわれている今シーズンの冬ですが、それでもぐっと冷え込む日もあり、風邪をひいたりおなかの調子が悪くなったりと、体調を崩してしまっているかたもいらっしゃるのではないでしょうか。つらい症状を改善するため病院を受診すると、薬が処方されることが多いと思います。薬を受け取りに行った先の薬剤師から効果や飲みかたを説明されたあと、自宅で「しんどいしすぐ飲んでしまいたいけど…食後って言われたからそれまで待つべき?でも待ってられない!」と困ってしまった経験、ありませんか?用法通りに飲めれば問題ありませんが、いつもその通りにできるとは限りませんよね。そこで今回は、なぜ食後や食前など、飲むタイミングが決まっているのか、指示通りに飲めない時はどうすればよいのか、薬の飲みかたについて紹介していきたいと思います。まずは、大まかな表にまとめてみました。【図解】薬を飲むタイミングでは、ひとつずつ詳しく解説していきます。食前に飲む薬について食前とは食事を摂る30分前、胃の中に食べ物が入っていないタイミングのことです。食前に服用する理由として、胃の中に食べ物がないほうが薬の吸収がいい、食事による胃酸分泌の影響を受けたくない、胃の粘膜にくっつくことにより効果がでる、などがあります。とくに漢方薬は食前に飲むよう指示されていることが多いかと思います。これは、漢方薬は食事の影響を受けずに小腸まで届くことで腸内細菌により吸収されやすくなる、という特性があるためです。胃が弱いかたや、胃に負担をかけないほうがいい場合は食後で処方されることもありますが、食後に飲んでも効果が著しく低下することはないのでご安心ください。食後に飲む薬について食後の場合、飲むタイミングは食事を摂ったあと30分以内です。食事をすると十二指腸から胆汁酸という液が分泌され消化吸収がされやすくなり、薬の効果が上がります。これが食後に飲むよう指定される大きな理由です。また、空腹時に飲むと胃を荒らしてしまう薬もあります。特に、痛みを感じる時や熱がある時などに服用する薬は、頓服で飲む場合もなるべくなにか胃に入れたあとのほうが良いでしょう。もし食事を摂るのが難しい時は、多めの水で飲むようにしてください。薬は一般的に食後服用の指示であることが多いかと思いますが、効果向上の理由のほかに、食後が一番飲み忘れが少ないからということもあります。なので、必ずしも食後でなくても大丈夫な場合もあります。仕事の都合や生活スタイルなどで食後に飲むことが難しい時は、薬剤師に相談してみてくださいね!食間に飲む薬について食前と似たような服用タイミングで食間があります。ときどき食事をとっている間に飲むことだと思われているかたがいらっしゃいますが、そうではなく、食事のあと2〜3時間後、食事と食事の間に飲むのが正しい飲みかたです。胃に食べ物がないほうが効果が高い場合に指示されることが多く、漢方や胃の粘膜を保護したり修復する効果のある薬が代表的です。食前と食間は、つまるところどちらも空腹時に飲む、ということです。しかし、食前に飲むよう指示される薬は食前ではないと薬の効果が出にくい、また食後では副作用が出てしまうということが考慮されている場合があります。安易にお腹がすいているならどっちでもいいのでは?と飲みかたを変えることはしないようにしましょう。就寝前に飲む薬について布団に入る30分前に飲んでください。睡眠導入剤や下剤といった薬は、効果がでる時間をふまえて寝る前に飲むよう指示されています。必ず飲むタイミングを守るようにしましょう。食事の影響を受けたくない薬や、眠気がでる薬のため日中飲まないほうが望ましい場合も、寝る前の服用を指示されることがあります。どうしても寝る前に飲むことができない場合は、服用タイミングをずらすことが可能な場合もあるので薬剤師にご相談ください。迷った時は自己判断せずに薬剤師に市販の薬を服用する機会の多い風邪薬は食後に飲むよう指示されていることが多いですが、熱が高くて食欲がない時でも薬を飲むことは可能なことが多いです。「まだ飲むタイミングがきてないけど服用したらダメかな…」「タイミングじゃない時に薬を飲んでしまったけど大丈夫かな…」などと悩む前に、ぜひお近くのドラッグストアで薬剤師に相談してくださいね。<筆者情報>かえでら実子さん某薬科大学卒業後、ドラッグストアや調剤薬局に勤務し、調剤業務や在宅医療に携わる。趣味は美容とイラスト。現在ネイルの勉強中で、ネイリスト検定3級を所持。文・かえでら実子
2024年02月17日来たる春に備えて、“肌力”を高められるアイテムに注目。唇ケアもあわせて、自分をアップデート!モデルで俳優の東 咲月さんと新商品をチェック。モデル、俳優の東 咲月さんが新商品をお試し!1、ObagiオバジC デイセラムBB SPF50+・PA++++紫外線ダメージを防ぎながら健やかな肌を育む攻めのUVカット。赤い光を利用して血色感アップ。「BBでありながら高濃度のビタミンCで日中の肌をケアできる。つけ心地はセミマットっぽくカバー力があるので、コンシーラーとしても使える。少量で美肌に仕上がるので、メイクが崩れにくいのも感動!」オバジC デイセラムBB SPF50+・PA++++ 30g 全2色 各¥3,300(ロート製薬 TEL:03・5442・6098)2、ALBIONセルフホワイトニング ミッション角層&メラニンへのWアプローチで輝く透明感のある肌へと導く。角層に水分を閉じ込め、透明感を高める。「香りが心地よく、リラックスしながらケアできる。すぐに浸透して、肌表面がサラサラになるのも心地よい。くすみやすい私の肌が、即明るくなったのに驚き。同じ悩みのある人におすすめしたい」セルフホワイトニング ミッション[医薬部外品]40ml ¥8,800 2/18発売(アルビオン TEL:0120・114・225)3、mufu生ビタミンC5+レチノールウォーターベース美容液くすみケアとエイジングケアをワンステップで叶える美容液。生ビタミンCとレチノールを同時に配合。「水っぽい質感なのですぐ乾くかと思いきや、乾燥とは無縁。ベタつかず乾燥もせず、肌にグングン入って毛穴が引き締まります。ニキビ痕改善やハリ感アップも期待できそう」生ビタミンC5+レチノールウォーターベース美容液 50ml ¥4,400 2/28発売(プリマコスメディコ TEL:072・653・4601)4、JILLSTUARTブルーム リップ キャンディ3月の誕生花チューリップをイメージしたきらめきリップ。「ビジュアルが可愛くてテンションアップ!ほどよい血色感を足すピンクとグリッターの2色は、使いやすい薄づき発色。グリッターが唇をぷるんと見せてくれるうえに、オイルでうるおいもサポート。唇に自信が持てるようになります」。ブルーム リップ キャンディ03¥3,740 2/16限定発売(ジルスチュアートビューティTEL:0120・878・652)あずま・さつき昨年、肌の問題解決が一段落。今年は“攻める!”を抱負にモデルとしてスキンケアや美容の企画に登場したり、俳優として映画に出演したいと考えている。※『anan』2024年2月21日号より。写真・田村昌裕(FREAKS)スタイリスト・荻野玲子文・風間裕美子
2024年02月17日連載第65回目は、キャベツをつかったホットサンドをご紹介します。千切りしたキャベツをたっぷりと挟み仕上げます。シンプルな具材で、フライパンでおいしく仕上がる簡単サンドイッチ。朝ごはんやランチにおすすめです。『春キャベツのホットサンド』©SHINO【キレイ食材でつくる美人レシピ】VOL.65キレイ食材は、キャベツ。©SHINOサラダや炒め物など、さまざまなお料理で登場するキャベツ。年中出回るお野菜ですが、季節ごとに味わいが異なるのが特徴です。冬のキャベツは葉がしっかりと巻いていて、甘みがあります。春キャベツは、巻きがゆるく、葉がやわらかいのでそのまま食べるのもおすすめです。キャベツはビタミンU(キャベジン)が含まれていて、胃腸障害を予防・改善する働きがあります。そのほか、ビタミンCやカロテンも豊富含んでいます。(※)冬から春にかけておいしくなるキャベツ。千切りしてそのまま食べても、さっと塩で炒めるだけでもおいしいので、ぜひ普段の料理に取り入れてみてはいかがでしょうか。材料はこちら!©SHINO【材料(2人分)】食パン:4枚(8枚切り)バター:大さじ1マスタード:大さじ1キャベツ:1/4玉ロースハム:4枚チェダーチーズ:2枚塩:適量コショウ:適量(焼成用)バター:適量まず、キャベツを千切りします。©SHINOキャベツは流水でさっと洗い、千切りにします。キャベツをボウルに移し、塩をひとつまみほど加えて、揉みながらさっと混ぜます。©SHINOキャベツをボウルに移して、塩をひとつまみほど加え揉みながら混ぜます。パンにバターをぬります。©SHINOパンにバターをぬります。パンの片側へマスタードを重ねてぬります。©SHINOパンの片側へマスタードを重ねてぬります。パンにハムをのせ、続けて水気を軽く絞ったキャベツをのせます。©SHINOパンにハムをのせ、続けて水気を軽く絞ったキャベツをこんもりとのせます。ここでお好みでコショウを散らしてください。キャベツの上にチーズをのせ、もう1枚のパンでサンドします。©SHINOキャベツの上にチーズをのせ、もう1枚のパンでサンドします。フライパンを中火に熱し、バターを小さじ1弱ほど加え溶かします。©SHINOフライパンを中火に熱し、バターを小さじ1弱ほど加え溶かします。サンドしたパンを焼きます。©SHINOバターを全体に広げて、その上にサンドしたパンを置き、焼きます。パンの上に重石としてまな板などを置いて中火で2分ほど焼きます。©SHINOパンの上に重石としてまな板などを置いて中火で2分ほど焼きます。(まな板やお鍋のふたなどを重石として使用します。)裏返して両面こんがりと焼きます。©SHINO香ばしい香りがしてきたところで裏返して、中火で2分ほど焼き、両面こんがりと色づいたら取り出します。おいしさのアレンジポイント!©SHINOキャベツはあふれるくらいたっぷりとサンドするのがおすすめです。ハムの代わりにベーコンでもおいしく仕上がります。<筆者情報>SHINO料理家。大学卒業後、航空会社勤務を経て、本格的に食の世界へ。料理教室「ごぼう茶.com」を主宰。フードコーディネーターとして、企業のメニュー開発やフードスタイリング、レシピ提供など食に関するあらゆる分野にて活動中。写真、文・料理家 SHINO
2024年02月17日anan Beauty+の占いは、エポックエコ占い。エポック=生まれた時代を反映して、あなたのエコタイプを診断します。今週、2024年2月18日から2月24日までのあなたの運勢は?占い師の章月綾乃さんが占います。エポック エコ占い2024年2月18日~2月24日の運勢【エポック エコ占い】vol. 150生まれた時代が持つパワー(冥王星の星座ナンバー)と、生まれた日の持つベクトルを掛け合わせて占います。あなたのエコタイプから、どんな力を持っているかがわかり、今週、あなたがあなたらしくいられるためのヒントを占います。あなたのエコタイプは?まずは、あなたのエポックナンバーと、その特徴を調べましょう。エポックナンバーは生まれ年の期間で決まります。誕生日にエポックナンバーを足してください。もし、2ケタになるなら、数字をバラして1ケタになるまで足してください。例)2000年10月10日生まれの人10日生まれなので1+0=「1」2000年生まれなので、エポックナンバーは「3」1+3=4です。これで出た数字1~9で、あなたのエコさんタイプがわかります。1.エシカルさんカンがよく、時代の流れにビンカン。視野が広く、少し先の未来、全体のことを考えて動くリーダータイプ。--------------------------------------------2.リペアさんもったいないマインドの持ち主。これまでの頑張り、今あるものの良さを守り、続けていくことができる人。--------------------------------------------3.フラットさんこだわりがなく、柔軟な人。物事の多様性を認めて、なんでも面白がり、共存共栄していくことができる自由人。--------------------------------------------4.リメイクさんアイデアとアレンジ力のかたまり。今あるものに満足せずに、より良いものに作り替えていくセンスがキラリ!--------------------------------------------5.シフトさん頭の回転が早く、切り替え上手。新しい考え方ややり方に柔軟に対応していく。トライアンドエラーで道を拓く。--------------------------------------------6.リンクさん社交性豊かで、つなぐパワーの持ち主。人と人、過去と未来、夢と現実など、2つの世界の懸け橋となれる人。--------------------------------------------7.ヘルプさん優しく、人の気持ちや場のムードに寄り添っていかれる人。さりげない気配りやサポートで、世界を動かす。--------------------------------------------8.クリーンさん素晴らしい浄化力の持ち主。ネガティブをポジティブに転換し、世界に美しい調和や循環を生み出していく。--------------------------------------------9.リスタートさん強い意志と実行力の持ち主。粘り強く、初志貫徹を目指すが、必要とあらば、思い切った方向転換ができる人。--------------------------------------------では今週の運勢はこちらです!今週、2024年2月18日(日)から2月24日(土)までの運勢あなたの運勢は?さっそく見ていきましょう!1.エシカルさん素直が最強。意味は後からわかったり、それっぽくつけられたりします。まず、自分の心の動きに従いましょう。理由がわからなくても、「やりたい」「欲しい」が道を開いてくれるはず。恋は、共同作業から生まれそう。ラッキーポイント……ソイラテ、ランニングシューズ2.リペアさん自分にポストカードを出したい一週間。出先でさらっと思いをしたためたら、ポストにin!毎日繰り返すうちに、「今日は何を書こう」「どこで書こう」と世界が広がっていくはず。前向きスイッチを入れて。恋は遠出を。ラッキーポイント……ボールペン、読みかけの本3.フラットさん“後回し主義”でGO!やらなければいけないけれど、今はパス。今週は思い切って逃げ切ってしまってよさそう。ただ、その分、来週の予定は今から押さえて。恋と社交も、ひと休み。自分にたっぷり時間をプレゼント。ラッキーポイント……ウールコート、インスタントコーヒー4.リメイクさんコラボレーションのススメ。誰かと一緒に何かを企画してみましょう。モノ作り、イベントの企画、もっとシンプルにただ一緒に会って遊ぶ……、アイデアを出し合うことで一人ではできないことが実現。恋も協議がカギ。ラッキーポイント……花柄、アロマオイル5.シフトさんバリエーション豊かに暮らしましょう。昨日と今日、今日と明日でガラリと変えて。会う人に「え?シフトさん?」って聞かれるくらいのイメチェンもオススメ。おしゃれ、遊び、恋の展開、サプライズを仕掛けましょう。ラッキーポイント……カラーシャツ、小さなバッグ6.リンクさん小さな冒険がよい刺激になりそう。やったことがないこと、行ったことがない場所に挑戦してみたり、知らない道を歩いてみて。“知っている世界”から飛び出すことで、想像力が活性化しそう。気まぐれデートもよさそう。ラッキーポイント……マイボトル、手ぬぐい7.ヘルプさん手伝ってもらいましょう。きっと、「え?」って構えてしまうはず。人をお助けするのはライフワークでも、逆は不慣れなのがあなたです。でも、他の誰かの力もアテこんで話を進めて!新展開があるはず。恋も協力体勢で。ラッキーポイント……クリームティー、ローヒール8.クリーンさん“ひと休み”多めがベストバランス。ちょっと頑張ったら、お茶を淹れる、ストレッチで体を動かす、お散歩に出かける…、休憩時間のほうが長いくらいでちょうどいい!オフもデートも、おこもりプランでゆっくりと。ラッキーポイント……クッキー缶、マルチバーム9.リスタートさん刺激がいっぱい。感化されて何か始めたくなりますが、焦りは禁物です。友達の成功例、お誘いなどをじっくり検証してシミュレーションを。もっとラクであなたに合った別の道が見つかりそう。恋も、口コミは部分活用で。ラッキーポイント……テレビの情報番組、鰹節来週もお楽しみに~!章月綾乃占術研究家、心理テストクリエーター。愛猫の黒猫3匹+新入りの茶トラ猫が人生のベース。占い・章月綾乃 イラスト・HAMAMOTO
2024年02月17日なんだか疲れやすい、ずっと咳が続いている…。体調不良が長引く原因は様々です。風邪を例に取れば、「熱は下がったのに咳だけ治らない」といった症状に悩まされることもあるでしょう。この記事では、体調不良や感染症が長引く人の特徴、原因、そして改善のためのアドバイスを女医の筆者がお伝えします。体調不良が長引く理由とは風邪は、主にウイルスの感染によって引き起こされるもの。体内に侵入したウイルスは、免疫系によって攻撃される過程で、炎症を引き起こします。この炎症が、咳や鼻水などの症状を生じさせるんですね。一度風邪にかかったら、なかなか治りが悪いという方がいらっしゃるでしょう。たとえば熱が下がった後も咳が残る場合、これは炎症が完全には治まっていなかったり、のどや気管が受けたダメージが回復しきれていないことなどが原因と考えられます。免疫系は、体を病原体から守るために非常に重要な役割を果たしています。免疫が機能していれば、風邪にはかからない、あるいはかかったとしても軽症ですむことが多いです。しかし、寝不足や栄養不足、ストレスなどによって免疫力が低下していると、風邪を引きやすくなったり、風邪がなかなか治らないということがあります。風邪が長引く、体調不良が続くという場合は、免疫が低下してしまうような生活習慣を見直すことが、再発防止につながるでしょう。体調不良が長引く人の特徴睡眠不足と体調不良睡眠は、体と心の回復に不可欠です(※1)。睡眠中には、免疫系を強化する成長ホルモンが分泌されます。十分な睡眠を取れていない人は、ストレスホルモンが高まりやすく、免疫力が低下し、体調不良が長引きやすくなります。栄養不足の影響栄養不足も、免疫力低下の一因です。特にビタミンCやビタミンD、必須ミネラルの1種である亜鉛(※2)などは免疫系の正常な機能に必要な栄養素です。食生活の中でこれらの栄養素が不足していると、体調不良が長引く原因となり得ます。日常生活でできる予防策充分な睡眠の確保一日7~8時間の質の良い睡眠を心がけましょう。寝る前のスマートフォンの使用を控える、寝室を快適な環境に保つなど、睡眠の質を高める工夫が大切です。いびきや歯ぎしり、睡眠中に息が止まってしまう睡眠時無呼吸症候群などがあると、睡眠の質が下がり、免疫力の低下から体調不良につながるおそれがあります(※3)。特に、睡眠時無呼吸症候群は生活習慣病にもつながる疾患なので、いびきがひどかったり、睡眠中に息が止まっていると言われたことがある方は、睡眠外来を受診してみるのがいいでしょう。バランスの取れた食事野菜、果物、全粒穀物、良質なたんぱく質などを含むバランスの取れた食事を心がけましょう。特に免疫力を高めるためには、ビタミンやミネラルを意識して摂取することが重要です。ビタミンCは果物や野菜に多く含まれ、ビタミンDは魚やきのこ類に多く含まれます。特にさけ、サバ、いわしなどはおすすめ。亜鉛は牡蠣や牛または豚のレバー、牛肉や豚肉によく含まれますよ。定期的な運動とストレス管理週に数回、30分程度の適度な運動を行うことで、全体的な免疫力を高めることができます。ウォーキングやジョギング、ヨガなど、楽しめる運動を見つけましょう。また、ストレスは免疫系に悪影響を及ぼすため、適切なストレス管理が必要です。リラクゼーション技法を身につけたり、趣味や運動でストレスを発散させましょう。おわりに体調不良が長引く場合、生活習慣に何らかの問題があることが多いと言えます。日常生活でできる予防策を実践することで、体調を整え、免疫力を高めることができるでしょう。睡眠、栄養、運動、ストレス管理に気を付けることが、健康を維持する鍵です。ただ、普段よりも風邪を引いたあとの体調不良が長引く場合、副鼻腔炎や気管支炎・肺炎といった病気が続発している可能性もあるため、症状が悪化してくる場合は医師の診察を受けてくださいね。【参考】※1 厚生労働省.e-ヘルスネット 健やかな眠りの意義※2 厚生労働省.e-ヘルスネット ミネラル※3 厚生労働省.e-ヘルスネット 睡眠時無呼吸症候群 / SAS©KMPZZZ/Adobe Stock ©naka/Adobe Stock筆者情報ママ女医ちえこ(産婦人科医)産婦人科専門医であり、プライベートでは4人の子どもを育てる母。2020年からはYouTuberとしても活躍し、性教育としての医学情報や健康情報を中心に、女性が自分の体について考えるきっかけになる専門性を生かした情報を発信。現在のチャンネル登録者数は15万人を超える。著書に『子宮にいいこと大全 産婦人科医が教える、オトナ女子のセルフケア』(KADOKAWA)、『医師がすすめる エビデンスベースの「体にいい」食習慣』(クロスメディア・パブリッシング(インプレス))がある。YouTube:女医ちえこ産婦人科専門医/ママ女医ちえこ
2024年02月16日アラサーに突入し、一番気になるようになったのがお肌のくすみ…。元気なのに疲れて見えてしまうし、何より自分のテンションがガタ落ちです。でも、そんなくすみを飛ばしてツヤ肌に見せてくれるコスメがたくさんあることを発見しました!今回は、筆者が2024年上半期におすすめしたい「ツヤ肌に見せてくれるコスメ」をご紹介します。人気のウォンジョンヨから出ているクッションタイプの化粧下地ウォンジョンヨ「トーンアップフィルタークッション」03 シャインラベンダー©皆川みほはじめにご紹介するのは『ウォンジョンヨ』の「トーンアップフィルタークッション」03 シャインラベンダーです。韓国の人気メイクアップアーティストのウォン・ジョンヨさんがプロデュースしたコスメは、どれも使いやすく、肌悩みをカバーしてくれるので筆者も何種類か持っています。©皆川みほクッションタイプになっており、パクトを開けるとこのような感じ。©皆川みほ「トーンアップフィルタークッション」はシャインピンク・シャインホワイト・シャインラベンダーと3種類展開されていますが、くすみが気になる筆者はシャインラベンダーをチョイス。しっかりラベンダー色なのでびっくりするかもしれませんが、すっと肌に馴染みます。気になる目まわりのくすみや、口元のくすみをしっかりカバーして艶やかな肌に見せてくれますよ。【商品情報】ウォンジョンヨ「トーンアップフィルタークッション」03 シャインラベンダー価格:¥2,970保湿しながらくすみを飛ばしてくれる化粧下地ヴィセ「トーンアップ スキン デザイナー」10 パールローズ©皆川みほ続いては『ヴィセ』の「トーンアップ スキン デザイナー」10 パールローズです。他にもラベンダー・ピンクベージュ・グリーンがありますが、くすみによる色ムラが気になる筆者は限定色のパールローズを選びました。©皆川みほチューブから出すとしっとりした化粧下地が出てきます。コラーゲンやヒアルロン酸といった美容液成分が配合されているので、メイクしながらスキンケアをしているかのよう。また、保湿もしてくれるので、筆者のように乾燥肌の方でも使いやすいです。【商品情報】ヴィセ「トーンアップ スキン デザイナー」10 パールローズ価格:¥1,320メイクしたくない日はこれ1本でOK! ツヤ肌に仕上がるBBクリームケイト「ザBB(カバー&モイストコーティング)」EX-1©皆川みほ最後は『ケイト』の「ザBB(カバー&モイストコーティング)」EX-1です。くすみをコントロールしながら、ファンデーションの役割も果たしてくれるため、メイクをしたくない日はこれ1本でOK。筆者は「くすみをカバーしたいけどバッチリメイクは必要ない」という日に使っています。©皆川みほ乾燥を防いでうるおいを与えてくれる、乾燥肌には嬉しい一品。くすみを飛ばしつつ、SPF20・PA++で紫外線対策もできるため、「1本何役なの~!」と嬉しくなってしまいます。リキッドファンデーションほどしっかり色がつくわけではないので、顔にのせてスーッと指でなじませればテクニックいらずでベースメイクの完成です。【商品情報】ケイト「ザBB(カバー&モイストコーティング)」EX-1価格:¥1,540くすみ悩みはメイクでなんとかなる! ツヤ肌にしてくれるアイテムを選んでみてくすみを目立ちにくくして、ツヤ肌に見せてくれるアイテムをご紹介しました。どれもくすみが気になる筆者には手放せないアイテムです。同じお悩みをお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。【参考】『ウォンジョンヨ』『ヴィセ』『ケイト』公式サイト筆者情報皆川みほ(Instagram:@cc_mm_27)Webライター・日本化粧品検定一級保有。国内大手化粧品メーカー勤務をきっかけに美容に興味を持ち、現在は本業の傍ら美容関係メインのWebライターとして活動中。文/皆川みほ
2024年02月16日目元の印象を強めてくれる黒マスカラですが、春カラーのアイシャドウやアイライナーとなじんでおらず、悪目立ちしてしまうケースが多くあります。最近のトレンドは優しい印象の目元なので、春はカラーマスカラに変えてみてはいかがでしょうか。目元になじんで優しげな印象に格上げする、春マスカラ!強めメイクにはなじむ黒マスカラですが、淡いカラーのアイシャドウや薄色のアイライナーに合わせると浮いてしまうことがあるので、春っぽメイクを楽しみたい人は、カラーマスカラを取り入れてみましょう。エトヴォス 「ミネラルニュアンスカラーマスカラ」『エトヴォス』から、甘く澄んだ花の香りや風にそよめく草や木々など、新しい季節に湧き出る“色の息吹”を表現した2024年春夏コレクションの「ミネラルニュアンスカラーマスカラ」が、数量限定で発売。カラー展開は、「モスグリーン」、「アンバーオレンジ」、「モーブプラム」。彩りの中にほのかなくすみを秘めた3色は、ブラックやブラウンのマスカラに慣れた人にも使いやすい発色です。毛髪補修成分(※1)と、ハリコシ成分(※2)配合で、傷みがちなまつ毛をすこやかに保ちます。うぶ毛のようなまつ毛までキャッチする極細の三角コーム型ブラシでムラなく塗ることによって、仕上がりの美しさのみならず、まつ毛のうるおい・ハリ・コシまで、満遍なくサポートする、オトナのカラーマスカラです。<商品情報>エトヴォス ミネラルニュアンスカラーマスカラ限定色3色 各¥2,970(限定発売)※1 毛髪補修成分:オタネニンジン根エキス、トウキンセンカ花エキス※2 ハリコシ成分:マンダリンオレンジ果皮エキス、ゴボウ根エキスメイベリン ニューヨーク 「スカイハイ」『メイベリン ニューヨーク』の、まつ毛を伸ばして1日中(※3)リフト(持ち上げ効果)持続できる、メイベリンの売り上げNo.1(※4)マスカラ「スカイハイ」から、夜の帳が下りんとする時のどことなく色っぽい空の色をイメージした新色「05ゆうやみラベンダー」が発売。オトナっぽいくすみラベンダーカラーが、さりげない色っぽさを演出します。透け感のあるマスカラ液をたっぷり塗布するのに最適な、ブラシとコームのいいとこ取りをしたスカイリフトブラシ採用。目頭・目尻のまつ毛まで一本一本逃さず、キレイに伸ばしながら(※3)根元からまつ毛をリフト(※5)して、いつものメイクを少し特別にしてくれます。さらに、まつ毛を守る毛髪補修成分(※6)配合も嬉しいポイントです。<商品情報>メイベリン ニューヨーク スカイハイ新色1色 ¥1,639(編集部調べ)※3 メイベリン ニューヨーク調べ。個人差があります。※4 インテージSR調べ。2022年9月から2023年8月までのスーパー、ドラッグストア等の店舗〔オンラインを除く〕における累計売上金額。マスカラカテゴリーにおいて。※5 メイクアップ効果による。※6 アルギニン、セリン、グルタミン酸。キス「ラスティングカールマスカラX」『キス』の、“クセ色まつ毛”が叶うカラーマスカラ「ラスティングカールマスカラX」から、きらめくトワイライトブラックの「03MIDNIGHT LAPIS」が数量限定で発売。やわらかい黒の中にピンク・ラベンダー・ブルーの多色パールを配合した深い色味は、角度によって表情が変わる青みニュアンスの抜け感があり、神秘的な目元を演出。カラーマスカラには興味はあってもまだ試したことがない、そんな人の1本目カラーマスカラとしてもおすすめです。塗った瞬間に乾いてカールを強力に固定。5mmのロングファイバーが短いまつ毛もしっかり伸ばし、重ねるほどに長く美しいまつ毛に仕上げてくれます。ウォータープルーフで汗・水・皮脂に強く、仕上げたての上向きカールを1日中(※7)キープするのに、専用クレンジング料不要。お湯でふやかして洗顔料で簡単に落とすことができます。<商品情報>キスラスティングカールマスカラX限定1色 ¥1,430(編集部調べ・限定発売)※7 日中の活動時間。伊勢半調べ。効果には個人差があります。春ニュアンスのカラーマスカラで、おしゃれな目元を演出しましょう!垢抜けた印象の目元になれるカラーマスカラをご紹介しました。華やいだ気分になる春は、アイメイクのバランスを意識しながら、最旬マスカラを使ってみてはいかがでしょうか。<筆者情報>三谷真美(みたに・まみ)anan、美的などの雑誌やWebメディアで活躍する美容ライター・美容家。2級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を持ち、金融に関する記事も執筆中。【参考】【エトヴォス】春夏の「色の息吹」をまとった2024SSコレクションが2024年1月5日(金)に新発売。ロングセラーの美容液プランパー限定色も同日登場‐PR TIMESメイベリン「スカイハイ」にゆうやみラベンダーが登場!‐PR TIMESキスラスティングカールマスカラX限定1色2024年1月22日(月) 全国発売‐PR TIMES文・三谷真美
2024年02月16日冬になると油断しがちですが、紫外線対策は1年中必要です。とはいっても、忙しい朝にたくさんのコスメを塗り重ねるのは大変なので、スキンケア効果もあるUVコスメを使って、美肌と時短を叶えましょう。紫外線対策とスキンケア効果を同時に叶えてくれる優秀コスメ!日中の紫外線から肌を守りながら美肌をサポートしてくれる、UVコスメをご紹介します。エクセル「デイスキンコンフォート」『エクセル』から、乾燥を感じさせないしっとり透明肌(※1)に導く、朝用スキンケアUVクリーム「デイスキンコンフォート」が発売。心やわらぐベルガモット&ユーカリの香りで、オールシーズン使用できます。「朝は保湿もUV対策もしたいけれど、色々塗り重ねるのは大変」「たっぷり保湿するほどメイクくずれが気になる」といった朝のスキンケアに悩む人のために、朝のスキンケアに着目し開発。美容液・クリーム・UVカット(SPF32・PA++)・化粧下地の機能を備えているので、化粧水のあとはこれひとつで朝ケアが完了します。肌なじみが良くてベタつかず、みずみずしく軽やかなテクスチャー。つるんとなめらかな肌に整えてくれるので、メイクのりがアップし、日中のメイクくずれ・ヨレをブロックします。また日中の肌環境に着目し、肌の保水力をサポートする、うるおい膜を形成する処方を採用。浸透型ビタミンC(※2)やレチノール(※3)のほか、4種のセラミド(※4)など、透明肌(※1)に導く美容液成分を贅沢に配合することにより、日中もうるいが続きます。<商品情報>エクセルデイスキンコンフォート43g SPF32・PA++ ¥2,310(編集部調べ)※1 うるおいを与えることによる※2 パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(保湿)※3 保湿※4 セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP(すべて保湿)HiCA 「トーンアップUVプロテクション ビタミンC誘導体2%」『HiCA(ヒカ)』から、スキンケア発想でビタミンを補給しながら紫外線から肌を守る化粧下地「トーンアップUVプロテクション ビタミンC誘導体2%」が発売(2月1日より公式ECサイトやオンラインショップでの販売、2月29日より全国のバラエティストアにて順次販売)。肌表面の紫外線防御と角質内部のダメージ(※5)ケアにWアプローチするのが特徴。国内最高基準値(※6)となるSPF50+・PA++++の紫外線防御力で、UVカット効果が落ちづらい(※7)紫外線散乱剤(ノンケミカル)タイプ。紫外線に負けない透明感がある肌に整えます。また、汗や皮脂に強いオイルベースの撥水(※8)クリームが肌に密着、毛穴・くすみをカバーし、肌を自然にトーンアップします。さらに、角層の内側に働きかける3種類のビタミンC(※9)を配合した処方で、紫外線カットと同時に素肌ケアも。日中の肌に嬉しい日中用美容液成分や乾燥や肌荒れを防ぐ保湿成分も配合されています。<商品情報>HiCA トーンアップUVプロテクション ビタミンC誘導体2%30g SPF50+・PA++++ ¥2,640(2月1日より公式ECサイトやオンラインショップでの販売、2月29日より全国のバラエティストアにて順次販売)※5 乾燥による※6 化粧品工業連合会の表示規定上※7 紫外線散乱剤の特性として※8 化粧下地の撥水効果のこと※9 テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、3-O-エチルアスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(すべて整肌成分)グレイスワン 「リンクルケア ホワイトモイストジェルクリームUV(医薬部外品)」『グレイスワン』から、紫外線ダメージから肌を守りながらケアする、朝用のオールインワンUV「リンクルケア ホワイトモイストジェルクリームUV(医薬部外品)」が、2月21日より発売。みずみずしい、リラックスフローラルの香りです。1品8役(化粧水・美容液・乳液・クリーム・アイクリーム・パック・UVクリーム・トーンアップ下地)の機能を持ち合わせたオールインワンタイプだから、忙しいオトナの朝にぴったり。高い紫外線防止効果(SPF50+・PA++++)を備えています。有効成分「ナイアシンアミド」が、紫外線ダメージを受けた肌の表皮と真皮へダイレクトに働き、肌の内側にも深く効くのが特徴(※10)。使い続けることで、目に見えない小さなシワを改善&肌の中に隠れたシミの根源細胞(メラノサイト)へ直接アプローチし、奥から湧き出るメラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぎます。さらに、独自の「プレミアム濃潤コラーゲンCPX(※11)」配合により、肌と一体化するようにピタッとなじみ、日中のうるおい低下を防ぎます。また、凹んで暗く見えがちなシワを、明るくぼかして瞬時に目立たなくする、シワソフトフォーカス成分配合(※12)。ピンクベージュのジェルクリームが瞬時に肌色・くすみをカバー(※13)し、明るくトーンアップした血色感のある肌へ導きます(※13)。<商品情報>グレイスワン リンクルケア ホワイトモイストジェルクリームUV(医薬部外品)60g SPF50+・PA++++ ¥3,520(編集部調べ・2月21日発売)※10 シワ改善のメカニズム※11 水溶性コラーゲン液(A)・加水分解コラーゲン末・スクワラン(保湿)配合※12 無水ケイ酸※13 メイク効果春の紫外線に備えてUVコスメを準備しましょう!スキンケアやメイク下地効果もあるUVコスメをご紹介しました。最新コスメを取り入れて、日中の紫外線対策をしながらキレイな肌を目指しましょう!<筆者情報>三谷真美(みたに・まみ)anan、美的などの雑誌やWebメディアで活躍する美容ライター・美容家。2級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を持ち、金融に関する記事も執筆中。【参考】【2024年1月16日】メイクアップブランド『エクセル』から、お肌をなめらかに整えて日中もうるおう朝用「スキンケアUVクリーム」発売‐PR TIMESこのUV下地はもはやスキンケア。「HiCA トーンアップUVプロテクション ビタミンC誘導体2%」が2024年2月1日より新発売‐PR TIMES『グレイスワン』から朝用オールインワンUVジェルを2月21日より新発売‐PR TIMES文・三谷真美
2024年02月16日職場や自宅でいつも使用しているパソコンやキーボード。ほこりや汚れが気になっていても、毎日使っているとついつい掃除を後回しにしてしまうことはありませんか?「そこらへんのティッシュでさっと拭けばいいや」は、実はNG!パソコン用の正しいお掃除アイテムですっきりきれいにするポイントを、掃除のプロである筆者が解説します。パソコン周りの汚れを放置すると…パソコン周りの汚れを放置すると、思わぬトラブルにつながることもあります。パソコンから異音がしたり、故障したりする原因になるキーボードやマウスの反応が悪くなる飲み物や食べかすが付着して不衛生になるパソコン周辺は静電気でほこりがたまりやすいため、長い間掃除していないと反応が悪くなったり、急に誤作動を起こしたりする場合も…。汚れがこびりついたキーボードやマウスを使用するのも、衛生的に気持ちがよくありませんよね。「最近ちょっと調子が悪い?」「しばらく掃除していないな」と感じたら、ぜひきれいにしてみましょう!パソコン周りの掃除前にする3つのこと(1)電源を切る本体の電源を切り、ACアダプターや電源ケーブル、接続しているすべての周辺機器を外します。ワイヤレスキーボードやマウスは、乾電池を外してからお手入れしてください。(2)静電気を防ぐパソコン周辺機器に静電気が流れると、故障につながる可能性があります。掃除をする前には手を洗い、少し湿ったタオルで手を拭きます。その後、木製のテーブルや椅子に触って、静電気を逃しておくといいでしょう。(3)換気をする掃除をすると細かなほこりが室内に舞ってしまうことがあるため、換気はしっかり行いましょう。また、可燃性のエアダスターを使用する際は、商品の注意事項を確認し、火気のないところで使用してください。液晶の掃除©のぞみほこりがうっすらたまったり、あちこちに指紋がついたり、液晶画面は意外と汚れています。汚れが軽い場合は、メガネ拭きや液晶専用クロスなど、目が細かくやわらかい布で拭き取りましょう。指先に力を入れて拭き掃除してしまうと、画面に細かな傷がついたり、故障したりする可能性があります。汚れがひどい場合は、クロスを軽く水で湿らせてから、やさしく繰り返し拭き掃除をしてみてください。液晶のNGお手入れ方法アルコールで拭くアルコールで液晶を拭くと、画面のコーティングが変色してしまうこともあります。メーカーによっては、消毒用エタノールは使用可の場合もあります。お持ちの除菌シートのアルコール濃度がよくわからない場合は、液晶の掃除には使わないほうがいいでしょう。乾いたタオル、ティッシュペーパーを使うタオルやティッシュで液晶をこすると、表面が毛羽立って傷がついてしまったり、細かな繊維が付着することがあります。液晶の掃除には、やわらかなマイクロファイバークロスや液晶専用クロスを使用しましょう。キーボード・マウスの掃除凹凸部分が多いキーボードには細かいほこりが入り込みやすく、パソコンの前で食事や休憩をすると食べかすや飲み物が飛び散ったり、小さな汚れがこびりついていたりすることも多いのではないでしょうか。マウスも、キーボードと同様に手あかやほこりがつきやすく、手あかがひどくなると黒ずんで変色してしまう場合もあります。キーボードもマウスも触る機会が多いからこそ、清潔に保っておきたいですね。©のぞみキーボードの掃除は、エアダスターで隙間に入ったほこりを吹きとばすのがおすすめです。細いノズルがついているので、小さなほこりも一気に吹きとばせます。エアダスターがない場合は、やわらかいブラシで軽くほこりを取り除きましょう。ほこりを飛ばした後は、やわらかなマイクロファイバークロスで汚れを軽く拭き取ります。汚れがひどいときは、水を含ませてよくしぼったクロスを使用してみましょう。キーボードやマウスに水が直接入ると故障の原因になるため、クロスは固くしぼるようにしてくださいね。キーボードの隙間やマウスのセンサー部分は、綿棒を使用して細かな汚れを落とします。メーカーによっては、キーボードやマウスにアルコールを使用してもよい場合もあります。しかし、繰り返し使用したり強くこすったりすることで、キー印字が薄くなったりプラスチックの劣化につながったりする可能性も。商品を長持ちさせるためにも、まずは水で軽く湿らせたマイクロファイバークロスを使って、やさしく繰り返し拭き掃除してみましょう。それでも汚れや黒ずみが落ちない場合は、専用のクリーナーを使用してください。イヤホンの掃除オンライン会議をしたり動画を観たり、パソコンを使うときはイヤホンも同時に使うことが多いですよね。でも、イヤホン本体の汚れを気にしている方は意外と少ないのではないでしょうか。イヤホンは直接肌や耳の内部に触れるため、実は皮脂汚れや耳あかがとてもつきやすいアイテムです。特に耳をふさぐカナル型イヤホンは、耳の中が蒸れて雑菌が繁殖しやすいため、定期的に汚れを拭き取っておきましょう。イヤーピースとイヤホン本体耳に密着するイヤーピースを外し、裏返して内側までウェットティッシュで拭きます。イヤホン本体は、水で軽く湿らせたクロスできれいに拭き取った後、乾いた布で水分をしっかり拭き取ってください。©のぞみマイクやスピーカーのメッシュ部分普段はあまり気付きませんが、とても汚れがたまりやすいため、細かい部分まで丁寧に掃除したい部分です。メッシュ部分の汚れは、乾いた綿棒で軽くこすって落とします。綿棒は小さめがおすすめで、筆者宅では赤ちゃん用の綿棒を使用しています。力を入れすぎないよう、やさしく汚れを掻きだしてみてくださいね。まとめ©のぞみパソコンや周辺機器は、毎日見慣れているからこそ汚れに気付きにくいかもしれません。特に、パソコンの前で休憩をする場合は、小さな汚れが飛び散ってしまっても、ついそのままにしてしまう人も多いのではないでしょうか。機器をきれいに保つために、飲食した後は、必ず手を拭いてからキーボードやマウスを触る休憩中は、キーボード周りにハンカチや布をかけて汚れが飛び散るのを防ぐ毎月初めや月末など、定期的に掃除するタイミングを決めておくといった、汚れがつきにくくする対策を一緒に取り入れてみるのもおすすめです。パソコン周りを一度きれいにしてみると、画面もキーボードもすっきりと明るくなり、仕事もスムーズに進められそうですよね。ぜひお手入れのご参考にしてみてください。筆者情報のぞみシンプル志向の整理収納アドバイザー・ライター。クリンネスト1級。「暮らしもこころもかろやかに」をテーマに、ものとじぶんとゆっくり向き合える、続けやすい暮らしのちいさな仕組みを提案しています。Instagram@non.karoyakani文/のぞみ
2024年02月15日2023年、「バブみピンク」というワードがトレンドとなり、バブみピンクカラーのコスメがたくさん発売されました。淡くかわいらしいカラーなのですが、大人にはちょっと使いづらいと思っているかたも多いのではないでしょうか。そこで、コスメマニアが大人でも使いやすい「バブみピンクコスメ」を紹介。使いかたもあわせて解説いたします!「バブみピンク」って?2023年から多く見かける「バブみピンク」というワード。赤ちゃんのようにふわふわとした、淡くやわらかいピンクカラーのことを指します。“バブみ”という言葉から、大人には使いづらいというイメージを持っているかたが多いのですが、まったくそんなことはありません!アイテム選びと使いかたを間違えなければ、大人メイクに取り入れてもすごくかわいいカラーなんです。そこで今回は、筆者おすすめのバブみピンクカラーコスメと、その使いかたを解説。春っぽいメイクにもぴったりなので、ぜひマスターしてみてくださいね。8色アイパレットで色合いを自在に調整©比嘉桃子バブみピンクのアイシャドウには、かわいらしくなりすぎたり、腫れぼったく見えたりと、使い勝手が悪い印象を持っている人も。そんなかたにおすすめなのがキャンメイクから発売している「プティパレットアイズ」の「03ミニョンヌリボン」というカラー。ピュアで旬なピンクメイクにぴったりのカラーが8色詰まっています。©比嘉桃子パレットで見ると似たようなカラーに見えるのですが、使ってみるとそれぞれに個性があるため、このパレットひとつでさまざまなニュアンスのメイクが可能。使いかたを工夫することで、自分らしいバブみピンクを作り上げることができます。筆者は上段左から2番目のカラーと、下段左から3番目のカラーを使うのがお気に入り。かわいらしいピンクに、ちょっとくすんだピンクを重ねることで大人な雰囲気を出すことができます。ラメカラーを使うと甘い印象になるので、落ち着かせたい時はマットカラーのみで仕上げるのがおすすめ。パーティーなど華やかな場ではラメを追加してみるなど、シーンによって使い分けてみてください。<商品情報>キャンメイク プティパレットアイズカラー:03 ミニョンヌリボン価格:¥1,078青みピンクのチークで透明感をプラス©比嘉桃子チークには血色感をプラスする役割があるのですが、つけすぎると時代遅れな印象を与えてしまうことも。とはいえ量が少ないと、せっかくかわいらしいカラーのチークをつけていても目立たなくなってしまいます。そこでおすすめなのが、KiSS「クリアルディ ブラッシュ」の「01 アイシーオーロラ」というカラー。透明感のある青みピンクカラーで、しっかりつけても今っぽい印象に仕上がります。©比嘉桃子写真は分かりやすいようにしっかりめに塗布したのですが、それでもふんわりかわいらしい発色。儚げな印象を与えられる、バブみピンクメイクにぴったりのカラーです。最初はブラシで頬全体にふんわりとのせ、頬の高い位置は指でちょんちょんとつけるのがおすすめ。ハイライトのような輝きを兼ね備えており、グラデーションをつけることでツヤ感と立体感も手に入ります。肌のくすみが気になるかたにもおすすめのカラー。ドラッグストアでも展開されているため、ぜひ気軽に手に取ってみてください。<商品情報>KiSS クリアルディ ブラッシュカラー:01 アイシーオーロラ価格:¥1,650マットなリップで落ち着いた印象に©比嘉桃子バブみピンクカラーのリップはとてもかわいらしいのですが、ちゅるんとした質感のものは甘くなりすぎることも。より落ち着いた印象で取り入れたいかたには、マットタイプのリップがおすすめです。Too Cool For School「アートクラス フィックシングブラーリップ」の「06 ピータルピンク」は、マットで落ち着いた印象のバブみピンクカラー。大人な印象のまま、流行ピンクを取り入れることができます。©比嘉桃子甘めの粘膜色でありながら、マットな質感で品のよさも感じられるカラー。一度塗りでヌーディーに、重ね塗りでより大人かわいい印象に仕上がります。バブみピンクカラーのリップは、オーバーリップで使うのが大人っぽく見えるポイント。まずは唇の輪郭を少しオーバー気味になぞり、仕上げに中央まで塗りつぶします。印象を変えたい時は、他のカラーとグラデーションで使うのもおすすめ。中央に少し濃いめのカラーをプラスし、指でポンポンとぼかせばぷっくりと立体感のあるリップメイクが楽しめます。<商品情報>Too Cool For School アートクラス フィックシングブラーリップカラー:06 ピータルピンク価格:¥1,400プチプラでトレンドカラーをゲット!©比嘉桃子今回ご紹介したバブみピンクカラーのコスメは、どれも1,000円台で購入できるプチプラコスメ。今までピンクカラーにあまり挑戦してこなかったかたでも気軽に挑戦できるのではないでしょうか。淡く優しい色合いのコスメは、春になるにつれてより盛り上がりを見せるはず。ぜひ今のうちから取り入れてみてくださいね。筆者情報比嘉桃子1992年生まれのフリーライター。化粧品検定1級を保有しており、美容ジャンルを中心に執筆中。いち消費者としてもコスメやスキンケアを愛する美容オタク。文、写真・比嘉桃子
2024年02月15日朝起きると鼻が詰まっていたり、くしゃみが出たり…。そんな花粉症や鼻炎の症状が、寝起きとともに出る人はいませんか?寝起きの症状をひきずらないために、起床のタイミングでやっておくといい「簡単習慣」を、ヨガインストラクターの筆者がお伝えします。寝ているときは平気だったはずなのに、朝起きたら始まるくしゃみ花粉症や鼻炎などのアレルギー体質の方にはツラい春も間近です。すでに症状が出始めている方も多いのではないでしょうか?寝ているときは落ち着いていたはずなのに、朝起きると急に鼻が詰まったり鼻水やくしゃみが出たり…。こうした鼻の症状は、一度スイッチが入ってしまうとなかなか治らないことも多くてツラいですよね。今回は、そんなときにできる簡単な対策をお伝えします。全身のむくみや老廃物を流しやすくするトレーニング朝起きたら、寝ている間に固まった背中や腰をほぐしておくのもおすすめです。背骨をゆるめることで固まった筋肉がほぐされ、体の可動域が広がり全身の巡りも促されますよ。©上村由夏1.四つ這いの姿勢になります。2.両脚と両腕は適度に開きます。©上村由夏3.息を吐きながら頭を落とし、腰を丸めます。自然と背骨が丸まりますので、気持ち良く背中が伸びるところまで引き上げましょう。腰を楽にして肋骨の後ろ側をストレッチするような感覚です。©上村由夏4.息を吸いながら丸めた背骨をフラットな状態に戻します。さらにお腹を少し落としながら、胸部分の背骨を斜め上方向へ引き上げましょう。5.胸が斜め上方向へ伸びたらさらに頭を起こし、目線を斜め上へ向けて伸びを促します。※頭だけを起こし、伸びたつもりになるのはNGです。これを1セットとし、背中や腰がほぐれるまで行います。気持ち良くなくなったら終わりの合図です。寝起きだけでなく日中にもケアを!鼻の症状が辛いときは、今回ご紹介した動作を試してみてください。休憩時間などに椅子に座った状態でも構わないので、背骨を丸めたり伸ばしたりしてみましょう。毎日コツコツ続けて、巡りのいい体を作っていきたいですね。©rrice/Adobe Stock筆者情報上村由夏「マナヨガ」代表。20代の頃、ストレス過多で喘息が再発。ヨガセラピーを学び始める。 現在はヨガで重要なエネルギーワークのエッセンスが残る古代ヨガをベースにしたセラピーと、日本古来の体の使い方ナンバのエッセンスを利用し、骨格を整える姿勢ケアをホリスティックな視点で体系化した【マナセラピー】を全国を出張しながらレッスンをしている。 2023年より「心と体と女性の生き方」講座として日本人古来の豊かな感性と心体の整え方、これからの時代のウェルビーイングを提案する【美道】講座を開講。文 / 上村由夏
2024年02月14日女性たちが実際にやっている、身近なエコ活動をご紹介。126回目は、ecocoメンバーのえりかさん。今回はネットスーパーの便利さとエコについてご紹介します。最短当日配送!実はエコで超便利なネットスーパー©宮本志保【最近やってるエコなこと】vol.126最近各スーパーマーケットで増えているサービス「ネットスーパー」。ネットスーパーとは、普段利用しているスーパーマーケットで購入している商品を、スマホやパソコンから簡単に注文できて、指定の届け先まで配送をしてくれるサービスのこと。楽天やAmazonなどのECサイトで注文するのも便利ですが、食品などすぐに欲しいものだと配送日程に時間がかかってしまうということも…。すぐに欲しいものがあるのに、買い物に行く時間がない、体調が悪い、小さな子どもがいるなどの理由で、買い物に行くのが難しいというかたにおすすめなのがネットスーパー。えりかさんは普段の買い物でネットスーパーを利用しているそうなので、エコなところや便利さなどを教えていただきました。©平野絢子最短当日配送・日時指定ができるえりかさんネットスーパーは「楽天西友ネットスーパー」を使っています。スーパーマーケットにあるものはだいたい注文できます。日時指定ができるので、届けてもらいたい時にお願いできるのは助かります。スマホで簡単に操作できるので、お気に入りに入れたり、購入履歴からカートに入れられるので、思いついた時にぽちぽちカートに入れて、家にいるタイミングで注文しています。ーー私はメモで買い物リストを作ってスーパーマーケットに行っていましたが、ネットスーパーで気付いた時にカートに入れればいいので買い物リストを作らなくても良いし、わざわざ欲しいものをスーパーマーケットに行き探さなくても良いので時短にもなり便利です。「楽天西友ネットスーパー」は5,500円(税込)以上の購入で送料無料になります。スーパーマーケットによりますが、最短当日に配送をしてくれるサービスもあります。様々なアイテムをまとめて一回で受け取れるえりかさんネットスーパーでは主に子どものオムツ、ビール(6缶入り)、缶詰、飲み物、洗剤、米などを買っています。様々な商品を、ECサイトで注文すると日程や時間がバラバラで配達に来たりするので、一回にまとめて受け取れるのが便利です。©えりかゴミが減らせるえりかさんECサイトに比べて、ネットスーパーだと段ボールや梱包材のゴミが増えないのがいいです。ビニール袋に入れて配達してくれるので、ビニール袋は増えますが、おうちでゴミ袋などにして再利用しています。©えりかネットスーパーでスマートに買い物をしよう(C)Monet/Adobe Stockネットスーパーを利用することで、余計な買い物をしなくなることで節約にも繋がりますね。スーパーマーケットによっては設定金額以上の購入で送料無料になったり、置き配など非対面受け渡しが可能だったりとサービスも様々。お住まいの地域で利用できる「ネットスーパー」について調べてみてはいかがでしょうか。<紹介してくれた人>えりかさん教育関係勤務37歳神奈川県出身最近デパ地下巡りや好きなインテリア探し、モノの手放しにはまってます。<筆者情報>ecoco代表平野絢子エコをテーマとし全国の女性を集めた団体「ecoco」を立ち上げ、身近にできるエコ活動、エコを通した地域活性とウーマンエンパワーメントを推進している。また岡山県の観光特使として東京を拠点に行き来するデュアルライフを行いながら、せとうちの農園や市場、工場などに自ら足を運び、創り手の‟想い”を伝えるため、商品開発、営業、PRなどを企業と一緒に行っている。(C)Monet/Adobe Stock文・平野絢子 イラスト・宮本志保
2024年02月14日「シェーディングを入れると顔が引き締まって見えるものの、なんだか顔が暗く見える」という方はいらっしゃいませんか?その原因は、ある部分の色の選び方に潜んでいるかもしれません。そこで今回は、40代コスメマニアの筆者がおすすめする、肌がくすんで見えないシェーディングをご紹介します。くすんで見える主な原因は…シェーディングで顔がくすんで見えやすい場合、ノーズシャドウを変えると解決しやすいでしょう。顔の中心である目の周辺に影色をつけると、どうしてもくすんで見えやすいもの。肌となじみにくい色を使っていると、顔がくすんで疲れた印象になりがちです。ノーズシャドウを入れてもくすまないようにするには、色選びを意識しましょう。肌なじみのいい色を使うことで、ほのかに陰影を与えながらもくすみは感じなくなりますよ。ノーズシャドウはアイブロウパレットのなじむ色を使うノーズシャドウの色選びに困ったときは、アイブロウパレットを利用するのがおすすめです。アイブロウパレット内のもっとも淡い色はノーズシャドウとして使えることが多いので、それを利用すると色選びに悩みにくくなります。色展開も豊富なので、自分に合った色がきっと見つかるはず。同じ商品の色違いで、ノーズシャドウの色を比べてみましょう。今回用意したのは、『セザンヌ』の「ノーズ&アイブロウパウダー」。色は、04 モーヴブラウンと06 ピンクブラウンです。©古賀令奈なじみのいい色を選ぶコツは、肌に溶け込むような色を選ぶこと。実際に腕の内側などを使って色を出してみると、なじむ色は肌に溶け込んで境目がわかりにくいですが、肌なじみの悪い色だと暗さが際立ち境目も目立ちます。黄みがかった色がなじみやすい筆者には、06 ピンクブラウンのほうがなじみやすいです。全体的にグレイッシュで青みがかった04 モーヴブラウンはなじみにくく、目周りがくすんで見える結果になりました。【商品情報】セザンヌ「ノーズ&アイブロウパウダー」価格:¥638ノーズシャドウを鼻にも入れておく©古賀令奈アイブロウパウダーでノーズシャドウを入れたら、ついでに鼻にも陰影を与えておくとよいでしょう。小鼻の部分を塗りつぶすように、ブラシで陰影をつけるだけでOKです。鼻のふくらみがタイトな印象になり、存在感が薄れるでしょう。フェイスラインの色はあまり気にしなくてOKフェイスラインに入れるシェーディングは、目周りから遠い場所に入れるため、色選びにそこまでこだわらなくても問題ないと思います。顔周りの余白が気になる部分にお好みで入れてOK。顔全体を小さく見せたい場合は、ぐるっと囲むように塗るのもアリです。©古賀令奈筆者のおすすめは、『デイジードール』の「パウダーブラッシュ」。色はBR-01 モカブラウンです。やわらかい陰影をさりげなくつけられるカラーで、粉とびもせずしっとりと肌になじみます。仰々しい陰影にならないので、さりげなく小顔効果を狙えるでしょう。【商品情報】デイジードール「パウダーブラッシュ」価格:¥1,430鼻筋のシェーディングカラーにこだわって明るい印象にシェーディングで肌をくすませないためには、ノーズシャドウの色選びにこだわればOK。顔周りはお手持ちのものでもいいですし、買い足す方はご紹介したアイテムがおすすめです。自分に合った色を取り入れて、明るい表情に仕上げてくださいね。【参考】『セザンヌ』『デイジードール』公式サイト筆者情報古賀令奈京都在住の美容ライター。日本化粧品検定特級 コスメコンシェルジュ。お悩みに寄り添ったメイク方法を中心に、さまざまな美容記事を執筆。メイクテクニックやスキンケア方法、コスメレビューなど、気になる美容情報をわかりやすく解説。文/古賀令奈
2024年02月13日ここ最近のトレンドとも言える「中顔面短縮メイク」。短縮することで、小顔効果や若見えすることも!美容マニアがいろいろ試してきた中から、大人でも取り入れやすいテクニックを4つご紹介します。今回のテクニックで使用したおすすめのコスメもご紹介しているので、要チェックです。中顔面が顔の印象を決める?©比嘉桃子ここ最近「中顔面」というワードをよく聞くようになりました。中顔面とは、一般的に下まぶたから上唇までの部分。ここが長いと間延びしてのっぺりとした印象に見えやすいことから、中顔面を“短縮”するようなメイクが流行っているんです。筆者もいろいろと試してみたのですが、若い子向けに感じてしまうようなテクもちらほら…。そこで今回は、アラサーやアラフォーなど、大人でも試しやすい中顔面短縮テクニックを集めてみました。手持ちのコスメでできるものもたくさんあるので、ぜひ次回のメイクから実践してみてくださいね。テク1.アイメイクは下まぶたに注力©比嘉桃子中顔面短縮メイクには、上まぶたより下まぶたを意識したアイメイクがおすすめ。特に涙袋をしっかり作ることがポイントになります。光を集めてくれるようなハイライトカラーを涙袋部分にのせ、逆に影に見えるようなシェーディングカラーでぷっくりとした涙袋の影を作りましょう。あわせて下まつ毛にも気合を入れておくとより短縮効果あり!しっかりと長さの出るマスカラで、下まつ毛1本1本をキャッチするように塗ってみてください。©比嘉桃子涙袋を作るのが苦手な方におすすめなのが、キャンメイクの「プランぷくコーデアイズ」。涙袋用に作られたアイシャドウパレットで、テクニックいらずで自然な涙袋メイクが完成します。どのカラーもナチュラルで、わざとらしく見えづらいのがお気に入りです。<商品情報>(左下)キャンメイク プランぷくコーデアイズカラー:02サクラプランぷく価格:¥792下まつ毛には「3650 マスカラ ロング」の使用頻度が高め。ひと塗りで長さをしっかり出してくれるので、時間がなくてもぱっちりとした目元を演出してくれます。ダマになりにくいので、重ね塗りもOK。自分の好きな長さに調整して使ってみてください。<商品情報>(右上)3650 マスカラ ロングカラー:ブラック価格:¥1,650テク2.ハイライト&シェーディングで立体感©比嘉桃子間延びした見た目を変えるなら、ハイライトとシェーディングが必須アイテム。影と光をうまく使って、立体感のある顔立ちに仕上げていきます。シェーディングは鼻の下部分に塗ると、人中(鼻の下の溝部分)が短くなったように見えておすすめ。また、頬のたるんだ部分がキュッと引き締まって見えるよう、フェイスラインに沿って塗っておくと小顔効果も狙えます。ハイライトは鼻筋、鼻の頭、目頭の下部分にのせると自然な立体感が手に入ります。そのほか頬の高い位置や上唇の山部分にのせても可愛いので、好きな光加減を探してみてください。©比嘉桃子シェーディングは複数色入ったパレットだと、顔のあらゆる部分に使えて便利。季節によって肌のトーンが変わりやすい方でも年中使用できます。ブルベやイエベなど、パーソナルカラーに左右されないニュートラルな色展開も使いやすくておすすめです。粒子が細かいシェーディングで、ナチュラルに仕上がります。<商品情報>(右)too cool for school アートクラス バイロダン シェーディングカラー:1.5 ニュートラル価格:¥1,980ハイライトには、しっとり濡れたようなツヤ感を出してくれる「セラムフィット ボリューミング グロースティック」を使用。スティックタイプで塗りやすく、指に取ってからつけてもOKです。乾燥が気になる部分の保湿にも使えるので、ポーチの中に入れて持ち歩いています。<商品情報>(左)ByUR セラムフィット ボリューミング グロースティックカラー:パール価格:¥2,090テク3.チークでのっぺり感を撃退©比嘉桃子チークを塗らないメイクも間違いではないのですが、頬の余白が目立ってしまい、のっぺりした印象になりがち。中顔面を短縮したいときは、ナチュラルなカラーでもいいのでチークの使用をおすすめします。塗る際は、横長を意識しておくとのっぺり回避に。頬の高い位置からはじめ、外側に滑らせるように塗ってみてください。©比嘉桃子筆者が今回使用したのは、bareMineralsの「ジェン ヌード ハイライター」。透け感のある発色で、ナチュラルで健康的な肌に仕上げてくれます。パール配合で、自然な立体感も手に入るアイテム。うるっとしたツヤ感は、大人でも使いやすくおすすめです。<商品情報>bareMineralsジェン ヌード ハイライターカラー:オパール グロー価格:¥3,960テク4.オーバーリップで唇をキュッと上向きに©比嘉桃子中顔面短縮にはリップメイクも重要です。唇がキュッと上向きになっていると、顔に立体感が生まれ、のっぺりとした印象を払拭することができます。ぷっくりとした唇を演出するためには、リップライナーが便利。唇の輪郭を少しだけオーバー気味に描き、その後ぼかすように唇部分を埋めていきます。その際、唇の山をぷっくりと、さらに口角を少しだけ上げるようにして描くと印象的な唇に仕上がりますよ!©比嘉桃子リップライナーで描いて、リップを塗って…という手間をかけたくない人におすすめなのがKiSSの「キス リップ リデザイン」。ライナーのように使えるだけでなく、塗りつぶしもこれだけでできてしまうんです。セミマットで大人な印象の仕上がりにも大満足。ポーチに忍ばせておくとメイク直しのクオリティがアップします。<商品情報>キス リップ リデザイン[限定]カラー:02 パシモン マニア価格:¥1,430(伊勢半公式オンラインストアにて販売中)ほんの少しの工夫で、メリハリのある顔立ちに!©比嘉桃子大人でも取り入れやすい中顔面短縮メイクを紹介させていただきました。毎日のメイクにちょっと手を加えるだけで、立体感のある華やかな顔立ちに。まずは1つ実践するだけでも印象が変わるかと思いますので、ぜひ試してみてくださいね。筆者情報比嘉桃子1992年生まれのフリーライター。化粧品検定1級を保有しており、美容ジャンルを中心に執筆中。いち消費者としてもコスメやスキンケアを愛する美容オタク。文、写真・比嘉桃子
2024年02月13日毎日使っていても意外と気づきにくい、お風呂のちょっとした汚れ。いつでもスッキリした状態をキープしたいなら、簡単なお掃除テクニックを取り入れましょう。今回はanan Beauty+ clubのメンバー約100人に聞いたお風呂掃除事情や、掃除のプロ直伝の「簡単お掃除術」をご紹介します!女性約100人に聞いた「お風呂掃除の頻度」anan Beauty+ clubのメンバーに、「お風呂掃除」についてリサーチ!掃除をするペースやお風呂掃除で使っているグッズを聞いてみました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。お風呂掃除のペースはどれくらい?次に、湯船や浴室の床などの掃除はどのくらいのペースでするか教えてもらいました。まずは、湯船ついて聞いてみたところ、「毎回湯船を使用する前に洗う」が50%、「毎回湯船を使用した後に洗う」が37%、「ぬめりを感じたら洗う」が13%でした。私は、実家でも湯船を使用する前に洗う習慣だったので、使用後に洗う人が37%もいるのには驚きでした。続いて、床について聞いたところ、「毎日洗う」が7%、「毎回湯船を掃除するときに洗う」が27%でした。もっとも多かったのが「週に1回程度」と「汚れが目立ってきたら」で、それそれ33%でした。湯船の掃除に比べると頻度はかなり減ってくるようです。それでも、毎日洗う人も一定数いるんですね。湯船と違って、床掃除はまた今度でいいやと思っているうちに、数週間が経ってしまうというパターンを繰り返してしまうのは、私だけでしょうか?続いて、お風呂の蓋や風呂桶、椅子などの掃除ペースを聞いてみました。「毎日洗う」が5%、それ以外の「毎回湯船を掃除するときに洗う」、「週に1回程度」、「半月に1回程度」、「汚れが目立ってきたら」、「その他」はいずれも19%でした。私は、数か月に1回程度なので、毎日洗う人が6%もいるのが意外でした。そして、風呂桶や椅子の洗い方って、けっこう悩ましいと思うのですが、みなさんどうやって洗っているのでしょうか。気になります。ちなみに、その他と答えた人の多くは、蓋や椅子などを使用していないという回答でした。最新の湯船の掃除アイテム続いて、「湯船を洗う時にスポンジ等を使用して洗いますか?」と質問したところ、「YES」と回答した人が75%、「NO」と回答した人が25%でした。まず、「YES」と回答した人の理由をみてみましょう。「水垢が気になるから」(34歳・会社員)「きれいになった気がしない」(28歳・会社員)多くの人が、スポンジを使用しないと「汚れが落ちない」と回答しました。また、環境への配慮から洗剤を使用しない代わりに、スポンジでこするという人もいました。サステナビリティへの意識、素晴らしいですね!一方で、スポンジを使わない人の理由もみてみましょう。「汚れが付きにくい湯船なので、毎回洗い流してふきあげていると汚れを見ることがほぼない」(35歳・専門職)「お風呂掃除スプレーを使っていて、そのスプレーはスポンジでこする工程が不要だから」(32歳・自営業)最近、擦り洗い不要のお風呂掃除スプレーが売られていますよね。私も家事は少しでも楽をしたい派なので、1年くらい前からスプレーを使用しています。スポンジなどを使用しない人たちは、こういった擦り洗いが要らない洗剤を使っているケースが多いようです。※ 文・高橋あやか※ 2022年11月15日配信お風呂掃除でつい忘れがちな4か所次に、クリンネスト1級の資格を持つ掃除のプロ・のぞみさんに、普段のお風呂掃除で見逃しがちな場所とお掃除方法を解説してもらいました。(1)天井のぞみ高温多湿になるお風呂場では、暖かく湿った空気が上部にたまり、天井にもカビが発生しやすくなります。しかし、手が届きにくく掃除をする機会が少ないため、カビの存在に気が付かない方もいるかもしれません。筆者宅では、天井の掃除にはフロアワイパーキッチンペーパーアルコールスプレーを使用します。キッチンペーパーにアルコールをかけてしっかり湿らせて、フロアワイパーにつけそのまま天井に押し付けながら汚れを拭き取ります。のぞみ天井全体が拭き取れたら、キッチンペーパーを外し、踏み台にのって換気扇の周りや照明カバーの上部も一緒に拭き掃除すると一石三鳥!筆者宅では毎月初めに行っています。(2) シャワーヘッドのぞみシャワーヘッドは毎日使っているけど、実はほとんど掃除したことがないという方も多いのではないでしょうか?節水タイプの穴が小さなシャワーヘッドの場合、水あかが溜まってお湯の出が悪くなっていたり、取っ手の部分に黒カビがついていたり、意外と汚れているんです。シャワーヘッドの掃除には、粉末のクエン酸を使用します。1.風呂おけにクエン酸を大さじ1杯ほど入れて、40℃くらいのぬるま湯で溶かします。2.シャワーヘッドをホースから外し、クエン酸水につけて1時間ほど放置します。3.汚れが浮いてきたら、J型ブラシで細かい穴や取っ手の部分をこすり洗いすると、水あかや黒カビがするりと落ちます。身体を洗うお湯は、いつも清潔に使いたいですよね。筆者宅では3か月に一度、定期的に掃除をしています。(3)排水口の奥のぞみ排水口周りには髪の毛や石鹸カス、皮脂汚れが溜まりやすいため、ヘアキャッチャーはこまめに掃除している方も多いでしょう。しかし、ヘアキャッチャー以外にも「排水筒」や奥にある「排水ピース」も取り外しができます(※1)。シリーズによって形状は異なりますが、排水ピースにも汚れがびっしり付いていることも多くあるのです。【参考】※1 TOTO.洗い場の排水口の流れが悪いのぞみ筆者宅では、ヘアキャッチャー、排水筒、排水ピースの3つを取り外して掃除。キッチン泡ハイターをかけて5分ほど置き、J型ブラシで気になるところをこすりながら洗い流します。排水口の奥もJ型ブラシを使うと届きやすいですよ。こちらは週1回行っています。(4)ドアの通気口、ドアレールのぞみ通気口は外に水が出ないように複雑な構造になっているため、なかなか内側が見えません。換気する際に外の空気を取り入れる部分なので、ホコリや汚れが溜まりやすく、気が付くと黒カビや水あかが発生しやすくなる場所の1つです。通気口部分は、キッチン泡ハイターをかけて5~10分くらい置き、J型ブラシでこすりながら洗い流すと、黒カビや水あかの塊がドロリと出てきます。同時に、ドアレールにも泡ハイターをかけて掃除するのがおすすめです。ドア周りの掃除は、まとめて毎月初めに行っています。※ 文・のぞみ※ 2023年9月27日配信お風呂のフタの掃除頻度とカンタン掃除方法週1回はフタのこすり洗いのぞみ浴室用中性洗剤を吹きかけて、フタの表面をスポンジでこすり洗いします。溝や継ぎ目の部分は、掃除用ブラシや歯ブラシを使ってこすってみましょう。100均にあるお風呂用ブラシは、先がとがっているものが便利です。凹凸のある部分にも届きやすく、コシのあるブラシで細かい部分もしっかり汚れを落とせます。最後に洗剤を洗い流して、全体が乾きやすいよう立てて置いておきます。月1回は継ぎ目部分のカビ取り掃除洗剤でこすり洗いしても落ちない頑固な黒い汚れは、プラスチックや継ぎ目に根を張ってしまった黒カビが原因。中性洗剤で落としきれない黒カビは、「強力カビハイター」や「カビキラー」などの塩素系洗剤で対応します。のぞみ泡状の塩素系洗剤は吹きかけても時間が経つと流れてしまうため、上からラップでパックをしておくと薬剤がカビにしっかり密着します。30分ほど時間をおき、すすぎ残しがないよう水でしっかり洗い流しましょう。一回の掃除で黒ずみが落としきれない場合は、もう一度行ってみてください。塩素系漂白剤を使用する際は以下の注意点も守ってくださいね。マスクとゴム手袋を使用するお風呂場の換気をしっかり行う酸性タイプの洗剤と絶対に混ぜて使用しないしっかりと水で流す毎日気を付けるカビ予防のぞみお風呂場のフタは重なったままだと湿った状態が続き、ぬめりやカビが発生しやすくなります。お風呂から出る際は次のポイントに注意しましょう。50℃のシャワーをかけてカビの成長を防ぐ入浴後はすぐに浴室乾燥機を回し、長時間湿気が溜まらないようにするシャッター、折りたたみタイプは、丸めたままにならないよう広げて干すカビ菌は50℃以上のお湯でほとんどが死滅するといわれています(※2)。お風呂を出る前に高温のシャワーをかけておくと、お風呂のフタについた石鹸カスや皮脂汚れを洗い流し、カビの抑制にもつながります。【参考】※2 文部科学省.カビ対策マニュアル 基礎編※ 文・のぞみ※ 2024年1月25日配信簡単お掃除術でいつでもスッキリとしたお風呂に!一日頑張ったあと、お風呂でホッと過ごす時間を楽しみにしている人もいるはず。気持ち良くお風呂に入れるように、簡単な掃除テクでピカピカにしておきましょう!ご紹介したお掃除方法やカビ対策をぜひ試してみてくださいね。©siro46/Adobe Stock文・高橋あやか、のぞみ 再編集・Natsu
2024年02月12日クレンジングが大切ということは知っていても、なんとなく自己流でしている…なんて人も多いと思います。「メイクさえ落とせばそれで良いと思っていた」「クレンジングの種類によって違いってあるの?」と疑問を抱えたまま月日を過ごしていませんか?今回はエステティシャンの筆者が、クレンジングの選び方と使い方についてお教えします。クレンジングに多い悩みきちんとメイクが落ちていない気がするクレンジングに関するお悩みとして多いのは、「小鼻のところにファンデーションのような白っぽい汚れが残る」「マスカラやアイライナー、ラメなどのアイメイクが残る」といったもの。きちんと洗っているつもりでも、汚れが落ちきらないこともあるでしょう。肌に汚れが残ったままだと、くすみ・色素沈着・毛穴のつまり・黒ずみなどを引き起こしたり、将来のシミの原因になったり、スキンケアの浸透の妨げになったりとデメリットがたくさん!きちんとメイクが落ちていない気がする場合は、お湯などで落ちやすいメイクアップアイテムに変えるのもひとつの手です。もしくは、もう少し洗浄力のあるクレンジング商品の使用を検討してみましょう。スキンケア用品をつけるとヒリヒリするクレンジングや洗顔後、スキンケア用品をつけると頬や目の下のあたりがヒリヒリする、という方もいるのではないでしょうか。ヒリつきを感じる多くの人は「一次的に肌が敏感になっているのかも」「スキンケアが合っていない?」と思いがちですが、その原因は肌のバリア機能低下により、極度に肌が乾燥していることが多いのです。この乾燥を招く原因には、クレンジングの洗浄成分が強く、肌に必要な皮脂を取りすぎている強く洗いすぎているお湯で洗っている普段のスキンケアが不足しているタオルで拭く際に摩擦が発生しているなどがあります。オイルやバームタイプのクレンジングは主成分が油分でできていることから、落ちにくいファンデーションやアイメイクをスピーディに落としてくれて、すっきりした洗い上がりも気持ちがいいですよね。ただその一方で、皮脂を落としすぎてしまうことも。その結果、洗顔後の乾燥につながり、スキンケア商品を使った際にヒリヒリを招いている場合があります。敏感肌や乾燥肌で乾燥・ヒリつきを感じやすい人は、肌に優しいミルクタイプやクリームタイプのクレンジングを試すのがおすすめです。乾燥肌や混合肌の人が一時的にヒリつきを感じる場合や、しっかりメイクを落としたい日は、水分量が多いジェルタイプを選んでみてください。肌に合ったクレンジングタイプの選び方敏感肌、乾燥を感じやすい肌肌が乾燥しやすく荒れやすい場合は、ミルクタイプ、クリームタイプがおすすめです。どちらもなめらかで肌に優しく、洗浄成分が少ないため刺激が少ないことがメリット。ただし、洗浄力が弱いというデメリットもあるため、なるべくミネラルコスメや石けんでも落とせるコスメを使用するのがおすすめです。乾燥と、部分的なザラつきや皮脂づまりのある混合肌乾燥肌だけど不調が少ない人、または鼻やあご周りはザラつき・ゴワつきを感じるけれど頬やフェイスラインは乾燥しやすい人、しっかりメイクをする人はジェルタイプがおすすめです。ジェルは水分量が多いため乾燥しづらく、ジェルの粘度によってメイクを絡めて浮かせやすいです。ザラつきや皮脂づまりのある混合肌肌の乾燥・荒れ・トラブルなどをあまり感じない人や、しっかりメイクを落としたい場合はオイルタイプ、バームタイプがおすすめです。オイルやバームは素早くすっきりとメイクオフできることがメリット。ただ、液体タイプなので肌にのせたときに薄くなり、摩擦が起きやすいというデメリットも。量や洗い方に注意しましょう。正しいクレンジングの使い方、洗い方1.クレンジングをたっぷり手に取る©寒川あゆみパッケージなどに“500円玉分ほどの使用量”と記載されている商品も多いと思います。ただ、オイル・バームなど肌になじませると液体状になりやすいものは、500円玉よりも少し多めの量を取ってみてください。©寒川あゆみクレンジングの量をケチると、肌にのせたときに薄くなり、摩擦が増えてしまうことも。2.広い部分から細かい部分を洗う©寒川あゆみクレンジングを額、両頬、鼻、あごに置きます。©寒川あゆみ指全体を使いながら、大きく円を描くように、広い部分(両頬、額、あご)にクレンジングをなじませましょう。©寒川あゆみ指の第一関節~第二関節あたりを使いながら小さな円を描き、細かな部分(鼻、口、目の周り)にクレンジングをなじませます。指先だけでちょこちょこと洗う人がいますが、指先に力が入り摩擦が増える原因となるので、指の腹を使い大きく動かし、メイクになじませるように洗いましょう。3.ぬるま湯で流し、タオルで水気を吸い取る©寒川あゆみクレンジングを洗い流すときはぬるま湯もしくは水で、洗い残しのないように流しましょう。冬は寒いからといってお湯の温度設定を上げていませんか?熱いお湯で洗うと皮脂まで落としてしまい、乾燥を招く恐れがあります。給湯器の温度を下げる、もしくは水を足してぬるくしましょう。タオルで拭き取る際も、タオルの繊維で肌をこするような拭き方をせず、そっと肌にのせて水気を吸い取るようにしてくださいね。まとめクレンジングのポイントは、自分の肌に合ったタイプのものを選ぶこと、そして正しい使い方や洗い方をすることです。今回の記事を参考に、ぜひ実践してみてくださいね。©japolia/Adobe Stock筆者情報寒川あゆみ大阪 エステサロン private salon Laule’a代表、美容ライター、講師。自身のコンプレックスから美容、エステティックの道へ。サロン業、講師、美容ライターとして美容情報や美容法を発信中。Instagram @laulea.beauty文/寒川あゆみ
2024年02月12日冬になると肌の乾燥対策は行うものの、ヘアケアに関しては特に気にしていないという方が多いのではないでしょうか。冬は肌と同じく、髪も乾燥のリスクに見舞われています。冬の乾燥に負けない髪を作るため、ぜひ保湿に長けたアイテムでケアをしていきましょう!肌だけでなく、髪も乾燥する!冬といえば、乾燥の季節。実は肌だけでなく、髪の毛も乾燥しやすい時期なんです。冬はそもそも湿度が低く、空気が乾燥しています。すると、肌だけでなく髪からも水分が蒸発し、乾燥を引き起こすことに。さらに、室内にいても暖房器具による乾燥で水分が蒸発するため、常に乾燥の危機に瀕している状態です。そんな冬の乾燥した空気から髪を守るには、いつもより徹底した保湿ケアが重要となります。髪の乾燥ケアにおすすめの3アイテム©比嘉桃子そこで、保湿ケアにおすすめのヘアケアアイテムを3つご紹介。今使っているヘアケアにプラスワンできるものばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。SALONMOON「ヘアオイルミスト」©比嘉桃子ヘアアイロンの熱を利用して髪のダメージを補修してくれるという、新発想のヘアオイルトリートメント。ヘアアイロンだけでなく、ドライヤーの前にも使用できます。©比嘉桃子中身は水性成分と油性成分の2層式になっているので、よく振ってから使用します。水分と油分を理想の割合で補うために、乳化剤は不使用。ベトつかず、サラッとした仕上がりです。アイロンやドライヤーの前にシュッと吹きかけるだけで、簡単にケアができるというもの。植物由来のトリートメント成分が熱によって髪に密着し、活性化。髪を補修し、うるおいのある髪へと導いてくれます。髪のUVケアやスタイルキープもしてくれるという、1本で何役もこなしてくれるアイテム。手軽に髪を守りたいという方は、まずここから始めてみて。<商品情報>サロンムーン ヘアオイルミスト容量:80ml価格:¥1,980HONEYQUE「ナイトリペア 2WAY ヘアミルク モイスト」©比嘉桃子ヘアミルクは、乾燥による切れ毛や枝毛などが気になっている方におすすめ。水分が多いため、髪の内部に栄養を届けやすいとされています。ハニークの「ナイトリペア 2WAY ヘアミルク モイスト」は、タオルドライ後の濡れた髪に塗ることで寝ている間に集中補修してくれるアイテム。翌朝の髪のまとまりに感動し、使い続けています。©比嘉桃子とろっとしたテクスチャーで、濡れた髪にも乾いた髪にもOK。髪につけても重さがなく、ストレスフリーに使えるアイテムです。ケア中にふわっと甘い香りがするのもお気に入り。気持ちよくケアできるので、毎日のヘアケアが楽しみになります。湿気やパサつきによる広がりもオフしてくれるため、朝のスタイリング時にもおすすめです!<商品情報>ハニーク ナイトリペア 2WAY ヘアミルク モイスト容量:150ml価格:¥1,650Aquall「モイスチャーダメージケア ヘアオイル」©比嘉桃子なめらかでツヤのある髪を目指したい方には、ヘアオイルがおすすめ。筆者は「モイスチャーダメージケア ヘアオイル」が好きで、ヘビロテしています!乾燥だけでなく、摩擦や熱、花粉などのダメージからも守ってくれるアイテム。冬に限らず年中使いたくなるヘアオイルです。©比嘉桃子オイル状ではあるものの、重すぎずサラッと使えるテクスチャー。少量で伸びるので、コスパがとてもいいアイテムです。髪になじませた後は、ブラシやコームでとかすとよりムラなく塗布できるので、ぜひこの一手間をプラスしてみて!リリーベル&ラズベリーの、穏やかな気持ちになれる香りも素敵。ドライヤーをしながらさわやかな香りに癒されています。<商品情報>アクオル モイスチャーダメージケア ヘアオイル容量:70ml価格:¥1,694冬の髪を、乾燥から守る!髪がパサついていると、どんなにおしゃれしていても、どんなにメイクが素敵でも、なんだか野暮ったい印象に見えてしまう可能性が…。冬は髪を乾燥からしっかり守って、垢抜けた印象を目指しましょう!筆者情報比嘉桃子1992年生まれのフリーライター。化粧品検定1級を保有しており、美容ジャンルを中心に執筆中。いち消費者としてもコスメやスキンケアを愛する美容オタク。文・比嘉桃子
2024年02月12日まだまだ寒い日が続きますが、コスメ業界ではすでに春カラーアイテムが続々と登場しています。その中から、この春注目の透け感のあるラメや、くすみピンク、オレンジ、ブルーなどをセットした、華やかなアイシャドウパレットをご紹介します。目元を春メイクにアップデート!目元の印象が明るく華やぐアイシャドウを投入して、ひと足早く、春を堪能しましょう!SUQQU 「シグニチャー カラー アイズ」『SUQQU(スック)』の「シグニチャー カラー アイズ」から、2024年春のカラーコレクションが発売。カラー展開は、春の多幸感に満ちた「134 桜鏡 -SAKURAUTSUSHI」、オトナの表情にそっと寄り添う「135 日向織 -HINATAORI」の2種。ともに数量限定です。左下のコートカラーは、左上のメインカラーが水面に映り込み揺らめいている様子をイメージ。春の光を反射したような繊細な輝きとわずかな影が調和し、その人だけが持つ美しさや、凛とした力強さを引き出してくれます。<商品情報>SUQQU シグニチャー カラー アイズ限定色2種 各¥7,700(限定発売)エトヴォス 「ミネラルクラッシィシャドー」『エトヴォス』の、敏感肌のまぶたをケアしながら美しく彩る4色パレット「ミネラルクラッシィシャドー」から、花びらのようなグラデーションを生むサニーピンクの「イノセントブルーム」が数量限定で発売。新しい季節に湧き出る“色の息吹”を表現した2024年春夏コレクションです。春の花々を取り囲む空気感や、陽の光、あたたかな大地のイメージを、メイクアップ効果による透明感と深みを生み出す繊細なパールで表現。ひとつのパレットに、マット・グリッター・セミツヤの質感を織り交ぜ、コントラストをつけることで、組み合わせ次第で何通りものアイメイクを楽しめます。左上から反時計回りに使えば、誰でも簡単にグラデーションを作ることができます。<商品情報>エトヴォス ミネラルクラッシィシャドー限定色1種 ¥4,620(限定発売)キャンメイク 「シルキースフレアイズ(マットタイプ)」『キャンメイク』の、肌に溶け込むような透けマットシャドウ「シルキースフレアイズ(マットタイプ)」から、オトナかわいい絶妙なくすみピンクの「M07 チュチュバレリーナ」が先行発売(4月以降に順次定番導入予定)。やわらかいピンク×ピンクグレージュの組み合わせで、甘さ控えめの上品な印象。左上には、メインカラーの邪魔をしない、ラメだけがのる透け透け発色をセット。これひとつで、マットもラメも楽しむことができます。グロウオイル配合により、なめらかでリッチな質感&フィット感の高いパウダーがまぶたにピタッと密着。重ねても厚塗り感のない、スフレのような軽い付け心地だから、グラデーションも簡単です。<商品情報>キャンメイク シルキースフレアイズ(マットタイプ)新色1色 ¥825淡いカラーのラメで、透明感を演出しましょう。透け感のあるラメを重ねることで、目元の印象を軽やかにすることができます。気分やコーデに合わせてメインカラーをチョイスして、春メイクを楽しみまししょう。<筆者情報>三谷真美(みたに・まみ)anan、美的などの雑誌やWebメディアで活躍する美容ライター・美容家。2級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を持ち、金融に関する記事も執筆中。【参考】<SUQQU>「水の綾」をテーマにした2024 春 カラーコレクション登場‐PR TIMES【エトヴォス】春夏の「色の息吹」をまとった2024SSコレクションが2024年1月5日(金)に新発売。ロングセラーの美容液プランパー限定色も同日登場‐PR TIMES【キャンメイク】眉ブリーチは不要黒眉をふわっと隠すアイブロウコンシーラーが新登場!自分好みの束感まつげが作れる極細メタルコームマスカラも2024年1月下旬より発売‐PR TIMES文・三谷真美
2024年02月12日毎日使える日用品やスキンケアアイテム、さらにおいしいフードまで、生活に寄り添う商品が勢ぞろいの『無印良品』。今回は片付け・美容・食事のプロに聞いた、『無印良品』のおすすめアイテムを大公開します。リピ買い必至の優秀アイテムを早速チェックしていきましょう!片付けのプロが激推しする「プチプラ収納グッズ」引き出し内が散らかるのを整理するボックス木村孝子引き出しの細々した小物を整理するのにぴったりなアイテムです。筆者宅では、カトラリーやコースターなどを収納するために、『無印良品』の「ポリプロピレン整理ボックス」を数年前から使用しています。シンプルなデザインで余分な凹凸がなく、すっきり見えるところがお気に入り。ホコリや汚れが気になったときは、さっと洗うかキッチン用アルコールで拭き取れば清潔に保てますよ。「ポリプロピレン整理ボックス」シリーズはどれも高さ5cmのようなので、大きさ違いをたくさん並べてもすっきりとして見えます。100円ショップよりは高いですが、『無印良品』の収納グッズのなかでは比較的安価なので、取り入れやすいのではないでしょうか。【商品情報】無印良品「ポリプロピレン整理ボックス2」外寸:約幅8.5cm×奥行25.5cm×高さ5cm価格:¥190無印良品「ポリプロピレン整理ボックス3」外寸:約幅17cm×奥行25.5cm×高さ5cm価格:¥2502.洗濯だけじゃない! 楽ちん吊るし収納アイテム木村孝子本来は靴下やハンカチなどの小物を干すのに便利な洗濯グッズですが、筆者は洗濯ネットの収納としても使用しています。木村孝子濡れた洗濯ネットを干しながら収納できるので、しまう手間を省けます。以前は、つい濡れたまま収納ボックスに投げ込んでいたのですが、生乾き臭が気になるように……。とはいえ、洗濯物と一緒に干して取り込むのは面倒に感じてしまい、吊るす収納を取り入れました。「アルミ直線ハンガー」に出会ってからは、手間を減らせて時短になっています。他にもキッチンでふきんを干して引っ掛けておいたり、手袋やネックウォーマーなどの防寒アイテムを収納したりと、さまざまな活用方法がありますよ。【商品情報】無印良品「アルミ直線ハンガー」幅:約35cm価格:¥690※ 文・木村孝子※ 2023年11月22日配信リニューアルして超話題の「優秀化粧水」米ぬかを使用した「発酵導入化粧液」寒川あゆみなかでも今回注目したのは、新しく仲間入りした「発酵導入化粧液」。7種のビタミン、8種のミネラルを含有した山形県産の米ぬかを使用した「米ぬか発酵液」が配合されています。寒川あゆみ「発酵導入化粧液」には、米ぬか発酵液、セラミドが配合されていて、化粧水の前に使用することで角質層に保湿成分が浸透しやすい肌に整えてくれるそうです。無香料・無着色、無鉱物油、弱酸性、パラベンフリー、フェノキシエタノールフリー(※1)なども嬉しいポイント。※1 すべての方にアレルギーが起きないわけではありません寒川あゆみさっそく「発酵導入化粧液」を使ってみました。手に取るとなめらかなテクスチャーでうるおい感があります。肌になじませても、余計なベタつきなどはありませんでした。洗顔後の乾燥やつっぱりを感じやすい人、化粧水が浸透しづらい人や、やわらかな肌にしたい人に化粧水前のプレ化粧液としておすすめですよ。【商品情報】無印良品「発酵導入化粧液」価格:¥490(50ml)、¥1,590(300ml)新しくリニューアルされた「敏感肌用化粧水」寒川あゆみ『無印良品』のスキンケアは肌タイプに合わせて選べるように、敏感肌用、美白、エイジングなどさまざまなシリーズが展開されています。今回、人気の敏感肌用シリーズが従来の肌へのやさしさはそのままで、天然由来成分(※2)100%のスキンケアにリニューアルしたそうです。※2 天然成分を化学的に反応させた成分を含みます寒川あゆみ「敏感肌用化粧水」は3種の植物エキス、セラミド、5種のアミノ酸が配合されています。テクスチャーは「さっぱり」「しっとり」「高保湿」の3タイプ展開。敏感肌でも使える低刺激性です。今回は「さっぱり」タイプをチョイスしてみました。寒川あゆみさらっとしたテクスチャーでとてもみずみずしく、肌なじみもよくてさっぱりとした仕上がりです。さっぱりタイプは洗顔後の肌に素早くうるおいを補うことができ、ベタつきが苦手な人でも使いやすいアイテムだと言えます。保湿力を重視する場合は、しっとりタイプや高保湿タイプがおすすめかもしれません。「敏感肌用化粧水」はお値段もお手頃なので、洗顔後の乾燥予防、うるおいケアとしても取り入れやすいですね。ちなみに、今回はお試しで50mlサイズのものを購入しましたが、300mlのものは以前のシリーズと比べて容器のデザインも大きく変更されています。リニューアル後の新しい容器には、100%再生プラスチック(PET素材)(※3)を使用したリサイクルボトルが採用されているそう。店頭でボトルを回収してリサイクルする取り組みもスタートするそうなのでぜひ注目したいですね。※3 主に清涼飲料水用のペットボトルを回収し、洗浄・リサイクルをしたPET素材【商品情報】無印良品「敏感肌用化粧水 さっぱり」価格:¥350(50ml)、¥790(300ml)※ 文・寒川あゆみ※ 2023年10月6日配信管理栄養士も絶賛「ヘルシーな絶品レトルト」「素材を生かした チキンとごろごろ野菜のスープカレー」寺内麻美『無印良品』のなかでも人気のカレーは、50種類を超えるラインナップ。手軽に本格的なカレーが味わえて魅力的ですよね。今回は、「チキンとごろごろ野菜のスープカレー」をセレクトしました。寺内麻美大きめにカットされたじゃがいもやにんじん、鶏肉、ヤングコーン、うずらの卵などがたっぷり入った満足感の高いカレー。やや辛みは強く、大人向けの味です。寺内麻美化学調味料・合成着色料・香料不使用で、1袋のカロリーは170kcal、脂質は7.8g。ダイエット中の方やヘルシー志向の方にもおすすめできる商品です。【商品情報】無印良品「素材を生かしたチキンとごろごろ野菜のスープカレー」価格:¥490「ごはんにかける ルーロー飯」寺内麻美ごはんにかけるシリーズからもう1品、「ごはんにかける ルーロー飯」をご紹介します。ルーロー飯とは細かくカットした豚肉を甘辛い味付けで煮込み、煮汁ごとごはんにかける料理です。寺内麻美『無印良品』のルーロー飯は、八角というスパイスが使われていて本格的な味が楽しめます。甘辛く濃いめの味つけなので、ごはんが進むでしょう。寺内麻美1袋で192kcalと、ボリュームのわりにカロリーは低め。パッケージの写真のように煮卵やチンゲン菜を添えれば、1食分としては十分なメニューとなるでしょう。自宅で気軽に台湾フードを楽しみたい方にもおすすめです。【商品情報】無印良品「ごはんにかける ルーロー飯」価格:¥390※ 文/管理栄養士・寺内麻美※ 2023年8月29日配信無印良品でお気に入りアイテムを探してみよう収納・スキンケア・フードなど、生活に必要なアイテムがお手頃価格で揃う『無印良品』。今回ご紹介したもの以外にも優秀な商品がたくさんあります。ぜひ店舗を訪れて、お気に入りのアイテムを探してみてくださいね。文/木村孝子、寒川あゆみ、管理栄養士・寺内麻美 再編集・Natsu
2024年02月11日