ウーマンエキサイトがお届けする子育ての新着記事一覧 (118/338)
■前回のあらすじこの日は、電動自転車で児童館へ。娘も楽しく遊んでいたのですが、帰り際に思わぬ出来事が…。児童館の帰りに自転車拒否をした娘。近くに薬局を見つけたので、機嫌をとるためにもパンを買うことにしました。解決策が見つからず、「詰んだ」と思いました…。次回に続きます。
2021年03月24日何でもかんでも置きっぱなしにしちゃう次男。読みかけの漫画、脱ぎっぱなしのパジャマ、外してそのままのマスクなどなど…。そのたびに注意するのですが、先日ある言葉を言われました。『やろうと思ってたのにやる前に言わないで』これを聞いてハッとしました。私自身も子供の頃、母親に逐一あれしなさいこれしなさいと言われ、今の次男と同じように思っていたのです。反省した私は、注意をせず見守ることにしました。きっと次男なりのタイミングがあるのだろうと見守り続けましたが、お風呂に入っても、食事の時間になっても、一向に片づけられる様子がありません。いや。いやしかし…寝る前に片づけるのかもしれないとそのまま見守り続けた結果。言わないと、やらない。おいコラ(笑)その後も見守りを続けたんですが、自分で気づいて片づけるときもあるものの、かなりの高確率でそのままの状態。習慣づけさせるためには、私も声掛けを工夫しないといけないのですが、どうしたら…片づけてくれるようになるのでしょうか…。ちなみに、長男・三男・四男も同じ状態なので、(なんなら夫も…笑)毎日最後のコマの顔してます(笑)
2021年03月24日■前回のあらすじ一緒に暮らす意味を見出せなくなったふゆ。変わらないUの言動についに別居することを決意したのです。別居を提案したものの、少しの間だけ実家にいさせてもらおう、いつかは自宅に戻ろう…と、最初のうちは思っていました。「もう戻らない」と決断するきっかけはそんなに大きなことじゃなかったのかもしれない。けれどある瞬間、今までの我慢してきたものが一気に全部溢れてきました。次回へ続く
2021年03月23日こんにちは! 2歳の娘ヒナを育てる、しぃです。ズボラで面倒くさがり、睡眠命、中身おっさんの女子力皆無。不器用なダメダメママですが、ゆるくテキト~にがんばっています。1歳11ヶ月頃、突然、自転車拒否をするようになってしまったヒナ。今回はヒナが初めて自転車を拒否した「大変だった一日」を紹介します。外出先でどうにもこうにも泣き止まくなったのは、久々のことでした。次回に続きます。
2021年03月23日春は出会いと別れの季節ですね。娘も3年間過ごした幼稚園を卒園し、ついに小学校に入学です!公立小学校は住んでいる地域で自動的に通う学校が決まる(学区制)のですが、幼稚園を選ぶ時は選択肢が多く、かなり悩んだのを覚えています。延長保育がある幼稚園はみんなこんな感じなのかと思っていたら… 預かり時間も19時まで対応してくれたり、夏休み中も預かり保育があったりと、園によってかなり差があるものなんだなーと実感しました。保育園か幼稚園か決めるだけでも悩むのに、さらにそこからどの園に通わせるのか…親の悩みは尽きませんね。
2021年03月23日■前回のあらすじバンドで出た赤字20万をボーナスで補填するというU。「自分が働いたお金は、あくまで自分のもの」というUの考えにふゆは…。私がすんなり気持ちを伝えていたら違ったかもしれません。それでもUさんの性格的に、状況が改善されたかどうかはわかりませんが…。自宅と実家の行ったり来たりで、もうこれは別居した方がいいんじゃないかと思ったのでした。次回へ続く
2021年03月22日■前回のあらすじ無事、息子が誕生! 出産前「産まれたら泣くかも」と思っていたけど、実際の感想は…。出産後、主治医の先生から実は帝王切開を考えてたと聞き驚きました。わたしは総合病院で産んだのですが、大きな病院で人員と設備が整っていたから、自然分娩を選択したと言われました。帝王切開がだめで普通分娩が良いというお話では全くなくて、母子の状態やいろいろなリスクを考慮して、この時は普通分娩が良い、適当であると先生は判断されたのだと思います。どんな分娩方法であれ出産は命がけだし、産後はとんでもなく辛いし、子どもへの愛情は変わらない!!!お産中は食事どころじゃなかったものの、終わった途端お腹が減って…。ゼリー飲料はバッグに入れてたのですが、ご飯系は用意しておらず…、ぬるいゼリーをすすって朝まで耐えました。出産の痛みは忘れたけど、死にたいと思うくらい壮絶ハチャメチャな体験だったのは忘れてない!夜な夜な赤ちゃん期の写真見ては、可愛いな~この頃のはる君をもう一度抱っこしたい…と思うけど。イヤイヤ期と赤ちゃんのコラボなんて想像しただけで私のキャパ超えなので、まだ2人目は考えられません。でも赤ちゃん可愛いよなあ~。さて、出産レポは、これで完結です。最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!!本記事はあくまで筆者の体験談で、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年03月22日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です!1月22日に第二子を出産し、無事退院、実家での育児がスタートしました!■長男と初対面久しぶりの新生児に感動! 色々思い出しながら新生児育児をスタートし、無事退院。実家にて預かってもらっていた長男と次男が初対面しました!長男は次男のことをすごくかわいがってくれて、抱っこしたがったり、よしよししたり眺めたり…そんな光景を見てすごく癒されました。■苦戦する育児2人目なので要領もある程度把握しているため、気持ち的には余裕なのですが、2人の子どもを見ることに関しては初心者。予想していていなかったことで苦戦することに…。入院中ママと離れて寝ていたことがショックだった長男は睡眠中敏感になり、次男が起きるたびに長男も同時に起きてしまい、2人を同時にあやすのが非常に大変でした。■大変だけど幸せ次男ばかりにならないよう長男のケアを気を付けたりしつつ、実家のサポートを受けて今はなんとか育児をこなしています。だけどどんなに大変でも、やはり2人の子どもの寝顔は本当に天使…。幸せを日々噛みしめております。長男の幼稚園デビューも控えているためもうすぐ自宅に帰るので、それまでに体力を回復させて2人育児に慣れたいと思います!
2021年03月22日■前回のあらすじUのバンド宣言に唖然とするふゆ。息子の誕生日に温泉に連れて行ってくれたが、Uの機嫌を損ねないようにと気疲れし将来に不安を感じたのでした。私は自信を持つために、自分ではなく、人を頼っていたからすぐに自信をなくしていたんですよね。この頃は、それに気がつきませんでした。そしてバンドの赤字は20万円…。次回へ続く
2021年03月21日■前回のあらすじ立ち会い出産をすると意気込んだのも束の間、吸引分娩となり立ち合い不可に。もう一刻も早く産みたい気持ちに…。分娩室の様子などはあまり覚えてないので、イメージで描いてます…! 吸引されていたけど、吸引する器具の記憶は全くなしで…。そして、出産前にSNSで出産レポを読み漁っていたので、目だけはとじまいと思っていました。長いこと描き続けてましたが、ようやく産まれました!私自身、産まれたら泣くかもと思っていたけど、それよりもようやく終わったという気持ちの方が先でした。次回に続く本記事はあくまで筆者の体験談で、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年03月21日こんにちは、エェコです。今回は子どもをポジティブ思考に育てたつもりが、とんだ落とし穴があったお話です。■自分のようになってほしくない! 娘をポジティブにするために…私、幼い頃からとにかく自分に自信がなくて「どうせ私なんか」「どうせ失敗する」というネガティブ思考の持ち主です(失敗した時の予防線として自分を低くみる癖…とでもいいましょうか。自虐ですね)そんな自分がイヤで子ども達にはそうなってほしくないと思い、とにかく褒めて褒めて褒めちぎって自己肯定感を高めてもらおうと接してきました。子ども達も褒められて嬉しくないわけがなく、特に得意分野では自信満々のナルシストに育ちました。いつもなら褒められて鼻の下をのばす娘ですが、今日はなんだか様子が変。数分前には息子と一緒にお絵描きしていたのに…なぜ?■娘のネガティブな姿が自分にそっくり!?どうやら自分よりお兄ちゃんのほうが上手だと思ったらしく、ネガティブになってしまったようです。そしてそのネガティブの様子が私そっくりで…!!!親は子どもの見本だとよく言いますが…親の悪い部分をマネしてしまった~~~~!!!そうだよね、親のいい方向ばかりみてるわけじゃないよね…。いい部分も悪い部分も、分け隔てなくみてるんだよね。身近な見本の親なのになにやってんだ、私~!!まずは簡単なところからポジティブに! 自己肯定感高めていってます。これが功を奏したのかはわかりませんが、娘はネガティブなことを言わなくなりました。自分にとってもいいキッカケになったかもしれません。声に出して自分を褒めていくうちに、自分のことが好きになってきました。子ども達だってポジティブな親のほうが好きだと思います。「子どもは親の背をみて育つ」まさにその通り! 身に染みた一件でした。
2021年03月21日■前回のあらすじ息子誕生後も生活スタイルを変えないU。改善を試みようとするも、いじけた態度や嫌味に嫌悪感は募り…。夫婦関係は負の連鎖に入っていきます。「私のためにしてくれているのだから、相手の機嫌を損ねちゃいけない」という考えは、なかなか消えませんでした。温泉は躊躇してしまったのですが、旅館のごはんは美味しかったし、ゆっくりできて私としては満足だったのですが、元夫としては私が温泉に入らなかったのは納得いかなかったようです。次回へ続く
2021年03月20日ウーマンエキサイト読者のみなさま、こんにちは! 前回 も3歳差姉妹の話を描きましたが、今回も3歳差姉妹についてお話しします。▼前回のお話 3歳差姉妹の憂鬱!? 今年卒園の長女が不安定になっている原因は、まさかの…【ムスメちゃんとオコメちゃん 第107話】 3歳差姉妹と言えば、まわりからよく「お下がりが回せるから良いね~」と言われます。実際に私も次女の入園を控え、「お下がりの恩恵を受けられるわ~」と思っていました。結論から言ってしまうと、私が期待し過ぎただけの話です。ではどうぞ。意外とお下がりできるものって少ないんだな、という印象でした。いや、私が期待し過ぎていただけで、当たり前の話ですよね。制服だけでも十分助かるんですけどね。ほかに何を回すつもりだったんだって感じですけどね。(でも正直、鍵盤ハーモニカは次女に渡せると思っていました。小学校でも使うところ、結構あるみたいですね)ちなみに。男女制服が違うと、3歳差でもほとんど何も回せない、と言っていました。確かにそうですね…!入園、入学が同時に来ること、大変ではありますが、家族全員、一緒にステップアップする気分で楽しくもあります。あと少し、しっかり準備して新学期に臨みたいです。
2021年03月20日■前回のあらすじついに医師からの分娩室GOサイン。“立ち会い出産はしない”と決めていた夫でしたが、心境に変化があったようで…。夫の分娩室滞在時間、約5分…。助産師さんは申し訳なさそうに言ってたけど「あー水飲めなくなっちゃったなー」くらいにしか思わなかった思い出。わたしが産んだ病院では吸引分娩だと立ち合い不可でしたが、これも病院によって違うみたいですね!次回に続く本記事はあくまで筆者の体験談で、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年03月20日こんにちは! 甥&姪大好きおばバカ平八です!今回は「赤ちゃんのでべそ(臍ヘルニア)」についてのお話です!突然ですが皆さん、おへそが「でべそ(臍ヘルニア)」になる瞬間って見たことありますか…?私は先日その瞬間に立ち会ったのです…。それは姪のきなこのおしめを替えている時でした。自分のイメージよりもさらに盛り上がり、もはや飛び出しているきなこのおへそ!!その姿は、インパクト大!!こんなにおへそって出る!? 出ちゃって大丈夫なの!? きなこには兄と姉がいますが、今まで彼らのお世話をした中でおへそが飛び出すところを見たことがなかったので焦ってしまいました…。しかし実は私が知らなかっただけで、1ヶ月健診の時にお医者さんからきなこのおへそについて指摘を受けており、治療するかどうか、3ヶ月健診まで様子を見ることになっていたのだそう。私を驚かせるほど出ていたきなこのおへそも、生後2ヶ月頃にはすっかり大人しくなりました。調べてみたところ「でべそ(臍ヘルニア)」は、低出生体重児に起こりやすい傾向にあるのだとか。(きなこは低出生体重児でした)臍ヘルニアは新生児10人に対して約1人に発生します。低出生体重児ではさらに高く発生します。出典: 日本小児外科学会 ほとんどは腹筋が発達することで自然と治るので、あまり心配することもないようです。とはいえ、病院での治療が必要な場合もあるようなので、赤ちゃんのおへその状態が気になる時は、病院で相談してみてくださいね!この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年03月20日ジュースをブレンドして飲むのが好きな娘たち。なぜそれを始めたのか、理由を聞いてみると……!■ 混ぜた飲み物は美味いよねブレンドしてたわ、してた。最近節約になるかなと思って、缶じゃなくボトルを炭酸で割ってちびちび飲んでる(笑)。でも実際、節約になってるかどうかは微妙(汗)。
2021年03月20日高校3年生の長女の卒業式でのエピソードです。コロナでいろんな行事が中止や縮小されてるなか、「卒業式はどうなるんだろう?」と母子で心配していました。沖縄ではほかの地域より派手に卒業式をお祝いします。親はもちろん、親戚やおばあちゃんおじいちゃんも花道で孫に大きな花束を渡したり、塾の先生たちも生徒にお菓子のリースを渡したりして、それはもうにぎやかです。昔は小麦粉を投げたりしたらしいですが、私は見かけたことないですね!それでもシーズンになると、学生に小麦粉を売るのが中止になったりします。そんな例年の卒業式、今年は無理なんだろうなあ。数日後、卒業式についてのお手紙をもらってビックリ。●式に参加できるのは親ひとりのみ。●式の最中、親は別室でモニターで式を見る。●花道を作るのは禁止。●行きも帰りも、親と子は別々。せめて校門前で一緒に写真を撮りたかったけど…それも無理みたい。こんなご時世ですし、中止にならなかっただけでもいいのか~。そして結局…なんと、禁止されていたはずなのに、式の後に花束やお菓子のリースを渡す保護者がいたそうな…。「それなら私も行きたかった!!!!」と思ってしまいましたが…そうじゃないですよね。わが子を祝いたい気持ちはみんな一緒だと思いますが、ここは我慢すべき。ちょっと複雑な気持ちになってしまいましたが、当の長女は親が来なくても寂しがることなく、サバサバしていました。次は次男の小学校の卒業式。こちらは式を縮小、花道禁止とのこと。次男は花道でリースや花束をもらうのを楽しみにしていましたが、それは式の後、家で渡そうと思います!
2021年03月20日■前回のあらすじ触れられるだけで、聞くだけで、いるだけでUに嫌悪感を抱くようになったふゆ。その気持ちがつい表に出てしまいます。ここでは大人しく描いてますが、息子は抱っこしてても泣くし暴れるしで大騒ぎでした。それでも抱っこしてないよりはマシかな… というくらい。夫婦としての関係は、負の連鎖に入っていきます…。次回へ続く
2021年03月19日■食欲旺盛な次女次女の「もっとくれストライキ」が厄介な事になってます。スタイを外さずお皿を突き出し泣きながら催促してくるんです。すでに普通の幼児の1.5倍は確実に食べているので、これ以上食べさせるわけにはいかない(汗)最近の大食いタレントさん達のように、食べてもスリムな体質ならいいんですけどそれはかなりのレアケース。ママとしては肥満児にさせるわけにはいかないので、毎日食後の戦いを繰り返しています。最終的にははぴちゃんが諦めてごちそうさましてくれるからまだマシだけど、イヤイヤ期を迎えるこれからどうなることやら…。この食いしん坊は誰に似たんだろう……って、間違いなく私ですけどね(笑)その食欲をもう少し野菜に向けてくださーい!
2021年03月19日■前回までのあらすじずっと好きだった漫画を描き始めたハム子。すると「漫画なんてみっともない」と小さい頃に植え付けられた釘が溶けたことがわかる。自分を苦しめていた無数の釘は、もしかして…!?■摂食障害で食事に脳が支配されていた私が…! この頃ちょうどガラケーからスマホが一般的になり、SNSやブログブームが始まったころでした。この「誰でも手軽に投稿できる」が、この頃の私にはとても合っていました。もし従来型の『出版社に応募する』方式だったら、ハードルが高すぎて、きっと始められなかったと思います。この気負わずに一歩を出せたのが幸運でした。最初の一歩を出せると、少しずつ、ゆっくりと、前に進み始めたのです。→次回に続く※この物語は私の経験を基に、一部フィクションもまざっております。
2021年03月19日■前回のあらすじ地獄の陣痛中、不思議な幻覚に見舞われ…。しかしついに子宮口は全開。いよいよ分娩台へ!もし夫が病院に来るのギリギリになってたら、産みの苦しみを見てもらうために入室してもらおうと思ってたけど、これだけ見せたからもういいかーって、この時は思いました。結局立ち会うことになりましたが…!次回に続く本記事はあくまで筆者の体験談で、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年03月19日少し前の話になりますが、今年のバレンタインとホワイトデーのお話をまとめて一本のお話にしてみました。ホワイトデーの取り立てが厳しいわが娘の刷り込み交渉術をご覧あれ…。年に一度、バレンタインデーにわが家ではママンとアリッサの手作りチョコレートをもらえます。来年ももらえるようにまた一年、良いパパでいようと思う瞬間でもあります。3月上旬からホワイトデーのお返しについて遠回しに伝えてきます。そしてここからさらに…次に欲しい物を具体的にママンを使って伝えてきます。ここで決して自分が欲しいと言わないのがポイント。策士ですね…(汗)ちなみに豆乳クレープをすすめてくるのはママンが乳製品を控えているからです。となり街には美味しいスイーツの名店が多く、食べてみたいものを全てプレゼン。これがホワイトデー当日まで続くのです。たすけて〜。ああ、サブリミナル効果のように、クレープ・タピオカ・どら焼きが、パパンの頭に刷り込まれる…。気がつけばホワイトデー当日に、思い通りの品が用意されたそうで、ご満悦のアリッサなのでした。ちなみにママンにはタピオカ・ピーチティーをプレゼント。美味しかったそうですよ。今年もアリッサの策略に見事ハマってしまったパパンですが、来年からお返しはバレンタインの翌日に済ませておこうと決心したのでした。
2021年03月19日こんにちは。7歳の双子と3歳の末っ子の三姉妹育児をしている田仲ぱんだです。最近は外に出るのも心配なご時世、かつ、一家全員花粉症なので、休日は家にいることが多い我が家。家にいるとついついYouTube動画を見ることが多くなってしまう娘たち。ふと目を離すと、なんだかよくわからない動画を見ていたりしています。正直親としてはこれは安全な動画なのだろうか、子どもに悪い影響はないだろうかと内心複雑な気持ちになります。YouTube動画はいろいろな動画がある反面、安心して見せられないものがあって親も目を離せず、結局何度も家事の手を止めてチェックに入ることもしばしば…。欲を言えば、どうせなら為になる動画を見て欲しいと思うのが親心。ディズニープラスなら、子ども向けの動画がたくさん! 安心して見せられるものばかりです。娘が好きそうなプリンセスの映画も、かわいい動物が出る映画もたくさんあるから絶対に気に入る!というわけで確信をもって登録してみました。■子どもたちに「学ぶ楽しさ」が伝わる作品も!しかもそのたくさんの『ミッキーマウス クラブハウス』の動画が… 初月無料って…ふ、太っ腹すぎじゃないですか!? 学ぶ楽しさを動画から得ることができるのはこの作品だからこそ! だと思います。知育系の番組っていろいろありますが、『ミッキーマウス クラブハウス』への食いつきは親がびっくりするぐらい良いので、個人的には小さいお子さんと一緒におしゃべりしながら見て欲しいです。他にも、大好きな『ライオンキング』や、長女と次女が生まれて初めて最初から最後まで見ることが出来た実写映画『シンデレラ』などもまた見ることができて、娘たちも大満足です。それに子どもたちだけじゃないんです。■パパとママも夢中! 大人も楽しめる作品も盛りだくさんパパの大好きな、『アベンジャーズ』をはじめとするマーベル作品も大量に見ることが出来て、子どもだけでなく大人も楽しめます。ママはというと… 『アナと雪の女王2』…これ、見たいなぁ~と思っていたんですが、映画館公開時、末っ子のイヤイヤ期がMAXな中、引っ越しという超絶忙しい時期で映画館どころじゃなかったんですよね~。それが今回ディズニープラスを登録して、たっぷり堪能できました。子育て中の主婦ならあるあるかと思うのですが、子どもを産んでからの映画館ってなかなかハードルが高い。でもこうやってお家で見ることができるなら気楽に見られていいなぁと思います。今まで子育てで忙しくて見ることのできなかった7年間分の名作を見返そうと目論んでいます。家族でテレビで映画を見ているとこういうことがよくあります。我が家の3歳児は飽き性なので、長い作品だとすぐ「別のを見たい!」と言い出すんですが、ディズニープラスなら…泣き叫ぶ3歳児をなだめる必要も、お姉ちゃんたちに我慢させる必要もないんです!それぞれ好きな動画を見ればいい! ケンカがなく平和です…!きょうだいゲンカが減るだけでこんなに気持ちに余裕ができるとは…! 仲裁のストレスが軽減されるのはありがたい…。他にも、一家全員花粉症の我が家。毎月大量の花粉症の薬を家族の人数分貰うので、調剤の時間がすごくかかるんです。今までは娘たちの「早く帰りたいよ~」の声に「帰ったらおやつだよ~」なんてなだめていて、親も子どももそれだけで疲れていました。でも! ディズニープラスがあれば、タブレット端末にダウンロードして動画を見ることができるので、疲れる待ち時間が、ディズニー映画を楽しむ時間に変わっちゃいます!さらに!なんとディズニープラスでは、ディズニー映画の最新作『ラーヤと龍の王国』がプレミアアクセスで公開! 追加で3,278円(税込)を支払えば、家族全員で劇場公開されている映画を何度でも見ることができるんです。暴れん坊な3歳児がいるので、「途中で騒いでしまいそう、最後まで見ることが出来なさそう」という思いから、家族全員で新作映画を見に行くことなんていままであり得ませんでしたが、家で見るなら何も問題はありません。家族全員でおうち映画館できるのは、小さな子どもを持つ家庭にとってはとても嬉しい!春休みは、ディズニープラスでおうち映画三昧しようと思います。 ディズニープラスについて詳しくはこちら おうち時間を楽しもう!3/19より「春休み!大切なことを教えてくれる物語の魔法」特集がスタート!子育てに魔法をプラスしよう。ディズニープラスがあれば、春休みも、毎日が“特別な日に” 。家族みんなが笑顔になる、ディズニー作品が盛りだくさん!家族のきずな、友達を思うきもち、冒険のワクワク、そして前に進んでいく勇気。物語の魔法が、大切なことを教えてくれる。この春休みは、家族みんなでディズニープラス を楽しもう! 特集について詳しくはこちら Disney+ (ディズニープラス)とは?1.ハイクオリティな5つのブランドの映画・動画が見放題(*1)ディズニー公式動画配信サービスでディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル ジオグラフィックの映画・動画・デジタルコンテンツが定額見放題!(*1)*1)一部個別課金あり2.新作映画、日本未公開の話題作、懐かしの名作に加え、ここでしか見れない作品も劇場話題作はもちろん、子どもの頃に見た懐かしい名作との再会や、日本未公開の劇場映画など、常に新鮮な発見と出会いを提供! Disney+ (ディズニープラス)独占配信の長編映画、シリーズ作品など、バラエティ豊富なディズニープラス オリジナルが続々登場!3.いつでもどこでも、英語でもテレビ、スマホ、タブレット、パソコンでいつでもどこ でも見ることができます。最大4台まで同時視聴可能で、家族それぞれ好きなものを見られます。ダウンロードで 外出中も通信量を気にせず楽しめます! 英語の字幕・音声切替可能も簡単なので、子どもは大好きな作品で英語に親しむことができます。 はじめてなら初月無料!詳細はこちら dアカウントで「ディズニープラス」と「ディズニーDXアプリ」が楽しめるサービスにご加入いただくと月額 770円(税込)、はじめてなら初月無料▼他のコミックライターさんの体験談はこちら PR:ウォルト・ディズニー・ジャパン© 2021 Disney© 2021 Disney/Pixar© 2021 Marvel© 2021 Lucasfilm Ltd.© 2021 NGC Network US, LLC. All rights reserved.© 2021 Disney and its related entities© 2021 Disney. All Rights Reserved.
2021年03月19日ここのところ私の住んでいるあたりでは強風が続いてます。花粉症の私には地獄です。こんにちは。かわベーコンです。みなさんは好きな食べ物、ハマっている食べ物ってありますか?最近、私はあるものをレンジでチンして、食感を変えて食べることにハマっています。■「ささみせんべい」を食べてみたらおいしかったベビーチーズは前に働いていたパート先の主婦の方に教えていただきました。Tさん、おいしい食べ方の伝授、ありがとうございます!ささみせんべいは最近、食べてる方がSNSでチラホラいらっしゃったのですが、食べてみたら、おいしかったです。ただ、食べ過ぎると歯がギシギシというか、キシキシしてくる感じが残ります…。塩コショウを振って食べてましたが、何かディップして食べた方がおいしいかも。チーズ系はあまり時間がかからないのでラクですが、ささみは水分を飛ばすのに意外と時間がかかるので、2枚からは作るのが大変。だって、追加を作っている間に最初の1枚は、子どもたちのおなかの中なんですから…。 ■タンパク質が摂れて、イイおやつ兼おつまみに小さく割った数枚を食べただけで、しょんぼりしていた私を見ていたのか、娘が気を遣ってくれたようです。やさしいなぁ…とじんわりしているところ、横からそれをかっさらう息子の腕。おい。欲に忠実な息子だ…。でも娘に「息子君は食べたでしょ!」と言われて、そのあとは取っていくことはせず、無事に私は残り数枚を食べることができました。この前、某業務用スーパーでささみを大量に買ってきたので、おやつにいつでも作れます。タンパク質も摂れるし、イイおやつ兼つまみだ…。また今日もどこかにおいしいおやつ・おつまみ情報が転がっていないかな~と、チェックしている食いしん坊の母なのでした。
2021年03月19日子どもを叱る時に気を付けていることや心掛けってありますよね。私にもたくさんあるのですが、結局毎回自己嫌悪するくらい、理想を実行するのって難しい。特に夫婦でそれを共有して足並み揃えるとなると、本当に難儀です。ただそんな中でも、特に気を付けていることをご紹介します。■夫婦で同時に怒らない!これは…恥ずかしい話、私はひなが2歳くらいの頃、母に言われて初めて「あわわ確かにそうだ!」と気付きました。それまでは意識してなかったので出来ていなかったと思います。だからこそ、気付いてからはかなり気を付けるようにしてきました。しかし、こういう風にしようねと夫婦で話したわけではなかったので、2人で実行できるようになるのには時間がかかってしまいました。というか今も若干意識のズレを感じることもしばしば…。まだまだ二人三脚の練習が必要です。そして逆に、こうしようと話したわけではないのにお互い共通して出来ているなと思うのがこの2つ…!■人と比べない!NGワードは言わない!まずはこれです。誰かと比べて怒るっていう発想自体が、私も、見ている限り恐らく夫も全くないと思います。ただ、単純に個性の比較として「ひなはこうだけどひよりはこうだよね~」と話していることが本人達には“比べられてる”と捉えられるかもしれないのです。怒る時だけじゃなく色んなシーンで気を付けないといけないかな〜とも思っています。そしてもう1つがこれ。絶っ〜対なしのやつです。ニュアンスとか状況とか文脈とか関係なく、とにかく親が子どもに対して“嫌い”という言葉を向けるのが個人的に超絶アウト。小さい子どもにとっての親の存在の大きさを考えたら、そんなん絶対言っちゃダメだと思ってます。だからここの意識が夫婦で共通しててほんとによかったです。さて、このテーマで色々書いていて気付いたことがあります。それは自分の中で“叱る時の心掛け”的なことをいろいろ考えている割に夫にそれを話したことがほとんどないなーと。そして私も夫から聞いたことがほぼないなーと。ちゃんと伝えあって意識をすり合わせていかないとだめですね。それに気付けたので、このテーマを書いてよかったです(笑)子ども達がのびのびと幸せに楽しく過ごしていけるように、良い叱り方が出来る夫婦になりたいと思います!
2021年03月19日■前回のあらすじ会いにきても育児をしようともせず、ただ子どもの顔を見にくるだけのU。ふゆの中でUの存在が変わり始めて…。無意識の鳥肌。嫌悪感。このころは、思考が普通でなかった。とにかくUさんが近くにいるだけでイライラが止まらず、それが顔にも態度にも出ていたと思います。次回へ続く
2021年03月18日■前回までのあらすじ同棲によってニートになったハム子。猫の飼育で少しずつ元気を取り戻し、SNSを見ると他人の幸せに落ち込むことも多く…。そんなときある投稿に目が留まる…!■「好きなこと」を「好き」って言っていいの?少しずつ『自分を縛り付けているのは自分自身』ということがわかってきました。でも釘を溶かすことは、当時の私には、まだ自分だけの力ではできませんでした。信頼している人、1番愛されたい人の力が必要でした。もしかしたら多くの人は、この作業を幼少期に家族にやってもらっているのではないのかなと思っています。たとえば学校などの外の世界で、レッテルや固定概念といった釘を打たれてしまっても、家族が自分を信じてくれれば溶かすことができる気がします。さらに子どもの頃だったら頭も心も柔らかいから、釘は比較的簡単に溶けるかもしれない…。こうして周囲に打ち込まれた窮屈な釘を「溶かすことができる」を経験できた子は、大人になってもし釘が刺さってしまったとしても、その経験を糧に自分一人の力で溶かしていけるのではないか。でも、もしその経験がないままに大人になってしまったら…その人は、1人ではなかなか溶かすことができない。というよりも、そもそも溶かせるということすら知らず、ただただ耐え、新たな釘は増える一方で、どんどん生きづらくなっていく。しかも大人になると心も固くなってしまうから、釘はガチガチに固まってしまう…。そんな風に私は思っています。この頃の私は、まるで幼い子が親に甘えているような感覚でした。もう一度、子ども時代を生き直している――そんな感じでした。→次回に続く※この物語は私の経験を基に、一部フィクションもまざっております。
2021年03月18日■前回のあらすじ早く分娩台に行きたい一心で、拷問のような内診に耐えるも、優しい助産師さんから衝撃の提案が…。子宮口が9センチになっても、なぜかいきみたいと感じなかったのは、赤ちゃんの向きが正しくなかったからなのかな…?「いきみたくなったら教えてね」と言われてたのですが、内診して欲しがゆえに、嘘をついて気を引いてしまいました…。この辺りから気絶を繰り返し記憶が飛び…、何かの器具の音が幻聴幻覚を引き起こした事は未だに忘れられない…。もう気力も体力も使い果たしたと思っていたのに「分娩室GO」の指示を聞いた途端やる気がみなぎりました! 人間すごい! やればできる!次回に続く本記事はあくまで筆者の体験談で、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年03月18日■前回のあらすじなっちゃんをきれいなナプキンに包んで病院に行くと、先生から今後のことについて話がありました。■元旦、初日の出を見て感じたのは…■なっちゃん、ありがとうなっちゃんを流産したのは今から2年前の2018年12月でした。当時は悲しい気持ちが大きくて、なんとか気持ちにフタをして次に進もうと、必死でした。その後、奇跡のようにあん太くんを授かりましたが、不安で不安で、生まれるまで家族と会社の人と一部の人以外に妊娠したことを言えませんでした。あん太くんを出産してしばらく経ったある日、あるノートを発見しました。そこには当時の気持ちを忘れないように、殴り書きで「なっちゃんのはなし」が描かれていました。読むにつれ鮮明に当時の状況や気持ちを思い出し、「ちゃんと漫画にして残さないと」と強く思いました。流産に直面した時に本当に不安だった、「わからない痛みや経過への恐怖」。それを少し楽にしてくれたのは、見ず知らずの方の「流産レポ」でした。そして、「私も体験談を残して、今後流産に直面した人を少しでも救えないか、また、同じような経験の方に寄り添えないだろうか」と思いました。なんとも厚かましい気持ちでしたが、素直な気持ちでした。もしかしたら誰かを傷つけたり、不快に思わせるかもしれない、そう何度も思い、本当に悩みました。でも、少しでも多くの方に読んでもらいたい。という矛盾した気持ちもありました。不快な思いをされた方には深くお詫び申し上げます。妊娠・出産は本当に奇跡です。お互いがお互いを想い合って、寄り添い、助け合って生きていけたら…。心からそう思います。ようやく悲しみの蓋を開けて、なっちゃんにちゃんと向き合えた気がします。読んでくださったみなさんのおかげです。最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。コミックライター: まきこんぶ
2021年03月18日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは!6歳の長女と今月3歳になった次女を育てております、ぴなぱと申します。早いもので、もう3月になってしまいましたね。3月と言えば卒業シーズン。わが家の長女も、通っていたこども園を今月卒園します。今回はそんなこども園での3年間を振り返ってみたいと思います。3年前、同じこども園の保育部から進級する形で年少さんになった長女。初めは制服にも慣れず、荷物を自分で持つこともできず、毎朝こども園まで連れていくことすら大変でした。生まれたばかりの次女を抱っこした状態で荷物を持ち、道の途中で歩かなくなってしまう長女をおんぶしてどうにか園まで運んでいく日々。こんなのがいつまで続くんだろう…と途方に暮れていたけど、いつの間にか1人で最後まで歩けるようになり、よちよち歩きの次女の手を引いて一緒に歩くようになり、今は私と次女が乗る自転車の横を走ってこども園まで通っています。あんなに長く感じた園までの道が、今はあっという間。 保育部の時は毎朝バイバイができず泣いていた長女。年少さんに上がってからは泣くことはほとんどなかったものの、それでも門をくぐる時と教室に入る時にはなかなか足が進まず、止まってしまっていました。今は自分からさっさと門をくぐり、玄関でお友達に会えば手を取り合って、私の方を振り返ることもなく教室まで行ってしまいます。年少さんの時、当時の年長さんでいつも優しくしてくれていた子が卒園してしまうのが寂しいと泣いていました。まだ字はほとんど書けなかったけど、知っているひらがなを一生懸命並べてお別れのお手紙を書きました。自分が年長さんになった今、預かり保育で一緒になる年少さんの面倒をよくみてあげているそうです。私もお迎えに行った時に年少さんの子たちから話しかけられたり、年少さんのお母さんから「いつも遊んでもらってるみたいで…」と言ってもらうことがあり、慕われているんだなと感じます。自分が大好きだったお姉さんみたいな年長さんに、しっかりなれたんじゃないかなと思います。 3年間で身長は25センチ伸びました。制服は詰めていた丈を解いてもなお足りないくらい短くなりました。身体も心も、3年間でとってもとっても大きくなりました。長女本人ももちろんたくさん頑張ったと思いますが、お世話になった先生方や、仲良くしてくれたお友達には感謝してもし足りません。長女に寄り添い、励まし、一緒に歩んでくれる園に通えて本当によかったと思っています。4月からは小学生。きっと小学校の6年間でも、私の想像が及ばないくらい成長していくんだと思います。これからまたたくさんの人に出逢い、たくさんのことを学び、時には悩みながら、とにかく元気に長女らしく成長していってくれたらなと思います。
2021年03月18日ヲタママだっていーじゃない!
ムスメちゃんとオコメちゃん
めまぐるしいけど愛おしい、空回り母ちゃんの日々