「コーヒーバレー」について知りたいことや今話題の「コーヒーバレー」についての記事をチェック! (8/14)
「ダイエットのためにバターコーヒー飲んでます!」と最近よく聞くのです。今年は都内にバターコーヒー専門店ができ、ファミリーマートオリジナルのバターコーヒーも人気のようで、棚のそこの部分だけガラ空きになっていたりします。バターコーヒーダイエットの方法は、「朝食の代わりにバターコーヒーを飲む」、それだけです。とても簡単なので筆者も試してみたのですが、確かに1日やってみただけでも効果が出ました。でも、そもそもバターコーヒーって何なのでしょう?バターコーヒーって何?バターコーヒーダイエットは、アメリカの実業家による著書『シリコンバレー式 自分を変える最強の食事』(ダイヤモンド社)で提唱され、アメリカでブームになり、日本でも今年人気に火がついたダイエット方法です。著者はこのバターコーヒーダイエットで150kgあった体重を100kg以下にまで落としたそうです。バターコーヒーの基本レシピは、コーヒー1杯に、グラスフェッドバター10gとMCTオイル大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせるというもの。飲み方は、朝食の代わりにバターコーヒーを飲む、それだけです。バターコーヒーを飲むと、朝食を食べていないにも関わらず空腹感を感じず、頭もすっきりします。そしてとても腹持ちが良いので昼食も炭水化物抜きなどで軽く済ませられるのです。家にあるもので作れる簡単バターコーヒーさて、実際にバターコーヒーダイエットをしてみようと思っても、家にグラスフェッドバターやMCTオイルがある人は少ないと思います。グラスフェッドバターは高級スーパーや通販で入手できますが、普通のバターよりも高価です。MCTオイルも入手が難しいので、継続的にバターコーヒーダイエットをするかどうかわからない時点で買うのはもったいないですよね。そこで今回は、もっと簡単な材料で作れるレシピを紹介しましょう。無塩バターはお菓子作り用に買ってありませんか? ギーも最近流行っているので、あればこれでも大丈夫です。材料(1回分)ブラックコーヒー1杯分無塩バターまたはギー大さじ1作り方1.大きめのマグカップにブラックコーヒーを1杯用意します。ドリップコーヒーを淹れても、インスタントコーヒーでも良いので、自分の好きなコーヒーを用意しましょう。2.コーヒーにバターを入れて溶かします。3.2をよく混ぜます。100均などで売っているミルクフォーマーが手軽です。フタのしっかりしまる容器に入れてよく振っても良いです。4.コーヒーとバターがしっかり混ざって乳化してカフェオレのような色になれば出来上がりです。バターコーヒーって脂っぽいんじゃないの? というイメージもあると思いますが、しっかりと混ざったバターコーヒーは味もまろやかでカフェオレのような感じです。バターコーヒーダイエットは、簡単で、効果も早く出るダイエット方法です。ただし、食事を抜くダイエットなので、体調を崩さないように無理をしないペースで行うようにしてくださいね。PHOTO/Maiko Kudo
2018年08月25日家事や育児の間に、コーヒーを飲んでちょっとひと休み。おうちでコーヒーを楽しむ方法は様々あるけれど、手軽に本格的なコーヒーを味わえる、カプセルタイプのネスプレッソも人気商品のひとつ。そんなネスプレッソには、数量限定のアイスコーヒー用カプセルがあることをご存知でしょうか?アイスコーヒー用の2種類のカプセルネスプレッソは、専用のコーヒーカプセルを設置し、水を入れ、ボタンを押すだけと操作が簡単にもかかわらず、本格的なコーヒーを楽しめるのが魅力。「インテンソ」や「エスプレッソ」、「シングルオリジン」、「デカフェ」など20を超える色んな種類のカプセルが販売されています。そんなネスプレッソのカプセルに数量限定で仲間入りしたのが、「イスピラツィオーネ・サレンティーナ」と「イスピラツィオーネ・シェケラート」(いずれも10カプセル入り、税込940円)の2つ。「イスピラツィオーネ・サレンティーナ」は、南イタリアで親しまれている、アーモンドミルクを使った「カフェ・ア・ラ・サレンティーナ」を楽しむために作られたコーヒーで、ナッツのようなアロマと口当たりのよさなどが魅力。「イスピラツィオーネ・シェケラート」は、イタリアの定番「カフェ・シェケラート」を楽しむために作られたコーヒーで、スパイシーさや香ばしさが特徴とのこと。そのままでもスッキリ飲みやすい!この2商品には、それぞれ異なる“おすすめの飲み方”が提案されていて、詳細は以下。【イスピラツィオーネ・サレンティーナ】1)カップに60gの氷、30mlのアーモンドミルク(または牛乳)、5mlのガムシロップを入れる2)1のカップに25mlで抽出する【イスピラツィオーネ・シェケラート】1)専用のシェーカーに3gの砂糖を入れる2)1のシェーカーに40ml(エスプレッソ)で抽出し、90gの氷を加える3)細かい泡がたつまでシェーカーを振る4)ゆっくりとグラスに注ぐしかし、あいにく我が家にはアーモンドミルクもシェーカーもなく、ひとまず専用のコーヒーマシーンでコーヒーを抽出してそのまま飲んでみました。コーヒーの香りも強く感じられ、苦みと酸味のバランスも◎。やはりアイスコーヒー用に作られているからか、通常のカプセルのコーヒーを氷で冷やしてアイスコーヒーにするよりも、スッキリしていて、ゴクゴク飲めます!じつは、この2つは、6月5日に発売されたもので、筆者もそのころにはゲットしていたのですが、ほかのコーヒーメーカーに目移りしていて、なかなか味わう機会がなく…。数量限定商品なので、もしかしたらもう販売が終わってしまっているところもあるかもしれませんが、見つけたらぜひ!おうちでのリラックスタイムが、より豊かになりそうです。(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月06日ブルーボトルコーヒーは、2018年7月11日(水)から9月2日(日)の期間、夏季限定のコーヒーカクテル2種を販売する。今回発売されるドリンクは、ブルーボトルコーヒーの社内で開催されたカクテルコンペティションで選ばれたノンアルコールコーヒーカクテルだ。「ミッドサマー」は、フルーティなシングルオリジンのコールドブリューに、マスカットのような爽やかな甘さが特徴のハーブ「エルダーフラワー」のシロップを合わせ、炭酸水で割ったコーヒーカクテル。仕上げにライムを絞り、爽快感ある味わいとなっている。爽やかなパインの味が特徴の「カスカラ パイン」は、コーヒーの果実から種を取り除いて乾燥させたカスカラを使用。店で抽出したカスカラティーに、有機レモンと有機砂糖を加え、天然水から作られた炭酸水で割った「カスカラフィズ」と、パイナップルジュースを合わせた。カフェインが少ないことで知られる玄米茶よりも低カフェインのドリンクなので、ブラックコーヒーが苦手な人にもおすすめだ。【詳細】ブルーボトルコーヒー 夏限定コーヒーカクテル販売期間:2018年7月11日(水)~9月2日(日)販売店舗:ブルーボトルコーヒー(清澄白河ロースタリー&カフェ、青山カフェ、新宿カフェ、六本木カフェ、中目黒カフェ、品川カフェ、三軒茶屋カフェ、京都カフェ、神戸カフェ※2018年7月20日(金)オープン)価格:・「ミッドサマー」520円+税・「カスカラ パイン」550円+税
2018年07月13日老舗耐熱ガラスメーカーの『HARIO(ハリオ)』。その創業当初から、一貫して耐熱ガラスの企画、製造、販売をおこなう、日本で唯一工場を持っているメーカーです。 コーヒーの器具といえばーー思い浮かべるのは? 1921年の創業時は、理化学品を製造販売されていたそう。それが、私たちの知る現在の『HARIO』のブランドイメージにぐっと近づいたのは、戦後。耐熱ガラスの特性と理化学品で培ったガラス加工の技術を生かし、コーヒーサイフォンの製作に着手。家庭用品分野に進出されたと言います。現在では、コーヒー関連器具をはじめ紅茶、日本茶、ハーブティーといったティー関連器具や、電子レンジ用調理器具などのキッチンウェア、アロマ、そしてペット用品までバラエティ豊かにラインナップしています。 そんな豊富なアイテムの中から、夏のいまの時季は特に重宝しそうな「フィルターインコーヒーボトル」をご紹介します。 ワインボトル型の形状は、“ワインのように、水出しコーヒーをおしゃれに愉しんでほしい”という思いから シンプルでモダン。そして涼やかなガラスのボトルには、簡単でありながらおしゃれに愉しんでもらうために工夫され、設計されています。使い方、つまり作り方はとても簡単で、まずストレーナーの中にコーヒー粉を入れ、ガラスボトルにセットします。水を注ぎ入れたら、栓をしてゆっくりと左右に振って抽出を促し、冷蔵庫に入れて8時間待つだけ。8時間か……と思ってしまうかも知れません。しかし、夜に作れば、朝にはおいしいコーヒーを飲むことができると思えば、トライしてみたいと思えてくるから不思議です。 魅力は、インテリアのアクセントにもなる美しさだけじゃない! 暑い季節に火を使わず、氷を大量に用意する必要もなく、作り置きもできます。フィルターには、水で抽出しやすいコーヒー粉専用のメッシュを採用。ボトルを左右に振るだけで抽出を促せるため、途中でコーヒー粉をかきまぜる手間が要らないのが嬉しいポイント。しかし、このボトルの魅力は、作るのが簡単なことだけではないのです。シリコーンゴム製の注ぎ口の内側にストレーナーをセットする仕様は、栓を外せばそのままグラスに注ぐことができるようにと考えられているから。また、耐熱ガラス製のボトルはコーヒー渋がつきにくいのも特長。冷蔵庫のドアポケットに入るサイズで、冷やすのに便利です! まろやかな水出しコーヒーが自宅で簡単に作ることができる「フィルターインコーヒーボトル」。今年の夏は、その透明感あふれるまろやかな水出しコーヒーを味わう楽しみに触れてみませんか。 フィルターインコーヒーボトル(5杯専用) 各¥2,500HARIO0120-398-207hario.com photograph:Hiroshi Nakamurastyling:Saori Ikedatext : Akira Watanabe
2018年07月07日毎日気軽に立ち寄れるコーヒースタンド今続々と開発が進んでいる注目エリア、大阪駅・梅田駅北側のウメキタ。そのウメキタのランドマーク、グランフロント大阪のB1Fに「ALL DAY COFFEE(オールデイコーヒー)」はあります。店舗はタイル張りのおしゃれなカウンター。アートや照明など、店の佇まいはニューヨークの街角を思わせる造りになっています。カウンターで入れられる琥珀色のコーヒーとあたりに漂う香ばしい香りに思わず足が止まります。コーヒーカルチャーを新たに生み出す「ALL DAY COFFEE」「ALL DAY COFFEE」は、空間創造総合企業として、ファッション・デザイン・アート・音楽などをコンテンツに、多数の店舗を運営している「TRANSIT GENERAL OFFICE(トランジットジェネラルオフィス)」の直営店。サードウェーブの流れを特徴的に表すコーヒースタンドです。コーヒーの提供のみならず、グッズの展開など、新たなカルチャーの発信源となっています。豆の状態を見極め、最高の一滴を引き出す至福の一杯ハンドドリップで淹れるホットコーヒーが「ALL DAY COFFEE」のおすすめメニューです。注文を受けてからペーパードリップで一杯ずつ丁寧に淹れられます。コーヒーに精通したスタッフがポットから細く細くお湯を注ぎ、コーヒーのポテンシャルをめいっぱい引き出します。立ち上る湯気とコーヒーの香りに鼻をくすぐらせながら待つのは至福の時間。最も人気のあるコーヒーは、オリジナルブレンドの「オールデイコーヒー(420円)」。ボリビア産をメインにコロンビア、ブラジルと南米3ヵ国から厳選した豆をブレンドしています。まろやかな酸味が特徴的な一杯です。エスプレッソはイタリア製マシンでじっくり抽出エスプレッソの本場イタリアの「La Marzocco(ラ・マルゾッコ)」社製マシンで抽出する、濃く深みのあるエスプレッソを使った「カフェラテ(450円)」も人気の一品です。深入りの豆を使ったエスプレッソは、ミルクと出合うことでまろやかになり、毎日でも飲みたくなるラテです。ラテアートも美しく、シリアル入りのオリジナルドーナツと一緒に楽しむ方も多いそうです。入荷するとすぐ完売! 雑誌にも掲載された注目トート「ALL DAY COFFEE」では、日常使いにおしゃれな雑貨もさまざま展開しています。なかでもロゴが入ったオリジナルグッズはSNSでも大人気で、「トートバッグ(4,500円)」は、入荷次第即完売になってしまうほど。シンプルなデザインですが、主張しすぎないロゴとキャンバス地の風合いが大人カジュアルにぴったりで、雑誌でも大きく特集されました。コーヒースタンドの枠に収まらない「ALL DAY COFFEE」は、JR「大阪駅」から徒歩1分、グランフロント大阪のうめきた広場B1Fにあります。あなたも「ALL DAY COFFEE」で新しいコーヒーカルチャーを作る担い手になりませんか。スポット情報スポット名:ALL DAY COFFEE住所:大阪府大阪市北区大深町4-1 グランフロント大阪 うめきた広場 B1F UMEKITA CELLAR電話番号:06-6359-2090
2018年07月04日ナチュラルな店内で過ごす安らぎのティータイムこだわりのコーヒーと、充実のカフェメニューを提供する「コクテル堂コーヒー 二子玉川店」は、木の温もりを活かした明るい店内で落ち着いて過ごせる空間が特徴です。木目調のテーブルや白いイスなど、アンティーク家具が店の雰囲気と抜群にマッチ。スタイリッシュな照明や、柱を利用したユニークな飾り棚など、おしゃれな工夫が随所に見られます。歴史と職人の技が込められた自慢のコーヒー「コクテル堂コーヒー」は、元々は半世紀以上もの歴史をもつ焙煎メーカーでした。直営カフェが誕生したのは1989年。第1号店となった店舗は、現在もカフェ文化が根付く国分寺エリアのルーツともされています。お店で提供するコーヒーは、エイジングコーヒーという種類。仕入れた生豆を数十カ月もの間寝かせ、天候や気温などの状況を正確に把握した上で丹念に焙煎して作られます。熟練の職人だけにしか成せない技で焙煎された豆からは、まろやかな風味の中にコクと甘みを感じる芳醇な一杯ができあがるのです。まるで宝石のような輝きを放つフルーツタルト焙煎職人が丁寧に焙煎したコーヒーを、店内の工房で生地から手作りする豊富なケーキと一緒にいただきましょう。「フルーツタルト(464円)」には、大きめにカットされた旬の果物が惜しげもなく使用されています。サクサク食感のタルト生地に、程よい甘さのカスタードクリームが相性抜群。フルーツの酸味とクリームの甘みのバランスが素晴らしい、完成度の高いケーキです。シンプルだがそれが良い! 定番ショートケーキケーキと言えば欠かせないのが「いちごショート(464円)」。生クリームとスポンジ生地といちご、シンプルが一番と改めて感じさせてくれる王道ケーキです。しっとりでふわふわのスポンジ生地は、口に入れるとシュワっと溶けるようなきめ細やかさがあります。生クリームはコクがありつつもさっぱり軽めなので、食事の後でもペロリと平らげてしまうでしょう。ほのかなコーヒーの苦味とケーキの優しい甘みは、幸せな午後のひとときを演出する最高の組み合わせです。いつ訪れても楽しませてくれる充実のメニュー来店の8割は女性という「コクテル堂コーヒー」。平日は女性同士のグループや子ども連れでの来店が目立ち、週末になると年代問わず利用されています。ケーキにドリンク、料理など全てにおいて季節を感じてもらえるようにと、メニューの更新頻度には気を付けているそうです。友人や家族と楽しくおしゃべりできる場所として、ぜひ利用してみてください。東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」から歩いてすぐのところにあります。二子玉川ショッピングセンター内にあるので、待ち合わせにも便利。手軽なコーヒースタンドも良いですが、席に座ってゆったりと落ち着いていただくコーヒーはまた別格のおいしさです。スポット情報スポット名:コクテル堂コーヒー 二子玉川店住所:東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズショッピングセンター フロントタウン6F電話番号:03-5716-4555
2018年07月04日蔵前でハンドクラフトコーヒーを楽しめるお店多くの観光客でにぎわう東京・浅草からほど近い蔵前。「SUNSHINE STATE ESPRESSO(サンシャインステイトエスプレッソ)本所本店」では、こだわりのハンドクラフトコーヒーが楽しめます。大きなガラス戸に木のフレームがおしゃれな外観。店内のショーケースには世界各国から集められたコーヒー豆がずらりと並びます。色使いが鮮やかで幻想的な壁画にも注目。コーヒーを知り尽くした店主が提供する珠玉の一杯を、ゆったりと楽しめる空間です。お店の始まりはエスプレッソ専門の移動カフェお店の始まりは2010年2月のこと。創立当初は、エスプレッソ専門の移動カフェでした。創業から2年ほどで、他県からわざわざ飲みにくる人が出るほどの人気店に成長。そのころから、使用するコーヒーを自家焙煎にチェンジしました。続いて卸売りも開始し、現在の場所に店舗を開設して現在に至ります。東日本大震災の復興支援にも注力していていて、冬季には福島県のだいらくスキー場でも営業しています。こだわりのコーヒー豆をお好みの抽出方法で豊富なコーヒー豆が並ぶお店では、バリスタが一杯ずつていねいに淹れるコーヒーを楽しめます。単一産地のものが10種類ほど、ブレンドが4種類というラインナップ。そのなかから日替わりで楽しめるのがエスプレッソ系コーヒーです。濃厚なコーヒーの香りを楽しめるものから、ラテやマキアートまでお好みの方法で楽しめます。エスプレッソ以外にも、ドリップやプレスも人気です。コーヒーとともに絶品スイーツもどうぞバリスタが淹れる絶品コーヒーとともに楽しめる、スイーツメニューも充実しています。中でも人気メニューは「星宙プリン」。たまごや牛乳など、プリンに使われる原料は、コーヒーと同様こだわりのものが使用されています。しっかりとした食感は、コーヒーと一緒に楽しむのにぴったり。プリンのなめらかな甘みと、コーヒーのフルーティーな香りがマッチします。人の手から人の手へ、コーヒーで人をつないでいくお店で扱う「ハンドクラフトコーヒー」とは、人の手から人の手へ、手作業の積み重ねを受け渡しするという意味。生産から焙煎、そしてカップへ落とす抽出まで、すべての工程にかかる人がコーヒーによってつながっています。多くのコーヒー店が乱立する現代。その中でも、生産や流通段階の透明性を高め、生産者とお店、お客さんをもっと積極的につないでいきたいと店主は語ります。最寄り駅は都営地下鉄大江戸線の「蔵前駅」。A7出口から歩いて4分ほどの場所にお店はあります。コーヒーが巷にあふれる現代だからこそその良さが際立つ、とっておきのコーヒー店です。スポット情報スポット名:SUNSHINE STATE ESPRESSO 本所本店住所:東京都墨田区本所1-34-7電話番号:03-6456-1806
2018年07月02日コーヒーをドリップした後に残る「コーヒーかす」。すぐにゴミ箱に捨ててしまう人が多いと思いますが、消臭効果とエコにつながる点で注目され、商品の素材として練りこむなどの再利用する動きもあります。また、大手コーヒーチェーンでは排出されるゴミの約半分がコーヒーかすということもあり、乳牛の飼料としてコーヒーかすを再利用している事例もあるそうですよ。今回はコーヒーかすの再利用の一つとしてピックアップされ、ドイツなど海外でも行われているコーヒーかすを使った肥料の作り方とポイントについてまとめてみました。■ 肥料を作る前に知っておこう!コーヒーかすの性質と特徴とはコーヒーかすは、店舗や自宅でコーヒーをドリップ式やハンドプレス式で淹れたり、飲料製造工場でコーヒー飲料を生産したりする過程で残る、粒子状の有機性の廃棄物のことです。吸水性のあるコーヒーの粒子。肥料として使うには、まずフライパンで煎る、または天日干しで乾燥させます挽く豆の粗さによって粒子の大きさは違いますが、多孔質(=粒子1つに小さい気孔が多いさま)の性質があることから、お湯や水でドリップすると水分が入りやすい仕組みとなっています。そのためコーヒーかすを通気性の悪い環境に放置するとカビが発生します。また、コーヒーかすをガーデニングや家庭菜園の肥料代わりとして使える情報が流れていますが、コーヒーかすに含まれている窒素が土壌の栄養に必要な微生物の分解をシャットアウトするので、そのままコーヒーかすを土に混ぜるのは良くありません。そして、花やハーブが実ってもひ弱な状態で成長するという話もあります。ちなみに下の写真の我が家のひまわりも、同様にひ弱な状態になってしまいました。肥料の作り方を知らないと、茎がひ弱なひまわりが咲きました……しかし、コーヒーかすを堆肥し、ひと手間をかけることにより、有効活用ができます。その方法をご紹介いたしましょう。■ コーヒーかす肥料を作るための下準備と材料発芽や発育につなげるコーヒーかすを使った肥料には、まず以下のような下準備が必要です。下準備段ボール→堆肥を発酵させるための容器、厚めの箱が望ましい※今回の記事で使った段ボールの大きさ→横:36×縦:27×高さ:20(cm)新聞紙:2~3日分→段ボールの底に敷く底上げグッズ→底部分の通気性を良くするために利用※今回の記事では使っていない鉢を逆さにして利用使い古したバスタオルや大判の布→肥料を作ったら上部分を雨などから入らないよう覆う手芸用のゴム→紅白帽などの子ども向けの帽子で使っているゴム、箱に被せてあるタオルや布類を固定するために使うので、箱の周りの長さで用意シャベル手袋段ボールの底部分は肥料が出ないよう、両サイドとセンターにガムテープで貼ります下にこぼれないよう念入りに新聞紙を重ねます肥料の材料は以下のものになります。肥料の材料コーヒーかす:1回当たり500gまで、コーヒーを淹れた直後に入れるとカビが生えるので乾燥させた状態で入れる腐葉土:700g米ぬか:500g※腐葉土と米ぬかの割合は「5:3」が妥当アロマオイル:ラベンダーなど防虫効果のある種類→任意、アロマオイルがあれば混ぜるときに数滴入れる。■ 4工程でできる!良質の肥料を作るなら、配合と割合を把握しようコーヒーかすを使った肥料の材料は身近な場所で手に入れられるものですが、材料の割合も知っておくことで失敗しない肥料が作れます。作り方設置した箱(※【下準備】を参照)に腐葉土と米ぬかを「5:3」の割合でよく混ぜる。乾燥したコーヒーかすを1日あたり500gまで投入し軽く混ぜる。混ぜ終わったら上部をタオルか古布で覆って、固定。風通しの良い場所と雨が入らない場所の2つの条件を選んで配置。発酵を促すため毎日、コーヒーかすのゴミがなくても空気を1日1回取り込み、シャベルで混ぜることで発酵を促します。約3か月なるべく継続する。バランス良く混ぜますコーヒーかすを混ぜるときは1日500gまで開始日と混ぜた日はわかる場所にメモをしておきましょう。発酵が進むと箱の中身の温度が上昇します。水分が多くなった、中身の温度が上がらない場合は米ぬかを大さじ1杯程度足し、乾いた状態の場合は少量の水を足しましょう。通気性のことを考え、箱の底と地面はくっつけないようにします。雨が入らないよう細心の注意を払います■ 種または苗植えのタイミングは?コーヒーかすを使った肥料は作ってから約3か月が発酵期間となっているので、種や苗植えはそれ以降となります。YUMIK / PIXTA(ピクスタ)当然のことながら3か月を経過すると季節も変わるので、その四季にあった種や苗植えを選びましょう。■ コーヒーかすのほかの再利用法についてCORA / PIXTA(ピクスタ)コーヒーかすは肥料や消臭目的として再利用されているだけではありません。ほかにも生活に役に立つものとしても再利用されています。エコの先進国とも言われているドイツではコーヒーかすを使ったカップ&ソーサーを開発し、販売もしています。コーヒーかすを使った肥料作りは、ただ土壌に窒素を多く含むコーヒーかすを混ぜるだけだと、発芽や発育がうまい具合にできません。米ぬかや腐葉土を使い、風通しの良い場所で発酵させることで、化学反応し、良質な肥料となります。コーヒーかすを使った肥料は、早いタイミングで出来上がるものではありませんが、毎日、地道に混ぜることでエコにつながり、自然について考えるきっかけになるかもしれません。できあがるまでのプロセスを観察しながら、コーヒーかす肥料にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。【参考】※「第2回食品産業もったいない大賞」コーヒーかすリサイクル(牛の飼料)の取り組み|農林水産省※環境先進国ドイツ、未来への取り組み。|全日本コーヒー協会※コーヒーかすの農業利用|神奈川県ホームページ※段ボールコンポストの作り方|小松市※「コーヒーかす」をコーヒーカップに再利用|WIRED.jp
2018年06月28日コーヒーカップを買ったはずなのに封を開けたらコーヒーの香りがほんのりと。豆もセットになっているのかと思ったら、実はカップの原料がなんとコーヒーだから!こちらのカップ、実は抽出し終わった「豆カス」を固めてコーヒーカップにしたものだそうです。 モノを通じて豊かな時間作りのお手伝いを目指し、ココロのつながりを販売するオンラインショップ『ARIGATO GIVING』が販売しているコーヒーの豆カスを固めて作られたコーヒーカップ『KAFFEEFORM (カフェフォルム)』。 コーヒー好きで、優しい気持ちを持った一人のアイデアから生まれました。 それは、デザイナーのジュリアン・レヒナーさん。彼がイタリアに留学中に、カフェで毎日大量に消費され捨てられている「コーヒーの抽出かす」が気になって、どうにかして廃棄されているモノを再利用できないかとKaffeefromプロジェクトをスタートさせました。開発に3年をかけてようやく完成したこのKaffeeform(カフェフォルム)は、6杯分のエスプレッソの「抽出かす」を原料にして作られています。 廃棄される「コーヒー抽出かす」で作ったサスティナブルなKAFFEEFORM (カフェフォルム)。ベルリンのカフェやレストランから集められた実際のコーヒー豆の抽出かすたち。 コーヒーを飲む1回1回がエコにつながることを感じられます。質の良いものをきちんと選ぶことは、日本の昔からあるエシカルという伝統的な文化の中にも根付いています。KAFFEEFORM(カフェフォルム)を選ぶということは少しずつでも社会を変えていくことにつながるでしょう。 この新しい素材kaffeeform(カフェフォルム)は、一つづつ全く異なった表情を魅せてくれます。色味が微妙に違い作家が作ったかのように一つ一つにオリジナル性があり愛着がわきます。 大好きなコーヒーを、コーヒーに入れて飲む。不思議な感覚です。 パッケージにはコーヒー豆を販売する袋が使われておりギフトにもGood。 サイズは、エスプレッソ用とカプチーノ用の2サイズ。廃棄するものを全く新しいものに生まれ変わらせたこちらの商品は、なんと食洗機使用OKということで、愛着を持って使い続けられそうです。 カフェフォルム エスプレッソカップ&ソーサー Kaffeeform Espresso3,456円(税込)カフェフォルム カプチーノカップ&ソーサー Kaffeeform Cappuccino 4,104円(税込) ARIGATO GIVINGより発売中
2018年06月27日ネスネプレッソは、コーヒー豆の生産から焙煎、ブレンド、粉砕までの各工程において熟練の専門家たちが情熱を注いで作り出した、上質なクレマとアロマを持つこだわりのコーヒー。まさにお家カフェの極みといっても過言ではありません。今夏は、イタリアで人気のアイスコーヒーレシピからインスピレーションされた、2種類の限定カプセルコーヒーが発売です! 2018年夏限定カプセルコーヒーのご紹介 『Ispirazione Salentina(イスピラツィオーネ・サレンティーナ)』 南イタリアで親しまれているアーモンドミルクを使ったアイスコーヒーレシピ、“カフェ・ア・ラ・サレンティーナ”を楽しむためにつくられたコーヒー。ナッツのようなアロマと口当たりの良さ、ロブスタ豆ならではの力強い味わいと、まろやかなアーモンドミルクを加えることで生まれるハーモニーが魅力です。こんなアイスコーヒー今まで飲んだことがない!ぜひ飲んでみたいですね!!おすすめのアイスコーヒーレシピ「イスピラツィオーネ・サレンティーナ」でつくる“カフェ・ア・ラ・サレンティーナ”1.カップに60gの氷、30mlのアーモンドミルク(または牛乳)、5mlのガムシロップを入れます。2.1.のカップに「イスピラツィオーネ・サレンティーナ」をリストレット(25ml)で抽出します。 『IspirazioneShakerato(イスピラツィオーネ・シェケラート)』イタリアでは定番のアイスコーヒーレシピ“カフェ・シェケラート”を楽しむためにつくられたブレンドで、スパイシーでココアのような香りと香ばしさが特徴。氷とシェイクすることで、きめ細やかな泡の層ができ、力強さになめらかさが加わったフルボディのアイスコーヒーとなります。炎天下のから自宅に帰ったときにゴクリと飲みたいですね。おすすめのアイスコーヒーレシピ「イスピラツィオーネ・シェケラート」でつくる“カフェ・シェケラート”1.シェーカーに3gの砂糖を入れます。2.1.のシェーカーに「イスピラツィオーネ・シェケラート」をエスプレッソ(40ml)で抽出し、90gの氷を加えます。3.細かい泡がたつまで、シェーカーを強く振ります。4.グラスにゆっくりと注ぎ入れます。 発売日:2018年6月5日(火)価格:1本10カプセル入り本体価格 870円税込価格 940円 アイスコーヒーのレシピを手軽に楽しめる、数量限定アクセサリー<ヴュー シェーカーセット>販売価格: 本体価格3,000円税込価格3,240円 「カフェ・シェケラート」のレシピを楽しむための、シェーカー2個とアイスキューブトレイのセット。蓋を外すとグラスとしても楽しめます。 <限定トラベルボトル>販売価格: 本体価格 1,750円税込価格 1,890円持ち歩きに便利な二層構造のストロー付きトラベルボトル。ネスプレッソのアイスコーヒーを外出先でも手軽にお楽しみいただけます。※アイス専用。※密閉構造ではありません ■販売:(1) 全国のネスプレッソブティック(21店舗)ネスプレッソブティック表参道・大丸札幌店・日本橋高島屋店・三越日本橋本店 本館・新宿高島屋・東武百貨店池袋店・高島屋玉川店・三越銀座店・松屋銀座 ・高島屋横浜店・松坂屋名古屋店 本館・ジェイアール名古屋タカシマヤ・高島屋京都店・ジェイアール京都伊勢丹・阪急うめだ本店・高島屋大阪店(なんば)・福岡三越・広島福屋八丁堀本店・ららぽーと海老名・大丸神戸店・ららぽーと立川立飛(2)ネスプレッソクラブ: フリーダイヤル0120-57-3101、ウェブサイト www.nespresso.com 【お問い合わせ先】ネスプレッソクラブTEL:0120-57-3101
2018年06月21日麻布十番の人気カフェ「DUMBO」の姉妹店!近年おしゃれなカフェが集う町、東京・世田谷区、松陰神社前にある「BRYANT COFFEE(ブライアントコーヒー)」は、麻布十番で人気のカフェ「DUMBO」の姉妹店。店内はNYのミッドタウンのような雰囲気をイメージして作られており、白を基調としたシックな内装。明るく開放的な空間が広がっています。インスタ映え抜群!色鮮やかなもちもちしっとりドーナツSNSで話題となったフォトジェニックな人気メニュー「コーヒーカップオンドーナツ」を「BRYANT COFFEE」でいただくことができます。色鮮やかなグレーズソースで彩られたドーナツは常時5種類。秘伝の生地で作られたドーナツはもちもちしっとりとした食感で、優しい甘さがコーヒーとの相性もぴったりです!世界に1台のオリジナルマシンで淹れる味わい深いコーヒーコーヒーは、世界に1台しかないオリジナルのエスプレッソマシンを使用して提供されます。京都の有名コーヒー店「ARABICA」から直接仕入れるこだわりのオリジナルブレンド豆を使用したコーヒー&エスプレッソは、豊かな香りと、深い味わいのコクが魅力。満足の一杯です。店内にはフォトスポットも。かわいく撮ってシェアして♪「BRYANT COFFEE」は、東急世田谷線「松陰神社前駅」から歩いて約5分のところにあります。メニューにはトーストなどの軽食もあり、軽いお食事にも便利。フォトジェニックなスイーツとおいしいコーヒーを楽しめる、カフェ好きな人にぜひ訪れてほしいスポットです。店内には写真スポットもあるので、ぜひ写真を撮ってシェアしてみては?スポット情報スポット名:BRYANT COFFEE住所:東京都世田谷区若林3-15-6 1F電話番号:03-6805-5817
2018年06月15日カフェスペースもあるおしゃれなコーヒー豆専門店北千住の商店街にちょこんと佇むコーヒー豆専門店「マメココロ」。世界中から集められた生豆をその場で焙煎してくれると話題になり、毎日たくさんのコーヒー好きが足を運びます。今回はそんな下町のコーヒー専門店で味わえるバラエティー豊かなコーヒーたちをご紹介。それぞれのシチュエーションやタイミングで、飲む銘柄を変えるのがツウなんです。朝食のお供に。 ブラジル産 ブラジルハニーコーヒー豆の生産量、輸出量ともに世界一の実力を誇るブラジル。そんなコーヒー大国からやってきた「ブラジルハニー」は、ブラジル国内外で高く評価されているハイランクのコーヒー豆。甘味を生み出すシュミレージという成分を多く含んでおり、甘みのあるマイルドな口当たりが人気の理由。トーストなどと相性抜群で、ちょっとした休憩時におすすめです。眠気スッキリ!インドネシア産 マンデリンG-1ブラジルや中南米よりも早くにコーヒー栽培が始まったと言われているインドネシア。そんなコーヒーの深い歴史を持つ国からやってきた「マンデリンG-1」は世界中でも名の通った有名なコーヒー豆。独特な苦味と深いコクが特徴で、口に含んだ瞬間、芳醇な香りが口いっぱいに広がるんです! 仕事中の眠気も吹き飛ばしてくれます。ホッと一息。 エチオピア産 エチオピアシダモG-4コーヒーの代名詞であるモカの生産国として名高いエチオピア。そんなモカ大国からやってきた「エチオピアシダモG-4」は、数あるエチオピアの中でも、もっともポピュラーで親しまれている銘柄のひとつ。豆を水洗、発酵させることなく、太陽の下で乾燥させて精製するナチュラル製法でつくられており、モカの豊かな甘みとフルーティーな後味が楽しめると女性からも大人気のフレーバーなんです。華やかな香りと深い甘みが絡み合い、リラックスしたひとときへ誘ってくれます。世界各国から集められたバラエティーに富んだコーヒー豆の数々。それぞれに味や香りの違いがしっかりとあり、その日の気分に合わせていろんなフレーバーをお楽しみいただけます。まさにコーヒー好きにはたまらないお店ですね。行ったことのない方はぜひ足を運んでみてください。取材・文/西尾 宇宙スポット情報スポット名:マメココロ住所:東京都足立区千住1-27-1電話番号:03-5284-9927
2018年06月14日スタバやタリーズなどのコーヒーセカンドウェーブ。そして、ブルーボトルコーヒーなどに代表されるコーヒーサードウェブ…。日本には、すっかりコーヒー文化が根付いています。進むコーヒーメーカーのおしゃれ化おしゃれなコーヒーショップも増えてきたから、セルフDIYなどで自宅をコーヒーショップのような内装にする人も増えていると聞きます。そうしたニーズを汲んで、コーヒーメーカーからも本格的におしゃれなアイテムが登場し始めています。そこで、各社コーヒーメーカーのなかから、インテリア性の高いおしゃれなコーヒーメーカーをご紹介しましょう。おすすめのおしゃれなコーヒーメーカー5選デロンギ「マグニフィカ ESAM03110S」数々のコーヒーメーカーを世に輩出するデロンギ。そのデロンギ自らエントリーモデルと掲げる同アイテムは、ヘアラインが美しいステンレス調で、いかなるキッチンにもはまりやすい。1台キッチンにおいていたら、注目されること間違いなし。タイガー魔法瓶「GRAND X ACQ-X020」もっとコンパクトに、多少は持ち歩きやすい方が嬉しいという人にオススメなのが同アイテム。卓上で済むコンパクトな形ながら、コーヒー職人の技を凝縮した「Tiger Press」システムによって安定したおいしさと風味を抽出することに成功。2017年グッドデザイン賞受賞!deviceSTYLE「Brunopasso サーモコーヒーメーカー」トーストに目玉焼き、朝のニュース…。ポップな色使いが、夫婦二人の朝食の時間に色どりを添えてくれそうなカワイイアイテム。程よいサイズ感であり、食卓やリビング、バルコニーと、場所を問わず様々な場所で楽しめる点もGOOD。カラーバリエーションは4色。ドウシシャ「コーヒーメーカー DCM-1111」残念ながら現在は販売が終了し流通商品のみになってしまったのが同アイテム。直線的でエッジの際立った、まるでモノリスのようなデザインは、家電好きからも熱い支持を受けています。ascaso「Espresso Coffee Machine – DREAM model」映画の中に出てきそうな、かわいらしいコーヒーメーカが欲しい。そんな人におすすめしたいのが同アイテム。スペインバルセロナの職員が作ったという丸みを帯びたデザインは、置いてあるだけで周囲をカフェらしい雰囲気に。カラーバリエーション12種と豊富な点もうれしい!「これは!」と思うおしゃれなコーヒーメーカーは見つかりましたか? 毎日使うものだから、やっぱり見た目の良い方がコーヒータイムが楽しくなること請け合い、ですよ。(文・団子坂ゆみ/考務店)
2018年06月10日スターバックスやタリーズコーヒーなど、様々なコーヒーショップが進出し、コーヒーを楽しむ時間が習慣になっているという人も少なくないのでは?コーヒーメーカーの人気傾向を調べてみたしかし、コーヒーショップで購入するコーヒーは、1杯単価が高くチリも積もれば大きな出費に。コーヒーをよく飲む家庭のなかには、自宅にコーヒーメーカーの検討をしているという方も増えているのではないでしょうか。しかし、コーヒーメーカーとひと口に言ってもメーカーやサイズ、抽出方式、仕様もバラバラ。いったいどんなアイテムが人気なのでしょうか? 傾向を探ってみることに。電子レンジは過熱水蒸気機能付きが人気手始めに『価格.com』のコーヒーメーカー人気売れ筋ランキング(2018年5月28日時点)を見て見ると、ベスト3は以下の商品。3位:メリタ「オルフィ SKT52-1-B」水道水中のカルキを99%除去する浄水フィルター付きのコーヒーメーカー。保温性の高いステンレス製真空二重構造のポットにより、コーヒーが煮詰まらず淹れたてそのままの味わいを長く残せる。2位:パナソニック「NC-A56」豆から抽出できるコーヒーメーカー。豆の挽き方や淹れ方を選ぶことができ、好みや豆の種類に合わせ、好みのコーヒーを淹れることができる。こちらも、沸騰浄水機能付き。1位:デロンギ「マグニフィカ ESAM03110S」ミルクフロッサーが搭載されており、自宅で本格的なカプチーノやカフェラテを淹れることもできる。つまみの調節によって、抽出量や濃さを無段階に調整できるだけでなく、豆のアロマを逃さない低速回転のコーヒーミルが搭載と、こだわり派に人気の1台。やはり、自宅で本格的なコーヒーを楽しみたいというニーズは高まっているからか、割高な機種ながらデロンギが1位でした。では『ヨドバシドットコム』の場合は…? こちらも見て見ると、3位は象印の「EC-GB40-TD」で2位はタイガーの「ACC-S060W」がランクイン。そして1位は、『価格.com』ランキングで3位だった『パナソニック「NC-A56」』がこちらにもランクイン!シンプルにコーヒーだけ楽しむだけでいいけど、豆からも粉からもできて浄水機能がついていたらうれしい。プラスアルファの機能にこだわりたい派と、エスプレッソやカプチーノなど、バリエーションを楽しみたい派。人気は二分しているようです。シンプルにコーヒーだけ淹れることができるものは5000円以内で買える安価な製品から、数万円する高価なものまでバリエーションも豊富。自分の欲しい機能を絞って探していくと、ムダなくとっておきの1台が購入できそうです。(文・団子坂ゆみ/考務店)
2018年06月08日無印良品が2017年の2月に発売した「豆から挽けるコーヒーメーカー」は、大きく話題となり、一時は予約待ちの人も現れるほどの人気となりました。「まだコーヒーメーカーが壊れたわけじゃないし…」と、心では思いつつも大のコーヒー党である私。評判を聞きつけ、ずっとこの商品が気になっていたんです。そしてついに最近決心をし、「豆から挽けるコーヒーメーカー」の購入に踏み切ることに。実際購入し利用してわかったことをまとめます。豆から挽ける=コスパがいいとは限らないそもそも、無印良品の「豆から挽けるコーヒーメーカー」を購入する前は、ネスレの「ネスプレッソ」シリーズを利用していました。飲みたいときに素早く淹れられるし、いつでも風味が変わらず、おいしくいただけるので満足度は高かったのですが、独自のコーヒーカプセルを購入できる場所が少なく、補充における使い勝手の悪さが気になっていたんです。1杯単価が安いとはいえ、大量にネスレのコーヒーカプセルを購入すると、すぐに数万円を超えてしまいます。そこで、買い替える決心をしたというわけです。豆からも粉からもコーヒ―を淹れることができるのが、この商品の特徴。ともなれば、せっかくなら豆から挽きたくなるというのが世の常人の常というもの。「どうせならおいしいコーヒー豆が良い」と思い立ち、コーヒー専門店でコーヒー豆を買って淹れていると、結果としてランニングコストがあまり抑えられていないことに気づきました。スーパーやホールセール等で安価に購入せず、豆にこだわってしまうと、結果割高になってしまいそうです。豆から挽ける=音は結構うるさいし挽けないこともとはいえ、実際豆から挽いてみるとコーヒーのよいアロマが部屋の中にただよい、リラックスムードを演出してくれる点は他には変えがたいものがあります。実際、挽いてみると音は結構大きめ。壁の薄い集合住宅などは、配慮が必要かもしれません。また、豆の粒の大きさにもよるのか、実際ミルの箇所に豆を入れ作ってみると、うす~い茶色のコーヒー水のようなコーヒーが出来上がっていることも。見て見ると、豆の粒が大きいからか、コーヒー豆の注ぎ口でミルに砕かれることなく、そのまま溜まったままの豆たちが…。ミル稼働は時間で動作の制御を行っているからか、挽き残りがあっても挽き直してくれたりはしません。ゆえに、入れてから挽き終わるまで、じっと眺めては、時々指でチョンチョンとして、コーヒー豆をミルに押し込んでいくという日々が続いております。ミルが挽き終わってから、水を煮沸し、そこから淹れていくので、コーヒーを淹れるのにかかる時間は大体4~5分といった印象。決して、長くはないけれど、以前利用していた「ネスプレッソ」シリーズと比べてしまうとどうしてもイライラすることも…。ゆっくりとしたコーヒータイムを楽しむ時間があり、習慣がある。そういう家庭にはおすすめしますが、私のようにバタバタとした毎日を過ごしている人にはストレスを感じることがあるかもしれません。以上、あくまでも私一個人の利用した感想でしたが、購入検討の参考まで。残念な点、新商品で解消してくれたらパーフェクトなんだけどなぁ…。(文・団子坂ゆみ/考務店)
2018年06月03日男性の飲むイメージが強かった缶コーヒー。今ではボトル缶コーヒーが女性にも人気なんです♪今回は《ジョージアヨーロピアン》シリーズをご紹介。LIMIA編集部のスタッフ4人で飲みくらべをしてみました。苦いのが好きなスタッフや甘党のスタッフとさまざまでしたが、みんな1つお気に入りができました。コーヒー好きはもちろん、苦手な方も必見ですよ♪《カフェラテ》《ヴィテンージブレンド》《香るブラック》左から《カフェラテ》《ヴィテンージブレンド》《香るブラック》。今回飲みくらべてみたのは《ジョージアヨーロピアン》。なんと、恵比寿発のおしゃコーヒー店の〔猿田彦珈琲〕が監修しているんです!普段あまり缶コーヒーを飲まないスタッフたちもこれにはテンションが上がります。まずご紹介するのは《カフェラテ》。コーヒー牛乳のような優しい甘さで、「コーヒーの苦味がちょっと……」という方にオススメな一品です。疲れたときの糖分補給にもぴったり♪《カフェラテ》甘さ:☆☆☆酸味:コク:☆☆飲みやすさ:☆☆☆続いては《ヴィテンージブレンド》。こちらは苦味と甘みがちょうどいいバランスで、甘党の方でも、苦いのが好きな方でも楽しめますよ!《ヴィテンージブレンド》甘さ:☆☆酸味:☆コク:☆☆☆飲みやすさ:☆☆☆続いては《香るブラック》です。「こんなに飲みやすいブラックはじめて!」とスタッフみんなで感動しました。ブラック特有の酸味が苦手な人にはオススメです。《香るブラック》甘さ:☆酸味:☆コク:☆飲みやすさ:☆☆☆《ビターカフェラテ》最後にご紹介するのは《ビターカフェラテ》。この春に出たばかりの新商品なんですよ!スタッフの中でも一番人気でした♪さっぱりとした味わいと、苦味の中にほんのり感じるミルクのまろやかさがたまりません。《ビターカフェラテ》甘さ:☆酸味:コク:☆☆飲みやすさ:☆☆☆どのコーヒーもすっきりとした後味で、とにかく飲みやすいのが特徴です。〔猿田彦珈琲〕監修の本格的なコーヒーが、手軽に缶で楽しめるのがうれしいですよね!プルトップの缶コーヒーと違って、飲みかけをバッグに入れておけるのも女子的に助かるポイント◎●商品名:《カフェラテ》●内容量:260ml●価格:140円(税別)●商品名:《ヴィンテージブレンド》●内容量:270ml/370ml●価格:139円(税別)/148円(税別)●商品名:《香るブラック》●内容量:290ml/400ml●価格:130円(税別)/140円(税別)●商品名:《ビターカフェラテ》●内容量:260ml/370ml●価格:140円(税別)/151円(税別)おまけところで〔猿田彦珈琲〕からフードも出ているって知っていましたか?今回ご紹介するのはグラノーラと《香木》。グラノーラはナチュラルな甘さで、朝食にぴったり。たくさんのフルーツとナッツが入っていて食べごたえもバッチリです♪香木は芋けんぴにたっぷりのきな粉をまぶしたお菓子。甘すぎず、芋けんぴの食感も楽しめます。どちらもコーヒーのおともにぴったりですよ!まとめ想像以上の飲みやすい味にスタッフ一同びっくり!缶コーヒーを普段飲まないスタッフも「これはおいしい!」とうれしそうに飲んでいました♪甘いのから控えめな甘さのものまで、たくさんの種類がある《ジョージアヨーロピアン》シリーズ。お気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。
2018年05月18日ノルウェー発のコーヒーバーを東京で体験世界最高品質のコーヒーが飲めるコーヒー王国、オスロ。ニューヨークタイムズ紙のコラムニスト、オリバーストランドによると、“世界で最高、飛行機に乗ってまで試しに行く価値あり”と絶賛。その中でも、1963年創業のコーヒーバーFUGLENは独自の進化を遂げ、オスロのコーヒースタンダードを高め続けてきました。「フグレントウキョウ」はその人気コーヒーショップの国外1号店です。ヴィンテージ家具に囲まれて過ごす静かな時間井の頭通りを1本入ったところにある「赤い鳥」の丸いマークが目印。FUGLENはノルウェー語で「鳥」を意味します。東京店は1963年当時のオスロのオリジナルショップを復元しているそう。代々木公園に隣接した一軒家をリノベーションした店内は、ノルウェーのヴィンテージデザインで演出された、まるでオシャレなショールーム。店内に置かれた50年、60年代にノルウェーで創られたヴィンテージデザインはすべて購入が可能です。ビールやカクテルも高品質のコーヒーバー+カクテルバー+ヴィンテージデザインの家具という3つの要素を融合させた店内には、ノルウェーならではの時間が流れています。食べ物の持ち込み自由ということなので、酸味の強いフルーティなコーヒーやクリーミーな泡が楽しめるカプチーノに合うパンやサンドウィッチなどを持参することもできます。ソファ席以外にも窓際のカウンターやオープンエアの席もあるので、天気の良い日は散歩の後に日光浴をしながらおいしいコーヒーが楽しめます。バータイムに提供されるカクテルも絶品なので、昼と夜と時間を変えて訪れるのもこのカフェの楽しみのひとつ。ヴィンテージの家具や陶器に囲まれてゆったりと飲むコーヒーやカクテルで最高のひとときを。ノルウェーのコーヒー文化を満喫してみては。取材・文/中島和美スポット情報スポット名:フグレントウキョウ住所:東京都渋谷区富ケ谷1-16-11電話番号:03-3481-0884
2018年05月17日スターバックス(Starbucks)から、プリンの新フレーバー「コーヒー&クリームプリン」が発売。2016年11月に日本のスターバックスも販売がスタートした、スターバックスのプリン。これまでスタンダードな「ミルクカスタードプリン」、濃厚な抹茶感が楽しめる「抹茶プリン」、フルーティな「マンゴー&パッションフルーツプリン」など、様々なフレーバーが登場している。今回は、コーヒーのビター感と生クリームのコクが楽しめるコーヒープリンが新登場。プリンの中には、食感のアクセントにもなっているほろ苦いコーヒーゼリーが入っており、暑い日でも食べやすいすっきりとした味わいに仕上がっている。【商品情報】「コーヒー&クリームプリン」発売日:発売中価格:320円+税
2018年05月14日「最強のバターコーヒー」池袋にオープンアメリカで火が付き、その高いダイエット効果が日本でも大注目されている「バターコーヒー」。そんな「バターコーヒー」の専門店「最強のバターコーヒー」が、2018年5月14日(月)、池袋にオープンする。代々木に引き続き国内2店舗目となる専門店だ。バターコーヒーとは?「バターコーヒー」とは、その名の通りコーヒーにグラスフェッドバターとMCTオイルを加えたもの。アメリカの起業家が「バターコーヒーダイエット」を自身の著書で紹介し、一気にブームを巻き起こした。「夕食後16時間ほどは食事を摂らず、代わりにバターコーヒーを飲む」という、いたってシンプルな方法だ。ダイエット効果以外に、記憶力の向上や腸内環境を整える効果もあるとして、国内外から注目されている。国内唯一の「バターコーヒー」専門店「最強のバターコーヒー」では、高品質なコーヒーを使ったバターコーヒーを提供。バターはニュージーランドの大自然で育てられた牛の生乳から作る、グラスフェッドバターを使用している。また、北海道産有機発酵バターを使用したプレミアムメニューも用意されている。コーヒー以外にも、バター紅茶やバタールイボスティー、ギーコーヒーなど、注目のドリンクが盛りだくさん。グルテンフリーやローカーボのフードメニューも充実している。ダイエットや健康管理に活用してみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※最強の株式会社のプレスリリース(@Press)※最強のバターコーヒー
2018年05月13日淹れたてのコーヒーの香り、コーヒー好きにはたまりませんよね。そんなコーヒーの香りをカップそのものから感じられる不思議なカップ《Kaffeeform(カフェフォルム)》。豆カスをアップサイクルして作られた、エコでおしゃれなアイテムをご紹介しましょう。水を飲んでもコーヒーの香りが!不思議なカップ《KAFFEEFORM》とは?コーヒーを淹れたときの香りが好き!コーヒー好きのみならず、あの芳ばしい香りに癒される方も多いことでしょう。それもそのはず。コーヒーの香りには、リラックス効果があると言われていることをご存知?そんなコーヒーのアロマ効果をカップに閉じ込めたのが《Kaffeeform(カフェフォルム)》です。なんと、"豆カス"から作られたカップというのだから驚きです!水を飲んでいるのにコーヒーの香りが感じられる《Kaffeeform(カフェフォルム)》の誕生秘話をご紹介しましょう。豆カスからコーヒーカップ?にわかには信じられない話ですが、《Kaffeeform》はコーヒー好きで、優しい気持ちを持った1人の青年のアイデアから生まれました。それは、デザイナーのジュリアン・レヒナーさん。イタリア留学中にカフェで毎日大量に捨てられているコーヒーの抽出カスを見て、どうにか再利用できないかと考えたことが開発のをきっかけになったのだとか。やがて、Kaffeeformプロジェクトを立ち上げたジュリアンさん。開発に3年という年月をかけ《Kaffeeform》を完成させます。エスプレッソ6杯分の抽出し終わったカスを固めて作られたサスティナブルなコーヒーカップは、環境にも優しい、エコなコーヒーカップとして注目を集めるようになります。ひとつずつ異なる表情が楽しい《Kaffeeform》の魅力抽出した豆カスを原料にしているため、《kaffeeform》は一つひとつ微妙に色味が異なっている特徴があります。陶芸作家が手がけた作品のような質感は特別感があり、あたたかいぬくもりが感じられることでしょう。コーヒー好きな方への贈り物や母の日、父の日のプレゼントにもオススメですよ。《Kaffeeform》はパッケージにも遊び心があります。コーヒー豆を販売する袋に入っているなんて、なんともおしゃれだと思いませんか?さらに、封を開けるとコーヒー豆の香りが!豆もセットになっているかと思えるほどの芳ばしい香りに癒されること間違いなし。それは大好きなコーヒーを、コーヒーに入れて飲む不思議な感覚。シンプルなフォルムは世代を問わず喜ばれることでしょう。サイズはエスプレッソ用とカプチーノ用の2つ。ソーサーも付いているのでおもてなしにもピッタリです。食洗機の使用OKなので普段使いとしても重宝します。エコな優しさが詰まった《kaffeeform》で、とっておきのコーヒータイムを過ごして見てはいかが?ARIGATO GIVING kaffeeform
2018年05月11日日本唯一バターコーヒーショップのダイエット本4月28日、バターなどを加えたコーヒーでやせられるというダイエット本「魔法のバターコーヒーダイエット」が発売された。同書は東京・渋谷区代々木や豊島区東池袋に店舗を構える「最強のバターコーヒー」によるもので、A5判、1,296円(税込)にて扶桑社より刊行されている。食事管理でダイエット効果を最大にバターとMCT(中鎖脂肪酸)オイルをコーヒーにプラスし飲むことでダイエット効果を得ようというのがバターコーヒーダイエットである。バターコーヒーやバター紅茶などが人気の店舗「最強のバターコーヒー」によれば、集中力や記憶力のアップ、腸内環境の改善にも効果が期待できるとしている。新刊「魔法のバターコーヒーダイエット」では、バターコーヒーダイエットの解説からその効果と理論、作り方ではコーヒーや紅茶のほかにココア、抹茶も紹介しており、1か月で10kg減、4か月で35kg減の報告もあるという。同書では、バターコーヒーショップの専属管理栄養士がダイエット効果を最大にする糖質オフ、グルテンフリーの食事管理も解説。なお、「最強のバターコーヒー」では、店頭にて同書を購入した人には「最強ドリンク一杯無料サービス」を実施するとしている。(画像は扶桑社のサイトより)【参考】※魔法のバターコーヒーダイエット※4月28日(土)当店監修のバターコーヒーダイエット本が扶桑社から発売
2018年05月04日コーヒーにこだわる人、増えてますよね?近年、コーヒーの飲み方の選択肢が多様化している中で、「自宅で本格的なコーヒーを味わいたい」「コーヒーのある暮らしや空間を楽しみたい」という人が増えているように思います。みんな、毎日の一杯にはこだわりを持っているという印象。 『NESPRESSO』より、新コンセプトのブティックがデビュー! 『NESPRESSO(ネスプレッソ)』といえば、言わずと知れたコーヒー界のパイオニア。コーヒー豆の生産から、焙煎・ブレンド・粉砕の各工程において、熟練を重ねた専門家たちが情熱を注いで作り出した、上質なクレマとアロマを持つこだわりのコーヒーを提供しているブランドです。 そんな『ネスプレッソ』から「より充実した至福のコーヒー体験を」との思いのもと、新コンセプトのブティックが高島屋横浜店にオープン!このブティックは2017年にフランスのカンヌにオープンし、その後ニューヨーク、台湾などに続き、日本では初めての展開になるのだとか。 お客様との対話と、より深いコーヒーの世界の体感を重視したデザインとレイアウト ■じっくりと対話することにより、最高の一杯をセールスカウンターを無くし、お客様との対話を重視したレイアウトに。コーヒースペシャリストが24種類にも及ぶ幅広いラインナップの中から、お好みの一杯との出会いをコーディネートします。 ■上質なアロマの香りを心ゆくまで焙煎後に一気に進むコーヒーの酸化を防ぐために使用している独自のアルミカプセルを開封し、カプセルに詰められたコーヒーの粉の芳しいアロマ体験を提供します。香りを通して、生産者のこだわりや専門家の技に触れることができます。 ■内装には様々なこだわりがそこかしこに抽出後のコーヒーの粉を再利用したテーブルトップや、森林再生プログラムによって調達した木材をインテリアに取り入れています。また店内はコーヒーを思わせるブラウンや明るいゴールドを基調としており、様々な受賞歴を誇るユニバーサル・デザイン・スタジオがデザインを担当しています。 日本で初となる、『ネスプレッソ』の新たなコンセプトのブティック。2018年4月16日(月)に高島屋横浜店7階にてオープン予定です。こだわり派のあなたも、コーヒーは初心者、というあなたも、きっと満足できる空間のはず。是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。 【ショップ情報】店名:ネスプレッソブティック 高島屋横浜店販売商品:コーヒーメーカー、アクセサリー、カプセルコーヒー所在地:〒220-8601 横浜市西区南幸1-6-31 7階営業時間:10:00〜20:00※営業時間および定休日は高島屋横浜店に準ずる 【問い合わせ】0120-57-3101
2018年04月17日「コーヒー」カタカナで書くとメガネのように見えなくもない、甘美なる四文字。誰が発明したかわからないが人類は偉大なドリンクを手に入れている。子供の頃はあんな苦いものとても飲めたもんじゃない!と思っていたが、いつからか飲むようにり、今では日常の一部として、いや、もう身体の3割はコーヒーでできているんじゃないか!?と思うくらい家でもオフィスでも飲むのが当たり前の極上のドリンク。そして、自分の淹れるコーヒーは少し美味しく感じるが、とはいえ、コストはかけられない中でも美味しく頂きたいのは、生きている証し!そんな中、ちょっと不思議なフィルターを見つけた。なんでも通すだけで少し美味しくなるというのだ。 (紙・布)フィルター不要な繰り返し使用できるエコなフィルターの「セラフィルター」というもの。このフィルター、数ミクロンの穴が無数にある多孔質セラミックで作られ、遠赤外線効果とセラミックスの力で水のカルキ臭や不純物を取り除くそうです。目には見えない細かい網目で不純物を取り除くことができるため、雑味やえぐみを抑え、まろやかな飲み物になり、水道水を注げば、浄水器の代わりにも使用できるという便利なグッズ。 コーヒーの他に緑茶、紅茶、ワイン、日本酒、焼酎等にも使用でき、渋みや苦みのあるものほど味がまろやかに変化するそうです。確かに、水で最初試して見ると水道水独特の匂いが感じなく、飲みやすくなっている。これは期待できそうだ。早速コーヒーにも使用してみる。使用方法コーヒーの場合 1、セットカップの上にハート形のフィルター受けをセットします。※セット前にコーヒーカップを温めておくと尚一層おいしくいただけます。 2、豆を入れるセラフィルターをセットし挽いた豆を入れます。この時、フィルターが傾いたりしないようご注意ください。※豆の挽き方は粗挽きがいいです。豆の量は一人分15gが目安です。 3、お湯を注ぐお湯を注ぎ、豆が全体にお湯がかかるくらいでいったん止め、20秒ほどおいてゆっくりと150ccほど注ぎます。だいたい、フィルターに満遍なく淹れると230ccなのでカップ一杯分くらいの目安になります。片付けの時にフィルター等が熱いので火傷等にご注意ください。 そして、このフィルター、浄水器のように使え水でも効果を発揮する。 水の場合 日本の水道水は世界中の中でも安全で美味しいと言われています。しかし、カルキ臭さが多少感じる水道水。このフィルターを通すことによって約95%のカルキ臭を取り除くことができるとの事。その上、水の硬さがなくなり軟水傾向になります。 このセラミックフィルターを使う事で目に見えない不純物等も除去しおいしく頂けます! なんとお酒にも!?アルコールの場合 アルコールと言っても日本酒・焼酎・ウイスキー等々いろんな種類があります。このセラフィルターに焼酎をろ過させることにより味がまろやかになったとの話があります。本来コーヒー・水道水をろ過すると味がまろやかになることは確認されておりますがお酒等でその効果がありそうだという事は新しい発見かもしれません。このセラフィルター遠赤外線効果とフィルターの中の小さな穴をアルコールが通過することにより味に変化がおきるのかもしれません。いろんなお酒で効果を試してみてください。※ビールでは効果ありません コーヒーはもちろん、水やワイン、お酒にも使えるエコなフィルター、お友達へのプレゼントにもぴったりですね! セラフィルター 販売価格: 4,860円(税込)サイズ:W12.5(cm) x H12.5(cm) x D9(cm)素材: セラミック生産: 有田 販売:ARIGATO GIVING
2018年04月10日白いシャツにコーヒーをこぼしてしまった白いシャツを着ているのに、コーヒーをこぼしてしまった時、とてもガッガリしてしまいます。なかには、「もう着られない…」と思って捨ててしまった人もいるのではないでしょうか。でも実は、簡単な方法でシミを落とせることが多いのです。 白いシャツにコーヒーをこぼしてしまった時、あわてずに済むシミ抜き方法をご紹介します。割り箸とガーゼ、輪ゴムを用意しますまずは、汚れてもいいガーゼなどの布を、割り箸の先に巻きつけます。トントンと叩いて使うので、ある程度の厚みがあるように作りましょう。半分折りにしたガーゼの端に割り箸を置いて、くるくると巻きます。途中、箸先をくるむようにガーゼを折り込んで巻いていきます。しっかりと輪ゴムなどでしばったら、シミ抜き棒の完成です。まずは食器用の中性洗剤で落とします次にシミを落としていきます。台所用の中性洗剤を水で薄めて使います。先ほど作ったシミ抜き棒に洗剤をよく染み込ませたら、コーヒーが付いたシミの部分を、上からポンポンと叩くようにしてなじませます。洗剤を繊維の奥まで染み込ませるようなイメージで行いましょう。この時、シミが付いた部分の裏からあて布をして、シミが違う部分にまで移ってしまわないように注意してください。それでもダメなら漂白剤を使います一度水で洗い流して、シミがどれだけ薄くなったか確かめてみましょう。コーヒーをこぼした後にすぐシミ抜きができれば、中性洗剤だけでも落ちる場合がありますが、時間がたっているとまだシミが薄く残っているかもしれません。その場合は、薄めた洗濯用漂白剤をシミの部分に直接つけます。あとは、洗濯機にかけるか、水やぬるま湯でよく洗い流します。ただし、漂白剤を使うのは白い衣服の場合のみ。シミ抜きする洋服が、漂白剤を使っても大丈夫なものかどうかを先に確認しましょう。シミ抜きはできれば自宅で解決したいものですが、色落ちするものや、特殊な生地のもの、高価なものなどの場合は、信頼できるクリーニング店でプロに任せるのもひとつの手です。監修/natsu
2018年04月10日日本最大級のコーヒーイベント「トーキョー・コーヒー・フェスティバル 2018 スプリング(TOKYO COFFEE FESTIVAL 2018 Spring)」が青山・国連大学中庭で2018年4月14日(土)、15日(日)の2日間開催されます。コーヒーの愉しみ方を提案する「トーキョー・コーヒー・フェスティバル」今回で9回目の開催となる「トーキョー・コーヒー・フェスティバル」は、コーヒーの裏側にいる人たちの活動を広めると共に、多様性に満ちたコーヒーの愉しみ方を人々に提案する。「トーキョー・コーヒー・フェスティバル 2018 スプリング」では、国内外から約50店舗が出店し、ロースターやコーヒーショップ、コーヒーと相性の良いフード、本屋や花屋などが集結。またコーヒーは飲み比べが可能で、陶磁器製のオリジナルミニマグカップで繊細な味わいを楽しむことができる。さらにこれまで、ロースターにフォーカスを当てていたところを、今回新たな試みとしてカフェにも着目。GOOD COFFEEのエディターVaughanと「トーキョー・コーヒー・フェスティバル」の発起人であるYuji Otsukiの厳選した30店舗が参加する。コーヒーの"おとも"となるフードも淹れたてのコーヒーと合わせて楽しみたいフードには、「バターのいとこ」が登場。これは、無脂肪乳で作ったミルクジャム入りのフランス焼菓子ゴーフルで、栃木県・那須の農家や地域の共同開発を経て誕生した拘りのスイーツだ。そのほか会場内では、コーヒーと食の空間「コーヒーラウンジ(COFFEE LOUNGE)」を展開。東京・参宮橋のジェラート店「FLOTO」のシェフが手掛けるジェラートのほか、愛知県岡崎市のカフェ「MИp cafe」のメニューが提供される。【詳細】トーキョー・コーヒー・フェスティバル 2018 スプリング日程:2018年4月14日(土)15日(日)11:00~17:00会場:青山国連大学前 中庭料金:入場無料出店:■4月14日(土)Coffee Supreme、LIGHT UP COFFEE、G☆P COFFEE ROASTER、Yeti Fazenda COFFEE、tak beans、Coffee Bar Gallage、ON THE WAY、GO muffin GO■4月15日(日)FINETIME COFFEE ROASTERS、PASSAGE COFFEE、珈琲とお菓子「き」 \ マメトラ菓子店、KAKUYA、Coffee Wrights、AKITO COFFEE、NO COFFEE、Pas à Pas、Fato■両日CIBI TOKYO、ROUND COUNTER、CHOP COFFEE、井尻珈琲焙煎所、宮出珈琲園 ~TOKUNOSHIMA COFFEE VALLEY~、COFFEESTOPOVER、OKINAWA CERRADO COFFEE、Take It All -Coffee and Doughnuts-、IFNi ROASTING & CO.、TAKAMURA WINE & COFFEE ROASTERS、珈琲焙煎所 旅の音、二坪喫茶 アベコーヒー、horizon labo、なかむら珈房、TAOCA COFFEE、Standart x La Cabra Coffee Roaster、KCOFFEE、珈琲や、HIBI COFFEE KYOTO、コルシカ珈琲、Deadstock Coffee、FLOTO、正幹、COFFEE FACTORY、BOOK TRUCK、Nonsense、Origami、ラフイユ、一保堂茶房、CORES、陶にしやま、ブラッセルズ、ミールカフェ、サイアムチャン、野毛山カレー食堂、POMMES FROST、MINIMAL、HIYORI、HIGUMA doughnut、Bob’s ribs
2018年04月01日「淹れ終わったコーヒーのかすは捨てちゃもったいない!」「コーヒーかすは、脱臭効果抜群!」とはいうけど、 いざコーヒーかすが出て使い始めてみると、あることに気づきます。それは“消費よりも生産スピードが速い&カビが生えやすい”ということ。コーヒーの消費量は家庭によってまちまちなものの、ドリップで淹れるならば、1回にスプーン3~4杯分のコーヒー粉末を使うことが多いでしょう。しかも、毎日淹れる場合、かなりのスピードでコーヒーかすは溜まっていきます。対し、小分けにしたコーヒーかすを玄関やトイレなど、脱臭を目的で色々な場所においても、さすがに毎日交換せずともよく…。週に1回くらいで交換する家庭が多いと思います。そうなると、溜まっていくコーヒーかすをどこかで保存しなければなりません。しかし、コーヒーかすはきちんと乾燥させなければあっという間にカビが生えるし、乾燥にも意外と時間がかかるのが難点。こうした難しさから、コーヒーかすを溜めるのが面倒くさくなってしまったという人も少なくないのでは?もっと効率よく、コーヒーかすを乾燥させる方法はないものでしょうか?一番ポピュラーな方法は、フライパンで乾煎りするというもの。一番早く乾くのですが、その時間フライパンの前にたっていないといけないし、ガスや電気代金がかかるのはチョットいただけません。次点、電子レンジでの乾燥。これは電子レンジに入れて温めを押すだけですが、フライパンの乾煎りよりもはるかに電気代がかかってしまいます。いい方法はないものかと、あれこれ探してみると、もっともお手軽でお金もかからなそうな方法が、「エアコンの室外機の前に置く」というもの。コーヒーかすをバットなどに広げたら、バッド全体ごと不要なストッキングで包んで縛ります。あとは、室外機の前に高さを調整して置くだけ。室外機から出てくる排気でコーヒーかすの水分がどんどん飛んでいきます。同様に、テレビや冷蔵庫などの家電の排熱を利用する方法も。やり方は室外機同様。あらかじめ絞ったコーヒーかすを廃棄ストッキングなどに小分けにして排熱口の近くに置くだけ。あまり近くに置きすぎると、家電の排熱効率が悪化し、故障の原因になるのでご注意を。保存は通気性の高い素焼きの容れ物や吸湿性に優れた木製の入れ物が◎。ただし、カビの温床にならないよう、しっかり乾かしてから保存しましょうね!(文・団子坂ゆみ/考務店)
2018年03月22日~コーヒーの起源にまつわる物語から、インスピレーションを得たコーヒー~ カプセルコーヒー、専用コーヒーメーカー、トータルケアによる “至福のコーヒー体験”を提供するこだわりのコーヒーブランド『NESPRESSO(ネスプレッソ)』。そんな『ネスプレッソ』から、コーヒーの起源にまつわる二つの物語からインスピレーションを受けてつくられた2種類のカプセルコーヒー「アラビカ・エチオピア」と「ロブスタ・ウガンダ」が数量限定で販売開始! 『ネスプレッソ』といえば、コーヒー豆の生産から焙煎、ブレンド、粉砕の各工程において熟練の専門家たちが情熱を注いで作り出した、上質なアロマを持つこだわりのコーヒーを提供しているブランド。 今回限定発売するカプセルコーヒーは、コーヒーの起源にまつわる伝説からインスピレーションを受け、厳選された上質なアラビカ豆とロブスタ豆のみをそれぞれ100%使用し、ネスプレッソの卓越した技術により個々の特徴が引き出された2種類のコーヒー。 ■「Arabica Ethiopia Harrar (アラビカ・エチオピア)」ベルベットのようななめらかさが際立つ、風味豊かなミディアム・ローストのブレンド。熟した果実やすがすがしい花、そして麦芽のような香りが特徴だ。アラビカ豆発祥の地とされるエチオピア産の生豆を使用。 「アラビカ」の起源にまつわる伝説 ー「不思議なヤギたち」ー “ 遠い昔、エチオピア西部の高原地帯。ある日、ヤギ飼いの青年カルディは、赤い実をつけた奇妙な植物の茂みの周りで、ヤギたちが跳ねたり踊ったりしているのを見つけました。その様子を不思議に思ったカルディは、試しに一つその赤い実を食べてみました。すると気分が高揚し、ヤギたちと共に踊りだしました。ある時、ひとりの修道僧がこの神秘的な実に疑いを持ち、燃やしてしまおうと火にくべてしまいました。するとどうでしょう、火に投じられた赤い実、コーヒーチェリーの種から、香り高いアロマが立ち上がり始めたのです。修道僧はすかさずその種、コーヒー豆を火の中からかき集め、細かく挽いて水と混ぜ合わせ、魅力的な飲み物をつくりました。” ■「Robusta Uganda (ロブスタ・ウガンダ)」 ロブスタ豆の発祥の地の一つとされるウガンダ産のコーヒー豆を採用した「ロブスタ・ウガンダ」は、ロブスタ豆が持つ揺るぎない力強さと共に、驚くほど繊細な味わいを楽しめる。甘いココアのような香りが特徴だ。 「ロブスタ」の起源にまつわる伝説 ー「固い絆」ー “ ここは、いにしえのブガンダ王国。現在のウガンダとして知られるこの国のヴィクトリア湖のほとりで、ロブスタ種のコーヒー豆が家族の神聖な儀式のために用いられていました。星空の下、二つの家族で火を囲み、一つのロブスタ種のコーヒーチェリーを半分に割き、中から二粒のコーヒー豆を取り出します。そして、二つの家族の代表がそれぞれ一粒ずつ口にします。こうした儀式を経て両家族は、忠誠心や思いやりに溢れる固い絆で結ばれ、炎に照らされ踊るその姿は影となり、周りの山々に映されるのでした。” 「アラビカ・エチオピア」と「ロブスタ・ウガンダ」共に、ブレンドする前の生豆を別々に焙煎する「スプリット・ロースティング」を採用することで、個々の豆が持つアロマや味わいを引き出している。今回、コーヒーカプセルのデザインを手掛けたのは、ロンドンを拠点とするイラストレーターのマリアナ・ロドリゲス。コーヒーの起源にまつわる物語から大きなインスピレーションを得て、それぞれの文化がもつ活気を鮮明に描き、コーヒーにまつわる美しい物語と根強い伝統に馳せた想いを形にしている。 魅力的な2種類のコーヒーを通して、アラビカ豆とロブスタ豆のコーヒーの起源を巡る旅を楽しんでみてはいかがだろうか。 【問い合わせ】 ネスプレッソクラブ / 0120-57-3101
2018年03月22日毎日のように使うコーヒーメーカー。おいしいコーヒーが出てくる便利なものですが、内部の汚れを気にしたことはありますか?水を使うコーヒーメーカーには、見えない内部に意外と汚れが溜まりがち。そうなるとせっかくのコーヒーのおいしさも半減してしまいます。今回はそんな内部の汚れをすっきり落とし、キレイなコーヒーメーカーを保つ方法を試してみました!風味にも影響しそうなコーヒーメーカーの意外な汚れ自分でコーヒーを淹れている人は、毎朝のようにコーヒーメーカーを使っている人もいると思います。中にはこだわりのコーヒーメーカーを買って使っている人も。外側についた汚れは気になったらすぐに拭くことができます。しかし、コーヒーメーカーは機械なので内部まで洗剤で丸洗いすることはできません。毎日使うし熱湯を通すから汚れは溜まらないだろう、と内部の汚れを放置していると、いつの間にか水垢や油汚れが溜まってしまいます。では、どのようにすれば内部の汚れを落とすことができ、どのくらいの頻度で何をすれば清潔ですっきりとしたコーヒーメーカーを保つことができるのでしょうか?実際にやってみたその方法と手順、どれくらい汚れが落ちるのかを紹介していきます。■目次1.コーヒーメーカー掃除に必要なもの2.掃除してみた3.掃除のポイントや頻度について4.日頃のお手入れ方法についてまとめ1. コーヒーメーカー掃除に必要なものコーヒーメーカーの汚れは主に2つ。コーヒーメーカーの内部のパイプ等に付着した水垢と、コーヒー豆による油汚れ。まず水垢にはクエン酸を用います。同じアルカリ性の水垢を落とすには食酢でも効果はあるのですが、酸っぱい匂いが付着しやすく、その後のコーヒーの味に影響するのでクエン酸がオススメです。機械なので洗剤は使えないため、油汚れには台所のお掃除でおなじみの重曹を使います。基本的には水拭きなのですが、食品にも含まれる重曹を使えば、安全にキレイに油汚れを落とすことができます。そして、ドリッパーやコーヒーメーカーの細部には、歯ブラシや、割り箸に巻きつけたキッチンペーパーなど、細かいところに届きやすい形状のものを用意しましょう。2. 掃除してみたこちらが今回掃除をするコーヒーメーカーです。2ヶ月ほど前から毎日ように使っており、ドリッパー部分はつど洗うものの、そのほかの内部は手付かず……。水タンクにはパイプがあり、ここに水垢が溜まってくるとコーヒーの出が悪くなったり、エラーを起こして壊れてしまったりするそうです。また、水が入っているタンクなので水垢の他に見えないぬめりやカビも発生していないかと気になるところ……。酸化してしまったコーヒー粉や油汚れは風味を損なう原因になってしまうため、キレイに取り除きたいですよね。ドリッパーは毎日洗っているのにも関わらず、細かい部分に油汚れが残っています。それでは実際に掃除をしていきましょう。まずはポットにMAXの人数分の水を入れます。そして、1杯分の水量に対して1gのクエン酸を目安に溶かします。今回は10杯分なので10g。よくかき混ぜてしっかり溶かしましょう。タンクにクエン酸を溶かした水を注ぎます。ここでの注意点は、直接タンクにクエン酸を入れて溶かさないことです。クエン酸の結晶が内部に詰まるので、しっかり溶かしてから入れてください。あとは電源を入れ、普通にスタートするだけです。この時、もちろんペーパーやコーヒー豆はセットしないでドリップしてください。ドリップし終わったらポットの水を捨て、新しい水をタンクに入れて2〜3回繰り返しドリップして内部をすすぎます。これで内部の掃除は完了です!次に、油汚れを重曹で落としていきます。まず、コーヒーメーカー本体の汚れを、重曹を溶かした水に浸したキッチンペーパーで拭き取っていきます。重曹は100mlに対して小さじ1杯を目安に溶かしてください。少し拭き取っただけでもかなりの汚れが取れました!細部は割り箸にキッチンペーパーを巻きつけて落としていきます。最後に乾拭きして残った重曹水をキレイに拭き取りましょう。ピカピカになりました!丸洗いできるドリッパーは直接重曹をかけて磨いていきます。濡らしたドリッパーにたっぷりと重曹をかけ、しばらく置きます。そのあと、ペースト状の重曹のまま、歯ブラシや割り箸の先で細部をこすります。上側だけ磨いたあとです。毎日スポンジで洗っているのにこんなに汚れが付いていたんですね……。これでドリップ部分もすっきりしました!内部をしっかりと乾燥させて完成です!4. 掃除のポイントや頻度についてクエン酸洗浄は簡単ですが、重要なポイントは「しっかりとクエン酸の結晶を溶かすこと」です。溶けていないクエン酸をそのままタンクに入れ、ドリップをはじめてしまうと故障に繋がる可能性がありますクエン酸洗浄はコーヒーメーカーを長持ちさせるためにも、水垢が溜まりきらないように1ヶ月に一度は行うと良いです。また、タンクの部分の汚れが気になるときは、クエン酸水を注いでからしばらく時間を置き、それからドリップするとつけ置き効果でキレイになります。ドリップの途中で一旦ストップするのも良いでしょう。重曹での拭き取りは、油汚れが気になってきた時に行ってください。細部を拭き取るのが少し面倒ですが、取り外して洗える部分以外は直接重曹をかけて磨いてはいけません。これも故障の原因になります。5. 日頃のお手入れ方法について普段のお手入れで気をつけることは、使っていないときはしっかりと乾燥させることです。濡れた部分は乾拭きしたり、使うとき以外は閉め切らずに乾かしてから蓋を閉じるようにすることで雑菌やカビの繁殖を防ぐことができます。また、こまめに水拭き・乾拭きをすることで汚れが溜まりにくくなります。まとめコーヒーメーカーの内部洗浄と聞くと難しくて手間がかかりそうな印象を持ちますが、クエン酸を水に溶かして1回ドリップするだけ!重曹での拭き取りも、ポイントを掴めばすぐに慣れますよ。しかも、クエン酸も重曹も手軽に安く入手でき、ほかのいろんな家庭のお掃除にも使えるため、常備しておいても損はありません。月に1回のクエン酸洗浄と、こまめな拭き取り掃除でピカピカなコーヒーメーカーをキープし、毎日おいしいコーヒーを楽しんでください!
2018年03月16日「仕事と子育てに追われていると、ゆっくりコーヒーを飲む時間もない」なんて方は多いはず…。でも、ほんのひとときでも贅沢なコーヒータイムを満喫できたら、心が癒され、気分もリフレッシュしますよね。そんなブレイクタイムをより豊かにしてくれる…と評判なのが、「CHEMEX」(ケメックス)のコーヒーメーカー。「眺めているだけで幸せ気分」「コーヒーを飲む時間が楽しみになる」…と噂のその魅力に迫ってみました! ■コーヒーのある風景が好きになる、美しいデザインダイニングテーブルやキッチンに何気なく飾っておいても絵になると評判の「ケメックス」。コーヒー好きに絶大なる人気を誇っています。憧れのライフスタイルと美しい写真が人気のブログ、 「KAZOKU no JIKAN -photographer-」のtomoさんも「ケメックス」を愛用するおひとり。エキサイトブロガー tomoさんのブログ『 【ウェブマガジン「ハレタル」★ケメックスが格上げしてくれる、私のコーヒー時間】 』より以前から憧れていたというケメックスのコーヒーメーカー(3カップ用)を購入したtomoさんが、とくにお気に入りだという点は、シンプルながら洗練されたデザインだといいます。「まるで実験用の三角フラスコと漏斗(ろうと)を一体化させたような美しいフォルムにうっとり。アクセントとなるウッドクリップに革ひもも美しく、どこに置いておいても絵になりますね。もともとコーヒー党でしたが、ケメックスを手に入れてから、私は今まで以上にコーヒーを飲む時間が好きになりました」と tomoさん 。サーバーとドリップを一体化させたこの“理科的”なフォルムは、ケメックスが1940年代にアメリカの科学者によって「おいしいコーヒーを淹れられるように」と開発されたそうですが、tomoさんもまさに機能的で美しい、そのスタイリッシュなデザインに魅了されたそうです。エキサイトブロガー tomoさんのブログ『 【ウェブマガジン「ハレタル」★ケメックスが格上げしてくれる、私のコーヒー時間】 』より「職人の手仕事で作られているから、ガラスの質感や色味にもどことなく温もりを感じますね」ともいいます。ひとつ気になるのはケメックスの特徴として、専用フィルターでないとうまくコーヒーを淹れられないという点。一般的なフィルターと比べると少々割高…。専用フィルターは折り紙のように畳んで折り、コーヒーメーカーにセットするので、それが難点と思う人もいるかもしれない…というtomoさん。「ただ、この専用フィルターを使ってきちんとコーヒーを淹れるとおいしいです。おしゃれなカフェや喫茶店での一杯も最高ですが、お気に入りの道具で丁寧に淹れるコーヒーもまた最高。お湯を沸かし、豆を挽き、フィルターを折り、ドリップする。時間にしておよそ10分です。ほんの少し手間だと感じるかもしれないけれど、淹れる工程を楽しむことも、おいしさを楽しむ時間につながっている」といいます。エキサイトブロガー tomoさんのブログ『 【コーヒー好きにはたまらない♪機能美】 』より「忙しい日々のなかでも、お気に入りのケメックスに、ゆったりとした気持ちでお湯を注いでいると、自然と気持ちも落ち着いて、少しだけ日常の喧騒を忘れることができるのがうれしい」とのこと。ほんの10分の手間をかけるだけでそんな気持ちに包まれるなら、ぜひ体験してみたいですね。また、人気インテリアブログ「WITH LATTICE」の Na~さんも、「インテリアの一部にもなるその風景をただただ眺めていたくて、憧れのケメックスを手に入れた」というおひとり…。エキサイトブロガー Na~さんのブログ『 憧れのCHEMEXがついに... 』より休日のゆっくり時間がある日には、豆から挽いてケメックスでコーヒーを淹れ、ご主人とブラックコーヒーを楽しんでいるそうですが…。「わたしの場合はおいしさがわかる、というよりは、お気に入りのケメックスでコーヒーを淹れるだけで気分的に満たされる気がします。豆を挽いて、ゆっくりお湯を落としている時の風景と香りに癒され、幸せな気分にひたれる…。そんな特別感があるのがケメックスの魅力といえるかもしれませんね」とNa~さん。「つい最近まで仕事と育児に追われていたような気がしますが。子どもたちも少しずつですが手が離れ、毎日とはいきませんが、朝からコーヒーを淹れ、ひと息…なんてこともできるようになりました。お気に入りアイテムと一緒に、幸せなコーヒータイムを持てるなんて夢のようです」といいます。エキサイトブロガー Na~さんのブログ『 憧れのCHEMEXがついに... 』よりNa~さんのお宅では3人用のほかに、6人用のハンドルタイプも手に入れたそうですが、ハンドルタイプのほうはお手入れもラクちんで使いやすいといいます。「これからずっとずっと大事に使っていきたいので、割らないように...いつも慎重に扱っています」と、とても大切にされているようです。エキサイトブロガー Na~さんのブログ『 ケメックスは素敵だけど、悩みがひとつ & お洒落なスイーツ店! 』よりおふたりとも子育て中の働くママですが、たしかに、コーヒータイムを幸せな気持ちに包んでくれるケメックスは、慌ただしい日常を忘れてほんのひととき癒しの時間を約束してくれる、うれしいアイテムといえそうです。■まろやかでやさしい味のコーヒーがおいしい!「ケメックスで入れたコーヒーはおいしい!」という評判を耳にしますが、その味はどんな感じなのでしょうか。いつもおいしいコーヒーを淹れてくれるカフェのマスターから、「ケメックスのコーヒーメーカーをおすすめされて手に入れた」という、ブログ「えんぴつオオカミ」の meritojo さんの感想をご紹介。エキサイトブロガー meritojo さんのブログ『 CHEMEX -- ケメックス 』より「そのお味はというと…おいしい! 今まで使っていたコーヒーメーカーでは味わったことのない、なんだかとてもマイルドなやさしい味で、コレが雑味がないってことかなぁと思いました」といいます。 「ケメックスを使ってコーヒーを淹れるとたまの息抜きもいつも以上にリラックスできるような気がします」と、そのおいしさに癒されているようです。エキサイトブロガー acousticscさんのブログ『 寒くなりました 。 Pコートなど ・・・ 』よりまた、「ケメックスのまわし者でもなんでもありません…」と前置きしてから、「噂で聞いていましたが、噂以上のおいしさにびっくりしました」というのは、 ブログ「acoustics2F」のacousticscさん。 「とがりのないまろやかなコーヒーを楽しめます。牛乳を混ぜれば混ぜたで…、こんなにこの牛乳って高価だったっけ? と思うような上等なカフェオレに早変わり。きっと…自分が上手に入れているわけではなく、まちがいなくケメックスのおかげだと思います」といいます。やさしくまろやかな味わいになるのはケメックスの専用のフィルターとそのかたちにあるそう。専用フィルターは濾紙として理想的な形で、濾過される時に渋みの原因となる酸味や脂肪分を取り除いて、コクのある珈琲本来の旨みを引き出してくれるそうです。砂糖もミルクも入れないブラック派だけど、渋みのないまろやかなコーヒーが好きという方、ミルクたっぷりのカフェオレが好きな方はおいしくいただけそうですね。■使いやすい機能面にも注目!最後に、おしゃれなデザインや機能面についてはどうでしょうか。ブログ「かわいいものをひたすらたたえるブログ」のottohoeflerさんは、ケメックスの使用レポを6つの項目にまとめてご紹介してくれています。エキサイトブロガーottohoeflerさんのブログ『 ケメックスのコーヒーメーカー(使用感のレポート) 』より1)思っていたより持ちやすい取っ手がないので、 つるっと手を滑らせないかな? と気になっていたそうですが、くびれの木の部分がちょうどいいひっかかりとなり持ちやすいそうです。「全体的に安定感がでてきて、ものすご~く扱いやすかったです」2)注ぎやすいフラスコの奥から、コーヒー用の道が刻まれているので、その道にそって、すっきりとコーヒーを注ぐことができるそう。「こういうのが工業デザインの秀逸さなんでしょうね。美しいし、実利的。ふだんは意識してませんが、いいものを使ってみて、改めて実感しました」3)専用ペーパーじゃなくてもOK専用ペーパーではなく、市販のカリタ用ペーパーを試しにセットしてみたそうですが、かぽっと下には落ちず…。「他社メーカーのペーパーを使って、コーヒーをおいしく淹れることができて大満足」4)フタはあった方がベター専用フタが別売で売っていますが、冷めてしまうことを考えると、フタは何かしらあったほうがいいと思ったそうです。5)洗うときは洗浄棒で3カップ用は奥まで手を入れて洗うことはできないので、専用洗浄棒が売っているそうです。でも、「スーパーで売ってるのでも十分ですよ」とアドバイスされたので、試してみようかなと思っているそう。【総 評】とにかく機能的に優れているので、1人用&少数来客用として、この3カップ用は最高のコーヒーポットだと思いました(ottohoeflerさん)子育て中のママも、家族よりひと足早く起きた朝や、お子さんが寝ている時間などをうまく活用して、ほんのひととき、ケメックスでくつろぎの時間を満喫しながら、心をリフレッシュしてみていかがでしょう。お気に入りの音楽やスイーツとともに、贅沢なコーヒータイムが楽しめれば、自宅にいながらすてきなカフェ気分も味わえそうですよ。今回ご紹介したエキサイトブロガー・「KAZOKU no JIKAN -photographer-」の tomoさん ・「WITH LATTICE」の Na~さん ・「えんぴつオオカミ」の meritojo さん ・「acoustics2F」のacousticscさん ・「かわいいものをひたすらたたえるブログ」のottohoeflerさん
2018年03月11日スターバックス(Starbucks)は、“白いコーヒー体験”という新しい楽しみ方を提案する2つの新作、「ホワイト ブリュー コーヒー & マカダミア フラペチーノ」と「ムース フォーム ラテ」を全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)にて販売する。「ホワイト ブリュー コーヒー & マカダミア フラペチーノ」は、しっかりコーヒーを使っているのに、見た目は白く、スイートにコーヒー感を楽しめる意外性のある新作だ。そこなかでも、きちんと香ばしさを感じる秘密は、毎日店舗でコーヒー豆を全て手作業でミルクに漬け込み完成する「エスプレッソミルク」。豆をローストしたときに表面に染み出すコーヒーオイルをミルクに移すことで、苦みは出さずに風味だけを楽しめる「白いコーヒーテイストのフラペチーノ」を叶えた。この「エスプレッソミルク」にホワイトチョコレート風味のシロップと、カリっとした食感に仕上げたマカダミアナッツを加えた。一方、「ムース フォーム ラテ」は、全国スターバックスでの展開は初となるムース フォームを使った白いコーヒー。ムースフォームとは、無脂肪乳だけで作る極上で濃密なムース状の泡。そっとカップを口に当てて飲む瞬間に、体験したことがないような口当たりの優しさを感じられる。そこに、エスプレッソのダブルショットを加えたことで、キャラメルのように甘く力強い味とナッツのような後味がしっかり引き出される。ムース フォーム、エスプレッソ、スターバックスミルクが3層に重なり合ったグラデーションの美しさも魅力の1杯だ。【詳細】「ホワイト ブリュー コーヒー & マカダミア フラペチーノ」Tall 590円(サイズはTallサイズ一種類のみ) 販売期間:2018年3月15日(木)~2018年4月11日(水)「ムース フォーム ラテ」(HOT/ICED)Tall 440円(サイズはTallサイズ一種類のみ)販売期間:HOTのみ2018年3月15日(木)~2018年5月8日(火)※ICEDは継続して販売取扱店舗:全国のスターバックス店舗 (一部店舗を除く)※なくなり次第終了
2018年03月10日