ザクザクいちごに気分があがる『7プレミアムいちご大好きな白くま』は、セブンイレブンから地域限定で販売されています。真っ赤ないちごと白いアイスクリームが美味しそうなこちらの商品、早速いただいてみましたのでレポートします。(1)真っ赤なザクザクいちごがたっぷり真っ赤なザクザクのいちごがバニラアイスの上にたっぷり添えられています。価格は1個311.04円(税込)、カロリーは1個あたり245kcalです。(2)とびきりすっぱいいちご真っ赤ないちごはとびきりのすっぱさです。クリームの甘さをひき立てます。(3)練乳かき氷といちごソースの優しい甘さいちごの下にはバニラアイスと練乳かき氷、いちごソースが重なっています。優しいミルクの甘さがうれしいです。(4)軽くてさっぱりとした食感全体的に軽めでさっぱりとした食感でした。お風呂上りにサクッと食べたいですね。すっぱくて甘い『7プレミアムいちご大好きな白くま』は、パッケージも可愛らしい真っ赤ないちごが印象的な商品でした。地域限定のこちらの商品、ぜひお近くのセブンイレブンで探してみてください。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。(lipine編集部)"
2022年05月10日大人から子どもまで人気の高いスティックパン。セブンイレブンから見た目もかわいい、7Pいちごチョコスティック6本入が発売されましたよ♡パクッと食べやすく優しい味わい!要チェックですよ◎コスパ抜群◎セブンイレブンの7Pいちごチョコスティック6本入セブンイレブンで4月12日より販売開始された7Pいちごチョコスティック6本入。価格は138円(税込)です。1袋6本入りでコスパ抜群!袋を開けるといちごの甘酸っぱい香りが広がりました♡ふわふわしっとり♡パン生地もいちごチョコもピンク色でかわいい♪つぶつぶのいちごチョコが確認できます。手に持つとふわふわしっとり感が伝わりました!いちごの優しい味わい♪パン生地は甘すぎず、優しい素朴な味わいで飽きずに食べることができました!いちごチョコの部分は、ほんのり甘酸っぱくアクセントに◎パサつきも感じられず、しっとり食感です♪そのままでも、軽く温めて食べてもおいしく食べられますよ。気になるカロリーは?1本あたり96Kcalです。一度に食べ切ると危険ですので、家族や友達とシェアするか、数回に分けて食べるのがいいかもしれませんね!甘すぎないので、おやつや朝ごはんにもぴったりですよ♪お子さまでも食べやすいと思います◎シェアして食べたい!7Pいちごチョコスティック6本入セブンイレブンの7Pいちごチョコスティック6本入は、いちごの風味を楽しむことができますよ♡コスパもよくシェアして食べるのにぴったり!気になる方はセブンイレブンのパンコーナーでチェックしてくださいね♪※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年04月28日名店からコンビニスイーツまで、これまでに食べたスイーツは10,000種以上というスイーツ芸人・スイーツなかのさん。そこで今回は、スイーツエキスパートが選んだHanakoスイーツ大賞の中から、スイーツなかのさんのおすすめスイーツを集めました。1.〈8ablish〉のピスタチオとレモンのクグロフ/青山ヴィーガンスイーツ専門店の注目作がこちら。ピスタチオ生地に、防腐剤不使用のレモンを丸ごと煮込んだジャムを混ぜ込んで焼き上げたクグロフは、レモンゼストが絶妙なアクセントに。「ピスタチオの風味を生かし、レモンの爽やかさを兼ね備えたバランスが素晴らしい」(スイーツなかのさん)。4,104円。〈8ablish〉東京都港区南青山5-10-17 2F03-6805-059711:00~20:00火休(Hanako1199号掲載/photo : MEGUMI, Wataru Kitao, Miyu Yasuda styling : Momoko Miyata text : Kimiko Yamada)2.〈The Okura Tokyo〉の塩味サブレ 露地/虎ノ門塩気のある6種のサブレと、爽やかさが鼻に抜ける山椒メレンゲが一箱に。美しく詰められたさまは、京町家に代表される伝統的な土間「通り庭」をイメージしているのだそう。「カレーサブレや、トマトとバジルにアンチョビを合わせたナポリなど、どれも個性的な作りがナイスィーツ!」(スイーツなかのさん)。ホテル内〈シェフズガーデン〉で販売。4,500円。【Comments】「お酒好きの人に贈りたい塩味サブレの詰め合わせ(スイーツなかの)」〈The Okura Tokyo〉東京都港区虎ノ門2-10-4 5F03-3505-60726:30~22:00無休(Hanako1205号掲載/photo : MEGUMI, Wataru Kitao, Miyu Yasuda styling : Ami Kanno text : Wako Kanashiro)3.〈CONFECT-CONCEPT〉のタルト・オ・カシス・マロン/稲荷町昨年4月にオープンしたパティスリーからは「タルトタタンミルフィーユ」「タルトオポンムパイユ」などさまざまなケーキがノミネート。特に季節の果物を使ったタルトの評判が良く、現在販売中なのはカシスとマロンのタルト680円。タルトの中にはカシスジャムやマロンペーストが層をなし、メレンゲの中にもマロングラッセやカシスを忍ばせる。【Comments】「タルトタタンミルフィーユもバランスが秀逸でした(松本由紀子)」「一つのケーキの中でいろんな発見を楽しめる(スイーツなかの)」〈CONFECT-CONCEPT〉東京都台東区元浅草2-1-16シエルスト1F10:00~19:00月休03-5811-1621(Hanako1205号掲載/photo : MEGUMI, Wataru Kitao, Miyu Yasuda styling : Ami Kanno text : Wako Kanashiro)4.〈Laekker(レカー)〉のあんバター/代官山行列覚悟のデニッシュ専門店。バターの香り豊かなパリパリの生地と北海道産小豆を使用した粒餡、バタークリームが織りなす至福の味わい。「イタリアンメレンゲを加えたクリームには軽さもあり、程よい塩気が餡の甘さを引き立てます」(スイーツなかのさん)。420円。〈Laekker(レカー)〉東京都渋谷区代官山町9-7 サンビューハイツ代官山0310:00~17:00(なくなり次第終了)火水休(Hanako1199号掲載/photo : MEGUMI styling : Momoko Miyata text : Asami Kumasaka)5.〈oyoge〉のイワシ/六本木フレンチ出身のシェフが手がけるたい焼き屋の一品。「洋風テイストの生地に、粒餡とクリームチーズを合わせ、和と洋の絶妙な調和がとれています。イワシをたい焼きにしてしまう発想もおもしろいです」(スイーツなかのさん)。まるで本物のイワシを食べているような大きめサイズの贅沢さもうれしい。334円。【Comments】「冷めてから食べてもしっとりとおいしい!(スイーツなかの)」〈oyoge〉東京都港区六本木7-13-10 TOMASビル1F102号室03-6447-009410:30~23:00不定休(Hanako1205号掲載/photo : Wataru Kitao styling : Ami Kanno text & edit : Yuko Watari)6.〈エンポリオアルマーニカフェ 表参道〉の季節のパフェ/表参道ハイブランドスイーツが流行の兆しを見せるなか、バレンタインにぴったりな新作パフェが登場。ラズベリーや苺の酸味がチョコレートのクリーム、クランブルと相まって大人の味に。「毎月新作を出していて、パーツの数も多く軸となる素材を活かした構成が素晴らスィーツ!」(スイーツなかのさん)。2,000円(サ別)。【Comments】「ハイブランドらしい、ラグジュアリーなルックス(スイーツなかの)」〈エンポリオアルマーニカフェ 表参道〉東京都港区北青山3-6-1オーク表参道1F03-5778-163711:30~19:00 不定休28席(Hanako1205号掲載/photo : MEGUMI, Wataru Kitao, Miyu Yasuda styling : Ami Kanno text : Wako Kanashiro)7.〈西荻3時〉の和みジェラート/西荻窪地元・西荻窪で愛される古民家カフェでは長崎の玉緑茶、そのぎ茶のデザートやドリンクなど、ご当地スイーツが魅力。「和みジェラート」シリーズでは、薪で作られた海塩を使用した伊豆の塩ミルクがおすすめ、とスイーツなかのさん。「ほうじ茶や豆腐など和素材を使って、食材の味を丁寧に活かした優しい甘さがナイスィーツ!」。各450円。【Comments】「コーンではなく、もなかに盛り付けるのも可愛い!(スイーツなかの)」〈西荻3時〉東京都杉並区西荻北3-13-1603-6454-781612:30~18:00月休6席(Hanako1205号掲載/photo : Shu Yanamoto, Wataru Kitao, Haruka Kuwana styling : Ami Kanno text : Ami Hanashima)Navigator…スイーツなかのスイーツ芸人。名店からコンビニスイーツまで、これまでに食べたスイーツは10,000種以上。メディア出演をしながら百貨店の催事企画、商品監修も行う。特注のパンケーキハットをトレードマークに幅広く活躍している。
2022年04月21日今回の《ローソン》Uchi Caféのコラボは、初コラボのいちごスイーツ専門店『ICHIBIKO』。定番スイーツのプレミアムロールケーキと、いちごが合体しました♡今回のいちごロールケーキはどんなお味か楽しみです。初コラボ♡《ローソン》Uchi Café×ICHIBIKO いちごロールケーキ《ローソン》Uchi Café×ICHIBIKOいちごロールケーキ:240円(税込)今回のUchi Caféスイーツは、初コラボのICHIBIKOのいちごロールケーキです。プレミアムロールケーキがいちごロールケーキに変身しました♪プレミアムロールケーキはこれまでいろいろなコラボがあり、今回も楽しみですね。しっとりやわらかないちごロールケーキ♪袋から出すと、透明なケースに入っています。生地もクリームもとってもやわらかで、ケースから取り出すとくずれてしまいそう…。このままいただくことにします。クリームの中には甘ずっぱいいちごソースがクリームの中には、いちごソースが入っています。甘ずっぱく、いちご感が十分なソースですが、好みが分かれるかもしれませんね。酸味のあるソースで、存在感があります。おいしいですが、ソースはなしで、クリームだけでもいいかなぁ~という感じもします。いちごがしっかり味わえるいちごロールケーキいちごの味が十分に感じられるいちごロールケーキ。甘さの中に酸味もあり、いちご!という感じが味わえます。生地もクリームも、プレミアムロールケーキのおいしさはそのままで、いちごの味わいがプラスされています。いちごを味わいたい方はぜひ♡価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年04月11日皆大好きいちごのシーズンの到来ですね!今回は、簡単お取り寄せで気軽に食べられるいちごマニア必見の絶品スイーツをご紹介します。こだわりの逸品で「おうち時間」の気分を盛り上げてみては?皆大好きいちごのシーズンの到来ですね!今回は、簡単お取り寄せで気軽に食べられるいちごマニア必見の絶品スイーツをご紹介します。こだわりの逸品で「おうち時間」の気分を盛り上げてみては?【超濃厚】究極の口溶け!ストロベリーショコラテリーヌ自社農園の2種類の完熟いちごを使った生チョコレートのような滑らかな口どけのテリーヌショコラです。あき姫を甘い香りがギュッと詰まったドライストロベリーにしてリキュールに浸けて上にのせ、紅ほっぺはピューレにして酸味を生かしカカオの香りと馴染むようゆっくり一緒に焼き上げました。室温に戻してから召し上がるとチョコのとろける食感と甘いいちごの香りが口いっぱいに広がります。後味はあっさり。紅茶や珈琲はもちろんお酒との相性も抜群です。いちごとショコラの芳醇な香りが飽きさせない味わいになっています。【お取り寄せ可】メグリーンドライストロベリーテリーヌショコラ3,780円(税込)|鈴木工業株式会社胸キュン!絶対食べたい、可愛すぎるいちごミルクプリン!大人気完熟いちごミルクプリンのご紹介です。良質なミルクとフレッシュな生クリームに朝摘みいちごを加えたミルクプリン!みずみずしいいちごの香りが広がる滑らかで口当たりの良い食感がやみつき。贅沢で手の込んだいちごスイーツです。なんと言っても見た目が可愛いので、女性への手土産や母の日のプレゼントに最適ですよ!【お取り寄せ可】完熟いちごミルクプリン3個入り1,620円(税込)|菓心谷常魅惑のコラボ!いちご×チーズケーキの未体験スイーツ4種のベリー(ブルーベリー、ストロベリー、ラズベリー、カシス)を使用したレアチーズケーキです。ヒキタのチーズケーキに欠かせないクリームチーズは、いくつもの産地・銘柄の候補から、クリーミーな舌触り・チーズ本来の乳分が感じられる濃厚さ・くどくない後味などを考慮して厳選したオーストラリア産クリームチーズを採用。まったりとした濃厚さをもちつつ酸味が少なくさっぱりとした食感が特徴。そのまま食べても充分美味しいクリームチーズです。ゴルゴンゾーラの本場イタリア・ピエモンテ州ノヴァ―ラで1890年からチーズを作り続けているBASSI社のゴルゴンゾーラを採用。世界3大ブルーチーズの中でも食べやすいのが特徴のゴルゴンゾーラ。ピリッとスパイシーなピカンテとクリーミーで甘味のあるドルチェと2つのタイプがあり、どちらも熟成させてゴルゴンゾーラ本来の旨みを引き出して使用しています。【お取り寄せ可】ベリーのレアチーズケーキ1,820円(税込)|チーズケーキショップヒキタ【超人気商品】濃厚リッチな絶品あまおうジェラート!福智の新鮮素材をぜいたくに使用した濃厚でリッチな口どけの「ふくち☆リッチジェラート」は、福智ブランドとして開発された超人気の特産品です。ひとつひとつ手作りで、素材の味を活かしたやさしい味に仕上げています。あまおう苺セットは、福岡県福智町産のあまおう苺を使ったフレーバーを3種類セットにした、苺好きにはたまらないセットです。リッチで濃厚なお味をお愉しみ下さい。「あまおう苺ミルク」…苺とミルクの相性は抜群!苺の風味を活かしたやさしい味です。「あまおう苺シャーベット」…苺そのままを食べているようなフレッシュな味わいです。「あまおう苺クリームチーズ」…福智産あまおうとクリームチーズとヨーグルトでさわやかに仕上げました。【お取り寄せ可】【送料無料】ふくち★リッチジェラートあまおう(6個セット)3,780円(税込)|福智ブランドファクトリーとろける香りいちごのすべてをこの一箱に!幸せティータイム!とろける香りいちごのすべてをこの一箱に。■いちごのパウンドケーキ5cutとろける香りいちごのセミドライがたっぷり入った、リゾートホテル謹製米粉のパウンドケーキです。■StrawberryLeafTea5packsいちごの葉を乾燥させて作ったお茶です。一緒に入っているドライいちごを浮かべたら、幸せハートティータイム。■とろける香りいちご-FreshDry-5packs摘みたてのいちごをそのまま乾燥させたドライいちごです。砂糖などは一切加えていないので、ぎゅっと凝縮されたいちごの味や香りを楽しめます。【お取り寄せ可】とろける香りいちごTeaTimeSet4,860円(税込)|いちごカンパニーおすすめの特集シーズン到来いちごスイーツ
2022年04月09日いちごスイーツ専門店「いちびこ(ICHIBIKO)」から、抹茶を使った春の期間限定いちごスイーツが登場。2022年4月5日(火)に発売される。いちごスイーツ専門店「いちびこ」抹茶×いちごの春限定スイーツブランドいちご「食べる宝石 ミガキイチゴ」を栽培する農業生産法人GRAが手掛けるいちごスイーツの専門店「いちびこ」。看板商品のいちごミルク「いちびこミルク」をはじめ、ロールケーキやプリン、ケーキなど、いちごの魅力を引き出した多彩なスイーツを提案している人気店だ。今回は桜咲く陽春の季節に、甘酸っぱいいちごと抹茶を使ったスイーツがラインナップに加わる。「抹茶ストロベリースムージー」たとえば「抹茶ストロベリースムージー」は、定番のストロベリースムージーに抹茶アイスと生いちごをトッピングしたスムージー。甘酸っぱいスムージーとほろ苦い抹茶アイスは、別々に食べても混ぜてもOK。いちご好きと抹茶好き、どちらも満足出来る春爛漫な一杯だ。「ふわふわ抹茶シフォンのいちごクリーム(太子堂店限定)」また、口どけの良い抹茶シフォン生地に、あんこといちごクリームをたっぷりと挟んだ「ふわふわ抹茶シフォンのいちごクリーム(太子堂店限定)」も要注目の一品。フレッシュな角切りいちごといちごジャムを混ぜたピンク色のいちごクリーム、香り豊かな抹茶、そして優しい甘さのあんこの組み合わせが新しい、和テイストのシフォンケーキとなっている。抹茶ムースタルトやいちご尽くしのミルクレープこのほか、ほろ苦い抹茶のムースタルトに甘酸っぱいいちごクリームといちごジャムを合わせた「抹茶タルトのいちごクリームドロップ」、もちもち食感のクレープ生地でいちごクリームとフレッシュいちごを幾重にも重ねた「いちごだらけのミルクレープ(太子堂店限定)」など、様々な限定メニューが用意されている。商品情報いちごスイーツ専門店「いちびこ」抹茶×いちご 期間限定スイーツ発売日:2022年4月5日(火)取扱店舗:いちびこ各店 ※メニューにより取扱店舗が異なる。
2022年04月04日今週のコンビニ新作スイーツ、1番の注目はファミリーマートと『キハチ』のコラボスイーツ!セブン-イレブンのシュークリーム、ローソンのいちごスイーツも要チェック。これまでに食べたコンビニスイーツは400種以上!コンビニ愛好家のライターが、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートで見つけた、オススメの新作コンビニスイーツを紹介します。気分がアガる新作コンビニスイーツ毎週新作が発売されるコンビニスイーツ。1年中新作をチェックしていると「そろそろあのスイーツの時期では…?」と、お気に入りアイテムの発売を予想してしまいます。今週は、そんなスイーツが約1年ぶりに発売されました!ファミリーマート5種のフルーツロールトライフル¥2802020年にスタートした、ファミリーマートと『パティスリー キハチ』とのコラボスイーツ。キハチを代表する「キハチトライフルロール®」をコンビニ向けにアレンジした、毎年大人気の逸品です。5種のフルーツは、いちご、バナナ、キウイ、黄桃、マンゴー。バナナ以外のフルーツはケーキの表面を美しく彩っています。そして、バナナはケーキの底面のカスタードとホイップクリームの境目のあたりにイン。まるで宝探しのようで、見つけた瞬間うれしくなります。スポンジはフワフワで玉子のコクと甘さがたっぷり。ホイップクリームは北海道産生クリームがブレンドされていて口どけが良く、カスタードクリームはバニラシードがたくさん入っていて、風味がすごくいいんです!そこにフルーツの甘さや甘酸っぱさ、瑞々しさがプラス。食べると、毎年人気の訳がわかります。セブン-イレブン焼きチョコシュー¥172おやつの定番「シュークリーム」。オーソドックスなカスタードのシュークリームもいいですが、クリームやシュー生地にフレーバーがついているものもいいですよね!今回紹介するものは、焼きチョコシュー。一体どのようなシュークリームなのでしょうか。シュー生地の表面はチョコクッキー生地で覆われています。よく見るとクッキーはザラメ入り。シュークリームの中には、トロリとしたチョコレートクリームがたっぷり!シュー生地はモチモチ系で、チョコレートが練り込まれています。手の平サイズのちょうどいい大きさのシュークリームながら、さまざまな食感が味わえるので、見ため以上に食べ応えのあるシュークリームでした。ローソンICHIBIKO監修いちごみるくサンド¥378こちら、厳密にいえばスイーツではなく、サンドイッチカテゴリーで販売されています。ただ、いちごスイーツ好きのかたは、かなりの確率でいちごサンドが好きに違いないと思いピックアップしました。このいちごサンドを監修している『ICHIBIKO』は、「いちご好きの、いちご好きによる、いちご好きのためのお店」をモットーに、いちごが主役の商品を製造・販売する、いちごスイーツ専門店。期待大です!サンドされているのは、果肉感のあるいちごジャムと北海道産の生クリームがブレンドされたホイップクリーム、そして、なんと約3.5粒の国産いちご。またパン生地には練乳が塗られているんです。ひと口食べると、いちごの甘酸っぱさがジュワっと広がり、同時にクリームと混ざり合って、口の中で見事にいちごミルクへと変化します。練乳が隠し味のようで、濃厚な甘さも感じられます。店舗にもよりますが、サンドイッチは、スイーツより1種類当たりの入荷数が少なくなっています。サンドイッチコーナーをチェックして、このいちごサンドがあったらそれは奇跡に近いかも。ぜひゲットしてくださいね。スイーツを食べて癒されようコンビニのスイーツコーナーへ行くと、さまざまなスイーツがあり、その時の気分にあったものが必ず見つかります。何かとバタバタしがちな年度末、スイーツを食べてひと息ついてくださいね。文・小田原みみ文・小田原みみ
2022年03月26日新作アイス「たべる牧場いちご」が、2022年3月22日(火)から全国のファミリーマートで発売スタート。しっかり“いちごの果肉”の「たべる牧場いちご」「たべる牧場」は、売上No.1を誇るファミリーマートオリジナルアイスシリーズだ。北海道産牛乳を使用した、コクのあるミルクアイスは、濃厚なミルク感が楽しめるリッチな味わい。シーズンごとに限定フレーバーを加えて、バリエーション豊富に展開している。2022年春は、「たべる牧場」シリーズの中でも人気の高い「いちご味」を限定発売。たっぷり果肉を入れたいちごジェラートの上に、北海道産牛乳を56%使用した「たべる牧場ミルク」のミルクアイスを重ねた2層構造で、“いちごの果肉感”をしっかりと感じられる。パッケージは全3種を用意。“たべぼく”の象徴である「うし」のイラストと、いちごモチーフを組み合わせたポップなデザインで登場する。【詳細】たべる牧場いちご 228円発売日:2022年3月22日(火)取り扱い店舗:全国のファミリーマート約16,600店※画像はイメージ。※一部地域では価格が異なる。※店舗によって取扱いのない場合あり。
2022年03月25日いちご専門店「道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」(運営:株式会社村の駅)は、いちご尽くしのスイーツビュッフェ『いちごの国のピクニックパーティー』を4月1日(金)より開催いたします。昨年スタートした大好評のいちごスイーツビュッフェ。今回“ピクニック気分を楽しめる”『いちごの国のピクニックパーティー』をテーマに、いちごの焼きタルトやいちごのサンドイッチなどキュートなスイーツをご用意しました。春爛漫のピクニック気分をお楽しみください。公式HP: いちごの国のピクニックパーティー◆『いちごの国のピクニックパーティー』について静岡県伊豆の国市に位置する当店は、市の特産品「いちご」を主役に、オリジナルスイーツを展開するいちご専門店です。店内「BonBonBERRY CAFE」では、ビュッフェ形式でいちごを使用した数々のスイーツをお楽しみいただけるほか、1日に数回プレミアムなスイーツをご提供する『ボンボンタイム』を取り入れています。今回は『いちごの国のピクニックパーティー』をテーマに、バスケットに詰めてお出かけしたくなるような焼き菓子やサンドイッチをメインにしたいちごスイーツをご提供いたします。春爛漫の伊豆へまるでピクニックに来たような気持ちをお届けします。■『いちごの国のピクニックパーティー』詳細<ビュッフェ形式>食べ放題 制限時間75分(1時間15分)・大人 2,000円(税込)フリードリンク付き・小学生(6歳~12歳) 1,150円(税込)・小学生未満 無料<ワンプレートビュッフェ>1皿分 制限時間75分(1時間15分)・1,250円(税込)フリードリンク付き・小学生未満 無料営業時間:10:00~17:00(16:00L.O.)■限定メニュー(一部抜粋)・ボンボンミニサンド・いちごの焼きタルト・お花のカップケーキ・ボンボンマカロン・ふわふわピンクパン・手作りクッキー◆ボンボンタイムに期間限定スイーツ「ボンボンブリュレサンド」が登場!ボンボンタイム限定 ボンボンブリュレサンド1日に数回、通常提供していないプレミアムなスイーツが登場する『ボンボンタイム』。いちごとティラミス風クリームをサンドした「ボンボンミニサンド」を、ボンボンタイム限定で、カスタードクリームにお砂糖をかけてその場でブリュレしてご提供いたします。いちごの甘酸っぱさとブリュレの香ばしさ、とろっとしたクリームの食感をお楽しみください。アレルギー 卵・乳成分・小麦・大豆※ボンボンタイムにはボンボンブリュレサンド以外も登場致します。■おすすめの限定スイーツ<いちごの焼きタルト>カスタードを練りこんだタルト生地に、いちごをごろっと入れて焼き上げました。焼いたいちごとフレッシュないちごの2つの美味しさをお楽しみいただけます。アレルギー 乳成分・卵・小麦・アーモンドいちごの焼きタルト<お花のカップケーキ>いちご、ピスタチオ、ミルクなどのクリームをたっぷり乗せた、お花のような見た目のカップケーキ。アレルギー 乳成分・卵・小麦・大豆お花のカップケーキ<ボンボンマカロン>春らしい可愛いピンク色のミニマカロンの中に、いちごクリームやチョコクリームをサンドしました。アレルギー 乳成分・卵・小麦・アーモンド・大豆ボンボンマカロン■「道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」について“もっと「いちご」が好きになる。”をコンセプトにした、一年を通して美味しいいちごが食べられるいちご専門店です。いちごの販売はもちろん、いちごスイーツやいちごジャム、いちごを使ったパンや調味料など、いちごを素材にした幅広いラインナップを揃えています。オープン以来、メディアにも多数取り上げられ注目を集めています。◇店舗概要店舗名 :道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory所在地 :静岡県伊豆の国市田京195-2TEL :0558-99-9300定休日 :なし営業時間:お土産コーナー 9:00~17:00ボンボンベリーカフェ(ビュッフェコーナー)10:00~17:00(イートイン16:00L.O.)公式HP(いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory): 公式HP(道の駅 伊豆のへそ): 公式instagram: 道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory■会社概要会社名 : 株式会社村の駅所在地 : 〒411-0815 静岡県三島市安久322-1代表者 : 代表取締役 瀬上 恭寛設立 : 2008年3月事業内容: 農産物直売所運営・販売公式HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月25日ローソン(LAWSON)から、いちごスイーツ専門店「いちびこ(ICHIBIKO)」が監修する初のスイーツと調理パンが登場。2022年3月22日(火)より順次、全国のローソン店舗で発売される。いちごスイーツ専門店「いちびこ」監修のローソンスイーツブランドいちご「食べる宝石 ミガキイチゴ」を栽培する農業生産法人GRAが手掛けるいちごスイーツの専門店「いちびこ」。今回は、多彩ないちごスイーツを提案している同店ならではのアイディアで、ローソンの人気商品をアレンジした商品がラインナップに加わる。「いちごみるくサンド」たとえば「いちごみるくサンド」は、練乳を塗ったパンに、いちごジャム入りのホイップクリームといちごをサンドしたスイーツサンドイッチ。甘酸っぱいいちごとミルキーのホイップクリームの絶妙なハーモニーが楽しめる一品となっている。「いちごみるくどらもっち」また、もちもちの薄皮生地に様々な素材を挟んだ人気シリーズ「どらもっち」も、「いちごみるくどらもっち」として新登場。もっちり歯切れのよいどら焼きの中に詰まっているのは、いちご果肉入りクリームと濃厚でミルキーなホイップクリームだ。ロールケーキ、おやつコッペもこのほか、濃厚ないちごクリームと甘酸っぱいいちごソース、フレッシュないちごをスポンジ生地で巻いた「いちごロールケーキ」、果肉たっぷりのいちごジャム入りホイップクリームをコッペパンにぎっしりとサンドした「おやつコッペ いちごみるく」を加えた、全4種類の商品が展開される。商品情報ICHIBIKO×ローソン いちびこ監修いちごスイーツ&調理パン発売日:2022年3月22日(火)取扱店舗:全国のローソン店舗(ローソンストア100を除く)
2022年03月21日2022年3月22日より、いちごスイーツ専門店「いちびこ」監修のいちごのスイーツ&調理パン4品が全国のローソンにて発売されます。今回発売されるのは、練乳をぬったパンにいちごジャム入りホイップクリームといちごをサンドした「いちごみるくサンド」、果肉たっぷりいちごジャム入りホイップクリームが詰まった「おやつコッペ いちごみるく」、濃厚いちごクリームの間に甘酸っぱいいちごソースをサンドした「いちごロールケーキ」、もちもちの生地にいちご果肉入りクリームを挟んだ「いちごみるくどらもっち」の4品。甘酸っぱいいちごが嬉しい今回のスイーツは、ころんとかわいい形が特長です。人気のいちびこうさぎがデザインされたパッケージで、見た目も楽しめるスイーツになっています。いよいよ春本番となるこれからの季節、いちごのスイーツ&パンをおうちで楽しんでみてはいかがでしょうか。■商品概要【2022年3月22日発売】ICHIBIKO 監修いちごみるくサンド378円ICHIBIKO 監修おやつコッペ いちごみるく257円【2022年3月29日発売】Uchi Café×ICHIBIKOいちごロールケーキ240円Uchi Café×ICHIBIKOいちごみるくどらもっち195円※全国のローソン店舗(ローソンストア100を除く)(マイナビウーマン編集部)
2022年03月19日茨城県古河市にて農産物の生産・加工・販売等を行う有限会社 森ファームサービスは、2月16日より自社で栽培しているいちごの収穫体験(いちご狩り)を開始しました。「第10回茨城いちごグランプリ」一般の部の最高賞となる大賞を受賞したいちごを30分間堪能いただくことができます。森ファームのいちご狩りの詳細はこちら・公式ホームページ: グランプリ大賞いちご詰み放題■森ファームが栽培するいちごとは?2020年から本格的にいちご生産を開始しました。ハウス6棟(面積約20アール)による高設栽培で「紅ほっぺ」「いばらキッス」「よつぼし」の3品種を生産しています。品種による味や香り、食感などの違いを楽しめます。また、生産したいちごはパック販売だけでなくジャム、スムージーなど加工品での販売もしています。■茨城いちごグランプリとは?茨城県いちご経営研究会が開催する年に1度の審査会です。茨城県内各地のいちご生産者が丹精込めて栽培したいちごを出品し、生産技術の腕を競い合います。茨城いちごグランプリは、茨城県いちご経営研究会と茨城県農林振興公社の共催で行われ、着果や育成、成育環境など施設の管理状況などを点数化する立毛審査と、糖度や形、色などの項目がある品質検査から総合的に判定します。2022年1月に審査が行われた第10回茨城いちごグランプリ「一般の部」では、森ファームが大賞を受賞しました。茨城いちごグランプリ大賞授賞 古河市長表敬訪問茨城いちごグランプリ大賞授賞■森ファームで体験できるいちご狩りとは?きれいな新しいハウスで、いちご狩りを行うことができます!高設栽培なので、摘み取りもしやすくお子様連れの家族にも人気です。いちご狩り後は、併設のレストラン「ゆるりの森」でランチや新鮮ないちごを使ったデザート、いちごスムージーなどをお楽しみいただけます。<開催期間>2022年2月16日~5月頃まで(予定)<開催日時>月・水・金 10時、11時、14時 各30分食べ放題※いちごの生育状況により、変更になる場合があります<場所>森ファーム敷地内 いちごの森 ハウス (高設栽培)<料金(税込)>4月6日まで12歳以上大人 2,200円9歳以上11歳まで 1,800円3歳以上8歳まで 1,400円0歳から2歳まで 0円4月7日以降12歳以上大人 1,700円9歳以上11歳まで 1,400円3歳以上8歳まで 1,100円0歳から2歳まで 0円※時期により、価格は変更になる場合があります。※祝日の場合は祝日料金になります。<予約方法>オンライン: ※クレジット決済のみとなります。お電話:0280-77-0011 (9時~17時、木曜定休)ご来店:里山の森ぽっぽにて受付※電話予約、または来店予約の場合、料金+110円になります。【コロナウイルス感染予防対策ご協力のお願い】・マスクの着用、アルコール消毒にご協力お願いいたします。・体調の優れない方、37.5度以上の熱のある方、2週間以内に新型コロナウイルスの患者やその疑いがある方との接触歴がある方は、ご来店をご遠慮いただきますようお願いいたします。・店内が混み合った場合は、入店をお待ちいただくようご協力をお願いいたします。■森ファームの販売しているいちご商品【グランプリ大賞受賞】新鮮いちご 紅ほっぺ 約300g×2パック 1,296円(税込)【茨城のブランドいちご】新鮮いちご いばらキッス 約300g×2パック 1,404円(税込)【ジャム作り・スムージーに】冷凍いちご 500g 842円(税込)【無添加・手作り】いちごジャム 150g 648円(税込)【人気】いちごスムージー 1カップ 648円(税込)【期間・数量限定】いちごクラフトビール いちごヴァイセ 330ml 730円(税込)※時期により、新鮮いちごの価格は変更になる場合があります。新鮮いちご 紅ほっぺ■会社概要会社名 :有限会社 森ファームサービス責任者 :代表取締役 森 雅美所在地 :〒306-0128 茨城県古河市上片田420いちご狩りURL : 公式ホームページ : 公式オンラインショップ: Instagram : Facebook : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月18日■カフェ級の断面美に脱帽!手作りいちごパフェ出典:@chanimeloさんこちらは、@chanimeloさん作のいちごパフェ。まさにカフェのようなクオリティですよね。そう思わせる理由のひとつは、美しい断面。いちごをカットする方向を変えることで、○と△のいちごスライスのできあがりです。美しくカットしたいちごをパフェグラスの側面に並べるだけで、映え感がグンとアップ!あとは、赤と白のバランスを取りながら、いちごソースやホイップクリームなどをトッピングしてみましょう。最後にローズマリーなどのハーブを添えて完成♡大人っぽい仕上がりに。■味だけじゃなく見た目までいちご!いちごのフレジェ出典:@bellbell.vaviさんこちらは、@bellbell.vaviさん作のいちごのフレジェ。フレジェとは、フランス版のショートケーキのこと。いちごのコロンと丸い形や種のつぶつぶ、そして葉っぱや花まで再現されたキュートすぎるケーキですね!ケーキのトップは、ラズベリーとストロベリーのピューレで作ったジュレ。葉っぱは抹茶チョコレートをコーティングして作ったクッキーなんですって。見た目はもちろん、おいしさにもこだわられています。■冷凍いちごがキレイなピンクのポイント!いちごプリン出典:@3jinocojicaさんこちらは、@3jinocojicaさん作のいちごプリン。いちごプリンとホワイトチョコプリンの2層構造になっていて、見た目の美しさも甘さのバランスも抜群です。プリンの上に乗っているいちごは、「あすかルビー」という品種。中まで赤いタイプのいちごなので、スイーツのトッピングにぴったり。また、いちごプリンのキレイなピンク色を出すコツは、冷凍いちごを使用すること!いちごジャムを使用するより、発色よく仕上がるそうです。■トゥルトゥル食感がたまらない!いちごジュレ出典:@wako_sweeet923さんこちらは、@wako_sweeet923さん作のいちごジュレ。ミントの葉やローズマリーなどのハーブやレモン汁、グラニュー糖などに漬け込んだいちごマリネをジュレにした、こだわりのスイーツです。またジュレを固める際には、ゼラチンではなくマメ科の植物から抽出されたアガーを使用。アガーは食感が柔らかいため、舌触りなめらかなジュレに仕上がります。1度にたくさん作れるので、家族みんなで食べるおうちスイーツにもおすすめ!■和スイーツも絶品&キュート!いちごの形の桜餅出典:@yuni_sweetsさんこちらは、@yuni_sweetsさん作のいちごの形の桜餅。単にいちごを使っているだけでなく、見た目までいちごな映え和スイーツです。いちごの葉っぱの部分には、桜の葉の塩漬けを使用。種の部分は黒ゴマです。中には、丸ごと1個のいちごと、白あんに抹茶を混ぜた抹茶あんが入っています。桜の葉の塩味と甘酸っぱいいちご、そしてモチモチ食感のお餅のハーモニーが口の中に♡子ども食べやすいので、マネしてみてはいかが?■手作りいちごスイーツでドキドキ♡ワクワクなおうち時間を甘酸っぱい味、芳醇な香りが特徴のいちごは、どんなスイーツとも相性抜群のフルーツです。また鮮やかな赤い色も、スイーツの映えをアップしてくれますよ。旬のいちごは、味もよく、値段も手頃なので、手作りいちごスイーツでおうちカフェを彩ってみて♡あわせて読みたい🌈食べるのがもったいない!?手作りキャラプリン5選
2022年03月18日ゴンチャ ジャパンは、3月17日より期間限定メニュー「いちご杏仁 阿里山 ミルクティー」「いちご杏仁 阿里山 フローズンミルクティー」を発売します。デザート感をアップさせる“いちご杏仁”のトッピングは、国内のゴンチャ初登場の商品です。味わいや食感はもちろん、ビジュアルからも心躍る「春色デザート」になっています。今回発売されるのは、果肉たっぷりの真っ赤なストロベリーソースに、フルーツや花を想像させる香りの「阿里山 ウーロンティー」と、フローズンドリンクのシャリシャリ触感ととろぷるな杏仁の食感のコントラストが楽しめる「いちご杏仁 阿里山 フローズンミルクティー」の2種類。トッピングの「いちご杏仁」は、アイスメニューの全商品に追加トッピング可能なので、お好みのドリンクをカスタマイズすることができます。お花見のお供にもぴったりな春色デザートドリンクを、どうぞお楽しみください。■商品概要・いちご杏仁 阿里山 ミルクティー:Mサイズ580円・いちご杏仁 阿里山 フローズンミルクティー」:Mサイズ600円・いちご杏仁(トッピング):90円※全てのアイスメニューに追加可(マイナビウーマン編集部)
2022年03月16日《ローソン》から、ひと味違ういちご大福の登場です♪いちご大福は定番ともいえる和菓子ですが、このいちご大福のあんは、白いんげん豆を使ったしろあんなんです。豊かな風味の白あんといちごの組み合わせのいちご大福、気になりますね。ひと味違う《ローソン》いちご大福(しろあん)《ローソン》いちご大福(しろあん):190円(税込)白いんげん豆を使用したしろあんのいちご大福が、ローソンから発売です。甘い大福の中に甘ずっぱいいちごが入ったいちご大福は、コンビニやスーパーでもよく見かける定番スイーツですね。しろあんといちごの色合いがきれい♡カットしてみると、しろあんの中に丸ごとのいちごが入っています。しろあんの白と、いちごの赤の色合いがきれいですね♪甘さひかえめのしろあんと、いちごの甘ずっぱさがうまく合っています。普通のあんこのいちご大福よりも、さっぱりした味わい。もちもち羽二重餅はやわらかな食感しろあんといちごを包むおもちは、やわらかな羽二重餅を使用しています。薄皮薄あんで、いちごをしっかり味わえるようにしてあるそうです。もちもちしてやわらかい食感と、やさしい味わいのしろあんは相性ぴったり。いちごのジューシーさが引き立ちます。また食べたくなる《ローソン》いちご大福(しろあん)ひと味違うしろあんのいちご大福、あんこのいちご大福とはまた違うおいしさがあって、くせになりそうです♡定番化しても人気の商品になるのではないでしょうか。食感も味わいもやわらかな《ローソン》のいちご大福(しろあん)。しろあんが好きな方はぜひ試してもらいたいです♡価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年03月11日東京・自由が丘の「パンとエスプレッソと自由形」では、期間限定のアフタヌーンティーセット「いちごのアフタヌーンティーセット」を、2022年3月7日(月)より提供する。「パンとエスプレッソと自由形」で期間限定の苺アフタヌーンティー表参道の人気ベーカリー「パンとエスプレッソと」の姉妹カフェとして、ベーカリーメニューに加えて様々なカフェメニューを提供している「パンとエスプレッソと自由形」。今回は春を迎えた苺をふんだんに使ったスイーツを、優雅なアフタヌーンティースタイルで楽しめる。苺尽くしのスイーツやパンを堪能アフタヌーンティースタンドを彩るのは、見た目にも華やかなスイーツの数々。たとえば「苺ティラミス」は、苺シロップと洋酒を染み込ませた土台とマスカルポーネクリームを層にし、仕上げに自家製苺クリームとフレッシュなあまおう苺を飾った、苺尽くしの一品だ。このほか、苺味のコーティングを施したラム酒とバニラ香る「カヌレ」、ワッフル型食パン「ムッフル」を苺クリームや苺モンブランクリームと合わせた「あまおうイチゴのムッフル」、サクサク食感のデニッシュ生地で自家製カスタードを包み焼きした「あまおう苺デニッシュ」など、多彩なメニューが楽しめる。商品情報「いちごのアフタヌーンティーセット」※要予約提供開始日:2022年3月7日(月)料金:1セット 3,500円(ドリンク込み・パンのみ持ち帰り可)時間:平日限定16:00〜17:30で予約可実施店舗:パンとエスプレッソと自由形(東京都目黒区自由が丘2-9-6 Luz自由が丘3F)アフタヌーンティー詳細:1日限定4セット・90分制【予約・問い合わせ先】TEL:03-3724-8118※希望日の2日前まで予約受付。
2022年03月10日いちごスイーツ専門店「いちびこ(ICHIBIKO)」から、さくらを使った春の期間限定スイーツが登場。2022年3月4日(金)より各店で順次発売される。いちごスイーツ専門店「いちびこ」の限定さくらスイーツブランドいちご「食べる宝石 ミガキイチゴ」を栽培する農業生産法人GRAが手掛けるいちごスイーツの専門店「いちびこ」。看板商品のいちごミルク「いちびこミルク」をはじめ、ロールケーキやプリン、ケーキなど、いちごの魅力を引き出した多彩なスイーツを提案しているスイーツショップだ。今回は桜咲く陽春に向けて、甘酸っぱいいちごと優しいさくら風味のハーモニーが楽しめるスイーツがラインナップに加わる。「さくらストロベリースムージー」中でも特に注目したいのは、さくらフレーバーをブレンドしたストロベリースムージーに、さくらシロップを加えたさくら色のホイップクリームと3色団子をトッピングした「さくらストロベリースムージー」。一口飲むたびに広がるいちごとさくらの風味で、一足先に春を感じられる華やかな一杯となっている。「いちごのパンナコッタ<さくらいろ>さくらシロップ入りの「いちごのパンナコッタ<さくらいろ>」には、ミガキイチゴジャムとはちみつ漬けしたさくらの花びらをトッピングして春らしい装いに。優しく香るさくらがミガキイチゴの甘酸っぱさを引き立てる、春色のパンナコッタ。「ストロベリーキャンドル<さくらいろ>」人気の「ストロベリーキャンドル」も、春限定の“さくらいろ”バージョンで登場。完熟ミガキイチゴと濃厚な生クリームが入ったパリパリ食感のチョコレートに、2個目のミガキイチゴを丸ごとトッピングしたキャンドル型のチョコスイーツだ。商品情報いちごスイーツ専門店「いちびこ」春限定さくらスイーツ発売日:2022年3月4日(金)〜3月31日(木) 各店で順次発売※商品によって一部取扱店舗が異なる。
2022年03月05日フェアリーケーキフェア(Fairycake Fair)の新作スイーツ「フェアリークリームウィッチ いちごラズベリー生バターサンド」「ベイクドベリー」が、2022年3月1日(火)から5月末までの期間限定で、フェアリーケーキフェア グランスタ東京ほかで発売予定だ。いちご〈あすかルビー〉の春限定スイーツ菓子研究家いがらし ろみがプロデュースするカップケーキとビスケットの店「フェアリーケーキフェア」から、奈良県産いちご〈あすかルビー〉を使用した新作スイーツが登場。程よい酸味と甘さ、ジューシーな味わいと三拍子揃った、最高品質の〈あすかルビー〉を使って、期間限定の焼き菓子を作り出した。“新感覚”生バターサンドの「いちご」フレーバー“新感覚”の味わいとして人気の生バターサンド「フェアリークリームウィッチ」の新フレーバーとなる「いちごラズベリー生バターサンド」は、特製のジャム生バタークリームがポイントだ。甘酸っぱいラズベリーをまるごと煮込み、つぶつぶとした食感を残した自家製ジャムに、ホイップしたフレッシュバターを合わせている。サクサクのビスケット生地で、ジャム生バタークリームをサンドし、ホワイトチョコレートをコーティングすることで、華やかさもプラスした。チョコの上にはいちごのフリーズドライもあしらって、春らしく仕上げている。とろけるいちごチョコのカップケーキさらに同日、春限定のカップケーキ「ベイクドベリー」も登場。濃厚いちごチョコレートを入れて丁寧に焼き上げた力作だ。発酵バターが香る風味豊かなケーキに、いちごチョコレートを加えることで、なめらかな食感を叶えている。トップは、いちごのフリーズドライや絞ったメレンゲでデコレーション。可憐なピンク色が春の彩りを感じさせてくれる。そのままではもちろん、レンジで少し温めると、チョコレートがとろりととろけて、また違った味わいを楽しむことができる。【詳細】フェアリーケーキフェア春限定スイーツ発売期間:2022年3月1日(火)~5月末※予定取り扱い店舗:フェアリーケーキフェア グランスタ東京(東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内B1F)・オンラインショップ・フェアリークリームウィッチ いちごラズベリー生バターサンド 5個入り 1,900円・フェアリークリームウィッチ 生バターサンド レーズン&いちごラズベリー2種セット 3,180円セット内容:レーズン生バターサンド 4個、いちごラズベリー生バターサンド 4個・ベイクドベリー 5個入 1,600円※期間は予告なく変更する場合あり。
2022年03月04日今週のコンビニ新作スイーツ、1番の注目はファミリーマートのねこ型チーズケーキ!セブン-イレブンのいちご系スイーツ、ローソンの八天堂とのコラボスイーツも要チェック。これまでに食べたコンビニスイーツは300種以上!コンビニ愛好家のライターが、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートで見つけた、オススメの新作コンビニスイーツを紹介します。見て楽しめるコンビニスイーツ美味しさはもちろんのこと、スイーツってルックスも大切。今週発売のコンビニスイーツは、食べるのがもったいない!と感じるくらい、かわいいものがありました!ファミリーマートにゃんともおいしいチーズケーキ¥2202022年2月22日はスーパー猫の日でした。そんな日に、ファミリーマートのスイーツコーナーに行くと、このねこちゃんと目が合いました。パッケージ下部に「NEKO NEKO CHEESECAKE」と書いてあるのもなんだかたまりません。開封すると、スイーツがプラケースで守られていました。形が命とも言えるこのスイーツ。開発のかたが、食べられるその時まで猫型をキープできるように熟慮されたのでは…と思いを巡らせました。お皿に乗せると、このスイーツのかわいさが際立ちます。猫型って、どうしてこんなに心揺さぶるんでしょうか。ごめんね…と心で言いながら食べてみると、ベイクドチーズケーキとスフレチーズケーキの中間という絶妙な食感。しっとりと濃厚でありつつも、フワシュワも感じられます。ファミリーマートのスイーツコーナーで視線を感じたら、この猫ちゃんがいるのでぜひ探してみてくださいね!セブン-イレブンいちごのレアチーズ¥237バレンタインの次のビッグイベントといえば「ひな祭り」。季節のイベント×スイーツって、限定感がアップして、食べておかないと!という気持ちになります。蓋を取ると、春の訪れを連想させるような、美しいマーブル状のトッピングに胸キュン!では、いただきます。このスイーツは、下からいちごレアチーズムースとレアチーズムースの2層構造。レアチーズムースからいただくと、チーズの濃厚さと爽やかな酸味に、いちごソースが良いアクセントになっています。下のいちごレアチーズムースはいちごの甘酸っぱさが印象的。レアチーズ好きのかたが絶対に満足する一品です。ローソンUchi Café×八天堂かすたーど&カフェラテロール¥220“くりーむパン”で人気のスイーツショップ『八天堂』とローソンのコラボシリーズが発売されました!今回は、スイーツが2種、パンが2種展開中。その中から、カフェラテロールをピックアップ。形は、ローソンの代表的なスイーツ、「プレミアムロールケーキ」にそっくり。カフェラテロールということで、中のクリームがカフェラテカラーです。クリームと周辺のケーキを食べると、予想以上のほろ苦さに驚き!クリーム下部が甘いカスタードなので、口の中で見事に調和されていくのもよかったです。ちなみに、このカフェラテクリームは、珈琲の香り高い抽出液を使用することで芳醇な味わいを実現したのだそう。また、カスタードクリームは北海道産生クリームを35%配合。さらに、玉子感を引き出しやすいリキュールが少し入っているのだとか。クリームに感動のスイーツ、ぜひお試しを。ちなみに、八天堂コラボのパンはいちごサンドとフルーツコッペ。これらはどちらとも売り切れていたので、店頭にあったらラッキーかもしれません。スイーツを食べてほっこりタイム心がザワザワするようなことが多い世の中ですが、そんな時はお気に入りのスイーツを食べて癒されましょう!来週はどんなスイーツが発売されるのでしょうか?お楽しみに!文・小田原みみ文・小田原みみ
2022年02月26日あべのハルカス近鉄本店とおさぜん農園は、3月2日(水)~6月7日(火)の期間中、百貨店の屋上でいちご摘みが体験できるイベント「いちごの庭プロジェクト」を開催します。完全予約制で、密をさけながら都心で手軽にいちご摘みを体験できる大好評のイベントで、昨年は期間中約4,000名ものお客様にご参加いただきました。本年は、よりいちご摘みを楽しんでいただくため、ビニールハウスの屋根を解放し、開放感を感じながら楽しんで頂けるよう変更。青空の下でいちご摘みを体験していただけます。会場では、コロナ禍の影響でいちごの廃棄ロスが発生したことをきっかけに誕生したいちごの調味料(さしすせそ)をはじめ加工品も販売、廃棄ロス削減にも貢献してまいります。いちごの庭プロジェクト イメージいちご加工品(いちごのお味噌)イメージ■ 「いちごの庭プロジェクト」概要【期間】3月2日(水)~6月7日(火)各日11:00~17:00 (※5月、6月は18:00まで)※3月2日(水)のみ14:00~【場所】ウイング館10階屋上 ハルカスウイングガーデン【所要時間】約20分【定員人数】1ターム 12名(最大) ※1組あたり最大4名【価格】Aプラン 800円(※5粒程度)Bプラン 1,500円(※10粒程度)Cプラン 2,200円(※15粒程度)※入場料込み ※完全予約制※支払い方法はクレジットカード等、キャッシュレス決済のみ(現金での支払いはできません)【広さ】会場面積:約60平方メートル【品種】章姫、紅ほっぺ、おいCベリー、よつぼし、恋みのり※いちごの生育状況にあわせて供給します■品種例章姫やわらかい食感で酸味が少なく甘みが強い紅ほっぺ歯ごたえが良くいちごらしい酸味があるおいCベリーしっかりした食感で甘みと香りが強いよつぼし適度な食感で酸味と甘みのバランスが良い恋みのり穏やかな酸味で甘みが強く上品な香り■いちご加工品も販売いちごの廃棄ロスが発生したことをきっかけに誕生したいちごの調味料(さしすせそ)をはじめ、多彩ないちご加工品14種を販売します。いちごのお砂糖700円いちごのお塩700円いちごビネガー1,350円いちごのお醤油750円いちごのお味噌750円■ご予約方法専用サイトよりお申込みいただけます。URL: (ご予約承り中)■近隣の幼稚園児を対象に、先行体験会を実施3月2日(水)12:00より、一般のお客さまへのオープンに先駆け、事前にご招待した近隣幼稚園の園児をお迎えし、先行体験会を実施します。※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、中止する可能性がございます。「おさぜん農園」について京都府八幡市の地で約100年農業を営み、2007年からいちご栽培を開始。いちごを通して農業に興味を持ってくれる人を増やしたいという目標のもと、新規就農を志す若者を応援する事業も実施しています。※表示価格には、消費税が含まれています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月22日京王プラザホテルでは、オーダー式のチョコレート&いちごスイーツブッフェ「ストロベリーコレクション with meiji~チョコレートスイーツ×いちご~」を、2022年3月1日(火)から5月31日(火)まで開催する。“明治のチョコレート×いちご”のスイーツビュッフェ京王プラザホテルが贈るのは、明治のチョコレートを特別にアレンジしたスイーツが味わえる、オーダー式のデザートビュッフェ。最初にパティシエ特製のデザートプレートと森のワンシーンをグラスの中で表現した「テラリウムスイーツ」を楽しんだ後、好きなスイーツや料理を席で注文することができる。「アポロ」風ショコラムースなど明治のオリジナルチョコスイーツには、「アポロ」をオマージュした2層のショコラムースや、茶臼挽きした「西尾抹茶」を贅沢に使用したチョコレート「彩味〈抹茶〉」のテリーヌにゲランドの塩をトッピングしたショコラ・テリーヌ、明治のチョコレートを使った自家製アイスなどが登場。“森”イメージの可愛らしいスイーツも切り株をイメージしたチョコロールケーキや、抹茶のクランブルで森を連想させる抹茶のティラミス、チョコレートで象った蝶々など、“いちごとチョコレートの森のスイーツパーティー”をイメージした可愛らしいスイーツも会場を彩る。3種のソースで楽しむ“いちごの食べ比べ”また、フレッシュないちごの食べ比べができるのも嬉しいポイント。そのまま食べていちご本来の風味を満喫するのはもちろん、3種類のソースをつけて“味変”を試みるのもおすすめ。ほんのり温かい「カルダモン香るチョコレートソース」は冷たいアイスクリームやイチゴスイーツにかけて、自分だけのアレンジを楽しんでみて。なお、会場では「チョコレートの森」をテーマに、「きのこの山」「たけのこの里」「アポロ」など明治の代表的なお菓子をミニチュアとして巧みに織り込んだスイーツのジオラマを展示する。【詳細】「ストロベリーコレクション with meiji~チョコレートスイーツ×いちご~」開催期間:2022年3月1日(火)~5月31日(火)提供場所:京王プラザホテル2階オールデイダイニング<樹林>住所:東京都新宿区西新宿2-2-1料金:大人 5,500円/小人(4歳~小学生まで) 3,300円※3歳以下は無料。【予約・問い合わせ先】TEL:03-3344-0111(代表)・レストラン予約
2022年02月20日セブンイレブンのプチパンいちごミルクは小腹が空いたときや、誰かとシェアして食べるのにも最適◎飽きのこない優しい味わいです!いちご好きさんは要チェックですよ♪小ぶりなサイズ感が嬉しい♡プチパンいちごミルクセブンイレブンで2月1日に発売されたプチパンいちごミルク。価格は170円(税込)です。8個入りで1個あたり約21円とコスパ抜群◎食べたい時に食べたい分だけというキャッチコピーも素敵ですよね♡しっとりとした食感♪袋を開けるとふわっといい香りが♡ほんのり甘い香りがして、いちごの香りも後から追ってきます。食べてみるとパン自体に噛みごたえもありますが、基本はしっとりとした食感です◎口の中の水分はもっていかれるのでお茶やコーヒー、牛乳などの飲み物は必須かな?という印象でした。袋止めシールが便利すぎる◎パンを食べ切らなかった場合、袋を止めることができる袋止めシールがついているのは嬉しいポイント!家ではもちろん、外出時でも残りを保管するのに便利そうですよね◎食べたい分だけ食べることができますよ♪おすすめの食べ方♪プチパンいちごミルクのおすすめの食べ方は軽くトーストすること。外はサクッと、中はふんわりとした食感になり、よりおいしくなります♡いちごの香りも際立ち風味も良くなります。ぜひお試しくださいね♪気になるカロリーは?カロリーは1個あたり77kcalです。カロリーも高すぎず、小分けになっているので食べ過ぎを防ぐこともできますよ♪小腹が空いたときや、少し甘いものを食べたいときにもぴったりです!シェアして食べるのにも最適◎1個あたりのサイズ感も大きくないので、お子さまと一緒に食べるのもいいかもしれませんね!気になる方はセブンイレブンで購入してみてはいかがでしょうか♡記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年02月18日ヒルトン東京1F マーブルラウンジは、いちごスイーツビュッフェ「アトリエ・ストロベリーbyネオホクサイ」を2022年3月11日(金)から5月中旬まで期間限定で開催する。「ネオホクサイ」テーマのいちごスイーツビュッフェヒルトン東京1F マーブルラウンジは、「ネオホクサイ」をテーマに、2022年いちごスイーツビュッフェ第2弾を実施。“江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎が現代にアトリエを構えたら?”をコンセプトに、カラフルとカオス、デジタルとアナログをミックスさせたおしゃれな空間を演出する。プロジェクションマッピングも会場では、スイーツや食事を楽しめるだけでなく、ネオホクサイ&ストロベリーをテーマにしたプロジェクションマッピングや、オリジナルインスタグラム ARエフェクトなどのコンテンツも体験可能だ。今回は、ヒロ杉山を中心に結成されたクリエイティブユニット・エンライトメントが全面協力する。“和の味覚”が隠れたいちごスイーツ目玉となるのは、約20種類にもおよぶいちごスイーツの数々。エクレアやマカロン、アイスクリームなど、見て食べてたのしいスイーツが勢ぞろいする。「ネオホクサイ」をテーマにしているので、和風のアレンジをしているのもポイント。和三盆入りカスタードの「サクサクミルフィーユ」や、香ばしい黒ゴマのプラリネを使用した「ホクサイ莓タルト」、桜の葉の塩漬けを忍ばせたパウンドケーキ「フジヤマ・ピンク」などがラインナップする。ヒルトン東京初ネオ・ジャパニーズメニューまた、ヒルトン東京初ネオ・ジャパニーズの食事メニューも用意。パテドカンパーニュのムースを最中でサンドした「ネオ・サンドイッチ」をはじめ、ポップ・ロールすし、海老のかき揚げなど、約10種の食事メニューを日替わりで提供する。ドリンクは、ドイツ・ロンネフェルトの高級紅茶を含む、約15種類。苺の香りが特徴的な「ストロベリーフィールド」や、桜の香りの「ルイボスキルシュブリューテ」など、春らしいドリンクはいちごスイーツとの相性もよく、おすすめだ。また期間中、「マーブルラウンジ」のランチ&スイーツビュッフェ付きの宿泊プランも展開。高層階が確約さてるほか、1泊朝食、プール、サウナ、ジムの利用もセットになったお得なプランだ。【詳細】『アトリエ・ストロベリー by ネオホクサイ』 いちごスイーツ&ランチビュッフェ開催期間:2022年3月11日(金)~5月中旬会場:ヒルトン東京1F 「マーブルラウンジ」住所:東京都新宿区西新宿6丁目6番2号営業時間:月~金曜日 11:30~17:30(予約は6部制)、土日祝日 14:30~17:30(予約は3部制)料金:1人 5,200円(土・日・祝日は5,800円)※サービス料を含む。予約URL:■宿泊プラン 1室2名 26,303円~※「マーブルラウンジ」のランチ&スイーツビュッフェ、1泊朝食付。※プール、サウナ、ジムの利用も可能。※高層階確約。※詳細は公式サイトを確認。
2022年02月18日コンビニって入るとついついスイーツコーナーをチェックしたくなりませんか? 今回はそんなコンビニの中でも、ローソンから登場している「生ガトーショコラ」の新作をご紹介していきます♡ローソンの生ガトーショコラから「ほんのりいちご」が登場してる!?今回ご紹介していくのは、こちらの「生ガトーショコラほんのりいちご」ですよ♪2022年1月24日から販売開始の商品で、価格は230円(税込)です。ローソンの生ガトーショコラは累計販売1000万個を突破しているスイーツということで、食べたことがある人もいるのではないでしょうか?パッケージ右上にはメッセージが書き込めるスペースも作られていて、ちょっとしたプレゼントにもイイかも♡高級感のある見た目♡中を開けてみるとこんな感じ♡プラスチックの容器に、ピンクのかわいらしい紙に包まれてはいっていました。トップのいちごのチョコレートもピンク色で、コンビニクオリティとは思えない高級感があります。しっかり厚みのあるガトーショコラ♡横から見てみるとこんな感じ。しっかりと厚みのあるガトーショコラでしたよ♪中はどうなってるの?中には生クリームが入っていて、その下には甘酸っぱいいちごソースが入っていました♡いちごソースとフリーズドライのいちごは、ショコラ生地のアクセントになっていてとってもおいしかったですよ♪ローソンの「生ガトーショコラ ほんのりいちご」、食べてみて♡今回はローソンの「生ガトーショコラほんのりいちご」をご紹介しました。期間限定の商品なので、気になった人は食べてみてくださいね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年02月11日今週のコンビニ新作スイーツ、1番の注目はセブン-イレブンの台湾スイーツ!ファミリーマートのいちごスイーツ、ローソンのチョコスイーツも要チェックです。これまでに食べたコンビニスイーツは300種以上!コンビニ愛好家のライターが、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートで見つけた、オススメの新作コンビニスイーツを紹介します。バラエティ豊富なコンビニスイーツバレンタインといえば、やっぱり食べたいチョコスイーツ。しかし、チョコレートばかり食べていたら、他のスイーツも食べたくなってしまう…。2022年のバレンタインシーズンのコンビニスイーツはそんな私たちの心を見透かしていたかのようなラインナップになっていました。すぐに売り切れてしまいそうなオススメを3つ紹介します。セブンイレブン黒糖シロップジュレで食べる芋圓(ユーエン)¥324現在、セブン-イレブンでは「アジアングルメフェア」と題して、アジア地域のグルメを楽しめるイベントを開催中。今回は、台湾でポピュラーなお芋のスイーツ「芋圓」をピックアップ。ヘルシーそうなのに、手に持った時のずっしり感が魅力的です。開封すると紫芋団子、黄芋団子、かのこ豆、サツマイモは、別の中皿にありました。本体に入っているのは黒糖ジュレともち麦。調べてみると、本場台湾の「芋圓」もさまざまなスタイルがあり、お芋の団子とシロップだけというシンプルなものもあれば、今回のようにもち麦が入ったり、トッピングが豊富なものもあるようです。キレイに盛り付けて、いざ実食!お団子のモチモチ感やもち麦のプチプチ感がたまりません!個人的には黒糖ジュレが意外でした。濃厚な甘さで香ばしい味わいなのかな?と思っていたのですが、黒糖の風味が最小限にとどめられていました。全体的に超スッキリとした味わいで、さまざまな食感を楽しめました。「芋圓」の他にも、韓国のダルゴナコーヒーのスイーツも発売中。スイーツでプチトリップ気分を味わいましょう!ファミリーマートいちごのクレープ¥298チョコレートもいいけれど、いちごスイーツがあるとつい手が伸びてしまいます。パッケージから取り出すと、思ったより大きいと感じるサイズ感。そして、クリームがたっぷり入っていそうなタプタプ感もあり、食べる前からテンションを上げてくれました。最初のひと口は、ハーフカットのいちごと、練乳クリームと、クレープ生地をパクリ。いちごを噛むと甘酸っぱい果汁が出てきて、クリームと混ざり合います。この瞬間が、筆者はたまらなく好きです。ちなみに、このスイーツの一番の魅力は、最初のひと口から最後のひと口までしっかりといちごを楽しめるところだと思います。トッピングのいちごだけではなく、中にはいちごクリームとコロッとしたいちごのジューシーな果肉がところどころに入っています。クリームが濃厚な甘さなのに重くなく、サイズは大きいのにペロッと食べきれてしまいます。ローソンムース・オ・ショコラ¥255最後はやっぱりチョコレートスイーツで締めたいと思います。2022年のバレンタインシーズン、チョコレートスイーツを一番多く販売していたのがローソンでした。その中でも特に気になった新作がこちらです。まるでアイスクリームのような丸いフォルムのチョコレートムースの周りに、生クリームが配合されたホイップクリームとカカオニブがトッピングされています。食べると濃厚のひと言!このムースには、カカオ分73%と55%のチョコレートが使用されているそう。ムースはビターな味わいで、甘さ控えめな生クリームと一緒に食べると口当たりがなめらかになります。個人的には、カカオニブのトッピングがツボでした。春にむけてますます楽しくなりそうなコンビニスイーツこれから春に向けて、コンビニスイーツがさらにバラエティ豊富になりそうな予感。来週はどんなスイーツが登場するのか楽しみです。文・小田原みみ文・小田原みみ
2022年02月11日神戸北野ホテルは、いちごのスイーツビュッフェ「ナイトデザート Private Party~いちごSeason.2」を、2022年3月1日(火)から5月31日(火)まで開催する。“いちご尽くし”贅沢な夜のスイーツビュッフェヨーロッパの街並みをイメージした解放感あふれる中庭で、いちごが主役のスイーツと充実のフードメニューを好きなだけ堪能できる「ナイトデザート Private Party~いちごSeason.2」。圧巻のビジュアル!「ミル・ミルフィーユ」が登場中でも注目は、超巨大なスペシャルスイーツ「ミル・ミルフィーユ」。サクサクのパイになめらかで濃厚なクリームとたっぷりのいちごをあしらった、圧巻のビジュアルのミルフィーユだ。開催期間の前半では「いちご×桜香るクリーム」、後半には「いちご×レモンクリーム」が登場するため、2つの味わいを思う存分堪能することができる。苺スイーツは“桜orレモン”と組み合わせてほかにも、“苺づくし”のキュートなスイーツが特製プレートやワゴンにのって次々登場。前半は「いちご桜タルト」「いちごマカロン」「いちごティラミス」など、ピンク色に彩られた愛らしいスイーツが勢揃い。後半は、初夏を爽やかに彩る「ミモザのケーキ」や「レモンパイ」などがラインナップする。“世界を旅する”がテーマのフードメニューフードメニューのテーマは“世界を旅する”。ギリシャの家庭料理「ムサカ」や、 フランス風「鶏もも肉のフリット」、クレープ生地にベシャメルソースやコーン、ベーコンをのせて焼いたオランダ風のパンケーキ「パンネンクーケン」など、まるで海外旅行気分が味わえるワンプレートと、月替わりのスープを用意する。【詳細】ナイトデザート Private Party~いちごSeason.2実施期間:2022年3月1日(火)~5月31日(火)※一部除外日あり時間:17:30~21:00※時間制限なし場所:神戸北野ホテル ダイニング[イグレック]住所:兵庫県神戸市中央区山本通3-3-20 1F料金:平日 大人(中学生以上) 5,500円 小人(小学生) 2,200円/土日祝 大人(中学生以上)5,800円 小人(小学生) 2,800円※価格は税・サービス料込内容:約15種類の季節のスイーツ、約10種類のフードメニュー、ソフトドリンク各種※ミル・ミルフィーユは予約が30名様以上での提供。30名未満の場合は個々に取り分けてテーブルへサービス。※6歳未満(未就学児)は利用不可※パティオ(中庭)での開催のため、強い雨、強風などの悪天候の場合、開催を中止する可能性あり。【問い合わせ先】TEL:078-271-3711(ホテル代表番号)
2022年02月06日いちごスイーツなどを食べ放題で楽しめるスイーツビュッフェ「魅惑のストロベリーナイト」が、名古屋のアプローズスクエア NAGOYAにて、2022年2月から4月にかけての特定日に開催される。夜のストロベリースイーツビュッフェ「魅惑のストロベリーナイト」は、いちごを使ったスイーツをはじめ、ピンクをベースに華やかに仕上げたスイーツ15種類を食べ放題で提供する夜のスイーツビュッフェ。自家製いちごソースとルビーショコラのムースやいちごのエクレア、いちごティラミスなど、旬のいちごを使ったスイーツが揃う他、白あんで和テイストに仕上げたモンブランやピンクのショートケーキ、いちご・りんご・紅茶の味わいを一度に楽しめるジュレなど、工夫を凝らしたユニークなスイーツがラインナップする。加えて、「いちごと生ハムのカナッペ」「若鶏のロティ いちごとフランボワーズのコンフィチュール」など、いちごを使用したフードメニューも提供。フレッシュ苺のいちご狩り体験もさらに、オプションで「フレッシュいちごのいちご狩り」体験も用意。イルミネーションの装飾がキラキラ輝くガーデンの中で、“夜のいちご狩り”を楽しめる。尚、開催初日の2月18日(金)に限り、「フレッシュいちごのいちご狩り」を無料で体験することが可能だ。【詳細】魅惑のストロベリーナイト開催日:2022年2月18日(金)・23日(水祝)・25日(金)、3月4日(金)・11日(金)・21日(月祝)・25日(金)、4月8日(金)・15日(金)会場:アプローズスクエア NAGOYA住所:愛知県名古屋市中区丸の内2-9-36開催時間:18:00~21:00 ※2時間制(18:00~20:00/18:30~20:30)/19:00~21:00)※受付は開催時間15分前、L.O.は終了時間15分前料金:・ノンアルコールドリンク飲み放題付 5,500円、小学生 2,500円、3~5歳 1,500円※0~2歳は無料・アルコール・ノンアルコールドリンク飲み放題付 7,000円※サービス料込。支払いは、現金またはPayPay(クレジットカード利用不可)■メニュー例ピンクショートケーキ/いちごヨーグルトのシャルロット/シフォンケーキ~薔薇の香り~/自家製いちごソースとルビーショコラのムース/ストロベリーアップルティージュレ/ストロベリービネガージュレとヨーグルトのブランマンジェ/小菓子2種(いちごのパートドフリュイ/コーヒーラムの生チョコ)/いちごのエクレア/いちごのモンブラン/ベイクドチーズケーキ/ガトーショコラ/いちごティラミス/ライチといちごのムース/クラシックオペラ※この他フード、ウェルカムドリンク、ドリンク飲み放題も提供■オプション「フレッシュいちごのいちご狩り」料金:+1,500円 ※サービス料込※2月18日(金)のみ、通常1,500円のいちご狩りが無料で体験可能。※ガーデンにて実施。【問い合わせ先】アプローズスクエア NAGOYATEL:052-218-6088(平日12:00~20:00/土日祝9:00~20:00)※定休日は月・火(祝日は除く)、その他指定日
2022年02月05日ブランチカフェ・フリッパーズ(FLIPPER’S)が、“いちご狩り”をテーマにしたいちごフェアをスタート。2022年2月15日(火)から3月31日(木)までの期間、「ミガキイチゴ」の限定パンケーキを提供する。フリッパーズから「ミガキイチゴ」の限定パンケーキフェア限定メニュー第1弾として発売されるのは、“食べる宝石”とも称される宮城県のブランドいちご「ミガキイチゴ」をふんだんに使った「奇跡のパンケーキ」。口の中でふわっと溶けるパンケーキに、「ミガキイチゴ」のジャムから作ったジュレとクリームチーズをサンドし、たっぷりのミルククリームをトッピング。仕上げに、別添えで提供される「ミガキイチゴ」を自ら飾れば、完熟苺の美味しさが詰まったパンケーキの完成だ。いちびこの「いちごミルク」もセットになお、今回のコラボレーションメニューは「いちご狩りセット」として提供。いちごスイーツ専門店・いちびこ(ICHIBIKO)の人気メニュー「いちごミルク」と、仙台生まれのキャラクター「きっこうちゃん」がコラボパンケーキに扮した「奇跡のミガきっこうちゃん」のステッカーがセットとなる。商品情報フリッパーズ×ミガキイチゴ「いちご狩りセット」提供期間:2022年2月15日(火)〜3月31日(木)価格:・「いちご狩りセット」1,760円・「ミガキイチゴ増量ver. もっといちご狩りセット」2,310円提供店舗:セット内容:・「奇跡のパンケーキ ミガキイチゴみるく」・いちびこ「いちごミルク」・「奇跡のミガきっこうちゃん」ステッカー
2022年02月04日ベイク チーズタルト(BAKE CHEESE TART)から、春の限定スイーツ「いちごミルクチーズタルト」と「苺とフランボワーズのチーズテリーヌ」が登場。2022年2月15日(火)より期間限定で発売される。ベイク チーズタルト、春の限定いちごスイーツ「いちごミルクチーズタルト」「いちごミルクチーズタルト」は、2度焼きしたベイクこだわりのクッキー生地に、甘酸っぱいいちごのチーズムースを合わせた限定タルト。味わいの要となるチーズムースには、福岡県産の「あまおう」を使用した苺果汁と、爽やかな酸味のいちごピューレを配合。ここに練乳を加えることで、まろやかで優しい味わいが楽しめる一品に仕上げている。「苺とフランボワーズのチーズテリーヌ」一方の「苺とフランボワーズのチーズテリーヌ」は、甘酸っぱいいちごの味わいを効かせたチーズテリーヌ。クリームチーズとフロマージュブランをベースにしたアパレイユ(生地)は、いちごパウダー、いちごと木苺のピューレを合わせることで、鮮やかなピンク色に。生地の中央部分に並べたいちご果肉がフレッシュな味わいの彩りを添える、春らしい一品だ。商品情報■「いちごミルクチーズタルト」販売期間:2022年2月15日(火)〜4月20日(水) ※無くなり次第終了※ベイク ザ ショップでは3月1日〜3月31日までの販売。価格:1個 320円販売場所:ベイク チーズタルト 国内全店舗、ベイク チーズタルト プラス リンゴ ラゾーナ川崎店、ベイク ザ ショップ 自由が丘店・心斎橋店■「苺とフランボワーズのチーズテリーヌ」販売期間:2022年2月15日(火)〜3月12日(土) ※無くなり次第終了※ベイク ザ オンラインのみ3月末まで販売予定。価格:1本 3,200円販売場所:ベイク チーズタルト 国内店舗(※JR 大宮店、テラスモール湘南店、さんすて岡山店、アミュプラザ鹿児島店、サクラマチ熊本店を除く)、ベイク チーズタルト プラス リンゴ ラゾーナ川崎店、チーズころん by BAKE CHEESE TART 渋谷東急フードショー店、公式オンラインショップ「ベイク ザ オンライン」■「ころんと苺とフランボワーズのチーズテリーヌ」販売期間:2022年2月15日(火)〜3月12日(土) ※無くなり次第終了価格:1カット 400円販売場所:ベイク チーズタルト JR 大宮店、チーズころん by BAKE CHEESE TART 渋谷東急フードショー店
2022年02月04日ウェスティン都ホテル京都は、2022年3月1日(火)から4月30日(土)までの期間、いちごと桜アフタヌーンティーを販売します。洋菓子だけではなく、和菓子も取り入れた京都らしいアフタヌーンティーです。また、紅茶は英国ブランド「JING TEA」のほか、コーヒーや中国茶、アレンジコーヒーなどから時間内で自由に楽しめ、茶葉の交換も行ってくれます。【上段メニュー】・葛プリン:くずプリンに桜ソースをかけいちごを飾り仕上げたもの・桜ブランシュ:桜風味のクリームにトンカ豆を漬けたグリオットのコンポート仕立て・桜餅:桜餡をクレープ状の皮で包んだ餅・桜ロール:桜風味のジャムのロールにバニラのババロアで仕上げたもの・桜とピスタチオのオペラ:桜のシロップをしみこませた生地にピスタチオクリームをサンド【中段メニュー】・ビクトリアケーキ:イギリスではメジャーなケーキを桜風味にアレンジ。桜の塩漬けを刻んだものを生地に混ぜ込み、桜風味のバタークリームといちごジャムをサンド・フレジエ:いちごを桜風味のカスタードでサンド・いちごディップ:いちごをチョコレートにディップし、上からドライの桜の塩漬けを振りかけたもの・ダンディケーキ:ドレンチェリーを桜シロップ漬けにし、パウンドケーキに混ぜこみ、焼き上げたもの・スコーン(いちごジャム、クロテッドクリーム)【下段のメニュー】・桜とサーモンのキッシュ・桜風味のリコッタチーズといちごのサンドウィッチ・いちごのグリルとトラウトサーモンのピンチョス・いちごのスモーク桜風味の泡【実施概要】販売期間:2022年3月1日(火)~4月30日(土)販売店舗:2階ティーラウンジ「メイフェア」販売時間:アフタヌーンティー12:00~16:00(2時間制)※前日17:00までに予約要料金:いちごと桜アフタヌーンティー5,100円(消費税、サービス料込)(マイナビ子育て編集部)
2022年02月04日