「ご近所」について知りたいことや今話題の「ご近所」についての記事をチェック! (5/10)
■前回のあらすじ史子の母はこれまでのことを謝罪し、紗愛那を引き取っていった。その夜、帰ってきた史子は家の前で「子どもを返せ」と暴れ出し…母に預けたと言うと今度は「誘拐だ」と大声で叫ぶのだった…。 >>1話目を見る 何もなかったように送られてきた「ランチ行こうよ」というメッセージ。どんな罵倒の言葉よりも、私は恐怖を覚えました。本当に、言葉が通じない。こんな人が現実にいるんだと、何を言っても届かないのだと痛感し…夜中のうちに逃げ出さなかった自分を後悔しました。どうしてここまでするのかわからず、家からも出られず…警察へ通報しようと震える手でスマホを握った時、外で史子さんが誰かと争う声が聞こえたのです。次回に続く(全11話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています原案・脚本:さいとう美如/監修:デジタル職人株式会社/イラスト・ オニハハ。
2023年07月11日■前回のあらすじあまりの恐怖に千絵を連れて義母の家に向かった春。夜になり夫から「紗愛那が家の前にいる」と電話を受ける。仕方なく春が向かい家に上げると、紗愛那には熱があった。史子に連絡したが「看病よろしくね」などと言い帰ってくる気配はなく…。困り果てていたその時、隣の家に人のいる気配が。 >>1話目を見る 史子さんのお母さまは終始泣いていて、謝り続けていました。泣きながら、こうなった経緯を聞かされましたが…すでに時刻は24時。熱は下がってきていたものの、とにかく早く紗愛那ちゃんのために病院に連れていってほしかったです。引き渡したあと、本当に紗愛那ちゃんを預けてよかったのか、何か事情があって実家から逃げている状態だったとしたら…?など考えてしまいましたが、史子さんのお家の事情がわかるわけもなく…。とにかく疲れ切っていた私たちは、千絵をお義母さんに預けたまま眠りにつきました。しかし、夜中の2時ごろ…史子さんは現れたのです…。次回に続く(全11話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています原案・脚本:さいとう美如/監修:デジタル職人株式会社/イラスト・ オニハハ。
2023年07月10日ご近所とのトラブルになりやすい騒音問題。隣人宅から毎日のように聞こえてくる大きな物音に、悩まされることもあるようで……。そこで今回は、引っ越し先で隣人とトラブルになった家族の実話を描いている、あみなさん(@amn_manga)さんの人気漫画『騒音トラブル…隣人が怖すぎた話』をご紹介します!物音が気になるように……隣人の不自然な言動を目の当たりにし、警戒していたトラネコさん。しばらくは何事もなく暮らしていたのですが、次第に隣人の騒音がエスカレート。ついに子どもにまで被害が及び、管理会社に通報。血眼で“犯人捜し”をする隣人を前に、冷静さを失ってしまったトラネコさんが逆に隣人を問い詰めると……。子どもが隣人の車に……?駐車場で遊ぶ子ども達を怒った理由を知るトラネコさん。でもトラネコさんにはそんな覚えはないようです。その後、2人のやり取りはさらにヒートアップするのでした……!こんなときどうする?隣人は車を傷つけられたくなくて、駐車場で遊んでほしくなかったのでしょうか?今回トラネコさんは、通報した犯人捜しをする隣人を逆に問い詰めました。ご近所で騒音トラブルが起きたとき、皆さんならどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@amn_manga)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年07月09日■前回のあらすじ史子に「もう付き合えない」とはっきり伝えた春。その後、他の幼稚園ママから紗愛那が他の子ともトラブルを起こしていること、史子が働いていないことなどを話される。不思議に思っていると、逆上した史子から「今からそこに行く」というメッセージが。あまりの執着に、春は恐怖を覚えるのだった。 >>1話目を見る 私は怒りで震えが止まりませんでした。紗愛那ちゃんは熱があるのに。ママの言うことを聞いて、ちゃんと待っているのに。放置して、人に看病させて…もし何かあったらどうする気なの?電話口の史子さんは、またお酒を飲んでいるようで…周囲は騒がしく、さすがに言い分は信じられませんでした。もうこれは紗愛那ちゃんのためにも、通報しなきゃ…そう思っていたのですが…。次回に続く(全11話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています原案・脚本:さいとう美如/監修:デジタル職人株式会社/イラスト・ オニハハ。
2023年07月09日庭野はなさんの娘・つむぎちゃんは、近所に住む同い年のサラちゃんと大の仲良し。サラちゃんの母親・リカさんは不倫をしていて、不仲な夫とは別居予定でした。理不尽にはなさんやサラちゃんを怒鳴ったり、責めたりすることがあるリカさん。自分勝手なリカさんに苦手意識がありつつも、「子どもたちの仲を壊したくない」という気持ちがあったはなさんは、「デート中にサラちゃんを預かってほしい」というリカさんからの頼みを受け入れていました。サラちゃんを預かっていたある日、何を思ったのかリカさんが「娘が誘拐された」と通報し、警察沙汰に発展。誤解は解けたものの、怒りの収まらないはなさんは、リカさんの家に押しかけました。はなさんの訪問に、開き直るような態度をとるリカさん。その様子に怒りが爆発したはなさんは、リカさんの頬めがけて手を振り上げました。そこに割ってのは、サラちゃん。つむぎちゃんも参戦し、子どもたちになだめられるようなかたちで、言い争いは収まります。すると突然、「あ! サラちゃんが犯人になっちゃう!」と慌てるつむぎちゃん。 実は親たちが言い争う前、子どもたちだけでお菓子の買い出しに行き、サラちゃんが売り物のキーホルダーをお金を払わずに、誤って持って帰ってしまっていたのです。 はなさんが商品を返しに行こうとすると、「いいよ、うちの子がしたことでしょ!? 帰ってくるまで、ウチで遊んどきな」と言葉を残し、リカさんはお店に向かいました。 残されたはなさんと子どもたちはリカさんの家に入って待つことに。すると、不機嫌な様子のリカさん夫婦とサラちゃんが写った写真を見つけたはなさん。「せめて写真くらい笑えばいいのに」と呟くと、「もうね、パパもママも仲良くしなくていいの」と、サラちゃんは悲しい表情で話します。 「サラちゃんはママだけいればいいってこと?」とはなさんが尋ねると……。 幼い子どもの願いは… 「サラはパパとママがずっとケンカしててもいいから、ふたりともサラの側にいてほしいの」 サラちゃんの話に、自身の幼少期を重ねるはなさん。 「私もケンカされるのは嫌だったけど、一緒に居られないのはもっと……」 そんなことを考えていると、リカさんが帰宅しました。 「キーホルダーはどうだった?」 「ははっラクショーラクショー」 ドヤ顔のリカさんいわく、「ちょっと近づいて謝れば、ヒゲ店長なんてイチコロ」とのこと。 「でも“ごめんなさいアピール”で買い物いっぱいしてきちゃった。せっかくだしみんなで食べよっか」 「リカさん……」 強がっているように見えるリカさんですが、子どもの失敗を謝罪するために、大量の買い物をする姿に、はなさんはさまざまな思いが巡るのでした。 サラちゃんの悲痛な訴えに、自身の幼少期を重ねたはなさん。子育てをしていると、自分が幼いときの苦い経験を思い出し、“わが子には味わわせたくない”と思うこともあるのではないでしょうか。自らの苦い経験は、子どもをより深く思いやることができる、一要素になるのかもしれませんね。 著者:マンガ家・イラストレーター こばぱぱ
2023年07月08日■前回のあらすじ勝手に紗愛那を押し付けておきながら謝罪も感謝もない史子。もう関わりたくないと思い園バスの利用をやめ、避け始める春。しかし史子からは大量のメッセージが…。史子は春の動向を細かく監視しているようだった。 >>1話目を見る 史子さんからのメッセージは毎日送られてきました。ブロックしようとも思いましたが、お隣であるがゆえに何をされるかわからず…。怖くてブロックもできないでいました。さすがに「もうお付き合いできない」と言えばわかってくれるかと思っていたのですが…。私が甘かったです。史子さんに常識は通用しませんでした。なぜ、私の居場所がわかるの?どうしてこんなに私に執着するの…?次回に続く(全11話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています原案・脚本:さいとう美如/監修:デジタル職人株式会社/イラスト・ オニハハ。
2023年07月08日庭野はなさんの娘・つむぎちゃんは、近所に住む同い年のサラちゃんと大の仲良し。サラちゃんの母親・リカさんは不倫をしていて、不仲な夫とは別居予定でした。理不尽にはなさんやサラちゃんを怒鳴ったり、責めたりすることがあるリカさん。自分勝手なリカさんに苦手意識がありつつも、「子どもたちの仲を壊したくない」という気持ちがあったはなさんは、「デート中にサラちゃんを預かってほしい」というリカさんからの頼みを受け入れていました。サラちゃんを預かっていたある日、何を思ったのかリカさんが「娘が誘拐された」と通報し、警察沙汰に発展。誤解は解けたものの、怒りの収まらないはなさんは、リカさんの家に押しかけました。はなさんの訪問に、開き直るような態度をとるリカさん。その様子に怒りが爆発したはなさんは、リカさんの頬めがけて手を振り上げました。そこに割ってのは、サラちゃん。つむぎちゃんも参戦し、子どもたちになだめられるようなかたちで、言い争いは収まります。すると突然、「あ! サラちゃんが犯人になっちゃう!」と慌てるつむぎちゃん。 実は親たちが言い争う前、子どもたちだけでお菓子の買い出しに行き、サラちゃんが売り物のお金を払わずに、誤って持って帰ってしまっていたのです。 はなさんが事情を説明し、サラちゃんが問題を起こしたことを把握したリカさん。商品をお店に返しに行こうとするはなさんを止め、「いいよ、うちの子がしたことでしょ!?」と、商品を受け取ります。 そして、「帰ってくるまで、ふたりはウチで遊んどきな」と言葉を残し、お店に向かいました。残されたはなさんと子どもたちがリカさんの家に入ると……。 ケンカの絶えない親。娘の本音は… 「散らかってんなー……」 荒れ果てたリカさん宅の部屋に、あぜんとするはなさん。すると、リカさんと男性、つむぎちゃんの3人が写った写真を見つけました。 「誰だろ? ふたりとも笑ってない……」 「それ、サラのパパだよ。最後に3人で遊んだときの写真。その日もパパとママ、ずーっとケンカしてた……」 サラちゃんの話に、「せめて写真撮るときくらい笑えばいいのにね」と返すはなさん。するとサラちゃんは……。 「ううん。もうね、パパもママも仲良くしなくていいの」 そう呟きました。 「え……サラちゃんはママだけいればいいってこと?」 驚いたはなさんが尋ねると、首を横に振るサラちゃん。 「ちがうの、サラは、パパとママがずっとケンカしててもいいから、ふたりともサラの側にいてほしいの」 「……!!! そ……そうだよね」 サラちゃんの言葉に、はなさんはハッとさせられるのでした。 どのような状況でも両親に側にいてほしいと呟いたサラちゃん。切実な訴えに、胸が痛みますね。 夫婦の関係が悪くなると、相手へのイラ立ちから子どもの気持ちを思いやることを忘れてしまう瞬間が多いのかもしれません。しかし、今回のサラちゃんの言葉は、子どもの正直な気持ちです。夫婦間の問題は簡単に解決できることばかりではありませんが、どのような結果になったとしても、子どもの気持ちを思いやり、しっかり向き合えるといいですね。 著者:マンガ家・イラストレーター こばぱぱ
2023年07月07日■前回のあらすじさらに史子と距離を置こうと決意した矢先、家の前に史子の娘・紗愛那が。「おまえの家行けっていわれた」という紗愛那を放置できるわけもなく、仕方なく家に入れるもわがまま放題されてしまう。夜、やっと迎えにきた史子は酔っぱらっているようで…。 >>1話目を見る お酒の匂いを漂わせた史子さんは、預かってもらったお礼どころか「夕食食べさせてないの?」とケチをつけてきて…。注意すれば失礼なことを平気で言ってくるし、本当に話が通じない…。常識がなさすぎる。もうこの人と関わるのは無理。これからは無視を続けよう…と心に決めました。しかし、今度は大量のメッセージが…。それも、私の家を観察しているかのような内容ばかり。怒りを通り越し、私は恐怖でいっぱいになっていました。次回に続く(全11話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています原案・脚本:さいとう美如/監修:デジタル職人株式会社/イラスト・ オニハハ。
2023年07月07日皆さんは、ご近所さんとの関係で悩んだことはありますか。今回は「植木鉢を盗んで行った近所の奥さん」を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!植木鉢を盗んで行った近所の奥さん主人公はガーデニングが趣味で、いろんな花を植えて楽しんでいます。しかし、お気に入りの花などが次々と盗まれてしまうことに悩んでいました。花泥棒に復讐することを決意した主人公は、植木鉢に草木を植えてトラップを仕掛けることに。すると数日後、狙い通りその植木鉢は盗まれていたのです。そして数ヶ月後、友人から近所の奥さんの庭が大変なことになっていると聞き、花泥棒が近所の奥さんだったことが判明。主人公が近所の奥さんの家の前を通ると…。草を抜き続けている…出典:エトラちゃんは見た!実は数ヶ月前、主人公が仕込んだトラップの植木鉢には繁殖能力の高いミントを植えていたのです。その植木鉢を盗んで自分の庭に植え替えた近所の奥さんの庭は、草だらけになったのでした。それを見た主人公は、心の中で「頑張って面倒みてくださいね」と毒づきながらその場を後にしたのでした。花泥棒を成敗頑張って手入れをした花が盗まれてしまうのは悲しいですよね。念入りに準備をして花泥棒を成敗した主人公の姿に、スカッとするエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年07月07日庭野はなさんの娘・つむぎちゃんは、近所に住む同い年のサラちゃんと大の仲良し。サラちゃんの母親・リカさんは不倫をしていて、不仲な夫とは別居予定でした。理不尽にはなさんやサラちゃんを怒鳴ったり、責めたりすることがあるリカさん。自分勝手なリカさんに苦手意識がありつつも、「子どもたちの仲を壊したくない」という気持ちがあったはなさんは、「デート中にサラちゃんを預かってほしい」というリカさんからの頼みを受け入れていました。サラちゃんを預かっていたある日、サラちゃんは誤ってお店の商品を未会計のまま、はなさんの家に持ち帰ってしまいました。はなさんが慌てて返しに行こうとすると、訪ねてきたのは警察。なんと、リカさんが「娘が誘拐された」と通報したのです。誤解は解けたものの、怒りの収まらないはなさんは、リカさんの家に押しかけ、誘拐犯扱いされたことや、今までの勝手な言動を咎め、リカさんの頬めがけて手を振り上げました。ふたりの言い争いに割って入ったのは、サラちゃんとつむぎちゃんでした。「ママのこと叩いちゃダメ」「私たちと一緒に遊べば、楽しくなるよ!!!」そう健気に訴える子どもたちの姿に、「一緒に遊んであげる」とリカさんは了承。 怒りに震えていたはなさんもクールダウンしたころ、つむぎちゃんは、サラちゃんが売り物をお金を払わずに持って帰ってしまったことを思い出します。 はなさんが説明し、状況を把握したリカさん。商品をお店に返しに行こうとするはなさんを止め、「いいよ、うちの子がしたことでしょ!?」と、商品を受け取ります。そして、「帰ってくるまでふたりはウチで遊んどきな」と言葉を残し、お店に向かいました。 一瞬、はなさんのほうを振り返ったリカさんの目には、うっすらと涙が。残されたはなさんは……。 数分前の自分に恐怖! 「私、さっきリカさんのこと殴ろうとしたよね!?」 リカさんに物申しに押しかけた際、勢いで手を上げそうになったことを思い出したはなさん。 「怖い怖い怖い怖い! 自分が一番、法に触れるところだった」 はなさんが、怒りに任せてリカさんを殴ろうとしてしまったことを反省していると、サラちゃんが「おうち入ろ?」と声をかけてきました。 「リカさんの家、初めてかも……」 「いいのかな」と恐る恐るリカさんの家にお邪魔したはなさん。足を踏み入れひと言……。 「散らかってんなー……」 はなさんは、荒れ果てた部屋の光景にあぜんとするのでした。 思わず手が出てしまいそうになるほど、リカさんに激怒していたはなさん。しかし、はなさんが反省したように、どんなことがあっても手を出すのはご法度です。リカさんのしたことは簡単に許せることではありませんが、我に返り反省できたはなさんは、とても大人ですよね。 皆さんは、思わず手が出てしまいそうなほど、怒りに誰かに怒りを覚えた経験はありますか? 著者:マンガ家・イラストレーター こばぱぱ
2023年07月06日■前回のあらすじ家に帰ると見計らったように史子が訪ねてきた。春が義母の病院の付き添いに行っていたと聞くと、「義母なんか早くくたばればいい」と言う史子。夫のことまで悪く言われ、春も我慢の限界に達し…! >>1話目を見る 紗愛耶ちゃんの荒れっぷりはすさまじく、家の棚という棚は開けられ、お菓子やおもちゃを取られ…千絵はずっと怯えて泣いていました。史子さんには何度連絡しても繋がらず、メッセージも未読。警察に連絡しようかとも考えましたが、お隣さんで面識もあるため急にそこまでの行動をしていいものかわからず…私は困ってしまいました。そして夜、22時をすぎたころに史子さんはお酒の匂いをさせながら帰ってきて…。次回に続く(全11話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています原案・脚本:さいとう美如/監修:デジタル職人株式会社/イラスト・ オニハハ。
2023年07月06日庭野はなさんの娘・つむぎちゃんは、近所に住む同い年のサラちゃんと大の仲良し。サラちゃんの母親・リカさんは不倫をしていて、不仲な夫とは別居予定でした。理不尽にはなさんやサラちゃんを怒鳴ったり、責めたりすることがあるリカさん。自分勝手なリカさんに苦手意識がありつつも、「子どもたちの仲を壊したくない」という気持ちがあったはなさんは、「デート中にサラちゃんを預かってほしい」というリカさんからの頼みを受け入れていました。サラちゃんを預かっていたある日、サラちゃんは誤ってお店の商品を未会計のまま、はなさんの家に持ち帰ってしまいました。はなさんが慌てて返しに行こうとすると、訪ねてきたのは警察。なんと、リカさんが「娘が誘拐された」と通報したのです。誤解は解けたものの、怒りの収まらないはなさんは、リカさんの家に押しかけ、誘拐犯扱いされたことや、今までの勝手な言動を咎め、リカさんの頬めがけて手を振り上げました。そこに割って入ったのはサラちゃん。「ママのこと叩いちゃダメえええッ」とはなさんに訴え、つむぎちゃんも「私たちと一緒に遊べば、楽しくなるよ!!!」と必死にふたりの言い争いを止めようとしました。 ふてくされるような態度をとっていたリカさんですが、つむぎちゃんの訴えに、「どーせ今かまってくるれる男いないし、家のお金も底見えてきたし、一緒に遊んであげる」とひと言。リカさんの言い方にイラつくはなさんですが、子どもたちは大喜びです。 「ちょうど仕事見つかるまで時間空いてるから」。そう続けるリカさんに、「無職!?」とはなさんが内心驚いていると……。 自分勝手なママ友が突然…!? 「あー!! でもその前にサラちゃん、早くアレ返さないと……犯人になっちゃう」「忘れてた!!」 突然大きな声を出す、子どもたち。 「犯人?」と尋ねるリカさんに、はなさんは、サラちゃんが売り物を持って帰ってきてしまったことを説明します。 「なにそれ!?」 驚いたリカさんは、険しい表情で「今、持ってんの?」とサラちゃんに尋ねました。 そして、はなさんが商品を返しに行こうとすると、はなさんの手から商品を奪うリカさん。 「いいよ!うちの子がしたことでしょ!?」と、商品を返しにお店に向かおうとします。 「私が帰ってくるまで、ふたりはウチで遊んどきな。夕飯……ついでに買ってくるし」 子どもたちにそう告げ、リカさんは家を出て行ったのでした。 わが子の間違いに対する責任をとるため、商品を返しに行ったリカさん。今までのリカさんの言動から、「はなちゃんのせいでしょ!」と言い出してもおかしくはないですが、意外な行動でしたね。 自分勝手な言動ばかりが目立つリカさんですが、母親としての責任を果たそうとする気持ちはあるようです。今までのリカさんを擁護することは難しいですが、夫との不仲や不倫相手とうまくいかないことから、ストレスがたまり、子どもやママ友に当たっていたのかもしれません。サラちゃんのためにも、ママが笑顔でいられる環境をママ自身も努力して作れるといいですね。 著者:マンガ家・イラストレーター こばぱぱ
2023年07月05日■前回のあらすじ「ごちそうして」というのは冗談だと思い、史子とランチをした春。しかし史子は大量に残した上に本当に1円も払わなかった。さらにその後、目の前で紗愛耶が千絵を突き飛ばしたのに謝ることもなく笑っていて…春は史子と距離を取ることを考えるのだった。 >>1話目を見る もしかしたら、史子さんは義父母との関係がうまくいかなかった過去があるのかもしれません。でも私は、義母のことを自分の母のように慕っているし、尊敬しているのです。それに夫のことも…。私の言い方も悪かったのかもしれませんが、これまでの身勝手な行動、私の大切な人たちをけなし続けるその言葉…。いくらお隣さんといえども、もう我慢の限界でした。次回に続く(全11話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています原案・脚本:さいとう美如/監修:デジタル職人株式会社/イラスト・ オニハハ。
2023年07月05日■前回のあらすじ引っ越しの挨拶後、強引に家に上がり込み飲み物などを要求した史子親子。同じ幼稚園だし仲良くしなくては…と春は思っていたのだが、今度は入園式後に「お祝いしてあげるからお寿司を頼んで」などと言ってきて…。 >>1話目を見る 史子さんはランチの最中ずっと愚痴ばかり…。お店の悪口、幼稚園の先生の悪口、さらには元旦那さんの悪口…。愚痴を言う相手が欲しかったのかな?と思っていたのですが、まさか本当に私に奢らせる気だったとは…驚きました。引っ越す前、千絵は保育園に通っており、ママ友付き合いもそれなりにあったため、史子さんとの今の関係が「正しいママ友付き合い」だとは正直思いません。ただ隣人だから無下にはできないと思っていたのに…千絵にあんなことをして、謝りもしないなんて…。「おてんば」で片付けていい話じゃない…先生がとっさに支えてくれたからよかったものの、何かあったらどうするつもりなの…?次回に続く(全11話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています原案・脚本:さいとう美如/監修:デジタル職人株式会社/イラスト・ オニハハ。
2023年07月04日■前回のあらすじ義母のサポートのため義実家近くに引っ越してきた春たち一家。お隣に挨拶に行くと、隣人・史子は初対面から春を呼び捨てにするなど個性が強く、驚いてしまう。しかし娘同士が同じ幼稚園ということもあり、仲良くしないと…と思っていた春だったが、直後に史子が急に訪ねてきて…。 >>1話目を見る 史子さんは初日の突然の訪問からも、頻繁に我が家を訪ねてきました。家事の途中であっても義母との約束があっても話し続ける史子さんに、私は困り始めていました…。でも、お隣さんで同じ幼稚園…無視するわけにもいきません。そして迎えた入園式。義母も一緒にお祝いをしようと思っていた矢先に…「お寿司頼んで」!?まさか…冗談ですよね?次回に続く(全11話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています原案・脚本:さいとう美如/監修:デジタル職人株式会社/イラスト・ オニハハ。
2023年07月03日大人気マンガシリーズ、今回はモナ・リザの戯言さんの「近所の迷惑な人たちをおばあちゃんが撃退した話」です。新興住宅地に家を購入したソラ夫婦…。平和に暮らすのが夢だったのに、毎日のように子どもや主婦がうるさい住宅街…。ソラがストレス限界を感じていると、まさかの救世主が登場!?<<第1話はこちら!>>前回のあらすじ出典:YouTube家の前で井戸端会議をする主婦…。注意をしてもうるささは日々増していくばかり…。そんなある日、真向かいにおばあちゃんが引っ越してくるのでした…。しばらくして…出典:YouTubeわかったこと…出典:YouTubeそこに居たのはおばあちゃん出典:YouTubeおばあちゃんの元に転がるボール出典:YouTubeそれを拾い上げ…出典:YouTube合図する子どもたち出典:YouTube毎日道でちょろちょろしていて…出典:YouTubeまさかの一言出典:YouTubeおばあちゃん激怒出典:YouTube次回出典:YouTube目の前にボールが来たおばあちゃん…。子どもたちに向かってまさかの言葉!?日々ストレスが溜まっていたようで、おばあちゃんは激怒するのでした…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年07月03日お隣の史子さんはとても明るくて気さくな人でした。が…初対面での呼び捨て・タメ口にはちょっとびっくりしてしまいました。しかし、同じ幼稚園でかつお隣さん。夫の地元で私には知り合いのいない土地に引っ越してきたこともあり、仲良くできるといいなとは思っていたのですが…急に家に来るってどういうこと…!?次回に続く(全11話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています原案・脚本:さいとう美如/監修:デジタル職人株式会社/イラスト・ オニハハ。
2023年07月02日皆さんはご近所トラブルに巻き込まれたことはありますか?今回は「アワビを横取りしようとする隣人」を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!アワビを横取りしようとする隣人正月にアワビを持って帰省した主人公。しかし父がそのアワビを食べて、アレルギーを発症してしまいました。すると騒ぎを聞きつけた隣人が「余ってたらうちがもらってあげるから」と言い出したのです。その厚かましい態度に、主人公は…。隣人の態度に呆れ出典:エトラちゃんは見た!「食べたいから言ってるんでしょ」と呆れてしまった主人公。隣人の提案を丁重に断りました。しかし隣人はなおも食い下がります。思わず言ってしまった普段から実家に食べ物をねだってきた隣人。今回もまったく引く気のない隣人に、主人公はうんざり。そして思わず「あなたには関係のないことなので」と言ってしまいました。すると隣人は怒りだして…。激怒する隣人出典:エトラちゃんは見た!隣人は「好意で言ってあげてるのに」と怒り出します。その態度に動揺した主人公ですが、そこに遅れて弟が帰省してきました。そして弟は近所にも聞こえるような大声で、これまで隣人が実家に食べ物をねだってきたことを暴露します。恥をかいてしまった隣人は、これ以上アワビをねだるのはやめたのでした。機転を利かせた弟の発言実家に食べ物をねだり続け、主人公家族を困らせた隣人。そんな隣人に対して、弟が機転を利かせてくれてスカッとしました!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月29日庭野はなさん一家は、娘のつむぎちゃんが小学校に上がるタイミングでマイホームを購入。つむぎちゃんは、ご近所に住む、同い年のサラちゃんと大の仲良しになりました。サラちゃんの母親・リカさんは、ユージという男性と不倫関係にあり、不仲だった夫とは別居予定。リカさんは、理不尽にはなさんやサラちゃんを怒鳴ったり、責めたりすることがありました。自分勝手なリカさんに、苦手意識がありつつも、「子どもたちの仲を壊したくない」という気持ちがあったはなさんは、「ユージとのデート中にサラちゃんを預かってほしい」というリカさんからの頼みを受け入れていました。サラちゃんを預かっていたある日、何を思ったのかリカさんが「娘が誘拐された」と通報し、警察沙汰に発展。誤解は解けたものの、怒りの収まらないはなさんは、リカさんの家に押しかけました。すると、「友だちならこっちの気持ちくらい理解してよ!」と開き直るような態度をとるリカさん。その様子に「あんたなんて他人以下よ! 今一番かわいそうなのはね、サラちゃんだから!」と、高ぶる感情に涙ぐみながら、はなさんは訴えました。「あんたみたいな人間でもね、サラちゃんにとっては世界でたったひとりの大切なママなんだよ!」とリカさんの勝手な言動を咎め、はなさんはリカさんの頬めがけて手を振り上げました。 そこに割って入ったのは、サラちゃん。「ママのこと叩いちゃダメえええッ」と精いっぱい声を出し、「ママもサラと一緒で寂しいだけなの! サラだけが楽しくしちゃったから……」と号泣します。 そんな娘の姿にリカさんは、「なにそれ。私だけ楽しくないみたいじゃん」とひと言。ふてくされたような態度をとるリカさんに、今度はつむぎちゃんが声を上げました。「楽しくないなら、私と遊んでよ! サラちゃんと3人で! ぜったいぜったい楽しいんだから!」とつむぎちゃんなりに、リカさんを助けようとした結果……。 幼い子どもたちがトラブルを解決!? 「約束して! みんなで一緒に遊ぶって約束して!! サラちゃんも仲良く遊びたいって思ってるから」 つむぎちゃんの必死の訴えに、「わかった。一緒に遊ぶ」と答えるリカさん。 「どーせ今かまってくるれる男いないし、家のお金も底見えてきたし、一緒に遊んであげるって言ってんの」 リカさんの言い方にイラつくはなさんですが、子どもたちは大喜び。 「ちょうど仕事見つかるまで時間空いてるから。その代わり、働きだしたら遊ぶのはおしまいだからね!」 「……!? 無職!? えっ!?」 はなさんは内心、とても驚くものの、つむぎちゃんとサラちゃんは、純粋無垢な表情で飛び跳ねて喜ぶのでした。 ひとまず子どもたちが笑顔で喜んでいる様子に、ひと安心ですね。リカさんの身勝手な言動で発展した、親同士の言い争いですが、解決するきっかけをつくったのは子どもたちでした。 しかし、「男はいないし、お金もない」というリカさんの言葉には、ひっかかってしまいます……。親であれば幼い子どもと一緒に遊んで楽しむことに、理由はいらないはず。そして、子どもから「一緒に遊ぼう」と無邪気に言ってくれる時期は、ほんの一瞬なのではないでしょうか。子どもとの時間を通して、リカさんには大切なことに気付いてほしいですね。 著者:マンガ家・イラストレーター こばぱぱ
2023年06月27日庭野はなさん一家は、娘のつむぎちゃんが小学校に上がるタイミングでマイホームを購入。つむぎちゃんは、ご近所に住む、同い年のサラちゃんと大の仲良しになりました。サラちゃんの母親・リカさんは、ユージという男性と不倫関係にあり、不仲だった夫とは別居予定。リカさんに苦手意識がありつつも、「子どもたちの仲を壊したくない」という気持ちがあったはなさんは、「ユージとのデート中にサラちゃんを預かってほしい」というリカさんからの頼みを受け入れていました。しかしリカさんは、サラちゃんの遊ばせ方を始め、ユージとの仲がうまくいかないことまで理不尽にはなさんを咎めることがあり、はなさんは限界を感じながら、「子どもたちのため」となんとか我慢していました。サラちゃんを預かっていたある日、何を思ったのかリカさんが「娘が誘拐された」と通報し、警察沙汰に発展。誤解は解けたものの、怒りの収まらないはなさんは、リカさんの家に押しかけます。はなさんの訪問になかなか外に出てこないリカさん。我慢の限界を迎えたはなさんは、扉をこじ開け、リカさんの胸ぐらをつかみ怒鳴りつけました。するとリカさんは、「友だちならこっちの気持ちくらい理解してよ!」と開き直る始末。 「あんたなんて他人以下よ! 今一番かわいそうなのはね、サラちゃんだから!」と、高ぶる感情に涙ぐみながら、はなさんは訴えました。それでもなお、「私の幸せは? サラのせいで何もかもうまくいかない」と主張するリカさん。「あんたみたいな人間でもね、サラちゃんにとっては世界でたったひとりの大切なママなんだよ!」とリカさんの勝手な言動を咎め、はなさんはリカさんの頬めがけて手を振り上げました。 そこに割って入ったのは、サラちゃん。「ママのこと叩いちゃダメえええッ」と精いっぱい声を出し、「ママもサラと一緒で寂しいだけなの。パパとケンカしちゃって、ユージさんとも仲良しできなくて寂しいだけなの! サラだけが楽しくしちゃったから……」と号泣。そんな娘の姿にリカさんは……。 ママ同士のケンカの間に入るのは… 「なにそれ。私だけ楽しくないみたいじゃん」 ママを守ろうと必死になるサラちゃんを前にしてもなお、ふてくされたような態度をとるリカさん。ムッとしたはなさんが声を上げようとすると……。 「サラちゃんママッ!」 「全部聞いていた」というつむぎちゃんが、リカさんに何か言おうと入ってきました。 「サラちゃんママ、楽しくないのなら、私と遊んでよ」 「は!?」 けげんな表情で、つむぎちゃんをにらむリカさん。 「そしたらきっと楽しいよ! つむのママいつも楽しそうだもん。サラちゃんとつむと3人でッ!! ぜったいぜったい楽しいんだからッ」 「私だけ楽しくないみたい」と嘆いたリカさんを、つむぎちゃんはなんとか助けようとするのでした。 大人同士の言い合いの仲裁に入ろうとする、子どもたち。つむぎちゃんは「私と遊べば楽しくなる」となんともかわいい提案で、問題を解決しようとしました。 周りの大人が悲しんだり怒ったりする姿を見ることは、子どもにとっては当事者以上につらいことなのかもしれません。そんな姿を見せまいと、はなさんはつむぎちゃんを留守番させていましたが、リカさんはサラちゃんのことなどお構いなしに、感情的な言動が目立ちます。リカさんには、目の前の子どもたちの必死な姿から自分の過ちに気づき、心を入れ替えて、わが子と向き合ってほしいですね。 著者:マンガ家・イラストレーター こばぱぱ
2023年06月26日庭野はなさん一家は、娘のつむぎちゃんが小学校に上がるタイミングでマイホームを購入。つむぎちゃんは、ご近所に住む、同い年のサラちゃんと大の仲良しになりました。サラちゃんの母親・リカさんは、ユージという男性と不倫関係にあり、不仲だった夫とは別居予定。リカさんに苦手意識がありつつも、「子どもたちの仲を壊したくない」という気持ちがあったはなさんは、「ユージとのデート中にサラちゃんを預かってほしい」というリカさんからの頼みを受け入れていました。しかしリカさんは、サラちゃんの遊ばせ方を始め、ユージとの仲がうまくいかないことまで理不尽にはなさんを咎めることがあり、はなさんは限界を感じながら、「子どもたちのため」となんとか我慢していました。サラちゃんを預かっていたある日、何を思ったのかリカさんが「娘が誘拐された」と通報し、警察沙汰に発展。誤解は解けたものの、怒りの収まらないはなさんは、リカさんの家に押しかけます。はなさんの訪問に、「警察が来て疲れてるから」となかなか外に出てこないリカさん。我慢の限界を迎えたはなさんは、扉をこじ開け、リカさんの胸ぐらをつかみ、「アンタ、何言ってんの。自分が今日何をしたかわかってる!?」と怒鳴りつけました。 「友だちならこっちの気持ちくらい理解してよ!」と開き直るリカさんに、はなさんはブチ切れ。「あんたなんて他人以下よ! 今一番かわいそうなのはね、あんたでも私でもなくサラちゃんだから!」と、高ぶる感情に涙ぐみながら、はなさんは訴えました。 それでもなお、「私の幸せは? サラのせいで何もかもうまくいかない」と主張するリカさん。「あんたみたいな人間でもね、サラちゃんにとっては世界でたったひとりの大切なママなんだよ!」とリカさんの勝手な言動を咎めながら、はなさんは思わず……。 ママ友に振り上げた手を… 「もうサラちゃんを悪く言うのは、絶対許さない!!」 怒りに震えるかなさんは、リカさんの頬めがけて手を振り上げ……。 「あんたなんて、あんたなんて……!」 「ダメえええええええ! ママのこと叩いちゃダメえええッ」 サラちゃんはリカさんの前に立ち、両手を広げ、叫びました。 「ママも……!! ママもサラと一緒で寂しいだけなの。パパとケンカしちゃって、ユージさんとも仲良しできなくて寂しいだけなの!!」 そして「自分だけが楽しい思いをしたから……」と号泣。 サラちゃんの姿にはなさんは冷静さを取り戻し、振り上げた手を戻すのでした。 「サラのせいで!」と理不尽に責められていたにもかかわらず、ママをかばったサラちゃん。号泣するわが子を前に、リカさんは何を思ったのでしょうか。サラちゃんは一緒に遊んでくれるはなさんのことも大好きなはず。親の身勝手な行動で、子どもをこんなにも苦しめていると思うと、胸が痛くなります。 リカさんの気持ちを汲み取り、身をていしてママを守ったサラちゃんを見習って、リカさんが改心することを願うばかりです。 著者:マンガ家・イラストレーター こばぱぱ
2023年06月25日庭野はなさん一家は、娘のつむぎちゃんが小学校に上がるタイミングでマイホームを購入。つむぎちゃんは、ご近所に住む、同い年のサラちゃんと大の仲良しになりました。サラちゃんの母親・リカさんは、ユージという男性と不倫関係にあり、不仲だった夫とは別居予定。リカさんに苦手意識がありつつも、「子どもたちの仲を壊したくない」という気持ちがあったはなさんは、「ユージとのデート中にサラちゃんを預かってほしい」というリカさんからの頼みを受け入れていました。しかしリカさんは、サラちゃんの遊ばせ方を始め、ユージとの仲がうまくいかないことまで理不尽にはなさんを咎めることがあり、はなさんは限界を感じながら、「子どもたちのため」となんとか我慢していました。そんなある日、サラちゃんを預かり遊んでいると、突然、警察官が訪ねてきました。そして、「ここのお家にサラちゃんが誘拐されていると、親御さんから通報を受けまして」と衝撃の言葉が飛び出たのです。その後、「相手の親御さんが通報は勘違いだったと話している」とのことで騒動は収まりますが、もちろんはなさんは怒り心頭。リカさんの家を訪ね、直接話すことに。 しかし、リカさんは玄関から顔を出すも、なかなか外に出てきません。「警察が来て疲れてるから」と他人事のように話すリカさんに、我慢の限界を迎えたはなさん。扉をこじ開け、リカさんの胸ぐらをつかみ、「アンタ、何言ってんの。自分が今日何をしたかわかってる!?」と怒鳴りつけました。 するとリカさんは、「サラがいなくなったから警察に電話しただけじゃん」と開き直り……。 自分本位なママ友にブチ切れ 「はなちゃんは、私の友だちでしょ? こっちの気持ちくらい理解してよ」と平然と言ってのけるリカさん。 「はぁ!? 警察に通報されて犯罪者にされて、友だちなわけないでしょうが! なんなら、あんたなんて他人以下よッ」 今までたまっていたモヤモヤと、今回の事件で、はなさんは完全にキレていました。 「そんな他人に、最後、ひとつだけ教えといてあげる。今一番かわいそうなのはね……あんたでも私でもなく、サラちゃんだから!」 怒りとサラちゃんを思う気持ちから、涙を流しながら訴えるかなさん。 「はぁ!? 私の幸せは? サラのせいで何もかもうまくいかな……」 「うるさい!」 サラちゃんがユージに懐かないから、ユージとの関係がうまくいかないと思い込んでいるリカさん。そんなリカさんの言葉を遮り、はなさんは続けます。 「あんたみたいな人間でもね、サラちゃんにとっては世界でたったひとりの大切なママなんだよ!」 はなさんは、自分のことばかり優先し、勝手な行動をするリカさんを咎めたのでした。 リカさんに、「友だちではなく他人」と言い放つも、サラちゃんのことだけは心配だったはなさん。サラちゃんの気持ちをわかろうとしないリカさんの自分勝手な言動に、同じ母親として、許せなかったのではないでしょうか。 母親もひとりの人間。自らの幸せを望む気持ちはあって当然ですが、はなさんが言うように、子どもにとって母親は唯一無二の存在です。自分の幸せばかりを考えて、子どもの気持ちをないがしろにすることがないように、リカさんには自身の言動を省みてほしいものですね。 著者:マンガ家・イラストレーター こばぱぱ
2023年06月24日このお話は作者とりまる・ねこぽちゃさんに寄せられたエピソードです。身バレ防止のため、いくつかの話を加え漫画化しています。■前回のあらすじ引越しが終わりようやく平和な日常が戻ると思っていたのに…。義母がご近所にサキの悪い噂を流しているという事実が判明したのでした。■街を歩いているだけでも…■義母の本性を知らないくせに…!義母の言い分だけを鵜呑みにし、すっかり信じ切っているご近所さんたち。常識ないのは義母の方なのに…。職場でも街中でもあることないことを言われ、ストレスはMAXに…!次回に続く「義母と戦ってみた」(全80話)は21時更新!
2023年06月19日皆さんはご近所トラブルに巻き込まれたことはありますか?今回は「迷惑ご近所さんを撃退した意外な救世主」を紹介します!アワビをたかってくる女性正月に実家へ帰省した主人公は、お土産にアワビを持って帰りました。その道中で近所の女性とすれ違います。女性は主人公に話かけ、物欲しそうな目でアワビが入った箱を見てきました。困った主人公はすぐに退散して、実家に向かいます。実家に着くとその女性は、いつも物をたかってくることを教えられました。そんな話をしながらアワビを食べていると、突然父が苦しみだし倒れてしまったのです。救急車で運ばれていく父を見送っていると、先ほどの女性が話しかけてきました。そしてなんと「アワビが余ったらもらってあげる」と言い出したのです。主人公は女性に対して、きっぱりと断りますが一歩も引かず…。ちょうどそのとき、帰省した主人公の弟がやってきます。事情を聞いた弟は、女性の言い分を大声で近隣住人に聞こえるように話し始めました。それを聞いた女性は、言い訳を始めますが…。弟の対応で何も言えなくなる女性出典:エトラちゃんは見た!弟が「いい加減にしろよ!」と正論で反撃をすると、女性は何も言えなくなります。そんな女性を黙らせる弟の一撃にスカッとした主人公でした。正論で黙らせる弟大変な状況で物をたかられたら困ってしまいますよね。弟が助けてくれてよかったです。以上「迷惑ご近所さんを撃退した意外な救世主」を紹介しました!イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月18日皆さんは、近所間でトラブルが起きたことはありますか?今回は「迷惑オバサンを撃退した意外な救世主」を紹介します。父がアレルギーを発症正月、お土産にアワビを買って実家に帰省した主人公。皆でアワビを食べた後に、父がアレルギーを発症してしまいました。その後、父は救急車で病院に運ばれていきます。すると、その様子を見てきていた隣人が自分たちが処分してあげると言い、アワビを要求してきました。隣人の非常識な言動に驚きながらも、主人公は「あなたには関係のないことなので」とはっきり断ります。しかし、その言葉を聞いた隣人は、主人公の態度が悪いと怒り始めて…。主人公が驚きのあまり呆然としていると、人の話は目を見て聞くようにと隣人が注意してきました。驚きのあまり呆然とする主人公出典:エトラちゃんは見た!ごく稀にまともな発言をする隣人が、厄介だと感じる主人公。アワビを諦める気配がまったくない隣人は「私がアワビ処分してあげるから、早く持ってきてちょうだい!」と食い下がります。そんな中、弟が帰省してきました。主人公が弟に事情を説明すると、弟が隣人に反論。その態度に腹を立てた隣人は、説教を続けますが…。弟は、大声で”隣人がアワビを要求してくること”を近所に伝えたのです。近所に聞こえて恥ずかしくなった隣人は、黙ってしまったのでした。隣人の言動隣人の非常識な言動に驚きを隠せません。弟のおかげで、無事解決できてよかったです。イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月17日ご近所さんや不動産、管理会社とはなるべく良好な関係を築きたいところですが、その中でトラブルに巻き込まれることも…。今回はそんな非常識な場面を描いた漫画「ケチママに復讐した話」とその感想を紹介します。(イラスト/@エトラちゃんは見た!)『ケチママに復讐した話』最近の主人公の悩みの種は、非常識なご近所さん。なんと、主人公が契約している駐車場に勝手に車を停めてしまうのです。注意しても治らないその悪癖に、主人公は困惑するばかり…。管理会社のずさんな対応出典:エトラちゃんは見た!管理会社の人もご近所さんには逆らえない様子。主人公は駐車場代をしっかりと支払っているにも関わらず、まったく対応してくれません。しかし、主人公は諦めずに、ご近所さんの勝手な駐車をやめさせることができました!管理会社も芋づる式で“ずさんな対応”が露呈し、マンションのオーナーに訴えられてしまうのでした。読者の感想ゴミを漁る近所の人は聞くことはありますが、まさか勝手に駐車料金を払わず無断で車を止めるなんて…。非常識すぎてびっくりしました。管理会社も共犯だったとは…本当に最低だと思いましたが近所の人たちと解決できて良かったです。(匿名)非常識すぎる女性に腹が立ちます。共犯だった管理会社もどうかしてると思いました。こういうおかしいことにはしっかりと声を上げるべきですね。(27歳/女性/パート)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2023年06月15日あなたはご近所さんとどの程度の付き合いがありますか?もしも同じマンションに住む主婦から、理不尽なたかりをされたら……。今回は、登録者数約77万人超えの大人気Youtubeチャンネル「モナ・リザの戯言」で配信された創作漫画動画『ご近所たかりママを成敗した話』の中から、話の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!文句を言いに行くと……スーパーで、同じマンションに住むヒサメにたかられそうになったソラ。なんとか家に帰ったものの、今度はヒサメの子どもにいちご大福を取られてしまい、ヒサメの家に行ったのですが……。ここでクイズです!突然、食材を持ってきてと言ったヒサメ。一体なぜそんなことを言ったのでしょうか?ヒントは、ヒサメは何かを心配しています……。お肉や葉物は……正解は、アシが早いから!どうせ腐らせるくらいなら食材を引き取る、という意味不明なことを言い出したヒサメ。さらに、子どもの誕生日のケーキまでリクエストされ、たまらず逃げ出してしまうソラなのでした。こんなときどうする?休みの分をまとめて買っているだけなのに、食材の心配をするなんて余計なお世話ですよね。今回のソラは、ヒサメの度重なる意味不明な発言に思考が追い付かず、フリーズしてしまいました。意味不明な理由をつけてたかりをしてくるご近所ママ……、あなたならこんなときどんな対処をしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@モナ・リザの戯言)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年06月13日いくらご近所付き合いが大事とはいえども、助けてあげられないこともありますよね。しかし中には、こちらの都合も関係なく強引に頼みごとをしてくる人も……。今回は、登録者数90万人超えの大人気Youtubeチャンネル「エトラちゃんは見た!」で配信された創作漫画動画『非常識すぎるママ友を撃退』の中から、話の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!従業員用のバスを所有……義両親の営む工場で、夫のトクサと一緒に働くカリン。工場には、従業員用の送迎バスがあるのですが……。ここでクイズです!カリンたちが所有するバスを見たママ友のアザミたち。このあと、勝手にある話で盛り上がるのですが、一体何の話をしていたのでしょうか?ヒントは、明らかにもう借りようという流れになっています……。近所のママたちは……正解は、「子ども会の遠足にちょうどいい!」このあと、手土産を持ってカリンたちの元へバスを借りに来たアザミ。298円の大袋菓子に苦笑しつつ、丁重にお断りをするカリンたちなのでした。こんなときどうする?本人も知らないところで話を進めるなんて……。今回のカリンは、普段から非常識な頼みごとをしてくるアザミを警戒し、バスも従業員用だったこともあって絶対に貸そうとはしませんでした。勝手にバスを借りる計画を立てるママ友……、あなたならこんなときどんな対処をしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@エトラちゃんは見た!)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年06月13日ご近所とのトラブルになりやすい騒音問題。隣人宅から毎日のように聞こえてくる大きな物音に、悩まされることもあるようで……。そこで今回は、引っ越し先で隣人とトラブルになった家族の実話を描いている、あみなさん(@amn_manga)さんの人気漫画『騒音トラブル…隣人が怖すぎた話』をご紹介します!物音が気になるように……隣人の不自然な言動を目の当たりにし、警戒していたトラネコさん。しばらくは何事もなく暮らしていたのですが、次第に隣人の騒音がエスカレート。隣人がわざと大きな物音を出していると知ったある日、子ども達が雪遊びをしていると……!?被害は子ども達にまで……雪遊びをする子ども達の前で理不尽な行動をとる隣人。一連の出来事に耐え兼ねたトラネコさんたちはその後、管理会社に報告することにしたのでした……!こんなときどうする?子ども達にまで被害が及ぶのは許せませんね。トラネコさんは隣人の騒音や言動に耐え兼ね、管理会社に連絡することにしました。ご近所で騒音トラブルが起きたとき、皆さんならどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@amn_manga)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年06月13日ご近所さんとのトラブルに悩んだ経験はありますか?今回は、近所のおしゃべり好きなおばさんのエピソードを紹介します。イラスト:ちゃいなぜかいつも顔を合わせるおばさん主人公が家を出ると、いつも同じタイミングで家から出てくる近所のおばさんがいました。おばさんは、同じ話を何度もくり返してきます。顔を合わせたらあいさつだけでは終わらず、そこから会話がスタートしてしまい…。30分は拘束されてしまう出典:Grappsとにかく話が長く「そろそろ子どもが帰ってくるので…」と話を終わらせようとしてもまったく気にしないおばさん。まだまだ話し続けるので、30分は拘束されてしまうのです。いつでもこのような感じなので、主人公の子どもたちもおばさんが苦手です。あるとき、いつものように話し続けるおばさんにうんざりした子どもが「その話さっきも聞いたよ。おばさん覚えていないの?」と一言。子どもからの一言に気分を害したのか、おばさんはそれ以来話しかけてこなくなりました。子どもの一言で解決大人同士だとなかなか言いづらいこともありますよね…。子どものストレートな一言で、ご近所トラブルが解決したエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年06月11日