日本イーライリリー株式会社は、2020年12月25日、経口ヤスキナーゼ(JAK)阻害剤「オルミエント®錠4mg、同2mg」(一般名:バリシチニブ、以下「オルミエント®」)について、既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎に対する治療薬として…
2021年01月28日発達障害のカウンセラーは、誰でもなれるもの!?『発達障害に生まれて』(松永正訓著/中央公論新社)ノンフィクションのモデルの立石美津子です。カウンセリング行為やカウンセラーは公認会計士、医師、薬剤師、弁護士のような法令が定めた業務独占資格で…
2020年07月06日この記事の監修ドクター 産婦人科医・医学博士宋美玄先生大阪大学医学部医学科卒業。丸の内の森レディースクリニックの院長として周産期医療、女性医療に従事する傍ら、テレビ、書籍、雑誌などで情報発信を行う。主な著書に、ベストセラーとなった「…
2020年06月10日この記事の監修ドクター 大越陽一先生杏林大学医学部卒業、杏林大学医学部小児科学教室任期助教、埼玉県立小児医療センター循環器科医長を経て現在アルテミスウィメンズホスピタル小児科部長。小児科専門医赤ちゃんのアトピー性皮膚炎はどんなもの?…
2020年05月24日この記事の監修ドクター 大越陽一先生杏林大学医学部卒業、杏林大学医学部小児科学教室任期助教、埼玉県立小児医療センター循環器科医長を経て現在アルテミスウィメンズホスピタル小児科部長。小児科専門医アトピー性皮膚炎はどんな病気?アトピー性…
2020年05月22日ホテルニューオータニ大阪では、新型コロナウイルスの感染拡大防止のための外出自粛を応援する企画として、お客さまの声をもとに「くつろぎ」のスペシャリストでもあるホテルスタッフが開発したオリジナル『リラックスウエア(税込1万2,000円)』を、…
2020年04月24日この記事の監修ドクター 大越陽一先生杏林大学医学部卒業、杏林大学医学部小児科学教室任期助教、埼玉県立小児医療センター循環器科医長を経て現在アルテミスウィメンズホスピタル小児科部長。小児科専門医とびひを知ろう「とびひ」とは変わった病名…
2020年03月30日私は子どもの頃からアトピー肌で、とにかく年中お肌に悩まされてきました。物心付いたときからお肌に悩んでいたから、肌悩み歴は相当です。だからきっと、同い年のお友達の誰よりも先に、化粧水や日焼け止めを使ってきたし、お水やお茶、サプリメントや食事…
2020年01月26日浴室に持ち込んだのは、皮膚科処方のチューブ状保湿クリームと白ワセリンがたっぷり入った大きめの容器。髪を洗った後、無添加石鹸のボディソープで顔を洗い、そのまま身体全体に泡を行き渡らせていく。「洗う」というより「滑らせた」だけの泡をザーッとシ…
2020年01月23日小さいころからアトピー体質の娘広汎性発達障害の娘は、小さいころからアトピー体質です。小学3年生になった今も、毎日の保湿が欠かせません。幼稚園(3歳)ごろから、肌の荒れが目立つようになり、いつもどこかがカサカサで、赤く荒れている状態でした。…
2019年11月27日