「アナと雪の女王」について知りたいことや今話題の「アナと雪の女王」についての記事をチェック! (1/32)
【画像】31歳になった雪平莉左グラビアアイドルの雪平莉左が17日、自身のインスタグラム(@risa_yukihira)を更新した。雪平は「31になりました」と、17日に31歳の誕生日を迎えたことを報告し、写真を公開した。写真には、ケーキを前に微笑む雪平が写っている。さらに「年々新しいことにチャレンジできることを感謝しこれからもお仕事に邁進していきたいと思います」と、今後の抱負を語った雪平。最後に「そして本日ファンクラブ開設しました。日頃応援してくださる皆さまと交流できる機会が増えるのでとても嬉しいです。ぜひ、覗いてみてね」と、自身の公式ファンクラブを開設したことにも触れ、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 雪平 莉左 (risa yukihira)(@risa_yukihira)がシェアした投稿 この投稿にファンから、「お誕生日おめでとうございます」「おめでとうございます!!これからも素敵で居てください」など多くのコメントが寄せられている。
2025年06月17日CBCアナウンサーの斉藤初音が9日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「グラビアデビュー、あると思います」CBC斉藤初音アナ、『アナ雪』エルサ姿に反響!「花咲かタイムズでご紹介したフォトスタジオ『リトル・マーサ 名古屋店』ではお花のようなドレスも着ることができます!」と綴り、3枚の写真をアップ。淡いピンク色の花のモチーフがあしらわれたふんわりとしたチュールのドレスを身にまとった斉藤が、幻想的な花の装飾を背景に笑顔を見せている。 この投稿をInstagramで見る 斉藤 初音【CBCアナウンサー】(@saitohatsune_cbc)がシェアした投稿 この投稿には「カワイイが溢れてる素敵な写真ありがとうございます」「ただただ可愛い過ぎて、他の言葉が出てこない」など、フォロワーから斉藤の可愛らしさを称賛するコメントが寄せられている。
2025年03月10日メ~テレアナウンサーの尾形杏奈が25日、自身のインスタグラムを更新。【画像】メ~テレ尾形杏奈アナが消防士に⁉ハンバーグ師匠との消防士2ショットでキメポーズ!「明日の #わがマチ撮レジャー は岐阜県白川村でお宝探し⛄️白川村らしく、雪が降る中でのお宝探しでした❄️」と綴り、1本の動画をアップした。ニット帽にモコモコマフラー、ダウンコートをまとい完全防備で番組宣伝をする尾形が可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 尾形 杏奈(メ〜テレ アナウンサー)(@ogata___anna)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「吹雪の中❄過酷なロケお疲れ様でした明日しっかり見させて頂きますね」といったコメントが寄せられている。
2025年02月26日23日(現地時間)、第31回SAG(全米映画俳優組合)賞授賞式がロサンゼルスのシュライン・オーディトリアムで開催された。司会は『アナと雪の女王』のクリスティン・ベル。映画部門では、最多5ノミネーションを獲得していた『ウィキッド ふたりの魔女』は無冠に終わり、『教皇選挙』がキャスト賞を受賞した。テレビ部門では最多5ノミネーションを獲得していた「SHOGUN 将軍」がドラマシリーズのアンサンブル賞を含む4冠に輝いた。ドラマシリーズの男優賞には真田広之と浅野忠信の2人がノミネートされるという快挙を果たし、最終的に真田が受賞した。コメディシリーズのアンサンブル賞には「マーダーズ・イン・ビルディング」が選ばれた。賞レース常連の「アボット エレメンタリー」「一流シェフのファミリーレストラン」「The Hacks」「シュリンキング:悩めるセラピスト」が共にノミネートされていたため、意外な結果となった。「マーダーズ・イン・ビルディング」のメインキャストの一人、セレーナ・ゴメスも受賞は予想外だったようで、プレゼンターが受賞作品タイトルを読み上げると「ウソでしょ?」とビックリする姿が目撃されている。主な受賞作品、受賞者は以下の通り。【映画部門】■キャスト賞『教皇選挙』■主演女優賞デミ・ムーア『サブスタンス』■主演男優賞ティモシー・シャラメ『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』■助演女優賞ゾーイ・サルダナ『エミリア・ペレス』■助演男優賞キーラン・カルキン『リアル・ペイン~心の旅~』■スタント・アンサンブル賞『フォールガイ』【テレビ部門】■アンサンブル賞(ドラマシリーズ)「SHOGUN 将軍」■ドラマシリーズ女優賞アンナ・サワイ「SHOGUN 将軍」■ドラマシリーズ男優賞真田広之「SHOGUN 将軍」■アンサンブル賞(コメディシリーズ)「マーダーズ・イン・ビルディング」■コメディシリーズ女優賞ジーン・スマート「Hacks」■コメディシリーズ男優賞マーティン・ショート「マーダーズ・イン・ビルディング」■テレビ映画・リミテッドシリーズ女優賞ジェシカ・ガニング「私のトナカイちゃん」■テレビ映画・リミテッドシリーズ男優賞コリン・ファレル「THE PENGUIN-ザ・ペンギン-」■スタント・アンサンブル賞「SHOGUN 将軍」■生涯功労賞ジェーン・フォンダ(賀来比呂美)■関連作品:教皇選挙 2025年3月20日よりTOHO シネマズ シャンテほか全国にて公開© 2024 Conclave Distribution, LLC.
2025年02月25日TBSアナウンサーの篠原梨菜が18日、自身のインスタグラムを更新。【画像】"早朝グルメの女王"TBS・篠原梨菜アナ、スパイシーカレー&ピザトーストを朝から爆食!癒しの笑顔にファンほっこり「東京・京急蒲田駅近くおにぎりこんがへ!お店オリジナル洋風おにぎりボロネーゼ食べ応えのあるひき肉、トマトやチーズの深み。ドリアのような美味しさ!カルボナーラ卵黄×チーズ×ペッパーマヨで濃厚クリーミー。もっちりお米と相性◎!」と綴り、1本の動画をアップした。美味しそうな洋風おにぎりを両手に持ち、交互にパクつく篠原の腕白モグモグムービーにファンもほっこりしたようだ。 この投稿をInstagramで見る 篠原梨菜/TBSアナウンサー(@shinorinatbs)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「しのりなさんに非常に癒されました。」といったコメントが寄せられている。
2025年02月18日富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」は、2025年4月15日(火)から、圧倒的高さの雪の壁を体感できる「雪の大谷ウォーク」など、春の立山黒部を満喫できる多彩なイベントを開催します。圧倒的高さの巨大な雪の壁「雪の大谷」【「雪の大谷」とは?】標高2,450mの室堂周辺は世界有数の豪雪地帯で、吹きだまりのため特に積雪が多くなる「大谷エリア」を通る道路を除雪してできるのが、巨大な雪の壁「雪の大谷」です。この雪の大谷を間近で楽しめる「雪の大谷ウォーク」は国内外から多くの観光客が集まる、立山黒部の春の代表的なイベントです。■雪の大谷ウォーク開催日時:2025年4月15日(火)~6月25日(水)9:30~15:00※状況により開催時間変更の場合あり室堂までの除雪は2月上旬に立山の麓・立山駅周辺からスタートし、例年約2ヶ月間かけて行われます。3月からは公式サイトやSNS等で最新の「除雪情報」を随時発信し、室堂を目指す除雪隊が現在どこまで進んでいるのかをお伝えしていきます。【最新積雪状況(2月10日時点)】・室堂(標高2,450m)… 740cm(2024年同時期600cm)・大観峰(標高2,316m)… 650cm(2024年同時期400cm)【雪の大谷ウォークと一緒に楽しみたい!春の立山黒部を満喫できる多彩なイベント】「雪の大谷ウォーク」と合わせ、「パノラマロード」や「立山ユキテラス」といった、雪を楽しめるイベントも多数開催予定。詳細は特設ページで紹介しています。【初夏でも雪があるほど涼しい、雲上の避暑地・室堂平】室堂平周辺は平地より15℃ほど気温が低いため、6月~7月の初夏から夏にかけても気持ちよく過ごせる「雲上の避暑地」ともいえる場所。天候も比較的安定していることや、美しい雪解けの「みくりが池」が見られることもこの時期の室堂平の大きな魅力です。【立山黒部アルペンルートとは?】中部山岳国立公園・立山にある世界有数の山岳観光ルート。富山県の立山駅から長野県の扇沢間はケーブルカーやバス、ロープウェイなど6つの乗り物を乗り継いで移動することができ、標高3,000m級の立山連峰や黒部ダムの絶景を気軽に楽しむことができます。2025年度営業期間(予定):4月15日(火)~11月30日(日)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2025年02月17日メ~テレアナウンサーの尾形杏奈が13日、自身のインスタグラムを更新。【画像】メ~テレ尾形杏奈アナ、飛騨高山の雪景色バックにパシャリ!笑顔が可愛すぎると話題「今朝は雪の降る白川郷からお天気をお伝えしました☃️その後は、とある寒い場所へロケに行ってきました!」と綴り、1本の動画をアップした。完全防寒装備ながら、帽子にマフラー、前髪、まつ毛にまで雪が積もった尾形の超極寒ムービーにファンも大注目のようだ。 この投稿をInstagramで見る 尾形 杏奈(メ〜テレアナウンサー)(@ogata___anna)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「寒い中お疲れ様です♂️杏奈さんとても素敵です」といったコメントが寄せられている。
2025年02月14日中京テレビアナウンサーの阿部芳美が12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「パワーもらえそう!」中京テレビ・阿部芳美アナ、"雪の縄文杉"バックに笑顔でパシャリ!「久しぶりに休みを満喫☕️実は先月末〜2月上旬、、体調を崩しまくりました!!予防は意識していたのですが季節風邪が長引き、数年ぶりに高熱は出ますし、なかなか完治せず…ひぃぃ涙」と綴り、自身が写った写真など数枚の画像をアップした。体調も良くなり、久々の休みを満喫する阿部の笑顔が可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 阿部 芳美 (中京テレビアナウンサー)(@yoshimi_abe0410)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「阿部アナは笑顔が1番似合います❣️」といったコメントが寄せられている。
2025年02月13日北海道テレビアナウンサーの田口彩夏が11日、自身のインスタグラムを更新。【動画】「楽しそ~!」STV庭野ほのかアナ、札幌雪祭り"チューブスライダー"に挑戦!自撮りムービーの楽しそうな表情が話題「新たな部活動が発足...✂️️✨あさって2/13(木)のイチモニで放送予定です!」と綴り、1枚の写真をアップした。「イチモニ!」で共演するモデルのたかはしまりも、勝見もえりら2人と、かわいらしい見た目の衣装で写った田口の新たな部活動にファンも興味津々のようだ。 この投稿をInstagramで見る 田口彩夏 (HTB北海道テレビアナウンサー)(@htb_ayakataguchi)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「3人とも可愛い」といったコメントが寄せられている。
2025年02月11日STVアナウンサーの庭野ほのかが7日、自身のインスタグラムを更新。【動画】STV庭野ほのかアナ、『さっぽろ雪まつり』場内アナウンスで"あの人気アニメ"大雪像を紹介!「#さっぽろ雪まつり #つどーむ 会場にてチューブスライダーを体験⛄️大人でも童心に帰って楽しめました」と綴り、1本の動画をアップした。スライダー用の浮き輪に乗り込みやや緊張気味の庭野だが、滑り始めると楽しそうな笑顔を見せ、しっかり満喫したようだ。 この投稿をInstagramで見る 庭野ほのか STVアナウンサー(@niwano_h_stv)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ほのかちゃん楽しそう笑顔がかわいい」といったコメントが寄せられている。
2025年02月07日TOKYO MXの田中陽南が3日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「デフリンピックの取材に活かせるといいな!」TOKYO MX・田中陽南アナ、"全国手話検定2級と準1級をダブル受験&合格"を報告!「週末は #gala湯沢 へスノボ旅1日中吹雪いていて(3/1)、視界真っ白でした☃️笑1年ぶりだったけど楽しかった〜2025年も楽しいことに、ワクワクする方に、全力で向かっていきたい✊新しく始めることも決めたんです行動行動ふふ」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。ゲレンデをバックに笑顔で写った田中のスノボウエアショットが可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 田中陽南(TOKYO MXキャスター)(@tanaka.hina_mx)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ウェア姿も素敵で可愛い」といったコメントが寄せられている。
2025年02月04日北海道放送(HBC)アナウンサーの大竹彩加が28日、自身のインスタグラムを更新。【画像】STV・久保明日香アナ、愛犬&大型犬とのスリーショットを披露!!「北海道で雪遊び⛄️友達の笑い声がとっても可愛いので、是非音量を上げて聞いてください」と綴り、1本の動画をアップした。ウキウキ笑顔で雪遊びを満喫する大竹が可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 大竹彩加(HBC北海道放送アナウンサー/TBS系列)(@hbc_ayakaotake)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年01月29日日テレの山本里咲アナが15日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】日テレ・山本里咲アナ、青ニットの爽やかショットを披露!!「箱根駅伝の写真を振り返る」と綴り、最新ショットを公開。同僚の女性アナウンサーとの集合写真や往路日の朝の写真などをアップした。 この投稿をInstagramで見る 山本里咲/日本テレビアナウンサー(@risayamamotooo)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「里咲さん中継お疲れ様でした✨」、「4枚とも良い写真ですね」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年01月16日中京テレビアナウンサーの赤木由布子が24日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「パワーもらえそう!」中京テレビ・阿部芳美アナ、"雪の縄文杉"バックに笑顔でパシャリ!「先週末、登坂絵莉さんと鏡優翔選手のレスリングイベントの司会を担当しましたお二人ともパワフルで笑顔が輝いていましたー!」と綴り、数枚の写真をアップした。いずれもオリンピックで金メダルを獲得している、元レスリング選手の登坂絵莉、現役レスリング選手の鏡優翔との豪華スリーショットが話題だ。 この投稿をInstagramで見る 赤木 由布子(中京テレビアナウンサー)(@yuko_akagi0106)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「赤木さん今日も元気な笑顔です」といったコメントが寄せられている。
2024年12月25日JINS(ジンズ)から、ディズニー映画『アナと雪の女王』をモチーフにしたアイウェアが登場。2024年12月12日(木)より、全国のJINS店舗などで発売する。『アナと雪の女王』モチーフのアイウェアディズニーキャラクターたちをモチーフにしたメガネを展開する「JINS/ディズニー(Disney) モデル」から、ディズニー史上初のWヒロインであるアナとエルサが主役のディズニー・アニメーション映画『アナと雪の⼥王』をテーマにした新作がお目見え。明るく好奇心旺盛なアナのキャラクターを反映した華やかなデザインの「アナ」モデルと、氷の結晶を思わせる繊細な模様とクールなブルーを基調に静かな強さと気品を表現した「エルサ」モデルが揃う。ドレス着想カラーや装飾風模様入りの「アナ」モデル「アナ」モデルは、雪山のシーンで身につけるマントや戴冠式のドレスをイメージしたワインレッドとグリーンのフレームカラーを採用。ブリッジ、テンプル、ヨロイには、衣装の装飾を再現したボタニカル模様を彫金で施し、細部に至るまで世界観を表現している。テンプルエンド、メガネケース、セリートにはそれぞれアナの名前を刻んだ。魔法モチーフの宝石型、雪の結晶模様入りの「エルサ」モデル一方、「エルサ」モデルは、透き通るようなカラーリングと、エルサが使う雪や氷の魔法をモチーフにした直線や多角形をイメージした宝石型が特徴。ブリッジ、テンプル、ヨロイには雪の結晶を彫金加工であしらい、精緻なデザインを施した。テンプルエンド、メガネケース、セリートにはそれぞれエルサの名前が刻まれている。3種類のデザインから選べるキッズモデルもこのほか、アナ、エルサ、オラフの3種類のデザインから選べるキッズモデルも用意。テンプルのデザインはデコレーションとパターンの2タイプを好みに合わせてチョイス可能だ。セリートには愛らしいオラフのイラストが描かれ、メガネケースにはアナとエルサがそれぞれデザインされている。チークカラーレンズが相性◎なお、キャラクターの世界観をより楽しみたい人は、チーク効果をもたらす「チークカラーレンズ」をオプションで装着するのがオススメ。「アナ」モデルには華やかな「ピーチピンク」、「エルサ」モデルには優雅で知的な「ボルドー」が相性抜群だ。下部に色味を入れたレンズは、頬の血色感を高め、顔全体を明るく見せてくれる。詳細JINS『アナと雪の女王』アイウェア発売日:2024年12月12日(木)販売店舗:全国のJINS店舗、JINS公式オンラインアイテム:・「アナ」モデル(3型6種) 各10,900円・「エルサ」モデル(3型6種) 各10,900円・キッズモデル(2型6種) 各8,900円※いずれも標準クリアレンズ代込(屈折率1.60の単焦点クリアレンズ)© Disney
2024年12月12日株式会社ハート(代表取締役社長:杉崎 晋哉、本社:東京都台東区)では、人気菓子シリーズ「4Dグミ」より新商品「4Dグミ/FROZEN2」を全国のスーパーマーケット・コンビニエンスストア等のお菓子売場にて2024年12月16日(月)より順次、発売します。(発売元:株式会社ハート)4Dグミ/FROZEN2■新商品「4Dグミ/FROZEN2」について立体グミシリーズ【4Dグミ】より新たにディズニーの大人気映画「FROZEN2」がラインナップ!作品の人気キャラクター「オラフ」と「雪の結晶」をイメージした立体グミです。雪の結晶を組み合わせて、その上に「オラフ」を乗せる事で劇中の世界観を再現する事ができます。オラフグミはマスカット味、雪の結晶グミはソーダ味で、2種の味が楽しめます。グミを組み合わせて楽しんだ後は食べて美味しい、楽しみの広がる4Dグミに仕上がりました。■4Dグミとは?4Dグミは、3D+デリシャス(=Delicious)で4D!その名の通り、立体的で美味しい新感覚のグミ。これまでのシリーズでも、キャラクターを忠実に再現した立体的な見た目で大反響。SNSに写真をアップする人も多数の大人気シリーズです。■「FROZEN」シリーズについて雪と氷の魔法の力を持つエルサとその妹アナの物語「FROZEN」と、その後を描く続編「FROZEN2」。世界的大ヒット作品となった1作目に続き、2作目の「FROZEN2」も大ヒットを記録。また、2024年6月には東京ディズニーシーのテーマポートのひとつ「ファンタジースプリングス」がオープン。「FROZEN」をテーマとした「フローズンキングダム」エリアが公開され、連日多くの人でにぎわっています。アナ、エルサの他にもクリストフやオラフなどたくさんの人気キャラクターが登場する「FROZEN」シリーズは、多くのファンに愛される作品です。4Dグミ/FROZEN2 パッケージ4Dグミ/FROZEN2 グミ■商品概要・商品名 :『4Dグミ/FROZEN2』・価格 :248円(税込)・商品サイズ:W115×H160×D15(mm)・販売ルート:全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア等のお菓子売場・発売日 :2024年12月16日(月)・発売元 :株式会社ハート(C)Disney※画像はイメージです。※画像は実際の商品とは多少異なる場合があります。※最新の情報・詳細は商品ページ( )をご確認ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月12日前作の壮大な冒険から3年後を描く続編『モアナと伝説の海2』より本編映像が解禁された。『アナと雪の女王』を大きく超え、全米で映画史上歴代No.1の5日間オープニング記録を樹立する快挙を達成している本作。この度解禁されたのは、マウイ役の尾上松也が高速ラップでモアナを元気づける新曲「できるさ!チーフー!」を披露する本編映像。巨大な釣り針を大きく振り回しながら、マウイは「おまえだけが創れるヒストリー」「これは運命」と、モアナの進むべき道を示しながら、前向きで力強い言葉を投げかけ、前作でも多くのファンに人気を博したラップ調で力強く歌い上げる。マウイ役の尾上松也は、「(前作の)『俺のおかげさ』は自分を自慢する歌だったのですが、今回はモアナの背中を押すような歌になっています。歌詞の中でもモアナに言っているのですが、とにかく自分の道を切り開け、頑張れという歌詞ですので、悩んでいる方など、なにかに挑戦したいけど踏み出せない方に聞いていただいて、ぜひ勇気をもって飛び出せるきっかけになる歌になったら嬉しいです」と話す。日本語訳詞を担当したDiggy-MO’は、「できるさ!チーフー!」について「インパクト大です!大胆なキャラクターの演出とともに、作品全体の雰囲気を独創的に煽ってくるのでグイグイ気持ちが巻かれていく曲ですね」と話す。続けて「物語全体の中での機能美を考えた場合、作り込んでいく『詩的な』『音楽的な』マニアックなこだわり以外に、老若男女、幅広い層の方たちにも“ナチュラルに親しんでいただけるようなものづくり”というのも、自分の念頭にかなり大きな割り合いであったので、そういった塩梅を探っていくのも興味深く、すべての過程の中でとても勉強になりました」と訳詞制作の秘話について語った。さらに、「次の世代へと繋いでいく子どもたちが、ふと口ずさんでいたり、あるいは、難しいけどちょっと挑戦してみたくなるような気持ちが自然と芽生えていたり、そんな理想に叶うことができたならば、それが一番素敵でうれしいことだなと思っています」と、誰もがつい歌いたくなるような楽曲に仕上げたと語っている。『モアナと伝説の海2』は全国にて公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:モアナと伝説の海2 2024年12月6日より全国にて公開© 2024 Disney. All Rights Reserved.
2024年12月06日日本劇場公開から10周年を迎えた『アナと雪の女王』を中心に、時代を超えて愛されるディズニー音楽の数々を、迫力ある花火とともに楽しむことができる『ディズニー ミュージック&ファイヤーワークス2024』ファイナルとなる茨城公演のレポートが到着した。茨城・ひたちなか海浜公園公演は11月30日に開催され、早くも春のネモフィラに向けた準備が始まっている広大な公園の中央に位置する草原エリアに続々と来場者たちが集まった。明るい時間から訪れ、会場内のあちらこちらに設置された数種類のフォトスポットで記念撮影をしたり、オリジナルグッズを購入したり、開演までの時間からすでにディズニーの魔法のような時間を体験できるのも、本公演の魅力のひとつ。来場者に開演までの過ごし方を聞くと、千葉県から家族と車で来たという女性は「ネタバレなしで見たかったので、事前情報なしで来ました。寒いけれど、どんなショーが見られるのか楽しみにしています」と、待ちきれない様子。「去年の開催も知っていたが、仕事の都合で来られなかった。今年は来られてうれしい」と語る茨城県在住の男性は、「7歳と5歳の子どもたちは、ずっとじゃれたりはしゃいだりしています。外で遊ばせられるところがいいですね」と、家族で過ごす時間を楽しんでいた。東京都から家族と友人の4人で訪れた女性は「今年のショーの内容はSNSを見て少しだけ知っています。特に『アナと雪の女王』のシーンを実際に見られるのが楽しみです。みんなでフードを食べたりおしゃべりしたりして、フェスに参加した気持ちで過ごしています」と、明るい笑顔を見せてくれた。会場が秋の早い日暮れから夜に包まれると、いよいよ最終公演がスタート。「星に願いを」のメロディーにのせ、ステージ前方のLEDスクリーンに映し出されるオープニング映像とともに花火が上がる。すると観覧エリアの夜空にも大きな花火が次々と。オープニングから音楽と花火、映像と照明までもがシンクロした演出で、来場者の心を引き込む。6つのセクションをナビゲートするのは、数々のディズニー映画で日本語吹替版声優を務める山寺宏一。さらに、日本劇場公開から10周年を迎えた『アナと雪の女王』でエルサの日本語版吹替声優を務めた松たか子が、『アナと雪の女王』の曲が中心となるパートのナレーションで初参加した。最初のセクションは《ワクワクが止まらない》。「ひとりぼっちの晩餐会」(『美女と野獣』)、「アンダー・ザ・シー」(『リトル・マーメイド』)、「王様になるのが待ちきれない」(『ライオン・キング』)の3曲が続く。思わず一緒に歌ったり踊ったりしたくなる音楽にのせて、赤や緑、黄色など色とりどりの花火が踊るように夜空を彩り、来場者を華やかに出迎えた。セクション2《勇気と冒険》は、冒険へと旅立つ主人公たちの熱い思いが込められた3曲。「どこまでも〜How Far I’ll Go〜」(『モアナと伝説の海』)では、海をイメージした青い照明がステージを照らし、夜空にはピンクや紫、黄色など南の島の花々を思わせる花火が開く。「Go the Distance」(『ヘラクレス』)では、物語でヘラクレスが迷いから希望を見つけた心情を表すかのように最初はひとつずつ静かに上がる花火の数が、後半になるほど増していった。「彼こそが海賊」(『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』)は、赤い花火と照明で激しい闘いを表現。地上から噴き上がる黄金色の花火も加わり、冒険心をかき立てた。セクション3は《願いの力》。ディズニーの物語に込められた願いを歌う名曲の数々から、「ホール・ニュー・ワールド」(『アラジン(実写版)』)、「リメンバー・ミー」(『リメンバー・ミー』)、「ウィッシュ~この願い~」(『ウィッシュ』)の3曲。どれもしっとりしたメロディーに合わせ、曲の前半はひとつふたつとゆっくり打ち上げられる花火が印象的。曲の盛り上がりに合わせて花火の種類や数を増やしながらも、各曲の美しさをかみしめ、心にぬくもりを感じさせるセクションとなった。セクション4は、“夢がかなう場所”東京ディズニーリゾートから《パーク・ミュージック》。「エレクトリック・ファンファーレ」が響き渡り、「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」より「バロック・ホウダウン」と「小さな世界」の音楽が来場者の心をパークへ連れていく。まばゆい光のパレードを思い起こさせるカラフルな花火や、ヒューッと音を立てて輝く花火が次々と。七色の照明も相まって、愛らしく優しい世界が広がった。今年6月、東京ディズニーシーにオープンした新テーマポート、ファンタジースプリングスをイメージした「ジャーニー・トゥ・ファンタジースプリングス」では、曲の優しさと力強さにシンクロした、ダイナミックで輝きに満ちた花火が来場者の期待を高め、冒険心をくすぐった。セクション5は、松たか子がナビゲートする《魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界》。ファンタジースプリングスにある3つのエリアのテーマとなった映画から、「自由への扉」「輝く未来」(『塔の上のラプンツェル』)、「きみもとべるよ!」「右から2番目の星」(『ピーター・パン』)、「ヴェリィ」「雪だるまつくろう」「生まれてはじめて」「とびら開けて」「レット・イット・ゴー ~ありのままで~」(『アナと雪の女王』)と、9曲も。「輝く未来」では夜空に浮かぶランタンのように黄金色の花火が優しく打ち上がり、「右から2番目の星」では花火がまるで星のように輝く。誰もが映画の名場面やパークシーンに思いを馳せることができた。セクション6《フィナーレ》は、今回のショー全体の音楽編集を手がけた浅倉大介(音楽プロデューサー、ミュージシャン)の手腕が特に光った。「トライ・エヴリシング」(『ズートピア』)、「本当のわたし」(『ミラベルと魔法だらけの家』)、「パート・オブ・ユア・ワールド」(『リトル・マーメイド(実写版)』)、「サークル・オブ・ライフ」(『ライオン・キング』)、「レット・イット・ゴー」(『アナと雪の女王』)と、さまざまな映画からジャンルの違う音楽がシームレスに紡がれた圧巻のメドレー。ラストは、夜空から雪の結晶が降り注ぐかのような光景が目の目に。各曲に込められた感情を見事に表現した花火が、来場者の心を大きく揺さぶった。さらにはこの茨城最終公演のサプライズ演出として、ドローンによる消えることのない花火を思わせるような表現でさらなる余韻を感じさせたのちに、エンディングとなるインストゥルメンタル曲「ヴェリィ」が流れ始めると、このショーのロゴを夜空に星座のように大きく映し出し、最後の最後までゲストの心を楽しませた。この感動を一度体験すると、「また来よう」と心に誓う来場者が多い。昨年も栃木県から恋人と参加した女性は、「2023年に彼が教えてくれて、一緒に来たらとてもすてきだったので、今年も一緒に来ました。来年もずっと続けてほしいです」と、すっかりこのショーのファンに。茨城県在住の女性は「去年も来たので、今年も同じ曲が流れるのかどうか、楽しみにしていました。友だちや周りの人にも力を込めておすすめしたいほど良いショーですね。次回もあったら、また家族と一緒に来たいです」と語った。栃木県から恋人と来場した女性は「自分の家の近くで、ここまで大規模な花火を見られて、フォトスポットなどを楽しめる機会はほかにありません。来年も近くで開催されるのなら、ぜひまた来たいです」と、会場全体を楽しみ尽くした様子だった。今日の感動を持ち帰った来場者は、次回開催が決まれば、きっとまた足を運んでくれるに違いない。開催2年目にして『ディズニー ミュージック&ファイヤーワークス』は、何度も来たくなるほど心踊る体験ができるエンターテイメントショーとして愛されていることを確信できる最終日となった。オフィシャルサイト:
2024年12月05日ディズニー・アニメーション・スタジオの最新作『モアナと伝説の海2』より、本編映像が解禁された。全米で公開されるや否や『アナと雪の女王』を超え、映画史上歴代No.1の5日間オープニング記録を樹立。2024年の最後を飾る超特大ヒットとなっている本作。この度解禁された本編映像は、前作で人気を博したココナッツの海賊カカモラとモアナの対決シーン。カカモラは敵とみなした相手には、毒矢を武器に情け容赦なく襲い掛かるが、モアナは華麗に毒矢を交わし応戦!大海原の波を利用し、船の遠心力を使って攻撃を振り切るが、モアナのお尻に毒矢が刺さってしまう…。新たな仲間となったモニ、ロト、ケレは、初めて出会うカカモラに震え上がってしまい戦うことができず、モアナはこのピンチをどう乗り切るのか?本作でも登場するカカモラは今回のモアナの冒険の重要なカギを握っており、彼らの活躍に注目だ。アニメーションを担当したケビン・ウェブはカカモラについて「前作ではカカモラがなぜ大海原を航海し、大混乱を引き起こしているのか?その理由は明かされませんでした。しかし本作では彼ら自身が“故郷に帰りたい”という思いがあることが描かれます。カカモラの長の子供であるコトゥがモアナの仲間になり、前作からさらにパワーアップした活躍を見せてくれるので、期待していてください」と語り、コトゥがモアナたちの仲間としてどんな活躍を見せてくれるのか期待が高まる。『モアナと伝説の海2』は12月6日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:モアナと伝説の海2 2024年12月6日より全国にて公開© 2024 Disney. All Rights Reserved.
2024年12月04日日本テレビアナウンサーの滝菜月が29日、自身のインスタグラムを更新。【画像】尾崎里紗アナ、念願の滝菜月アナとの再会に大はしゃぎ!育児トークで笑いあうひととき滝が、愛犬の"ポテ"に癒されている2Sを公開。優しく見つめるポテの眼差しがなんとも言えないほど可愛いくて、仕事での疲れが一気に吹っ飛びそうだ。続いて、1歳半の息子はおもちゃを渡したり、散歩のリードをつけようとしたりとポテに興味津々!しかし「ポテは少し迷惑そうです。。。笑」と可愛いプライベート秘話にファンほっこり。 この投稿をInstagramで見る 滝菜月(日本テレビアナウンサー)(@taki_natsuki)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年11月30日アナ スイ(ANNA SUI)の2024年クリスマスジュエリーが、2024年11月中旬より発売。アナ スイ「アニマル音楽隊」テーマの24年クリスマスジュエリーアナ スイの2024年クリスマスジュエリーは、ポップで愛らしい“アニマル音楽隊”がテーマ。たとえばネックレスは、楽しそうに歌う犬のモチーフがアイキャッチー。ツリー柄の真っ赤なガウンやサンタクロースのブーツといった装いも、クリスマス気分を盛り上げてくれる。トランペットを優雅に演奏するハチワレ猫のネックレスにも注目。薔薇模様の華やかなドレスに身を包んでいるのが可愛らしい。奏でる音楽をイメージした、波型の飾りチェーンもポイントだ。このほか、“聖歌隊”の犬のリングやブレスレット、バイオリンを演奏する猫のネックレスなども登場。細部までこだわったディティールが見ても着けても楽しい、大人の遊び心たっぷりのアイテムとなっている。【詳細】アナ スイ 2024年クリスマスジュエリー発売時期:2024年11月中旬展開:小田急新宿店(京都新宿区西新宿 1-5-1 1F アナ スイ アクセサリー売り場)、全国百貨店アナ スイアクセサリー売場、アナ スイ 公式オンラインストアアイテム例:・ネックレス 27,500円・リング 18,700円【問い合わせ先】ヴァンドームヤマダTEL:03-3470-4061
2024年11月25日シンガーソングライターの優里が24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】優里があの大物歌手とアナと雪の女王『Let it Go』を熱唱!「ララアリーナで時間があったから撮ってもらった笑」と綴り、2枚の写真を公開した。服のブランドは忘れてしまったが、お気に入りの服だという。どんな色のシャツにも合わせやすそうなパンツで、よく似合っている。 この投稿をInstagramで見る 優里(@yuuri__music__official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「かっこいい✨優里のオーバーオール好き♡お疲れ様でした!」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2024年11月25日テレビ朝日の松岡朱里アナウンサーが、22日インスタグラムを更新した。【画像】テレビ朝日新人アナの松岡朱里が最新ショットを公開!「帰り道に雪虫を見つけた」と投稿。地元・北海道では馴染みのある光景だが、東京で見たのは初めてとのことで、「白いフワフワが飛んでいて嬉しかった」と綴り、地元を懐かしむ様子が印象的だ。 この投稿をInstagramで見る 松岡朱里 / テレビ朝日アナウンサー(@juri_matsuoka_ex)がシェアした投稿 「雪虫、東京でも見れるんですね!」「北海道を思い出しますね」と、フォロワーからも驚きと共感のコメントが寄せられ、「今週も素敵でした!」「朱里ちゃんの笑顔に元気をもらいました」と労いの声も多数。ホワイトコーデに身を包んだ彼女の投稿には、「今日のヘアアレンジも可愛い!」「寒い中でも癒されます」とファッションへの称賛も集まった。自然を通じて地元との繋がりを感じるエピソードに、ファンの心も温まる投稿となった松岡アナ。来週も彼女の笑顔が多くの人々に元気を届けてくれそうだ!
2024年11月22日フジテレビの木村拓也アナウンサーが18日、自身のインスタグラムを更新。【画像】フジ・木村拓也アナ「ちょっと天然?」な竹俣紅アナの魅力引き出す⁉「11.18 宮司さん髪色変えました」と綴り、1本の動画をアップした。髪色を暗めに染めたという、フジテレビのニュース番組『ライブニュース イット!』で共演する宮司愛海アナらとの仲良さげなトークが話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 木村 拓也 | フジテレビアナウンサー(@takuya.kimura0801)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「木村アナ皆さんお疲れ様でした宮司アナお似合いですよ」といったコメントが寄せられている。
2024年11月19日全国の三井ショッピングパーク ららぽーと19施設では、冬イベント「ディズニー ファンタジー ウィンター(Disney FANTASY WINTER) 2024」を2024年11月30日(土)から12月25日(水)まで開催する。ディズニープリンセス&『アナと雪の女王』テーマの冬イベント期間中は対象施設で、ディズニープリンセスや『アナと雪の女王』をテーマにしたイベントを実施。各館に登場するクリスマスツリーやフォトスポットは、施設ごとに異なるモチーフを採用しており、エルサやアナ、ラプンツェル、シンデレラ、ベル、オーロラ姫といった様々なキャラクターを目にすることができる。フォトスポットは、まるでキャラクターたちが絵本の世界から飛び出したようなブック型で展開。ディズニープリンセス&『アナと雪の女王』の人気曲を集めたプレイリストが流れる空間で、プリンセス気分で写真を撮影したりキャラクターのオーナメントを飾ったツリーを眺めたりしながら「ディズニー ファンタジー ウィンター 2024」の世界観を満喫できる。ディズニーデザインアイテムの先行販売もまた、全国のららぽーと&ラゾーナ川崎プラザでは、ディズニーキャラクターを用いた新作アイテムを先行販売。アパレルやファッショングッズをはじめ、雑貨、アクセサリー、菓子など多彩なラインナップを揃える。なお、先行販売アイテムの購入者には、ノベルティとしてららぽーと・ラゾーナ限定デザインのキーホルダーをプレゼント。ディズニーデザインの一般販売アイテムの購入者には限定ステッカーを配布している。詳細「ディズニー ファンタジー ウィンター 2024」開催期間:2024年11月30日(土)~12月25日(水)開催施設:三井ショッピングパーク ららぽーと 19施設(TOKYO-BAY、柏の葉、豊洲、立川立飛、横浜、海老名、湘南平塚、新三郷、ららぽーと富士見、磐田、沼津、名古屋みなとアクルス、愛知東郷、甲子園、和泉、堺、エキスポシティ、門真、福岡)、ラゾーナ川崎プラザ、ビビット南船橋、ららテラスTOKYO-BAY※施設によって実施内容は異なる<ディズニーデザインアイテム>先行販売期間:11月30日(土)~12月8日(日)※ビビット南船橋、ららテラスTOKYO-BAYは対象外※販売期間は店舗によって異なる※ノベルティはなくなり次第終了<期間限定ストア>■ラゾーナ川崎プラザ・ディズニー+ ポップアップストア by パ二カム開催期間:11月30日(土)~12月25日(水)・Gap×ディズニー ポップアップショップ開催期間:12月12(木)~12月25日(水)■ららぽーと富士見・Gap×ディズニー ポップアップショップ開催期間:11月30日(土)~12月13日(金)■ららぽーと横浜・Gap×ディズニー ポップアップショップ開催期間:12月12日(木)~12月25日(水)■アーバンドック ららぽーと豊洲・ディズニー+ ポップアップストア by パ二カム・Gap×ディズニー ポップアップショップ開催期間:12月13日(金)~12月25日(水)
2024年11月09日日本テレビ系金曜ロードショーでは、11月29日(金)より冬にまつわるディズニー作品を3週連続で放送する。今回ラインアップされたのは、日本公開10周年を迎える『アナと雪の女王』、その続編『アナと雪の女王2』。クリスマスをテーマとした『アナと雪の女王/家族の思い出』『美女と野獣/ベルの素敵なプレゼント』の4作品だ。アカデミー賞歌曲賞を獲得した『アナと雪の女王』では、松たか子(エルサ)、神田沙也加(アナ)が歌い上げる、「雪だるまつくろう」「レット・イット・ゴー~ありのままで~」にも注目。『アナと雪の女王』また、『アナと雪の女王/家族の思い出』は、2018年公開の『リメンバー・ミー』と同時上映された作品。1997年製作の『美女と野獣/ベルの素敵なプレゼント』は、今回が地上波初放送となる。『美女と野獣/ベルの素敵なプレゼント』『アナと雪の女王』あらすじ王家の姉妹、エルサとアナ。触れたもの全てを凍らせてしまう禁断の力を隠し続けてきた姉エルサは、その力を制御できずに王国を冬にしてしまう。妹アナは山男のクリストフとトナカイのスヴェン、オラフと共に、エルサを追って雪山へ。全ての鍵を握る“真実の愛”とは――。『アナと雪の女王2』あらすじ真実の愛によって姉妹の絆を取り戻したエルサとアナ。3年の歳月が過ぎ、アレンデール王国の女王となったエルサは、アナ、クリストフ、そしてオラフと共に幸せな日々を過ごしていた。しかし、エルサにしか聞こえない不思議な歌声に導かれ、姉妹はアレンデール王国を離れて未知なる世界へ――。『アナと雪の女王/家族の思い出』あらすじ「クリスマスのお祝いは家族で」という伝統があるアレンデール王国。しかし、アナとエルサは家族で過ごすクリスマスの思い出がない。寂しそうなアナとエルサを見かねたオラフが、2人のためにクリスマスの家族の過ごし方を調べるため町中の家を訪ね、「クリスマスの家族の伝統」をお土産に集め、姉妹のもとへ帰ろうとするが…。『美女と野獣/ベルの素敵なプレゼント』あらすじ森の古城に、父の身がわりとして自ら囚われの身となった娘ベルは、雪に閉ざされた寂しい城でのクリスマスを皆で楽しく祝おうと思いつく。少しずつ心が通い始めた野獣のために、ベルが心をこめて用意したのはあるプレゼント。だが、孤独な野獣の心に巧みに取り入ったパイプオルガンのフォルテは、ベルを陥れようと――。金曜ロードショー『アナと雪の女王』は11月29日(金)21時~日本テレビ系にて放送。金曜ロードショー『アナと雪の女王2』は12月6日(金)21時~日本テレビ系にて放送。金曜ロードショー『アナと雪の女王/家族の思い出』『美女と野獣/ベルの素敵なプレゼント』は12月13日(金)21時~日本テレビ系にて放送。(シネマカフェ編集部)
2024年11月08日東京・日本橋の三井記念美術館では、年末年始の恒例となっている国宝・円山応挙筆《雪松図屏風》の公開が今年も行われる。雪の部分を塗り残すことによって、紙の白と水墨の黒のみで雪を被った松を見事に描いた《雪松図屏風》は、同館のコレクションを代表する名品だ。今回は、この傑作と同様に、三井家歴代にわたって珍重されてきた中国の書画と古拓本の名品を合わせての展示となる。会期は、11月23日(土・祝)から2025年1月19日(日) まで。国宝《雪松図屏風》(右隻)円山応挙筆 江戸時代・18世紀 三井記念美術館蔵三井記念美術館のコレクションを築いた三井家は、江戸に店を構え、京を本拠地とした豪商だ。京都で活躍した絵師・応挙のパトロンとして、応挙とその弟子の絵画を多く蔵した同家は、《雪松図屏風》をはじめとして多くの日本の美術品を守り伝えてきたが、それと同時に、禅僧による墨跡や中国の宋から元代にかけての画家による絵画も珍重してきた。同展は、このように三井家によって熱心に集められた日本と中国の美術品、さらにその中国の作品に倣ってつくられた日本の作品を合わせて見ることで、江戸時代の京の町人の美意識にふれることができる展覧会となっている。くわえて、今回は、中国の宋・元時代の書家の作と伝わる書については伝来にまつわるエピソードの紹介や、鑑賞性の高い「名物」と称される作品については収集にまつわる鑑定書や書簡などの付属資料の展示も行われる。作品の美しさと同時に、その作品がどのように受容されてきたのかという「鑑賞の歴史」も含めて紹介する展観が興味深い。《石鼓文中権本 》(宋拓) 戦国時代・前5 ~前4世紀 三井記念美術館蔵また、新町三井家の9代当主・高堅(たかかた)が中国の古拓本の名品を収集したコレクションの展示も、今回の展覧会の見どころのひとつ。高堅の号をとって「聴氷閣本(ていひょうかくぼん)」と称される作品群は、世界屈指の拓本コレクションとして知られるものだ。なお、同展は、東京国立博物館と台東区立書道博物館で開催される展覧会『拓本のたのしみ』との連携展でもある。今回の展覧会で展示されない館蔵の古拓本の一部については、2025年1月4日から3月16日の日程で、台東区立書道博物館にて展示される予定だ。<開催概要>『唐ごのみ—国宝 雪松図と中国の書画—』会期:11月23日(土・祝)~1月19日(日)会場:三井記念美術館時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)休館日:月曜 (1月13日は開館)、12月27日(金)~1月3日(金)、1月14日(火)料金:一般 1,200円、大高700円公式サイト:
2024年10月21日アナ スイ(ANNA SUI)から、秋らしい「きのこ」モチーフの新作アクセサリーが登場。2024年9月中旬より、全国百貨店のアナ スイ アクセサリー売り場ほかにて発売される。魅惑の「ベニテングダケ」アクセサリーアナ スイが2024年秋に贈るのは、森の中で魅惑的な存在感を放つ「ベニテングダケ」をモチーフにした新作アクセサリー。丸みを帯びた愛らしいフォルムとサイケデリックなカラーで、きのこを立体的に表現したネックレスやピアス、ブローチ、リングなどがラインナップする。きらめくガラスストーンや蝶モチーフを添えてきのこモチーフには、きらめくガラスストーンのほか、アイコニックな蝶の姿を添えてアナ スイらしさをプラス。ネックレスやブレスレットでは、レッドやオレンジ、パープルやブルーをそれぞれ基調にした2種のデザインを揃えている。ぷっくりとしたシルエットのピアス・イヤリングは、左右で色違いのきのこを楽しめる仕様に。チェーンに繋げられたきのこは、身に着ける者の動きに合わせてさりげなく耳元で揺れ、愛らしい雰囲気を演出してくれる。このほか、赤やピンクのきのこがたくさん生えたリングやブローチも登場。ワンアイテムでポップなアクセントを添えてくれる。詳細アナ スイ きのこモチーフ新作アクセサリー発売時期:2024年9月中旬取扱店舗:全国百貨店のアナ スイ アクセサリー売り場、アナ スイ公式オンラインストアほかアイテム例:・ネックレス 33,000円・ネックレス 18,700円・ピアス(イヤリング) 18,700円・ブローチ 19,800円・リング 23,100円
2024年09月30日“スペインギター界の女王”と讃えられる名手マリア・エステル・グスマンの来日ツアーが今年も開催される。スペイン・セビーリャの名門音楽家8代目として生まれたグスマンは、4歳でコンサートデビューを果たし、11歳でスペイン国営放送局主催の音楽コンクールで優勝。12歳の時には、同国の巨匠アンドレス・セゴビアにその演奏を讃えられるというギターの申し子ぶりを発揮してきた逸材だ。スペイン国内外での活躍はもちろんだが、日本への想いはまさに格別。日本語も使いこなすマリア・エステル自身も、毎回の来日公演を楽しみにしている熱烈な親日家だ。今回の日本ツアーにおいても、特別な思いを込めた素晴らしいステージによってファンに幸せなひと時をもたらすに違いない。今回の来日公演の注目は、スペインの詩人、フアン・ラモン・ヒメネスによる散文詩集「プラテーロとわたし」に、同時代の作曲家、マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968)がギターソロの音楽をつけた同名の名曲だ。来日ツアーにおいては、この名曲のギターソロ(抜粋)が楽しめるほか、盟友高木洋子(ピアノ)とのアランフェス協奏曲(10月4日/横浜サルビアホール)など、ギターとピアノのDUOの魅力を活かしたバラエティに富んだプログラムも楽しみだ。「親愛なる友、そしてギターファンの皆様。いつも暖かく私を迎えてくれる優しさに、心からのお礼を申し上げます。再び皆様のもとに出かけますが、私にとってはいつも初めて日本を訪れた時の気持ちで臨んでいます。私がギターから紡ぎ出す音を皆様と共有し、私のささやかな魂と精神を皆様の心に届けることができたら大きな喜びです。また皆様にお会いできることを喜び、今回の旅が特別なものになることを願っております。(マリア・グスマン)」『ギターの女王』マリア・エステル・グスマンCD発売記念コンサート「大聖堂」with 高木洋子 横浜公演■チケット情報()10月4日(金) 18:00開演横浜市鶴見区民文化センターサルビアホール(3F 音楽ホール)出演:マリア・エステル・グスマン/高木洋子マリア・エステル・グスマンサロンコンサート con los amigos10月11日(金) 17:30開演音楽サロンAria出演:マリア・エステル・グスマン/手塚健旨/ギターカルテット《アルカンヘル》CD発売記念~大聖堂~東京公演マリア・エステル・グスマンギターリサイタル■チケット情報()10月12日(土) 14:30開演大田区民プラザ 小ホール出演:マリア・エステル・グスマン/ギターアンサンブル”カンパニージャ”
2024年09月26日ディズニー・アニメーション・スタジオの新たなCOOに、ジャレド・ブッシュが就任した。2018年からCOOを務めてきたジェニファー・リーが『アナと雪の女王』3作目の監督と脚本家、4作目の脚本家とエグゼクティブ・プロデューサーに専念できるようにするための人事変更。ブッシュは、『ズートピア』の監督と脚本家、『モアナと伝説の海』の脚本家、『ミラベルと魔法だらけの家』の監督と脚本家を務めてきた。現在製作中の『ズートピア2』では監督と脚本家、『モアナと伝説の海2』ではエグゼクティブ・プロデューサーと脚本家を務める。文=猿渡由紀
2024年09月20日