イミュが展開する化粧品ブランド「オペラ」は5月25日、夏のコレクションを発売します。今回は、好評の「リップティント N」、昨年11月に新たに発売した「カラーリングマスカラ」「アイカラーペンシル」より、新色・限定色が登場します。今回のテーマは「Summer Sunset Dazzle “シックにきらめくサンセット”」。光と影、様々な色合いが調和する“夏の夕暮れ”からインスパイアされたカラーラインナップです。リップティントは、夏を予感させる陽の光を受け、ほのかな熱っぽさを帯びた“微熱リップ”がテーマ。ブロンズ、オレンジ、ヌードの3つのカラーバリエーションを、シックに輝く新質感で取り入れています。アイメイクからは、陰りゆく夕空をイメージした“スモーキーアイ”をテーマに、限定4色を提案。クールなカラーをきらめく質感と掛け合わせ、可愛さとモード感を両立したアイメイクを描き出します。きらめきと陰り。熱感と冷たさ。そんな、相反する魅力が重なりあう“サンセット”の一瞬を映し出した、今回のオペラのサマーコレクションとなっています。■「リップティント N」~シックに輝く“微熱リップ”~夏に向かう季節の、光のきらめき。陽が陰りゆく時間の、ゆるやかに熱が引いていくムード。夕暮れの陽を受けたようなシックな輝きと、ほのかな熱っぽさを帯びた“微熱リップ”です。リップティント N 全3色(新色1色・限定2色)1,650円■「カラーリングマスカラ」~夕空にきらめくスモーキーアイ~夕暮れの光をとらえた空が、ゆっくりと静かに陰りゆく様をイメージ。深みのある色に、空のきらめくニュアンスを織り交ぜた、シックな空気感をまとえる“くすみ感”カラーを採用しています。カラーリングマスカラ 限定2色1,650円■「アイカラーペンシル」~夕空にきらめくスモーキーアイ~陽が沈む瞬間の影と光、やわらかな光が草木にゆらめく瞬間をイメージ。きらめきと透け感、少しくすんだアンニュイな色合いが、モードで可愛いスモーキーカラー。アイカラーペンシル限定2色1,650円(エボル)
2022年05月20日ナチュラルに深みを出したいニュアンスブラックマスカラの魅力出典:byBirthここ数年、「ナチュラルメイク」や「抜け感メイク」がとても人気で、トレンドではなくもはや定番メイクとなりつつあります。ナチュラルメイクや抜け感メイクが主流になってきて、コスメ選びも徐々に変わってきたように思います。例えば、昔は「マスカラといえばブラック」というのが一般的でしたが、最近ではブラウンのマスカラが人気。ブラウンの方が柔らかく主張しすぎないので、ナチュラルメイクや抜け感メイクに合うと感じる方が多いようです。ブラックのマスカラだと目元の主張が強くなり、アイシャドウやアイライナーをナチュラルに仕上げても、まつげだけ濃く浮いてしまう…そう感じる方も多いと思います。そこで筆者がおすすめしたいのが「ニュアンスブラックマスカラ」。ブラックにほんのり色が入ることで、ブラックの濃さがやわらぎ、ブラウンでは出せない「存在感はあるけど、どこか垢抜けた印象のアイメイク」を楽しむことができるんです。さらにニュアンスで色が加わることで、上品なカラーメイクを楽しむことも可能。かっちりとしたオフィスメイクに少し遊び心を取り入れて、毎日のメイクをより楽しむことができますよ。ニュアンスブラックマスカラの選び方出典:byBirthアイシャドウの色や肌の色に合わせて選ぶ今回ご紹介するニュアンスブラックマスカラは、ブラックにほんのり違う色が合わさったような、ブラックよりもカラー感のあるマスカラ。今まさにトレンドとなっている色が「パープル」。ブラックとパープルが合わさったようなニュアンスブラックであれば、塗るだけでトレンドメイクが叶います。パープルだけでなく、赤、グレー、ブルーなど様々な色が合わさったニュアンスブラックマスカラがありますが、自分に合う色が分からない!という方は、普段のメイクに似合う色を選んでみましょう。例えば、普段赤み感のあるブラウンアイシャドウを使うのであれば、パープルやレッドなど同系色が合わさったニュアンスブラックがおすすめです。黄み感のあるブラウンアイシャドウを使うのであれば、グレーを感じるニュアンスブラックがおすすめです。また、肌の色が「ブルーベース」と言われている方は、ブルーがかったブラックを使うと透明感がアップします。なりたいイメージで液の粘度や繊維の有無を選ぶマスカラは「ボリュームタイプ」「ロングタイプ」「セパレートタイプ」など、液の粘度や繊維の有無、ブラシの形状などで仕上がりが大きく変わってきます。液の粘度が高く密着感が高いものはボリュームが出しやすく、液の粘度がサラッとしたものはライトに液が付着するのでダマになりにくく、セパレートまつげが作りやすいです。また、繊維が入っているマスカラはロング効果が高く、エクステのような長さを出すことができます。筆者のおすすめは、「ロング+セパレート」効果のあるマスカラ。繊細なまつげは今っぽい抜け感メイクにぴったり。ボリュームがなくとも長さが出せれば、まつげの存在感も上品にアップしますよ。上品な仕上がりにしたいなら「マット」、ハリ感をプラスしたいなら「ツヤ」を選ぶ今や色や液の粘度、ブラシの形状だけでなく、質感までもバリエーション豊かです。マットな質感は、ベルベットのような上品な仕上がりが叶います。マットメイクの時や、大人っぽいメイクに仕上げたい時におすすめです。ツヤっぽい質感は、まつげにハリが生まれたような仕上がりが叶います。カールキープ力も比較的高く、軽さのある仕上がりになりますよ。美容ライター厳選!おすすめニュアンスブラックマスカラ3選ジルスチュアートブルーミングラッシュ ニュアンスカーラー01 midnight love出典:byBirth出典:byBirthこちらはブラックにパープルが合わさったニュアンスカラー。比較的カラー感も楽しむことができます。室内だと優しげなブラックに感じますが、光に当たるとパープルがまるで透けるように発色して、透明感のある目もとを演出できます。また、ツヤをプラスできるクリスタルクリアパウダーを配合。スライド性の高いマスカラ液でダマになりにくく、スッと立ち上がったまつげに仕上がります。仕上がりイメージは、ボリュームよりもロング効果が高く感じます。ダマになりにくいので繊細なセパレートまつげに仕上げることができ、ナチュラルメイクにも合わせやすいのがポイントです。ウォータープルーフタイプで汗、水、涙に強い特徴があります。エテュセアイエディション(マスカラ)01. ラベンダーブラック出典:byBirth出典:byBirthこちらはラベンダーブラックというカラーで、ラベンダーパール配合の透明感アップマスカラです。ただ、マスカラ液の質感がマットなので上品な仕上がりに。マスカラ液自体はグレーのような柔らかなブラック。ラベンダー感が強くないのでオフィスメイクにも使いやすいです。ブラシの形状は極細で、短いまつげも逃さずキャッチ!下まつげにも塗りやすく、まるでまつげの量が増えたかのようなふさふさな仕上がりが叶います。液がドバッと付着せず繊細に仕上がるので、他のマスカラと重ねて使うのもおすすめです。お湯で落とせるので、まつげに負担がかかりにくいのもポイントです。KOSÉカールキープマジック出典:byBirth出典:byBirthこちらは色が加わるというより、透け感があるのでグレーっぽさを感じられるマスカラです。マスカラ下地、マスカラ、トップコートの3つの役目を果たしてくれるマルチなマスカラです。クリアタイプなので、ブラックの重たさや濃さを感じにくく、羽のようなエアリーなまつげに仕上げることができます。コームタイプでまつげ1本1本をとかすように塗ることができ、セパレート効果も抜群!カールキープ力も高く、カールが落ちやすい方にもおすすめです。自まつげにハリが出たような自然な仕上がりで、繊維入りで自然に長さもアップ。究極のナチュラルメイクと合わせるとバランスよく仕上がりますよ。正面、横顔、どこからみても目元美人!出典:byBirthニュアンスで色が加わるブラックマスカラは、角度を変えると加わった色がより楽しめます。マスカラの質感も、光の当たり具合で印象が変わることも。ぜひ、いつもと一味違うニュアンスブラックマスカラを楽しんでくださいね!
2022年05月11日「sopo(ソポ)」はファミリーマートで発売されているコスメブランド。中でも人気の「カラーマスカラ」を実際に使ってみました。今回試したのは人気の2色。小さめサイズで試しやすいので、ぜひチェックしてみてください。sopo「カラーマスカラ」sopo「カラーマスカラ」¥935全国のファミリーマートで展開しているコスメブランド「sopo(ソポ)」。今回はそんなsopoの「カラーマスカラ」をご紹介したいと思います。なんと、sopoから現在発売されているマスカラはこの「カラーマスカラ」のみ。定番色であるブラックやブラウンはラインナップに入っていないんです。攻めの姿勢のポイントは、サイズ感やお値段にありそう。手のひらサイズの小さなサイズで、お値段は1本935円。サイズ感もお値段も挑戦しやすいので、カラーマスカラでも気軽に手に取ることができます。これまで9色展開されてきましたが、なかでも人気の「テラコッタ」「モーブピンク」を実際に使ってみました。02テラコッタまずは02番の「テラコッタ」から。赤みのあるオレンジカラーで、目元を明るくしたいときにおすすめ。テラコッタカラーのアイシャドウやアイライナーは他ブランドからもたくさん発売されているため、メイクの色味も合わせやすいのではないでしょうか。紙に乗せたときは発色がよく「ちょっと派手かも?」と心配になりましたが、実際に使ってみると意外とナチュラル。ほどよく目元が強調されて、目が大きく見える気がします。ブラウン系のアイシャドウとも相性がいいので、とても使いやすかったです。普段のメイクを少しだけ変えてみたい、いつもより少しおしゃれな雰囲気を出したいといったときにおすすめ。カラーラインナップの中でも挑戦しやすいカラーだと思います。モーヴピンクお次は09番の「モーヴピンク」というカラー。甘さ控えめのくすみ系ピンクです。こちらは2022年春夏の新カラーで、早くも人気のよう。1軒目のファミマには在庫がなく、2軒目でやっとゲットすることができました。色味は淡くミルキーな印象。テラコッタよりも発色は優しく、抜け感のある目元に仕上がります。ピンク系のメイクにはもちろんのこと、ナチュラルメイクにも映えるカラーです。使ってみると、薄付きではあるものの印象をガラッと変えてくれるアイテムでした。目元を優しく仕上げたいときに使いたいなと思っています。カラーマスカラであか抜けメイクに挑戦sopoのカラーマスカラはミニサイズなので、試してみたいカラーを手軽に取り入れられるのが嬉しいポイント。季節によって限定色が発売されることもあるため、トレンドに合ったカラーメイクを楽しむことができます。筆者はこのカラーマスカラに出会ってからメイクが楽しくなりました。ぜひお好きなカラーでいつもと少しだけ違う自分を楽しんでみてください。文・比嘉桃子
2022年05月08日高発色&グリッターで目元が輝く!KATEエレクトリックショックアイズ出典:byBirth大人気コスメブランド「KATE」から発売されている「エレクトリックショックアイズ」は、発光感があり華やかな目元に仕上げる人気のアイシャドウです。左側は高発色カラーで、角度によって色と光が変化してツヤ感と繊細な輝きを放つエレクトリカルカラー、右側は存在感のある大粒グリッターで輝きを放つフラッシュグリッター。それぞれ色と質感の違う2色の組み合わせになっています。カラーは全8種あり、筆者が購入したのは「OR-1 アプリコットサンダー」です。出典:byBirth左側の色味は明るめ&高発色のアプリコットオレンジで、細かなグリッターが散りばめられています。出典:byBirthグリッターが細かいのでギラギラ感は控えめですが、角度によってツヤっぽさとカラー発色によって目元が映えます。出典:byBirth右側は淡いピンクの色味で、肌に広げるとクリア系。グリッターの粒が大きめなので、華やかさをプラスしたい時におすすめです。出典:byBirth左側のアプリコットオレンジの上から重ねてみると、より輝きが増して華やかな仕上がりになります。2色を重ねて贅沢に。それぞれ単色使いもできます。するんと描きやすい&絶妙カラーD-UPエアクリームペンシルシナモンブラウン出典:byBirth描きやすいアイライナーとして定評のある「D-UP」から発売されている「エアクリームペンシル」は、軽やかな描き心地で、細いラインから太いラインまで描きやすいペンシルタイプのアイライナーです。出典:byBirthペンシルタイプといえばペタッとした描き心地、まつ毛の隙間が描きにくいなどのイメージがありますが、なめらかなエアクリームのような質感なのでまつ毛の隙間も描きやすく、肌の凹凸に引っかかりにくい描き心地。極細楕円芯なので、細いラインから太いラインまで描きやすいです。出典:byBirthカラーは全2色あり、筆者が購入したのは「シナモンブラウン」。目元に明るさと柔らかさをプラスする明るいブラウンカラーです。出典:byBirth肌にぴったり密着し、きちんと発色もし、速乾なのでまぶたにもつきにくい仕上がり。まつ毛の隙間も描きやすく、ペンシルの面や角度を調整するだけで、細いライン、太いラインも描きやすいです。水で濡らしたり、軽く拭き取っても落ちにくい、水、皮脂、汗に強いスーパーウォータープルーフなので、オフ時は目元専用リムーバーやクレンジングで落とすのがおすすめです。ニュアンスカラー&カールアップ力があるジルスチュアートブルーミングラッシュニュアンスカーラー出典:byBirthテンションの上がる可愛いパッケージ、色や使用感も良いと人気の「ジルスチュアート ビューティ」から発売されている「ブルーミングラッシュニュアンスカーラー」。出典:byBirth可憐な仕上がりを叶えるニュアンスカラーマスカラで、全5色あり、筆者が購入したのは「01 midnight love」です。深みのあるピンクブラックで、ブラックよりも柔らかく見えるので、カラーマスカラ初心者でも取り入れやすい色味です。出典:byBirth細めでカーブつきのコームなので塗りやすく、まつ毛が根本からしっかり立ち上がるようなカープアップ力があります。カラーは良くみると、ブラックでもなくブラウンでもない赤みを感じるくらいなのでとても自然です。いつものブラウンメイクと比較すると印象が変わる!出典:byBirth写真左は今回ご紹介した春カラーのアイシャドウ、アイライナー、マスカラを使用し、写真右はブラウンのアイシャドウ、ブラックのアイライナー、ブラックのマスカラを使用しています。マスクなしではうつむいた時にまぶたが重く見えるかな?と感じる程度ですが、マスクありだと顔の半分が隠れてしまうためより目元が強調され、印象が全然違います。特にパッと見た時の印象が変わるのはアイシャドウ、近くで見ると違いがわかるのがアイライナーとマスカラです。初めての人に会う時や久しぶりの再会時など、明るい印象にしたいならアイシャドウ、印象を柔らかくしたいならアイライナーとマスカラを変えてみるのがおすすめですので、ぜひ参考にしてみてください。
2022年05月03日可愛らしいイメージのピンクは、トーンやミックスされた色によって表情をどんどん変える魅惑カラー。定番のブラックやブラウンのマスカラをカラーチェンジするだけで、抜け感がでてもっとオシャレに。30代から使うならどんなピンクブラウンにする?プチプラコスメでピックアップ。今年はカラーマスカラが熱い!WHOMEE、CANMAKE…オトナも使いやすい「ピンクブラウン」!出典:byBirth抜け感のあるカラーマスカラが今、とても気になる!アイシャドウやアイライナーの色とコーディネートしてカラーマスカラを選んだり、まつげにポイントをおいたり。今年は定番色にカラーものが追加されたり、限定アイテムとして販売されたりしています。毎日メイクに取り入れやすいカラーマスカラで、おすすめはピンクブラウン!カジュアルになりすぎず、フェミニンな印象もあるので、洋服を選ばず使うこともできます。ワンピーススタイルでも、デニムスタイルでもマッチ!日常に溶けこみつつ、ちゃんと色味が楽しめるカラーマスカラを試してみませんか。初心者さんにもおすすめ!プチプラカラーマスカラ3選WHOMEE(フーミー) ロング&カールマスカラテラコッタピンク1,650円(税込)出典:byBirth〈遊び心〉と〈カワイイ〉をオトナになっても楽しむイガリメイクをセルフで。ありそうでない、日常と非日常のちょうどまんなかに位置するような絶妙カラーが6色!この投稿をInstagramで見る WHOMEE/BABYMEE公式(@whomeeigari)がシェアした投稿 少女のような可愛らしさと、女っぽい深みのあるピンクの「テラコッタピンク」は、唯一無二の1本。出典:byBirthふんわりとした甘いピンクは、テラコッタをミックスしてカジュアルさもあり。ちょうどよく落ち着いたトーンなので、大人のアイメイクでも馴染みやすく、でもブラウンとは違う洒落感ただよう目元に。ファイバー入りでまつげをより長く、魅力的に仕上げます。まぶたのカーブに沿ったブラシも使いやすいです。お湯落ちタイプのマスカラで、メイクオフにも負担がかかりにくい処方も◎。CANMAKE(キャンメイク) クイックラッシュカーラーワインモーヴ748円(税込)出典:byBirth1,000円以内でカラーマスカラにトライするなら、定番人気のキャンメイク!マスカラ下地、トップコート、マスカラと1本で3役叶える「クイックラッシュカーラー」は、まつげのカールキープ力にも定評があるシリーズです。この投稿をInstagramで見る CANMAKE TOKYO|キャンメイク(@canmaketokyo)がシェアした投稿 繊維なしのコーム型で、まつげを束に仕上げボリュームアップ効果も。ドール風まつげに仕上げたい方におすすめ!赤みがきいた「ワインモーヴ」は、カラーマスカラ初心者さんでも使いやすい1色。出典:byBirth赤ワインのような落ち着いたモーヴカラーは、フェミニンな印象に。やや深みがあるカラーなので、ナチュラルになじみます。ウォータープルーフ、スマッジプルーフで繊維なしなのでメイク崩れの心配もなし!汗をかきやすいアウトドアイベントのメイクにも重宝できるマスカラです。ディーアップパーフェクトエクステンションマスカラ for カールルビーブラウン1,650円(税込)この投稿をInstagramで見る D-UP(ディーアップ) 公式 マスカラ&アイライナー(@dupeyebeauty)がシェアした投稿 するんとお湯落ちが気持ちいい「ディーアップ」のマスカラ。まつげ1本1本をナチュラルにコーティングして、ふさふさまつげに仕上げてくれるので使い心地も抜群!まつげそのものの存在感をナチュラルに出してくれるようなマスカラです。2022年2月中旬に発売した「ルビーブラウン」は、甘さ控えめのビターなピンクブラウン。この投稿をInstagramで見る D-UP(ディーアップ) 公式 マスカラ&アイライナー(@dupeyebeauty)がシェアした投稿 じゅわっと赤みを感じ、色気と可愛さを秘めたほろにがピンク。ブラウンやピンクのアイメイクに溶け込みつつ、目の印象を強めるカラーで洗練された大人っぽさもあります。カラーマスカラで、アイメイクにほんの少しの遊び心をいつものメイクに、ほんの少しの遊びごころを取り入れることができるカラーマスカラ。カジュアルすぎず、フェミニンな印象もプラスできるピンクブラウンは取り入れやすいカラーです。ブラック、ブラウンのマスカラに物足りなさを感じた時におすすめ。チャレンジしやすいプチプラを1本、気分転換にトライしてみませんか?
2022年04月29日エクセル(excel)の2022年夏コスメが、2022年5月17日(火)より順次発売される。“夏の夕暮れ”カラーの限定アイシャドウ目玉となるのは、“重ねてもくすまない”クリアな発色で人気を集める4色アイシャドウ「エクセル リアルクローズシャドウ」の限定色。<夏の夕暮れ>をインスピレーション源に、華やかなアプリコットとゴールドの眩い煌めきを閉じ込めたアンニュイな目元に仕上げてくれるのが特徴だ。また繊細なカラーパールを贅沢に配合しているので、重ねるほどに極上なツヤ感も演出。さらにリッチな質感ながら、軽いタッチで伸びやすいため、テクニックレスで美しい目元を叶えてくれる。“抜け感カラーマスカラ”の限定色あわせて使用したいのは、目元にほんのり彩りをもたらす「ニュアンスカラーマスカラ」の限定色・ダスティベージュ。洗練されたダークなニュアンスカラーで、抜け感のある柔らかな目元へと導いてくれる。またマスカラには極細ブラウンファイバーを配合しているため、うっとりするような繊細で長いまつ毛に。夜まで“上向きキープ”を叶える高いカール力も嬉しいポイントだ。“熱っぽ”ヘルシーカラーのハイライターそのほかエクセルからは、肌に自然な奥行きと、シアーな透明感をもたらすハイライトパウダー「エクセル ドレープド シマーグロウ」の新色がラインナップ。じんわり熱を帯びたようなヘルシーカラー「ブロンズグロウ」が、夏のムードをUPさせてくれる。また肌にぴたっとフィットする高密着な仕上がりのため、汗ばむ季節も心配いらず。肌の潤いを守る美容成分を配合しているのも、女性に嬉しいポイントだ。【詳細】エクセル2022年夏コスメ■2022年5月17日(火)発売・エクセル ドレープド シマーグロウ 新色 1,760円■6月14日(火)発売・エクセル リアルクローズシャドウ 限定色 1,650円・エクセル ロング&カラード ラッシュ 限定色 1,650円【問い合わせ先】常盤薬品工業 お客さま相談室(サナ)TEL:0120-081-937
2022年04月17日人気メイクアップブランド「エクセル」から2022年5月、6月に発売される新商品が発表されました。艶めくハイライトパウダーや目もとを彩るアイシャドウ、マスカラをチェック!■<5月17日>ハイライトパウダー5月17日に発売されるのは「ドレープド シマーグロウ」の新色「DS03 ブロンズグロウ」です。「エクセル ドレープド シマーグロウ」は、肌に自然な奥行きと透明感のあるツヤを演出するハイライトパウダー。色と輝度が異なるパールをミックス配合し、内からにじみ出るような上品かつ繊細な輝きで、光を透過するシアーな仕上がりをかなえます。今回の新色は肌なじみ良く自然なメリハリがかなうカラー。じんわり熱を帯びたようなヘルシー肌は夏メイクにぴったりです。■<6月14日>アイシャドウ・マスカラ限定色6月はアイメイクアイテムが2種、限定発売されます。「リアルクローズシャドウ CS16 ホットカシュクール」は、華やかなアプリコットオレンジとゴールドの眩いきらめきで、アンニュイな印象の目もとに仕上げるアイシャドウパレット。異なる色相ながらも組み合わせることで大人っぽい印象に仕上がる、夏の夕暮れ時をイメージしたパレットです。また、「ロング&カラード ラッシュ LC07 オートブラン」は控えめで上品なダスティベージュのカラーマスカラ。抜け感のあるやわらかな目もとにしてくれます。日常使いしやすい、ブラウンも感じられるベージュカラーです。限定のアイシャドウとマスカラは併せ使いがおすすめ!リラックス感のある夏メイクを楽しめますよ。■商品情報・ドレープド シマーグロウDS03 ブロンズグロウ1,760円・リアルクローズシャドウCS16 ホットカシュクール1,650円・ロング&カラード ラッシュLC07 オートブラン1,650円(マイナビウーマン編集部)
2022年04月15日大人気眉マスカラ『キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ』から、春のトレンドをがっちり押さえた新色が登場。色気漂うラベンダーアッシュとヘルシーなアプリコットブラウンで、誰よりもおしゃれなふんわり眉が叶う。これさえあれば春の垢抜け顔もコンプリートできちゃう!? そんな話題のアイテムをおためししてみよう!目次・商品特徴/価格・『キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ』をおためし・まとめ/公式サイト新色は抜け感たっぷりのラベンダー系&オレンジ系カラー株式会社伊勢半(東京都)は、話題のコスメブランドを数多く生み出している会社。お財布に嬉しいプチプライスで自分らしさを最大限引き出せると、トレンドに敏感な若者たちからの支持が厚い。特にキスミーの眉マスカラは、2年連続でアイブロウ眉マスカラ市場販売金額・個数第1位(※1)を記録している大人気アイテム。このたび登場する限定色『キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ』(限定2色・8g・価格 税込880円・2022年4月11日発売・数量限定)は、2022春のトレンドを意識したおしゃれなカラーだ。(※1)伊勢半調べ。チャネル:DgS,SM,HC/DS 対象商品:セルフ商品 期間:2019年3月~2021年2月個性的で色気を宿したラベンダーニュアンスと、暖かでヘルシーなオレンジニュアンス。どちらも遊び心たっぷりなのに、肌から浮かない自然な仕上がりがポイント!汗や皮脂で落ちにくいのに、お湯で簡単オフ。キレイな薄付きが叶うテクニカルブラシだから、眉マスカラ初心者でも使いやすい。美容液成分(パンテノール)配合だからメイクしながら眉のケアもばっちりだ。繊細なパープルニュアンスで目元に色気を早速それぞれのカラーを詳しくチェックしていこう。まずはラベンダーアッシュから。最近注目されているパープル眉を、高発色に楽しめるカラー。ピンク~ラベンダー系の髪色にはもちろん、黒髪にも柔らかな印象を与えてくれそう。アプリコットブラウンはオレンジの鮮やかさが目を引くカラー。太陽にも負けない温もりで、エネルギッシュな目元を演出してくれる。ブラウン~オレンジ系のヘアカラーと相性が◎パッケージではかなり鮮やかに見えたが、肌にのせるとどちらも予想以上に優しい色付き。特にラベンダーアッシュはくすみ感が儚げで繊細だ。どちらも肌馴染みは良いが、ラベンダーアッシュはブルーベース肌に、アプリコットブラウンはイエローベース肌に特に似合いそう。今回はラベンダーアッシュをおためし!地肌に付きにくい小さめブラシ。これも眉マスカラ初心者に推せる理由だ。使い方は簡単。毛並みに逆らうように眉山から眉頭に向かって塗り、毛並みを整えながら目尻に向かってとかしていくだけだ。完全に乾く前に2度塗りすれば発色度もアップ!この絶妙なパープルニュアンスをご覧あれ。黒く濃かった自眉の存在感が見事に消えている。女性らしくて優しくて、触れてもふわふわ柔らかな今どき眉だ。目元にフェミニンな色気が宿るから、表情まで和やかに見える。毛並みは柔らかなままなのに色が落ちにくいのもいい。春に欲しい抜け感がこんなに簡単に手に入るなんて…!黒髪さんも眉から垢抜けられる同じくヘビーローテーションの「アッシュグレー」が黒髪に似合うカラーとして定番だが、色っぽさと抜け感を演出したいなら春はこのラベンダーアッシュが断然おすすめ!眉から気分を変えたい人、新しいカラーで垢抜け春メイクに挑戦してみたい人はぜひ手に取ってみて。数量限定品なので欲しい人はお早めに! 商品は全国のドラッグストアなどで購入できる。
2022年04月10日イミュの速乾フィルムマスカラ「マイラッシュ アドバンスト」が、従来品パッケージよりプラスチック使用量を8割削減したエコデザインに刷新され、999円の新価格にプライスダウンします。2003年、当時“ロングやボリュームまつげ”がトレンドである中、“ナチュラルなまつげ”にこだわるマスカラとして誕生した「マイラッシュ」。2017年には、マスカラ液とブラシをリニューアルし、「自然なロング効果」と「まつげの際立て効果」、「速乾性」を高め、現在はドラッグストアなどで2年連続売上個数No.1(※1)になるほど、多くの方々から愛されるロングセラーマスカラです。そんな、“ナチュラルなまつげ”をシンプルに追求してきた「マイラッシュ」は、この春、パッケージもミニマルな装いへ一新。外装のプラスチックを8割減らしたことで、製品はそのままに、価格を従来の1,046円から999円へプライスダウン。さらに、開封後にポーチとしてリユースでき、ゴミを減らすことに繋がるエコなパッケージデザインになります。ユーザーにも環境にも、より嬉しいブランドであるための、パッケージリニューアルと価格改定です。また、4月27日に、マイラッシュ初となる新色「テラコッタブラウン」が全国のバラエティショップ・イミュ公式オンラインストアにて限定発売されます。発売から19年間「漆黒(ブラック)」のみを販売してきた「マイラッシュ」が、初めてのブラウンカラーを発売するにあたりこだわったのは、まつげを際立たせる“ブラウン”であること。ブラウン系のマスカラは、目の印象が優しく、柔らかく仕上がることで近年人気が高まっていますが、色によっては目の印象まで弱めてしまいがち。新色「テラコッタブラウン」は、深みのあるブラウンをベースに、レンガのような赤みを漂わせたカラーなので、まつげ1本1本を際立てながら、カラーニュアンスでさりげなく目を惹いて、あか抜けた目もとをかなえてくれますよ。■商品概要・オペラ マイラッシュ アドバンスト定番色「01 漆黒」999円・オペラ マイラッシュ アドバンスト限定新色「02 テラコッタブラウン」999円(※1)インテージSRI+マスカラ市場2019年4月~2021年3月アイテム別個数シェア(マイナビウーマン編集部)
2022年04月08日神崎恵のまつ毛をつくる秀逸マスカラをチェック!2022年4月2日(土)、美容家の神崎恵氏は、自身のオフィシャルインスタグラムを通じて、愛用しているマスカラ2本を公開した。神崎氏のまつ毛に欠かせないマスカラの1本目は『SUQQU アイラッシュ マスカラ』で、SUQQU ONLINE SHOPでの販売価格は4,730円。「艶×密+カールキープ」で、大人のまつ毛に清潔感と女性らしさをプラスする。カラーは漆黒の1色のみ。2本目は『Elegance グラヴィティレス マスカラ』で、重ねても軽く、濃く、美しい仕上がりが特長。カラーは「BK10」「BR20」「BR21」の3色を展開。販売価格は各4,400円となっている。神崎恵オフィシャルインスタグラムのフォロワーからは、「私もSUQQU真似っこしましたー。良いものはやっぱり良いですねー!!」「私も愛用してます!」などの声が寄せられている。3児の母でもある神崎恵氏神崎恵氏は1975年12月13日生まれ。神奈川県出身。株式会社パールダッシュに所属し、美容家として活躍。「MAQUIA」「Marisol」「美人百花」など、多くの雑誌で連載をもっている。インスタグラムのフォロワー数は603,000人以上。著書には『老けない美容、老ける美容』『あの人がいつも色っぽいワケ』などがある。(画像はプレスリリースより)【参考】※神崎恵オフィシャルインスタグラム※神崎恵オフィシャルブログ※SUQQU ONLINE SHOP※Elegance
2022年04月05日アイプチの「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」は、高いカールキープ力とにじみにくさを追求し、“目がパッチリ見える”と話題のアイテム。そんなアイプチのマスカラからこの春、2つの限定色が登場しました。編集部の“ここがイマ推し”アイプチの「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」は、なぎなた型ブラシでまぶたに隠れたまつ毛の根もとにもぐっと入り込み、目頭から目尻まで余すことなくまつ毛をキャッチしてくれるマスカラ。アイラッシュカーラーでつくったまつ毛のカールを瞬時に固定して1日中キープし、水分や油分、こすれによるにじみまで防いでくれるので、ひとえや奥ぶたえでありがちな「目がぱっちり見えない」「まつ毛がすぐ下がる」「マスカラがにじみやすい」というお悩みを解決してくれると人気です。春の限定色は濃厚な果実をイメージした2色!まつげの存在感が引き立つダークブラウンに、甘さや透明感がさりげなくブレンドされたカラーになっていますよ。■実際に使ってみたアイプチ「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」2022年春の限定色は、新しい出会いの予感に心が躍る季節にぴったりの華やかなカラー。\カラー展開はこちら/・木苺ブラウン・プラムブラウンカラーマスカラを使うと、色味によっては目がパッチリ見えにくいこともありますが、くっきりとした発色をかなえるダークブラウンに、透明感のある鮮やかなカラーパールをかけ合わせることで、トレンド感を取り入れながら、まるでブラックやブラウンのように目をパッチリと見せられます。◇木苺ブラウン抜け感のある甘さが漂うピンクブラウン。色彩は濃厚なのに、口に入れると甘さや酸味、みずみずしさなどいくつもの味わいが広がるような、奥行きのある魅力を与えてくれます。ほんのりとした赤みにより、大人っぽさとあどけなさが共存する、ニュアンスを帯びたまなざしに。◇プラムブラウン白目をきれいに見せてくれるパープルブラウン。2021年3月に限定登場した人気色の復刻版です。青みを含んだカラーが凛とした意志を秘めたような、澄んだまなざしを演出してくれますよ。■総評:「アイプチひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」限定色はこんな人におすすめ!目をパッチリ見せながら、トレンド感も欲しいマスカラがにじみやすいさりげなくおしゃれな雰囲気になりたいアイプチの「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」は、もちろんふたえの人が使っても目がパッチリ!さりげないニュアンスカラーの限定色なら、特別なメイクテクニックが無くても、いつもよりちょっとおしゃれな雰囲気を演出できますよ。華やかなメイクを楽しみたい春は、アイプチの限定マスカラで目もとを際立たせてみてはいかがでしょうか。・商品情報アイプチひとえ・奥ぶたえ用マスカラ数量限定2色1,320円(写真・文:照井絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2022年03月09日バイレード(BYREDO)の2022年春コスメ、新作マスカラ「マスカラ ボリューム アストロノミカル」が、2022年3月10日(木)よりバイレード伊勢丹新宿店・渋谷パルコ店・阪急うめだ本店・ジェイアール名古屋タカシマヤ他で発売予定だ。バイレードの新作ボリューム マスカラバイレードの「マスカラ ボリューム アストロノミカル」は、力強いボリュームまつ毛を叶えてくれるマスカラだ。ワンストロークでまつ⽑に立体感を与えて、インパクトのあるまなざしを実現。丁寧に作られたシリコンヘア、カーブしたアプリケーターがまつ毛をしっかりとキャッチして、理想の目元を演出してくれる。カラーは、ブラック。天然成分91%のヴィーガン処方で、バイレードのマスカラの中でも最もクリーンな処方となっている。持っているだけでテンションが上がる、ネオングリーンのケースも印象的だ。【詳細】バイレード「マスカラ ボリューム アストロノミカル」6,490円発売日:2022年3月10日(木)※予定取り扱い店舗:バイレード伊勢丹新宿店・渋谷パルコ店・阪急うめだ本店・ジェイアール名古屋タカシマヤ他【問い合わせ先】エドストローム オフィスTEL:03-6427-5901
2022年03月06日濃密まつげを目指すなら、「白いマスカラ下地」カラーマスカラを使うなら、白い下地は特にオススメ出典:byBirth今はクリアタイプのマスカラ下地、ブラックやブラウンなど色がついたタイプのマスカラ下地など種類も豊富です。これらは1本でも仕上げることができ、ナチュラルメイクが好きな方には特に好まれやすいです。1本で便利に使えるマスカラ下地が豊富なのに、あえて上からマスカラを塗る必要がある、まつげが白くなるマスカラ下地を選ぶ理由はなんでしょう。筆者個人の考えとしては、カラーマスカラを使いたい時には特に便利だと感じます。元々のまつげの黒い色素の上にカラーマスカラを塗ると、まつげの黒と馴染んでカラー感が控えめに発色することがありますが、白いマスカラ下地を仕込んでおくと、よりカラー感を楽しむことができます。また、マスカラ液が白いことで、塗りムラを防げるというメリットもあります。まつげに白は目立つので、塗れていない部分がよく分かり塗り残しを防ぎ、上から馴染ませるマスカラもダマなく綺麗に塗ることができるんです。まつげが白くなるのでなかなか1本で仕上げることは難しいですが、このようなメリットもあるので、カラーマスカラを綺麗に発色させたい方、まつげメイクを綺麗に仕上げたい方にはオススメです。自分のなりたいイメージに合わせてマスカラ下地を選ぼう出典:byBirthロング効果を期待するなら「繊維入り」を選ぶ今のマスカラ下地には、繊維入りタイプも豊富です。下地の段階で長さをアップさせておくと、上から重ねるマスカラでさらにコーティングされるので、しっかりロング効果をキープできます。繊維が細く短いとナチュラルな長さに。下まつげにも使えます。ボリューム感も欲しいという方は、弾力のある繊維が入ったものを選んでみましょう!ボリュームを期待するなら「液に厚みがあるもの」を選ぶボリュームアップが叶うマスカラ下地は、液の粘度が高く厚みのあるものです。サラッとしたものは綺麗なセパレートを作れますが、ボリューム感を出したい時はもっちりとしたマスカラ液の下地がオススメです。基本的にはパッケージに「ボリュームタイプ」と書いてあるかと思いますが、テスターを確認できる場合はぜひ中身を見てみましょう。綺麗にセパレートさせたいなら「コームタイプ」を選ぶブラシの形状にもぜひこだわってみてください。繊細なセパレートまつげに仕上げたいなら、ブラシはコームタイプがオススメです。髪の毛のようにまつげをとかして、1本1本のまつげを引き立てます。ダマにもなりにくいので、上からマスカラを重ねる際にもダマなく綺麗に馴染ませることができます。ちなみにブラシが大きいとボリュームを出しやすく、ブラシにカーブがかかっていると目の形にフィットし塗りやすいというメリットもあります。美容ライター厳選!「白いマスカラ下地」2選ディオールディオールショウ マキシマイザー 3D出典:byBirth出典:byBirthこちらはマスカラ下地としてだけでなく、まつげ美容液としても優秀なアイテムなんです。ブラシはボリュームがあり、シリコンのような特殊な素材でできています。ブラシ1本1本は弾力、柔軟性があり、まつげの根元からしっかり液を塗布することができます。簡単にムラなく馴染ませることができるので、マスカラも上から綺麗に重ねることができます。液は速乾性があり、カールしたまつげをしっかりキープする効果もあり。繊維は入っていませんが、まつげに液がしっかり絡みつくので、ボリューム、長さともに叶う優れものです。やはりまつげに馴染ませると白さは残りますが、まつげ美容液としても優秀なので夜にも使えるとのこと。お湯でオフすることができるので、まつげに負担なく使えるのも魅力です。KATEラッシュマキシマイザーHP出典:byBirth出典:byBirthこちらはプチプラで購入できるマスカラ下地。SNSでもコスパがいいと話題です。KATEのこちらの下地はカールキープ、ロング効果に優れています。ハリ弾力のある繊維が入っており、1本1本太さ、長さのあるまつげを演出することができます。さらに速乾性も高いので、カールキープ力も抜群!普段カールキープ力が弱いお湯落ちタイプのマスカラを使う方、まつげがもともと下がりやすく悩んでいる方は特に要チェックです。汗、水、皮脂に強いウォータープルーフタイプなので、1日美しいまつげを保つことができますよ。「こうなりたい。」が叶う、魔法のアイテム出典:byBirthまつげはとても細かく見えづらいパーツですが、まつげがくるんと上がっているだけで、またはふさふさに見えるだけで、目もとの印象もガラリと変わります。だけどなかなかまつげが上がりにくかったり、時間が経つと下がってしまったり、まつげの少なさに悩んでいる方も多いです。これらの悩みは、マスカラ下地で解消することができます。ひと手間かかりますが、マスカラ1本で済ませるよりも「こうなりたい!」と理想のまつげにグッと近づけることができます。ぜひチェックしてみてくださいね!
2022年03月05日2022年2月に発売されたオペラの春アイテム。「リップティント N」「カラーリングマスカラ」「アイカラーペンシル」に新色・限定色が登場しました。「雫をまとったフォレストカラー」が美しい春コレクションを一気にレビュー!ぜひチェックしてみてくださいね。編集部の“ここがイマ推し”この春のオペラは透明感があるみずみずしいカラーのアイテムが登場!まだ冷たい霞がかった空気の中、いくつもの表情を見せる森の中をイメージしたカラーは、春らしくクリアでありながら、上品さも感じられます。ピュアな色っぽさと大人っぽい深みの相反する魅力を持った新色・限定色のコスメで春を先取りしてみては?■実際に使ってみたオペラの春コレクションでは、定番アイテムの新色・限定色が登場。アイテムごとにカラーをチェックしていきましょう!◇リップティント N定番人気の「リップティント N」からは、新色が1色、限定色が2色発売されました。雫のようにクリアなみずみずしさと、洗練されたムードをひと塗りでまとえるカラーです。☆14 メロウピンク新色の「14 メロウピンク」は、透明な雫をたたえたような、デュウイーな赤みピンク。やわらかな温度感と、クリアなモード感を両立した、大人かわいいカラーです。☆111 フォギーベージュ(限定色)限定色の「111 フォギーベージュ」は、冷たい霧と体の内側の微熱を織り交ぜたような、洗練されたヌードカラー。淡い優しさを内包した、クールだけど色気も感じられるベージュリップです。☆112 ライラック(限定色)限定色の「112 ライラック」は鮮やかながら透け感あふれる甘美なパープル。見た目よりも自然に色づきます。眠れる森から目覚める花のように、しなやかで甘い魅力を持つカラー。青みによって肌もきれいに見えますよ。◇カラーリングマスカラ昨年秋にデビューした「カラーリングマスカラ」からは限定色が2色登場。深い森のひんやりとした空気感や、幾重にも重なり合う木の葉をイメージしています。☆06 ミスティックパープル(限定色)「06 ミスティックパープル」は冷たい空気が立ち込めるような、ミステリアスさ。スモーキーなトーンの青みパープルで透明感を演出できます。☆07 シェイドグリーン(限定色)「07 シェイドグリーン」は重なり合う木の葉が日を透かして影を落とした時のような色味。奥行きのあるシックな深みグリーンがさりげなくおしゃれに見せてくれますよ。◇アイカラーペンシルパールの効果で自然なグロウ質感を与える「アイカラーペンシル」。2つの限定色は光と霧が紡ぎだす繊細な空気感や、深い景色の中に現れる鮮やかな果実をイメージしたものです。きらめきやくすみ、みずみずしい鮮やかさが印象的!☆06 フォグブラウン(限定色)「06 フォグブラウン」は光と霧が入り混じるように、繊細な光沢とくすみが入ったおしゃれなブラウン。つややかな質感で、うるんだ目もとに仕上げます。毎日のメイクに取り入れやすい、いちおしアイテムです。☆07 ベリーピンク(限定色)「07 ベリーピンク」は朝の霧をまとった果実のような鮮やかさ。美しい発色で目もとにインパクトをプラス!甘すぎない赤みピンクは大人の女性にもぴったりです。■総評:オペラ2022年春アイテムはこんな人におすすめ!春は明るい色のコスメを使いたい春色を使っても大人っぽさはキープしたい手軽に垢抜けをかなえたいオペラの春コレクションアイテムは、どれも大人っぽくありながらピュアさも感じられる絶妙カラー。大人の女性も使いやすいものばかりなので、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。・リップティント N新1色・限定2色各1,650円・カラーリングマスカラ限定2色各1,650円・アイカラーペンシル限定2色各1,650円(写真・文:照井絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2022年02月16日手っ取り早く、透明感を手に入れる意外と普段使いしやすい!パープル系マスカラの選び方出典:byBirth初心者さんは、液がサラリとしたロングタイプがおすすめパープル系のマスカラは初めて!という方や、あまり派手な仕上がりにはしたくない…という方は、「発色弱め」「ロングタイプ」を選ぶといいでしょう。液の粘度がサラリとしているものは、透け感があるので発色が控えめ。なので、派手になりにくく使いやすいのが特徴です。店頭にテスターがない場合は、パッケージに「ツヤのあるまつげに」「セパレートが作りやすい」「ナチュラルな仕上がり」と書いてあるものは液の粘度が緩いものであることが多いので、ぜひ参考にしてみてくださいね。また、ボリュームよりもロングタイプの方が存在感も出過ぎず、ナチュラルにカラー感を楽しむことができます。ボリュームタイプは束感が出たり、先ほど書いた液の粘度に関しても、密着感の高いワックスを使用していることが多いので、高発色に仕上がるものが多いです。ロング感を意識すれば、1本1本は繊細だけど、長さで存在感が出せるので比較的使いやすいでしょう。ほんのりパープルを感じるぐらいがいい方は、「彩度低め、明度高め」のパープルを選ぶ例えばアイメイクよりリップメイクを際立たせたい!という方や、上品に色を感じたい、という方は「彩度が高い」パープルより、「彩度が低く明度が高い」パープルを選んでみましょう。彩度が低いというのは、ほんのりくすみを感じる色。グレーがかったような印象のパープルは存在感は控えめだけど、カラー感は楽しめます。また、明度が高いというのは明るさを感じる色。くすんでいるけど柔らかさを感じる、というのは明度が高い色になります。明度が低いとブラックに近く、あまりカラー感は楽しめないので、明るさのあるものを選びましょう。光に当たると、よりパープルが綺麗に映えて透明感のある目もとを演出できます!筆者おすすめ!チェックしておきたいパープル系マスカラを徹底レビュー!アンプリチュードエクストラロング カラーマスカラ04出典:byBirthこちらは透け感があり、液の粘度も比較的サラリとしているので、パープル系マスカラ初心者さんにオススメ。ウォータープルーフタイプで落ちにくいのもポイントです。グレーっぽさを感じる上品なパープルなので、普段使いしやすいのも特徴。柔軟性のある柔らかい繊維が入っており、緩やかなカールまつげに仕上がり、ロング効果も期待できます。ブラシの形状はストレート。液が均一に馴染むのでダマになりにくく、先端を使えば短い毛や下まつげにも塗りやすいのが特徴です。どんなメイクに合わせる?出典:byBirth筆者はモードなメイクに仕上げたいときに活躍させています。グレイッシュなブラウンアイシャドウに、リキッドアイライナーと合わせてクールな印象に。アイシャドウの色を控えめにすれば、目もとを柔らかく彩り、抜け感のあるメイクを楽しみたいときにもぴったり!カジュアルにもフォーマルにも、意外にもどんなシーンでも使いやすいので1本あると便利ですよ。RMKハイボリュームマスカラEX-02出典:byBirth※こちらは数量限定パッケージとなります。販売終了後、定番品のシルバーパッケージで再発売予定です。こちらは繊維なしタイプで、比較的ボリュームを出しやすいタイプ。なので、まつげの存在感はしっかり出ますが深みのあるパープルカラーなので、派手になりにくくこちらもパープルマスカラ初心者さんにも使いやすいマスカラとなっています。ボリュームが出ると言っても、束感が出るというより、1本1本がセパレートされたふさふさなまつげに仕上がるのが特徴。毛量が多く見えるような、そんなボリュームが出るマスカラです。こちらもウォータープルーフタイプで密着感が高く、まつげにムラなくしっかり絡みつきます。ブラシも太く大きさがあり、根元からしっかり塗布することができます。どんなメイクに合わせる?出典:byBirthこちらのパープルは、ほんのりピンクがかったパープル。赤みブラウンとの相性はバッチリです!また、ピンクを感じるのでイメージとしては女性らしいフェミニンな仕上がりになるのが特徴。アイシャドウもラメやパールのあるものでツヤを出し、ペンシルアイライナーで柔らかく目もとを縁取れば、柔らかなパープルメイクの完成です。春先にも使いやすいですよ。パープル系マスカラと合わせるメイクのポイントは?出典:byBirthアイシャドウは、赤みブラウンと合わせるのが今っぽくておすすめパープルマスカラにはどんなアイシャドウを合わせればいいの?と思う方も多いと思います。あまり色が強いアイシャドウは、パープルと喧嘩してしまう可能性もあるので、ベーシックなブラウンと合わせるのがベストです。ですが、ただのブラウンだと面白味がない…。ということで筆者がオススメしたいのは、赤み感のあるブラウン。黄みよりのブラウンはなかなかバランスを取るのは難しいです。レンガ色のような赤茶っぽい色はパープルとも相性がいいですし、こなれ感のある旬のメイクも楽しめます。赤みブラウンは上品さも兼ね備えているので、バイバース世代にはぴったりですよ。質感は、全体的にツヤでまとめると透明感もグッとアップベースメイクで透明感をプラスしたいときにパープルのコントロールカラーを使うように、目もとにパープルがくると、白目が澄んで見え透明感もアップします。そんな透明感を引き立てるのが、ツヤ質感。ベースメイクもクッションファンデーションやハイライトを使用してツヤを意識し、目もとにもラメやパール質感のアイテムを取り入れ、リップもグロスっぽい質感のものを持ってくるといいでしょう。全体的に軽やかな仕上がりになるので、これから暖かくなる季節にもぴったりですよ。女っぽさ、上品さ、こなれ感全てが手に入るパープルは、要チェックです!
2022年02月16日SHISEIDO(資生堂)は2022年夏コスメとして、新作マスカラベース「マスカラベース インク」を、2022年5月1日(日)に日本限定発売する。展開店舗は、全国のデパートを中心にした約340店など。「マスカラベース インク」は、汗・皮脂・涙にもにじみにくいウォータープルーフ処方で、長時間ぱっちりとした“上向き”まつ毛を叶えてくれる新マスカラベースだ。白浮きが気にならないクリアネイビーカラーを採用しているのが特徴で、それにより重ねるマスカラの発色をより深く美しい発色に導いてくれる。また日本人の目に適したコームタイプのため、まつ毛の根元から先端まで、しっかり塗布できるのも嬉しいポイントだ。さらに「マスカラベース インク」は、まつ毛をケアできるこだわりの成分も配合。使う度にまつ毛を補修・保護するトリートメント成分や、ツヤをプラスしてくれる月見草オイルなどをブレンドしている。【詳細】「マスカラベース インク」3,300円発売日:2022年5月1日(日)日本限定発売展開店舗:全国のデパートを中心にした約340店、資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」※価格は参考小売価格。店舗によって異なる場合あり。【問い合わせ先】SHISEDOお客さま窓口TEL:0120-587-289(フリーダイヤル)
2022年02月04日■2月1日◇ヴェレダロングセラーを誇る「スキンフード」と、敏感な肌向けのライン「センシティブスキン」から、ボディミルクが登場。「ヴェレダ スキンフード ボディミルク」は肌をここちよく潤し、甘く優しいハーブの香りで心も安らかに。「ヴェレダ センシティブスキン ボディミルク」は敏感な肌にやさしい潤いを与える無香料タイプです。ヴェレダ スキンフード ボディミルク200mL3,300円ヴェレダ センシティブスキン ボディミルク200mL3,080円◇イハダ資生堂「イハダ 薬用ケアシリーズ」から、トラブルリスク肌(※1)でも透明感を求める方に対応した美白ラインが新発売。既存の「うるおい密封ライン」の特長である肌表面の保護+抗肌荒れのWケアに加え、うるおいバリア機能が低下したトラブルリスク肌(※1)の方も気になる肌の透明感を損なう3大要因を「シミ・そばかす」「肌あれ・乾燥」「ニキビ」と捉え、美白有効成分「m-トラネキサム酸(※2)」を配合し、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。同日、紫外線などの肌あれの要因からマルチに守る「イハダ 薬用フェイスプロテクトパウダー」も登場。紫外線、花粉、ちり・ほこり、ブルーライト、皮脂・汗など、様々な外的要因から肌を守るフェイスパウダーで、昨今のマスク生活でライトメイク嗜好の方やデリケート肌でも心地よく使える快適設計になっています。※1うるおいバリア機能が低下して乾燥・肌あれを起こしやすい肌。※2トラネキサム酸イハダ薬用クリアローション(医薬部外品)180mL1,980円イハダ薬用クリアエマルジョン(医薬部外品)135mL2,090円イハダ薬用クリアスキンケアセット(医薬部外品)715円イハダ薬用フェイスプロテクトパウダー(医薬部外品)9gSPF40 PA++++1,980円※全て参考価格■2月4日◇イプサ自身に足りない光の色を補い、発光するような透明感を叶える化粧下地「コントロールベイスe」が登場。青・黄・赤の光がバランス良く反射されていることで透明感が高まるという独自の光学ひずみ理論に基づき、生まれたアイテムです。保湿成分配合で、伸びが良く、なめらかな使い心地とうるおい感も特徴です。コントロールベイスe全3色20gSPF25 PA++各3,300円◇M・A・CM・A・Cのヒーローアイテム「ライトフルC」シリーズがリニューアル。桜ピンク色の下地や、みずみずしいツヤを湛えた肌を演出するクッションファンデーション、スキンケアアイテムなどが発売されます。ライトフルC+ ティンティッドプライマーSPF45 PA++++全1色30mL5,940円ライトフルC3 クイックフィニッシュ クッションコンパクト SPF50 PA++++全7色12gレフィル(スポンジ付き)+コンパクトセット価格6,160円、レフィル(スポンジ付き)のみ4,730円ライトフルC3 ナチュラリー フローレス ファンデーション SPF35 PA++全10色30mL6,270円ライトフルC3 ナチュラルシルクパウダー ファンデーション SPF15全9色14gレフィル5,060円、コンパクト1,100円ライトフルC3 ハイドレーティングミセラー ウォーターメイクアップリムーバー200mL3,630円ライトフルC3 ラディアントハイドレーション スキンローション140mL5,060円ライトフルC3 ラディアントハイドレーション スキン エマルジョン95mL5,060円ライトフルC3 ラディアントハイドレーション クリーム50mL6,270円ライトフルC3 ラディアントハイドレーション アイクリーム15mL5,170円◇クラランス春に花咲くアジアゆかりのある植物、天人花(テンニンカ)にインスパイアされたスプリングコレクション。華やぐ春を彩る限定アイテムが発売されます。人気の「フィックス メイクアップ」は天人花をイメージし、軽やかな春の足取りを感じる限定の香り・パッケージで登場。リップアイテムからは「コンフォート リップオイル インテンス」「コンフォート リップオイル シマー」の限定色が発売されます。フィックス メイクアップ sp2250mL4,400円コンフォート リップオイル インテンス 09 ウォームローズ(限定色)7g3,520円コンフォート リップオイル シマー 09 ローズペタル(限定色)7g3,520円■2月9日◇オペラ「ICY FOREST」ー雫をまとったフォレストカラーをテーマにした新色・限定色が発売。クリアで鮮やかでありながら、春の始まりを静かに待つような、淡々としたトーンのアイテムがそろいます。「リップティント N」新色・限定色・14 メロウピンク(新色)・111 フォギーベージュ(限定色)・112 ライラック(限定色)「カラーリングマスカラ」限定色・06 ミスティックパープル(限定色)・07 シェイドグリーン(限定色)「アイカラーペンシル」限定色・06 フォグブラウン(限定色)・07 ベリーピンク(限定色)オペラ リップティント N新色1色・限定色2色1,650円オペラ カラーリングマスカラ限定色2色1,650円オペラ アイカラーペンシル限定色2色1,650円■2月10日◇トランシーノ肌の外側から透明感を目指す「トランシーノ薬用スキンケアシリーズ」から、新作が登場。「トランシーノ薬用ホワイトニングスティック」は気になる部分を集中ケアし、「ワンランク上」のしみケアを叶えるアイテム。「トランシーノ薬用クリアウォッシュ」は複数のベストコスメ受賞歴を誇る人気洗顔料がパワーアップしたものです。トランシーノ薬用ホワイトニングスティック医薬部外品5.3g3,850円トランシーノ薬用クリアウォッシュ医薬部外品100g1,980円◇アルマーニビューティツヤとカバーを両立し、肌の内側からみずみずしく輝くようなアルマーニグロウスキンへと導くリキッドファンデーションに新色が追加。先進的なフォーミュラはそのままに、アジア人のスキントーンの研究を重ねて開発された2色です。デザイナー リフト ファンデーションSPF20 PA+++新2色30mL9,350円■2月16日◇ヴィセアンティークブーケの花々を思わせる、シャビ―な雰囲気とみずみずしさが魅力の新作アイテムが多数登場。メインアイテムの「ヴィセ リシェアンティークパステル ライナー」は、やわらかいくすみカラーで目もとを遊べるリキッドアイライナーです。「ヴィセ リシェキャンディ ステイン」はみずみずしく軽いつけ心地のウォータリーティント。リップアイテムはその他にも「ヴィセ リシェダイヤモンド ティント セラム」が限定で発売されます。ヴィセ リシェアンティークパステル ライナー全6色1,100円ヴィセ リシェキャンディ ステイン全4色1,430円ヴィセ リシェダイヤモンド ティント セラム限定1色1,760円◇エスプリーク新感覚の“裏ごしファンデ”「アクアリー スキンウェア」がデビュー。特殊なマイクロメッシュを通すことで、クリームから美容液ファンデーションになる、進化型コンパクトです。軽やかなのに毛穴や色ムラを美しくカバーし、みずみずしいツヤ肌へ。エスプリークアクアリー スキンウェアSPF50 PA++++全3色13gレフィル3,300円、パフ・ケース1,100円◇ロクシタン☆ヴァーベナ人気の「ヴァーベナ」から、UVボディケアアイテムが限定登場。さらりと伸びの良いテクスチャーと、使い心地にこだわり、べたつきゼロで気持ち良く使えます。ヴァーベナ UVリフレッシュボディローションSPF30 PA+++50mL1,980円、125mL3,740円☆プロヴァンスアロマAOP限定の高品質なラベンダーエッセンシャルオイルをはじめとする、100%自然由来の香りが楽しめるロールオンタイプのアロマオイルが発売。まるでプロヴァンスのラベンダー畑で深呼吸しているような心地よい気分を味わえます。プロヴァンスアロマ ロールオン(リラクシング)10mL3,300円☆レーヌブランシュ純白の花、レーヌデプレの力を閉じ込めた「レーヌブランシュ」シリーズから、ベストセラーの濃密泡洗顔が待望のリニューアル。もちもち泡で角質・めぐらせケアを叶えます。同時にリニューアルする「ブライトモイスチャーリッチクリーム」は、美白と肌荒れをWでケア。光を余すことなく反射するレフ板肌へ導きます。レーヌブランシュ イルミネイティングクレンジングフォーム150mL4,950円レーヌブランシュ ブライトモイスチャーリッチクリーム医薬部外品50mL10,450円■2月18日◇エレガンスふんわり軽やかながら、まつ毛1本1本に華やかな存在感を与える「グラヴィティレス マスカラ」がデビュー。すりガラスのような質感で魅せる「リップコート パウダー」も新発売されます。春のカラーコレクションとしては「アルモニーアイズ」の新色・限定色、「ファインラスティング ジェルアイライナー」の限定色、セミマットなルージュ「ルージュ シュペルブ セミマット」がお目見え。ふんわりと女性らしい雰囲気の中に、気高いオーラを漂わせる表情を演出します。グラヴィティレス マスカラ新3色、限定1色各4,400円リップコート パウダー1色3,080円アルモニーアイズ新1種、限定1種各3,850円ファインラスティング ジェルアイライナー限定1色セット価格4,180円、カートリッジ1,980円、ホルダー2,200円ルージュ シュペルブ セミマット新2色各4,180円■2月21日◇アネッサ日焼け止めブランド「アネッサ」から、新技術を搭載し、強力UVまでカットする効果、スキンケア効果、トーンアップ仕上げ機能等を持ち合わせた新商品4種、「紫外線をカットしながら太陽の光を美容効果ある光に変換する」革新的技術を搭載した新商品1種がデビュー。昨今のテレワークや在宅時間の増加によって、自分自身の肌について考える機会が増えるなどこれまで以上に素肌への意識が高まり、スキンケアへの投資が増加し、スキンケア市場が拡大していることを踏まえ、これまでの「サンケア=紫外線から肌を守ること」という概念を超え、「サンケアしながら肌を美しくしたい」というインサイトに対し、「太陽の光を変換してスキンケアする」という新技術を採用した新アイテムが展開されます。アネッサパーフェクトUV スキンケアミルクNSPF50+ PA++++60mL、20mLノープリントプライスアネッサパーフェクトUV スキンケアジェルNSPF50+ PA++++90gノープリントプライスアネッサ パーフェクトUV スキンケアスプレーN SPF50+ PA++++60gノープリントプライスアネッサデイセラムSPF50+ PA++++30mLノープリントプライス◇マキアージュフルカバー×スキンケア効果を搭載し、つるんとしたつや肌を叶える「マキアージュドラマティックエッセンスリキッド」が新登場。毛穴の目立たない極上つるん肌を叶える、フルカバー効果とスキンケア効果を兼ね備えた美容液リキッドファンデーションです。使うほど、毛穴が目立たないつるんとツヤのある肌になり、自信に満ちた、本物の「キレイな素肌」を叶えます。マキアージュドラマティックエッセンスリキッドSPF50+ PA++++全5色3,520円◇オルビス☆春のメイクアップコレクション上質なテクスチャーと多様なカラーリングで「似合うを知る楽しさを引き出す」4色アイシャドウパレット「フォートーンズスタイリングアイズ」が誕生。オルビス独自のフェイスタイプ分析によって64パターンのスタイリング可能に。1つのパレットで幾通りものアイメイクスタイリングが楽しめます。<色展開>(画像左上から)・ビターレッド・ブリックブラウン・サンドデューン・サンガーデン・ライラックライラック・ピンクサンセット同日、地眉のようにごく自然になじみ、美しい立体感と絶妙な色味で垢抜けた雰囲気をつくる「アイブローマスカラ」の限定色も登場。レッド系の「ポピーブルーム」と、グレー系の「ネイチャーソイル」が展開されます。オルビスフォートーンズスタイリングアイズ全6種2,200円オルビスアイブローマスカラ数量限定2色1,100円☆新スキンケアシリーズ“点”ではなく、“全方位ケア思想”に着目した新しいスキンケアライン「オルビス ブライト シリーズ」がデビュー。肌に広く生成しがちな「メラニンにじみ(※1)」を全方位からケアします。肌本来の輝きを活かし、澄み渡る輝き透明肌(※2)へ。「オルビス ブライト ウォッシュ」「オルビス ブライト ローション」「オルビス ブライト モイスチャー」の3アイテム展開で、ローションとモイスチャーはそれぞれさっぱりタイプとしっとりタイプが発売されます。オルビス ブライト ウォッシュ(医薬部外品)120g1,760円オルビス ブライト ローション(医薬部外品)Lタイプ(さっぱりタイプ)、Mタイプ(しっとりタイプ)180mL1,980円、つめかえ用1,760円オルビス ブライト モイスチャー(医薬部外品)Lタイプ(さっぱりタイプ)、Mタイプ(しっとりタイプ)50mL2,200円、つめかえ用1,980円※1シミ・ソバカスが肌表面に現れること。※2うるおいにより透明感ある肌。■2月22日◇エクセル仕草まできれいに見せるビューティネイル「ネイルポリッシュ」から、春の新色が発売。軽やかで心地よい4色がそろい、春の彩りを指先にプラスします。オンライン限定発売の「NL34 トワイライトラバー」は、お手持ちのネイルの上に重ね塗りすることで、ニュアンスチェンジにもおすすめです。・NL31 バジルリーフ・NL32 マンゴージュレ・NL33 コットンサシェ・NL34 トワイライトラバー(オンライン限定色)エクセルネイルポリッシュ新色4色1,110円◇ドルチェ&ガッバーナ ビューティ春が待ち遠しいシーズンにぴったりの、花々の開花を祝うフラワーモチーフのギフトセット「ドルチェボックス」が数量限定発売されます。花々をあしらったチークとリップに、女性らしさとやさしさの象徴であるピンクの百合の花の香りを詰め合わせたオリジナルセット。明るめモカブラウン、大人のモーブピンク、ほんのりピンクコーラルの3種が展開されます。ドルチェボックス数量限定3種6,930円■2月25日◇ミノンミノンから初めての日焼け止めが誕生。肌へのやさしさにこだわることはもちろん、高い紫外線カット効果も兼ね備えた処方を実現させました。敏感肌に悩む全ての方にとって、肌負担感の無いやさしい使い心地。白浮きしにくく、さらっとべたつかず、顔にも体にも使えます。ミノンUVマイルドミルクSPF50+ PA++++80mL1,760円◇フジコ捨て色なし、使える色だけを集めたFujiko初のアイパレットが誕生。単色でも重ねてもシアーな彫り深に。ひと塗りで、明るさの中に影を仕込み、印象的なアイメイクを簡単に実現できます。・01 彫り深ウォーム・02 彫り深モーヴ・03 うるみラメフジコ 足しパレ全3種2,090円◇レルボラリオ身にまとう人の内なる輝きを開放し、満開のサクラの花々のように凛とした佇まいやたおやかなムードを演出する「トラ イ チリエージ コレクション」が登場。シャワージェル、スクラブ、ボディクリーム、パフュームが発売されます。トラ イ チリエージ シャワージェル250mL3,190円トラ イ チリエージ スクラブ150mL4,730円トラ イ チリエージ パフュームド ボディクリーム200mL5,720円トラ イ チリエージ パフューム50mL6,930円(マイナビウーマン編集部)
2022年01月31日ピンク系カラーを持続させたい人におすすめヘアカラートリートメント筆者は美容院でヘアカラーをする時に、赤やピンク、パープル系の色味をよく選びます。日々のシャンプーなどでヘアカラーも落ちやすいため、美容院から2週間後くらいには「色が落ちた」「髪が明るくなった」と感じます。ナプラN. カラートリートメント Pi <ピンク>出典:byBirthそこで、美容院でのピンクカラーを少しでも維持したい!と思い、使い始めたのが「N. カラートリートメント Pi <ピンク>」。出典:byBirthトリートメントはビビットなピンク色です。【使い方】美容院でのヘアカラーの翌日、もしくは翌々日から使用します。赤やピンクの暖色カラーの褐色を抑え、色味をみずみずしくキープさせながら、ほんのり染色することができます。シャンプー後、タオルで軽く水気を切り、コームで髪をとかす。カラートリートメントを適量手に取り、毛先にたっぷりなじませる。頭頂部から毛先に向かってトリートメントを均一に広げ、軽くもみ込み約15分置く。洗い残しのないように流し、ドライヤーで乾かす。テクスチャーはなめらかで、肌に色が残らないので筆者は素手で使用していますが、気になる方や肌の弱い方はビニール手袋などを使用してください。このトリートメントはツンとするような気になるニオイもなく、このままの仕上げでも髪がサラサラになります。出典:byBirth筆者はブリーチはしておらず、ピンク系ヘアカラーのみなので少しわかりにくいかもしれませんが、洗い流している最中の透け感や、光に当たった時にほんのりピンクがかったような感じが実感できます。美容院終わりから連日使用しましたが、使用前に比べて、美容院でのヘアカラー色がいつもより長く持続されていました。ブリーチをした後に赤やピンクカラーを入れている、もっと色を濃く出したいという方は、シャンプー&トリートメントの併用がおすすめだと思います。「N. カラートリートメント」は、ピンク以外にパープル、シルバー、ベージュ、ブラックもあるので、ヘアカラーの色に合わせて使い分けると良いですね。ハイトーンを落ち着かせたい、白髪が気になる人におすすめヘアカラートリートメントブラウン系のヘアカラーをしたけど「髪が明るくなって飽きてきた」、元の髪の色素によって「黄色やオレンジ、赤毛っぽさが目立つ」、髪の成長とともに「根本の白髪が目立つ」と感じる時はありませんか?ボズレーヘアカラートリートメント ダークブラウン出典:byBirthハイトーンや白髪目立ちを抑えたい人には、ボズレー「ヘアカラートリートメント ダークブラウン」がおすすめ。出典:byBirthトリートメントは黒っぽい色味です。【使い方】週に1回ほどの使用がおすすめです。染色しやすいので事前にビニール手袋、シャワーキャップなどを準備しておくと良いです。シャンプー後、タオルで水気を切り、コームで髪をとかす。ざっくりと頭頂部、後頭部、側頭部、毛先とパーツ分けし、カラートリートメントをパーツごとになじませる。髪をまとめてシャワーキャップに入れて、約10~15分ほど置く。色水が出なくなるまでしっかりすすぎ、ドライヤーで乾かす。テクスチャーは少し硬めで、ツンとするような気になるニオイはなく、このままの仕上げでも髪がサラサラになります。ただし、素手でおこなうと肌や爪についた色素が落ちにくいので、ビニール手袋やシャワーキャップを使い、すぐに洗い流すのがおすすめです。出典:byBirthカラートリートメントには髪のダメージを補修するフェザーケラチンとヒートケア成分が配合されているので、髪の絡まりを整え、ツヤや潤いもサポートしながら染料が短時間でしっかり浸透します。週に1回でもカラーが持続するので、ハイトーンを暗くしたい時、お出かけ前に髪の色を整えたい時、白髪が気になる時に定期的に繰り返すのがおすすめです。出典:byBirth「ボズレー へアカラートリートメント」は、ダークブラウンとナチュラルブラックの2色展開なので、落ち着かせたい色味に合わせて選ぶと良いですね。いかがだったでしょうか。一昔前のヘアカラー剤のように、準備や混ぜたりする手間がなく、髪が傷みにくく、お風呂のついでにサクッと簡単に出来る「ヘアカラートリートメント」。美容院に行きづらい時や、美容院代を少しでも抑えたいという人にもおすすめです。ヘアカラートリートメントの特徴によって、美容院でのカラーを少しでも長くキープするもの、しっかり染色してトーンダウンさせるものなどがあるので、目的によって使い分けるなど、今後の参考にしてみてください。
2022年01月30日ナチュラル&オーガニックメイクアップブランド「to/one(トーン)」は、2月に迎えるデビュー4周年を記念し、「トーン 4th アニバーサリー キット」を、2月17日に全国のトーン取扱い店舗にて数量限定で発売します。「トーン 4th アニバーサリー キット」は、ロングラッシュマスカラの人気色であるオレンジとダークグリーンの2色に、春を感じる限定色・イエローとラベンダーピンクを加えた4色のミニマスカラセットです。鮮やかで大胆なカラーなのに、肌にしっかりとなじむ絶妙な配色で、いつものメイクを華やかにアップデートしてくれます。普段のメイクに取り入れて、垢ぬけた“おしゃれ顔”を目指してみてくださいね。■商品概要トーン 4th アニバーサリー キット価格:5,500円(マイナビウーマン編集部)
2022年01月26日トーン(to/one)の2022年春コスメが、2022年2月17日(木)に数量限定で発売される。“春色”カラーマスカラの限定セット「4th アニバーサリー キット」は、トーンの人気マスカラ「ロング ラッシュ マスカラ」から春にぴったりのプレイフルな4色を集めたカラーマスカラのセット。イエローやラベンダーなどプレイフルな4色で花々をイメージしたというカラーには、優しさと洒落感をプラスする「オレンジ」、シックで都会的な目元を叶える「ダークグリーン」のほか、キット限定色として春の陽気を思わせる「イエロー」、赤みパールでチャーミングな印象の「ラベンダーピンク」がラインナップする。カラーラインナップ04:鮮やかな赤みパールを配合し優しさと洒落感を目もとに宿すオレンジEX02:メタリックグリーンのパールが都会的な印象のダークグリーンEX03:温かみのある色にゴールドパールを効かせたスタイリッシュなイエローEX04:赤みパールをしのばせてチャーミングな印象に仕上げるラベンダーピンク“カラーマスカラビギナー”にもおすすめ!鮮やかで大胆な発色ながらも肌にしっかりと馴染んでくれるため、カラーマスカラ初心者にもおすすめ。気分に合わせてカラーを選べば、いつものメイクがさらに楽しくなりそうだ。また、旅行の際やポーチの中でもかさばらないミニサイズであるのも嬉しいポイント。繊細なブラシで、目尻や下まつ毛の細かい毛も逃さずキャッチし、均一に塗布することができる。【詳細】トーン2022年春コスメ発売日:2022年2月17日(木)取り扱い店舗:トーンあべのハルカス近鉄本店、コスメキッチン、ビープル バイ コスメキッチン、メイクアップキッチン、エストネーション六本木ヒルズ店、アットコスメ トウキョウ、各オンラインストア(トーン、コスメキッチン、ビープル バイ コスメキッチン、メイクアップキッチン)・4th アニバーサリー キット 5,500円<数量限定>【問い合わせ先】トーンTEL:03-5774-5565
2022年01月24日マスクを着用している時に、顔の印象を左右するのは目元のメイクです。そこで、プチプラなのにキレイに盛れる、優秀なマスカラをご紹介します。目元の印象をアップ&まつ毛に優しいマスカラをご紹介!日々のメイクやクレンジングは、まつ毛に負担がかかるので、目元の印象をアップしてくれるだけでなく、まつ毛に優しい成分入りのマスカラや、クレンジングの際に負担をかけにくいお湯オフタイプのマスカラを選ぶのがおすすめです。ケイト「ラッシュフォーマーEX(ロングWP)/(ボリュームWP)」ケイトラッシュフォーマーEX(ロングWP)全2色ケイトラッシュフォーマーEX(ボリュームWP)1色『KATE(ケイト)』から、まつ毛をバリッと上向きに瞬間ロックする「ラッシュフォーマーEX(ロングWP)/(ボリュームWP)」が発売。撥水性の高い「ブロックポリマー」が、まつ毛の表面を隙間なく覆って湿気の水分をブロックするので、汗・水・湿気や、こすれに強いのが特徴です。「カーブキープワックス」が根元からしっかりまつ毛のカーブを固定。さらに、浸透系カーブフィクサー成分(リンゴ酸・ナフタレンスルホン酸Na)が、まつ毛の内側に浸透して、内側からもカーブを固定するので、美しい上向きまつ毛が持続します。まつ毛補修成分のオリーブ果実油配合なのも嬉しいポイント。カラー展開は、「ラッシュフォーマーEX(ロングWP)」は、黒色の「BK-1」、茶色の「BR-3」の全2色。「ラッシュフォーマーEX(ボリュームWP)」は、黒色の「BK-1」の1色です。ケイトラッシュフォーマーEXロングWP 全2色、ボリュームWP1色 各¥1,540(編集部調べ)キャンメイク 「クイックラッシュカーラー ER」『キャンメイク』で人気の「クイックラッシュカーラー」のお湯オフタイプから、リニューアルした透明タイプと、限定2色が発売。マスカラ下地だけでなく、マスカラとして単品使いも可能です。カラー展開は、処方リニューアルにより、カール力&キープ力がアップした透明タイプの「01 クリア」と、主張しすぎない自然な黒色の「02 ブラック」、柔らかい印象を与える茶色の「03 ブラウン」の限定2色。まつ毛に塗りやすく、細かい毛もキャッチしてくれるスリムカールブラシで、しっかりカールアップ&上向きまつ毛が長時間持続。水・汗・涙・湿気に強いウォータープルーフタイプなのに、お湯で簡単にオフすることができます。トップコートとして使用すれば、マスカラの繊維のボロ落ちや目元へのにじみをブロック。さらに美容保湿成分(ヒアルロン酸Na)配合で、まつ毛を労ってくれます。キャンメイク クイックラッシュカーラー ER全3色 各¥748セザンヌ 「エアリーロングラッシュマスカラ」『セザンヌ』から、4種の美容保湿成分配合(※1)の「エアリーロングラッシュマスカラ」が、3月上旬(※2)より新発売。ミリ単位でこだわった長さの異なる2種類の繊維と、揮発性の高い軽量のベース液で、ロングとカールを両立してくれます。2mmと4mmの2種類の繊維を配合。ベース液には水よりも軽い揮発性のベースの液を使用しているため、繊維たっぷりでも重くならず、ふんわり上向きカールが長時間持続します。なめらかな液でスルスル塗れるから、重ね塗りしてもダマになりにくく、まるで自まつ毛の延長のような自然で長いまつ毛をつくることができます。また、マルチプルーフ処方で、汗・水・涙・皮脂に強いのに、お湯オフが可能。油性タイプのマスカラの特長であるカール力や耐久性はキープしながらも、お湯で簡単にオフしたい人におすすめです。セザンヌ エアリーロングラッシュマスカラブラック ¥638(3月上旬発売)※1 リンゴ酸ジイソステアリル、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、マカデミア種子油※2 セザンヌ取扱いのあるバラエティショップでは2022年1月中旬より先行発売。目元メイクを楽しみましょう!まだまだ長引きそうなマスク生活。目元メイクをアップデートして、華やかな印象を演出してみてはいかがでしょうか。【参考】KATE「新ラッシュフォーマー」誕生!まつ毛、バリッと上向きに瞬間ロック。湿気やこすれに負けない上向きまつ毛へ。2021年11月1日(月)発売‐PR TIMES【キャンメイク】落としやすいのに、しっかりカールキープ!クイックラッシュカーラーのお湯オフタイプから、ブラックとブラウンが限定登場‐PR TIMESセザンヌからロングとカールを両立した新マスカラ発売!自まつ毛の延長のような、ふんわり上向きまつ毛を手軽に‐PR TIMES文・三谷真美
2022年01月13日「ラブ・ライナー(Love Liner)」の人気カラーマスカラ「ローズベリーブラウン」と「シナモンブラウン」が、2022年春より定番化。2022年1月中旬から順次、全国のバラエティショップにて発売される。今回レギュラー入りを叶えたのは、2021年3月に数量限定発売された“ブラウン仕込み”の人気カラーマスカラ2色。自然な赤みを帯びた「ローズベリーブラウン」と、程よい温かみをプラスした明るめの「シナモンブラウン」は、“おしゃれな目元”を簡単に叶えてくれると話題を集め、ファン待望の定番化を実現した。まつ毛を瞬時にセパレートしてくれる美しい仕上がりもポイントで、細かい毛までキャッチして、印象的な目元に。またマスカラには16種類の美容成分も配合しているため、塗布するたびにまつ毛ケアも叶えてくれる。【詳細】「ラブ・ライナー オールラッシュマスク<マスカラ>」ローズベリーブラウン、シナモンブラウン 各1,760円<新定番色>発売時期:2022年1月中旬展開店舗:全国のバラエティーショップ、msh公式オンラインショップ※店舗により発売時期が異なる。※一部、取り扱いのない店舗あり。
2022年01月10日マスカラを塗った時にまつげ一本一本にきちんと塗れていない、細いうぶ毛が塗りきれていないと感じる時はないだろうか。「フェアリードロップス」のマスカラシリーズから、4つ玉の特殊ブラシ×特殊繊維の新感覚マスカラ『フェアリー ドロップス クアトロラッシュ(マスカラ フィルムタイプ)』が登場したと聞き、早速おためししてみた!独自の特殊ブラシ&特殊繊維でうぶ毛までキャッチ!美しいまつ毛を一日中キープ「フェアリードロップス」は日本の山切りカットの歯ブラシから着想を得た、 4つ玉ブラシのマスカラを扱うブランド。マスカラの独特な形状とそのカールキープ力で話題になっている。今回おためしするのは、世界累計販売数231万本を誇るブランド「フェアリードロップス」から日本と米国の特許を取得した4つ玉ブラシと独自の特殊ブラシを搭載した『フェアリードロップス クアトロラッシュ (マスカラ フィルムタイプ)』(内容量 5.5g・全2色・税込 1,980円・2021年10月1日発売)。マスク生活が続く中、顔の印象を決めるとも言われる目元メイクへの意識が高まっており、なかでもまつ毛に対するこだわりを持つ人が増えている。記者もその一人で、マスクをつけていてもぱっちりした目元、長時間続くカール力、涙やまばたきをしても落ちにくい使用感などを求めているほか、細く短いうぶ毛が塗りきれていないと感じることがある。このマスカラは日本と米国の特許を取得した4つ玉ブラシと独自開発された特殊繊維によって、根元からしっかりキャッチし、小さなうぶ毛まで1本1本にマスカラを塗布することができるそうだ。ブラシの間にまつげが入り込むことで根元から毛先までしっかり塗ることができ、同時にマスカラ量をコントロールするため程よい束感を演出する。年齢とともに、まつ毛が細く、パサつき気味で元気がないように見えるので、6種類の美容保湿成分(パンテノール、ホホバ種子油、加水分解ヒアルロン酸、加水分解ケラチン、加水分解コラーゲン、アロエベラ葉エキス)で潤い、ハリ、コシを与え、使うたびに強いまつ毛にしてくれるところも嬉しい。エクストラロング効果のある「ディープブラックファイバー」が配合されており、まつげの長さを出してぱっちりした目元を強調できる。さらに、カールアップ成分(カルナウバロウ)も配合されているので、ビューラー要らずのカールキープを維持し、印象的な目元を演出してくれるのが高ポイントだ。カラーはジェットブラックとルビーブラウンの2色。より目元を引き立てるブラックと抜け感やカラーメイクとして使える赤茶カラー。4つ玉ブラシの形状や使い心地、カールキープ力など早速使ってみるのが楽しみだ。想像以上に塗りやすく、ロング力&カールキープ力を実感!では、早速おためし。使用するのはジェットブラックだ。4つ玉ブラシに繊維の入ったマスカラがたっぷり絡んでいる。一般的なマスカラに比べてサイズが小さいと感じたが、こちらのマスカラは従来品より持ち手からブラシの長さが約8mと小ぶりになっていて、目尻や際まで塗りやすいのが嬉しい!根元から毛先に塗ってみよう。4つ玉ブラシにまつ毛がピタッとフィットして、まつ毛同士がくっつくことなく一本一本にマスカラが絡む感じが塗っていてとても気持ちいい。ブラシ部分が短い分、塗りにくい目尻側も塗りやすい。下まつげにも塗ってみよう。下まつげは上まつげに比べて、細く本数も少ないので塗りにくくないかな?と思ったが、とても塗りやすく瞬時に一本一本ボリュームアップとロング効果を実感。細くて短いうぶ毛も根元から塗れて、しっかり持ち上がっている。「ディープブラックファイバー」の繊維が細いのでとても自然にまつ毛が長くなり感動した!横から見てもうぶ毛の塗り残しもなく、根元から立ち上がるようなカールキープ力だ。細いまつ毛も逃さずボリューム、ロング、セパレート、カールキープを叶える!マスカラ迷子におすすめ少し特徴的なブラシで繊維もたっぷり入っているため、塗った時にダマにならないか心配だったが、ダマになりにくく、さらにまつ毛一本一本のボリューム、ロング、目元を大きく演出するセパレート、カールキープ力を実感した。速乾性のフィルムタイプのマスカラなので時間が立ってもにじみにくく、お湯でオフできるのも嬉しい。求めることを全て叶えてくれるようなマスカラなので、印象的な目元をつくりたい、マスカラ迷子な人は是非チェックしてみてほしい。 商品の購入は、公式サイト、全国のバラエティストア、ドラッグストアなどから。
2021年12月29日アイプチの「ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ」に“濃厚な果実”イメージの2022年春の新色が仲間入り。2022年3月4日(金)より数量限定で発売される。濃厚“果実カラー”のニュアンスマスカラアイプチ2022年春の新色は「フルーツ」にインスパイア。口に入れると、甘さや酸味、みずみずしさなど、さまざまな味わいが楽しめる「木苺」「プラム」にインスピレーションを得て、ニュアンスカラーの2色のマスカラを展開する。甘めな木苺ブラウン or 澄んだ瞳のプラムブラウン「木苺ブラウン」は、ダークブラウンをベースに、透明感のある2種類のピンクパールなどをブレンドすることで、甘さのあるピンクブラウンカラーに。一方、「プラムブラウン」は、ローズピンクとネイビーのパールをとけこませることで、白目をキレイに魅せる大人のブラウンを作り出している。なおこの「プラムブラウン」は2021年3月に発売された限定色の“待望”の復刻カラーとなる。どちらも「カラーマスカラだと目がパッチリ見えにくい」という悩みを解消するため、まつ毛の存在感が際立つダークブラウンを起用。目元に抜け感を与えながらも、目をパッチリとして見せてくれるのがうれしいポイントだ。【詳細】アイプチ ひとえ・奥ぶたえ用マスカラ 限定色2色 各1,320円発売日:2022年3月4日(金)数量限定発売※なくなり次第終了取り扱い店舗:木苺ブラウン:全国のプラザ・ミニプラ、プラザオンラインストアプラムブラウン:全国のバラエティストア、イミュ公式オンラインストア※一部取り扱いのない店舗あり。【問い合わせ先】イミュTEL:0120-371367
2021年12月20日自まつげメイクの効果は、偉大。ナチュラルメイクの時こそ、まつげの存在感を高めて!出典:byBirth昔、つけまつげを重ね付けしていた方も、黒のアイラインで目をぐるりと囲っていた方も、今はナチュラルメイクを好む方が多いのでは?時代に合わせてメイクのトレンドも変わっていきますが、ナチュラルメイクはどんなシーンでも通用し、素の自分を美しく引き立てるメイクアップ法です。ただ、ナチュラルメイクを美しく仕上げるのは実は少し難しいのです。ひとつ間違えると「ただの薄いメイク」になってしまうからです。どうもメリハリのあるナチュラルメイクに仕上がらない…という方は、ぜひ「まつげ」にこだわってみてください。アイシャドウのカラーをスキントーンでまとめても、アイラインをごく細く引くだけでも、まつげの存在感があればそれだけでメリハリのあるナチュラルメイクが完成します。「ナチュラル自まつげメイク」はポイントを少しおさえるだけで難しいテクニックは要らず、あるアイテムを持っておけば誰でも美まつげに!ぜひ挑戦してみてくださいね。ナチュラル美まつげの作り方出典:byBirth美しいセパレートまつげにマスカラコームは必須!マスカラ選びのポイントまず、ナチュラルメイクでのまつげの仕上がりは「セパレート」を意識してください。ボリュームのある、束感のあるまつげより、扇状に広がったまつげは繊細でナチュラルメイクにマッチします。美しいセパレートに仕上がるマスカラの選び方は、「液の粘度がサラッとしていて、ダマになりにくいもの」を選ぶことです。液がサラッとしていると束ができにくく、繊細に伸びたまつげを演出することができます。ただ、そうは言っても少し重ね塗りをするとダマになってしまったり、今ある密着感の高いボリュームタイプマスカラでセパレートを作りたい!という方もいらっしゃると思います。もともとマスカラをきれいに塗るのが苦手な方もいらっしゃると思うので、その時は「マスカラコーム」を使いましょう。ドラッグストアやロフトなどのバラエティショップ、100円ショップでも今は取り扱いがあります。髪の毛をとかすようなイメージで、マスカラを馴染ませた後にコームでまつげをとかすと、誰でも綺麗なセパレートを作ることができます。1本あるととても便利です!旬のナチュラルメイクには、ブラックよりもブラウンがおすすめマスカラの色にもこだわってみましょう。今っぽいナチュラルメイクには「抜け感」というキーワードもセットになってきます。「抜け感」と聞くとカジュアルなイメージですが、抜け感を意識すると年齢問わずトレンドメイクを楽しむことができます。抜け感のあるナチュラルメイクを楽しみたい時は、明るさのあるオレンジブラウンや、大人上品に仕上がる赤みブラウンのマスカラがおすすめです。お仕事の時やかっちりとした場面ではどうでしょう。このようなシーンでは、程よく目もとに深みが出せるダークブラウンのマスカラがおすすめです。ブラックほど目の印象が強くなりすぎず、柔らかく目もとを引き締めることができます。持っておくべきは、「極細ブラシマスカラ」!繊細な扇状まつげに仕上げるのが難しい…と感じる方は、ぜひブラシの形状にこだわってみてください。最近よく見かけるようになったのは、「極細ブラシ」のマスカラ。ブラシが一般的なマスカラよりも細くコンパクトで、液がまつげにドバッと付くことなく繊細に仕上げやすいのです。極細ブラシのメリットは、目頭の短い毛や下まつげにも塗りやすく、逃す事なくまつげ1本1本を際立たせることができます。また、マスカラコーム要らずでササっときれいなセパレートまつげに仕上げることができるのも魅力。筆者も最近のナチュラルメイクでは極細ブラシのマスカラを愛用しています。美容ライター厳選!ふさふさまつげに仕上がる極細ブラシマスカラ3選デジャヴュラッシュアップEアーモンドブラウン出典:byBirth「塗るつけまつげ」として有名なデジャヴュ。こちらは自まつげを際立たせるというコンセプトで、繊細な仕上がりが叶います。短いうぶげまでキャッチすることができ、目じりから目頭のキワまで1本1本逃さずキャッチし、ナチュラルだけど存在感のある目もとに仕上げることができます。密着感の高いマスカラ液ですが、束になることなくまるで毛量が多いかのようなふっさふさのまつげに。アイシャドウの色が薄くても、アイライン控えめでも、目の印象を高めることができます。イニスフリースキニー マイクロカラ ゼロ出典:byBirthこちらは韓国コスメとして人気のイニスフリーのマスカラ。「スキニー マイクロカラ ゼロ」は、液がつるんとしていてマスカラ液の粘度もサラリ。ダマ知らずでスッと繊細に伸びたまつげを演出することができます。重ね塗りしてもダマになりにくいので、気分に合わせて少し束感を出してみたり、毛先に重ね塗りして長さをしっかり出してみるのもおすすめです。キャンメイククイックラッシュカーラーセパレートブラウン出典:byBirthキャンメイクで人気の「クイックラッシュカーラー」セパレートタイプ。以前から人気の高いクイックラッシュカーラーはコームタイプですが、こちらは極細ブラシタイプ。上2つと同じくコンパクトでスリムな形状になっています。こちらの特徴は、とにかくカールキープ力が高い!繊細で美しいまつげに仕上がっても、まつげがグッと立ち上がっていないとなかなか目の存在感を高めることはできません。ビューラーをしてもすぐにまつげが落ちてきてしまうという方におすすめです。ふわふわっふさふさっ。上品まつげの完成!難しいテクニックを使いこなさなくても、便利なマスカラ1つあると簡単に上品でメリハリのあるナチュラルメイクを楽しむことができます。ぜひこの記事を参考に、極細ブラシマスカラを手に入れてくださいね!
2021年12月18日12月26日、SKINFOOD初のヴィーガンメイクライン「フォレストダイニング ベア メイクアップ」が一部店舗にて限定発売されます。今回発売されるのは、リキッドファンデーション、マスカラ、リップの3アイテム。トレンドのナチュラルでツヤ感のある仕上がりは押さえながら、動物性原料を一切使用しないヴィーガン認証取得商品で、環境に配慮したパッケージを使用するなど、“動物にも地球にもやさしい”というこだわりが詰め込まれたコスメです。コスメ選びの新常識として、「自分だけではなく環境にも配慮する」ことが根づきつつある今、選択肢の一つとして「フォレストダイニング ベア メイクアップ」を検討してみてはいかがでしょうか?■商品概要フォレストダイニング ベア メイクアップ発売日:12月26日(日)発売店舗:ルミネエスト新宿店、アトレ松戸店、タカシマヤゲートタワーモール店、ルクア大阪店◇フォレストダイニングベア ファンデーションカラー:全2色(ナチュラルベージュ/サンドベージュ)容量:35g価格:3,190円◇フォレストダイニングベア マスカラカラー:全2色(ブラック/ブラウン)価格:1,980円※ウォータープルーフタイプ◇フォレストダイニングベア ウォーターティントカラー:全3色(ベージュブリーズ/サンドコーラル/ローズウッド)価格:1,815円(マイナビウーマン編集部)
2021年12月17日ニコアンド(niko and ...)のコスメライン「ティニーティニー(tiny tiny)」第3弾、ミニマルサイズのカラーマスカラ、カラーアイライナーが、2021年12月10日(金)より一部のニコアンド店舗ほかで発売される。ニコアンドの“ミニサイズ”コスメティニーティニーは、2020年にデビューしたニコアンドのコスメライン。洋服を着替えるように、季節に合わせてメイクをもっと楽しんで欲しいとの思いから“ミニサイズ”のコスメを展開している。そんなティニーティニー第3弾となる新作は“目元”にフォーカス。簡単におしゃれ顔を叶えてくれる、カラーマスカラとカラーアイライナーを揃えた。手のひらサイズのカラーマスカラ&カラーライナー「カラーマスカラ」は、ひと塗りで目元の印象を簡単チェンジ。スモーキーオレンジ、ピーコックグリーン、モーブピンクなど、全6色のカラフルなカラーが勢ぞろいする。ロング&カールタイプで、先端まで美しい上向きまつ毛を叶えてくれるのもうれしいところ。一方、「カラーアイライナー」は目元にニュアンスを加えることが出来るリキッドタイプ。目尻にハネ上げラインをプラスしたり、二重ラインにプラスしたり…とアレンジ次第でさまざまなカラーメイクが楽しめそうだ。カラーは、ホワイティソフト、スモーキーオレンジ、モーブピンク、コッパーゴールドなど。カラーマスカラとリンクとした色味も揃うので、セット使いでよりカラフルなメイクを楽しむのもおすすめだ。なお、新作のカラーマスカラ、カラーアイライナーともに、ティニーティニーらしい手の平にすっぽり収まるミニサイズ。パッケージの蓋にブラシや筆が付属しているため、持ち運びコスメにもぴったりだ。【詳細】ティニーティニー第3弾発売日:2021年12月10日(金)・カラーマスカラ 全6色 各638円カラー:sliver / smoky orange / vintage khaki / peacock green / milk biscuit / mauve pink※milk biscuit、mauve pinkは3月上旬発売予定。・カラーアイライナー 全6色 各638円カラー:whity soft / smoky orange / vintage khaki / copper gold / almond pearl / mauve pink※almond pearl、mauve pinkは3月上旬発売予定。取扱店舗:ニコアンド一部店舗、公式ウェブストア・ドットエスティほか※店舗によって発売日が異なる場合あり。【問い合わせ先】カスタマーサービスTEL:0120-601-162
2021年12月13日「niko and (ニコアンド)」が展開するコスメライン「tiny tiny(ティニーティニー)」よりミニマルサイズのカラーマスカラ、カラーアイライナーが2021年12月10日に発売されました。“きがえる目元新しいわたし、わたし色のアイメイク”をコンセプトに登場したカラーマスカラとカラーアイライナー。手のひらにすっぽり入るサイズ感で、パッケージのふたにブラシや筆が付属しているため、ちょっとしたおでかけや旅行にも便利なコスメです。カラーマスカラは、一塗りでニュアンスと抜け感を出せるカラーバリエーションで展開。毛先の先端まで美しく見せ、カールをしっかりキープするロング&カールタイプとなっています。カラーアイライナーは、目元にニュアンスを加えることができるリキッドタイプ。力の加え方やラインの引き方で目元の印象をガラリと変えることができます。新しい自分色に彩った目元で、クリスマスや年末のおでかけを楽しんでみてはいかがでしょうか。■商品概要・カラーマスカラ価格:638円カラー:全6色・カラーアイライナー価格:638円カラー:全6色展開店舗:niko and 国内一部店舗、公式WEBストア.st(ドットエスティ)店舗、ZOZOTOWN、Rakuten Fashion※店舗によって発売日が異なる場合がございます(マイナビウーマン編集部)
2021年12月10日リップアイテムが人気の「オペラ」から、この秋冬に新作アイテムとしてアイメイクアイテムが発売されました。「カラーリングマスカラ」は遊び心あふれるカラーバリエーションが魅力的!鮮やかな発色で、メイクのポイントとなってくれそうです。今回はそんなオペラ「カラーリングマスカラ」全5色をレビューします。編集部の“ここがイマ推し”ここ数年、気軽にカラーメイクを取り入れられるカラーマスカラが人気を集めていますが、オペラから発売された「カラーリングマスカラ」は、最近ではあまり見なかったほど鮮やかなカラーが特徴!これまではいつものメイクのニュアンスをチェンジしてくれるようなカラーマスカラが多かった中で、目を引く存在です。コロナ禍に入り、メイクは少しお休みモードに入っていた人も、まつ毛に鮮やかな色をまとうことでメイクの楽しさを思い出せそう!■実際に使ってみた「カラーリングマスカラ」はお湯で落とせるフィルムタイプ。これまでのフィルムタイプのマスカラは発色がナチュラルなものが多かった中、新規開発の「カラーフィルム液」を採用することで機能性と鮮明な発色を実現させました。まつ毛をつるんとコーティングして一本一本を際立たせながら、美しい色をキープしてくれます。今回発売された5色は、空や大地、可憐な花々にインスパイアされたんだとか。遊び心がありながら、カラーパールが繊細な奥行き感を演出してくれますよ。\カラー展開はこちら/01 ディープパープル02 コッパーブラウン03 ブルー04 ダスティピンク05 テラコッタオレンジ(限定色)全5色のうち、「05 テラコッタオレンジ」のみ限定色。早速それぞれのカラーをチェックしてみましょう!◇01 ディープパープルさりげない色っぽさが深く繊細にゆらめく、ダークトーンのパープル。まつ毛に塗ると黒に近い色味になり、普段のメイクに取り入れやすそう。パープルやピンク系のアイカラーと合わせて使うのがおすすめ!◇02 コッパーブラウン可憐さと存在感が同居する、光で明るくきらめく洒落ブラウン。カラーパールにより、まつ毛にツヤがあるように見せてくれます。まつ毛の色味が明るくなり、やわらかな印象に。◇03 ブルー冴えた空のような自由なムードをまとえる、軽やかでクリアなブルー。これだけ発色の良いブルーマスカラはなかなかない!90年代のメイクを思い出す人もいるのではないでしょうか。今っぽいリラックスしたムードにちょっぴりレトロな空気も漂うカラーです。◇04 ダスティピンクほのかなくすみ感が大人っぽいかわいさを引き出すエッジーピンク。こちらも、遠目からでもマスカラの色がはっきり分かる仕上がりです。目尻のみ、下まつ毛のみなど、ポイント使いしてもかわいいですよ。◇05 テラコッタオレンジ(限定色)ヘルシーなオレンジにテラコッタの赤みをブレンドした垢抜けカラー。まつ毛に塗るとほんのりとした赤みが大人っぽさと色っぽさをプラスしてくれます。ブラウン系のアイシャドウ、アイライナーとの相性も良く、いつものメイクに取り入れやすいカラーです。■総評:オペラ「カラーリングマスカラ」はこんな人におすすめ!メイクで気分を上げたいアイメイクを際立たせたい簡単におしゃれな雰囲気になりたいオペラのカラーマスカラはどの色も鮮やかながら、普段のメイクにプラスしやすい絶妙な仕上がり。使ったことがない色でも思わず手に取りたくなるような魅力がありますよね。ホリデーシーズンのメイクにぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。・商品情報オペラカラーリングマスカラ全5色(うち限定1色)1,650円(写真・文:照井絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2021年12月08日ジェンダーニュートラルコスメ「SHEER’S(シアーズ)」から、抜け感たっぷりでおしゃれなアイメイクを叶えるベージュカラーのアイライナーとマスカラが登場!『シアーズ ステイフィットライナー 03ブランベージュ』は肌の影のような色味で、抜け感メイクやナチュラルメイクにもぴったりのアイライナー。『シアーズ ロングステイフィルム 03クリームベージュ』は瞳が映える明るめのベージュで、抜け感と透明感を演出してくれるマスカラだ。2アイテムを使って抜け感メイクを試してみた!『シアーズ ステイフィットライナー』と『シアーズ ロングステイフィルム』にオシャレなベージュカラーが登場「SHEER’S(シアーズ)」は、“自分らしく、美しくありたい”という願いを叶えるために生まれた、誰もが自由に使えるコスメブランド。自然体な美しさを応援するメイクアップアイテムを提供している。そんなシアーズから今回ピックアップするのは、ベージュカラーのアイライナーとマスカラ。マスク生活でカラーライナーやマスカラが人気の中、珍しいベージュカラーでオシャレな抜け感たっぷりのアイメイクが楽しめるアイテムとなっている。『シアーズ ステイフィットライナー 03ブランベージュ』(希望小売価格 税込1,650円・2021年10月1日発売)は、肌になじむマットな質感の影色ベージュのアイライナー。一般的な黒や茶色のアイライナーは目の印象を強く見せてくれるが、新作のブランベージュはさりげない発色で肌の影のような色味のため、自然な仕上がりになるのが特長だ。抜け感を演出しながらニュアンスのある目元を作れるため、くっきりした色のアイラインが苦手な方、男性や学生などメイクしていることがバレたくないとき、すっぴん風・ナチュラルメイクにもぴったり!男女問わずメイク初心者にも使いやすいのが嬉しい。また「メイクをしている」という感じではなく、肌の影のような仕上がりのため、目頭切開や目尻切開ラインにもおすすめだ。『シアーズ ロングステイフィルム 03クリームベージュ』(希望小売価格 税込1,650円・2021年10月1日発売)は、瞳をより印象的に見せる明るめベージュのロング&カールマスカラ。まつ毛に密着するなめらかフィルムと2mmの繊維が自然にまつ毛の密度をアップさせながら、地のまつ毛を明るいクリームベージュにカラーリングし、瞳の色をグンと引き立たせてくれるのが特長だ。まつ毛に密着するカーブ設計のブラシは、24mmというコンパクトなサイズ感で小回りが利くため、初心者にも使いやすい。そのため誰でも簡単に繊細で長い魅惑的なまつ毛に仕上げることができる。重ね塗りしてもカールをキープできるのが嬉しい。 ナチュラルで上級者っぽい!? ベージュカラーのアイメイクで抜け感と透明感のある目元にまずは『シアーズ ステイフィットライナー』からおためし!筆先はわずか0.1mm!国産の極細筆で手ブレしにくいのも特長だ。手の甲で試してみると、ベージュカラーがやさしく発色。パール不使用でツヤを抑えたマットな質感もポイントだ。汗や水、皮脂、こすれに強いウォータープルーフ処方のため、長時間にじみにくいのも嬉しい! さっそく目のキワにアイラインを引いてみると、なめらかな描き心地でスッと目尻までかすれることなくきれいなラインが引けた。筆にはほどよいコシがあるため、まつ毛の隙間や目尻のハネも描きやすい。 アイラインが主張しすぎず、まるで肌の影を作りだしているかのように自然な仕上がりに。目元で実際にためすと、通常の黒や茶色との違いがよくわかる。くっきりした発色・仕上がりではないため、とてもナチュラルで目元が浮かず、手軽に今っぽい抜け感メイクになるのが嬉しい。アイライナーの色を変えるだけで、こんなに垢抜けた印象になるとは驚きだ。また液が肌にピタッと密着してすぐに乾くため、直後にまばたきをしてもにじんだりヨレたりすることもなく、とても使いやすかった。落とすときはお湯で簡単にオフできるフィルムタイプなので、目元をゴシゴシこすらなくて済むのも安心。 黒や茶色のアイライナーだと悪目立ちしやすいが、これなら目頭切開や目尻切開ラインに使っても自然な影色になるためおすすめだ。目元をハッキリ強調したような仕上がりにならないため、ナチュラルに見せたい方にもぴったり! 続いて『シアーズ ロングステイフィルム』をおためし!小回りが利く小さめ&カーブ設計のブラシは、先端のみ硬めの毛になっているため、目尻や目頭、下まつ毛といった細かい部分にも使いやすいのがポイント。またカーブの内側の毛は1.8mmのマイクロブラシになっており、まぶたに付きにくい。手の甲で色を見てみると、やわらかい色味のクリームベージュ。ここまで明るいベージュカラーのマスカラは今まであまりなかったように思う。液に含まれている繊維も一般的なマスカラより少なめに感じる。まずはビューラーを使わない状態でマスカラをまつ毛の上から塗ってみる。ブラシの片面はマイクロブラシになっており、まぶたに付きにくく、カールさせない状態でも短いまつ毛やうぶ毛、生え際もしっかりキャッチしてくれるのが嬉しい。ブラシ先端の硬めの毛が、塗りにくい下まつ毛にもしっかり液を付着させてくれるため使いやすい。瞳にベージュ色のまつ毛がかかって、アンニュイで印象的な目元になった。まばたきのたびにベージュカラーのまつ毛が映えるから、カールさせていないのにまつ毛の存在感がすごい。ニュートラルなベージュだから、アイシャドウとの相性を考えたり、変に浮くこともないのが嬉しい。次はビューラーでカールしてから使ってみよう。ブラシのカーブの内側をまつ毛の根元にあて、毛先に向かって持ち上げるようにして塗っていく。ブラシがまぶたにフィットして使いやすい。しっかりした発色にしたいときはブラシ先の液をまつ毛に置くように重ね塗りすればOK! 重ね塗りしてもダマにならずカールキープできるのもポイント。 下まつ毛もブラシを縦にして先端部分で1本1本塗ればキレイな仕上がりに! 速乾タイプなのでまぶたに付きにくいのも使いやすい。 ベージュカラーが不思議とまつげをくっきり際立たせ、抜け感と透明感たっぷりの目元を演出してくれた。白すぎないベージュカラーが思ったよりも使いやすい。まつ毛が明るくなるだけでグッと垢抜けた印象になり、オシャレ感がアップするのは嬉しい。またカラーメイクと言っても、ベージュカラーなので普段のメイクにも取り入れやすい。汗や水、皮脂に強いウォータープルーフ処方のため、時間が経ってもにじみにくく、キレイな仕上がりをキープできるのも高ポイント。まつエクでも使うことができ、落とすときはこすらずお湯でオフできるのも便利だ。抜け感ベージュでマスク時でもさりげなくオシャレな目元に!『シアーズ ステイフィットライナー03ブランベージュ』と『シアーズ ロングステイフィルム03クリームベージュ』は抜け感・透明感のあるメイクをしたい方、ナチュラルなのにオシャレで印象的な目元を演出したい方におすすめ。今年の秋はいつもと少し違ったベージュメイクにチャレンジしてはいかがだろう。きっと新しい自分に出会えるはず。商品は公式ECサイトや全国のドラッグストア、バラエティショップなどから購入できる。
2021年11月30日