「クリームシチュー」について知りたいことや今話題の「クリームシチュー」についての記事をチェック! (5/6)
全身用保湿クリーム「スチームクリーム(STEAMCREAM)」より、スタジオジブリ作品「魔女の宅急便」「耳をすませば」とのコラボレーションデザインを発売。2016年12月3日(土)より「どんぐり共和国」ルクア大阪店での先行発売をかわきりに、12月10日(土)より同ショップにて全国順次発売、12月14日(水)よりスチームクリーム公式オンラインストアにて発売開始。今回のコラボレーションでは、スタジオジブリ作品の世代を超えて愛され続ける2作品「魔女の宅急便」「耳をすませば」から、全4種類のデザインを展開。淡い水彩タッチでふんわりと描かれたデザインは、持っているだけで優しい気持ちになれそうなものばかり。大切な人へのプレゼントにもおすすめ。「魔女の宅急便」デザイン(2種)子供から大人まで人気のキャラクター、魔女のキキと黒猫のジジをメインとしたデザイン。【魔女の宅急便 スチームクリーム ジジとローズ】©1989 Eiko Kadono – Studio Ghibli – N【魔女の宅急便 スチームクリーム 空飛ぶキキ】©1989 Eiko Kadono – Studio Ghibli – N「耳をすませば」デザイン(2種)作中に登場するキャラクター、バロンとルイーゼと、不思議なお店「地球屋」に登場する古時計で使われているドワーフの王とエルフの女王をあしらっったデザイン。【耳をすませば スチームクリームバロンとルイーゼ】©1995 Aoi Hiiragi / Shueisha - Studio Ghibli - NH【耳をすませば スチームクリーム ドワーフの王とエルフの女王】©1995 Aoi Hiiragi / Shueisha - Studio Ghibli - NH製品概要【価格】75g 1,500円(税抜)日本製【取り扱い店舗】■どんぐり共和国発売日:2016年12月10日(水)■どんぐり共和国公式オンラインショップ そらのうえ店発売日:2016年12月10日(土)■スチームクリーム公式オンラインストア発売日:2016年12月14日(水)【問い合わせ先】■製品に関する問い合わせ先ベネリック株式会社TEL:03-6436-3062■公式オンラインストアに関する問い合わせ先SC. Cosmetics 株式会社TEL:0120-936-916
2016年10月25日ハンドクリーム難民は多い2016年10月19日、株式会社ポーラは来年1月10日に「ポーラ ザ ハンドクリーム」を発売することを発表した。このハンドクリームは創業88周年を記念して開発されたもの。実は同社初の化粧品は創業者が自身の妻のために作り上げたクリームなのだ。これからの季節、手荒れに悩む人はかなり多い。特に女性は炊事や洗濯など水に触れる機会が多く、手が濡れることと手が乾燥することを繰り返すうちに皮脂膜が薄くなり手荒れを起こすケースが多い。しかし、なかなか自分に合ったハンドクリームに出会うことができずハンドクリーム難民となる人はかなりの数に上る。1つで2役そんなハンドクリーム難民に試してみて欲しいのが、同社が新発売するハンドクリーム。保湿成分だけでなく美容成分もふんだんに配合し、手荒れからの解放と手肌のアンチエイジングケアを同時に叶える。手肌はエイジングサインが出やすいと言われているが、手荒れに悩む人はエイジングケアよりもまず手荒れを改善したいと考える人が多いだろう。しかし、自分にぴったりのハンドクリームに出会うことができなければエイジングケアができる日はやってこない。この商品がぴったり合えば1つで2つのケアができてしまうのだ。ハンドクリーム難民はポーラへ急げ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ポーラプレスリリース
2016年10月20日スチームクリームから新製品SC. Cosmetics 株式会社は、同社が展開するブランド「STEAMCREAM」より、「スチームクリーム ローズアブソリュート」を2016年11月9日(水)に発売する。シアバターとローズオイルの入ったリッチなクリーム今回発売する製品は、同ブランドの人気アイテム、全身用保湿クリーム「スチームクリーム」にシアバターとダマスクローズのエッセンシャルオイル“ローズアブソリュート”を加えた新製品。ダマスクローズの蒸留水が肌のキメを整え、天然由来成分が肌に優しい処方となっている。もちろん従来のスチームクリームと同様、体・顔・髪にと、全身に使えるのが嬉しい。STEAMCREAM Rose Absolute(数量限定)スチームクリームローズアブソリュート【全身用保湿クリーム】75g税抜 2,300円 / 税込 2,484円天然由来成分 98.5%天然香料 100%日本製(引用:プレスリリースより)バラの香りがリッチなスチームクリームは数量限定販売。公式オンラインストア、スチームクリーム直営店などで取り扱い予定。(画像はプレスリリースより)【参考】※SC. Cosmetics 株式会社 プレスリリース/PR TIMES
2016年10月13日「RMK(アールエムケー)」が、肌になめらかなうるおいとハリ感をあたえる新クリーム『コンセントレート アドバンスクリーム』『ボディクリーム <LC>』を、2016年10月7日(金)より同時発売。『コンセントレート アドバンスクリーム』■RMK コンセントレート アドバンスクリーム容量:30g価格:7,800円(税抜)発売日:2016年10月7日(金)みずみずしく肌にとけ込みながら、肌本来のうるおうチカラをサポートする集中保湿クリーム。保湿性・保水性のある“ファーストリピッドウエア処方”により乾燥から肌を守り、リッチで官能的なテクスチャーで肌にはずむようなハリ感をあたえる。マキシマフルーツなどの精油をブレンドしたスウィートでフレッシュな心地よい香り。『ボディクリーム <LC>』■RMK ボディクリーム <LC>容量:200g価格:4,500円(税抜)発売日:2016年10月7日(金)しっとりとしたうるおいで、なめらかな肌に整えるリッチなボディクリーム。濃厚なテクスチャーが肌にとけ込むようになじみ、乾燥しがちなボディのずみずみまでうるおいを届けて、しなやかでハリのある仕上がりへと導く。心地よいレモン、ラベンダー、ローズマリー、ゼラニウムの精油をブレンドしたレモンシトラスの香り。【問い合わせ先】RMK DivisionTEL:0120-988-271
2016年09月26日クリスピー・クリーム・ドーナツとメルセデス・ベンツとのコラボショップ「クリスピー・クリーム・ドーナツ Mercedes me Tokyo HANEDA店」が7月22日に開店1周年を迎えた。これを記念して、メルセデス・ベンツから1957年~1963年ごろに生産されたロードスターカラーのストロベリーレッドをイメージした新ドーナツ「ベルリーナ ストロベリー レッド」が7月27日(水)より販売がスタートとなった。「Mercedes me Tokyo HANEDA(メルセデス ミー 東京羽田)」は、ダイムラー社が2014年3月に発表した「Mercedes me」の世界第3号店であり、アジア第1号店として羽田空港第2旅客ターミナルマーケットプレイス地下1 階に2015年7月に開設された。2020年の東京オリンピックに向けた、日本の玄関口、羽田空港におけるメルセデスブランドの情報発信拠点だ。「クリスピー・クリーム・ドーナツ Mercedes me Tokyo HANEDA店」では、同店限定の商品を販売しており、チョコレートケーキの“ザッハトルテ”をドーナツに仕立てた「ザッハトルテ」(300円)や、ソフトな生地でカスタードをたっぷり包み込みホワイトチョコで仕上げたドイツの伝統的な揚げ菓子、ベルリーナをイメージした「ベルリーナ カスタード」(210円)など、メルセデス・ベンツのロゴをあしらったコラボスイーツが人気。今回、同店1周年を記念として「ベルリーナ ストロベリー レッド」のほか、エッグセレント バイツの新商品「スターマーク キッシュ」と羽田空港限定のエッグタルトのニューフレーバー「キャラメライズドシナモンシュガー スタータルト」も7月27日より発売となった。夏の旅行で羽田空港を訪れた際はぜひ足を運んでみてはいかが?(text:cinemacafe.net)
2016年08月05日最近、メイクのアイテムとして注目を集めているCCクリーム(カラーコントロールクリーム)。これまでのBBクリームと違い、素肌に近いナチュラルメイクができるアイテムです。ついついシミやしわ、くすみなどを隠そうと厚塗りになってしまう人でも、CCクリームなら手軽にナチュラルメイクが実践できます! ■BBクリームとCCクリームの違い先発のBBクリームは、化粧下地とリキッドファンデーションの役割がありました。これ1本で、化粧水、美容液、化粧下地、ファンデーションがオールインワン、忙しい人にも短時間で簡単メイクができるのが魅力。仕上がりは、しっとりと潤いがあり、マットで化粧崩れもしにくいです。これに対してCCクリームは、美容液のベースにカラーコントロールクリームが一つになったもの。BBクリームに比べると、潤いを保ち素肌力を上げる、そして色彩調整効果で肌自身の透明感や本来の美しさを引き立たせるのが魅力です。カバー力の強いBBクリームに対して、CCクリームはそれぞれの肌の良さを最大限に引き出してくれます。 ■CCクリームはこんな人にオススメ! 特にこんなタイプの人は、CCクリームがぴったりです。・お肌をワントーン明るく見せたい・艶肌を目指したい・すっぴんのようなナチュラルメイクを目指したい・なるべく簡単に時短メイクをしたい・週末の簡単メイク CCクリームはその人の肌にあったカラーコントロールができます。光の原理を利用して、まるで輝くような肌に見せるので、生まれたての肌のようなみずみずしいツヤが戻るのです。多くの女性は、年を重ねれば重ねるほど、欠点を隠したいとメイクが厚塗りになってしまうもの。そんな人はナチュラルメイクを目指しましょう。厚塗りは、老けて見えるだけでなく、お肌に過度な負担をかけてしまいます。その点、ナチュラルメイクは、肌への負担が少なく、トラブルも少なくなります。年を重ねるほどナチュラルメイクに、そして、すっぴんでもきれい! を目指したいですね。 ■休日はお肌もお休み CCクリームで簡単メイク もう一つのメリットは、なんといってもお手軽なことです。実はこれ1本でメイクを終わらせてしまう人もいるほど。外出せず家に1日いるけれども、誰がきてもいいように最低限メイクしておきたい、あるいは家族と過ごすために簡単なメイクだけはしておきたいという日に最適です。休みの日にもバッチリメークをすると、肌に負担がかかります。せめてお家にいるときは、なるべく肌を自然な状態で保ちたいものです。顔の肌もほかの皮膚と同じように呼吸をしていますので、毎日ばっちりメイクでは窒息状態となります。化粧オフの日は、CCクリームで簡単メイクがオススメです。そして子育てや家事で忙しいママの時短メイクにも活用できます。塗るだけ簡単で、化粧ムラなどもできにくいし、あまり化粧に自信がない人でもこれなら簡単で失敗知らずです。■CCクリームの活用法このようなお手軽メイクや簡単に済ませたい日のメイクにも良いCCクリームですが、しっかりメイクを好む人にも活用できます。そのような人は、CCクリームをベースメークとして使いましょう。そしてBBクリームと組みあわせれば、CCクリームで素肌力のアップ、BBクリームでしっかりカバーできます。これなら特別な日のメイクもダブルで効果が発揮されますね。
2016年05月13日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使った栄養バランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立はこちら。今日の献立は「鶏とキャベツのシチュー」を含めた全4品。キャベツにカリフラワー、チコリにオレンジ。旬の食材をたっぷり使った、体温まる洋食の献立です。 >>今日の献立はこちら 鶏とキャベツのシチューみそと一緒に煮込むことで、短い煮込み時間でも深みが感じられます。調理時間:40分カロリー:561Kcal主材料:鶏もも肉 キャベツ 玉ネギ ニンニク 水煮大豆 水煮トマト 酒 ローリエ >>「鶏とキャベツのシチュー」のレシピを見る カリフラワーのペンネカリフラワーのマッシュをペンネソースに。チーズはたっぷりかけてください。調理時間:25分カロリー:379Kcal主材料:カリフラワー 水 ペンネ 粉チーズ >>「カリフラワーのペンネ」のレシピを見る チコリのサラダチコリの代わりに、お好みの生野菜でも楽しめます。調理時間:10分カロリー:192Kcal主材料:チコリ クルミ アンチョビ ニンニク >>「チコリのサラダ」のレシピを見る ホットオレンジティー100%オレンジ果汁を使ったオレンジティー。爽やかな香りが広がります。調理時間:10分カロリー:61Kcal主材料:オレンジ 水 茶葉 ミントの葉 >>「ホットオレンジティー」のレシピを見る
2016年02月05日日本マクドナルドは5日、レギュラーメニュー「チキンチーズバーガー(チキチー)」と期間限定メニュー「クリームシチューパイ(シチュパイ)」を、「マクドナルド」店舗で発売した。○「おてごろマック」初のチキンバーガー「チキンチーズバーガー」は、200円のバーガーメニュー、150円のサイドメニュー、100円のデザート・ドリンクメニューからなる「おてごろマック」の商品。おてごろマック初のチキンを使ったバーガーで、カリッとスパイシーなチキンパティと、とろけるチェダーチーズ、レタスのコンビネーションを、レモンの酸味がきいたマヨネーズソースでさっぱりとまとめた。価格は200円。「クリームシチューパイ」は、サクサクの折りパイ生地で、じゃがいも・きのこ・ベーコン・たまねぎが入ったクリームシチューを包んで揚げた、あたたかなパイ。販売期間は3月中順までを予定。価格は150円。※価格はすべて税込価格
2016年01月05日ファミリーマートは12月15日、「プレミアム Wクリームエクレア」(税別172円)を全国の「ファミリーマート」店舗で発売する。同商品は、チルドスイーツ「Wクリームエクレア」のエクレアの生地、生地をコーティングするチョコレート、ホイップクリーム、カスタードクリームなどすべてを見直し、おいしさを追求したプレミアムスイーツ。生地にはフランス産の小麦粉を使用し、チョコレートコーティングには同商品のためのオリジナル配合チョコレートを取り入れている。カスタードクリームには「ナポレオンブランデー」を加え、卵の味わいがより楽しめるように卵黄比率を高めたとのこと。
2015年12月14日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使った栄養バランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立はこちら。今日の献立は「鮭とブロッコリーのクリームシチュー」を含めた全4品。具だくさんのクリームシチューで体の芯からポカポカに。デザートに添えたバニラアイスがひんやりとおいしく、満足度の高い献立です。 >>今日の献立はこちら 鮭とブロッコリーのクリームシチュー具だくさんのクリームシチュー。仕上げに加えたブロッコリーがコリコリとしておいしい、栄養満点シチューです。調理時間:25分カロリー:590Kcal主材料:生鮭 小麦粉 ブロッコリー 玉ネギ ニンジン ジャガイモ 小麦粉 バター 白ワイン >>「鮭とブロッコリーのクリームシチュー」のレシピを見る 白菜の焼きシーザーサラダ白菜の根元を切り落とさずに焼いたサラダは見た目も豪華!焼くことでさらに甘みも増します。調理時間:7分カロリー:178Kcal主材料:白菜 ベーコン パルメザンチーズ レモン汁 ニンニク >>「白菜の焼きシーザーサラダ」のレシピを見る トマトのショウガマリネ甘酸っぱくてサッパリとおいしいマリネです。調理時間:5分カロリー:65Kcal主材料:トマト ショウガ >>「トマトのショウガマリネ」のレシピを見る 焼きリンゴとバニラアイスフライパンで簡単焼きリンゴ。熱々を冷たいバニラアイスと一緒にどうぞ。調理時間:5分カロリー:262Kcal主材料:リンゴ バター バニラアイス >>「焼きリンゴとバニラアイス」のレシピを見る
2015年12月03日薬用美白クリームとベースメーキャップの新製品を発売資生堂は、グローバルブランド「SHISEIDO」の「バイタルパーフェクション」ラインより薬用美白クリーム、化粧下地、ファンデーションを、10月1日から順次発売する。新発売となるのは、薬用美白クリーム「S リフト クリーム」(1種)と、化粧下地「メーキャップ プライマー」(ライト/モイストの2種)、ファンデーション「リキッドファンデーション」(全6色)、「パウダーファンデーション」(全6色)の5品目。年齢を重ねるごとにゆるみがちな肌を引き締めてシャープな印象へ「S リフト クリーム」は、気になるシミ・ソバカスを防ぎながら、年齢を重ねるごとにゆるみがちな肌を引き締めてシャープな印象へと導く高機能エイジングケアクリーム。整肌保湿成分V-フォーカス コンプレック配合で、乾燥や紫外線によるダメージが蓄積し、エイジングサインが現われがちな肌のコンディションを整え、美白有効成分4MSKが、肌の奥メラニン生成を効果的に抑制する。「リキッドファンデーション」は、肌の内面まで明るく照らすメーキャップパウダー配合で、透明感のある肌を演出するファンデーション。肌荒れを防ぐスキンケアパウダーを配合。水のように軽い感触でみずみずしく肌広がり、使用後はさらりとしてなめらか仕上がりを実現する。(画像はプレスリリースより)【参考】・資生堂プレスリリース
2015年09月09日どのデザインがお気に入り?SC. Cosmetics株式会社が販売する全身用保湿クリーム「スチームクリーム」。性別を問わず顔や手足、髪の毛まで全身をケアできる上、日本での手作りだという信頼性の高さでも人気が高い。75gのオリジナル缶に描かれた様々なパッケージが特徴で、限定デザインなどを含め限りなく種類が増え続けている。そのどれもデザイン性が高く、クリームを使い終わったあとも飾っておきたくなるものばかり。待ってました!ミニサイズそんなオシャレで便利なスチームクリームから新たに発売される「STEAMCREAM BASIC KIT ORIGINAL & mini」には、待望のミニサイズが仲間入り。オリジナルクリームと同成分ながら30gの小さめサイズなので、夏のおでかけや旅行のお供にもぴったりだ。ミニサイズはキット限定ミニサイズが入手できるのはこのキットのみ。シンプルなオリジナルパッケージのレギュラーサイズと、クリームを清潔に使えるスパチュラも同封されていて、とってもお得。価格は2,754円(税込)。公式オンラインストアで先行発売されているほか、7月20日よりスチームクリームショップのBASIC KIT取扱店舗にて購入することができる。(画像はプレスリリースより)【参考】・SC.Cosmetics株式会社プレスリリース(PR TIMES)
2015年07月20日クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパンは10日、初夏に向けた商品として、ゼリーとソーダのドリンク「クリスピー・クリーム ポップ」より新たに「ライチ&ソルトポップ」と「スイカ ポップ」の2種を、温めたドーナツの上に、冷たいアイスがのったデザートメニュー「ドーナツアイス」より新たに「ドーナツ アイス ダブル ブルーベリー&ヨーグルト」を期間限定で販売する。○"初夏の味わい"の、爽やかひんやりスイーツを販売「ライチ&ソルトポップ」は、フルーツの女王"ライチ"のソーダで、ツルンとしたライチゼリーの食感がアクセントになっている。ソーダに沖縄産の塩を加えることで、後味をキリッと仕上げているという。価格は、Sサイズ330円(税込)、Tサイズ380円(税込)。「スイカ ポップ」は、夏の王様"スイカ"の味わいがのソーダ。夏の定番フルーツであるスイカの爽やかな甘さと、ツルンとしたスイカゼリーの食感が夏にふさわしいおいしさを引き出しているという。価格は、Sサイズ330円(税込)、Tサイズ380円(税込)。「ドーナツ アイス ダブル ブルーベリー&ヨーグルト」は、温めたオリジナル・グレーズドの上に、クリームチーズ入りアイスにブルーベリーソースとクッキーをリッチに混ぜ込んだチーズケーキ風アイスをのせ、さらにさっぱりとしたプレーンヨーグルトとブルーベリーの果肉入りソースをリッチに重ねた。価格は450円(税込)。販売期間は、6月10日~9月15日を予定。ともに、一部店舗では販売しない。
2015年06月09日密かにブームの美容クリーム株式会社ダイアナは、同社が2014年10月9日より発売している1個8万円のプレミアムな美容クリーム「ダイアナ プレステージクリーム」が、好評を得て密かなブームになっていると発表した。発売半年で販売個数1万個、8分30秒に1個売れているというこのクリームは、世界初、先端技術の結晶「フラヴィ」をはじめとしたラグジュアリーな美容成分を配合している。整肌成分である「フラーレン」をリポソーム化したフラヴィだけでなく、「富貴蘭幹細胞培養エキス」や「ダマスクローズ幹細胞エキス」、ヒアルロン酸より保湿力が高いと注目されている「リピジュア」など、贅を尽くした様々な成分を独自のバランスで調合した。全ての年代にまた、様々なエイジングトラブルに内側から働きかけ、どの年代の悩みにもこれひとつでアプローチする。さらに、ダイアナでは同製品だけでなく全ての化粧品のお試しが何度でも可能で、正しい使用法で実際に使ってみて、納得してから購入できることも密かなブームの理由である。50代、60代の使用者からも、値段以上の使用感が実感でき、化粧のりも良くなったという感想や、肌にピンとハリが感じられ、ツヤのある肌に「若々しい印象になった」と周りからも評判だという声が届いている。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社ダイアナのプレスリリース(PR TIMES)・ダイアナ公式サイト
2015年04月16日クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパンは4月22日~6月9日、「プレミアム クリーム」ドーナツ3種を期間限定販売する。○生地とクリームの相性を重視したドーナツ同商品は、オリジナルのリングドーナツに、ホイップとカスタードクリーム、チョコクリームを重ね、生地とクリームの相性を重視したドーナツ。「プレミアム クリーム ストロベリー」は、甘酸っぱいストロベリーのナパージュをコーティングしたリングドーナツに、軽い口あたりのホイップクリームとリッチなカスタードクリームをのせ、果肉入りのストロベリーソースで仕上げた。「プレミアム クリーム 塩キャラメルチョコ」は、ビターチョコでストライプを描いたチョコ生地のリングドーナツに、軽い口あたりのチョコホイップと濃厚なチョコレートクリームを乗せ、塩キャラメルソースとカリッとした塩アーモンドで大人の味わいに仕上げた。「プレミアムクリーム レモン カスタード」は、レモンピール入りソースで軽い口当たりのホイップクリームと、とろけるカスタードを飾った。レモンの酸味が効いたナパージュで爽やかさを表現した、初夏向きの味わいが特徴。価格は各240円(税込)。また、これらの新商品3種類に加え「オリジナル・グレーズド(R)』「チョコ系ドーナツ」など計12個のドーナツをアソートした「プレミアム クリーム ダズン」(2,000円・税込)と、新商品3種を含めた6個をアソートした「プレミアム クリーム ボックス」(1,260円・税込)も販売する。
2015年04月01日今日のご飯は、春らしく菜の花を使おうかな。彼の好きなシチューにしたら沢山食べてもらえそうだし、そうしよう!(早速ご飯の準備を始めていたら、彼が何かを抱えて散歩から帰ってきた)彼:「ただいま」私:「おかえりー。それどうしたの!?」彼:「あぁ、家の前に野良猫がいたから、つい…。君に似ていて可愛い」私:「うちはペット飼えないでしょ? 取りあえず外に出して」彼:「…」猫好きな彼は子猫を見ると放っておけないタイプで、相当落ち込んでいる様子。私も猫好きだし本当なら飼いたいけれど、今はちょっと無理だし…、困ったな…。私:「…じゃ、猫を帰してきたら、今日は猫のシチューにしようかなー?」彼:「猫のシチューなんて作れるの…!? すごい」私:「まぁ、できてからのお楽しみね」(作りやすい分量*約3人分)・菜の花:1束(約200g)・新玉葱:1個・卵:3個・ニンニク:1片・ツナ缶:1.5~2缶・マッシュルーム:12~14個程度・オイスターソース:大さじ1杯・牛乳:500cc・小麦粉、バター:30g・塩、胡椒、海苔、ケチャップ、ご飯:各適量*菜の花が苦手な方は、半量をほうれん草に置き換えてもOK<作り方>1.まず始めにゆで卵を作ります。小鍋に水と冷蔵庫から出した卵を入れて、火をつけます。火加減は中火。火にかけた時点から数えて15分加熱し、水でよく冷やします。(途中吹きこぼれそうな場合は火を少し弱めて下さい)2.ゆで卵を作っている間かその後に、菜の花も茹でておきます。鍋で1Lの熱湯を沸かしている間に、菜の花を洗って半分の長さに切ります。熱湯が沸いたら、1Lに対して大さじ1杯程度の塩を入れ、菜の花を茹でます。太い茎の部分をまず先に30秒茹でて、その後に花の方を加えて茎と一緒に30秒茹でます。その後、流水で冷やして水気をよく絞ります。(長い場合は、茹でた後で食べやすい長さに切って下さい。菜の花の苦みや風味が好きな方は、茹でたあとザルの上に広げて、自然に冷ますのがおすすめ) 3.マッシュルームはペーパータオル等で汚れを取るか、流水でさっと洗って汚れを落とし、厚さ2~3mm程度に切ります。(切る際は軸を上に向けた状態で切っていくと、切りやすい)玉葱とニンニクはみじん切りにします。ゆで卵は黄身と白身に分け、白身は1片が2cm程度の正3角形になるように割ります。(猫の耳用に形の良いものを6個作ったら、余りを適当に割ります)黄身は手やフォークで細かくすればOK。4.フライパンでツナをかるく炒めます。(ノンオイルのツナの場合は、分量外のバターを先に溶かして下さい)オイスターソースとツナを汁ごと入れて、水分が少し飛んでまとまりが出てくるまで炒めます。火加減は弱火。終わったら一度お皿に出しておきます。5.同じフライパンにバターとニンニクを入れ、弱火で炒めて香りを出します。香りがしっかり出てきたら、玉葱とマッシュルームも入れて炒めます。火加減は弱火~中弱火。玉葱に火が通って軟らかくなったら、小麦粉を3回くらいに分けて加え、弱火で炒めます。(小麦粉は火が強いと焦げやすいので注意)6.小麦の粉っぽさがなくなるまでさっと炒めたら、牛乳を加えていきます。一度に加えると馴染みにくいため、少しずつ加えながら混ぜます。(50→100→150→200ccのように分けて加えていくと失敗が少ないです)牛乳が馴染んだら、塩胡椒で味をつけます。塩の分量は今回の量で小さじ2~2.5杯程度が目安です。味見をしながら加えて下さい。※牛乳は沸騰すると分離しやすいため、弱火でトロミがでるまで加熱し、沸騰手前で止めるようにします。トロミは後から出てくるので、最初はゆるめで大丈夫。7.お皿に具をのせていきます。まずに白身を中央あたりに広げて、菜の花とツナをのせます。奥行きが少し感じられるように、境目は直線ではなく緩やかな曲線を意識するのがポイント。その後、猫の頭を作ります。ラップでご飯を適量包み丸く形を作ったら、白身で作った耳をつけます。水で濡らした指でご飯の側面に凹を作ってから差し込み、隙間にご飯を少量足して整えます。頭は少し斜めに傾けて配置すると可愛さがアップします。9.お好みの顔パーツを海苔で作っておきます。(今回は目をゆるい楕円、口をゆるい曲線、髭を細い直線、鼻を小さい正方形に、キッチン鋏で切って作りました。)終わったらシチューを温め直し、器へ注ぎます。細かい卵黄をシチュー部分にかけていきます。ご飯に付きやすいため、低い高さから少しずつかけていくのがポイント。首の輪郭部分はくっきりさせたいので、少し多めにかけます。終わったら、耳と頬にケチャップで色をつけます。(頬は指先で少量取ってからつけるようにすると、自然な仕上がりになります)最後に顔パーツを付けたら完成。苦味のある菜の花は、他の具と食べることで苦味が和らぎます。クリーミーな風味のシチューに、菜の花の苦みや食感がベストマッチ。猫好きな方は是非一度作ってみて下さいね。
2015年03月09日国産オーガニックコスメブランド「ドゥーオーガニック(do organic)」が、保湿クリーム「エンリッチ クリーム」をリニューアルした。天然由来の原料や成分にこだわり、有機認証の世界基準ともいわれるフランス「エコサート認証」を取得し、国内メーカーとして初めてエコロジカル・オーガニック化粧品の協会「コスメビオ協会」に入会したドゥーオーガニック。日本人に馴染みの深い穀物や米の成分をふんだんに配合しているのも特徴だ。新しくなったエンリッチ クリーム アドバント(40g/6,000円)は、エイジングケアクリーム「エンリッチ クリーム M」をテクスチャーの質感や機能性を高めリニューアルしたもの。ドゥーオーガニック独自の保湿成分である穀物美容成分に加え、新たにユズ種子エキス、甘草根由来エキス、国産コメ胚芽油、有機精油ローマンカモミールなどの自然由来のエキスや植物油を配合。紫外線や乾燥などのダメージから肌を守り、基礎回復力の低下しがちな大人の肌のコンディションを整えて艶とハリのある美しい肌に導いてくれる。有機ダマスクローズウォーターや有機精油ゼラニウムをベースにしたボタニカルブーケの香り。全国の百貨店、バラエティショップ、専門店、オンラインショップなどで取り扱う。
2015年03月06日「クリーム玄米ブラン」シリーズ!“アサイー”使用で朝食にピッタリの栄養調整食品!アサヒフード アンド ヘルスケア株式会社は「クリーム玄米ブラン グラノーラ&アサイー」を3月2日に発売する。さらに「クリーム玄米ブラン グラノーラ&レモン 」「クリーム玄米ブラン ブルーベリー」、「クリーム玄米ブラン クリームチーズ」の3商品を、リニューアルして販売するという。新発売製品は「クリーム玄米ブラン」シリーズの一つ。健康や美容に良いといわれる【アサイ-】を使ったクリームが、“小麦ブランと玄米&4種類の果物ブレンドによる生地”の間に挟まれている、食べやすくておいしい栄養調整食品だ。またリニューアルされた3商品は“食感”と“健康感”を大事にして、素材の調合を検討しなおし、従来よりも朝食に適する美味な味わいになった。新製品の特徴新製品のパッケージは、アサイーボウルのイメージで、朝食に適する“健康感”をアピールしている。パープル系カラーや、製品にブレンドされている果物のプリント使用で、印象に残りやすいデザインだ。また健康意識が強い女性に人気のある【アサイー】が使われたクリームは、リンゴやクランベリー、パパイヤおよびレーズン全4種類の果物などがミックスされた、2枚の生地の間にサンドされている。1製品(4枚)にはカルシウムや10種類のビタミンなどがブレンドされており、さらに3分の1日分の食物繊維も取り入れられている。(画像はニュースリリースより)【参考】・アサヒフード アンド ヘルスケア ニュースリリース
2015年02月19日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「カキのクリームシチュー」を含めた全4品。カキのシチューにレンコンのきんぴら……。旬のおいしさを楽しんで! カキのクリームシチュー カキの旨味が広がるシチューで身体もぽかぽかに! 乱切りレンコンのきんぴら レンコンは乱切りにする事で独特の食感が楽しめます。 手羽のパリッと塩焼き 手羽をパリッと香ばしく焼いて。 もずくとジュンサイの酢の物 つるんとしたのど越しがおいしい一品。 ⇒今日の献立一覧はこちら
2015年02月11日グランド ハイアット 東京は2日より、同ホテル4階の鉄板焼「けやき坂」にて、新メニュー「黒毛和牛の焼きビーフシチュー」の提供を開始する。○目の前で鉄板焼で仕上げる新感覚ビーフシチューが初登場同商品は、鉄板焼スタイルの新感覚プレミアムビーフシチュー。脂身が少なめで鉄板焼に適したA4ランクの黒毛和牛を120g使用した。最大の特徴は、黒毛和牛を鉄板で2度焼いて仕上げることだという。まずは鉄板で焼いた黒毛和牛を、オーガニックの赤ワインをベースに、ポルト酒、マデラ酒を加えた特製ソースで3時間以上柔らかく煮込む。最後に柔らかく煮込んだ黒毛和牛を目の前で軽く焼いて仕上げる。表面を2度焼くことで、肉が香ばしくなり、風味と旨みが閉じ込められるという。京都府産の"京にんじん"や"群馬県産の"ちぢみほうれん草"や北海道産の"じゃがいも"など、旬の新鮮な野菜は、シンプルな味付けで素材本来の味を楽しめる。柔らかく、芯まで味が染み込んだ黒毛和牛を旨みが凝縮した特製ソースと一緒に食べるのがオススメとのこと。「黒毛和牛の焼きビーフシチュー」ランチコースは、「有機ほうれん草のサラダ ベーコン添え シェリービネガー」「和牛シチュー焼野菜添え」「御飯(大分県産 ひのひかり)」「本日のスープ」「香の物」「フルーツクラフティー」「コーヒー または 紅茶」で、料金は5,100円(税・サ別)。ディナーのみ、「黒毛和牛の焼きビーフシチュー」(単品)を4,500円(税・サ別)で提供する。提供期間は、2月2日~3月31日。提供時間は、ランチ11時30分~14時30分(土・日・祝 ~15時)、ディナー18時~21時30分。提供場所は、グランド ハイアット 東京の4階「けやき坂」。
2015年02月08日ハンドクリームはいつ使う?『ハンドクリーム』関連の調査結果!株式会社ドゥ・ハウスは『ハンドクリーム』に関する役立つ調査を実施した。同社のリサーチサービス“myアンケート”による調査方法で、全国の20歳代~50歳代までの女性が調査対象だ。有効回答は1000名。最初に『ハンドクリームを使う時期は?』についての質問では、【冬】(12月~2月)が一番多く、全体の約8割だった。次いで【秋】(9月~11月)、【春】(3月~5月)、【夏】(6月~8月)の順位となった。また2割ほどの人はハンドクリームを使用していない。次に『ハンドクリームを使うシーンは?』について、1位【洗い物などをする為に水を使用した後】で、2位【就寝前】3位【手洗いの後】の順位結果が示された。また年齢別について、40歳代では【外出する前】と【就寝前】が最多で、反対に【学校や職場などから出る前】が、ハンドクリームを使用することが一番少ない。ハンドクリームで重視することは?さらに『ハンドクリームを選ぶ時、重視することは?』について、20歳代は【好みの香り】をもっとも重視する。一方で40歳代より上は【肌に適するか】や【塗り心地】が、ハンドクリームを選ぶ時の重視する点であるようだ。また【リビング】に、ハンドクリームを置いている人がもっとも多いが、気になる時にいつでも塗れるように、バッグの中に入れている人もいることがわかった。ハンドクリームが気になる人は、このような調査を参考にして、自身に適したハンドクリームを使ってみては。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社ドゥ・ハウス プレスリリース
2014年12月25日「この頃、ファンデーションの種類が多すぎて、何を使えば良いのかわからない。流行のBBクリームとCCクリームの違いは何?」といった質問をよく受けます。今回は最近話題のCCクリームとBBクリームの違いについて解説します。■そもそもBBクリーム、CCクリームとは? 人の性格がそれぞれ違うように、肌の色や質、悩みも十人十色です。そうした異なる悩みを、できるだけ簡単に、短時間でキレイに見える方法を研究して作られたのが、BBクリームやCCクリーム。いわば「万能ファンデーション」というわけです。BBクリームとCCクリームの違いを一言で表現するならば、BBクリームは「隠す」、CCクリームは「錯覚」です。ファッションで考えてみてください。スタイルを良く見せたいと思った時に、見せたくない部分を隠すのか、それとも目の錯覚でごまかすのか。「隠す」ことで見えなくはなりますが、どうしても着ぶくれしたり、野暮ったさが残ったります。しかし、着飾って「錯覚」させるのは、ある程度ファッションセンスや知識が必要です。BBクリームとCCクリームにも、これと同様のことがいえます。詳しく解説していきましょう。■BBクリームのメリット・デメリットBBクリームはもともと、傷跡を隠したり、美容施術後の肌の炎症を抑えたりする目的で開発されたファンデーション。そのため、ひと塗りで肌の欠点をしっかりカバーする効果が期待できます。化粧下地や美容液効果、日焼け止め効果も含まれたオールインワンタイプがほとんどなので「手軽にしっかりカバー効果を出す」ファンデーションといえるでしょう。しかし、どうしても隠すことが優先となってしまうため、「厚塗り感・ベッタリ感」が否めず、ナチュラル感を出せないのがデメリットです。■CCクリームのメリット・デメリットCCクリームは、コントロールカラー(Control Color)クリームとも呼ばれ、光の反射や微妙な色補正で肌のシミや赤み・くすみをカモフラージュするもの。以前からコントロールカラーと呼ばれる商品はありましたが、そこに高い美容効果やファンデーションとしての効果が加わり、より手軽にツヤ感のある肌をつくれるのが特徴です。しかし、CCクリームには、BBクリームほどのカバー力は期待できません。そして、個人的な使用感として、光によるツヤ感が顔全体にあるということは、どうしても顔がぼやけた印象になりがちになること、さらにハイライトやアイシャドウのラメ感により、顔全体がテカテカしてしまうことがデメリットでもあります。■流行のCCクリームを上手に使いこなすにはCCクリームはBBクリームと比べて、使いこなすのが難しいアイテム。とは言え、肌をツヤっぽく、キレイに見せてくれる効果を利用しない手はありません。そこで、CCクリームのおすすめの使い方を紹介します。(1)TPOに合わせて使い分けるスッピンに近いナチュラルメイク気分の日は、CCクリームの出番。CCクリームだけでもキレイに肌をカモフラージュし、ツヤ肌に見せてくれます。ただし、長時間経つと崩れてきてしまうので、上から必ずパウダーをのせることを忘れずに。CCクリームは、急な外出時にもおすすめです。保湿やUVケアなどの効果も高いので、CCクリームのみをパッと塗って出かけることができますよ。(2)化粧下地やハイライトとしてCCクリームを活用する肌のくすみや色むら(シミや赤み)が気になる方は、今使っているファンデーションの下地としてCCクリームを使うと、光の効果で色むらを均一に、ツヤっぽくみせてくれます。部分的にハイライトとして使うのもおすすめです。ハイライト効果で明るく見せたい場所や、 目の下トライアングル に使うことで、ワントーン肌を明るく見せ、光を浴びた時の立体感を演出してくれます。BBクリーム・CCクリーム以外にも、今はさまざまな種類のファンデーションが並んでいます。ファンデーションは、肌質や季節に合わせて使い分けたほうがよいアイテム。次回のコラムでは、肌質に合ったファンデーションの選び方を紹介します。
2014年12月21日遠藤商事が展開するピッツァ専門店「ナポリス」は12月5日、冬季限定のチキンとブロッコリーのクリームシチューピッツァ「シモーネ」を発売する。同商品は、クリームシチューとピッツァを組み合わせた冬季限定メニュー。ピッツァ生地の上に、なめらかでコクのあるソース、チキンとブロッコリーのせ焼き上げた。寒い季節にぴったりの熱々のシチューピッツァで、年代問わず、家族みんなで楽しめる。価格は800円(税込)。ナポリス全14店舗(ナポリス八戸類家は12月11日開店)で販売する。
2014年12月03日美容液とともに化粧品の効果をもっとも期待させる乳液&クリーム。あなたはどちらを使用していますか?乳液やクリームを使用する主な目的、それは油分を補う事です!皮脂の分泌量が十分な30代までは、ちゃんと保湿ができていれば乳液やクリームはいらないはず。でも40代からはちょっと話が違ってきます。水分量だけでなく油分も低下してくるので、美容液の後に部分的に乳液やクリームを重ねる事も必要かもしれません。革製品に油分を与えると、表面がしっとり、なめらかになるのと同様で、肌に油分を補うことで軟らかく、なめらかになります。■1.乳液とクリームの違いは?簡単にいいますと、水分と油分の配合バランスの違いです。油分が多く、こってりしたテクスチャーを持つものがクリームと言われています。両方使わなければいけないかといいますと、そうではありません。目元や口元など乾燥しやすいところにポイントとして使うのでしたら、油分量の多いクリームがお薦めです。クリームも色々なタイプの商品が出ています。高級品からプチプラのもの、肌タイプ別のもの、最近ではクリームのベタつきが苦手な人用に軽いテクスチャー(乳液に近い)の物もあります。■2.目的別クリーム選び高級なクリームは油分補給を主とするより、どちらかと言うと美容液のような特殊な美容効果をねらった商品が多いですね。美容液をお使いの人は、こういった高級品よりも、刺激の少ない敏感肌用クリームなどで十分です。・油分補給目的敏感肌用のシンプルなものがお薦めです。肌刺激も少なく、価格も¥3,000以下でとてもリーズナブル。・美容効果目的美容液にも配合されている、ビタミンA(レチノールなど)を含むものがお薦めです。繊維芽細胞に働きかけて、コラーゲンの生成に作用すると言われています。 目元などの小じわ用クリームなどによく配合されていますね。美容液を使われていない方は、お試しいただく価値があると思います。■3.年代別油分補給30代までの方はあまり油分の多くない乳液で十分です。乾燥肌の人はクリームでもいいと思いますが、普通肌の人はクリームではなく油分の少ない乳液を使いましょう。美容液にも配合されているセラミドを含んだものが保湿効果も高くお薦めです。最近は美容液と乳液の中間のようなテクスチャーが主流で、スッと肌に馴染んでいきます。あまり強く擦らずに、優しく肌の上をすべらせるように塗るようにしましょう。40代以上の方で美容液を使用している方は、敏感肌用の刺激が少ないクリームを部分的に使いましょう。美容液を使用していない方は、美容効果も兼ねたクリームをお試しください。■おわりに乳液とクリームは両方使用する必要はありません。自身の肌質や肌コンディションを見極めて使い分けるように心掛けましょう。(下山一/ハウコレ)
2014年12月02日蒸気の力で作った全身用保湿クリームの限定セットSC.Cosmetics株式会社の展開する全身用保湿クリーム「スチームクリーム」から、限定セット「DISNEY DESIGN COMPLETE SET 2014」を2014年11月18日(火)より販売を開始しました。「スチームクリーム」は、高温のスチームの力で作られた全身用保湿クリーム。顔・身体・髪にも使用することができ、厳選された植物由来の保湿成分で肌にうるおいを与え、絶妙にブレンドされた数種類のエッセンシャルオイルの香りは心も身体もリフレッシュするのにピッタリです。6種類のパッケージをセットにして限定発売今回発売する「DISNEY DESIGN COMPLETE SET 2014」は、今年限定で発売されたディズニーデザインの缶、全6種類をセットにしたもの。デザインは、ミッキー・ミニー・ドナルド&デイジー・アリス・ティンカーベル・美女と野獣の6種類。これからのホリデーシーズン、女子が集まるパーティに持って行ってプレゼントとして皆でシェアすれば、盛り上がること間違いなしです。(画像はプレスリリースより)【参考】・SC.Cosmetics株式会社 プレスリリース/PR TIMES
2014年11月20日ハンドメイド、手作り作品の通販・販売サイトminne(ミンネ)では、クリエイターが作った食器「クリームサンドビスケット」を販売している。○穴からクリームが見える!?同サイトでは、ハンドメイド作家がユニークでオリジナリティある手作り作品を販売している。「クリームサンドビスケット」は、クリエイターのat-noon-yukoさんによる作品。赤土、特白土、赤土を重ねて、穴からクリームが見えるように仕上げた。サイズは、横幅15.5cm、奥行き14.5cm、高さ4.0cm。価格は2,200円(税込)。なお、写真のミニサイズ「クリームサンドビスケット」と、「ドーナッツのスプーンレスト」は別売り。
2014年10月21日デニーズは21日より、「ビーフシチューハンバーグ」など"あつあつ新メニュー"を販売する。○寒い季節、身体の中からあたたまる"あつあつ新メニュー"今回の新メニューは、同店で人気のビーフシチューとジューシーなハンバーグを組み合わせ、おいしさの相乗効果を楽しむ「ビーフシチューハンバーグ」や、特製のタレを含ませた柔らかな牛バラ肉を使った「牛すきうどん」などが登場する。「ビーフシチューハンバーグ」は、じっくり煮込んだ柔らかビーフがごろりと入ったビーフシチューと、ふっくらジューシーなハンバーグを組み合わせた。なめらかでコクのあるシチューと、ハンバーグからあふれる肉汁が重なりあって、より奥深いうまみを演出するという。シチューの隠し味に醤油を加えている。価格は1,186円(税込)。「牛すきうどんと選べる小鉢~しめのミニごはんつき」は、特製のタレをたっぷり含ませた柔らかな牛バラ肉に、コシのあるうどん、豆腐、長ねぎ、ぶなしめじなどの具材を、かつおが効いた出汁のつゆで味わう。しめには、うまみが溶け込んだつゆをご飯にかけて雑炊風に。小鉢は「桜海老とキャベツのポン酢仕立て」「ひじき煮」など、4種類から選択できる。価格は1,304円(税込)。「野菜と豚肉のピリ辛チゲ~半熟たまご添え(ごはんつき)」は、熱々のチゲ。ピリ辛スープは、トウバンジャンや味噌などにあさりのうまみを加えた魚介の風味豊かな味わいになっているという。豚肉、豆腐、ぶなしめじ、野菜など、盛りだくさんの具材を加えた。半熟たまごを素材に絡めることで、まろやかな味の変化を楽しむことができるとのこと。価格は1,099円(税込)。「魚介のブイヤベースとカリカリチーズおこげ」は、南フランスを代表する料理「ブイヤベース」を洗練されたリッチな仕立てで用意。白身魚を煮出した濃厚なダシに、オマール海老、カニなどの魚介の香り・風味を利かせた。カリッと香ばしいチーズおこげをスープにあわせて、リゾット風の味わいを楽しめるという。価格は1,196円(税込)。
2014年10月10日(画像はプレスリリースより)新感覚のハンドクリーム乾燥が気になる季節が近づいてきました。寒い季節になると、ハンドクリームを持ち歩き、常に手の保湿を気にかけている女子も多いのではないでしょうか?ハンドクリームを塗ってすぐ、スマホ画面を触ると、画面がベタついて困ってしまった経験あると思います。2014年9月5日、「Ajuste(アジャステ)」から、潤うのにスマホのベタつきが気にならないハンドクリーム、「ハンドインハンドクリーム」が、発売されました。ベタつかず、しっかりと保湿保湿成分として人気を集めているシア脂をさらに抽出した「シアバターノキエキス」で、ベタつかず潤いを保ち、タラソテラピーにも使われる「フカスセラツスエキス」配合で、敏感になりやすいお肌を健やかで落ち着いた肌に整えます。バニラ豆に含まれる成分を抽出して合成した「バニリルブチル」配合で、塗った後じんわりと暖かさを感じます。「アジャステハンドインハンドクリーム」はホワイトブーケとローズブーケの2種類の香りで、価格は50g500円で販売されています。【参考】・株式会社ドウシシャプレスリリース/PRTIMES
2014年09月09日ボディクリーム、オードゥトワレ、日やけ止めクリームが発売にシスレー(sisley)は、蓄積した肌サインを整え、すっきりとケアする新ボディクリーム「セルリ ノーヴ」を、4月15日より新発売。また、“誰も足を踏み入れたことのないエキゾチックな密林の世界”を、みずみずしく表現したという香水「オー トロピカール」と、さまざまな紫外線波長に着目 独自のUVフィルター採用したエイジングケア&サンケアクリーム「サンレイヤ G. E.」を、4月25日より新発売する。蓄積した肌サインをすっきりと整えケアするボディクリーム「セルリ ノーヴ」は、肌脂肪蓄積、むくみ、弾力の低下に関するメカニズムに着目し、独自の処方により、蓄積した肌サインをすっきりと整えケアするボディクリーム。肌にすっとなじむ、ベタつきのないクリームで、使うたびにハリに満ちた滑るようになめらかな肌に導き、続けることで、流れるような肌表面をつくり出し、なめらかなボディスキンに整えるという。「サンレイヤ G. E.」は、4種のUVフィルター効果でさまざまな波長の紫外線をブロック、日やけを防ぎながら肌機能を守り、うるおいのある肌へと導く日やけ止めクリーム。独自の成分配合で肌環境を健やかに整え、しなやかなハリ、弾力のある肌に整ええるエイジングケア効果もある。白浮きしない、さらっとしたベタつきのないテクスチャーで、男性にもおすすめ。SPF15と、 SPF30・PA+++の2種。【参考リンク】▼シスレー公式オンラインショップ
2014年04月21日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「ビーフシチュー」を含めた全4品。メインはブーケガルニの香りがほんのり広がる野菜たっぷりなビーフシチュー。コールスローサラダは今が旬な白菜が主役! ビーフシチュー じっくり煮込んだシチューは素材の旨みがたっぷりと出ています! 白菜のコールスロー 白菜をたくさん使って栄養たっぷりのサラダに。 タコのグリーンソース ホウレン草入りのパセリソースをかけておしゃれな一品に。おもてなしメニューとしてもお使い頂けます。 フルーツヨーグルト ヨーグルトとフルーツにハチミツをかけた身体に優しいデザートです。 ⇒今日の献立一覧はこちら
2013年12月08日