「サウナ」について知りたいことや今話題の「サウナ」についての記事をチェック! (1/7)
サウナ施設の運営およびコンサルティングを手がける株式会社MSIX(所在地:群馬県前橋市)は、2025年5月2日(金)午前9時、埼玉県越谷市にて「毎日サウナ 越谷店」をグランドオープンいたします。本店舗は、前橋本店・八王子店に続く3号店であり、毎日サウナグループ最大規模の薪サウナをはじめ、ブランド初導入となる美泡風呂や多様な休憩スペースなど、サウナの気持ち良さを追求した新たなサウナ体験をご提供いたします。毎日サウナ 越谷店 ロゴ■プレオープン特別営業時間期間 :4月24日(木)~5月1日(木)営業時間:9:00~25:00(全日共通)・女性利用時間:9:00~12:00・男性利用時間:13:00~25:00※プレオープン期間は上記時間帯の2部制営業※4月24日(木)~26日(土)の3日間は、優先招待券をお持ちの方限定でのご利用となります※4月27日(日)以降は、一般のお客様もご利用いただけますが、混雑時には優先招待券をお持ちの方を優先的にご案内いたします■グランドオープン日程 :5月2日(金)営業時間:9:00~25:00(男性専用・通常営業開始)■施設概要施設名 : 毎日サウナ 越谷店所在地 : 埼玉県越谷市東越谷3-3-1営業時間: 12:00~25:00(土日祝は9:00~25:00)定休日 : 年中無休URL : ※男性専用施設(不定期でレディースデー開催予定)※駐車場18台/駐輪場あり■施設の特徴【1. 毎日サウナ史上最大級の特注薪サウナ】最大35人が同時に着座できる広さを誇る、毎日サウナグループ最大規模の薪サウナを完備。特注薪ストーブにスチームジェネレーターを搭載し、圧倒的なサイズのストーブ窓からはゆらめく炎の灯りが見え、非日常的な癒しを演出します。アウフグースも定期的に開催します。サウナ室イメージ図【2. 毎日サウナ初導入!美泡風呂&美泡水風呂】ミクロの泡が全身を包み込み、血行促進・美肌効果・疲労回復をサポートする美泡風呂と美泡水風呂を導入。サウナに加え、お風呂でも極上のリラクゼーションをご体感いただけます。美泡風呂・美泡水風呂イメージ図【3. 温度の異なる2種類の水風呂】約10℃以下のシングル水風呂と、15℃前後のややマイルドな美泡水風呂の2種類を完備。好みに応じて選べるクールダウンで、サウナの後の“ととのい”をさらに高めます。【4. 自然を感じる“内気浴・外気浴スペース”】約100本の本物の白樺を使った休憩スペースを設置。街中にいながらも、まるで森の中にいるような自然の温もりを感じられる空間です。また、サウナ文化が育む“人と人とのつながり”を大切にし、会話可能な「コミュニケーション内気浴ルーム」も併設。交流の場としてもご活用いただけます。外気浴イメージ図■会社概要会社名 :株式会社MSIX所在地 :群馬県前橋市事業内容:サウナ施設の運営・コンサルティング 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月23日■サウナの魅力を『湯遊ワンダーランド』の作者に聞くサウナ好きの名称「サウナー」という言葉も生まれるほど、サウナブームが巻き起こっている昨今。女性の間でもじわじわとその人気が広まりつつあります。そんなサウナでの日常を描いた『湯遊ワンダーランド』(扶桑社)を上梓した漫画家のまんしゅうきつこさん。サウナ内のみにとどまらず、サウナ以外にまで及ぶ人間観察模様がシュールで、クスッと笑える作品です。今回は、まんしゅうきつこさんに、女性にもっと知ってもらいたいサウナの魅力について聞きました。※こちらは2018年6月17日に公開した記事内のリンク切れなどを修正した上で再掲載したものです。■通って3カ月で嬉しい変化?――サウナデビューをされたのはいつ頃ですか?学生時代に太ってしまったとき、痩せるために一時期サウナに通っていました。でも、まったく痩せず(笑)。当時は水風呂にも入っていませんでした。そして本格的にサウナに目覚めたのはここ3年ほどで、現在は週3くらいで通っています。『アル中ワンダーランド』を出す前は、アルコール依存症で固形物を食べず、ウイスキーしか飲んでいなかった時期でした。ガリガリだったのですが、お酒をやめてから10キロ近く太ってしまったんです。でも、今はご飯をたくさん食べるわりには体重が増えなくて。学生の頃、痩せるためにサウナに通っても痩せませんでしたが、サウナ→水風呂のサイクルで代謝機能が上がり、太りにくい体質になったのだと思います。直接のダイエット効果はないんですけどね。――私もサウナ通いをしています。サウナに通い始めてすぐは、まったく汗をかかないですよね。そうなんです。まったくかかない。でも、何回か通ううちに汗をかき始め、サウナのすごさを実感するようになります。もうサウナで何でも解決してしまうような気分になり、SNSにも「どこどこのサウナに行った」と書きたくなる頃(笑)。■いつもぽかぽかの体に――一番顕著に実感できた変化は何ですか?嫌な気持ちをくよくよと引きずらなくなりました。ときには「この野郎!」って思うこともあるじゃないですか。でも、サウナに行くとそういう気持ちが薄まります。今までは嫌なことがあったらふて寝をしていました(笑)。それでは全然解決しなかったものが、サウナにはそんな嫌な気持ちを鎮める効果があると感じました。平熱も1度上がりました。もともと汗をかきにくい冷え性で、35.4度くらいだったのが今は36.4度。常に体が温かい状態です。風邪もひきにくくなりました。■肌がキメ細かくなった気がする「猿山にこういう顔の猿いますよね」(担当編集)――先ほど、サウナによって代謝が上がり、太りにくい体質になったとおっしゃいました。他に美容に関して効果を感じることはありますか?お肌の調子がとても良くなりました!今、ファンデーションを使っていないんです。基本的には日焼け止めを塗った上に、2000円くらいのフェイスパウダーをはたくだけです。多分、サウナで毛穴を開いた後、水風呂で頭から冷水をかぶることで、毛穴が引き締まってキメが細かくなっているのだと思います。サウナ常連のおばちゃんたちは本当に肌が綺麗です。もっと若い女性も美活のためにサウナを利用すればいいのにと、いつも思っています。■美容アイテムが充実。おすすめサウナは?――なぜ若い女性のサウナ人口は少ないのでしょうか。サウナにオシャレなイメージがないからですかね。池袋の「タイムズ スパ・レスタ」は化粧水などのアメニティが有名ブランドのもので、美顔器まで置いてあります。そういう美容アイテムが充実した施設が増えれば、女性のサウナ人口も増えそうですね。でも「テルマー湯」や「ラクーア」のように有名な施設、銭湯でも「萩の湯」など、流行っているところは若い女性も多いように感じます。――銭湯のサウナとスパ施設のサウナ、それぞれ魅力があると思いますが、まんしゅうさんはどちらが好きですか?どっちも好きです。この前、新宿の「テルマー湯」に行ったら、泥パックがあったりヘアアイロンがあったり、やっぱり総合的に良い!と感じました。でも、少し料金がお高めです。だから、スパ施設はご褒美的な感覚で、普段は銭湯のサウナを利用しています。■新刊『湯遊ワンダーランド』のこと――前作は『まんしゅう家の憂鬱』(集英社)、その前は『アル中ワンダーランド』(扶桑社)で、若干シリアスな作品が続いていました。今回の作品にはどのような反響が寄せられていますか?今まで母に漫画を褒められたことはあまりなかったのですが、今回は初めて「すごくおもしろいわ!」と言われたんです。サウナ室内でのヌシ(常連のリーダー格の女性)とのやりとりが面白かったらしくて。67歳の母くらいの年齢の人が読んでも楽しめるんだな、とわかりました。『アル中ワンダーランド』は悲惨すぎたり、『まんしゅう家の憂鬱』は変な行動に走りすぎたりしているところがありますが、『湯遊ワンダーランド』は『アル中〜』と『まんしゅう家〜』の中間にあるような作品という意見もネット上で見かけました。サウナと水風呂に入ることで、いい感じに人間的なバランスが取れたのかもしれません(笑)。(編集後記)まんしゅうきつこさんにとってサウナとは、と尋ねると、こんな答えが返ってきました。「サウナに通うまでは、遊園地に行くような非日常の感覚でしたが、今はすっかり歯を磨くとかアイスコーヒーを飲むとか、それくらいの完全な日常と化しました」。心も体も健康的に、きれいになれるサウナ。『湯遊ワンダーランド』を読むと、サウナ未経験者も、サウナ久々の方も、きっとサウナに行きたくなるはず!Text・Photo/姫野桂※こちらは2018年6月17日に公開した記事内のリンク切れなどを修正した上で再掲載したものです。
2025年04月11日タレントの清水みさと(33)が8日、自身のインスタグラムを更新し、夫でお笑いコンビ・サバンナの高橋茂雄(49)と大阪・関西万博のサウナ「太陽のつぼみ」を楽しむ2ショットを公開した。「太陽のつぼみ」は大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」が体感できるサウナ。つぼみのように中の熱を閉じ込めるサウナ、光に染まり風が抜けるラウンジ、3Dプリンター技術で作った水風呂のテトラ型ユニット3棟から成る。自然光を透過する「ETFEフィルム」膜材に覆われた空間の中で、期間中に約1万5000人が水着でサウナを楽しむことができる。インスタグラムで清水は「大阪・関西万博のサウナ『太陽のつぼみ』」と紹介し、「サウナへの愛だけじゃむずかしいはずの『万博サウナ』というドでかいプロジェクトに、正真正銘のサウナ愛で立ち向かったひとたちの勇敢さに感動しました」とつづり、実験的な『サウナ→水風呂→外気浴』ぜんぶたのしくておもしろかった!」「特に水風呂の、潜ると聴こえる海の音色が大好き」とコメント。水着姿で肩を寄り添ってサウナを楽しむ仲睦まじい夫婦の姿を披露した。この投稿に「素敵なご夫婦」「素敵な2ショット」「趣味が共通している幸せ」「実験的サウナ!ワクワクしますね」といったコメントが寄せられた。
2025年04月08日諸橋近代美術館では展覧会「ととのう展 ~ヘルスケアにつながる美術館~」関連企画として2025年4月12日(土)・13日(日)の二日間にわたり、「モロビでサウナフェス」を開催します。美術館で開催するサウナイベントとしては国内初の試みです。サウナとアートを楽しむ新感覚のサウナフェス!磐梯朝日国立公園にある諸橋近代美術館屋外エリアに各日8~10基のサウナが集結します。大自然の中で「ととのう」を体験した後は、研ぎ澄まされた感覚で美術館で展覧会「ととのう展」鑑賞へ。サウナとアートを楽しむ二日間!必見!「モロビでサウナフェス」5つのポイント【1】大自然に触れる!国立公園内でアウトドアサウナ!すぐ近くには磐梯山の噴火で生まれた七色に輝く幻想的な五色沼湖沼群があり、庭園からは磐梯山の噴火口が望めます。大自然の真ん中にある美術館でアウトドアサウナを思い切り楽しもう!【2】研ぎ澄まされた感覚で美術館へ!ダリ、印象派、『マンガ サ道』など展示フェス中はサウナポンチョでの美術館鑑賞OK!4月12日開幕「ととのう展 ~ヘルスケアにつながる美術館~」ではサルバドール・ダリや印象派の作品の他、特別展示としてタナカカツキ氏による『マンガ サ道』の原画展示や、美術館オリジナル描き下ろしマンガも紹介します。【3】県内外から10基集結!福島県産檜バレルサウナも登場福島県内のサウナ関連企業を中心に県外からも出展していただき、各日8~10基が美術館屋外エリアに並びます。尚、日によって出展者様が変わります。(1) 37トラック/神奈川(サウナトラック※チラールーム有り)(2) Roots猪苗代/猪苗代町(パノラマサウナ)(3) 有限会社サン工業/埼玉(モバイルキャビンサウナ)(4) ZELKOVA/西郷村(福島県産檜バレルサウナ)(5) 常磐サウナクラブ/いわき(テントサウナ)(6) テントサウナ(7) Sauna & Spa Green/須賀川(テントサウナ)(8) 有限会社サン工業/埼玉(薪風呂)(9) 箱蒸風呂【ナッツ】/宮城(ハイエースサウナカー)(10) Revitalize SAUNA/大阪(家庭用サウナ「おうちdeサウナ」)※4月12日のみ【4】スパイシーな「サ飯」ご用意!福島県内キッチンカー出展。珍しいジャマイカ料理に、20種類以上のスパイスが用いられたカレーなど、サウナと相性が良さそうなキッチンカーをご用意しました。(1) Irie Wood NiNE MILE/須賀川(ジャマイカ料理)(2) Sabha Sarge/福島(スパイスカレー)【5】ゲスト登場!4月12日 福島美少女図鑑 牧田優花さん、4月13日 マグ万平さんトークや美術館&サウナグッズが当たる大抽選会も実施します!▽『モロビでサウナフェス』開催概要▽■ 開催日: 2025年4月12日(土)・13日(日)■ 時間: 10:00~17:00(最終入場16:00)■ 会場: 諸橋近代美術館 屋外エリア〒969-2701福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093番23※更衣室としてメルキュール裏磐梯リゾート&スパ(美術館隣接)を利用いただきます。■ 参加費: (1)税込2,500円(サウナ+美術館観覧料込み)(2)温泉付き/税込3,800円(上記(1)にメルキュール大浴場利用がプラス)※大浴場は15~19時まで■ 定員: 事前申し込み制度・各日50名(若干名当日参加枠あり)■ 対象: 高校生以上※持参物や申し込み方法は、出典元のプレスリリースをご確認ください。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年04月07日主人公の夫はサウナにドハマり中。毎日のようにサウナに通い、最近はグッズを色々と買い集めているようだ。それだけでなく、コアなグッズまで買いだしたり、熱波師の練習を始めたりと、どんどんサ活にのめり込んでいく夫。夫がハマればハマるほど家が荒れていくため、ついに妻の我慢が限界に!?.主人公の夫はサウナにドハマり中。毎日のようにサウナに通い、整ってから帰ってきているようだ。.サウナに通うだけでなく、グッズを買い集め始めたりと、どんどん「サ活」にのめり込んでいく夫。当然、家には物が増えていき、彼がハマればハマるほど、部屋は荒れていく一方だった。.いったい夫は何を目指しているのか!?この後、妻の怒りが大爆発する事件が発生することに!原作:mamagirlWEB編集部作画:タバタユミ
2025年03月27日コスプレイヤー、ラウンドガール、サウナ女子・熱波師の米倉みゆが12日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】「幸!!」超人気グラドル、サウナモードのスイッチ・オン!”ダブル美女・入水ムービー”にファン熱視線「この2人可愛すぎてずっと見てられる」米倉みゆは「今月の演目は【幼稚園】アウフグース受けてくださった皆さん有難うございました!」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。熱波師デビューから満員御礼という、垣根を超えた活躍にファンの感動もひとしお。なお「サウナ室でライブをしていて、ブロアーで風を送りながらいつもガヤガヤ大騒ぎしてます」と楽しく汗がかけるサウナの魅力も語っている。·いっぽうで彼女は地元茨城と告げ、向かう施設についてもプライベートでも行ったことがあり、外気浴が絶景だと現地の魅力も述べた。活躍が著しくバリエーションがあるため、もし最近知ったのなら、ラウンドガールやコスプレイヤーとしての姿も見せているので、過去ポストもぜひさかのぼってみよう。 この投稿をInstagramで見る 米倉 みゆ(よねさん)(@yone__miyu630)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「バブバブよねさんかわいい」「幼稚園児にしては顔が仕上がり過ぎ!笑」といったコメントが寄せられている。
2025年03月12日モデルの植原ゆきなが7日、自身のインスタグラムを更新。【画像】植原ゆきな、鍛え抜かれた肉体美を披露!ファン『ナイス筋肉!』「#サウナの日」とのコメントとともに、サウナでのリラックスショットを公開した。投稿では「一緒に行ってくれる人募集中です✋✋✋」と呼びかけ、ファンとの交流を楽しむ様子も。ヘルシーな美ボディが際立つ姿に、サウナ愛だけでなく抜群のスタイルも注目を集めた。 この投稿をInstagramで見る 植原ゆきな(@uehara_yukina)がシェアした投稿 コメント欄には「はーい!一緒に行きたい!」「腹筋かっこいいですね」「整った?」といった声が殺到。ファンの熱いリアクションに、さらなるサウナトークの盛り上がりを期待したい。
2025年03月08日3月7日(金)は「サウナの日」です。この度、『スカイスパYOKOHAMA』(横浜市西区)と『サウナ・アダムアンドイブ』(港区西麻布)のサウナ2施設にて、サウナの新しい楽しみ方として「サウナ×豆乳」を組みあわせた「豆乳サ飯」を3月1日(土)より通年で提供してまいります。また、「リセッ豆乳プロジェクト」では、3月5日(水)~3月7日(金)の3日間、本サウナ2施設で展開する豆乳サンプリングに協力いたします。サウナは、サウナと水風呂、外気浴を繰り返すことでリラックス状態と興奮状態が共存するサウナ固有の“ととのう”体験が得られます。一方、植物性たんぱく質を豊富に含む豆乳には、セロトニンを作り出す必須アミノ酸トリプトファンが含まれており、サウナでととのったあとに豆乳を摂り入れることでより深いリラックス効果が期待できます。サウナ×豆乳今回展開する「サウナ×豆乳」では、日本サウナ学会代表理事を務める加藤容崇先生発案のメソッドに基づく、豆乳と刺激系サ飯を組み合わせた食べる交互浴“豆乳サ飯”で“追いととのう”体験を提供いたします。なお、豆乳市場は健康志向の生活者に支持され、拡大基調にあり、2024年の豆乳の生産量は前年比103.1%*1と増加、なかでも無調整豆乳は前年比106.8%*1に拡大し、過去最高を記録しました。豆乳などの食品・飲料用紙パックを製造している日本テトラパック株式会社が推進する「リセッ豆乳プロジェクト」は、たんぱく質を摂る上で動物性と植物性のバランスも意識し、豆乳をプラスしてたんぱく質バランスをととのえてもらうべく、そのメリットを発信しています。*1 出典:日本豆乳協会 豆乳サ飯■「サウナ×豆乳」で深いリラックスを提供サウナは、サウナと水風呂、外気浴を繰り返すことで交感神経と副交感神経が切り替わり、自律神経のリズムやバランスが“ととのう”効果があります。日常生活の疲れやストレスを取り払い心身のコンディションをととのえてくれます。一方、豆乳の植物性たんぱく質には、必須アミノ酸の一種であるトリプトファンが豊富に含まれており、トリプトファンは、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンを作り出してくれます。このセロトニンを増やすことで心身の調子がととのい、深いリラックスを促してくれます。つまり、サウナでととのったあとに豆乳を摂り入れることでより高いリラックス効果が期待できると言えるのです。■スカイスパYOKOHAMA提供期間:2025年3月1日~4月30日まで。5月以降は新メニューを提供予定。豆乳サンラータン麺豆乳サンラータン麺 1,050円(税込)スカイスパの定番サウナ飯といえば、辛いメニューですが、今回は中国発祥のスープ「サンラータン」を豆乳でアレンジ。「酸」(酢の酸味)と「辣」(唐辛子や胡椒の辛味)を掛け合わせ、溶き卵でとじますが、今回はさらに豆乳を加えることで、まろやかで食べやすく仕上げました。人気メニューの家系ラーメンに使用している太めのちぢれ麺によく絡みます。野菜もたっぷり入り、「罪悪感少なめのギルトフリー」ラーメンです。豆乳甘酒ラッシー豆乳甘酒ラッシー 480円(税込)スカイスパの人気メニューのカレーにも相性ぴったり。甘酒も加えてサウナ後の栄養チャージにもおすすめです。やさしい甘さとレモン果汁のほのかな酸味で、疲労回復や食欲のない日にも!さらに豆乳サンラータン麺との“交互浴セット”なら、食べながらサウナ効果をさらに体感できます。サウナー必食のセットです。【施設の特色】『スカイスパYOKOHAMA』は、横浜駅東口直結のスカイビル14階に位置する天空スパ。1968年の創業から56年間横浜のサウナ愛好家の聖地として支持を集めてきました。眺望抜群のドライサウナ室は、フィンランドの名門ブランド「HARVIA」のサウナストーブを常時2台稼働させ、体の芯まで温めてくれます。また充実した施設を備え、コワーキングスペース「KOOWORK」では食事を取りながらリモートワークや会議も可能。ビジネスパーソンに絶大な人気を誇っています。スカイスパYOKOHAMA店舗名 : スカイスパYOKOHAMA所在地 : 横浜市西区高島2-19-12 スカイビル14FTEL : 045-461-1126営業時間: 24時間営業(浴室清掃時間 AM8:30~AM10:30)・年中無休HP : ■サウナ・アダムアンドイブ提供期間:2025年3月1日~12月31日まで。※毎日数量限定販売。豆乳辛ラーメン豆乳辛ラーメン 1,350円(税込)辛ラーメンをアレンジし、お湯ではなく特製スープで煮込み豆乳と合わせています。本格的な旨みが溶け込んだスープは、豆乳のまろやかさと相性抜群。さらに、韓国ドラマでおなじみのラーメン鍋で提供し、視覚的にも楽しめる一杯に仕上げています。豆乳スンドゥブチゲ定食豆乳スンドゥブチゲ定食 1,850円(税込)スンドゥブはオープン以来31年間、男女問わず売上1位をキープする看板メニュー。初めての方は、まずこの一杯から召し上がることをおすすめしています。うま味のあるスンドゥブの酸味・辛味と豆乳のコクが絶妙なバランスです。※メニュー監修者:音仲紗良フードコーディネーター/株式会社ぽかぽかてーぶる代表取締役飲食店を経営しながら、企業や食品メーカー等のメニュー開発や広報も務める異色のフードコーディネーター。 【施設の特色】『サウナ・アダムアンドイブ』は、東京・西麻布にあるサウナ施設。1991年に女性専用施設「サウナイブ」として誕生したのがはじまりで、1995年に男性専用施設の「アダム」を併設し現在の「サウナ・アダムアンドイブ」として創業しました。六本木駅と広尾駅の中間に位置し、24時間営業のため芸能人や多くのサウナ愛好家たちも足繋く通う老舗サウナです。サウナー界では当たり前になっているサウナドリンク「オロポ」発祥の地としても有名で、レトロな雰囲気と、本場・韓国のアカスリ・マッサージを始め、カイロプラクティック、経絡マッサージなど様々なコースも充実しています。サウナ・アダムアンドイブ店舗名 : サウナ・アダムアンドイブ所在地 : 東京都港区西麻布3-5-5TEL : 03-5474-4487(アダム)/03-5474-4490(イブ)営業時間: 24時間営業(浴室清掃時間 AM7:00~AM9:00)・年中無休HP : ■「サウナ×豆乳」豆乳サンプリングサウナでととのったあとに豆乳でさらにリラックス効果を高めていただくため、3月7日(金)のサウナの日に向けて、3月5日(水)~3月7日(金)の3日間、『スカイスパYOKOHAMA』と『サウナ・アダムアンドイブ』のサウナ2施設にて1日先着100名様を対象に豆乳サンプリングを行います。豆乳■日本サウナ学会代表理事 加藤容崇先生発案 食べる交互浴“追いととのう”メソッド今回は、日本サウナ学会代表理事 加藤容崇先生がサウナ後に豆乳を摂り入れて心身のコンディションを“ととのえる”「サウナ×豆乳」の相乗効果について解説します。サウナ後の食べる“交互浴”メソッド◇「サウナ×豆乳」で深いリラックスを促すサウナの基本は、サウナと水風呂、外気浴を順番に行うことです。サウナと水風呂(交感神経の活性化)から外気浴(副交感神経の活性化)を行うことで自律神経を急激にスイッチングさせます。2~3回繰り返すことで、リラックス状態に興奮状態が内在する状態が生まれます。それが、“ととのう”と呼ばれる効果です。また、サウナに入ることで幸福ホルモンの一つである「セロトニン」を活性化させると言われます。豆乳の植物性たんぱく質も同様に、セロトニンを作り出すトリプトファンが含まれており、サウナでととのったあとに豆乳を摂り入れることでより深いリラックス効果が期待できます。豆乳と一緒にビタミンB6を含む食品(赤身の魚や肉、にんにくなど)と一緒に摂取するとさらに効果的です。◇「サウナ×豆乳+刺激系メニュー」で食べる交互浴“追いととのう”体験もおすすめ“ととのう”とは、交感神経と副交感神経の活性化が交互に行われ、自律神経を急激にスイッチさせることで得られる至高状態のことを指します。つまり、サウナでととのったあとに、豆乳+刺激系のメニューを食べることで、豆乳のリラックス効果(副交感神経の活性化)、刺激系メニュー(交感神経の活性化)が交互に繰り返されることで、さらにととのう体験が楽しめるというわけです。刺激系メニューというのは辛みのあるものや酸味のあるものを指します。サウナのヘビーユーザーの方は、そういった刺激系メニューに加えて豆乳もプラスすることで“追いととのう”体験ができるのでおすすめです。■加藤容崇先生 プロフィール加藤容崇先生慶應義塾大学医学部特任助教、日本サウナ学会代表理事ハーバード大学医学部附属病院腫瘍センターにて膵臓癌研究に従事。帰国後、慶應義塾大学医学部腫瘍センターや北斗病院など複数の病院に勤務。専門はすい臓がんを中心にした癌全般と神経変性疾患の病理診断。病理学、生理学にも詳しく、人間が健康で幸せに生きるためは、健康習慣による「予防」が最高の手段だと言うことに気づき、サウナをはじめとする世界中の健康習慣を最新の科学で解析することを第二の専門としている。■リセッ豆乳プロジェクトについてたんぱく質の不足や動植物性たんぱく質のバランスの乱れが様々な不調を招いています。豆乳などの食品・飲料用紙パックを製造している日本テトラパックが進める“リセッ豆乳プロジェクト”は、良質な植物性たんぱく質を含む豆乳を食生活に手軽に取り入れていただき、動植物性たんぱく質のバランスをととのえ健康な体づくりをサポートする取り組みです。■日本テトラパックについてテトラパックは、食品加工処理と紙容器充填包装システムの世界的なリーディング・カンパニーです。世界160カ国以上のお客様のニーズを満たすため、安全かつ革新的で、環境に配慮した製品を提供しています。「大切なものを包んでいます(PROTECTS WHAT'S GOOD)(TM)」というモットーは、「私たちは、いつでもどこでも安全な食品を入手できることを約束します」というテトラパックのビジョンを反映しています。更に詳しい情報につきましては、下記をご覧ください。ウェブサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月27日株式会社ワンリーエボリューション(本社:愛知県瀬戸市、代表取締役:長江 守)は、新たなブランド「Luv SAUNA(ラブサウナ)」を立ち上げ、サウナハットなどのサウナアイテムを展開します。これにより、全国の温浴施設やサウナ愛好者に向け、より快適なサウナ体験を提供することを目指します。第1弾として、オリジナル刺繍入りのサウナハットを自社サイトで販売開始します。LuvSAUNA(1)■「Luv SAUNA」とは?「Luv SAUNA」は、“サウナをもっと楽しく、快適に”をコンセプトに、機能性とデザイン性を兼ね備えたサウナアイテムを提案するブランドです。第1弾として、オリジナルの刺繍デザインを施したサウナハットを販売。さらに、Tシャツやキャップも展開し、キーホルダーやステッカーといったアクセサリー類もラインナップ。個性的なデザインと高品質な素材を採用し、サウナ愛好者のニーズに応えます。本商品は全国のヴィレッジヴァンガードにて販売中です。また、温泉施設などの施設向けにはBtoB専用のモール「スーパーデリバリー」でも取り扱っております。Luv SAUNA詳細: ■ブランド立ち上げの背景近年、サウナブームの高まりにより、機能性に優れたサウナグッズの需要が急増しています。ワンリーエボリューションは、刺繍技術を活かしたオリジナルアイテムを製作する企業として、この流れに着目し、「Luv SAUNA」を通じて市場に新しい価値を提供することを決定しました。■「Luv SAUNA」のサウナハットの特長1. オリジナル刺繍デザイン・他にはない独自のデザインを施したサウナハット・温浴施設やサウナ好きのコミュニティで差別化可能・デザイン性と実用性を兼ね備えたこだわりの刺繍2. 高品質な素材・吸水性・速乾性に優れた生地を使用し、汗を素早く吸収・高温のサウナ内でも熱がこもりにくく、快適な着用感・柔らかく肌触りの良い生地で、長時間の使用にも最適3. フィット感と軽量設計・軽量設計で持ち運びやすく、旅行やアウトドアにも最適・しっかりフィットする設計で、サウナ中もズレにくい・折りたたんでもシワになりにくい素材を採用4. カスタマイズ対応・企業や施設向けにロゴ入り刺繍のオーダーメイド対応・サウナイベントやギフト向けの特注デザインにも対応LuvSAUNA(2)■今後の展開ワンリーエボリューションは、「Luv SAUNA」を通じて、全国の温浴施設やサウナイベントとのコラボレーションを積極的に進め、サウナグッズのラインナップをさらに拡充していく予定です。また、自社のホームページを通じた情報発信を強化し、より多くのサウナ愛好者にブランドの魅力を届けていきます。■会社概要商号 : 株式会社ワンリーエボリューション代表者 : 長江 守所在地 : 愛知県瀬戸市品野町6-195-1事業内容: オリジナル刺繍製品の企画・販売、ECサイト運営URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月14日サウナ専門店「わがまちサウナ 大阪野田」を経営するオーエス株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役:髙橋秀一郎)は、近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)キャリア・マネジメント学科准教授 岩井貴美ゼミとともに、「Z世代にささるサウナの広報活動」をテーマに若年層の顧客拡大に向けた研究活動に取り組んでまいりました。その取り組みの一環として、2024年12月24日(⽕)に「わがまちサウナ 大阪野田」にてクリスマスイベントを実施しました。本企画の背景わがまちサウナ 大阪野田は2024年3月に開業し、主に20~30代のお客様から高い支持をいただいております。地元飲食店とのオリジナルドリンクの開発やサービス連携など地元密着の取り組みを進める一方で、開業半年記念企画として、温浴施設では珍しい「公式アンバサダー」の一般募集を行い、SNSを活用したさらなる認知拡大施策を行うなどリアルとデジタルを活用したPR戦略を進めています。この度、さらなる若年層の顧客拡大を目指し、「Z世代」をターゲットに近畿大学経営学部 岩井ゼミと連携し、「Z世代にささる新たなサウナの可能性」について共同で検討を進めてまいりました。学生たちはゼミ講義の中で基礎的なマーケティングステップを学び、サウナの競合店調査や大学生を対象としたアンケートの実施などを行いました。その集大成として「リアルイベントの開催」と「それに関連する広報プラン」を当施設で実践する形で提案を受けました。これらの取り組みを通じて、地域の活性化と新たな顧客層の獲得を目指してまいります。今回のイベントを通して、現状分析からマーケットリサーチ、イベント企画・⽴案・実行、プロモーションまでを一手に担うことで、大変な反面、やりがいや達成感を感じる貴重な機会となりました。当社では、今後も学生たちの視点やアイデアを取り入れながら若年層の顧客拡大に取り組むとともに、引き続き地域や若い世代との連携を深め、サウナを通じた新しい価値の創造に努めてまいります。実施概要●目 的「Z世代にささるサウナの広報活動」をテーマにした若年層の顧客拡大●日 時2024年12月24日(⽕)10:00~23:00※18:30~20:00の間は実際に学生たちが店舗にて活動●共 催近畿大学経営学部 キャリア・マネジメント学科 岩井ゼミ 3年生6名●内 容学生独自の目線で行った競合店調査や大学生約120名に行ったアンケート結果などを踏まえ、「自分史上最高の男へ」をテーマに、サウナに「自分磨き」を掛け合わせたイベントを通して、若年層への訴求をはかりました。中でも興味の高かった「美容」「筋トレ」に焦点を当てました。具体的に実施した内容としては以下のとおりです。①自分磨きのモチベーションを上げる学生オリジナル名言カードの掲示②近大生によるモチベーションアップロウリュ③その場でできる簡単筋トレの掲示④美容・健康によい食材の掲示⑤美容パック、名言カードのプレゼントイベント当日の2週間前から、学生が作成した告知画像をSNSにて発信。高い閲覧数、リーチ数を記録しました。また告知後にお客様から店舗へ問い合わせがあるなど一定の反響がありました。さらにイベント当日の学生がロウリュを行った時間帯については平常時の約1.8倍の集客を記録。単なる賑やかしイベントではなく、実績を伴った集客イベントに昇華することができました。▲学生が制作したSNS告知画像やクリスマスプレゼントなどイベントを企画した学生たちの感想・自分の想像を超えた新たな価値やアイデアを生み出せる可能性があることを学びました。・イベント企画の取り組みから苦労や達成感を経験し、企画に対する考え方を学びました。・データの分析力や論理的思考力が高まりイベントの質向上に関与することを学びました。・様々な分析や話し合いを積極的に行いサウナイベントで体現できて達成感を感じました。・様々な視点から物事を考える柔軟な思考力が身についたと実感しています。・1つの視点ではなく様々な角度から物事を考えるのが成功への一歩であると学びました。学校法人近畿大学概要●所在地大阪府東大阪市小若江3-4-1●設⽴1949年●代表者学長 松村 到●URL 店舗概要●店舗名わがまちサウナ 大阪野田●所在地大阪市福島区大開一丁目1-4 TAKUYOビル4階●アクセス大阪メトロ千日前線 野田阪神駅より徒歩2分阪神本線 野田駅より徒歩3分●営業時間10:00-23:00(最終受付22:00)●定休日不定休※設備メンテナンスなどで休館が発生する場合は事前に告知いたします。●URL Instagram X LINE オーエス株式会社会社概要●本社大阪市北区小松原町3番3号 OSビル12階●設立1946年12月●代表者代表取締役髙橋 秀一郎●拠点大阪(本社)・兵庫・東京●事業内容エンタメ・サービス事業/不動産事業●URL 本件に関するお問い合わせ先オーエス株式会社事業開発部 担当:起塚(おきづか)・奥田TEL:06-6361-3556MAIL: oscustomer@osgroup.jp 20250124_Z世代にささる新たなサウナの可能性を模索わがまちサウナ×近畿大学+経営学部+岩井ゼミ合同プロジェクトを実施しました.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月24日本格薪サウナを体験できる「鹿とサウナ」を運営する飯島商事株式会社(所在地:茨城県鹿嶋市宮中5213)は、2024年12月16日よりオリジナルパーカーを発売いたしました。2024年8月から販売したオリジナル半袖Tシャツが好評で、お客様から多くのご要望がありオリジナルパーカーも限定で販売することになりました。「鹿とサウナ」詳細URL: サウナスペース■オリジナルパーカー詳細商品名:鹿とサウナオリジナルパーカー価格 :6,500円(税込)サイズ:M、Lカラー:赤、黒鹿とサウナパーカー(赤)■店舗の特徴★110℃まで上がる大型ストーブの本格薪サウナオーバースペックのサウナストーブには、高温が楽しめるだけでなく、サウナストーンを敷き詰めており自分でロウリュを楽しみながら蒸気と熱を楽しみつつ、大きなストーブの窓からゆったりと燃える薪と炎を見て非日常感の中でリラックスできる空間を用意しております。★自然に包まれるリラックス空間敷地内には趣のある古民家と市街地とは思えない自然の木々に囲まれたプライベート空間があります。外気浴スペースとして静かな空間で自然と一体化しながら整える特別空間をご用意しております。★広々とした水風呂鹿嶋市の自然豊かな環境で育まれた井戸水を、広々とした巨大水風呂で使用しています。肌触りもとても滑らかで熱した身体に染み渡る爽快感とリフレッシュが体感できる特別な水風呂をご用意しております。★都心部からのアクセスの良さ鹿とサウナは自然や歴史の趣を感じられる特別空間でありながらも、東京から車で1時間半、東京駅から高速バス1本で2時間弱などアクセスが良いことが特徴です。近隣に鹿島神宮や茨城県立カシマサッカースタジアム、海岸などの観光スポットも多く、多面的に楽しんでいただけます。薪ストーブ整いスペース■店舗概要店舗名 : 鹿とサウナ開店日 : 2024年6月30日(日)所在地 : 〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中5213アクセス: JR鹿島線「鹿島神宮駅」駅 徒歩25分【車の場合】都内から約90分【公共交通機関(高速バス)】東京駅から10~20分おきに高速バスの直通便有り(鹿嶋市役所から徒歩7分)営業時間: 平日・土日祝 9:00~21:15定休日 : 火曜日人数 : 1~8名(8名以上は応相談可)URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】鹿とサウナTEL:080-2930-0420お問い合せフォーム: info@shikasauna.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月20日公益社団法人 北海道観光機構 道南地域分科会は、北海道南西部の道南エリア(渡島・檜山管内)のサウナ情報整備と情報発信により、サウナをフックとしたエリア周遊観光の促進を目的として、道南エリアのサウナ施設が探せる、「函館みなみ北海道ととのうガイド」ホームページを一般社団法人 函館国際観光コンベンション協会ホームページ内に完成し、公開いたしました。また、「函館みなみ北海道ととのうガイド」ホームページをPRするCM動画を制作。公式YouTubeチャンネルで公開するとともに広告配信等を実施し、認知拡大・利用促進を目指していきます。公式YouTubeチャンネルでCM動画も公開中(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月18日公益社団法人 北海道観光機構 道南地域分科会は、北海道南西部の道南エリア(渡島・檜山管内)のサウナ情報整備と情報発信により、サウナをフックとしたエリア周遊観光の促進を目的として、道南エリアのサウナ施設が探せる、「函館みなみ北海道ととのうガイド」ホームページを一般社団法人 函館国際観光コンベンション協会ホームページ内に完成し、公開いたしました。また、「函館みなみ北海道ととのうガイド」ホームページをPRするCM動画を制作。公式YouTubeチャンネルで公開するとともに広告配信等を実施し、認知拡大・利用促進を目指していきます。#サウナってドウナン「函館みなみ北海道ととのうガイド」ホームページ【函館みなみ北海道ととのうガイド】ホームページ 【函館みなみ北海道ととのうガイド】ホームページ二次元バーコード■掲載サウナ施設(一例)掲載例) 今金町 クアプラザピリカ掲載例) 知内町 知内温泉掲載例)函館市 花びしホテル掲載例)奥尻町 奥尻ゲストハウスimacoco■YouTube CM動画【函館みなみ北海道ととのうガイド】CM動画【函館みなみ北海道ととのうガイド】CM動画 ショート【函館みなみ北海道ととのうガイド】CM動画 【函館みなみ北海道ととのうガイド】CM動画二次元バーコード 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月17日interior design Strasse(インテリアデザインストラッセ 代表:柳生 千恵)は、沖縄県宮古島市狩俣エリアに、プライベートサウナ付き一棟貸しヴィラ、「Villa Oloo(ヴィラ オールー:沖縄県宮古島市平良狩俣1177-1)」を、2024年12月1日に開業したことをお知らせいたします。コーラルカラーのスタイリッシュなデザインは、英国でインテリアデザインを学んだオーナーならではの空間。ノスタルジック&グラマラスな空間作りをテーマに掲げるオーナーが、島の豊かな自然とあたたかな地元との交流に惚れ込み築き上げたVilla Oloo。ゲストの五感を癒す様々なリトリートをご提案いたします。気の置けない仲間たちとのワーケーションやご家族で過ごす憩いのひととき、大切な人との特別な時間をVilla Olooで。Villa Oloo 詳細: コーディネートされたインテリア【ロケーション】宮古島本島最北端の小さな集落に佇むVilla Oloo。朝目覚めれば眼前には宮古ブルーの海が広がり、サトウキビ畑を通り抜けてビーチまでは徒歩5分の距離。ビーチでめいっぱいの朝日を浴びながらの朝ヨガ体験もお申し込みいただけます。ヴィラより徒歩2分のところにある狩俣マッチャーズ(共同売店)では食品や日用品などが揃いますので滞在に便利です。【客室仕様】最大10名の宿泊が可能。ベッドルームは2つのエリアに分かれ、それぞれダブルとシングルのトリプルルーム。また、ゲスト人数に応じ小上がりに4組のお布団のご準備がございます。【プライベートサウナ】世界中のサウナファンに愛されるサウナ&スパブランドHARVIA製のサウナストーブを設置。杉の自然の香りに癒されながらフィンランド製のストーンがぎっしり詰まったヒーターにロウリュを試してみてください。また宮古島ではまだ珍しいチラー付きの屋外水風呂もお愉しみいただけます。心ゆくまで整ったらすぐにお休みいただけるのも、サウナ付きヴィラの嬉しいところです。【島の食材をヴィラで味わう】Villa Olooのキッチンには必要なツールがすべて備えられております。地元ならではの新鮮な食材でゲストに調理いただけることはもちろん、食材にこだわり抜いた地元のケータリング、特別な機会には出張シェフのブッキングも可能です。【リトリートとレジャー】Villa Olooではインルームリラクゼーションスパのご用意があります。宮古島産の月桃オイルでの施術をお楽しみください。また、アクセス抜群の近隣ビーチでサップ、シュノーケリング、クリアカヤック等もブッキング可能。運が良ければ宮古ブルーの海で、海亀と一緒に泳ぐことができるかもしれません。【施設概要】施設名 : Villa Oloo読み : ヴィラ オールー所在地 : 沖縄県宮古島市平良狩俣1177-1アクセス: 宮古空港から車25分URL : 【インテリアデザイン ストラッセ】代表者 : 柳生 千恵所在地 : 東京都港区南青山5-17-6 南青山グリーンハイツ206事業内容: インテリアデザイン設計とインテリア商品の販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月13日有限会社クレセントグース(所在地:宮城県仙台市、代表:大西 芳紀)は、「グッドモーニングサウナブランド」のサウナコテージ「GOOD MORNING SAUNA LAB」を宮城県川崎町青根温泉に2025年2月にオープンいたします。開業にあたり、2024年11月24日よりクラウドファンディングサイト“CAMPFIRE”にてプロジェクトを実施しています。TOP宮城蔵王麓に位置する、伊達藩ゆかりの由緒正しい名湯・青根温泉。森林と星空、そして温泉に天然水と恵まれたこの土地で4年半の歳月を費やし、サウナ施設を作り上げました。自然を全身で受け止めながらサウナで整ってもらえる最高の環境です。是非皆様に体感してもらいつつ皆様と共にこの施設から新たなサウナ発信をしていきたいと思います。開業にあたり、2024年11月24日よりクラウドファンディングサイト“CAMPFIRE”にて皆様のご支援を募っております。お得な宿泊プランやGMSブランドでのクラウドファンディング限定のアイテムの数々をご支援返礼品としてご用意いたしました。■CAMPFIRE「GOOD MORNING SAUNA LAB」プロジェクト公開ページ ■リターンについて<リターン一例>10,000円:「GOOD MORNING SAUNA」のロゴTシャツ、宿泊クーポン1万円分50,000円:サウナセットプレミアム(バケツ&ラドル、温度計、砂時計、うちわ、サウナパット、Tシャツ、サウナハット)全て「GOOD MORNING SAUNA」ブランドで揃えた特製サウナセット、宿泊クーポン1万円分■スケジュール2024年12月~2025年1月:リフォーム工事2025年2月 :オープン※工事の進捗に応じて、変更する可能性があります■施設概要施設名 : GOOD MORNING SAUNA LAB所在地 : 宮城県柴田郡川崎町 ※詳細は後日お知らせしますInstagram : 建物外観(昼)バレルサウナ内部ととのいチェア 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月02日100施設以上のサウナプロデュースを行っているサウナクリエイティブ集団・TTNEは、11月11日の“ととのえの日”に、革新的な“今行くべき全国のサウナ”11施設「SAUNACHELIN 2024」、サウナ啓蒙活動に貢献した11名(団体・企業)「Saunner ofthe Year 2024」を同時発表しました。■公園内のサウナとして新たな価値提供をしたTOTOPAが1位を獲得「SAUNACHELIN(サウナシュラン)」は、既存の枠に捉われず、新しい試みにより新たなサウナの価値を導き出した革新的なサウナ施設を、“今行くべき全国のサウナ施設”として毎年11月11日に発表・表彰しています。今回1位に選出されたのは、緑豊かな都市のオアシス・都立明治公園の一角、国立競技場の目の前という抜群のロケーションに2024年春に誕生した、【TOTOPA 都立明治公園店(東京都)】。男女のフロアによって異なるととのい体験を提供し、様々な人が自分好みの過ごし方で、それぞれ自由にリフレッシュすることができます。本格的にサウナを楽しみたい人も、カジュアルにスパを楽しみたい人も、どんな人でも楽しめる新感覚の都市型スパの誕生は革新的と言えます。また、世界遺産・知床の大自然を望み、流氷を見ながら入れる日本唯一のサウナ【北こぶし知床 ホテル&リゾート(北海道)】は、 2024年に屋上スペース「TOKONOU TERRACE」のリニューアルオープンも相まって受賞。今年三度目のサウナシュラン受賞で、殿堂入りとなりました。開催7年目にして初の受賞となった女性専用施設、大阪エリアの施設!様々なサウナ施設を革新的なサウナとして表彰してきた「SAUNACHELIN 」ですが、今年のランキングの特徴として女性専用施設や大阪エリアが受賞したことは7年目にして初となります。女性専用施設である【TREATMENT SAUNA SteaMs. (東京都)】はサウナ、水風呂、休憩のルーティーンでととのえるサウナとは違う、新しいアプローチで、女性が我慢することなく心から気持ち良いと感じるリラクゼーション環境を実現したことが評価され初受賞となりました。また、【大阪サウナDESSE(大阪府)】は、2023年4月オープンからいくつものアップデートを重ね、サウナ室も6部屋をリニューアル。格段にレベルアップし、遂に大阪を代表する施設として本当の完成を迎え、2024年サウナシュラン初受賞となりました。初が目立つ中で老舗施設に注目すると、約1300年の歴史を持つ日本最古のサウナ【塚原から風呂(香川県)】がランクイン。「サウナとはなんなのか?」と本質に気づかせてくれる、世界に誇るべき日本唯一・最古のスモークサウナです。最新の設備を整えた施設や、リニューアルした施設だけではなく古くからある施設でも評価された結果の受賞となりました。同社では今回の発表に際して、「『SAUNACHELIN』を通じて、全国のサウナ施設が、様々なアイデアやチャレンジにより積極的に果敢に挑戦してくれるきっかけとなることを目指します。また、このような全国の施設の活性化が、日本のサウナ市場の進化につながってくれることを切に願っています」とコメントしています。栃木の地下空間に誕生!現代美術家、栗林氏が手掛ける体験型アートインスタレーション「SAUNACHELIN 2024」の特別賞は、栃木県宇都宮市の大谷町で圧倒的な衝撃を与えてくれる「大谷元気炉六号基」が受賞。大きな窯に薬草(ハーブ)を入れてお湯を沸かし、その蒸気をパイプで「原子炉」の形を模した構造物に送り込み、その蒸気を充満させたスチームサウナ状態の空間に観客が入るという体験型の作品です。サウナではなく「体験型アートインスタレーション」である同施設が提供するあらゆる感覚が呼び起こされるこの体験は、まさに唯一無二な点と言えるため特別賞に輝きました。◇【1位】TOTOPA 都立明治公園店(東京都新宿区)緑豊かな都市のオアシス・都立明治公園の一角、国立競技場の目の前という抜群のロケーションに誕生したスパ施設。男性用フロアは、個性豊かな3つの「左右ナ(サウナ)」空間に加え、水深約160cmの水風呂を含む2種類の水風呂、外気浴を中心とした3つの休憩エリアがあり、3×2×3=18通りのととのい体験が味わえます。女性フロアは、本格的なサウナを体験できる脱衣エリアと、薬草スチームの蒸し湯がある館内着エリアがあり、パウダースペースには女優のMEGUMIさん選定のコスメも用意されていて、体も肌もケアできる空間となっています。本格的にサウナを楽しみたい人も、カジュアルにスパを楽しみたい人も、どんな人でも楽しめる新感覚の都市型スパ。ここにしかない新たなリラクゼーション体験を、ぜひ。◇【2位】サウナ東京(東京都港区)2023年4月に東京・赤坂にオープンし、サウナシュラン2023では2位にランクインした関東最大規模のサウナ施設。オートロウリュサウナ「蒸気乱舞」をはじめ、セルフロウリュサウナ「手酌蒸気」、メディテーションサウナ「瞑想」、スチームサウナ「戸棚蒸風呂」、スーパードライサウナ「昭和遠赤」といったテーマの異なる5つのサウナと、水温の異なる3つの水風呂、そして60席の休憩スペースをを備え、「東京の新たなる楽園誕生」と大きな話題となりました。細かなアップデートと大型リニューアルを重ねながら常にレベルアップしており、レディースデイや、サウナ東京アウフグースチーム「STAT」を中心としたイベント等も続々開催し、多くのサウナーたちを虜にしています。◇【3位】TREATMENT SAUNA SteaMs.(東京都港区)STEAM(スチーム・蒸気)、Ms.(ミズ・女性の総称)、tea(茶葉、ハーブの広義)の3つの言葉から生まれた女性専用サウナ「SteaMs.(スティーミズ)」。空気よりも熱伝導率の高い水を媒体としたきめ細やかで芳醇なスチームサウナを使用することで、深部体温を効率よく温め、しっかりと発汗、「肌・髪・腸」にフォーカスして身体の中からととのえる、美しくなるための美容サウナです。「セルフメンテナンスできるスチームサウナ」と「天然ハーブの力を全身で取り込むハーバルサウナ」の2種類のスチームサウナに交互に入り、瑞々しいスチームを全身で浴びながらセルフメンテナンス行うことで、心も体も美しく……という新しいサウナのカタチを提案。美しく、ととのえ、回復する。ついに誕生した、女性による女性のための新感覚トリートメントサウナです。◇【4位】大阪サウナDESSE(大阪府大阪市)川、蔵、庭、森、茶室、はなれ、水面+貸切サウナ・結びといった趣向が異なる8つのサウナとと4つの水風呂を、心斎橋筋商店街内に建つビルの4階に詰め込んだ都市型サウナ施設。200坪超の空間に並ぶサウナはどれもクオリティが高く、それでいて遊び心満載。特に面白いのが、サウナ室の中に水風呂がある「川サウナ」。直接水風呂に飛び込み、水中に潜って壁をくぐり抜けて外へ出るというエンタメサウナが様々なメディアで紹介され、話題です。また、名物のカレーおでんや豆富飯をはじめとしたサ飯や、Tシャツからスタジャンまで揃えるオリジナルグッズ、アウフグースやウィスキング、豪華ゲストを迎えるイベントなど、どれもハイレベル。「大阪サウナ」の冠の通り、大阪サウナカルチャーの新たな震源地となっています。◇【5位】北こぶし知床 ホテル&リゾート (北海道斜里郡)世界遺産・知床の大自然を望み、流氷を見ながら入れる日本唯一のサウナ。流氷をイメージして直線的なデザインを力強く表現した「KAKUUNA」と、木の洞窟をイメージして緩やかな曲線でうねりを描いた「UNEUNA」の2種類のサウナがあり、特に3D加工で木材を削り出した「UNEUNA」の三次元デザインは、世界中のサウナーから注目されています。今年はさらに屋上スペース「TOKONOU TERRACE」がリニューアルオープン。北海道ならではの凛とした空気の中で、夜には満天の星空の下で極上の外気浴ができるようになりました。今年三度目のサウナシュラン受賞で殿堂入りを果たしました。■「SAUNACHELIN 2024」SAUNACHELIN(サウナシュラン)とは:“今行くべき全国のサウナ施設”として毎年 11月11日「ととのえの日」に発表・表彰。2018年に誕生し、今年で7年目を迎えます。既存の枠に捉われず新しい 試みにより、従来のイメージより新たなサウナの価値を導き出し、サウナ愛を通じてより多くのサウナーをととのえた革新的なサウナ施設を、‘日本各地のサウナ’を巡る様々な業界の「プロサウナー」が審査委員 となり、11施設をノミネート。全国12,000施設以上ともいわれるサウナ施設の中から、水風呂・外気浴スペース・ホスピタリティ・男女の有無・料金設定・清潔性・エンタテイメント性・革新性などの観点で評価しています。◇「SAUNACHELIN 2024」受賞施設一覧(ランキング順)〜「SAUNACHELIN 」史上初の、女性専用施設と大阪エリアの施設がランクイン〜1.TOTOPA 都立明治公園店(東京都新宿区)2.サウナ東京(東京都港区)3.TREATMENT SAUNA SteaMs.(東京都港区)4.大阪サウナDESSE(大阪府大阪市)5.北こぶし知床 ホテル&リゾート (北海道斜里郡)6.別邸 仙寿庵(群馬県利根郡)7.CYCL(山梨県南都留郡)8.Hiki stargazing sauna(広島県広島市)9.星野リゾート 青森屋(青森県三沢市)10.塚原から風呂(香川県さぬき市)11.泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ(東京都品川区)※1,5,8:TTNEプロデュース(監修)サウナ特別賞:大谷元気炉六号基殿堂入り:北こぶし知床 ホテル&リゾート ※3度目の入賞で殿堂入り■「Saunner of the Year 2024」サウナで汗をかくだけに留まらず、“プロサウナー”としてサウナのために汗をかき、サウナ啓蒙活動に貢献した11名(団体・企業)を、毎年11月11日「ととのえの日」に発表・表彰。「SAUNACHELIN」とともに2018年に誕生し、今年で7年目を迎える。様々な業界のプロサウナーが審査委員となり、日本国内で、新たなサウナの価値を導き出し、サウナ文化の発展と向上のために尽力している個人・団体を表彰します。幅広いジャンルがラインナップ!高橋茂雄さん、清水みさとさんが殿堂入り!今年は、芸能界きってのサウナ好きであり2022年にはサウナ婚でも話題となった「高橋茂雄さん(サバンナ)」「清水みさとさん」が3度目の受賞となり夫婦揃って殿堂入り。また、TOTOPA都立明治公園店を舞台に、ストーリー性のある没入感の高いサウナ様式と13のリチュアルを体験できるイベント「BAUMSauna Ritual」を開催した「資生堂/BAUM」や、uk(総合演出家)・YAS(戦略コンサル)・YsK(医師)という異質な経歴を持つ3名により結成されたアカデミックサウナレーベル「madsaunist」など、メディアやタレントのみならず、企業やレーベルもノミネートされ、世の中にサウナが広く受け入れられ、浸透してきたことを表す結果となりました。「Saunner of the Year 2024」受賞者一覧(五十音順・敬称略)・資生堂/BAUM(企業)・サウナウォッチ(デバイス)・Saunassa(雑誌)・SAUNA BROS.(雑誌)・清水みさと(女優)・Steam♡Twins(アウフギーサー)・絶景サウナ旅(書籍)・高橋茂雄(サバンナ)(お笑い芸人)・奈良岡にこ(YouTuber)・ネバーニャ(根畑陽一)(ウィスキングマスター)・madsaunist(サウナレーベル)「SAUNACHELIN」公式サイトURL:(エボル)
2024年11月19日SAUNA TOKYO AKASAKA株式会社(所在地:東京都港区)が運営する「サウナ東京」と株式会社M37(所在地:東京都八王子市)が運営する「毎日サウナ」は、株式会社ユナイテッドアローズ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員 CEO:松崎 善則)が展開するファッションブランド「BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS」とコラボレーションしたファッションアイテムをサウナ東京・毎日サウナ店舗、オンラインショップにて2024年11月8日(金)より販売開始いたします。サウナ東京 オンラインショップ: 毎日サウナ オンラインショップ: コラボレーション商品■コラボレーションについて近年、サウナの健康効果やリラクゼーション効果が注目され、サウナを定期的に利用する人が増えてきています。「サウナ活動」を略した「サ活」として人気が高まり、サウナの後に水風呂に入ったり、外気浴をしたりする一連の流れを楽しむことで心身のリフレッシュやストレス解消を図ることができます。サウナに興味のある人はファッションに、ファッションに興味のある人はサウナの魅力に気づくきっかけとして、今回のコラボレーションが決定しました。「サ活」にぴったりなパイル生地のアイテムや持ち運びに便利なサウナバッグなどの限定商品を取り揃え、男女ともに使用しやすいカラー展開に。生地・シルエットともに一から制作し、着心地にとことんこだわったデザインに仕上げています。サウナとファッションはライフスタイルを形成していく上で非常に親和性があり、今回のコラボレーションを通して、「健康的で洗練されたライフスタイル」の確立を目指してまいります。■商品概要商品名:マーブルTシャツ(半袖)価格 :8,800円(税込)サイズ:M、L、XLカラー:ブラック、ブルーマーブルTシャツ(半袖)商品名:マーブルTシャツ(長袖)価格 :9,900円(税込)サイズ:M、L、XLカラー:ブラック、ブルーマーブルTシャツ(長袖)商品名:パイルTシャツ(半袖)価格 :8,800円(税込)サイズ:M、L、XLカラー:ダークグレー、ベージュパイルTシャツ(半袖)商品名:パイルショートパンツ価格 :8,800円(税込)サイズ:M、L、XLカラー:ダークグレー、ベージュパイルショートパンツ商品名:バケットハット(サウナハットとしても使用可能)価格 :6,600円(税込)サイズ:Freeカラー:ホワイト、ダークグレーバケットハット(サウナハットとしても使用可能)商品名:タンクトップ価格 :6,600円(税込)サイズ:M、L、XLカラー:グレータンクトップ商品名:サウナバッグ価格 :6,600円(税込)カラー:ブラック、ブルーサウナバッグ■店舗概要【サウナ東京(Sauna Tokyo)】所在地 : 〒107-0052 東京都港区赤坂3-13-4営業時間: 24時間営業(9時から10時は入浴不可)定休日 : 不定休アクセス: 赤坂駅1番出口 徒歩1分赤坂見附駅 徒歩5分溜池山王駅 徒歩7分URL : 【毎日サウナ 前橋本店】所在地 : 〒371-0044 群馬県前橋市荒牧町2丁目33-5営業時間: 平日 15:00-24:00 土日祝日 9:00-24:00定休日 : なしアクセス: 荒牧新道バス停より徒歩2分 駐車場 23台URL : 【毎日サウナ 八王子店】所在地 : 〒192-0907 東京都八王子市長沼町1076-4営業時間: 平日 15:00-24:00 土日祝日 9:00-24:00定休日 : なしアクセス: 京王線北野駅より徒歩8分駐車場60台(隣接のスシロー八王子長沼店と共用)URL : ■会社概要社名 : SAUNA TOKYO AKASAKA株式会社所在地 : 東京都港区赤坂3丁目13-4事業内容: サウナ施設の運営URL : 社名 : 株式会社M37所在地 : 東京都八王子市長沼町1076番地4事業内容: サウナ施設の運営URL : 【一般の方向けのお問い合わせ先】SAUNA TOKYO AKASAKA株式会社TEL : 03-5544-8478MAIL: info@sauna-tokyo.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月05日東京都港区にある人気サウナ施設の「サウナ東京」は、テレ東系「おはスタ」内で2分30秒のショートアニメとして、【サウナアニメ】ととのんシーズン2の放送を2024年11月5日(火)より開始いたします。【サウナアニメ】ととのん■背景サウナ東京はサウナの認知を広め、多くの方にサウナを楽しんでいただくため、2022年「【サウナアニメ】ととのん」の配信をYouTubeで開始しました。サウナの妖精ととのんの可愛らしいキャラクターと、サウナ通も楽しめる内容で大人気となり、続編を期待する声が上がっていました。待望の地上波初進出シーズン2では、大人だけでなく子供も大声で笑えて楽しめるアニメに仕上がっています。サウナの妖精ととのんの物語を是非ご家族でご覧ください。■サウナアニメ「ととのん」についてサウナの妖精ととのんと友達のあまみん、きーさん家族がサウナでととのいながらサウナの魅力を伝えるのんびり“頭使わず笑える”アニメ。ととのんの誕生日は10月10日。公式YouTubeチャンネルの登録者数は1.55万人を超え、その可愛らしい見た目からサウナ東京の店舗では、アクリルスタンドやサウナハットなど各種ととのんグッズが人気。企画・制作:FUNNYMOVIE公式YouTube(放送後の見逃し配信も!) 公式X ■『おはスタ』概要局 :テレ東系6局ネット放送日時:毎週月曜~金曜 あさ7時5分から7時30分放送中!出演 :スバにぃ(木村昴)、他【製作】 テレビ東京、テレビ東京制作【制作協力】小学館集英社プロダクション【公式HP】 (C)ShoPro・TV TOKYO<Web・SNS関係情報>■『おはスタ』ホームページ ■おはスタチャンネル ■おはスタ公式X(Twitter) ■おはスタ公式Instagram ■おはスタ公式TikTok <見逃し配信はコチラ!>■TVer ■ネットもテレ東 ■会社概要社名 : SAUNA TOKYO AKASAKA株式会社所在地 : 東京都港区赤坂3丁目13-4事業内容: サウナ施設の運営URL : 【一般の方向けのお問い合わせ先】SAUNA TOKYO AKASAKA株式会社TEL : 03-5544-8478MAIL: info@sauna-tokyo.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月04日関西の人気サウナ・スパ施設が集合する「カンサイサウナフェスティバル」が、2024年10月26日(土)・27日(日)、南光自然観察村(兵庫県佐用郡)にて開催いたします。関西の人気サウナ・スパ施設が、サウナ施設サービスを大自然の中に再現!キャンプメーカーDODのサウナ企画出展やWATら、大阪サウナDESSEマル秘企画が現地初公開!施設でしか味わえない、サウナ・水風呂・サ飯・マッサージ・宿泊などの体験を大自然の中で大再現!関西サウナ・スパ協会の各施設が提供する普段の施設サービスを、南光自然観察村にある素晴らしい自然環境の中に作り上げます。KV★各施設がテントサウナを持ち寄り、サウナ体験を再現!WATらも緊急参戦!★キャンプ場の目の前に広がる広大な千種川が水風呂に!★各施設が提供するサ飯を提供!・神戸サウナ&スパ:サーモンスープ・大東洋:麻婆丼・奈良健康ランド:肉寿司・二ノ丸温泉:スパイスカレー・大阪サウナDESSE:塩おでんと塩出汁ラーメン・グランドサウナ心斎橋:ニンニク味噌の豚丼※提供メニューは変更となる可能性がございます★サウナ施設の醍醐味であるマッサージを、グランドサウナ心斎橋と二ノ丸温泉が提供!★絵本読み聞かせの「しまだまい」参加!★南光自然観察村のコテージやDODのテントで泊まれる●現地初公開のDODと大阪サウナDESSEのサウナ企画!まだ全貌が明らかになっていないサウナ企画が、カンサイサウナフェスティバルで初公開!現地で誰よりも早くに、業界初の企画をお楽しみください!DOD企画を以下URLからちょびっと公開! ※正式情報公開は、現地のみとさせていただきます●出展施設及びアウフギーサー・ニュージャパン ・神戸サウナ&スパ ・サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋 ・サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ ・天然大和温泉 奈良健康ランド ・紀州忍びの湯 二ノ丸温泉 ・大阪サウナDESSE ・サウナ&カプセル AMZA ・Capsule&Spa グランドサウナ心斎橋 ・わがまちサウナ 大阪野田 ・花園温泉sauna kukka ・Tonttu Hijima(トントゥ ヒジマ) ●人気の熱波師も多数参加!・五塔熱子 ※26日のみ・そうき(花園温泉sauna kukka)・Kaz(Capsule&Spa グランドサウナ心斎橋)・fjmt(Capsule&Spa グランドサウナ心斎橋)・あっきーな。(Capsule&Spa グランドサウナ心斎橋)・Friendly→(Capsule&Spa グランドサウナ心斎橋)・Shiny(Capsule&Spa グランドサウナ心斎橋)・ネパドルなみきんぐ(大阪サウナDESSE)・鴉(大阪サウナDESSE)・石井(サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋)・さき(天然大和温泉 奈良健康ランド)・やまけん(天然大和温泉 奈良健康ランド)・ちゅね(天然大和温泉 奈良健康ランド)・BIBIchan(わがまちサウナ 大阪野田)●サウナ×キャンプ=最高リラックス!カンサイサウナフェスティバルは泊まれるサウナイベントです!関西中のサウナ施設が集結し、南光自然観察村にサウナ・カプセル施設を再現!自然豊かな南光自然観察村のテントサイトや多彩なコテージなどでお泊まりください!そして今回は大人気アウトドアブランドの「DOD」のテントに泊まれるプランが登場!使った寝袋をプレゼントするお得なプランもあります!南光自然観察村バレルサウナ◎南光自然観察村 宿泊予約↓ご購入はこちらから ●イベント概要名称 : カンサイサウナフェスティバル2024公式H.P : 開催場所: 南光自然観察村 〒679-5227 兵庫県佐用郡佐用町船越222開催日時: 2024年10月26日(土)・27日(日)チケット: 1DAY 6,000円(参加店舗無料チケット1枚付き:条件付き)2DAY 10,000円(参加店舗無料チケット2枚付き:条件付き)宿泊:(1)キャンプ / (2)コテージ / (3)DODテントキャンプスペシャルプレゼント付き!※詳細はホームページにて◎カンサイサウナフェスティバル チケットチケットインフォ●1日券 6,000円★SPECIAL PRESENT付き(1) DODミニサコッシュ(2) 参加店舗から選べる無料チケット1枚・26日、27日のいずれかの参加です・26日【1部】11:00~16:00 or 27日【1部】11:00~16:00●2日券 10,000円★SPECIAL PRESENT付き(1) DODミニサコッシュ(2) 参加店舗から選べる無料チケット2枚・26日、27日の両日参加可能です・26日【1部】11:00~16:00 【2部】17:00~23:00 & 27日【1部】11:00~16:00・宿泊される方は南光自然観察村のキャンプサイトやコテージなどの宿泊チケットをご購入ください※DODのサコッシュは先着順でなくなり次第終了です↓ご購入はこちらから 【注意事項】※中学生以上からの入場となります※タトゥー、刺青のある方は入場できません※雨天決行します。但し、荒天中止(中止の場合は当日AM6:00にSNSやHPで案内)※未成年のお客様のみでのご利用はできかねます※当日はカメラマンによる撮影がございます。撮影した写真は、今後の広報等に利用させていただきます。ご了承くださいませ※催事が実施されない場合を除き、払い戻しは出来ませんので予めご了承ください◎南光自然観察村 宿泊予約↓ご購入はこちらから ●関西サウナ・スパ協会について『カンサイサウナフェスティバル』は関西を代表するサウナ施設が集結した関西サウナ・スパ協会が主催するイベントです。関西におけるサウナ・スパ文化の発展と拡散を目的に様々な活動をしています。主催:関西サウナ・スパ協会後援:佐用町役場 商工観光課監修:SAUNA NO TSUDOI、HUM inc.協賛:大塚製薬、DOD、CBDX、evian、伊良コーラ、THUNDER'Z HOMME、キリンビール、アサヒビール(順不同) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月10日夫婦のあるあるを漫画化!今回は「夫婦トラブル」エピソードをご紹介。サウナに激ハマりするあまり、サウナグッズを爆買いしたり、熱波師を目指してタオルを散らかしたりとどんどん暴走し始める夫…ついに妻をブチギレさせる事態が発生!一体何が起きたのか!?...大好きなサウナに夢中になった結果暴走し、家の中をメチャクチャにして、夫婦関係にもトラブルを招いてしまった夫。“整う”にハマるのは素敵なことですが、まずは家&夫婦関係を整えましょう!皆さんも、趣味に没頭するあまりパートナーの怒りを買わないように気をつけてくださいね。原作:mamagirlWEB編集部作画:タバタユミ
2024年10月08日豆乳などの食品・飲料用紙パックを製造する日本テトラパック株式会社は現在、「リセッ豆乳プロジェクト」を展開中。豆乳をプラスすることで、動物性と植物性のバランスを意識しつつ、たんぱく質を摂るメリットを発信している。「サウナ×豆乳」で心身ともに“ととのう”相乗効果昨今ブームとなっているサウナには、豆乳がおすすめだという。豆乳は、豊富な植物性たんぱく質を含有している。肉・魚・卵などの動物性たんぱく質に偏りがちな現代の食生活において、「たんぱく質の動植物バランス」を手軽にととのえる食品だ。サウナは、熱いサウナと水風呂、外気浴を繰り返すことで交感神経と副交感神経が切り替わり、自律神経のリズムやバランスがととのう効果がある。サウナ前後に豆乳を飲むことで、心身を“ととのえる”相乗効果が期待できるというわけだ。サウナに『豆乳』がおすすめな5つのポイント(1)代謝がアップし、消費された後の植物性たんぱく質を補給できる一般的な豆乳200mlパックには、約7.2gの植物性たんぱく質が含まれている。サウナで血行が促進され代謝があがることで、消費されやすいたんぱく質を手軽に補給することができる。(2)発汗で失われるミネラルを含有豆乳はカリウム、マグネシウム、鉄などのミネラルも含有しているため、発汗によって失われるミネラルを補給できる。(3)サウナと豆乳で動脈硬化の予防もサウナに入ると血管が柔らかくなるため、動脈硬化や心筋梗塞のリスクを減らすという論文がある。一方、大豆たんぱく質にはコレステロール調整作用があるので、サウナと豆乳でさらなる動脈硬化の予防効果も期待できる。(4)豆乳はセロトニンを生成するトリプトファンを含有豆乳に含まれるトリプトファンは、幸せホルモンとも呼ばれる「セロトニン」を作り出す、唯一のアミノ酸としても知られている。サウナでたくさんのセロトニンを生成するためにも、豆乳は有効と考えられる。(5)コンビニで購入可能、常温保存できるものが多く、サウナ前後に手軽に飲める豆乳はコンビニやスーパー、ドラッグストアなど、出先で手軽に購入できるほか、常温保存できる紙パックも多いため、サウナ前後の水分・栄養補給に最適だ。「サウナ×豆乳」コラボによる“ととのう”体験企画来る10月12日(土)は「豆乳の日」。リセッ豆乳プロジェクトは、サウナの聖地として知られる横浜の「スカイスパ YOKOHAMA」で、「サウナ×豆乳」コラボによる“ととのう”体験企画を実施する。期間限定の「豆乳サ飯&豆乳サンプリング」によって、心身が“ととのう”極上体験を提供予定だ。豆乳サンプリングは、2024年10月12日(土・豆乳の日)より11月11日(月・ととのえの日)まで、平日限定で1日先着100名を対象に実施。また、豆乳サ飯「韓国式豆乳冷麺・コングッス」は10月1日(火)~11月30日(土)の期間限定メニューとして展開する。豆乳は、女性ホルモンのエストロゲンに近い働きをするイソフラボンを含むことでも知られる、女性に嬉しい飲み物。サウナで汗を流したあとは、豆乳で内側から美容と健康をサポートすれば、いっそうキレイで元気になれそうだ。出典:プレスリリース
2024年10月07日近年、健康の意識が高まる中で注目を集めているサウナ。サウナ人口は着々と増え、サウナグッズを展開するブランドやインフルエンサーも増えてきています。秋めいてきた今こそ、サウナが気持ちいい季節!今回、実は初サウナのライターが、東京ドームホテルのガーデンプールにできた「Poona(プーナ)」を体験してきました。■東京ドームシティホテルのガーデンプールにテントサウナが登場東京ドームホテルのガーデンプールに、“サウナ×浮遊浴”をテーマとしたプールサイドサウナ「Poona(プーナ)」が秋営業を開始。ナイトプールなど、さまざまな夜の遊びが提案される近年ですが、昼夜と楽しめるプールを使った非日常のプライベートサウナです。ナイトサウナでは夜景や夜空を見ながら、昼間のサウナでは差し込む光の中で爽やかな気持ちで体験できるのが魅力です。■選べる香り、初めてでも楽しめるプライベートな空間Poonaで用意されているのは、大きめのテントMORZH MAXと、小さめのテントMORZH。世界No.1シェアを誇るフィンランドのHARVIA社製を使い、細部にまでこだわっています。少し肌寒くなってくるこれからの季節、足元からの冷えを極力避けられるような設計です。また、カップルなどでのサウナ予約ができないところも多いですが、Poonaは男女の組み合わせでも予約が可能!仲間同士だけの“新感覚のととのう”を、プライベートな空間で体験できるのも魅力的です。利用15分前には7F「ガーデンプール受付」へ。受付を済ませると、ロウリュ用に4種類の天然アロマオイルから一種を選べます。今回は、小さなテントでフラワーを、大きなテントにはハーブを選択。効果効能や、香りの具体例があるため、苦手な香りが入っていないか確認してから選びましょう。大きい方のテントはかなりの広さ!最大8名まで入れるので、サウナ好きやサウナ初心者何人かで来るのもおすすめ。本格的な2段式ベンチで、サウナ仲間などと楽しめる広々としたテントサウナです。大人数でも楽しめる広さの分、熱波の広がり方も少しだけ遅く、香りもふわっと香る程度ですが、開放感のあるサウナ体験ができます。小さい方のテントサウナは定員4名、こじんまりとした室内で、大きい方よりも暑くなるのが早い感覚。大きな窓からは、晴れていれば陽の光がテント内に差し込み、夜は夜景を眺めながらの楽しみ方もできるんだとか!テント自体が小さな分、香りもこちらの方が長く楽しめます。ロウリュの音と香りをじっくり楽しめるのも、テントサウナのいいところ。■唯一無二、ここでしかできない体験!プールに浮かぶクールダウンPoonaの目玉はなんといってもこのプールでのクールダウン。不思議な形のマット「水上ハンモック(リラもっく)」にお尻から乗り込み、寝転がるとぷかぷかと浮かびながらのクールダウンができます。ぷかぷかと浮いていると、なんだか不思議な気持ちに。日々の中で、ついつい忙しない時間ばかりになってしまいがちな現代。スマホやカメラなどで残すのではなく、ただ空を見つつぼーっとしたり、束の間の休息を持つことの大切さについて考えさせられます。プールサイドにはベンチが並び、外気浴もかなり開放的。リラックスできるのはもちろん、なんだかちょっとリッチな遊びをしている感覚に……。■初めてのサウナでも安心のポイント満載。手ぶらでOK!必要なのは“水着”だけPoonaでは、サウナ内で着るTシャツ・バスタオルやバスローブ・お水・メイク落としなどのスキンケア用品を全て用意してくれているので、必要なのは水着、そしてラッシュガードなどの自分で使いたい物のみなのもうれしいポイントです。人生で初めてのサウナだった筆者もここまで用意されていると知り、安心しました。今では大ブームになっているサウナですが、「初めて」はルールも用意するものも、マナーも何もわからない状態。ここまで準備してくれているからこそ、初心者にもおすすめできます。■プールで体を整える新体験。サウナデビューにもおすすめのPoonaサウナ初心者にも優しい、全てそろっているサウナ『Poona』。ナイトプールのような感覚で写真を撮ることもできます。ホテル宿泊とセットのプランもあるので、ちょっとしたホテルステイや、毎日のご褒美として行ってみるのもおすすめですよ。Poona場 所:東京ドームホテル7F 屋外「ガーデンプール」期 間:2024年9月14日(土)~11月24日(日) ※水・木・金・土・日・祝日限定時 間:【120分制】水14:00~21:00(最終入場19:00) / 木・金・土・日・祝日9:30~21:00(最終入場19:00)※30分単位でお好みのお時間よりご予約いただけます。※一度にご利用いただける組数は、4組(4名定員:2組 / 8名定員:2組)までとなります。料金:MORZH [定員4名様]1張:¥12,000~MORZH MAX [定員8名様 ]1張:¥19,000~※サービス料・消費税込み【上記料金に含まれるもの】セルフロウリュセット / バスローブ / バスタオル / フェイスタオル / サンダル / ミネラルウォーター予約URLはこちら(mayan)
2024年10月04日仕事帰りに寄るサウナ、家族で休日にスーパー銭湯へ。それぞれのライフスタイルに合ったサウナ&銭湯通いをアンジェスタッフ達は楽しんでいます。そんな時、「bon moment」のトラベル用品がサウナや銭湯にも便利!と話題になることもしばしば。荷作りや身だしなみのハードルが下がれば、もっと身近になりそうな公衆浴場。あたたかい湯舟が恋しくなる季節、サウナ・銭湯にぶらっと出かけたくなる便利グッズをご紹介します。【1】 濡れたタオルは→防水ポーチへスーパー銭湯帰り、濡れたタオルの持ち帰りは悩みのタネ。ビニール袋に入れてキュッと結んでバッグへ入れると、バッグの中が濡れてしまったり、中が微妙に透けてバッグの中がすっきりしない。。。そこで、スーパー銭湯好きスタッフが「濡れたタオル入れて帰るのに、本当に役立っています」と家族で愛用している防水ポーチがコチラです。銭湯好きによる推しポイント。・濡れたタオルや衣類が入る収納力。・バッグが濡れない防水&中身を目隠し。・ファスナー開閉で、出し入れラクチン。1つあると、銭湯だけでなく温泉旅行、ヨガ、プール、レジャーなどオールシーズン何かと役立つ大きめサイズの防水ポーチ。「週末は、大浴場でのんびりしたいな」と思い立ったら、銭湯&日帰り入浴を近場でパパッと検索して、このポーチを持ってふらっと銭湯へ行ってみませんか? 【ご紹介したアイテム】濡れた衣類やタオルを持ち運べる防水ポーチ。ヨガ通いや温泉旅行、銭湯など様々なシーンで活躍します。子どもから大人まで使える大きめサイズで便利です。⇒ bon moment 濡れたまま収納できる 防水ポーチ マルチポーチ 大きめ 43×33cm トラベル 旅行/ボンモマン 【2】 ゆっくり着替えられるワンピース湯上りルーティンといえば、急いで体を拭いて、小さくなってコソコソとお着替え。汗だくのままドライヤーとメイクをして、せっかくの湯上りくつろぎ時間もなんだか落ち着かない。そんな、お着替えプチストレスを解消するワンピースがコチラです。この手があったか!湯上りワンピ。・パッと被って着るだけ(ガーゼなのでそこそこ水滴が残っていても気にしない。)・バスタオルのようにはだける心配ナシ。・ゆっくり身支度できる。下着よりも先に、とりあえずコレを着るのもありです。「薄手でかさばらず、仕事帰りのサウナに持って行っています。」というスタッフもいるお着替えワンピ。お客様からのレビューでもサウナ需要があり、さすがサウナブームですね。人目を気にせずゆっくり着替えて、汗が引くまで、身だしなみタイムもコレ1枚でゆったり過ごす。家のお風呂も、公衆浴場も、湯上りはガーゼワンピースでごゆっくりおくつろぎください。 【ご紹介したアイテム】お風呂上がりにサッと着られて、汗が引くまでの間、ゆっくりと過ごせる「湯上りワンピース」。コットン100%のガーゼ素材は涼しい着心地。吸水性も◎です。⇒ bon moment 湯上りガーゼワンピース ルームワンピース/ボンモマン 【3】 浴室に持ち込めるスパバッグサウナにはまっているスタッフが、「サウナハットも水もスキンケアも全部入る!」と愛用しているのがコチラのスパバッグです。サウナー&温泉好きのスパバッグ。・大きすぎず小さすぎない絶妙サイズ。・ポケットが充実(試供品スキンケアも入る)・メッシュで通気性&ほどよく目隠しも。お風呂バッグを吊り下げたり置いたりできる、専用の置き場もあったりしますものね。細々したスキンケアやボディタオルも泡立てネットも、全部ココへポンッと入れるだけで身軽になります。中が丸見えにならず、ムレにくいメッシュ素材のスパバッグ。自分の!とわかるデザインも◎です。週末リフレッシュの相棒に、こんなシックな機能派バッグを選んでみてはいかでしょうか。 【ご紹介したアイテム】温泉やサウナ、ヨガやジムなどで使える、中身が見えにくいスパバッグ。メッシュ素材で湿気を逃がしムレにくい、けれど中身がほどよく隠れるから見せ持ちできるスパバッグです。⇒ bon moment 中身が見えにくい スパバッグ 温泉バッグ/ボンモマン 【4】 ドーンと入る丈夫なメッシュバッグ銭湯への往復。なるべく清潔で、通気性が良くて、街中でも浮かない大きめバッグがあればいいなと。あります、そんな理想の条件をクリアするバッグ。お風呂好きスタッフ達はこんな使い方をしています。「お出かけついでにお風呂セットを持って行く。」「親子の荷物をまとめて大浴場へ。」「ドライブがてら日帰り入浴をすることがあるので一式詰め込んで車に積んでいます。」たっぷり入って、軽くて、肩掛けOK。夏レジャー用に人気のアイテムですが、お風呂好きさんにもおすすめです。ネットに入れて洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えます。いかにも「銭湯に行きます!」に見えない、落ち着いたカラー×メッシュの軽やかさが街馴染みするバッグ。ラフに身支度を整えて、ポンポン荷物をまとめて、休日街ぶら&銭湯なんてお出かけパターンもいいですよね。 【ご紹介したアイテム】大容量のメッシュトートバッグ。下部が丈夫なネオプレン素材で程よく目隠しし、中身が見えすぎないのがポイントです。内側の5つのポケットで整頓上手になれます。⇒ bon moment 中身が透けにくい 整理ができる メッシュトートバッグ/ボンモマン 【5】 化粧品+身だしなみひとまとめアンジェのお泊りグッズで人気の「吊り下げポーチ」、中でも「タフかる」シリーズのポーチは銭湯やサウナにも使える最小サイズです。ポーチや袋を小分けしすぎて、どこに何があるかわからなくなってしまう。そんなあるあるに、全部ひとまとめの術!このポーチ、ずららっと合体させて吊り下げることもできれば、外して単独ポーチとしても使えるつくりになっています。使用例:(上段)コンタクト、歯ブラシ、歯磨き粉(中段)試供品スキンケア、ミニボトル(下段)化粧直し下地、パウダー、アイブロウ、アイカラー、リップ。持ち運び時は軽くて、使う時は広げて使えて、使わない時はペタンコに畳めてかさ張らない。日帰り入浴、サウナ、スーパー銭湯、大浴場がある出張先も、これがあれば荷造りがスムーズに捗ります。ポーチを何個も持ち歩くよりも、シュッとひとまとめで荷物も心も軽くなる。サウナや銭湯通いを快適にする、“通い慣れ”アイテムです。 【ご紹介したアイテム】丈夫で軽い素材を使って作った「タフかる」シリーズ。畳むとわずか2.5cm、薄型の吊り下げポーチです。とにかく身軽に出掛けたい、そんな方にぴったりの一品です。⇒ 【タフかるシリーズ】bon moment 軽くて丈夫 取り外せる 吊り下げポーチ/ボンモマン いかがでしたか?荷作りや湯上りのバタつきを解消して、心地よく余裕をもってリラックス&リフレッシュ。すでに通っている方も、これから通ってみようかな?という方も、ぜひチェックしてみてくださいね。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2024年10月04日フレッシュサービス(FreshService)が展開する“サウナ”にフォーカスしたライン「リフレッシュサービス(ReFresh!Service)」から、2024年秋冬シーズンのカプセルコレクションが登場。2024年9月28日(土)より、東京・神宮前のフレッシュサービス ヘッドクォーターズなどにて発売される。フリース素材トラックスーツのセットアップまず注目したいのは、セットアップで展開されるフリース素材のトラックスーツ。非常に軽量かつ保温性に優れたマイクロフリースを採用しており、サウナの行き帰りの際にはもちろんのこと、近場への買い物などにも気軽に着用できるアイテムだ。各ピースの裾に配したドローコードによって、シルエットを変えつつ防風性を高めることができる。なお、カラーは、新色のグレーとネオンイエローのほか、ネイビーとブラックを用意している。フリース素材のポンチョ全身を覆うフリース素材のサウナポンチョも登場。アウターの上から着用できるので、サウナシーンだけでなく、冬のスポーツ観戦時などにも活躍が期待できる。こちらも、新色のグレーとネオンイエローに、ネイビーとブラックを加えたカラーバリエーションを用意している。サウナグッズ用のナップサックもさらに、サウナグッズをまとめて持ち運べるナップサックを併せて販売。メインコンパートメントに加えて、側面に財布やスマートフォンなどをすばやく出し入れできるファスナーポケットを設置している。カラーは、カーキ、ネイビー、ブラックで展開される。【詳細】リフレッシュサービス 2024年秋冬カプセルコレクション発売日:2024年9月28日(土)取扱店舗:フレッシュサービス ヘッドクォーターズ、大阪、名古屋、京都、その他フレッシュサービス取り扱い店舗、フレッシュサービス公式オンラインストア■「フリース トラックスーツ」価格:19,800円カラー:グレー、ネオンイエロー、ネイビー、ブラックサイズ:M、L■「フリース サウナポンチョ」価格:15,400円カラー:グレー、ネオンイエロー、ネイビー、ブラックサイズ:ワンサイズ■「サウナ ナップサック」価格:4,950円カラー:カーキ、ネイビー、ブラックサイズ:ワンサイズ【問い合わせ先】フレッシュサービス ヘッドクォーターズTEL:03-5775-4755
2024年09月30日※ 光文社クラウドファンディング「kokode TUKURU」で2024年10月13日まで応援募集中!「漢方薬草風呂」と「漢方サウナ」の素晴らしさで“サウナの聖地”と呼ばれる静岡県静岡市にある「しきじ」。その「しきじ」の娘であり、数々の温浴施設のプロディースも手がける笹野美紀恵氏が「家でも薬草風呂を楽しんでもらいたい!」と、このたび、こだわりの入浴剤を生み出します。薬草をブレンドしたのは「北里研究所病院・漢方鍼灸治療センター」。しきじと北里研究所の“最強タッグ”で、薬草の力を最大限に発揮できることになりました。質の高い使い心地、そして効果効能に自信あり。自宅で至福な時間を演出できます。さらにお楽しみいただけるスペシャルなセットも用意されています。■試作を重ねて辿り着いた神ブレンドは、効能の違う「循」と「潤」の2種類!選び抜かれた薬草ブレンドと、秘密基地「みきじ」の体験セットや「しきじ」グッズセットにも魅力がつまっています。選び抜かれた薬草ブレンド「潤」・当帰(トウキ)/川芎(センキュウ)/黄柏(オウバク)/蒼朮(ソウジュツ)/山梔子(サンシシ)/陳皮(チンピ)/十薬(ジュウヤク)/蕃椒(バンショウ )・期待できる効能:冷え解消/うる肌/解毒/腰痛緩和/薄毛予防/胃腸をととのえる「循」・当帰(トウキ)/川芎(センキュウ)/香附子(コウブシ)/木通(モクツウ)/陳皮(チンピ)/生姜(ショウキョウ)/松藤(ショウトウ)・期待できる効能:むくみ解消/ 美肌/ 肩こり解消/ つや髪/ ストレス解消/ 疲労回復秘密基地「みきじ」体験セットや「しきじ」グッズセットも!<応援いただいたかたへのリターン>●「潤」&「循」お試し応援セット … 2800円「潤」「循」各1パック(計4包入り)●【限定30】笹野美紀恵&北里研究所病院・緒方先生のイベントセット … 1万円・オリジナル薬草入浴剤を作ろうイベント参加権・「潤」「循」各1パック(計4包入り)●【限定10】秘密基地「みきじ」に行けますセット … 3万円・絶景の完全紹介制Labo を体験する権利→試作中の「薬草蒸し器」も体験できます→笹野美紀恵の知識と美意識が詰まった1日1組限定の贅沢を味わえます・「潤」「循」各1パック(計4包入り)●【限定50】「しきじ」グッズもつきますセット … 5000円・入手困難「しきじ」グッズ(ステッカー/キーホルダー/バスタオル)・「潤」「循」各1パック(計4包入り)●【限定5】笹野美紀恵&緒方先生がプライベート薬草入浴剤をブレンドセット … 12万円・ご希望の効能にあわせて薬草を特別オーダーブレンドしてもらう権利この他にも、お得な「潤」「循」各2パック/各4パック/各25パックセット、「しきじ」グッズもつきます。豪華版セットや早割セットなどをご用意しております。※すべて税込み、配送料込み↓ 詳しくはkokode TUKURU でチェック! ↓笹野美紀恵氏プロフィールサウナトータルプロデューサー株式会社ONEBLOW代表取締役実家は“サウナの聖地”と称される「サウナしきじ」。「サウナは単なる熱い箱じゃ無い」と五感を感じられるサウナをホテル・旅館・診療所などにて、総合ウェルネス温浴プロデュースを行っている。・静岡初のサウナ番組【サ活のサ】出演中・ANA【翼の王国】毎月連載中・美的web【美容サウナ】毎月連載中・CINDERELLA FITにてコラム掲載中新ブランド「みきじ」は私の実家「しきじ」での経験をいかして、みなさんの健康、美容のために、温浴の可能性を最大にいかせるよう深める場所、新ブランドです。薬草の良さと効能を皮膚から感じてほしいです。みなさんの温浴生活が充実しますように。笹野美紀恵北里研究所病院漢方鍼灸治療センター北里大学研究所病院 漢方鍼灸治療センターは、漢方・鍼灸を専門とする医師・薬剤師・鍼灸師が、良質な生薬や技能を用いて、患者様一人ひとりの体質・病状に合ったオーダーメイド治療を提供している。(お問い合わせ先)ワンブロウ(谷岡):k.tanioka@oneblow.jp
2024年09月06日北海道ホテル&リゾート株式会社は、2024年4月27日(土)に北海道札幌市の「サウナコタンサッポロ(sauna cotan sapporo)」をグランドオープンしました。10/1より男性用&女性用サウナにオートロウリュが本格始動します。オートロウリュが本格始動-2つのストーブを同時稼働させるサウナで熱の厚みを感じて欲しい-ロウリュとは、フィンランドのサウナ入浴方法で、サウナストーンにロウリュ水をかけて、蒸気を発生させることでサウナ室内の湿度や体感温度が上がり、発汗を促します。発汗によって身体の新陳代謝やデトックス効果が期待できます。オートロウリュとは、その名の通り全自動タイプのロウリュです。自動的にロウリュ水が流れてくるため、わざわざ立ち上がることなくロウリュを楽しむことができます。一定のリズムで定期的に行われるため、いつ利用してもサウナ室に蒸気が充満している状態で、サウナ室内の湿度、体感温度が上がり発汗を促し、身体の新陳代謝、デトックス効果が期待できます。サウナコタンサッポロでは、「遠赤外線ストーブ」と「ストーンストーブ」の2つのサウナストーブを同時に稼働させることで「熱の厚み」を感じられるサウナになります。<遠赤外線ストーブの特長>人を直接温めることに適していますが、空気そのものを温めるには適していないようです。つまり、遠赤外線を直接、人に当てることで直接温めているからです。そのためサウナ室の設定温度が低くても体感温度が高くなります。<ストーンストーブの特長>対流式という温め方になり、全方向から空気を基にした熱源を浴びられます。また、オートロウリュが搭載されているため、湿度の高い状態のサウナを維持することができます。湿度が高い状態を維持することで体感温度の上昇、呼吸器系の負担を減らすことができるために所謂、居心地の良いサウナ室が実現できます。●サウナコタンサッポロのサウナの3つ特長1)「ととのえ親方」松尾大氏が、北欧の世界観や原住民の営みを、サウナを通じて再現男性サウナ室では、北欧のサウナ小屋をイメージした設計となっており、最大階高170cmのベンチの高低差やレンガ作りの壁面が、サウナの本場、北欧の雰囲気を演出しています。女性サウナ室では、フィンランドの森を彷彿とさせる設計となっており、天井は暗めに設計され星をイメージしたライトが配置されています。天井を見上げることで北欧の星空のイメージを楽しめるほか、森の中の焚火をイメージしたサウナストーブをベンチが取り囲み、まるで森の中にいるようなサウナ体験を演出しています。2)「香り」で癒す男女ともにヴィヒタが配置されており、心地よい香りとともにココロとカラダを癒すことができます。3)心地よく「熱」と「潤い」を体感できる「遠赤外線ストーブ」と「ストーンストーブ」の2つのストーブを同時に稼働させることで熱の厚みを感じられるサウナになっています。またオートロリュにより湿度を高く保てるため、「熱」と「潤い」を同時に感じられる心地よいサウナです。<男性用サウナの詳細>・イメージ:北欧のサウナ小屋・収容人数:35名・室温:85℃<女性用サウナ>・イメージ:フィンランドの森の中・収容人数:35名・室温:80℃<店舗情報>sauna cotan sapporo(サウナコタンサッポロ)所在地: 〒062-0034北海道札幌市豊平区西岡4条3丁目7-45営業時間: 11:00~23:00(最終入館22:30)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月05日サウナ・お風呂上がりの肌状態に特化した新商品化粧品事業・フィットネス事業を展開する株式会社ソルテラスは、サウナ用スキンケアブランド「saunality(サウナリティ)」から薬用スキンケア商品(化粧水2種類・乳液1種類・育毛剤1種類・クリーム4種類)を新発売した。「saunality」は、2023年に第1弾商品として『saunality 薬用ミルクローション』を発売。“サウナ用乳液”として、業界内で大きな反響を呼んだ。熟練職人がクラフト製造する日本製スキンケア新商品は、『00t トータルローション』『00a ライトニング&リンクル化粧水』『01t トータル乳液』『03t トータルクリーム』『03a ライトニング&リンクルクリーム』『03p プレミアムオーロラクリーム』『03h ヘパモイストクリーム』『04m ヘアー&スカルプミスト』の8アイテムで、すべて医薬部外品である。容器には、ケアのステップを示す数字(00、01など)と、機能を示すアルファベット(t=トータルケア、a=エイジングケアなど)を記載。利用者は、肌の悩みに合わせて商品を組み合わせ、効果的なスキンケアを実現できる。今回、8アイテムが加わり、『薬用ミルクローション』がリニューアルし、全9種類のスキンケアラインが完成した。2024年8月現在、国内のサウナ用スキンケアブランドとしては最多のアイテム数となった。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月31日北海道ホテル&リゾート株式会社(代表取締役:小林 英樹、所在地:北海道富良野市)は、2024年4月27日(土)に北海道札幌市の「サウナコタンサッポロ(sauna cotan sapporo)」をグランドオープンしました。10/1より男性用&女性用サウナにオートロウリュが本格始動します。・公式HP : ・Instagram: 【サウナコタンサッポロ】オートロウリュでココロもカラダも整える●オートロウリュが本格始動-2つのストーブを同時稼働させるサウナで熱の厚みを感じて欲しい-ロウリュとは、フィンランドのサウナ入浴方法で、サウナストーンにロウリュ水をかけて、蒸気を発生させることでサウナ室内の湿度や体感温度が上がり、発汗を促します。発汗によって身体の新陳代謝やデトックス効果が期待できます。オートロウリュとは、その名の通り全自動タイプのロウリュです。自動的にロウリュ水が流れてくるため、わざわざ立ち上がることなくロウリュを楽しむことができます。一定のリズムで定期的に行われるため、いつ利用してもサウナ室に蒸気が充満している状態で、サウナ室内の湿度、体感温度が上がり発汗を促し、身体の新陳代謝、デトックス効果が期待できます。サウナコタンサッポロでは、「遠赤外線ストーブ」と「ストーンストーブ」の2つのサウナストーブを同時に稼働させることで「熱の厚み」を感じられるサウナになります。<遠赤外線ストーブの特長>人を直接温めることに適していますが、空気そのものを温めるには適していないようです。つまり、遠赤外線を直接、人に当てることで直接温めているからです。そのためサウナ室の設定温度が低くても体感温度が高くなります。<ストーンストーブの特長>対流式という温め方になり、全方向から空気を基にした熱源を浴びられます。また、オートロウリュが搭載されているため、湿度の高い状態のサウナを維持することができます。湿度が高い状態を維持することで体感温度の上昇、呼吸器系の負担を減らすことができるために所謂、居心地の良いサウナ室が実現できます。●サウナコタンサッポロのサウナの3つ特長1)「ととのえ親方」松尾大氏が、北欧の世界観や原住民の営みを、サウナを通じて再現男性サウナ室では、北欧のサウナ小屋をイメージした設計となっており、最大階高170cmのベンチの高低差やレンガ作りの壁面が、サウナの本場、北欧の雰囲気を演出しています。女性サウナ室では、フィンランドの森を彷彿とさせる設計となっており、天井は暗めに設計され星をイメージしたライトが配置されています。天井を見上げることで北欧の星空のイメージを楽しめるほか、森の中の焚火をイメージしたサウナストーブをベンチが取り囲み、まるで森の中にいるようなサウナ体験を演出しています。2)「香り」で癒す男女ともにヴィヒタが配置されており、心地よい香りとともにココロとカラダを癒すことができます。3)心地よく「熱」と「潤い」を体感できる「遠赤外線ストーブ」と「ストーンストーブ」の2つのストーブを同時に稼働させることで熱の厚みを感じられるサウナになっています。またオートロリュにより湿度を高く保てるため、「熱」と「潤い」を同時に感じられる心地よいサウナです。<男性用サウナの詳細>・イメージ:北欧のサウナ小屋・収容人数:35名・室温:85℃<女性用サウナ>・イメージ:フィンランドの森の中・収容人数:35名・室温:80℃【ととのえ親方「松尾大」氏のプロフィール】ととのえ親方「松尾大」氏複数の会社を経営する傍ら、全国のサウナ施設のプロデュースを手掛ける実業家にしてプロサウナー。札幌を訪れる経営者や著名人など1,000人以上をサウナにアテンドし、ととのう状態に導いてきたことから“ととのえ親方”と呼ばれるように。若者を中心とした幅広い層に受け入れられるサウナ文化を根付かせたいという思いから、サウナ師匠(秋山大輔)と共にサウナー専門ブランド[TTNE]を設立。11月11日をサウナの記念日「ととのえの日」に制定(日本記念日協会認定)し、今行くべき全国のサウナ11施設を発表・表彰する「SAUNACHELIN(サウナシュラン)」をスタートさせた。その後、サウナに関する医学的研究及び安全な利用に関する知識を提唱する「日本サウナ学会」を設立し、サウナ機器世界No.1シェア「Harvia」の国内正規代理店として製品販売を開始。のちに世界初の「Harvia グローバルアンバサダー」に就任。サウナ界における様々なジャンルで活動を展開しながら、日本におけるサウナのリブランディングを目指している。代表的なサウナプロジェクトとして、3D加工で木材を削り出し“うねり”を生み出した三次元デザインサウナ「北こぶし知床」や、建築界の最高栄誉といわれる「プリツカー賞」授賞の世界的建築家・坂茂氏とタッグを組んだ「スイデンテラス」、5基のストーブが並ぶ大迫力のドラゴンサウナが目玉の「スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯」など、圧倒的な存在感を放つ作品がある。そして最近では、日本ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」で、野球を見ながら入れる世界唯一の球場内サウナ「tower eleven onsen & sauna」をプロデュースし、大きな話題となった。メディア出演多数。日本各地に眠る素敵なサウナとカルチャーを探すYouTubeチャンネル「&SAUNA」に出演中。著書に『Saunner BOOK』(A-Works)、本田直之氏との共著『人生を変えるサウナ術』(KADOKAWA)がある。●定期的なパワーアップで新たな体験を提供「サウナコタンサッポロ」は、常に新しい体験を提供することを目標としており、定期的にを行い、より一層の魅力を追求していきます。サウナ愛好家のための至福の場所となることを目標に掲げています。北欧の伝統と革新を融合したこの施設で、心身ともにリフレッシュする至福のひとときをお楽しみください。<店舗情報>sauna cotan sapporo(サウナコタンサッポロ)所在地 : 〒062-0034 北海道札幌市豊平区西岡4条3丁目7-45営業時間: 11:00~23:00(最終入館22:30)公式HP : <入館料>【サウナコタンサッポロ】入館料■北海道ホテル&リゾート株式会社の歴史と今後の展開当社は旗艦ホテルである「ホテルナトゥールヴァルト富良野」を中心に、「芦別温泉スターライトホテル」「新冠温泉ホテルヒルズ」の3つの宿泊施設と、飲食店「ふらの家」、パン屋さん「小麦の奴隷」、温浴施設「サウナコタンサッポロ(sauna cotan)を展開しています。多くの皆様は北海道観光に対して固定したイメージをお持ちかと思います。例えば富良野でいうと、「ラベンダー」や「北の国から」を思い浮かべる方が多いと思います。しかし、私たちのように、「ホテル」という観点から考えると、ホテルでの滞在の満足度、つまりスタッフ一人ひとりの「おもてなしの心」こそが、重要な観光資源であると考えています。元々北海道の人々は、観光客に対して親切で、街全体でおもてなししようという気持ちであふれています。それを当ホテルでも常に実践しています。その気持ちを具現化し、たどり着いたのがホテルナトゥールヴァルト富良野のコンセプト、「旅人の第二の我が家」です。観光客の皆様が、見知らぬ土地の見知らぬホテルに泊まるのではなく、例えて言うなら親戚の家のように、ほどよい距離感でおもてなしできる宿を目指しています。北海道には様々な層の観光客がいらっしゃいますが、私たちはそのコンセプトをベースに、全ホテルのターゲット層を「ファミリー層」に絞りました。以前はすべてのお客様に満足いただけるホテルを目指していましたが、すべてのお客様に平均点をいただいたとしても、どのお客様にも高い満足度を与えることはできないことに気付きました。だからこそお客様層を絞り込むことにより、進むべき方向性を明確にし、数年をかけて改革に取り組んできました。設備や内外装などのハード面から、料理の内容、サービス、宿泊プランなどのソフト面まで、徹底的に見直しました。特にお子様やタバコを吸わない方のために、禁煙ルームを用意するだけではなく、1フロア全体を禁煙にしたり、乳幼児のためのアメニティをお部屋に用意したりと、ファミリーで快適に過ごせるホテルへと生まれ変わりました。創業来私たちが培ってきた経験、知識に加え、サービスのスタイル、ホスピタリティの意識統一、スタッフ主体の運営など、当社ならではのやり方で、管理運営を行っています。■会社概要商号 : 北海道ホテル&リゾート株式会社代表者 : 代表取締役 小林 英樹本社所在地: 北海道富良野市北の峰町14番46号事業内容 : ホテル・旅館の運営URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月30日サウナ・アパレル事業を展開するSAUNA&Co株式会社は、国内有数のビジネス街・繁華街・国際都市である東京港区赤坂に、パンツェッタ・ジローラモ氏監修のプライベートサウナ「SAUNATIGER(サウナタイガー)」を2022年にオープン、2024年8月30日で2周年を迎えます。ラグジュアリーで解放感のある空間で極上の“ととのい”体験を■SAUNATIGERのこだわり当店は、施設全体の徹底した衛生管理と最高級のおもてなしをご提供しております。例えば、天然のヒノキ風呂でリラックスしていただけたり、自然の風を感じながらリラックスできるよう窓を多く設けたり、外気浴スペースを完備したりしています。また、ヘアケアやスキンケアなどのアメニティは髪や肌に優しい高品質でオーガニックなAVEDA製品で統一しております。サウナ室でのロウリュは豊富な種類を取り揃えており、ローズマリー、ヒバ、ヴィヒタ、ハッカ、ほうじ茶、ジャスミンティーの中から選ぶことができ、お好きに何度でもセルフロウリュが行えます。プライベートサウナならではの横になり寛ぎながらサウナに入れるのも魅力の一つでしょう。水風呂の温度を好きなように調整できるところもSAUNATIGERの魅力のひとつです。お客様毎に毎回新しく水風呂を入れ直すことはもちろん、お客様の好みに合わせて氷を足して温度調整を行っております。また、すべての部屋が鏡張りになっており広々とした空間の演出と解放感を味わいながら内気浴と外気浴で最高の“ととのい”が可能。また最もラグジュアリーな体験をしていただけるお部屋として最上階にペントハウスがあり、屋内と屋外の両方に水風呂を設置、屋外では解放感を味わいながら水風呂でよりサウナの効果を高められます。アメニティに関しても豊富に準備させていただいており、眼鏡拭きやアクセサリーボックス、男女用の水着レンタルなど細部にわたる心配りを感じていただけるようご用意しております。■ラウンジのこだわりプライベートサウナにて優雅なお時間を過ごした後は、利用料金の中に飲食代も込みのため、ラウンジにてオールインクルーシブでお食事ができ、厳選されたワインや国産ウイスキーのハイボール、無農薬コーヒー等のお飲み物や、こだわりのパスタやラーメン・ハンバーガー・定食類など豊富なメニューを提供しております。SAUNATIGERのラウンジで提供のメニューすべてに至高の味を追及をしており、カルボナーラの自家製ソースは名古屋の名店「クオーコ・ディ・マーレ」で腕を振うシェフが監修し、芳醇な香りとクリーミーな味わいを楽しめるホワイトソースになっています。また、コーヒーもパプアニューギニアから厳選した希少価値の高い一品です。その他にも有機栽培のバナナを使用したスムージーなどそれぞれのメニューにこだわりが詰まった最高の一品になっておりますので、サウナ後に是非ご堪能ください。ペントハウスをご利用いただくお客様には特別なVIPルームをご用意させていただき、完全個室で周りを気にせずにご友人やパートナーなどサウナの余韻に浸りながらお食事を楽しんでいただけます。■SAUNATIGERオリジナルブランド「SAUNATIGER APPAREL」SAUNATIGERは、サウナで整った後にそのまま外出や遊びに行ける「ワンマイルウエア」を提供するオリジナルブランド「SAUNATIGER APPAREL」。数十回の洗濯にも耐える高級コットンや、抗菌防臭のバイオガード加工を施した素材を使用しており、吸水性と速乾性に優れた製品を特徴としています。ラインアップには、Tシャツ、テーパードスウェットリブパンツ、そしてダンボールニットを使用したセットアップなどを展開しており、機能性と快適さを兼ね備えたデザインが揃っています。店内やサウナタイガー公式HPでご購入いただけます。【店舗概要】店舗名: SAUNATIGER(サウナタイガー)オープン日: 2022年8月30日所在地: 東京都港区赤坂6-9-13アクセス: 赤坂駅3a出口 徒歩10分TEL : 03-5545-3715営業時間: 10:00~27:00(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年08月20日サウナ・アパレル事業を展開するSAUNA&Co株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:栗原 修)は、国内有数のビジネス街・繁華街・国際都市である東京港区赤坂に、パンツェッタ・ジローラモ氏監修のプライベートサウナ「SAUNATIGER(サウナタイガー)」を2022年にオープン、2024年8月30日で2周年を迎えます。エントランス<SAUNATIGERからの御礼コメント>当施設は、多くのビジネスエグゼクティブやハイクラスなお客様にご愛顧いただき、成長を遂げて参りました。また、皆様のご協力により、高品質なサービスや最高級の“ととのい空間”を提供し続けることができました。皆様のご支援に心より感謝申し上げます。■SAUNATIGERのこだわり当店は、施設全体の徹底した衛生管理と最高級のおもてなしをご提供しております。例えば、天然のヒノキ風呂でリラックスしていただけたり、自然の風を感じながらリラックスできるよう窓を多く設けたり、外気浴スペースを完備したりしています。また、ヘアケアやスキンケアなどのアメニティは髪や肌に優しい高品質でオーガニックなAVEDA製品で統一しております。ヒノキ風呂AVEDAサウナ室でのロウリュは豊富な種類を取り揃えており、ローズマリー、ヒバ、ヴィヒタ、ハッカ、ほうじ茶、ジャスミンティーの中から選ぶことができ、お好きに何度でもセルフロウリュが行えます。プライベートサウナならではの横になり寛ぎながらサウナに入れるのも魅力の一つでしょう。サウナ室水風呂の温度を好きなように調整できるところもSAUNATIGERの魅力のひとつです。お客様毎に毎回新しく水風呂を入れ直すことはもちろん、お客様の好みに合わせて氷を足して温度調整を行っております。また、すべての部屋が鏡張りになっており広々とした空間の演出と解放感を味わいながら内気浴と外気浴で最高の“ととのい”が可能。また最もラグジュアリーな体験をしていただけるお部屋として最上階にペントハウスがあり、屋内と屋外の両方に水風呂を設置、屋外では解放感を味わいながら水風呂でよりサウナの効果を高められます。Roomペントハウスアメニティに関しても豊富に準備させていただいており、眼鏡拭きやアクセサリーボックス、男女用の水着レンタルなど細部にわたる心配りを感じていただけるようご用意しております。■ラウンジのこだわりプライベートサウナにて優雅なお時間を過ごした後は、利用料金の中に飲食代も込みのため、ラウンジにてオールインクルーシブでお食事ができ、厳選されたワインや国産ウイスキーのハイボール、無農薬コーヒー等のお飲み物や、こだわりのパスタやラーメン・ハンバーガー・定食類など豊富なメニューを提供しております。SAUNATIGERのラウンジで提供のメニューすべてに至高の味を追及をしており、カルボナーラの自家製ソースは名古屋の名店「クオーコ・ディ・マーレ」で腕を振うシェフが監修し、芳醇な香りとクリーミーな味わいを楽しめるホワイトソースになっています。また、コーヒーもパプアニューギニアから厳選した希少価値の高い一品です。その他にも有機栽培のバナナを使用したスムージーなどそれぞれのメニューにこだわりが詰まった最高の一品になっておりますので、サウナ後に是非ご堪能ください。ペントハウスをご利用いただくお客様には特別なVIPルームをご用意させていただき、完全個室で周りを気にせずにご友人やパートナーなどサウナの余韻に浸りながらお食事を楽しんでいただけます。ラウンジ■SAUNATIGERオリジナルブランド「SAUNATIGER APPAREL」SAUNATIGERは、サウナで整った後にそのまま外出や遊びに行ける「ワンマイルウエア」を提供するオリジナルブランド「SAUNATIGER APPAREL」。数十回の洗濯にも耐える高級コットンや、抗菌防臭のバイオガード加工を施した素材を使用しており、吸水性と速乾性に優れた製品を特徴としています。ラインアップには、Tシャツ、テーパードスウェットリブパンツ、そしてダンボールニットを使用したセットアップなどを展開しており、機能性と快適さを兼ね備えたデザインが揃っています。SAUNATIGER APPAREL店内やサウナタイガー公式HPでご購入いただけます。サウナタイガー公式HP: 【店舗概要】店舗名 : SAUNATIGER(サウナタイガー)オープン日: 2022年8月30日所在地 : 東京都港区赤坂6-9-13アクセス : 赤坂駅 3a出口 徒歩10分TEL : 03-5545-3715WEBサイト : 営業時間 : 10:00~27:00【会社概要】社名 : SAUNA&Co株式会社代表 : 代表取締役 栗原 修本社 : 東京都港区赤坂6-9-13WEBサイト: TEL : 03-5545-3715設立 : 2021年7月資本金 : 5,000,000円従業員数 : 15名(パート・アルバイト含む)事業内容 : サウナ事業、サウナ・アパレル事業 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月19日