「スキンケアアイテム」について知りたいことや今話題の「スキンケアアイテム」についての記事をチェック! (1/9)
今回のテーマコスメオタクが選ぶ“人生コスメ”は?今一番推している殿堂入りスキンケアアイテム新作コスメも気になるけれど、これまで使ってきたコスメの中で「このアイテムは欠かせない」「なくては困る」とリピートし続けている“人生コスメ”はありませんか?今回のトークテーマは「殿堂入りコスメ〜スキンケアアイテム編〜」。仕事や趣味でこれまでにたくさんのコスメを使ってきたよしかわとにしきおりが、現時点の殿堂入りスキンケアをそれぞれ11個ずつピックアップ。選んだ理由や魅力をアツ〜く語ります。プロフィールライター よしかわカラーコーディネーターの母親の影響で、小学生時代に色彩とメイクの楽しさに魅了される。学生時代はコスメ集めに夢中になり、高校卒業後はアパレル店員や化粧品業界で広報を経験。現在はWEBライターとしてライフスタイル系の記事を執筆。いくつになっても生き生きとしたヘルシーな肌を目指してスキンケアは特に冒険中。殿堂入りコスメは、毛穴、シミ・そばかす、ハリをケアするものがメイン。編集 にしきおり初めて自分でメイクをした14歳の頃からコスメの魅力に取りつかれ、学生時代から女性向けメディアに従事。美容系ニュースメディア、商品比較情報サイトのスキンケア部門ライターを経て、現在はマイナビウーマンでレビュー記事から取材記事、企画記事まで幅広く担当中。時短で乾燥ケア、毛穴ケアができるアイテムが多くラインアップ!■拭き取りタイプや大人気のオイルも。個性が光る落としものよしかわ:今回は殿堂入りコスメのスキンケア編ということで、メイクアップ編に引き続き、スキンケアもかなり悩みましたよね。にしきおり:本当に頑張った……。 スキンケアって殿堂入りに出会うまでメイクアップアイテムよりも果てしない道のりだと思います。よしかわ:名作との出会いの繰り返しだから冒険し続けたいカテゴリですよね。だから無人島に行くとなったら何を持ってくかを想像してピックアップしました(笑)。にしきおり:分かります(笑)。新しいものに冒険して、ちょっと合わないなってなる時ありません?そういう時に「やっぱりこれ」と手に取りたくなるような、安心する存在を集めました。よしかわ:本当はもっと紹介したい気持ちはあるけど、現時点での殿堂入りスキンケアをそれぞれ11個ずつ紹介していきましょう。まずはクレンジングからで、他のアイテムも冒険中でもありながら、今すぐパパッとメイクを落としたいっていう時に欠かせないのがSISIの「I’m Your HEROエンリッチ」です。にしきおり:これ良いですよね。使用感も香りも大好き。よしかわ:メイクを拭き取るだけで落とせるし、その後のスキンケアもしばらくいらないくらいしっとりと保湿してくれる。これはよりしっとりなエンリッチタイプで、帰宅後直後からヒノキの香りで癒されてます。にしきおり:私はクレンジングの殿堂入りアイテムは二つあって、一個目はシュウ ウエムラの「アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn」。初めて使ったのは多分大学生ぐらいなんですけど、そこから何回も何回もリピしています。毛穴汚れや角栓が気になる時にこれを使うとリセットできるんですよね。常にストックしてます。よしかわ:絶妙な厚みのあるテクスチャーも良いですよね。にしきおり:テクスチャーがリッチ。マスカラまでちゃんと落ちるから一つ備えておくと安心できます。二つ目は、使用感がありすぎるものを持ってきました(笑)。ビオデルマの「サンシビオエイチツーオー D」は撮影現場でメイクさんが使っているのを見て手に取ったのですが、ベーシックな使い心地が良くて。ヒリついたりせずにやさしく落としてくれて、朝洗顔としても使用してます。首やデコルテまで拭くとコットンが茶色くなることもあるので、ぜひやってほしい(笑)。よしかわ:分かるー!汚れてないと思っても色が変わるから、顔だけじゃなく全身拭き取りたくなる(笑)。にしきおり:つるんとした肌に整えてくれるし、乾燥もそんなに感じないので、とにかくベーシックな使い心地が良くてこれも常に家に備えてます。よしかわ:朝用の洗顔料はこれしかないという出会いがありまして……。ファンケルの「やわ肌ミルク洗顔」はもうトリコになりました。忙しい朝は早く洗顔を終わらせたいけど、髪の生え際とかに残っちゃって洗い流すまでに時間がかかるじゃないですか。これは水でもさっと落ちるし、乳液だから肌がモチモチになる。にしきおり:肌をやわらかく整えてくれますよね。よしかわ:メイクのノリまで良くしてくれるからもう本当に大好き!発表会に参加してからずっとリピしてるから詰替用とか大容量サイズが出てほしいと願ってます。にしきおり:私はSHIRORUの「クリスタルホイップ」にしました。泡で出てくる手軽さはもちろん、泡のふわふわ感が唯一無二!よしかわ:濃密でふわふわな泡に包まれた時、幸せを感じますよね。にしきおり:やさしく肌を包み込んでくれて、細かい泡が汚れを吸着してくれている実感があり、洗い流した時のさっぱりとした透明感のある肌は病みつきです。■洗顔後、化粧水前は角質を育むあの導入美容液が被りアイテムによしかわ:続いては洗顔後のケアアイテムで、KANEBOの「ラディアント スキン リファイナー」は汚れが染みついちゃってるんですけど(笑)。ずっと使い続けてる拭き取り化粧水です。にしきおり:よしかわさん、これ大好きですよね!よしかわ:詰替用を何度開けたかってくらい(笑)。拭き取りなのにうるおいまで与えて肌を整えて、化粧水後のような肌に仕上がるんですよ。時間がある時はこれでパックしたりもしてて。この後の化粧水の入りも良くなるし、爽やかな香りでリフレッシュもできます。にしきおり:朝からこの香りを嗅げたら、フレッシュな気持ちで1日をスタートできそう。私は導入美容液でTAKAMIの「タカミスキンピール」を選びました。こちらは被りアイテムになりましたね!よしかわ:これは他のアイテムでは替えがきかない、唯一無二の存在感。にしきおり:角質を育ててくれるっていう考え方がおもしろいですよね。継続することでキメが整うのを体感できました。よしかわ:剥がすんじゃなくて育むっていう発想で、やさしくケアできる安心感があって、肌の軸を整えてくれるような感覚があるから毎日欠かせないルーティーンになってますね。にしきおり:洗顔後の容液はもう一つあって、ランコムの「ジェニフィック アルティメ セラム」はリニューアル前のものから何代にも渡って使ってます。私が今まで20代を過ごしてきた中で、揺らぐ時期とか、肌の状態がイマイチだなっていう時期とかもあったんですけど、これとTAKAMIに助けられたと言っても過言じゃない!ランコムは美肌菌の状態を育んでくれるっていうのと、新しくなったものは回復力に着目していて、ハードワークで、スキンケアをもう頑張れないって思う日もあるけど、これだけは絶対につけたい。よしかわ:分かるー!いくら疲れてても酔っ払ってても、このルーティーンだけは守らなきゃって思いますよね。■夏は“冷やし”で。年中無休で使い続けたい化粧水よしかわ:化粧水だと、私は雪肌精の「薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション」です。もう雪肌精は小学生からずっと使っている私のファースト化粧水っていうのもあって、ないと不安になる。シャバシャバなテクスチャーでベタつかないのにしっとりとうるおうから、季節も肌のコンディションも問わずに使えます。これからの暑い時期は冷蔵庫に入れて“冷やし雪肌精”でケアをしようと思ってます。にしきおり:年中無休で必要な存在ですね!よしかわ:間違いない!香りも雪肌精ならではの香りで落ち着くんですよ。この夏もマリンスポーツとかアクティブに過ごすと思うので、日焼けのケアにも欠かせないです。にしきおり:私はオルビスの「オルビスユー エッセンスローション」を選びました。これもオルビスがリブランディングした当時から何本も何本も使い続けていて、オルビスユー ドットも好きだけど、より殿堂入りっていう存在はオルビスユーかな。とろみがあるんだけど、肌に広げるとみずみずしくパシャっと広がって、なじんだ後はもっちりとした独特な使用感がお気に入りです。よしかわ:テクスチャーが変わるのもおもしろいですよね。にしきおり:これも夏に冷やして使うととっても気持ち良いんですよ。オルビスユーはとろみがあるから、ぜひこちらも“冷やしユー”を試してほしい。■複数の肌悩みにアプローチする美容液よしかわ:美容液が一番悩んだんですけど、使った瞬間の感動からアルビオンの「セルフホワイトニング ミッション」にしました。美白系のアイテムって継続することでその良さが分かると思うんですけど、これは使うたびに変化を体感できるんですよね。そこがせっかちな私にぴったりで(笑)。にしきおり:せっかちな私たちにはうれしい(笑)。よしかわ:使うたびに輝く印象を与えてくれるし保湿力も兼ね備えてるっていう。「まだまだ伸びしろあるぞ」って思わせてくれる美容液ですね。もう一つが、何度も何度も紹介しているPOLAの「ホワイトショット SXS N」。シミやそばかすが気になるところに部分使いする美容液なんですけど、マリンスポーツで日光をガンガンに浴びる私のシミ・そばかすを最小限に抑えられてるのはこの子のおかげなんじゃないかなって思ってます。にしきおり:よしかわさんは美白系アイテムが多く殿堂入りしてますね。よしかわ:たしかに!お世辞だとは思うけれど、肌測定しても「本当にマリンスポーツしてます?」って美容部員さんに一応言ってもらえるんですよ。一応ね(笑)。きっとこのセットのおかげで保てているんじゃないかなって思ってます。にしきおり::信頼感がありますね!私も美容液は特に悩んだけど、SHISEIDOの「アルティミューン パワライジング セラム」がやっぱり殿堂入りかな。何代にも渡ってずっと使い続けてる白米的存在です(笑)。ハリ、なめらかさ、透明感と全方位にアプローチしてくれるんですよね。最新のは、発酵カメリアエキスが入ったっていうのが特徴の一つになってるんですけど、植物由来の美容液成分がたくさん配合されていて、資生堂研究のすばらしさを感じられます。少量でも広範囲にみずみずしく広がって、もっちもちの肌になれるので、この吸いつく肌をぜひ体験してほしいです。よしかわ:最近では話題の成分が入ってるような、わかりやすい“成分推し”の流れもあるけど、アルティミューンは長年の研究に基づいているからこその信頼感がありますよね。■3時間多く眠ったような肌をかなえるクリームが被りコスメによしかわ:続いては乳液&クリーム。乳液はアンフィネスの先行乳液の「ブライトニング コンセントレート ミルク」にしました。アンフィネスは新作が出るたびに自分の中のベスコスになるほど相性が良くて、今回は美白とハリケアをかなえてくれるプランプブライト ラインにしました。使うたびにふっくらと生き生きとした肌を先行乳液の段階で体感できるっていうところがクセになるんですよ。にしきおり:乳液でしか作れない肌の質感ってありますよね。よしかわ:前までは乳液をスキンケアの〆にしていたんですけど、最近はふわもちな肌を作ってからスキンケアを重ねていくことにハマってます。クリームはコスメデコルテの「リポソーム アドバンストリペアクリーム」と被りアイテムになりましたね!今使ってるのが去年のパープルリボンのもので、通常品とはデザインが違うのはお許しください。よしかわ:”3時間多く眠ったような肌へ”っていうワードが、働く女性に刺さりますよね。睡眠時間が足りないけど、次の日にドヨンとした顔にはなりたくないっていう時の救世主!にしきおり:これとともに過ごして、助けられた朝が何度あったか……。これがあれば大丈夫って思わせてくれる信頼感のある使用感。リポソームの美容液も好きなんだけど、殿堂入りとして改めて推したいのはクリームかな。よしかわ:私も同じ理由で選びました。翌朝までもちっとした肌が続くのでそれも安心感を与えてくれます。■メイクの仕上がりを底上げするアイテムもよしかわ:殿堂入りコスメにはメイク前に使用するスキンケアも選んでいて、一つ目はエクセルの「デイスキンコンフォート」。これを使うだけでメイクもちも良くなるし、保湿力もあって一日中乾燥知らずでいられる。冬はもちろんだけど、夏に使っても重たくならないしベタつきもないから、これは欠かせないですね。プチプラブランドから出ているのもあって、リピのしやすさも魅力的!にしきおり:メイクアップにも強いブランドが出してるデイクリームだけあって、使い心地が良いですよね。よしかわ:メイクの質をグンと上げてくれます。もう一つが私の唇の治安を守ってくれるSUQQUの「リップ コンセントレイト バーム」。元々唇が荒れやすくて、かわいいと思ったリップを使っても皮が剥けちゃったりでリップ選びに苦戦しがちで。SUQQUのBAさんにこれを紹介してもらって、寝る前とメイク前に使い始めたら、皮剥けが気にならなくなってきて。この子と出会ってからリップメイクの幅が広がったので、これこそ殿堂入りコスメだなって。ギフトにもおすすめなのでぜひこれは試してほしいですね。にしきおり:そういう存在こそ殿堂入りにふさわしい!■デイリーでおうちでもできる角質ケアをにしきおり:角質ケアとしてあえて切り出すんですけど、私は乾燥寄りの混合肌で、20代はずっと試行錯誤してたなと思ってて、よく使ってたのがピーリング石けんだったんです。よしかわ:私もよくこのシリーズ使ってた!ミントカラーにりんごのビジュアルが懐かしい!にしきおり:クレンジングリサーチのAHA入りのシリーズはきっとみんな一回は使ったことあると思う思うんですよ。ピーリングって、美容クリニックでピーリングをやってる人も多いと思うんですけど、これならデイリーで使えるし、ダウンタイムもないっていうところが良いと思います。ちょっとごわつきが気になる日に「ソープ AP」で泡パックをするとつるんとした肌になれるんです。泡パックが個人的にはイチ押しで、普通の洗顔として使ってもつるつる感を実感できるんですけど、もこもこに泡立てて1〜2分のせるとさらに透明感アップ!あと背中のケアにも良いんですよ。肌見せする時期とかは、やっぱり背中までつるつるにしたいので、プチプラでおうちケアがかなうのはうれしいなと思って。よしかわ:たしかに。学生時代は毛穴ケアのためだけに使ってたけど、大人になって改めてデイリーケアに取り入れたくなりますね。にしきおり:ぜひまた使ってみてください!■こだわりのUVケアアイテムをシーンによって使い分けにしきおり:そして私は日焼け止めにかなりこだわりがあって。これはもうずっと使い続けていくだろうなっていう日焼け止めを二つ持ってきました。一個目がオルビスの「リンクルブライトUVプロテクター」。これはリニューアル前からずっと愛用していて、UVケアしながら美白とシワ改善がかなうっていう革新的な商品です。スキンケアのクリームかのようなこっくりとしたテクスチャーで、べたつかずに日焼け止めの嫌な感じが一切ないのがすばらしい!スキンケアの締めのクリームとして使いたいぐらいの存在です。よしかわ:今では高機能UVが当たり前になったけど、この発売当初は驚きました。このテクスチャーで美白とシワ改善もできちゃうの?って。今回は数の都合で入れられなかったけど、私も殿堂入りコスメに入れたかったくらい!にしきおり:二つ目はラ ロッシュ ポゼからこの春に新しくなった「UVイデア XL プロテクショントーンアップローズ+」です。このシリーズも3種類あるなかで全部が好きで。トーンアップしたい時によく使っています。今回挙げた二つの日焼け止めはそれぞれ良さがあって、しっとりこっくりとした保湿感を求めたい時はオルビスを使うし、つるっとした明るさやなめらかさ、透明感を求めるときはラ ロッシュ ポゼを選んでるんですけど、これも保湿力が高くて、乾燥が気にならないんです。春先とか花粉が気になる時期に活躍してくれて。敏感肌向けのブランドなので、日焼け止めの刺激感とか気になる人にぜひおすすめの殿堂入りコスメでございます。よしかわ:カラーもより肌なじみが良くなったって聞いたからぜひ使ってみたい!数あるお気に入りスキンケアの中から、悩みに悩んで殿堂入りコスメを決めた二人。どれも胸を張っておすすめできるアイテムなので、スキンケア選びに困ったときにぜひ参考にしてみてくださいね。マイ・殿堂入りコスメをコメントで教えてください!■今回の登場アイテムSISII’m Your HEROエンリッチ3,980円シュウ ウエムラアルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn450mL14,960円※ビオデルマサンシビオエイチツーオー D500mL 3,630円ファンケルやわ肌ミルク洗顔1,650円SHIRORU クリスタルホイップ3,960円KANEBOラディアント スキン リファイナー4,950円TAKAMIタカミスキンピール 5,500円※ランコムジェニフィック アルティメ セラム50mL 17,820円雪肌精薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション200mL3,850円オルビスユー エッセンスローション2,970円アルビオンセルフホワイトニング ミッション8,800円POLAホワイトショット SXS N13,200円SHISEIDO アルティミューン パワライジング セラム30mL9,900円アンフィネスブライトニング コンセントレート ミルク7,700円コスメデコルテリポソーム アドバンストリペアクリーム11,000円エクセルデイスキンコンフォート2,310円SUQQUリップ コンセントレイト バーム5,500円クレンジングリサーチソープ AP880円オルビス リンクルブライトUVプロテクター3,850円ラ ロッシュ ポゼUVイデア XL プロテクショントーンアップローズ+3,960円※マークのアイテムは撮影用サンプル、それ以外のアイテムはライター・編集部私物です。(写真・文:吉川夏澄、編集:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2025年06月27日株式会社シロは2025年6月19日(木)、LIMITED SKINCARE ローレルのアイテム2種のSHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」における販売を開始した。ローレル/LAURELは、月桂樹、ローリエとしても知られるハーブで、抗酸化作用や抗菌効果が期待される。ローレル石けんは、石けんに含まれるオイル分の90%にローレルオイルを使用。肌に必要な潤いは残しながら、皮脂汚れなどをしっかり落とす。顔はもちろんのこと、身体や髪を洗うときにも使用可能だ。同商品は水で濡らしてから、よく泡立てて使用。泡でやさしく洗ったあと、水かぬるま湯で十分に洗い流すことが推奨される。82g/3,080円(税込)。潤いに満ちたみずみずしい美肌へローレルオイルインセラムはローレルの果実油をはじめ、アロエなどの美容成分を配合。夏の肌に潤いをプラスし、みずみずしい美肌に整える。2層になっているため、よく振ってしっかり混ぜてから使用。さらりとしたテクスチャーと、ローレルの濃厚な香りが特長だ。30mL/8,250円(税込)。2025年6月23日(月)午前10時より、SHIROのオンラインストアおよび全国の直営店舗にて発売される。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年06月26日アルビオン(ALBION)のスキンケアシリーズ「フラルネ(FLARUNÉ)」から、2025年秋の新作スキンケアアイテムが登場。2025年8月17日(日)より発売される。アルビオンのスキンケア「フラルネ」とは?アルビオンのスキンケアシリーズ「フラルネ」が2025年秋にリニューアル。“肌の運命を拓く”をコンセプトに掲げ、国産たけのこ皮エキスの恵みで、秋冬に向けて肌のポテンシャルを引き上げる乳液から化粧水、美容液、クリームを展開する。使い続けるほどに、濃密なうるおいで満たされた、むっちり感触の素肌へと導いてくれるはずだ。“小瓶風”パッケージ×スパイシーハーバルの香りまた、フランス語で小瓶を意味する“Falcon”と運命を指す“Fortune”を掛け合わせたブランド名に合わせて、ころんと丸みを帯びた小瓶風のパッケージを新たに採用。香りは、透明感のあるスパイシーハーバルで統一しており、爽やかなシトラスとハーブに、スパイスのアクセントを加えているのが特徴だ。肌タイプ別乳液「フルリファイン ミルク f M/EM」アイコンとなるのは、乳液「フルリファイン ミルク f」。キーとなるのは、角層を引き締めるオリジナル美容成分「ハートリーフエキス」だ。角層の下にある顆粒細胞にアプローチし、十分なうるおいや角層細胞の核を作り出すことで、引き締まった角層が出来上がる。洗顔後に塗布すると、角層にみずみずしい潤いを素早くチャージし、毛穴レスな美肌に。年齢とともに気になる毛穴やくすみをケアし、明るい肌印象を叶えてくれる。ラインナップは、普通肌~オイリー肌向けの「M(モイスト)」と、普通肌~乾燥肌向けの「EM(エクストラモイスト)」の2種を用意する。高保湿化粧水「ハイドロボム プラス」乳液を塗布した後に使用したいのが、2種のセラミドを配合した高保湿化粧水「ハイドロボム プラス」だ。みずみずしいテクスチャーで角層までなじみ、肌荒れを防ぐ。同時に、もっちりと弾むようなハリ肌へと整えてくれる。オールインワン美容液「セラム イン トータル」1本でトータルスキンケアが叶う美容液「セラム イン トータル」も見逃せない。まろやかなテクスチャーが角層まで浸透し、たっぷりのうるおいとハリ感をプラス。継続して使用することで、柔らかな手触りのふっくら肌を実感できすはず。こっくり濃密クリーム「コクメルティ クリーム」スキンケアの仕上げは、濃密クリーム「コクメルティ クリーム」でうるおいを閉じ込めて。ヒアルロン酸をはじめ、4種の保湿成分を配合したコクのあるクリームが肌をやわらげ、しっとりとしたツヤ肌へと導いてくれる。【詳細】「フラルネ」2025年秋スキンケア発売日:2025年8月17日(日)価格:・「フラルネ フルリファイン ミルク f M」110g 3,300円、200g 5,500円<新製品>・「フラルネ フルリファイン ミルク f EM」110g 3,300円、200g 5,500円<新製品>・「フラルネ ハイドロボム プラス」110ml 3,300円、200ml 5,500円<新製品>・「フラルネ セラム イン トータル」40ml 5,500円<新製品>・「フラルネ コクメルティ クリーム」30g 6,600円<新製品>【問い合わせ先】アルビオンTEL:0120-114-225
2025年06月20日株式会社ドウシシャは6月10日、同社が展開しているスキンケアブランド「プラチナレーベル」より、スキンケアアイテムの新シリーズを発売すると発表した。「プラチナレーベル」は、累計販売数が1,500万個を突破したデイリースキンケアブランド。新シリーズは、内側からの美しさを支える成分として注目されている「ビタミンC誘導体」と「グルタチオン」を組み合わせて配合した商品であり、まずは化粧水・洗顔料・ピーリングジェル・オールインワンゲル・クリームの5種類が用意されている。どれも保湿力と肌へのやさしさに配慮した処方で、一年を通じて使用できるのがうれしいポイントである。また、ヒアルロン酸3種と3タイプのコラーゲンを複合的に配合することで、角質層の奥深くまで潤いをしっかり届ける商品に仕上がっている。発売開始の予定日は2025年6月13日であり、全国で順次取り扱っていく。キメの乱れを整えて輝く肌へ株式会社ドウシシャのスキンケアブランド「プラチナレーベル」は、「全ての人に自信あふれる美しい笑顔を」という理念のもと、日常使いしやすい価格と高品質の両立を追求するスキンケアブランドである。新たなシリーズもその思いを継いでおり、スキンケアの基本であり使いやすい商品をそろえつつ、次世代型の美容アプローチにも配慮。さまざまな肌悩みに対応すべく、フルーツ由来のエキスによる角質ケアや、水溶性プロテオグリカンを加えることによる乾燥へのアプローチなど、健やかでみずみずしい肌を保つ処方がなされている。香りは、爽やかなリフレッシュフルーツの香りで統一。使うたびにいやしを感じられ、自信が持てる素肌を楽しむことができる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年06月11日コンコルディアが展開しているシューズブランド「MANA (マナ)」は、デザイナー今西優子氏が自らプロデュースをした、ブランド初のスキンケアアイテムを発売しました。■ブランドのデザイナー・今西優子氏がプロデュースこれまで靴やアクセサリーを中心に商品展開をしてきた「MANA」。今回デビューした「MANA BY YUKO IMANISHI」は、「肌を整えることは、自分自身を整えること」というコンセプトのもと誕生したスキンケアブランドです。スキンケアアイテム第1弾は、年齢肌による毛穴、たるみに悩む人に向けたクレンジングクリーム「150500 MN MOISTURE CLEANSING CREAM」。肌をふっくらさせ、毛穴の悩みにもアプローチするアーティチョーク葉エキスを配合しました。くすみのもととなる古い角質層による汚れを洗い流します。■商品概要商品名:150500 MN MOISTURE CLEANSING CREAM」定価:通常購入8,000円 定期購入6,400円※税別内容量:120g※夜のみの使用で、1本を約2カ月ほど使用できます(フォルサ)
2025年05月18日総力特集は実力テストで見つけるスキンケアアイテム4月22日、使う人目線により本音でコスメを批評する美容雑誌『LDK the Beauty』2025年6月号が晋遊舎から発売された。A4ワイド判で146ページ、定価は750円である。また、小型のB5変形判『LDK the Beauty mini』2025年6月号も同じ価格で発売されている。今号では、巻頭特集『生マット? レア肌ってなに? 薄膜なのにハイカバー!? 2025 春夏ファンデ ランキング』、総力特集『今一番いいもの、実力テストで見つけます! スキンケア最新ベスト』、第2特集『推されまくり 新星コスメ 抜きうちテスト!』などを掲載する。クッション&リキッドタイプ 春夏ファンデ20製品肌を美しく見せるカギを握るファンデーション。ファンデーション選びでは、仕上がりも、崩れにくさも、使用感も、どれもあきらめたくない。巻頭特集では、コンビニコスメからデパートコスメまで、クッション&リキッドタイプ20製品をプロとともにテストして検証する。また、化粧水や美容液、クレンジング、シートマスクなど、スキンケアアイテムは多岐にわたり、それぞれ商品が無数にあるため、どれを買えばいいのかわからず悩んでしまうことになる。総力特集では、実力テストにより、今買うべき逸品を探している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年04月24日光り輝くようなクリアな素肌へ常盤薬品工業株式会社は3月10日、新ブランド「GLASSOON」(グラスーン)が誕生したこと、またスキンケアアイテムとして濃厚集中美容液「グルタブライトVCコンデンスドロップ」と、密着クリーム「グルタブライトVCリフタンクリーム」を発売したと発表した。新ブランド「GLASSOON」は、同社の化粧品事業とヘルスケア事業による、共同ビューティープロジェクト。キメの整った透明感のある「グラススキン」へと導く日々の集中ケアを提案していくブランドである。濃厚集中美容液と密着クリームの2アイテムは、その先鋒として体の内からも外からも美しくなれる、より高い美容効果を目指す人にオススメなアイテム。どちらも発表と同日の2025年3月10日より取り扱いを開始する。毎日の集中ケアに「GLASSOON」の新商品「グルタブライトVCコンデンスドロップ」は、内容量45ml、税込み価格3,850円の商品である。肌なじみがよく、べたつかないテクスチャーなので使いやすく、しっかりと肌悩みにアプローチしてくれる。対して「グルタブライトVCリフタンクリーム」は、内容量55g、税込み価格3,630円の商品である。密着感のあるテクスチャーを採用しており、使うたびにハリのある肌へと導いてくれる。どちらも3種のビタミンCとグルタチオンを配合しており、同時に肌をうるおわせる3種のセラミドや吸着型ヒアルロン酸などを贅沢配合。しっかりとキメを整え、ぴんと弾むようなハリのあるグラススキンを実感できるアイテムである。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年03月13日吉野家の通販サイトにスキンケア商品が登場株式会社吉野家ホールディングス(以下、吉野屋)は2月5日、吉野家の公式通販ショップにて、スキンケアアイテムの販売を開始した。吉野屋傘下のスキンケアブランド「SPEEDIA」の全商品を販売する。また、ユーザーから要望が多かった定期購入サービスも開始した。対象商品を定期便で購入すると、通常価格より20%OFFとなる。オーストリッチ研究から生まれたSPEEDIAのスキンケアSPEEDIAは、自社牧場の運営を行う中で、生産、飼育、研究を一気通貫で行っている。オーストリッチ(ダチョウ)の新たな機能性の研究も進めており、美容分野への有用性が明らかになった。研究の結果、オーストリッチオイル(ダチョウ油)はその脂肪酸組成が人間の肌に近く、優れた保湿効果を持つことが判明した。肌の潤いを保つオレイン酸、肌を健やかに整えるリノレン酸、バリア機能をサポートするリノール酸、ハリを維持するパルミトレイン酸など、美肌に必要な成分が豊富に含まれているという。現場の声から生まれた「SPEEDIA ハンド&ボディミルク」SPEEDIAの人気商品「SPEEDIA ハンド&ボディミルク」は、吉野家で働くスタッフの声をもとに開発された。無香料で日常使いしやすく、国産オーストリッチオイルをはじめとする天然由来成分を99%以上配合。高い保湿力を持ちながらも、べたつかない軽やかなテクスチャーが特徴だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年02月14日今回のテーマ乾燥に花粉シーズン到来と過酷な季節。スキンケアは何を選ぶ?空気の乾燥や室内と屋外の寒暖差で肌が揺らぎがちな冬。さらに2月は早い人では花粉のシーズンも到来と、肌にとって過酷な時期に突入しました。今回のトークテーマは「乾燥・ゆらぎケア」。よしかわとにしきおりが、乾燥と花粉のダブルパンチに悩まされるこれからの季節を乗り切るスキンケアアイテムを持ち寄り、そのこだわりやテクニックを紹介します。プロフィールライター よしかわカラーコーディネーターの母親の影響で、小学生時代に色彩とメイクの楽しさに魅了される。学生時代はコスメ集めに夢中になり、高校卒業後はアパレル店員や化粧品業界で広報を経験。現在はWEBライターとしてライフスタイル系の記事を執筆。肌トラブルは少ない方なのに、花粉の季節は肌トラブルに悩まされがち。乾燥とゆらぎ対策を兼ね備えたシンプルなスキンケアで過酷なシーズンを乗り切る。編集 にしきおり初めて自分でメイクをした14歳の頃からコスメの魅力に取りつかれ、学生時代から女性向けメディアに従事。美容系ニュースメディア、商品比較情報サイトのスキンケア部門ライターを経て、現在はマイナビウーマンでレビュー記事から取材記事、企画記事まで幅広く担当中。もともと乾燥肌であるのに加え、花粉シーズンは赤みが出がち。ひどいときには皮むけが起こることも……。とにかく保湿に命を注ぐ。■メイク落としと保湿を同時にかなえるアイテムを帰宅後のルーティーンににしきおり:2月に入って乾燥が本格化して、花粉まで感じ始める時期になりましたね。よしかわ:1月中旬くらいかな?体調がおかしいなと思ったら、東京で花粉飛び始めましたってニュース速報がきて、ついにこの季節が始まったかと思いました。にしきおり:2月は乾燥だけでなく花粉も感じ始めるっていう、肌にとっては最悪のコンディションということで、そんな時期を乗り切るアイテムだったり、テクニックだったりを一緒に共有していけたらと思っています。私は乾燥対策とゆらぎ対策の二軸でアイテムを選んだのですが、よしかわさんはどんなアイテムをヒップアップしましたが?よしかわ:私は、毎年乾燥と花粉によるゆらぎのダブルパンチで苦しんでいるので、最小限で済ませられる両立型のスキンケアにしました。にしきおり:毎年戦っているとなるとお詳しそう。まずはよしかわさんのクレンジングからですね。よしかわ:花粉の時期はいつも以上に家に帰ったらすぐにメイクを落としたくて。にしきおり:花粉がついてるから、まず洗顔した方が良いって言いますよね。よしかわ:クレンジングから本格的にスキンケアまでするのは面倒だし、肌負担も気になるから、そういう時に役立つのがキュレルの「キュレル 潤浸保湿 乳液ケアメイク落とし【医薬部外品】」。にしきおり:このシチュエーションにぴったり!すごく手軽だし、敏感肌にもやさしいから。よしかわ:花粉もメイクも落としながらしっかりと保湿までしてくれるので、これは欠かせないですね。医薬部外品なのも安心します。■乾燥、ゆらぎの時期こそ導入美容液は必須にしきおり:導入美容液は肌あれを未然に防いでくれたり、うるおいを保持できる肌へとサポートしてくれたりしますよね。最近たくさんのブランドから登場していて、何から使えば良いかわからない人もいると思うのですが、やっぱりゆらぎなどが気になる時こそ定番アイテムを手にしたくなりませんか?よしかわ:わかります。それと、ゆらいでいる時って肌への摩擦を考慮して、スキンケアを極力何度も重ねたくない時期じゃないですか?シンプルにするためにも浸透力を上げてくれる導入美容液は必須っていうのもあって、私は二つ選びました。一つ目がランコムの「ジェニフィック アルティメ セラム」。回復科学から誕生したということで、ゆらぎなどの肌悩みを抱えている時は特に頼りたい。にしきおり:しかも保湿力も高いから、乾燥対策としても優れてますよね。よしかわ:テクスチャーもみずみずしくて、洗顔後の肌にあっという間に浸透して(※1)、この導入美容液だけでももっちりとした肌に仕上げてくれます。もう一つがナチュレリカバーの「NMNブーストエッセンス」。アットコスメの美容部員さんにおすすめの導入美容液を聞いた時に、これはスキンケア効果を感じにくい薄肌さんに合うよって教えてもらったのが出会いだったんですけど、肌がゆらぐ時でも使えるアイテムだと知って。NMN配合で、導入の段階でしっかりと保湿もかなえてくれて、その後のスキンケアもいつもより入り込む手応えがあるから、スキンケアを最小限にやさしく済ませたい時に重宝してます。にしきおり:私は導入美容液においては、とにかく乾燥対策だけにフォーカスしたいと思って、肌の水分保持能を改善するライスパワーNo.11配合のセラミドに着目したワンバイコーセーの「セラムヴェール ディープリペア」にしました。肌がゆらいでる時期は、肌のバリア機能を強化するために土台をしっかり固めるのが大事なんじゃないかなと思っていて。ライスパワーNo.11は肌が敏感なときも使いやすい成分なので、ゆらいでる時もやさしく使える、毎日使いたいアイテムだなと思います。これを使うと肌の底からうるおう。よしかわ:水分をたっぷりと蓄えたようなふっくら感を実感できますよね。※1 角質層まで■化粧水や化粧液で濃密なうるおいをチャージにしきおり:アルビオンの大人気の化粧液「フローラドリップ」がニューアルされましたよね。美容液効果を兼ね備えているという化粧液ということで、納得のうるおい感です。よしかわ:もっちもちな肌なれますよね。にしきおり:リニューアル品「フローラドリップ s」も濃密なうるおいを感じます。ベタベタするわけではなく、しゃばしゃば系なのに、なんでこんなにうるおうんだろうって。肌の土台をしっかり持ち上げてくれるようなまろやかな感触っていうところも、乾燥とゆらぎの時期に頼れるし、マイナビウーマン世代は、「こっくりすぎるのはちょっと……」と感じる人が多いと思いますが、そういう人でも心地良く使えるんじゃないかなと思います。香りはアルビオンらしい薬草っぽい感じで癒される。よしかわ:植物のパワーをふんだんに使ってるんですって感じがしますよね。肌あれとかが気になる時って、フローラル系の気分を高める香りよりは、ハーバルで穏やかな香りの方が使いたくなる。一方、イプサの「エッセンスローション アルティメイト」は、ザ・乾燥対策!砂漠植物から抽出したエキス配合って聞いただけでも力強い感じがしますが、実際に使ってみてもとにかく濃密。ベタつかずに十分なうるおいで満たして透明感まで感じられます。もうこれはオアシスですね。にしきおり:すごくパワフルそう。テクスチャーはいかがですか?よしかわ:手に取った時はとろみがあるけど、なじませていくとみずみずしい。ぺたっとしたテクスチャーは苦手だけど乾燥をケアしたい人にぴったりだと思います。にしきおり:イプサはマイナビウーマン読者世代もなじみのあるブランドだと思うんですけど、その中のアルティメイトシリーズってなんかすごそうっていつも思ってました。よしかわ:ベストセラーの「ザ・タイムR アクア」はもちろん良いけれど、2月は乾燥がさらに過酷になるから、より力強いものを取り入れてみるのも良いんじゃないかな。■美容液は刺激を抑えたやさしいテクスチャーを導入よしかわ:肌がゆらいでいる時のスキンケアはシンプルにしたいんですけど、美容液を一本は取り入れたくて。SISIの「High Jump30」は、肌が敏感なときでも使える美容液としても人気で、高濃度のビタミンCが配合されていると刺激を感じるものもありますが、この美容液は独特の刺激もきしみもなくサラッと使えるのがありがたい。にしきおり:保湿型ビタミンC誘導体(※2)配合っていうのも良いですよね。よしかわ:刺激を恐れずに使えるので安心します。毛穴やハリ、キメって敏感な時でも気になる肌悩みだから、コンディション問わずに使えるのがうれしい。にしきおり:私はゆらいでる時にぴったりなイグニスの「コンデンス エッセンス S」を選んでみました。とろんとしたテクスチャーで濃密なんですよ。イグニスならではのハーバルなセンキュウグリーンの香りもすてきですよね。よしかわ:(実際に香りを試してみて)これは落ち着く香り。心まで鎮静してくれそう。にしきおり:イグニスは植物の力に着目しているブランドで、川芎(せんきゅう)という和漢植物の成分がゆらぎをケアしながら、揺るぎないすこやかな美しさに導いてくれる。濃密なんですけど、使ってなじませた後はベタベタすることなく、デリケートな肌をやさしく包み込んでくれてる感じがします。よしかわ:肌が敏感な時ほど後肌がノンストレスなものを選びたいですよね。ベタついた状態だと色々吸着しそうだから……。にしきおり:仕上がりの質感も大事ですね。もう一つ、エトヴォスの「バランシングVCクリアエッセンス」は、メイクの上からでも使えるっていうところに惹かれました。日中にムズムズするなと思って鏡を見たら、赤みやニキビの赤ちゃんがいるんだけど(泣)っていう時、ありませんか?そういう時にこれさえあれば、メイクの上からさっとケアできるのがうれしい。配合されているアゼライン酸誘導体は、「アゼライン酸が流行っているから使ってみたいけど、刺激が気になる」と感じている人にも使いやすいのだそう。エトヴォスは敏感肌ブランドなので、そんな人でも安心して使えるかなって。よしかわ:メイクの上からでもヨレずにうるおいまで与えてくれるところも良いですよね。これはポーチに忍ばせて持ち歩きたい。※2 3-グリセリルアスコルビン酸(整肌成分)■ゆらいでいる肌をやさしく包み込む、うるおい+αのクリームにしきおり:乾燥対策で選びつつも、揺らぎ対策にもなるのがディセンシアの「ディセンシー ブライトリフト クリーム」です。ディセンシアといえば敏感肌ケアブランドで、最高峰ラインのディセンシーからクリームが1月30日にリニューアル発売されました。これまでも人気の商品だったと思うんですけど、リニューアルを機に、「敏感肌ケアかつエイジングケアとは?」と、根本から考え直したとブランドさんがおっしゃっていて、透明感美白(※3)ケア、たるみ印象ケア、高保湿肌あれケアの3つをこの一本でかなえることをコンセプトに作ったそうです。敏感肌ケアだと、攻めのエイジングケアとかブライトニングはできないと思ってる人も多いと思うんですけど、これだったらゆらいでる時でも両方かなう。「D-パンテノールW(※4)」というポーラオルビスの独自有効成分を配合していて、シミ、そばかすを防ぎながら肌あれも防ぐので、この時期のアラサーのケアにぴったりですよね。よしかわ:スペックが最強すぎて乾燥やゆらぎが気にならない時でもデイリーで使いたくなります。にしきおり:テクスチャーは“じゅわっ”“とろっ”て感じで濃厚。とろーんとなじむのにベタつかず、でも肌を乾燥からしっかり守ってくれるんです。よしかわ:(実際に触れてみて)たしかに不思議なテクスチャー。肌がデリケートな時ってクリームの感触にもこだわりたくて。固めのものだと摩擦がきになったりとか、ベタつきすぎるとストレスになったりとか……。これはやさしくて気持ち良いですね。にしきおり:やさしくふわっと包み込んでくれます。濃密で贅沢な感じなのに肌にはやさしくて、絶妙なラインを攻めてくるアイテムです。詳しくはこちらからよしかわ:私が選んだのはドランク エレファントの「プロティニ ポリペプチド クリーム」。ドランク エレファントは肌が敏感なときに手が伸びがちで、家にあるだけで安心できます。にしきおり:間違いない。私も大好きです!よしかわ:9種類のペプチドを配合していて、ふっくらとしたハリ肌に導いてくれる。しかも保湿クリームとしてだけでなくアイクリームの役割も果たしてくれたり、スキンケアの工程を減らせるところも良くて。クリームで何を選ぼうかなと思った時に、真っ先に浮かんだのがこのクリームでした。ゆらぎ対策重視で、さらに乾燥対策も……という時はdプログラムから昨年秋に発売された「ナイトジェルマスク」。にしきおり:ゆらぎの時期に多くの人が手に取るブランドですよね。よしかわ:ゆらぎケアといったらdプログラムですよね。これは、寝ている間にうるおいと毛穴ケアまでかなえてくれる夜用のジェルマスクなんですけど、ベタつかないみずみずしいテクスチャーで、翌朝起きるとうるおいをキープしながら、つるんとした肌になれるんです。毛穴に悩みにアプローチするブナエキスGL(※5)、肌あれやニキビを防ぐ薬用有効成分のトラネキサム酸やグリチルリチン酸ジカリウムと、我々世代が好む成分が含まれているので、スキンケアの〆にぜひ取り入れてほしい!※3 メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐ※4 デクスパンテノールW※5 ブナエキス、グリセリン(整肌成分)■日中のケアにはミストを取り入れてにしきおり:OSAJIの「ディフェンスミスト シトラスハーブ」は、2月12日に発売された日中用のゆらぎ対策ミストで、名前から守ってくれそうな感じが伝わりますよね。花粉はプラスの電荷を持っているそうで、同じくプラスの電荷を持つヒアルロン酸(※6)を配合したミストで肌に膜をつくることで、花粉の付着を防いでくれる仕組みになっているんだとか。よしかわ:なんだか化学の授業みたいでおもしろいですね。にしきおり:OSAJIってホリスティックなイメージだけど、科学的なこともやっていておもしろいなと思ったアイテムです。それだけ聞くと、バリアに特化してて乾燥しちゃうのかなって思ったのですが、肌のバリア機能をサポートするヒアルロン酸(※7)も配合していて、うるおいケアと花粉の付着を防ぐWのヒアルロン酸でアプローチするところもいいなと思いました。よしかわ:花粉を寄せつけず、うるおいも与えてくれるなんて!この両立はこの時期に頼もしい。にしきおり:さらに肌あれを予防してくれる成分(※8)も配合している他、ストレスの多い季節をホリスティックにのり切れるような落ち着く柑橘系の香りにも癒されます。※6 ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム※7 加水分解ヒアルロン酸※8 タチジャコウソウ花/葉エキス、フサフジウツギ葉エキス(整肌成分)■ライン使いでスキンケアをシンプルによしかわ:肌がゆらぐシーズンになると、シンプルなスキンケアがしたいからかライン使いすることが多くて。にしきおり:自分で組み合わせを考えるより、ライン使いした方が間違いない感じがしますよね。よしかわ:そうなんですよ。そこで乾燥対策メインで選んだのが、エトヴォスの「ヴァイタルスペリア」というブランド最高峰のエイジングケアシリーズで、エトヴォスといったら敏感肌に向けたブランドだから、ゆらいでいる状態でもハリや弾力にアプローチしてくれるのはうれしいですよね。うるおいによって乾燥によるごわつきがちな肌を心地よくほぐしてくれるので、ローション、セラム、クリームの3点セットでシンプルだけど十分なほどの上質なケアを取り入れてます。にしきおり:このシリーズは本当に良い香りですよね。よしかわ:肌の調子が悪いとテンションも下がっちゃうけど、乾燥対策やエイジングケアもかなえつつ、この香りで優雅な気持ちにしてくれます。にしきおり:敏感肌向けのアイテムって無香料のものが多いですし、香りがついていたとしてもほのかなものが多いので、その中で見ると特別感がありますよね。よしかわ:エレガントな香りだから使うたびに幸せな気分になれます。もう一つはゆらぎ対策重視で選んだQUON deepというオーガニックコスメブランドのローションとクリーム。紀元前から滋養あふれる果実として歴史がある国産ぶどうのエキスをキー成分に、植物由来成分をブレンドしたエイジングケアラインなんです。にしきおり:初めて知るブランドです。よしかわ:QUONっていうオーガニックコスメブランドも展開していて、QUON deepは昨年の11月にデビューしたばかりの新しいブランドなんですよね。「ヴァイタライザーハーバルローション」は、乾燥、肌荒れ、ニキビなどデリケートな状態の肌を整える化粧水で、みずみずしいテクスチャーがスッと肌に浸透(※9)してくれる。「ヴァイタライザーモイスチャークリーム」は、クリームといっても乳液みたいなさっぱりしたテクスチャーで、軽やかに仕上がるんですけど、うるおいが続いてるなって実感できます。にしきおり:バリア機能をサポートしてくれるっていうのが、このシーズンにぴったり。よしかわ:香りはちょっと薬草っぽいというか、自然を感じる香りで、植物のありがたみを感じながらケアしてます。※9 角質層まで■貼るケアアイテムでゆらぎと乾燥にアプローチにしきおり:最近は割と街でもパッチを貼ったままの人を見かけますよね。アットコスメの2025上半期トレンド予測でも紹介されていたかわいいパッチをつけて歩いてる若めの子を最近見かけて。よしかわ:VT cosmeticsだとハート型のとかありますよね。にしきおり:そうそう。大人世代にも浸透してきたなっていう印象があるんですけど、今回は中町綾さんがプロデュースするASUNEの「クリーンスポットパッチ」を選んでみました。ハイドロコロイドシートになってるから肌にピタッと、密着してくれるんですよ。こういうパッチって剥がれてきちゃうイメージがあったんですけど、こちらは浮きが気にならないので実用的だなと思いました。肌荒れを防止するツボクサエキスや、角質ケアをサポートするサリチル酸も入っています。ゆらぎの時期って肌が一時的に不安定になって角質のキメが乱れたり、乾燥したりすることも多いから、そういったことをブロックできるのがすごいなと思います。よしかわ:パッチが発売された当初に使ったことがあったんですけど、笑った瞬間に剥がれちゃって……。剥がれにくい上に成分まで充実してるから使ってみたいですね。にしきおり:昔使ったことあるけど良いイメージが持てなかった……という人にこそ、その進化を試してみてほしいです。よしかわ:私はもう美欲トークで何回も紹介してしまっているのですが、ラ ロッシュ ポゼの「シカプラスト リペアマスク B5」。もうこのシートマスクが無いとダメなんです。この肌あたりの良いシートやテクスチャー、クリームが大人気のシカプラストシリーズということで安心感しかない。CICA成分にパンテノールB5、ヒアルロン酸配合と、うるおい補給をしつつ肌あれを防いでくれるので、これは欠かせないです。にしきおり:もう本当に頼れる存在。お守りですよね、よしかわ:ストックがなくなるのが怖いので、オンラインで定期的にポチってます(笑)。にしきおり:私もバラエティショップで購入できるアイテムになるんですけど、Biodanceの「ハイドロセラノールリアルディープマスク」を持ってきました。保湿や弾力ケアタイプの「バイオコラーゲンリアルディープマスク」を使ってみて良かったからロフトに買いに行ったんですけど、ゆらぎに特化した「ハイドロセラノールリアルディープマスク」を見つけまして。これはヒアルロン酸、パンテノール、5種のセラミドで肌を整えて肌あれを抑えてくれる。3時間程度肌に密着させる長時間つけてるタイプになるんですけど、家に帰ってすぐお風呂入って寝るまでだったら、意外と3時間はあっという間なんじゃないかなと思います。よしかわ:なるほどね。毎日のルーティンをちょっと変えるだけで、何かしながらでも3時間確保できますね。にしきおり:そう考えるとそんなに使う時のハードルも下がりますよね。ゲルマスクが肌にぴったり密着するので、普通のシートマスクよりさらに美容成分入ってる感じもありますし、しっかり集中ケアっていう意味合いで、スペシャルケアをしたい人にはいいんじゃないかなと思います。対して、デイリーケアの意味合いでは、なめらか本舗から3月4日に発売される「モイストエッセンスマスクNC」はかなりヒットするんじゃないかなと思ってます。2種類登場する中でもこの「モイストエッセンスマスクNC」はゆらぎの時期はよさそう。よしかわ:発表会で実際に一緒に体験したけど、シートが柔らかくて肌あたりが良いですよね。にしきおり:肌が敏感になって時でもすごくやさしく包み込んでくれるような感覚。そしてたっぷりと液を含んでいる。よしかわ:もうしたたるほどで、びっくりしましたよね。にしきおり:じゅわって広がるようなたっぷりした液。豆乳イソフラボンのシリーズなので、すごくうるおいを感じますね。そしてセラミドや肌あれケア成分のグリチルリチン酸も入っていてデイリーケアにぴったり。■炭酸パックで鎮静ができるアイテムもにしきおり:炭酸パックで人気のEKATOから鎮静に特化した「バランシングジェルパック」があると知って、紹介したくて。よしかわ:ピンク色のパッケージのものは使ったことあるけど、鎮静特化のシリーズがあるなんて知りませんでした。にしきおり:炭酸というと血行を良くして、鎮静とは逆に活発になって、赤みが出ちゃいそうなイメージがあったんですけど、これはなんと赤みや炎症に特化した炭酸パックなんですよ。クーリング効果があったり、アゼライン酸など鎮静系のケア成分を4種類配合していて、やさしさもありながらしっかりクーリングしてくれるっていう炭酸ガスパックなんですよね。大人ニキビにも向いてるアイテムで、香りもウッディ系で落ち着かせるっていうのに特化したブレンドになっています。よしかわ:不思議。心の鎮静もしてくれそう。にしきおり:本当に赤みに困ってるよっていう時にこういったアイテムを投入しても良いんじゃないかなと思ってます。肌の調子が良くないと気持ちも沈んでしまうなんてこともありますよね。今回紹介したアイテムの中には、乾燥やゆらぎ対策に加え、香りで気持ちをほぐしてくれる要素も兼ね備えたものもあります。春は肌がゆらぎがちだけど、前向きな気持ちにもなれる季節。自分に合うスキンケアを取り入れて、新シーズンを楽しむ準備を始めていきましょう。気になるコスメはありましたか?コメントで教えてください!■今回の登場アイテムキュレルキュレル 潤浸保湿 乳液ケアメイク落とし【医薬部外品】200ml 1,650円(編集部調べ)ランコムジェニフィック アルティメ セラム50ml17,820円ナチュレリカバーNMNブーストエッセンス50ml 7,700円ワンバイコーセーセラムヴェール ディープリペア60ml 5,500円アルビオンフローラドリップ s160ml14,300円※イプサエッセンスローション アルティメイト150ml 9,900円SISIHigh Jump3010ml2,970円イグニスコンデンス エッセンス S18ml 6,050円※エトヴォスバランシングVCクリアエッセンス25g 3300円※ディセンシアディセンシー ブライトリフト クリーム30g 10,450円※ドランク エレファントプロティニ ポリペプチド クリーム50ml 9,570円dプログラム薬用 ナイトジェルマスク60g 3,520円OSAJIディフェンスミスト シトラスハーブ50ml 2,750円※エトヴォスヴァイタルスペリアローション120ml 5,940円エトヴォスヴァイタルスペリアセラム50ml 8,470円エトヴォスヴァイタルスペリアクリーム30g 8,910円QUON deepヴァイタライザーハーバルローション120ml 5,500円QUON deepヴァイタライザーモイスチャークリーム50g 6,600円ASUNEクリーンスポットパッチ12枚3シート入り 1,210円※ラ ロッシュ ポゼシカプラスト リペアマスク B55枚入り 5,280円Biodanceハイドロセラノール リアルディープマスク4枚入り 2,640円なめらか本舗モイストエッセンスマスク NC7枚入り 650円※EKATOバランシングジェルパック スターターキット5,280円※※印のついたアイテムは撮影用サンプル、その他はいずれもライター・編集部購入品です。(写真・文:吉川夏澄、編集:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2025年02月14日40代以上のためのスキンケアアイテムを展開株式会社ファンケルは2025年4月17日(木)、同社が展開する無添加スキンケアシリーズ『トイロ』から、40代以上の肌悩みにアプローチする新商品2品を発売します。同商品は、メラニンの生成を抑制してシミやソバカスにアプローチする「ナイアシンアミド」や、肌荒れを防ぐ効果のある植物由来成分「グリチルリチン酸2K」などを使用しています。「シワ改善」「美白」「肌荒れ防止」効果のある多機能アイテムです。さまざまな肌不調にアプローチ『トイロ バイタライジングドロップ』は「微粒子ハリオイル」を配合した化粧液です。美容成分が肌深部にまで浸透し、ふっくらとした美肌へと導きます。容量は120mLです。販売価格は本品が3,960円、詰め替え用が3,740円となっています。『トイロ バイタライジングミルク』は、とろけるようなテクスチャーが特長です。エモリエント成分「植物性スクワラン」「マカデミアナッツ油」「コメ胚芽油」が配合されており、年齢を重ねるにつれて減少する皮脂を補いながら、肌のうるおいをキープします。容量は60gです。本品(ケース+レフィル)は4,180円、レフィルは3,960円で販売されます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月28日ドン・キホーテ系列店舗で買える2025年1月16日、三井農林株式会社は自社が展開する日東紅茶ブランドにおいて、粧美堂株式会社とコラボレーションアイテムを発売すると発表した。今回発売するのは、同ブランドの中でも人気が高い「日東紅茶 ロイヤルミルクティー」をピックアップしたもの。この商品は、1997年に発売した、お湯に溶かすだけで本格的なロイヤルミルクティーを楽しむことができるインスタントティーだ。同社のティーテイスターが厳選した紅茶葉を粉砕して配合することで、紅茶本来の香りも楽しむことができる。また、北海道産の全粉乳を使っているところも注目ポイントの1つである。忠実に香りを再現今回発売するのは、フェイスマスク、ボディクリーム、ハンドクリーム、リップクリームの4アイテム。フェイスマスクは「ロイヤルミルクティーの香り」と「ロイヤルミルクティー ピーチの香り」の2種類、ボディクリーム、ハンドクリーム、リップクリームは「ロイヤルミルクティーの香り」、「ロイヤルミルクティー あまおうの香り」、「ロイヤルミルクティー ピーチの香り」の3種類が登場する。パッケージもそれぞれ日東紅茶の商品を再現しており、ミルクティーの香りを楽しみながらスキンケアを行うことができるのである。これらのアイテムは、1月中旬からドン・キホーテ系列店舗において発売される。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月20日合成着色料を使っていないのに青い?!株式会社わかさ生活は2024年12月16日から2025年1月13日まで、応援購入サービス「Makuake」を通じて、スキンケアブランド『MELUMO』のアイテム3品の先行販売を実施している。同商品は、ブルーベリーなどに含まれる「アントシアニン」を活かして、オーロラのような美しい青色を実現。贅沢な成分配合のスキンケアアイテムを取りそろえている。『トータルグロウジェル』は「アントシアニン」をはじめ、「発酵美容エキス」や「レスベラトロール」「ビルベリー葉エキス」などの美容成分を配合。同ブランド独自の「V3セラミドカプセル」で美容成分を閉じ込め、艶やかな素肌を叶える。容量は48g、販売価格は3,200円。目もとの悩みにアプローチ『フォーカスアイセラム』は「アントシアニン」や「発酵美容エキス」を使用したアイセラムで、目もとにハリをプラス。明るく、魅力的な目もとの印象をサポートする。容量は15g、販売価格は3,600円。『モイストオイルセラム』は「アントシアニン」をはじめ、「コケモモ種子油」や「ホホバ種子油」などの美容成分を含有。お手入れの最後はもちろんのこと、導入美容液としても使うことができる。容量は28g、販売価格は3,200円。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月26日トータルエイジングケアサポート株式会社エックスワンは12月2日、2023年10月より会員向けに販売しているスキンケアアイテム「エックスリュークス チェリーブロッサム オールインワンジェル」を、同社の直営店舗や直販サイト等で取り扱いを開始したと発表した。「エックスリュークス チェリーブロッサム オールインワンジェル」は、エイジングケアを叶える「3種のヒト幹細胞培養液」と、肌のバリア機能を整えるセラミド保湿成分をバランスよく配合したアイテム。同社がこれまで培ってきたスキンケアアイテムへの技術を駆使し、化粧水、美容液、乳液、クリームなど、すべての機能がこの1本に凝縮している。また、皮脂膜生成に欠かせないスクワランや水分保水力に優れたエクトイン、バリア機能を保ちながら水分蒸散を抑えるオリベム1000なども配合されているので、リッチなテクスチャーでありながらみずみずしく、季節を問わずハリのある明るい印象の肌へと導いてくれる。弱酸性で肌に優しい株式会社エックスワンの「エックスリュークス チェリーブロッサム オールインワンジェル」は、内容量110gで、税込み価格17,286円の商品である。使うたびに桜の花びらが舞うような優しい香りに包まれ、豊かな潤いで乾燥による肌あれを防いでくれる。使用方法は簡単で、洗顔後に3から4プッシュ程度の適量を顔全体に伸ばし、手のひらで優しく押し込むようになじませるだけ。また、乾燥が気になる箇所へは重ねて使用するとより効果的である。使い続けることで自ら潤う力を育み、ツヤ・輝き・透明感・ハリ・弾力・なめらかさなど肌に求めるすべてにアプローチしてくれるので、これからの季節にぴったりな商品である。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月04日今回のテーマ2024年秋冬に目指す肌は?コスメオタクが選んだ新作スキンケアアイテムを一挙紹介夏に受けたダメージの蓄積や乾燥と、秋冬は特にスキンケアに力を入れていきたいところ。今季もたくさんのブランドからスキンケアアイテムが発売され、どれを選ぼうか悩んでいる人もいるのではないでしょうか?今回のトークテーマは「2024年秋冬のスキンケア」。よしかわとにしきおりがこの秋から使い始めた新作スキンケアアイテムを持ち寄り、秋冬はどんな肌を目指すか、アイテムとともに紹介します。プロフィールライター よしかわカラーコーディネーターの母親の影響で、小学生時代に色彩とメイクの楽しさに魅了される。学生時代はコスメ集めに夢中になり、高校卒業後はアパレル店員や化粧品業界で広報を経験。現在はWEBライターとしてライフスタイル系の記事を執筆。秋は花粉で肌が特に揺らぎがち。秋冬スキンケアでは揺らぎに負けず、エイジングケアと美白まで欲張りたい。編集 にしきおり初めて自分でメイクをした14歳の頃からコスメの魅力に取りつかれ、学生時代から女性向けメディアに従事。美容系ニュースメディア、商品比較情報サイトのスキンケア部門ライターを経て、現在はマイナビウーマンでレビュー記事から取材記事、企画記事まで幅広く担当中。乾燥肌なので秋冬は特に乾燥対策に注力したい。最近はエイジングサインも気になってきた……。■クレンジングや洗顔、落とすものにもエイジングケアとうるおいをよしかわ:2024年秋冬新作コスメ企画のラストを飾るのはスキンケアアイテムですね。早速クレンジングから紹介していきましょう。にしきおり:SISIの「I’m Your HEROエンリッチ」は、ずっと発売を待ち望んでいたので、手に入れることができてすごくうれしいです。よしかわ:私も気になっていて、ロフトの展示会で初めて試してみたんですけど、リアルなヒノキの香りに惚れ惚れとしました。これは使うたびに癒されるし、エイジングケア(※1)ラインっていうところで、クレンジングからエイジングケア(※1)を取り入れられるのはうれしい。にしきおり:水クレンジングって、落としたあとしばらくすると乾燥感が気になるものもあるけど、これはエンリッチタイプということで、とてもしっとりします。「スキンケアがゆっくりできない!」っていう時も安心して使えます。よしかわ:しっかりとした保湿力で安心感がありますよね。秋冬に持ってこいのクレンジングです。にしきおり:もう一つ、秋冬はバームクレンジングが使いたくなるので、suisaiの「スイサイ ビューティクリア ゴールド クレンジングバター」を選びました。ちょっと甘い匂いがするんですよ。よしかわ:(実際に香りを試してみて)ときめく香りがしますね!これからのシーズンは乾燥が気になるので、私もしっとりと洗い上がるバームタイプは欠かせないです。にしきおり:suisaiで香りがついてるものってあまりイメージが無いので、そこもまた良いなって思いました。よしかわ:suisaiの洗顔やクレンジングは、毛穴の悩みに対して信頼感があるので新作が出るたびに試したくなっちゃう。にしきおり:このアイテムも、メイクと一緒にしっかり毛穴の角質汚れも落とせそうです。よしかわ:缶に入っているのも珍しいですよね。私はルルルンの「ルルルンクレンジング トーニングバーム SMOOTH RED」を選んだんですけど、まずはこのパッケージがボタンを押すと開くタイプなので使いやすくて。にしきおり:これは使いやすい!ジャータイプでなくワンタッチで開くんですね。よしかわ:この開け方が良いなっていうところからまず気に入って。これは最近リニューアルしたエイジングケア(※1)ラインで、やっぱりクレンジングからエイジングケア(※1)は取り入れたいなと思って選びました。バーム系ってすぐ使い切っちゃうから、ルルルンはお手頃でありがたい。クレンジングは摩擦を減らすにある程度の量を使わなきゃいけないから、気兼ねなく使えるバームは一つあると良いかなと思ったのが選定理由です。にしきおり:気兼ねなく使えるっていうのは大事。続いて洗顔ですね。私は1個選んでみました!これはオルビスから登場した「ショットプラス」っていうエイジングケア(※1)向けの新しいシリーズで、ドラッグストアとかで展開されるプチプラのラインなんですよ。オルビスの洗顔料は、古い角質とか毛穴汚れをクレイ入りの泡でしっかり落として、次に使うローションの入りを良くするものが多いんですけど、この「オルビス ショットプラスクリアブーストウォッシュ」も同じくで。オルビスの洗顔は大好きなアイテムがたくさんありますが、低価格で同じような使用感が得られるっていうのはかなりお得なんじゃないかと思ってます。よしかわ:これだけのポテンシャルがあって、1,000円以内で買えちゃうなんてお得でしかない。にしきおり:オルビスが気になってる人は、はじめの一歩として使ってみて欲しいですね。よしかわ:私が選んだアンフィネスの「ノイズ クリア ジェルフォーム」は、アットコスメの店員さんにおすすめされたもので、使ってみたら心地良かったんですよ。すごく濃密な泡になって、洗い上がりはさっぱりとするけど突っ張らない。肌をしなやかに洗い上げて、洗顔料だけどハリを体感できました。新作は、エイジングケアだったりハリを与えてくれるようなラインアップなので、エイジングケアを取り入れたい私にピッタリで、ライン使いしてみようとアンフィネスを選びました。にしきおり:洗顔って安いのも高いのも一緒でしょって思いがちだけど、使ってみるとその違いがわかりますよね。よしかわ:投資した甲斐がちゃんとある。これは夜の洗顔で使っていて、朝はパパッと落とせるものを探していたんですよ。髪の生え際に洗顔が残らないかとか、落とすのに時間がかかるとか、腕から水が垂れて洗面台がビチャビチャになるとか、朝の洗顔にフラストレーションを抱えていまして……(笑)。にしきおり:忙しい朝に床が汚れちゃうのとかやめてほしいですもんね……。よしかわ:そういうのもあってこれまではふき取り系を使っていたんですが、ファンケルの「やわ肌ミルク洗顔」に出会って本当に変わりました。乳液のように顔になじませて、水で流すだけって時短だし、水でササっと流れてくれる。さらにメイクのりも良くなるので、洗顔というよりはメイクの一貫になりました。にしきおり:肌負担も少なそうだから、秋冬のデリケートになりがちな肌に良いですね!※1 年齢に応じたお手入れのこと。■秋冬の肌のゴワつきに欠かせない導入美容液にしきおり:秋冬はどうしても乾燥とかで肌が硬くなったり、ゴワつきやすくなったりするから導入美容液はかなり大事かと思います。ランコムの「ジェニフィック」のリニューアルは、長年のユーザーとしては外せないので、どうしてもこれはラインアップに入れようとずっと心に決めていました。この今回のリニューアルで、日本人のスキンケア習慣とさらに親和性が高くなり、肌の回復力を高める成分が新配合されました。肌の回復力っていう言葉はアラサー世代にかなり刺さると思うので……。歳を重ねると肌の回復ってどんどん遅くなるけど、そういうトラブルがそもそも起きにくい肌に整えてくれるっていうのが、やっぱり「ジェニフィック アルティメ セラム」の良さですよね。よしかわ:リニューアルの情報が出た時に、“回復力”って言えちゃうんだってびっくりしました。にしきおり:どうしても睡眠不足が続いて肌の状態が良くない時とかに頼れるし安心できます。よしかわ:おうちに常に常備しておきたいですよね。アラサーこそ持っておくべきお守りコスメ。にしきおり:使い続けることで、良さを感じられるっていうのも良いなと思います。それで言うと、ONE BY KOSEもそうですよね。よしかわ:「セラムヴェール ディープリペア」はうるおいを生み出すと謳っているだけあって、導入の段階でしっかりと貯水力がアップしたようなモチっとした肌に仕上がるんですよね。ライスパワーNo.11に絶大な信頼を置いているので、スキンケアをしてもなかなか浸透(※2)を感じないって悩んでいる人に使ってみて欲しいですね。にしきおり:ライスパワーNo.11良いですよね!今後さらに注目を集めそうな成分です。よしかわ:その気付きを与えてくれたのがONE BY KOSEの「セラム シールド」で、その導入美容液が登場するならと使い始めた「セラムヴェール ディープリペア」が本当に良かった。もう一つがKANEBOの「フュージョニングソリューション」。にしきおり:“幸せ肌”っていう着眼点が、KANEBOならではのエッジの効いたアイテムですよね。よしかわ:こういうワードってすごく惹かれちゃう。“幸せ肌”は、「うるおいに導かれたキメ・ツヤ・明るさ・なめらかさ」と、エイジングケア(※1)要素が組み込まれていることから、これは試さないとと思いました。実際に使ってみて、香りも良いんですよね。ハーバルフローラルの香りだけでもオキシトシン全開になりそう(笑)。使用感や成分で肌を、香りでマインドも幸せになれる時間を日々取り入れようということで購入しました。にしきおり:デザインもオブジェみたいですよね。スタイリッシュ!よしかわ:黒KANEBOらしいデザイン性があるのもまた良い。※1 年齢に応じたお手入れのこと。※2角質層まで。■欲しい成分を欲張れる化粧水でケアをにしきおり:化粧水は今回めっちゃ迷ったんですけど、頑張って二つに絞りました。「エストG.P. セラムイン ローション S」は肌診断を元に、それぞれ3種類ある化粧水と乳液のベストな組み合わせを考えてくれるっていうものなんですけど、これは唯一の医薬部外品で、美白のタイプです。よしかわ:estは美容雑誌にも度々登場するので気になってました。医薬部外品までそろえてるんですね。にしきおり:私が診断した時に、肌の糖化・酸化・角化のどこをケアするのが良いのか診断してくれるんですけど、私は酸化のケアをした方が良いということからこの美白のタイプになりました。美白のタイプは一番さっぱりしたテクスチャーで、秋冬に使うにはちょっと軽いのかなって勝手に思っちゃってたんですけど、実際に使ってみると全くそんなことなくて。estの中でも一番プレミアムなエイジングケア(※1)ラインになるので、しっかりと保湿感がありつつ、美白もかなえてくれるのはうれしい。よしかわ:自分に合ったものを診断してくれる上に、アラサーにほしいものを両立してくれるのは頼もしいですね。にしきおり:そしてコスメデコルテの「薬用 マイクロバーム ローション」は、使ってみて本当に感動しました。こんなにもしゃばしゃばなのに、なじませるとすごくしっとりしますよね。よしかわ:私はミストタイプの「薬用 マイクロバーム ローション ミスト」を購入したんですけど、一本で保湿感に満足できました。ミストタイプは気になる時に吹きかけられるし、スキンケアに時間をかけられない時にもササっと使えるのが良くて、今季はミストタイプの化粧水がマイブームかもしれません。Bb lab.の「プラセンテン ミスト」は、プラセンタが10%も入ってる化粧水「プラセンテン」をミスト化したもので、持ち運びにも便利なサイズ感だし、メイクの上からプラセンタまで与えられるって魅力的だなと思って。にしきおり:日中の肌の水分補給がリッチになりますね。よしかわ:ミスト以外だと今季のライン使いアイテムにしたアンフィネスの化粧水「パンプ マトリクス ローション」ですね。吸い込まれるように肌に浸透して、肌を引き締めながらもみずみずしいハリを実感できたので、エイジングサインが気になり始めた今、取り入れるべきだよねってことでただいま愛用中です。にしきおり:ライン使いをすることで、得られるものってたくさんありますよね。よしかわ:今は成分によってカスタマイズしがちだけど、ライン使いならではの良さを改めて感じました。※1 年齢に応じたお手入れのこと。■乳液は化粧水とライン使いしたくなるものをにしきおり:乳液は今回二つ持ってきました。よしかわ:にしきおりさんはクリーム好きのイメージが強いのでなんだか意外ですね!にしきおり:今まで乳液を使うメリットを個人的にそこまで感じられていなくて……(笑)。クリームで良いじゃんって思っていたんですけど、この秋は化粧水と乳液がセットで登場したブランドが多くて、この機会に使ってみようかなっていう気持ちになったんです。実際に乳液を使ったら、乳液は乳液の良さがあると改めて実感しました。肌がふっくらするというか……。estの「エストG.P. セラムイン エマルジョン B」は、化粧水と乳液それぞれでアプローチするものが違うので、組み合わせて使うことで、より個々に合わせたアプローチがかなうことから、これはぜひ一緒に使いたいなと思いました。よしかわ:確かに相乗効果を狙えるものだからこそラインで使用したいですよね。にしきおり:マリークヮントの「エクストラ トリート デイ ミルク」は朝用乳液ということで日中のダメージをケアしてくれる成分が入っていて、なおかつメイクの邪魔にならない保湿感。乳液ならではの機能が考えられているところにクリームとは違う良さを感じました。よしかわ:各々の良さがありますよね!と言いつつ、私はなぜか真逆のクリームブームが起きていまして、乳液は一つだけ持ってきました(笑)。肌を柔らかくして、重ねるスキンケアの導入を高めるためにライン使いアイテムとして紹介したアンフィネスの先行乳液「パンプ マトリクス ミルク」を取り入れてます。■美容液は使った瞬間に変化を感じたいにしきおり:次は美容液ですね。エリクシールの倍速美容液「ザ セラム aa」はどうしても“倍速”というワードが気になって買っちゃいましたっちゃいました。よしかわ:“倍速”なんて言われたら欲しくなりますよね。実際に使ってみて、ハリ感だったりツヤ感がすごくないですか?にしきおり:すごくみずみずしくてのりも良く、すぐになじむのに、しっかり保湿されてて、ツヤもハリも続くっていうのがどうなっているんだろうって思いました。よしかわ:“倍速エッセンステクノロジー”とは?と思ったけど、塗った瞬間から体感できる。それこそ読者層の忙しい世代の人にぜひオススメしたい美容液ですよね。続いてByURからエイジングケアに特化したラインが新しく登場したので「グローブースト マルチ V セラム」を導入してみました。ハリもツヤもうるおいもかなえてくれる美容液で、ビタミンA、B、Cに加えてグルタチオンまで配合されているっていう、美白(※1)兼エイジングケア(※2)って理想をかなえてくれそうだなと思いまして。もう一つはマルチすぎてどのカテゴリーで紹介すべきか悩んだ挙句、美容液パートに持ってきました(笑)、シュウ ウエムラの「ビューティ オイル ドロップス」です。にしきおり:たしかにいろんな使い方ができるから難しいですね。よしかわ:スキンケアで美容液やオイルとして使っても良いし、ベースメイクの前やメイクの上からツヤ出しに使ったりもできるっていうすごい発想ですよね。オイルなのに水っぽいテクスチャーで、ベタくつこともなく使い勝手が良すぎる。薄く伸びるので、ファンデーションを重ねてもヨレ知らずで、なんといってもアロマっぽい香りで使うたびに癒されます。にしきおり:(実際に香りを試してみて)本当だ!とっても優雅な気持ちになる。よしかわ:いろんな場面で使いたい美容液ということで紹介させていただきました。※1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ。※2 年齢に応じたお手入れのこと。■クリームはその日のコンディションによって使い分けにしきおり:私はやっぱり元々クリーム党ですので、3つも持ってきたんですけれども、ドランク エレファントの「ボラバリア リペアクリーム」は、かなりこっくりしっとりとしたクリームで、使用感の好み分かれるかなとは思いつつ……私は秋冬になるとどうしても安心感のある保湿感が欲しくなるので、これからの季節に使いたいなと思ってます。これは美容医療をした後も使えるクリームが欲しいっていうユーザーからの声を元に生まれたものということで、肌が敏感な時でも優しく使えるクリームです。よしかわ:秋冬は肌に優しいものを備えておきたいですよね。にしきおり:一方、Herz skinという、くみっきーさんのブランドから新発売された「フルフィルメント トリートメント リペア クリーム」は、すごく軽い使い心地でみずみずしくって、クリームが苦手な人にこそ、ぜひ使ってほしい!くみっきーさんはもともと敏感肌だそうで、敏感肌だと油分が多すぎると荒れちゃったりとかしてクリーム選びはかなり難しいらしいんですよ。そういう敏感肌さんでも安心して使えるクリームを作ろうっていうところから生まれたアイテムなんだとか。よしかわ:どんなテクスチャーなのか気になります。にしきおり:肌に乗せた時の柔らかさにすごく感動して、みずみずしいけどふわっととろける優しい肌当たり……と、かなり独特な使い心地。フルボ酸という肌を整える成分をキー成分にしたブランドなので、肌荒れしてる時こそ取り入れたいクリームです。よしかわ:違う質感でアプローチするのは面白いですね。にしきおり:最もベーシックな使い心地なのがリサージの「スキンチェンジクリーム」 。塗って、肌がきゅっとラッピングされてる感じはありつつも、そのあとメイクしても全然影響しないので、朝晩どちらのスキンケアでも使用できます。よしかわ:さすがクリーム党!使い分けがプロですね。私はクリーム党新参者ですが二つ選びました。まずはリニューアルされたASTALIFTの「オプミー ジェル」。にしきおり:オプミー良いですよね!私も従来品を愛用してました。よしかわ:既存の物もべたつかないのにしっとりするし、スキンケアをこれ1本で完結できるので良かったですよね。リニューアルによって、トラネキサム酸やグリチルリチン酸が加わって、肌荒れ、シミ、そばかすなどにアプローチできるようになったということで、これは欲しいぞと即ポチりました。前までは疲れた時に頼ることが多かったのですが、今日はスキンケア頑張るぞって時もクリームとして取り入れてます。ベネフィークの「ナイトクリーム」は、ちょうどエリクシールの美容液を買おうと発売日に行ったらテスターがあって、触ってみたらその不思議なテクスチャーが気になってしまって。伸ばしていくと、「さらっ、つるん」と仕上がるんですけど、内側に水分がみっちりと閉じ込められているような、夜にピッタリなテクスチャーだったんですね。これは試してみたいと購入して、その日の夜に使ったら、翌朝までうるおいが続いてプリンとしたハリもあって、何事かと思いました(笑)。にしきおり:ナイトクリームの仕上がりは大事ですよね。翌朝のハリを感じられるのに髪や寝具の繊維が張り付かないテクスチャーは気になります!よしかわ:これはすごいなと。ナイトクリームってベタつきが気になるイメージがあったけど、ベネフィークが覆してくれました。髪の毛の張りつきもベタつきもなく、翌朝のコンディションの良さで朝から気分が上がるので、ぜひナイトクリーム初心者さんにおすすめしたい、そんなクリームです。■秋冬は特にパーツケアまで念入りににしきおり:あとはパーツケア。コスメデコルテの「リポソーム アドバンスト リペアリップセラム」はこれからの季節は特に欠かせない!よしかわ:リポソームシリーズからリップケアアイテムが出るなんてファンにはたまらないし、期待しかなかったです。にしきおり:見た目もかわいいのでぜひ「リポソーム アドバンストリペアクリーム」と並べておきたいですよね。よしかわ:親子みたいでかわいい(笑)。私は夜のリップパックとして使ってるんですけど、翌朝のリップを塗る瞬間が本当に楽しみになるくらい唇の状態が整いました。ただ、良すぎてもったいないからちょっとずつしか使えない(笑)。にしきおり:私もがっつりは使えないので、ちびりちびりと適量をすくって使ってます。よしかわ:スプーンのようなスパチュラまでかわいいし、独特な形が本当に使いやすい。にしきおり:分かります!ティントで唇がボロボロになったときに使ったらしっかりとうるおいを与えてくれて助けられました。柔らかい唇に整えてくる感じがしますよね。よしかわ:唇がふわっとするので、これは今季のマストハブアイテムですね。あと、私はまつ毛をずっと労っていまして、まつ毛の研究をしているIAGANからエクソソームやヒト毛根幹細胞順化培養液を配合した「ラッシュセラム」が登場したということでこの秋に取り入れ始めました。この新作が出るまでに12年もかかったくらい渾身の一本ということで、これは期待できるぞと。にしきおり:パリジェンヌラッシュリフトの会社が発売したっていうだけでも信頼しかないですよね。よしかわ:まだ使い始めなんですが、なんかコシが出てきたぞと少しずつ変化を感じ始めたので、今後の変化を楽しみにしながら育てたいと思います。■スペシャルケアはお互いにシートマスクをチョイスよしかわ:最後がスペシャルケア!二人ともシートマスクですね。にしきおり:私はロフトの展示会で出会ったRISMの「BASE デイリーケアマスク SHINE」を持ってきました。今おうちではアゼライン酸配合の「BASE デイリーケアマスク BLACK」を毎日使っていてそっちもすごく良いんですけど、より秋冬スキンケアの気分にあっているのは、グルタチオン入りの「BASE デイリーケアマスク SHINE」。よしかわ:グルタチオン配合で商品名にシャインが入ってるなんて希望でしかない。にしきおり:恋愛リアリティ番組「ラブトランジット シーズン2」参加者のゆきこ姫を見てから、あの白玉のようなツヤに目を奪われて、彼女をスキンケアの目標にしています。ゆきこ姫も毎日シートマスクをしているらしいのですが、グルタチオンの力であの輝きに近づけるんじゃないかと思い、日々頑張ってます!(笑)よしかわ:透明感とツヤがエグいですね!私はお守りアイテムになるのですが、ラ ロッシュ ポゼの「シカプラスト リペアクリーム B5+」が大好きで、おうちにあるだけで安心するんですよね。同じシリーズのシートマスクだなんて絶対良いじゃんと思って「シカプラスト リペアマスク B5」を購入しました。私は春よりも秋の方が花粉によるダメージが酷くて……。にしきおり:秋も花粉に困ってる人は多いですよね。よしかわ:シカプラストシリーズは私にとってお守りコスメです!二人が今季選んだスキンケアアイテムは、保湿感はもちろんのこと欲しい成分やなりたい印象に導いてくれる欲張りアイテムが数多く登場しました。秋の夜長にじっくりとスキンケアをしたい人にもおすすめのラインアップとなっています。気になるアイテムをみつけたら、ぜひ一度試してみてくださいね。■今回の登場アイテムSISII’m Your HEROエンリッチ3,980円Suisaiスイサイ ビューティクリア ゴールド クレンジングバター2,750円※ルルルンクレンジング トーニングバーム SMOOTH RED2,420円オルビス ショットプラスクリアブーストウォッシュ990円※INFINESSEノイズ クリア ジェルフォーム4,180円FANCLやわ肌ミルク洗顔1,650円ランコムジェニフィック アルティメ セラム17,820円※ONE BY KOSEセラムヴェール ディープリペア5,500円KANEBOフュージョニングソリューション14,300円estエストG.P. セラムイン ローション S13,200円※コスメデコルテ薬用 マイクロバーム ローション5,280円※コスメデコルテ薬用 マイクロバーム ローション ミスト3,850円Bb lab.プラセンテン ミスト1,650円INFINESSEパンプ マトリクス ローション7,700円estエストG.P. セラムイン エマルジョン B13,200円※マリークヮントエクストラ トリート デイ ミルク8,250円※INFINESSEパンプ マトリクス ミルク7,700円エリクシールザ セラム aa8,910円ByURグローブースト マルチ V セラム3,740円シュウ ウエムラビューティ オイル ドロップス11,000円ドランク エレファントボラバリア リペアクリーム9,570円※Herz skinフルフィルメント トリートメント リペア クリーム6,800円※リサージスキンチェンジクリーム5,720円※ASTALIFT オプミー ジェル 4,950 円ベネフィークナイトクリーム12,100円コスメデコルテリポソーム アドバンスト リペアリップセラム8,800円※IAGANラッシュセラム6,050円RISMBASE デイリーケアマスク SHINE770円※ラ ロッシュ ポゼシカプラスト リペアマスク B55,280円※印のついたアイテムは撮影用サンプル、その他はいずれもライター・編集部購入品です。(写真・文:吉川夏澄、編集:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2024年11月11日リンク オリジナル メーカーズ(LINC ORIGINAL MAKERS)初のスキンケアアイテムが、2024年11月8日(金)より発売される。“保湿に着目”した初のスキンケアアイテム“末永く愛される必需品”をコンセプトに掲げる「リンク オリジナル メーカーズ」から、初のスキンケアアイテムが登場。肌本来が持つ保湿に着目した、クレンジングオイル・化粧水・美容液・乳液・フェイスクリーム・エッセンシャルオイルの全12種がラインナップする。いずれも、柑橘とハーブの心地よい香り付きだ。(※)キー成分として、肌の水分量をキープしてバリア機能を高める「天然ヒト型セラミド」を配合。このほかにも、コメヌカエキスやマカダミアナッツオイル、ツボクサエキス(シカ成分)など、こだわりの天然由来成分をそれぞれのアイテムに詰め込んでいる。熱を一切加えない“非加熱処方”で、豊富な美容成分をそのまま肌に届けられるのも魅力だ。全12種のラインナップを紹介クレンジングオイル「クレンジングオイル」は、肌にスッとなじむ“摩擦レス”なテクスチャーが特徴。メイクや汚れをすっきり落としつつ、「天然ヒト型セラミド」の保湿力によって洗い上がりの乾燥をやわらげてくれる。柑橘とハーブの爽やかな香りに癒されながら、なめらかな後肌を実感できるはずだ。フェイスウォッシュ「フェイスウォッシュ」には、毛穴の奥の汚れや古い角質をオフする、天然由来のクレイを配合。豊富に含まれるミネラルが、明るい印象の潤った肌へ導く。スペシャルケアとして30秒から1分程度置いた後、マッサージするように泡立てながら使用すれば、“クレイパック”としても活躍する。化粧水「フェイストナー(化粧水)」は、さらっとみずみずしいテクスチャーの「フレッシュ」または、とろみのあるリッチな使用感の「モイスト」の2種類からセレクト可能。いずれも乾燥を防ぎながら、肌のコンディションをすこやかな状態に導いてくれる。また、肌のキメをキュッと引き締めてくれる効果も。美容液「フェイスセラム(美容液)」は、ひとりひとりの肌悩みに合わせた5種類を用意。1つの美容液での集中ケアはもちろん、複数の美容液を混ぜてカスタマイズするのもグッド。クラリティ…乾燥によるくすみが気になる肌に。「ナイアシンアミド」や「ビタミンC誘導体」といった美容成分を配合しており、紫外線ダメージに負けない輝くツヤ肌に導く。シルクタッチ…乾燥による毛穴の開きが気になる肌に。「ビタミンC誘導体」がキメの整った明るい印象の肌に導くとともに、「ローズマリー葉エキス」が肌の水分と油分のバランスを整えてくれる。使用後は、シルクのようになめらかな肌へ。モイスト…乾燥やハリのなさが気になる肌に。ハリや潤いを与える低刺激の「水添レチノール」や「加水分解コラーゲン」が肌にすっとなじみ、ふっくらと弾むような肌を叶える。ピュア…エイジングが気になる肌に。年齢肌にハリとうるおいを与え、肌本来の力をサポートする「プラセンタエキス」を配合。乾燥によるざらつきを防いで保湿し、くすんだ肌をしっとりと潤してくれる。キメの整ったワンランク上の素肌へ導く1品。バランス…肌荒れやゆらぎが気になる肌に。乾燥などの刺激をうけた肌を落ち着かせ、植物のみずみずしさをチャージ。油分と水分の整ったすこやかな肌を叶える。乳液「フェイスローション(乳液)」は、肌なじみが良く、みずみずしいテクスチャーが魅力。「天然ヒト型セラミド」が肌のバリア機能を高め、角質層までたっぷりの潤いで満たしてくれる。また「コメヌカエキス」の配合により、肌のターンオーバーをサポートし、毛穴の目立たないなめらかな肌に。フェイスクリーム乳液の後は、肌にぴたっと密着する「フェイスクリーム」で潤いにフタを。とろけるようなテクスチャーがヴェールを纏うように肌を包み込み、角層の水分を逃さない。ナイトクリームとして使用すれば、翌朝の肌のツヤ感&ふっくら感を体感できるはず。美容オイルまたスペシャルケアとして、しっとり柔らかな肌に導く美容オイル「エッセンシャルオイル」を併用するのもおすすめ。肌との親和性の高いマカダミア種子油が、スッとなじむように角質層まで浸透し、乾燥による小じわをケアする。べたつかずサラサラとしているので、オイルが苦手な人でも安心。化粧水や美容液の後に1ステップ追加するだけで、潤いと弾力感に満ちた“やわ肌”を実感できる。【詳細】リンク オリジナル メーカーズ 2024年冬スキンケア発売日:2024年11月8日(金)取扱店舗:池尻本店、日比谷店、八重洲店、伊勢丹新宿 メンズ館、堀江店、二子玉川店(2024年11月オープン予定)アイテム:・クレンジングオイル 120mL 4,950円・フェイスウォッシュ 150g 4,950円・フェイストナー 120mL 全2種 各5,280円・フェイスセラム 30mL 全5種 各5,280円~7,480円・フェイスローション 90g 6,600円・フェイスクリーム 50g 7,700円・エッセンシャルオイル 30mL 8,800円(※)…美容液は無香料。<店舗情報>■池尻本店住所:東京都世田谷区池尻1-11-10 サンヴィレッジ 32-1F営業時間:11:00~19:00TEL:03-5431-3775■日比谷店住所:東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン1F イセタンミラー内営業時間:11:00~20:00TEL:03-6268-8258■八重洲店住所:東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 セントラルタワー 1F営業時間:11:00~21:00TEL:03-6665-6886■伊勢丹新宿 メンズ館住所:東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿 メンズ館 コスメティクスフロア営業時間:10:00~20:00TEL:03-3352-1111(大代表)■堀江店住所:大阪府大阪市西区北堀江1-10-2 クレストギザ1F営業時間:11:00~19:00TEL:06-6643-9888■二子玉川店 ※2024年11月オープン予定住所:東京都世田谷区玉川3-17-1 玉川高島屋S・C本館2F営業時間:10:00~20:00
2024年11月10日デリケートな赤ちゃんの肌はもちろん、妊娠中のママやファミリーまで、日々手軽に肌を整えられる「b.box body(ビーボックスボディ)」のボディケアラインが登場。オーストラリア産の植物とエッセンシャルオイルを配合。動物実験を行っていないことを証明する「クルーエルティフリー認証」と動物由来成分を一切含まない製品として「ヴィーガン認証」を取得。子育て中の「あったらいいな」を形にし 世界中のママたちの悩みを解決する使命を持った「b.box(ビーボックス)」。これまでお食事製品の開発で培ってきたリサーチ力に、新たにスキンケアの専門家の力が加わり、 「b.box body(ビーボックスボディ)」シリーズが誕生しました。大切な命を育むママと、生まれてくる赤ちゃん、そして愛する家族のために。やさしさにあふれた無添加・低刺激の「b.box body」のアイテムを展開しています。妊娠中のデリケートなお腹のケアから、赤ちゃんの柔らかな肌、そして家族みんなの日々のスキンケアまで。ひとつの製品で、家族の絆と幸せを感じられる特別なアイテムとなっています。入浴時と入浴後に使える5種類の商品をご紹介します。■スムース ミネラルソーク 350mL 2,970円(税込)入浴時、湯舟に入れて入浴剤として使えて、湯船から上がる際はすすぎ不要のソーク。湿らせた肌と髪に直接なじませてもOK。乾燥が気になる頭皮や肌をしっとり洗い上げます。■クレンズ ヘア+ボディウォッシュ 350mL 2,970円(税込)入浴時、湿らせた髪と肌に少量のジェルをなじませてマッサージ。植物成分が肌にうるおいを与えてくれます。湯舟に入れて泡立てれば、泡風呂も楽しめます。■ハイドレード ボディローション 350mL 3,410円(税込)肌のキメを整えるローション。入浴後や保湿が必要なときに、たっぷり手にとって手や顔、体になじませて。フレッシュな心地よい香りもポイント。顔にも体にも使えて、ベタつきにくく、肌にすっとなじみます。■モイスチャー ボディ+バスオイル 150mL 3,190円(税込)乾燥が気になる肌にうるおいを与えるバスオイルは赤ちゃんのマッサージに最適。頭皮にも使えます。妊娠中のママのボディケアにもおすすめ。■プロテクト ナッピー+バリアクリーム 100mL 2,970円(税込)おむつによる摩擦から肌を守るクリーム。おむつを交換する際、肌を清潔にしたあとたっぷりとクリームを塗ります。クリームは完全に肌になじませなくてもOK。ボディケアライン以外に、入浴時に使えるブラシ+スポンジも。■ベビーバスブラシ+スポンジ 1,870円(税込)ソフトな肌ざわりのシリコンブラシと交換できる毒性のないスポンジの両面仕様。キツネをモチーフにしたキュートなデザイン。シリコンブラシはやわらかく、赤ちゃんの頭皮や肌を優しく洗い上げます。赤ちゃんと一緒に楽しく使いながら、肌を整えてくれる充実のラインナップ。出産祝いのギフトとしても喜んでもらえそうですね。b.box bodyお問い合わせ:ウェスキー株式会社
2024年11月06日旅行に持っていくと便利なアイテムはいろいろあります。あまりかさばらず、旅行中の小さなストレスを解消できるアイテムがあれば、「ぜひ積極的に取り入れたい」と感じる人も多いのではないでしょうか。日常に役立つライフハック動画を多数紹介中のInstagram『soeasy - 困った時の15秒動画コミュニティ』(soeasy.hacks)の投稿より、おすすめアイテムを紹介します。旅行には『洗濯ばさみ』が必須 この投稿をInstagramで見る soeasy - 困った時の15秒動画コミュニティ(@soeasy.hacks)がシェアした投稿 旅行におすすめのアイテムとして紹介されているのが、『洗濯ばさみ』です。旅行中に洗濯の予定がない場合、「一体なぜ…」と思うかも知れません。Instagramの動画では、4つの活用方法を紹介しています。まず1つめは、旅行中に使用する機会も多い、小分けされたアメニティグッズ。ボトルごと持ち運ぶのが面倒で、「家にたまっていた試供品を使う」という人も多いのではないでしょうか。1回ですべてを使いきれなかった時には、洗濯ばさみで底部分を留めてください。それだけで、しっかり立てた状態にすることができ、倒れません。2つめは歯ブラシの保管場所&目印として。自分の歯ブラシの首部分を洗濯ばさみで留めれば、そのまま浮かせて置いておけます。色違いの洗濯ばさみを使えば、どれが誰のものなのか、ひと目で把握できるでしょう。3つめは、バラバラになりがちなパンフレットをまとめる方法です。4つめは、プッシュポンプ式のボトルの首にはさんでみてください。移動中に中身が飛び出るのを防いでくれます。どれも役立つアイディアですね。少しずついろいろな場所に入れておくのもおすすめsoeasyのInstagram投稿に対して、フォロワーからも以下のようなおすすめ活用術が寄せられています。・大浴場に行った時のスリッパの目印に使う。・ちょっとした洗濯物を留めるために使う。いつでもさっと取り出して使えるよう、さまざまな場所に忍ばせておくのもおすすめです。持ち運び用のバッグに入れておけば、出先で増えたパンフレットも楽に管理できるでしょう。ボトルに取り付けた洗濯ばさみは、そのまま宿の洗面所で活用できます。化粧用ポーチに忍ばせておけば、大浴場でのプチストレスも解決可能です。複数持ち歩いても負担になりにくいのが洗濯ばさみのメリットでもあります。ぜひ自分なりの活用方法を考えてみてはいかがでしょうか。旅行中の小さなストレスは、「仕方がない」と受け入れてしまいがちです。洗濯ばさみ1つで解決できるのであれば、ぜひ取り入れてみたいと感じる人も多いでしょう。次の旅行の荷物には、ぜひ忘れずに『洗濯ばさみ』を忍ばせてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月20日新感覚のテクスチャー株式会社Direct Techは9月9日、コスメブランド「EITHER&」より、クレンジングバームとメイク前スキンパックを日韓同時で発売すると発表した。クレンジングバーム「PAPHA One-Shot Cleansing Balm」はチューブタイプで、新感覚の3段階のテクスチャーを楽しめる商品。メイク前スキンパック「Make Ready Skin Pack」は、肌を美しくブーストしてくれる商品に仕上がっている。どちらも2024年9月13日より同ブランドの公式ECサイトなどで取り扱いを開始する。手軽に、だけどしっかりと「EITHER&」の「PAPHA One-Shot Cleansing Balm」は、濃いメイクもしっかり落とせるクレンジングバームである。内容量は100mlで、税込み価格は1,980円。シャーベット状からオイル状に、そしてミルクにと3つのテクスチャーに変化するのが特徴的で、べたつきのない仕上がりとなる。角質と毛穴の黒ずみまですっきりケアしてくれるので、二度洗いは不要でさっぱりした使用感を与えてくれる。「Make Ready Skin Pack」は、たった3分で化粧ノリがいい肌へとブースティングしてくれるスキンパックである。70枚入りで税込み価格は2,310円。美容液をたっぷり含んだビッグサイズのパッドが肌の角質を柔らかく溶かし、しっとりと保湿するとともに化粧ノリが良い肌へと導いてくれる。また、ミルクナイアシンアミドやヒアルロン酸などが毛穴ケア、保湿ケア、角質ケアなどを多角的に手軽に行ってくれるので、美容成分を肌にまんべんなく届けることが可能である。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年09月11日10月から通販サイト限定で販売開始味の素株式会社(以下、味の素)は2024年10月1日(火)、『ジーノ モイスト アミノ エンリッチドシリーズ』として、ローション(化粧水)2タイプとエッセンス(乳液)2タイプ(計4種類)を通販サイト限定で発売する。同シリーズは、同社が展開するアミノ酸スキンケアブランド『ジーノ』の『アミノ モイストシリーズ』をリニューアルしたもので、独自の「アミノ美肌理論(R)」に基づいたスキンケアアイテムを用意している。肌状態や好みに合わせて選べる2タイプ『ジーノ モイスト アミノ エンリッチド ローション(以下、ローション)』、『ジーノ モイスト アミノ エンリッチド エッセンス(以下、エッセンス)』ともに、美肌タンパク質「デスモグレイン-1」を含有。味の素によると、「デスモグレイン-1」には角層細胞をつなぐ効果があり、うるおいを逃さず、エイジングケアをサポートする。『ローション』の容量は160mL、販売価格は3,850円、『エッセンス』の容量は60mL、販売価格は5,500円。『ローション』『エッセンス』ともに、『Ⅰ(しっとりタイプ)』と『Ⅱ(さっぱりタイプ)』の2種類を用意している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月01日まるでスキンケアアイテム2024年4月10日、株式会社ディーエイチシーは、5月9日に「DHC パーフェクトUVジェル」をリリースすると発表した。同アイテムの特長は、みずみずしさと軽いテクスチャー。UVケアアイテムでありながら、まるでスキンケアアイテムのような使い心地を実現したアイテムである。べたつき感が苦手な人も使いやすい日焼け止めは、べたつき感が苦手という人が少なくない。そのような人でも使いやすい、さらっとした使用感に仕上げた。もちろん、使い心地だけでなく機能面も充実。国内最高基準であるSPF50+とPA++++を実現し、こすれプルーフ機能とウォータープルーフ機能も搭載した。汗や水、こすれに強い、パワフルなUVケアアイテムが誕生した。また、7種のスキンケア成分を配合することで、エアコンや紫外線などの乾燥ダメージから肌を守り、エイジングケアや潤いスキンケアも叶える。さらに、化粧下地としても活躍するよう、光をふんわりと反射する仕様になっており、クリアヴェール効果によってハリつや肌を演出。素肌がより美しく見える仕上がりになる。環境に配慮した設計になっており、環境や海洋を汚染する「マイクロプラスティックパウダー」は一切配合していないところも注目ポイントの1つだろう。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年04月16日頭皮を整えて、ふんわりとした髪へ株式会社SHARP COCORO LIFEは2024年3月1日、同社が展開するスキンケアアイテム『CRYSTALIQ(クリスタリーク)』シリーズから、初めてのスキャルプケア商品2種を公式通販サイト「COCORO STORE」で発売した。同商品は「サガラメエキス」「クララ根エキス」など、11種の植物由来スキャルプケア成分を使用。頭皮を健やかな状態に整え、根本からふんわりとした髪へと導く。森林浴を思わせる、爽やかな「ハーバルウッディ【ひのき】」の香りに包まれる。『スキャルプケアシャンプー(以下、シャンプー)』は、きめ細やかなクリーミーな泡が特長。頭皮と髪をやさしく包み込み、洗髪時の摩擦を軽減する。内容量は400mL、本体の販売2,860円。『スキャルプケアトリートメント(以下、トリートメント)』は内包化成分を配合。補修成分を髪の内側に閉じ込め、ツヤのある美髪に導く。内容量は400g、本体の販売価格は2,860円。詰め替え用や、トライアルセットも用意している。お得な購入キャンペーンを実施中同商品の発売を記念した購入キャンペーンを2024年4月30日まで実施している。キャンペーン期間中は、『シャンプー』と『トリートメント』本体の同時購入で10%OFFとなる特別セットを販売。『シャンプー』と『トリートメント』各1回分×5セットが入った『トライアルセット』は14%OFFで販売する。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年03月07日スキンケアとUV対策ができる薬用UV美白クリーム株式会社SHARP COCORO LIFEが、医薬部外品のスキンケアアイテム「CRYSTALIQ(クリスタリーク)」シリーズから、医薬部外品の薬用UV美白クリーム<BE-Q200U>(販売名:薬用UVスキンNA)を2月22日に発売した。同薬用UV美白クリームには「ナイアシンアミド」を配合。シワ改善や美白効果があり、肌荒れも予防する有効成分だ。また、肌表面に均一に並んで紫外線透過をブロックするナノ粒子紫外線散乱剤も配合し、SPF50+/PA++++の高いUVカット効果を実現している。さわやかなハーバルフローラルの香り同薬用UV美白クリームは、太陽光やスマートフォンなどから発せられるブルーライトをカットする効果もあり、紫外線吸収剤フリー・界面活性剤フリーのノンケミカル処方となっていることも特徴の1つ。FSC認証取得の個装箱を使用しており、環境に配慮したパッケージになっている。1個あたりの内容量は40gで、販売価格は送料込みの税込み2,980円だ。公式通販サイト「COCORO STORE」において、2月22日から販売されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月28日ファッション通販サイトを運営するマガシーク株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井上 直也、以下「マガシーク」)は、株式会社ニトリ(本社:札幌市北区、代表取締役社長:武田 政則、以下「ニトリ」)と合同で、冬のスキンケアアイテムのご紹介を、2023年12月13日21時00分にTig LIVEにて配信いたします。ニトリオリジナルブランド・マガシーク取り扱いブランドから、冬の肌トラブル対策向けのスキンケアアイテムをご紹介いたします。配信には人気モデル「クリスティー麻里子」さんにもご登場いただき、使用感のレビューをしていただきます。更に配信を見逃したお客さまの為に、翌日よりアーカイブ配信も予定しております。キービジュアル■配信概要マガシーク取り扱いご紹介予定ブランド:SOFINA iP、SNIDEL HOME配信日時 : 2023年12月13日21時00分配信ページURL : アーカイブ配信: 2023年12月14日10時00分予定■ニトリとはニトリグループの主要事業で、主に家具・インテリア用品(ホームファニシング商品)の企画・販売をおこなっています。人々の暮らしの中にある「不平・不満・不便」を解決する商品やサービスの提供を通じて、世界の人々の暮らしを豊かなものにしていくことを目指しています。ニトリ公式企業サイト : 公式通販サイト「ニトリネット」: ■Tig LIVE(ティグ ライブ)とは店舗/オンラインの良さを融合させて新しい顧客体験を創造し、リアルストアDXを実現するLIVEソリューションです。配信者は画面上に商品の購入サイトや店舗へのアクセス情報、クーポン発行ページ等、購入や店舗誘導など各ニーズに沿って様々な導線設計ができ、視聴者は“タップ”するだけで気になった情報を取得(ストック)することが可能となります。また「Tig LIVE」を通し、ユーザーのタップ、ストック、ジャンプ等の視聴行動データが計測できるようになり、さらに、タッチポイントを0.1秒ごとに可視化できるヒートマップ機能からも動画上の視聴者の興味関心を細かく分析できるようになります。URL: ※Tigの運用・導入に関しまして、パロ二ム株式会社サイト内にて詳細をご紹介しております。URL: ■クリスティー麻里子さんプロフィールクリスティー麻里子さん1993年生まれ。大学卒業後モデルとして活動。インスタグラムアカウントは @christy_mariko3人の息子の母でもあり、雑誌、広告等で活躍中マガシークはこれからもお客様の「明日が楽しくなる」サービスを提供してまいります。*実施内容・時期などは予告なく変更する場合がございます。*本リリースに記載している会社名、サービス名および製品名は各社の商標または登録商標です。■マガシーク株式会社についてお客様の「明日が楽しくなる」サービスを目指し、総合ファッションECサイトを運営しています。「あなただけのセレクトショップ」をコンセプトにスタートし創業23周年を迎えた「MAGASEEK」、NTTドコモと共同運営の「d fashion」と、運営するサイトが持つそれぞれの個性を活かしたサイト運営を行っています。また、2000年からファッションEC事業を自社で一貫して行ってきたノウハウを活かし、大手百貨店やメーカー様の公式ECサイトを受託するECソリューション事業にも注力しています。今後もお客さまの「明日が楽しくなる」ようなドキドキやワクワクをお届けするべく、業務提携や新しい商材の開拓などを積極的に行っていきます。〔マガシークが運営するファッション通販サイト〕・国内最大級のファッション通販サイト「MAGASEEK」 ・株式会社NTTドコモと共同運営するファッション通販サイト「d fashion(R)」 〔マガシークが提供するECソリューションサービス〕・自社EC支援サービス「UN/SY(R)」 〔会社概要〕会社名 : マガシーク株式会社本社 : 〒102-0075 東京都千代田区三番町3-8 泉館三番町ビル3F代表者 : 代表取締役社長 井上 直也業務内容: インターネットでの婦人・紳士服の販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月13日スキンケアアイテムが充実よーじやは2023年11月17日、『よーじや福袋2024』2種(5,000円、10,000円)を発売することを発表。5,000円の福袋はよーじや店舗限定となっている。5,000円の福袋には、「まゆごもり はんどじぇる」「まゆごもり ボディパウダー」「まゆごもり ボディミルク」「和紙たおる」「ゆずつやや リップクリーム」「自然化粧石鹸 抹茶の香り」「ゆずつやや はんどくりーむ」「あぶらとり紙1冊」の8点が入っている。オンラインショップでも購入OK!10,000円の福袋は、公式オンラインショップ「YOJIYA.Online」と、よーじや店舗で購入することができる。同商品には、「まゆごもり はんどじぇる」「まゆごもり ボディパウダー」「まゆごもり ボディミルク」「まゆごもり シャンプー」「まゆごもり ヘアコンディショナー」「ゆずつやや リップクリーム」「ゆずつやや はんどくりーむ」「はなほのか ハンドソープ」など13点が入っている。「YOJIYA.Online」では、12月1日(金)午前10:00から予約販売をスタート。1人1点限定。店舗販売は1月1日(月)各店舗のオープン時間から実施。1人につき2種(5,000円、10,000円)を各1点まで購入することができる。(画像はよーじやオフィシャルサイトより)【参考】※YOJIYA.Online※よーじやオフィシャルサイト
2023年11月26日一年のうちもっとも空気が乾燥するのが12月~2月の冬の時期!厳しい乾燥シーズンに備え、アクア・アクアでは乾燥対策を応援するキャンペーンを開催中です!キャンペーン詳細開催期間2023年11月13日(月)12:00~2023年11月30日(木)12:00開催場所アクア・アクア公式オンラインストア 内容アクア・アクアのスキンケアアイテムが20%OFF!【対象アイテム】・オーガニックスキンケアローション・オーガニックフルーティーバーム・オーガニックフルーティーソープスキンケアアイテムをご紹介!■オーガニックフルーティーソープ【期間限定】定価2,640円のところ 販売価格2,112円(税込)マンダリンオレンジエキスや3種のオーガニックエキス、植物オイルをたっぷり配合し、石けんの半分以上の約52%を天然の美容保湿成分で仕上げた洗顔石けん。オリジナル製法*により実現した、きめ細やかな濃密泡がくすみの元となる古い角質をしっかり洗い流し、透明感のある肌へ導きます。気分をリフレッシュするシトラスミックスの香り。*植物由来のオリジナルの特殊な石けん素地を使用し、枠練製法で製造。■オーガニックスキンケアローション【期間限定】定価2,860円のところ 販売価格2,288円(税込)フルーツ&植物エキス配合の化粧水にさらに保湿効果のあるオリーブ果実油、ホホバ種子油、ビタミンCを豊富に含むローズヒップオイル*¹、ラズベリーシードオイル*²と4種のオーガニックオイルを溶かし込んだオイルインローション。うるおいを与えながら油分も補充することにより、一日のゆらぎ肌をオールマイティにサポートします。*¹カニナバラ果実油*²ヨーロッパキイチゴ種子油■オーガニックフルーティーバーム【期間限定】定価1,870円のところ 販売価格1,496円(税込)ホホバオイル*¹やオリーブ果実オイル*²、アボカドオイル*³など、自然の恵みをうけた天然植物成分をたっぷり配合したマルチバーム。肌なじみがよく伸びのよい質感で、乾燥した肌にツヤとうるおいを与えます。*¹ホホバ種子油(保湿成分)*²オリーブ果実油(保湿成分)*³アドカド油(保湿成分)商品の使い方や裏技はInstagramでもご紹介しています!instagram投稿 : ■Infomation株式会社REDアクア・アクア製品お問い合わせ先: pr@rednatural.co.jp 読者お問い合わせ先:TEL03-6455-4050MAIL info@rednatural.co.jp ■公式オンラインストア国産オーガニックコスメのアクア・アクア 公式オンラインストア : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月16日黒ずみ毛穴にフォーカスしたスキンケアアイテム新日本製薬 株式会社が12月1日に、同社のスキンケアブランド「パーフェクトワンフォーカス」から、「パーフェクトワンフォーカス スムースクレンジングバーム ディープブラック(以下、スムースクレンジングバーム ディープブラック)」を発売する。「スムースクレンジングバーム ディープブラック」は、黒ずみ毛穴にフォーカスしたスキンケアアイテムで、しっかりメイクをやさしく落としたい人や、毛穴対策にこだわりたい人におすすめの商品だ。フィンランドの森で自然の恵みを多く含んだ(泥炭:皮膚コンディショニング剤)を配合。金コロイドが磁石のように、グルタチオンとピュアビタミンCをひきつけた状態で肌の角質層まで浸透するため、メイク汚れをしっかりと落としながら、40種の保湿成分で肌に潤いも与える。皮脂やケラチンにアプローチする角栓クリア成分を配合「スムースクレンジングバーム ディープブラック」には前述の成分以外にも、皮脂やケラチンにアプローチする角栓クリア成分(ジカプリン酸ポリグリセリル-6、ジオレイン酸ポリグリセリル-10:界面活性剤)を配合。角栓の原因を取り除き、クリアな肌へと導く。同商品の本体の容量は75gで、税込み価格2,970円。新日本製薬公式オンラインショップや、各種ECモールにおいて11月1日から先行販売が開始される予定だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※新日本製薬 株式会社 プレスリリース
2023年10月21日自分では正しいと思っていたことが、あとから「違った!むしろ大きな間違いだった」ということ、よくありますよね。特に美容に関する情報の場合、「実はプロを自称する人でも間違っていた」「昔は正しいとされていた情報が、今は間違いだとわかった」ということも珍しくありません。調査から判明した「勘違いしている人が多いスキンケアのあれこれ」をお伝えします。美容皮膚科医がジャッジ!そのスキンケアは〇?それとも×?先日、パナソニック株式会社が20~40代の女性500名を対象に行った「スキンケアにおける考え方」をテーマにした調査を実施しました。この調査の設問をお借りして、松倉クリニック代官山 院長で美容皮膚科医でもある貴子先生に設問が正しいかどうかを「〇」か「×」か、それとも「△」かでお聞きしました。設問:「話題の成分が入っているかどうかでスキンケアアイテムを選ぶ」「話題の成分が入っているかどうかでスキンケアアイテムを選ぶ」という設問には、半分以上の回答者が「正しいと思っている」「実践したことがある」と回答しています。しかし貴子先生によると、これは△(正しいとは言い切れない)そう。話題の美容成分が、必ずしも自分に合うものとは限らないため、まずはどのような特性を持つ美容成分なのか、自分の肌質や悩みにマッチしているものなのかを、必ず確認する必要があるそうです。確かに、話題の成分だからと肌荒れしながら使い続けても逆効果ですよね。設問:「化粧水はたっぷりの量をバシャバシャ使ったり、重ね付けしたりする」こちらも多くの人が正しいと思っているのですが、貴子先生は「△(正しいとは言い切れない)」とジャッジ。「化粧水を大量に塗布しても、角層が吸収できる水分量には限りがあるので意味がありません。また、肌が水分を過剰に含み過ぎると、バリア機能が低下して、肌の水分が蒸発しやすくなり、結果的に乾燥しやすくなります。水分よりも成分の吸収を高めることが重要です」(貴子先生)肌に馴染むくらいしっかりと塗布するのは大事ですが、肌が化粧水をはじくほど重ねづけても意味はないということですね。設問:「クレンジングをしながらマッサージをすることで、メイクを落としながらリフトケアもおこなう」クレンジング剤にはテクスチャが重めのクリームタイプもあるため、「ついでにマッサージすると効果的なのでは?」と思いがちですよね。これについて貴子先生は、「×(誤っている)」とバッサリ。手を使って皮膚を動かすようなマッサージは、ジェルやクリームなどを塗っても、やり方によっては、摩擦につながってしまいます。また、クレンジング剤を長時間塗布したままにすることも、肌の負担になるのでおすすめしないそうです。ちなみに、筆者もこれについては美容業界でよくある間違いとして聞いたことがあり、スキンケアに興味がある人、好きな人こそ間違って認識しがちのようです。正しい知識を踏まえ、スキンケア情報をアップデートしていきたいですね。この秋冬に試したい最新技術のエイジングスキンケアアイテム4選正しいスキンケア方法を学んだら、ぜひとも試してほしいのが最新のスキンケアアイテム。角膜まで成分が浸透しやすく工夫された美容液や、美顔器、ハリのある肌へと導く美顔器など、美容アイテムは日々進化しています。間違ったスキンケアをアップデートしないまま、ずっとスキンケア製品を変えていない人は要チェックです!(※アイテム選定は編集部でおこなっており、貴子先生は一切関与しておりません)イオンブースト マルチ EX出典:プレスリリース角層浸透研究を結集した、パナソニック史上最高(※1)の角層浸透を叶える美顔器「イオンブースト マルチ EX」。一般的に美容成分の分子は大きく、ただ手で塗るだけでは肌の角質まで浸透しにくいというのは美容感度の高い人ならご存じですよね。「イオンブースト マルチ EX」の「パワーブーストテクノロジー」は、約3秒で角層を一時的にゆるめて美容成分の通り道を作ることで、手塗りでは浸透しにくい美容成分も、角層まで浸透させることが可能です。毎日のお手入れを高浸透ケアへアップグレードできるのはとてもありがたいですね。※1:2023年9月27日現在11月1日発売予定エポリペアエッセンスナイトウォーム出典:プレスリリースこちらは、卵のプラセンタ「セラメント」が配合された美容液。独自のヒートテクノロジーにより、肌をあたためながら成分を肌の角質まで届けてくれるという、温感パック美容液です。水と油のどちらとも馴染む「両親媒性の成分」で、オイルのような厚みと 「膜が張ったような」新感覚のテクスチャーが特徴。次のスキンケアを馴染みやすくするブースター効果も期待できます。エリクシールエイジングケア 化粧水 体感セット aCW出典:プレスリリースエリクシールの最新のエイジングケアを堪能できるセットです。先進の独自研究に基づいた厳選成分「M-バウンサーCP」を配合した化粧水のほか、シワ改善部分用クリーム「エリクシールレチノパワーリンクルクリーム」特製サイズや、「エリクシールトータルVファーミングクリーム」特製サイズがワンセット。数量限定品です。ラインで使って、効果を感じてみたいですね。デザインリフト出典:プレスリリース近未来の機械のようなデザインが目を惹くこちらは、引き上げるようにシートを装着することで、理想の状態をキープしながらEMSで眼輪筋を直接ケアするという、美顔器『デザインリフト』です。昔から、髪で隠してリフトアップテープを貼って頰を引き上げるというのはありましたが、こちらは高い伸縮性と通電性を両立させた新素材・ストレッチフィットシート。伸びる電極が気になる目もとの筋肉にアプローチして、シートで理想の状態にした状態のまま、EMS刺激を筋肉の適切な場所に与えます。間違った知識でスキンケアをしていたことに気づいたら、「早く気づけてよかった、今気づいてよかった!」と前向きな気持ちで受け入れ、正しいケアに変えていきましょう。スキンケアアイテムも、今の自分の年齢や肌状態にマッチするものに適宜見直すことが大切。効果的なエイジングケアを続けていきたいですね。※参考/取材:パナソニック
2023年10月20日人気スキンケアアイテムのミニサイズ3品がセットに株式会社エキップが、今年誕生から10周年を迎える「RMK Wトリートメントオイル」シリーズのトライアルキットを、10月6日に発売する予定だ。同トライアルキットは、オイル美容にトライしたい人向けの商品で、「RMK Wトリートメントオイル」と「RMK ファーストセンス ハイドレーティングローション リファインド」、「RMK Wトリートメント オイルインクリーム」のミニサイズがセットとなる。3品を使用することで乾燥感を軽減し、コンディションを整え、潤いが続く心地よさを感じられる肌へと導く。乾燥やハリ不足など、トータルにアプローチ「RMK Wトリートメントオイル」にはレンジやネロリ、ローズ、ジャスミンなどといった8種の精油をブレンド。フローラルシトラスの香りのプレケア用のトリートメントオイルで、乾燥やハリ不足など、トータルにアプローチする。「RMK ファーストセンス ハイドレーティングローション リファインド」は、角質層まで潤いを届け、肌から乾燥を守り、しなやかでハリのある肌へと導く。また、「RMK Wトリートメント オイルインクリーム」は、オイルが高配合されたリッチな質感となっており、高い保湿力で肌を保護。うるおい、ハリ、ツヤ、やわらかさのある肌を実現する。(画像はプレスリリースより)【参考】※RMK Wトリートメントオイル
2023年10月12日肌がうるおう新アイテムも登場株式会社ファミリーマートは2023年10月3日(火)、「Cosme Kitchen(コスメキッチン)」と協業したスキンケアブランド『Mitea ORGANIC(ミティア オーガニック)』の「トムとジェリー」デザインアイテムを全国のファミリーマートで発売する。新アイテムの『インテンシブマスクC 23ml』は「植物性持続型ビタミンC」や「ナイアシンアミド」「スイカ幼果実エキス」などの美容成分を含有。透明感あふれるハリ肌を叶えるレスキューシートマスクとなっている。販売価格は352円。その他にも、『クレンジングセラムオイル 120ml』や『アクアセラムウォッシュ 100g』『セラムオイルリップスティック』などについて、「トムとジェリー」デザインパッケージが数量限定で登場する。お得なオールスターセットが数量限定で登場Cosme Kitchen公式サイトでは、「トムとジェリー」デザインのアイテムを詰め込んだオールスターセットを予約限定で販売する。予約期間は2023年9月21日(木)から10月2日(月)まで、販売価格は9,900円。通常価格の20%OFFで「トムとジェリー」スペシャルパッケージの全アイテムがそろうお得なセットとなっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファミリーマート ニュースリリース※Mitea ORGANIC公式サイト※Cosme Kitchen公式サイト
2023年10月03日肌に付着した菌を殺菌する有効成分を配合株式会社SHARP COCORO LIFEが、医薬部外品のスキンケアアイテム「CRYSTALIQ(クリスタリーク)」シリーズから、薬用泡洗顔フォーム(販売名:薬用スムースソープN-A)を、9月21日に発売した。同薬用泡洗顔フォームには、「イソプロピルメチルフェノール」を配合。肌に付着した菌を殺菌する有効成分で、ニキビや汗のニオイを防ぐ。植物由来の石けん系洗浄成分(ラウリン酸、ミリスチン酸)も配合し、古い角質や余分な皮脂を洗浄。ワンプッシュできめ細かい泡が出るポンプ式容器を採用しており、忙しい朝などにおいても手早く洗顔が可能だ。みずみずしい肌に仕上げる保湿成分も配合同薬用泡洗顔フォームには前述の成分以外にも、みずみずしい肌に仕上げる保湿成分の「アロエエキス(2)」を配合。ハーバルフローラルの香りで、無着色となっている。1個あたりの内容量は150mLで、販売価格は税込み2,420円(定期便はなし)。つめかえ用も同時に発売されており、内容量が150mLで、販売価格は税込み2,178円(定期便は税込み1,980円)だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※シャープ株式会社 プレスリリース
2023年10月03日