スキージャンプ女子の高梨沙羅が2日、自身のインスタグラムを更新。背中がざっくりと開いたキャミソール姿の写真を公開した。高梨は、自身が気に入っている衣装を紹介しながら「お気に入りにお気に入りを重ねた服装を誉めて頂けて嬉しかった昨日でした」とつづり、美背中があらわになったショットを披露した。この投稿に、ファンからは「かわいい&セクシー」「背中セクシーすぎます」「大人な感じですね」「ファッション最高です!」などといった感想が相次いで寄せられている。
2022年08月04日ぴょんぴょん楽しく跳び続けることで全身運動&筋トレになってしまう…。そんな夢のようなダイエットがゆるジャンプ。道具なしでいつでもすぐにできて、痩せるだけでなく、心身の健康の向上にも!全身の筋肉に効く、ゆるゆるのジャンプ法。跳ぶだけで、重力に対抗して全身の筋肉を働かせられるので代謝がアップし痩せやすくなる。そんな夢のような「ゆるジャンプ・ダイエット」を考案したのは、アンチエイジング研究の第一人者である伊賀瀬道也さん。「減量のためには下半身の大きな筋肉群を使うのが最も効果的。ジャンプするとそれらの筋肉をまんべんなく動かせるので、効率よく引き締められます。またお腹まわりにも力が入るので、腹筋もだんだん硬くなり、ポッコリお腹も解消できます。私も毎日続けることで体型が変わっていき、約2か月で2kg痩せました。そのまま継続したら、1年後に体重10kg減、腹囲5cm減を実現!私は同時にゆる糖質制限を行いましたが、毎朝1分間のゆるジャンプだけで、1か月で3kg痩せた人もいます」1分間跳び続けることで心拍数が上がり、酸素を取り込みながら行う有酸素運動になるので、脂肪燃焼効果も期待。トライしてみて。ゆるポイント1:1日1分×3回。ただジャンプするだけ!最初は数回から始めてOK。慣れてきたら1分間跳び続けること。「私は1分間で100回跳んでいますが、回数にはこだわらず、呼吸を整えながら、自分のペースで行いましょう」。朝昼晩行うと、痩せた後もリバウンドしにくくなり、体型をキープしやすくなる。ゆるポイント2:靴もマットも不要。道具は一切必要なし。道具が不要なので、いつでもどこでも行えるのが魅力。「マンションなどで騒音が気になる場合は、バスマットなどの上で行うのがおすすめ。まっすぐ着地する目安にもなります」。人気のトランポリンクッションを利用するのも、楽しく跳び続けられる手。ゆるポイント3:高く跳ぶよりも、まっすぐ跳ぶことを意識。ついつい高く跳びたくなるが、それよりも着地する位置が跳んだ位置とずれないようにすることを心がけて。「体を1本の棒にしてまっすぐ跳ぶと、全身をバランスよく鍛えられます。ふらついた時にとっさにつかまれるように、壁の近くで行うこと」How to ゆるジャンプ。アンチエイジング研究の第一人者が考案。その場でまっすぐジャンプするだけで、筋トレと有酸素運動のW効果で全身の筋肉を刺激して痩せやすくなる究極のメソッド!1、手首や足首を軽くほぐす。体に負担をかけないようにまずは準備運動から。手首、足首を両方向に、20回程度ゆっくり回す。体をほぐすことで、ケガの防止にもつながる。2、両手両足の力を抜いて背筋をまっすぐに伸ばして立つ。手を自然に下ろして、視線を正面にして、前を向く。背筋をまっすぐに伸ばして、両足にバランスよく体重が乗るように立ち、呼吸を整える。3、まっすぐ跳ぶ!つま先が床から少し離れる程度に跳び、膝を軽く曲げて着地。呼吸を止めないようにして、1、2、3と数えながらジャンプを連続で繰り返す。バストが気になる方は…。ジャンプすることで、バストが上下に激しく揺れるのを防ぐために、自分で自分を抱きしめるように両腕でガードしながら跳ぶとよい。より効果を高めたい時は両手を上げてジャンプ!脂肪を分解して燃焼させる作用がある「褐色脂肪細胞」は肩甲骨付近に密集。両腕を上げたり、手首をクロスしながら跳ぶことで活性化させることができるので、ダイエット効果がさらにアップ!伊賀瀬道也さん愛媛大学大学院医学系研究科抗加齢医学(新田ゼラチン)講座教授。愛媛大学医学部附属病院抗加齢・予防医療センター長として、アンチエイジングを研究している。著書に『国立大学教授・医師が考案 自身の肥満体形を克服した1分ゆるジャンプ・ダイエット』(冬樹舎)など。プルオーバー¥9,350レギンス¥11,000(共にジュリエ ヨガ アンド リラックス TEL:03・5720・8256)※『anan』2022年7月20日号より。写真・中島慶子スタイリスト・武政ヘア&メイク・浜田あゆみモデル・柊 有紗(スペースクラフト)取材、文・鈴木恵美(by anan編集部)
2022年07月17日夏のおでかけコーデは、動きやすくて、ストレスフリーなアイテムが人気。そんな夏のおでかけにピッタリなアイテムをGUでみつけました!おすすめのワンピースとジャンプスーツをまとめたので、コーデの参考にしてもらえると幸いです。1枚でおしゃれなジャンプスーツ出典: GUシンプルなデザインの「ジャンプスーツ(半袖)OSB+EC」は、夏のおでかけコーデに最適。商品の価格は、2490円(税込)となっています。1枚でコーディネートがきまるので、忙しい日の強い味方!素材感がドライになっており、汗をかきやすいシーズンでも安心して着用できそう。ブラックとベージュに加え、カーキの3色展開です。軽やかなノースリーブジャンプスーツ出典: GU「ジャンプスーツ(ノースリーブ)OSB+EC」は、なめらかな素材を使用。軽やかなノースリーブデザインで、快適に着用できそう。商品価格は、2990円(税込)です。レイヤードスタイルにピッタリで、タンクトップやコンパクトトップス合わせがおすすめ。羽織りものとの相性もよく、幅広いコーデが楽しめそうです。オンオフ使えるカシュクールワンピース出典: GUこちらは、エレガントでやわらかい印象が魅力的なワンピース。インナーは、キャミソールかベアトップが最適。オフコーデはカーディガンを合わせ、オンコーデならジャケットを羽織るのがおすすめですよ。「カシュクールワンピース(半袖)Z+E」は、商品価格2490円(税込)。今年らしいマーメイドキャミソールワンピ出典: GU最後に紹介するのは、お値段2490円の「サテンマーメイドキャミソールワンピースQ」です。トレンド感のあるマーメイドシルエットが、スタイルアップを叶えてくれそう!サテン生地の光沢感が、より今っぽいコーデを楽しめるポイント。フラットサンダルを足元に合わせて、ぬけ感のあるスタイリングを楽しんでみてはいかがでしょうか。GUのワンピとジャンプスーツで夏のおでかけコーデ出典: GU夏のおでかけコーデは、快適に過ごせるアイテムが人気!GUのワンピとジャンプスーツなら、満足できる夏コーデが叶うはずです。おでかけコーデに迷ったら、GUのワンピとジャンプスーツを試してみてください。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年07月09日2023年放送!ティザービジュアル&特報解禁! 週刊少年ジャンプ31号表紙巻頭にて解禁!週刊少年ジャンプにて大好評連載中の、甲本一による漫画作品「マッシュル-MASHLE-」。2020年9号より連載開始後、日本をはじめ世界各国・地域でも人気を呼び、全世界発行部数は300万部突破!魔法界を舞台に繰り広げられる個性豊かなキャラクターたちとの友情や戦いとシュールなギャグによって生まれるギャップに話題沸騰中。筋肉×魔法の独特な世界観が繰り広げるアブノーマル魔法ファンタジーが、この度2023年完全アニメ化決定!さらにTVアニメ化決定を記念して、主人公マッシュが描かれたティザービジュアル、特報も解禁!今後の続報にぜひご注目いただきますようお願いいたします。■新情報:ティザービジュアル解禁!■新情報:特報解禁!■週刊少年ジャンプ31号表紙巻頭カラーにて解禁「マッシュル-MASHLE-」作品概要◆2023年放送■イントロダクション週刊少年ジャンプ(集英社刊)にて大好評連載中の、甲本一による大人気コミック「マッシュル-MASHLE-」。魔法界を舞台に繰り広げられる個性豊かなキャラクターたちの友情や戦いとシュールなギャグによって生まれるギャップに話題沸騰、日本をはじめ、世界各国・地域でも人気を呼んでいる。そんな筋肉×魔法の独特な世界観が繰り広げるアブノーマル魔法ファンタジーが、2023年完全アニメ化!!■ストーリーここは、魔法界。ここは、魔法が当然のものとして使用される世界。そんな魔法界の深い森の中で、一人筋トレに励む少年。その名はマッシュ・バーンデッド──彼の秘密は、魔法が使えないこと。家族との平穏な暮らしを望む彼だったが、ある日、突然命を狙われ、なぜか魔法学校に入学し、トップである「神覚者」を目指すことに。彼の鍛え抜かれた筋肉は、精鋭の魔法使いたちに通用するのか…!?鍛え抜かれたパワーがすべての魔法を粉砕する、アブノーマル魔法ファンタジー堂々開幕──!!■原作情報「マッシュル-MASHLE-」週刊少年ジャンプにて連載中!原作コミックス1~11巻発売中!最新12巻本日7/4発売!原作権利表記©甲本 一/集英社■TVアニメ公式サイト ■公式Twitter@mashle_official : 推奨ハッシュタグ#マッシュル※本ニュース素材掲載の際は権利表記の記載をお願いします©甲本 一/集英社・マッシュル製作委員会 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年07月04日夫婦の皆さんは、パートナーとどんな形で出会い結婚しましたか?中には驚きの出会いをした方もいますよね。今回は実際に募集した「夫婦の衝撃の出会いエピソード」をご紹介します。スキー場私たち夫婦は、お互いの仕事の出張先で出会いました。そこはスキー場で比較的若い男女、多かったこともあり、周りではたくさんのカップルが誕生していました。その中でも、お互いそういうことに興味もなく、黙々と仕事をしていた2人がまさか結婚するとは夢にも思いませんでした。結婚後、なぜその出張先になったのかという話しになり、私も夫も元々の行き先が違っていたのにどちらも急に変更になったとわかり、2人とも驚きました。予定通りに、お互いが別の場所へ出張に行っていれば一生出会うこともない相手でした。(女性/専業主婦)ナンパでひとめぼれ恵比寿駅で飲んでいたときのエピソードです。当時、会社の同期と飲みに行くことが多く、ナンパが流行っていました。ナンパした女性のうちのひとりでした。後ろ側から声をかけて、振り向いた瞬間にひとめぼれをしました。飲みに行くことは出来なかったものの猛アタックにより連絡先の交換まではしてもらいました。その後、間違い電話をきっかけに仲良くなり、交際がスタートしました。(男性/会社員)いかがでしたか?これは運命なのでしょうか…!思いもよらない出会い方があるものですね。以上、夫婦の衝撃の出会いでした。次回の「夫婦の衝撃の出会いエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年06月25日デミルクス ビームス(Demi-Luxe BEAMS)から、チノ(CINOH)の別注ジャンプスーツ&ワンピースが登場。2022年6月下旬より発売される予定だ。チノ×デミルクス ビームスのジャンプスーツやワンピースデミルクス ビームスが完全別注したのは、チノで人気を博しているフォーマルウエアコレクションのジャンプスーツ&ワンピース。いずれのアイテムもシックなブラックをベースにしており、ショルダー部分に艶やかなコットンパールをあしらっている。コットンパール付きでパーティーシーンもOKビジネスシーンなどでも着用できるフォーマルなシルエットでありながら、コットンパールがさりげない華やかさをプラス。結婚式などのパーティーシーンでも活躍してくれそうだ。【詳細】チノ×デミルクス ビームス発売時期:2022年6月下旬予定・ジャンプスーツ 38,500円サイズ:36、38・ワンピース 35,200円サイズ:ワンサイズカラー:1色(ブラック)【問い合わせ先】デミルクス ビームス 新宿TEL:03-5339-9070
2022年06月13日現代の巨匠ミッシャ・マイスキー。5月の来日では盟友マルタ・アルゲリッチとの共演で湧かせたが、10月には東京と名古屋で至宝のJ.S.バッハ無伴奏チェロ組曲全曲を聴かせてくれる。「偉大な作品。細部まで知っていればもちろん、バッハについて知識がなくても楽しめる。美しい庭園を見る時、咲いている花の名前を知らなくても楽しめるでしょう?それと同じ。ハートのある人は感動できる。何より大事なのはハートです」バロック時代、おもに通奏低音を担っていたチェロの独奏楽器としての可能性を引き出した重要な作品だ。「でも特別にチェロに惹かれたわけではないと思う。第4番の前奏曲なんて、音の跳躍が激しくて、チェロよりもオルガンで弾いたほうがふさわしいぐらいだし(笑)。でも彼が新しいことが好きだったのは確か。第6番が5弦のチェロのために書かれているようにね」秋の全曲演奏会では1日目に第1、4、5番、2日目に第3、2、6番を弾く。「一日で弾くなら第1番から順番に弾くのがいいと思う。でも私は2回に分けるのが好きで、いろいろな組み合わせを試してきたんだ。それぞれに異なる可能性があると思うけど、今回の組み合わせのポイントは、まず、第1番から始まって第6番で終わること。各組曲の5曲目に配置されているメヌエット(第1、2番)、ブーレ(第3、4番)、ガヴォット(第5、6番)が両日に分かれていること。両日に短調の組曲が1曲ずつあること。1日目の変ホ長調(第4番)とハ短調(第5番)の平行調(♭3つ)、2日目のニ短調(第2番)とニ長調(第6番)の同主調という調性のつながり。そして、1+4=5、3×2=6という数字遊び!これは偶然見つけた数式だけど、バッハは数学好きだから喜んでくれるんじゃないかな(笑)」ソ連時代のラトビア生まれ。若き日には反体制派として無実の罪で連行され、2年以上も楽器に触れることさえできなかった経験も持つ。今年3月にはウクライナのためのチャリティ・コンサートを開いた。「宗教も言葉も国籍も超えて理解し合えるのが音楽。偉大な音楽は互いを発見し発展させることができるはず。私にできるのはほんの小さなことだけれど、それを積み重ねることが大事だと思う。絶対にね」無伴奏チェロ組曲全曲演奏会は10月30日(日)31日(月)東京・サントリーホール、11月2日(水)3日(木)愛知県芸術劇場コンサートホールで。雄大な自然の中に佇む八ヶ岳高原音楽堂で味わう3曲抜粋(第3、2、6番=10月28日[金])も至福。(宮本明)
2022年06月02日猫に対するイメージを問われたら、きっと多くの人が「体に柔軟性がある」「ジャンプ力が高い」というでしょう。一般的に、猫は自分の身長の5倍ほどの高さまで跳ぶことができるといわれています。世の中の猫飼いが、脱走防止策を練ったり、部屋の高いところにキャットウォークを作ったりするのも、そのためです。ある猫の『ジャンプ力』が話題に猫の、おあげちゃんと暮らしている飼い主(@oage_cat)さんは、Twitterに1本の動画を投稿しました。写っているのは、おあげちゃんのジャンプ力が分かる光景。おあげちゃんは正面にある窓の付近に飛び移りたいようで、構えをとっています。では早速、ご覧ください。おあげちゃん渾身のジャンプを…!我が家の猫のジャンプ力 pic.twitter.com/tODw4jXmBF — おあげ (@oage_cat) May 2, 2022 「あぁあぁ~…」という声が聞こえてきそうなポーズで、下に落ちていった、おあげちゃん。人間の目から見てもおあげちゃんのジャンプ力は低く、残念ながら惜しいレベルにも達していないことが分かります…!おあげちゃんの切なくも愛らしい姿に、多くの人から「ごめん爆笑した…!」「笑いすぎて腹が痛い」といった声が寄せられています。また、中には「ジャンプする瞬間に足が滑っただけだから…!」という優しいフォローも。人間と同様に、猫の中でも運動神経の差はあるのでしょう。おあげちゃん、ファイト…![文・構成/grape編集部]
2022年05月03日アウトドア・アクティビティ満載のスキージャム勝山で、大自然を遊びつくすスキージャム勝山(福井県勝山市、統括総支配人:吉岡 厚志)は、2022 年 4 月 29 日(金)より、様々 なアウトドアメニューが体験できる夏期営業(グリーンシーズン)を開始することをお知らせいたします。■福井県内唯一のアウトドア・アクティビティを楽しめる高原リゾートスキージャム勝山では福井県内で唯一、広大な自然地形を利用した「四輪オフロードバギーツアー」と、森の中を散策する「セグウェイツアー」のアクティビティを楽しむことができます。また、5 月 3 日から 3 日間限定で開催する「カヤック体験」は、水面に浮かびながら法恩寺山の雄大な景色を望む事ができ、運が良ければ、時折水面に顔を出すアカハライモリなど水生生物に出会えるかもしれません。白山連峰に囲まれた大自然の中で、様々なアウトドア・アクティビティをお楽しみいただけます。「四輪オフロードバギー体験」、「セグウェイツアー」、「カヤック体験」豊富なキッズ向けアクティビティをご用意恐竜をモチーフにしたアスレチック広場「わんぱく恐竜ランド」や、天然芝を滑る「芝そり」、18ホール完備の「パークゴルフ」など、お子様が楽しめるアクティビティーメニューをご用意しております。また雨天時のメニューとして、屋内温水プールや卓球、温泉などの屋内メニューもご用意しております。スキージャム勝山の豊富なキッズアクティビティ「グラマラス BBQ」でバーベキューパーティー「グラマラスBBQ」日帰りグランピング施設「グラマラス BBQ」は、恐竜をモチーフにしたグランピングデッキです。風通しがよく、雨にも対応できる屋根もあり、過ごしやすいプライベートな環境です。恐竜と一緒にバーベキューパーティーをしているかのような写真映えするデッキで、ワンランク上のバーベキューをお楽しみいただけます。バーベキューガーデンや、ホテルラウンジなどバリエーション豊かなレストラン屋外の大型テント会場、「バーベキューガーデン」は、最大 350 席。食材は全て用意してあり、事前準備不要。手ぶらで気軽にバーベキューが楽しめます。また、ホテルハーヴェストスキージャム勝山では「ラウンジ伊炉里」で、ホテルの料理人が手掛ける上質なイタリアンランチを堪能できます。屋外テラス席も備えており、目の前に緑が広がる開放的なテーブルで、ペットと一緒にランチタイムを過ごすことができます。スキージャム勝山 施設概要スキージャム勝山のグリーンシーズンは、緑豊かな高原の中でのアクティビティや、手ぶらで楽しめるバーベキューガーデン、福井土産やアウトドアブランドのアパレルが豊富な売店など、1 日中豊かな自然環境の中でお楽しみいただくことができます。ウインターシーズンは最長滑走距離 5,800m、全14コース(初級コース 4 本、中級コース 6 本、上級コース4 本)から構成される西日本最大級のスキー場として親しまれています。夏期営業期間 2022 年 4 月 29 日(金)から 2022 年 10 月 30 日(日) ※定休日あり営業時間 10 時 00 分から 16 時 00 分アクセス 車:中部縦貫自動車道勝山インターから約 20 分(約 13km)アクティビティ わんぱく恐竜ランド、芝そり、パークゴルフ、バギー、セグウェイ、パラグライダーなど施設 ホテル、売店 2 店舗、温泉、温水プールホームページ ( )※詳しい営業時間などについてはホームページをご覧くださいスキージャム勝山のホームページはこちら : instagram投稿 : Twitter投稿 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月28日裏磐梯(うらばんだい)エリアの北斜面に位置するスキー場「星野リゾート 猫魔スキー場」の4月の来場者の延べ人数が過去10年間での最高人数となる13,000人を突破しました。この数字は、コロナ禍前の2019年4月と比べて、1.4倍も多い数値です。猫魔スキー場は2022年5月8日まで営業予定です。3月26日からは「春猫魔~猫魔へGO!GO!GO!~」と題して、多くの方に春のゲレンデを楽しんでもらうための取り組みを実施しています。5時55分からのリフトを運行し、早朝の締まったバーンを滑ったり、春の陽気の中「猫魔テラス」でゲレンデ眺めながらのんびりバーベキューやお酒を楽しんだりと、春のゲレンデをより満喫できます。2022年4月の猫魔スキー場の様子自然の中、身体を動かせるスキー場に例年以上に多くの方が来場猫魔スキー場は豊富な雪に恵まれている北斜面に位置するスキー場で、例年ゴールデンウイークまで営業しています。1~2月は福島県内にまん延防止法が適用されたことも影響し、例年より入込が少ない状況でした。しかし、まん延防止法の解除と、豊富な雪、春の陽気に後押しされ、4月の来場者としては過去10年間で最高となる13,000人を突破。以前から春スキーを楽しんでいた方だけではなく、ハイシーズンに滑れなかった方も含め、例年以上に多くの方がこの春、スキー場を訪れています。2022年4月25日時点の猫魔スキー場の営業状況運行リフト:4基滑走可能コース:9コース積雪量:140cmステップアップパーク設置アイテム:キッカー(5m〜13m)、ボックス、レールなど「春猫魔 ~猫魔へGO!GO!GO!~」を開催中春の猫魔スキー場では、ハイシーズンに負けないくらい締まった圧雪バーンに加え、パークやコブなどの春ならではのバーンが楽しめます。特にパークは、オリンピアンを含む多くのプロ選手も訪れる国内トップクラスのパークです。春猫魔では、多くの方に春のゲレンデをより満喫してもらうために、早朝の締まったバーンを楽しめるよう5時55分からのリフト運行や、レンタルの無料貸し出しなど、さまざまな取り組みを実施しています。特設サイトURL[ ]{ }<春猫魔コンテンツ例>春は5時55分にオープン!早朝の締まったバーンを楽しめる標高1,000mを越える猫魔スキー場は、周辺にある湖沼群からの冷気にゲレンデが包まれるため、春でも朝はグッと冷えこみます。夜にかけてきれいに整備され、冷えてほどよく締まった早朝のバーンを楽しめるよう、土日祝日は5時55分からオープンします。2017年から始まった本取り組みですが、日の出と共に状態の良いコースを楽しめると、5時55分を待ちきれない雪バカの皆さんで、オープン前に行列ができるほど好評です。期間:2022年3月26日~5月8日リフトオープン時刻:土日祝 5:55~平日 7:30~対象リフト:デビルキャットチェア春の陽気の中BBQを楽しめる「猫魔テラス」春の陽気の中、ゲレンデを麓からのんびりと眺めながら過ごせる「猫魔テラス」がオープンします。テラスでは、早朝の滑走を思う存分楽しんだ後、アルコールやバーベキューを楽しめます。ゲレンデの雪景色を望みながら過ごせるのは、日中の気温が上がるこの時期だけの贅沢な時間です。期間:2022年4月2日~5月8日までの土日祝日時間:10:00~14:00場所:猫魔スキー場センターハウス料金:アルコール350円~、ソフトドリンク150円~バーベキュー用具(グリル・炭・椅子・テーブル)レンタル500円(1組あたり)、バーベキュー肉・野菜セット2,000円(1人前)*値段はすべて税込価格備考:バーベキューの利用は11:00~14:00、2名~6名まで可能春限定!レンタルすべて無料で開放猫魔スキー場の周辺では、五色沼など美しい自然が残る裏磐梯エリア、歴史や文化が色濃く残る会津エリアなど観光地が数多くあります。鶴ヶ城や桜峠など桜の名所も多数あり、観光や花見のついでに気軽にゲレンデに訪れることができるよう、期間中、スキー・スノーボードのギアとウェアを無料でレンタルしています。期間:2022年4月4日~5月8日料金:無料含まれるもの:スキーまたはスノーボード、板とブーツ、スキーの場合はストック、ウェア上下対象:当日有効な1日券または午後券をお持ちの方[ ]{ }抗菌コーティングばっちりのレンタルウエアレンタルウエアに抗菌コーティングを施します。細菌・ウイルスのタンパク質を破壊し、感染能力を無力化するコーディング剤を採用しました。接触感染のリスクを軽減するので、お子様からご高齢の方まで、どなたでも安心してご使用いただけます。スキー場のレストランも「最高水準のコロナ対策」スキー場のレストランでは、星野リゾートの宿泊施設内にあるビュッフェレストラン同様に、「最高水準のコロナ対策」のもと、「3密回避」「衛生管理」を徹底します。イスやテーブル、券売機など不特定多数が触れる場所には抗菌コーティングを施し、テーブル間には飛沫感染防止のためのアクリルパネルなどを設置。また、しっかりと換気を行い、つねにフレッシュな空気を取り入れます。星野リゾートでは、衛生管理と 3 密回避の対策を行っております。関連資料:[【星野リゾート】コロナ対策まとめ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月27日皆さんはデートでツラい経験をした事はありますか…?本来、恋人同士の絆を深め、楽しい思い出となるはずのもの…今回は実際に募集した「運動神経のいい彼女」「頭のいい彼氏」をご紹介します!「運動神経のいい彼女」スキー初心者の二人が、先輩カップルに連れられてスキーデートしたときの話です。運動神経が私よりいい彼女は、あっという間にボーゲンをクリアしてしまい、最終的に初心者コースを一人で練習していました。このときは「男の面目丸潰れだ!」とメチャクチャ恥ずかしかった…という記憶が残っています。それ以来、スキーには行っていません…。(57歳/会社員)「頭のいい彼氏」高校生のとき、初めて出来た彼氏とクリスマスデート頭のよさと人とは異なった感性を持っているところに惹かれた彼。クリスマスデートの行き先は何故か県立博物館。展示物のウンチクを延々と語られた後、カフェスペースでひたすら持参してきた参考書で勉強会が開催されました…。(24歳/会社員)いかがでしたか?デートで緊張しすぎて失敗してしまったり、偶然ハプニングが起きたり…身に覚えのある方もいるのではないでしょうか?少し肩の力を抜いて相手と向き合うことが、上手くいくコツなのかもしれませんね。次回の「デート失敗談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年04月16日俳優・和田正人の妻でタレントの吉木りさが15日に自身のアメブロを更新。家族でスキー場を訪れたことを明かした。この日、吉木は和田が突然「スキー…したいな」と言っていたことを説明し「夫いわく、春スキーは人も少なくて結構穴場なんだよ~とのこと…」と報告。「ということで…来ちゃいました」と家族でスキー場を訪れたことを明かした。続けて、スキー場について「貸切りなの?ってくらい人が少なかった」とつづり、「とりあえずソリでひゃっほう!」と娘とソリ遊びをする様子を公開。その後「パパとバトンタッチして今度はママ一人でスキー」とスキーも楽しんだそうで「本当何十年ぶりだったので、最初から最後まで八の字でのろのろ運転でした」とコメントした。最後に「いいリフレッシュdayになりました!!」と満足そうに述べ、ブログを締めくくった。
2022年04月15日山形県に住んでいる達磨(@hidejazu)さんは、自宅の敷地内にあるものを作りました。それは、バイクのジャンプ台。危険は伴うものの、ジャンプの技を決める姿に憧れるバイク乗りは少なくありません。達磨さんはヘルメットをかぶると、自作したジャンプ台に向かって愛車を走らせました。その結果がどうなったかは…こちらの動画をご覧ください。拝啓自分ちの敷地にジャンプ台作ってマジジャンプした結果達磨は元気です。 pic.twitter.com/Qr116uweKf — 達磨 (@hidejazu) March 12, 2022 そう、達磨さんが作ったジャンプ台の材料は、降り積もった雪!走らせたバイクは雪に「ズボッ」とはまり、達磨さんもその勢いでやわらかい雪に突っ込んでいったのでした…。残念ながら、ジャンプ台としての役目を果たすことができなかったジャンプ台と、ジャンプを決められなかった達磨さん。しかし、コントのような勢いのあるオチによって、多くの人を笑わせてくれたようです!・勢いがよすぎて何度でも笑える。そりゃ雪じゃそうなるよな!・嫌なことがあって落ち込んでいたけど、腹を抱えて笑った。・コントかよ!そして、ヘルメットの重要性を再認識…。雪がやわらかく、スピードも抑えめだったためか、達磨さんとバイクはピンピンしているとのこと。とはいえ、ケガをする可能性もあるため、かっこいいジャンプを決める時は本物のジャンプ台を使うことをお勧めします![文・構成/grape編集部]
2022年03月14日2022年北京五輪、スキージャンプ男子ノーマルヒル金メダル・小林陵侑(JMPA代表撮影)2月4日に開幕した北京オリンピック。拡大するコロナ感染の影響で一時は開催も危ぶまれたが、フタを開けてみれば日本代表選手たちが繰り広げる熱戦で大いに盛り上がっている。なかでも金メダル第一号となったのがスキージャンプの小林陵侑選手。彼の“舞台裏”を取材してみると、意外な一面が見えてきてーー。メダル獲得後、五輪に魔物はいましたか?と聞かれて、「僕自身が魔物だったかも」「(団体で失格となった高梨沙羅に対して)たくさんハグしてあげました」その言動にも注目が集まる小林陵侑が偉業を達成!スキージャンプ男子個人ノーマルヒルで金メダル、男子個人ラージヒルで銀メダルを獲得した。ジャンプ男子の金メダルは、長野五輪での船木和喜以来、24年ぶりの快挙だ。「夏はサッカー部、冬はスキー部という形で所属していましたが、両親と本人の希望もあって、オフ期間の夏場もスキーの練習に取り組んでいましたね」そう話すのは、岩手県の八幡平市立松尾中学校でスキー部顧問として3年間、小林を指導した永井陽一さん。金メダリストにも挫折はあったという。「スキー部で行う朝練習への参加は強制ではありませんでしたが、1、2年生のときは小林の参加頻度はまばらでした。それが、3年生になるころには毎日通うようになった。中学2年生で出場した冬の全国大会で入賞できず、その悔しさをバネに練習に取り組むようになったんじゃないかと思います。1、2年生のときに全国大会を経験し、ほかの選手の意識の高さを肌で感じられたことも大きい。日ごろから積み重ねの大切さは教えていましたが、自分の経験として学ぶことで、スキーへの意識が変わっていったのでは」(永井さん、以下同)■レジェンド・葛西紀明からスカウト努力が実を結び、中学3年時には全国大会で2冠を達成。高校卒業後は、スキー界のレジェンド・葛西紀明にスカウトされる形で、葛西が監督を務める『土屋ホーム』スキー部に所属した。「技術面の向上は、葛西監督の影響を大きく感じます。本人はよく“緊張する”と口にしますが、周囲にそういったそぶりは感じさせませんね。自分のペースで本番に臨むのがうまく、中学のころもリラックスしてジャンプできるところが小林のいいところでした」五輪大会中も連絡をとっていたのは、札幌市内にあるラーメン店『らーめん味坊』の店主・堀和浩さん。小林はオフ期間中、月1回の頻度でトレーニング後に訪れるという。「金メダルを獲得した後に“餃子5個おまけでつけるよ”と祝福のLINEを送ったら、“帰ったら食べに行きます!”って返信をくれました」(堀さん、以下同)スキーから離れた場面での小林の素顔は─。「ファッションが好きだって話していましたね。私服はいつでもおしゃれですし、特にスニーカーへのこだわりはハンパない。僕は“足先までおしゃれだね”とちゃかしていますが(笑)。車も好きで、初めて会ったころはポルシェを運転していて驚きました。帰ってきてから忙しいとは思うけど、ぜひ金メダルを持って来店してほしいですね」レジェンドの指導とラーメンで、魔物はもっと飛躍するだろう。
2022年02月14日本格的なウインタースポーツのシーズンが到来。映像配信サービスdTVは「スキー場(ゲレンデ)で聴きたい楽曲に関するアンケート」を実施し、結果を発表しました。調査結果を抜粋してご紹介します。広瀬さんの人気曲トップは「ロマンスの神様」「スキー場(ゲレンデ)で聴きたい楽曲」は、広瀬香美さんと松任谷由実さんがダントツの人気。2人の楽曲が支持数の大部分を占めていたそうです。広瀬香美さんの人気曲トップは「ロマンスの神様」。90年代、スキー用品店のCMソングとして大ヒットし、以降、ウインターソングの定番となりました。この曲にまつわる思い出「スキーと言えば!の曲。この曲を聴くと冬だなぁとしみじみ思う」(40代女性)「修学旅行先の志賀高原で流れていた思い出の曲です」(50代以上女性)「スキーといえばこの1択」(50代以上男性)「スキーに行く車でよく聴いていた」(50代以上男性)など。続いて、「ゲレンデがとけるほど恋したい」。同名映画の主題歌と、CMソングのダブルタイアップであり、スキー場で絶え間なく流れていました。まさにゲレンデで恋する人たちの背中を押してくれるような青春ソングです。この曲にまつわる思い出「好きだった人を含む会社の同僚数人と車でスキーに出掛けました。リフトに乗っているとこの曲が流れ、とてもドキドキしたことを思い出します」(50代以上女性)「この歌で恋が始まり恋が終わった」(30代男性)「妻と毎シーズン杉ノ原でスキーを、懐かしい」(50代以上男性)「毎回ゲレンデに行くとかかっていた」(40代女性)など。さらに、「promise」。 前の2曲同様、スキー用品店のCMソングとしてスマッシュヒット。この曲が流れると、瞬時に冬とスキー場がイメージできますね。この曲にまつわる思い出「スキー場でよくかかっており、リフトでは聴き入っていました」(40代女性)「広瀬香美なら…なんでもって感じですね」(30代男性)「冬のイメージ」(40代女性)、「スキー場で必ず流れていた曲」(50代以上女性)など。ユーミンのトップは「恋人はサンタクロース」一方、松任谷由実の人気曲トップ3を占めたのは、映画『私をスキーに連れてって』の挿入歌、主題歌。多くの人たちの青春の思い出を彩った懐かしの名曲です。まず、「恋人はサンタクロース」。挿入歌として映画とともに大ヒットしただけでなく、クリスマスソングの定番としてもよく知られています。この曲にまつわる思い出「スキーができるようになった頃に流れていた曲です」(50代以上女性)「彼女と泊まりで苗場に行った」(40代男性)「若い頃ゲレンデでよく聴いていたから」(50代以上女性)「スキーに行った時かかっていて心が踊ったので」(40代女性)など。次が「BLIZZARD」。 こちらも挿入歌でありますが、CMソングとしても有名で、馴染みのある冬の定番曲のひとつです。この曲にまつわる思い出「当時リアルタイムでゲレンデで聴いていたから」(50代以上男性)「休みの度に、スキー場へ行っていた頃に聴いていた」(50代以上女性)「『私をスキーに連れてって』世代なので」(50代以上男性)「スキー場に行くときは必ず松任谷由実と決めていたから」(40代男性)など。そして、主題歌の「サーフ天国、スキー天国」。この曲にまつわる思い出「学生時代に交際していた彼女とのスキー旅行」(50代以上男性)「『私をスキーに連れてって』が好きで…」(40代女性)「昔は週一くらいでスキーに行っていました」(50代以上女性)、「スキー場で滑っている時、楽しい気分になる」(50代以上男性)など。他にはどんな曲があがった?その他の曲は以下の通り。・ZOO「choo choo TRAIN」「スキー場でよくかかってたから」(50代以上男性)・レミオロメン「粉雪」「大好きな嫁と粉雪舞うなか滑った」(50代以上男性)・back number「クリスマスソング」「スキー場で2度目のプロポーズをされた」(40代女性)・globe「DEPARTURES」「中2の時のスキー教室で好きな人と一緒に過ごした」(30代女性)・KICK THE CAN CREW「クリスマスイヴ RAP」「冬になると聴きたくなる」(30代男性)・イルカ「なごり雪」「青春の思い出」(50代以上男性)・久保田早紀「異邦人」「子供の頃スキー場でよく聴いていた曲」(50代以上男性)・Heartsdales「冬 gonna love」「初めての彼氏とスノボに行く車の中で聴いてた」(30代女性)・GO-BANGS「あいにきて I・NEED・YOU!」「スキーバスで流れてた」(40代男性)・徳永英明「輝きながら・・・」「昔よくスキー場で流れていた」(40代男性)・BTS「Dynamite」「意外と夏の曲ではないから!」(40代女性)・GLAY「Winter,again」「まだまだバリバリに動けた時代の曲」(40代女性)・B’z「いつかのメリークリスマス」「好きなアーティストだから」(40代女性)・稲垣潤一「クリスマスキャロルの頃には」「よく聴いていたなぁ」(40代男性)・Kis-My-Ft2「SNOW DOMEの約束」「冬の雪の日に、おすすめの曲です」(40代女性)・中島美嘉「雪の華」「最後に行ったスキー場で流れてたから」(40代女性)・The Chainsmokers & Coldplay “「omething Just Like This」「歌詞が恋愛なのにメロディーはアップテンポでいい」(30代女性)調査概要調査期間:2022年1月1日~1月25日調査対象:dTV有料会員調査方法:インターネットによるアンケート(※複数回答可)
2022年01月29日『たかが世界の終わり』のギャスパー・ウリエルが、スキー中の事故により亡くなったことがわかった。37歳だった。「AFP」が伝えた。18日(現地時間)フランスのサヴォワでスキー中にほかのスキーをしていた人と衝突し、脳に激しい損傷を負ったという。ヘリコプターでグルノーブルの病院に搬送されたが、翌日死去した。ギャスパーは2001年に『ジェヴォーダンの獣』で俳優デビュー。代表作に若きハンニバル・レクターを演じた『ハンニバル・ライジング』、イヴ・サン=ローランを演じた『SAINT LAURENT/サンローラン』などがある。『たかが世界の終わり』ではフランスのアカデミー賞にあたるセザール賞で、主演男優賞を受賞した。また、シャネルの香水「ブルー ドゥ シャネル」の顔として、マーティン・スコセッシが監督した広告動画への出演でも有名。3月30日からDisney+で配信開始となるMCUドラマ「ムーンナイト」に出演しているギャスパー。ディズニーは「私たちの友人であり、一緒に仕事をした仲間であるギャスパー・ウリエルが悲劇的な死を迎えたと知り、深く悲しんでいます」とコメント。ギャスパーは2013年からモデルで歌手のガエル・ピエトリと交際しており、2016年には長男が誕生した。(Hiromi Kaku)■関連作品:たかが世界の終わり 2017年2月11日より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国にて順次公開© Shayne Laverdière, Sons of Manual
2022年01月20日アップかんなべスキー場を運営しているアドバンス株式会社(本社:兵庫県豊岡市、代表取締役:鷲尾 晋)は、「あそぶを極めるスキー場」をテーマに、スキーやスノーボードをしない家族でも楽しく安心して遊べる日本最大級のファミリー向けスノーランド「雪のゆうえんち」を12月28日(火)からリニューアルオープンする予定です。※積雪の状況によっては延期することがあります。雪のゆうえんち■雪のゆうえんちとは「雪のゆうえんち」は、0~12歳までのお子さまとそのご家族を対象とした日本最大級の面積とアトラクション数を持つスキー場併設のスノーランド(雪遊び施設)です。昨年度より大幅に面積やアトラクションをパワーアップしています。アトラクションは大人も自分で操縦を楽しめる「スノーモービル体験」や牽引されたスノーボートに乗って楽しむ「スノーラフティング」をはじめ、総面積48,000平方メートル(テニスコート約184個分)と日本最大級になり、アトラクションも8種類とさらに魅力的になりました。■「雪のゆうえんち」オープンの概要名称 :雪のゆうえんち場所 :〒669-5372 兵庫県豊岡市日高町栗栖野59-78アップかんなべスキー場内オープン:2021年12月28日(火)予定総面積 :約48,000平方メートル(テニスコート約184個分)料金 :キッズエリア券 大人・こども共通 1,500円/日※追加料金が発生するアトラクションもございます。雪のゆうえんちHP: アップかんなべスキー場は、これからも通年を通して自然の中での事業を追求することで、顧客に他にはない体験を提供し続け、地域とともに「あそび」を極めて参ります。■参考:雪のゆうえんち アトラクション紹介<フワフワ遊具>フワフワ遊具は、雪の中の非日常空間でフワフワドームを楽しむことができます。こどもが一人で遊べるので、お母さん、お父さんは近くのベンチで座って、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。※キッズエリア券、リフト券があれば、無制限にお楽しみいただけます。<雪のメリーゴーランド>ぐるぐる回転するチュービングそりに乗ると、スリル満点の雪体験ができます。昨年度導入して以降、大人気のアトラクションで、一日に10回以上乗るこどもが続出しました。※キッズエリア券、リフト券があれば、無制限にお楽しみいただけます。<冬のままごとハウス>雪の上にかわいいおうちが登場します。主に未就学児のお子様が安心・安全な雪の上でままごと遊びができます。スキー場の一角ですが、上から滑ってくる人がいない安全地帯に設置しています。※キッズエリア券、リフト券があれば、無制限にお楽しみいただけます。<スノーモービル体験>自分で操縦して雪の世界を探検してみませんか?夢の乗り物、スノーモービルで大人もこどもも非日常の体験ができます。料金:1,500円/回(リフト券またはキッズエリア券の提示で1,000円/回)※中学生未満のお子様は、保護者同伴が必要となります。<スノーラフティング>専門のインストラクターが運転するスノーモービルが牽引するスノーボート(バナナボート)に乗って雪原をスリル満点に走行します。飛び跳ねたり、回ったりするボートの上で家族一緒にお楽しみいただけます。料金:大人 1,500円 小学生以下 1,000円 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月27日コーチ(COACH)から「コーチ スキー(COACH SKI)」コレクションが登場する。スキー着想のカラフルウェア&アイコニックなバッグノスタルジーとアメリカンポップカルチャーを融合させた、コーチの2021年冬コレクション。「コーチ スキー」コレクションでは、レトロなスキースタイルを彷彿とさせるアウターや、アイキャッチーなバッグなどが展開される。中でもシグネチャー キャンバス地のトートバッグは、ブランドマスコットの恐竜"レキシー"のワッペンやロゴが付いたプレイフルなビジュアル。ゆとりのあるデザインや、ショルダー&クロスボディバッグとして2WAYで使用できるなど、実用性にも優れている。シグネチャー キャンバスにアルペンスキーモチーフのパッチをあしらったバッグは、トートだけでなく様々なシルエットで展開。チェーン付きのショルダーバッグやクロスボディバッグ、バスケットタイプなどが揃う。キルティングを施したレザートートバッグは、キャンディーアップルカラーと鮮やかなブルーのカラーブロックが印象的。最高級カウハイドを使用したスムース レザーを使用しており、キャッチーなビジュアルでありながら、上質な手触りを楽しめる。ハンドル部分には、ブランドロゴをあしらったレザーチャームも付属。その他、ふわふわ素材にカラフルなストライプを組み合わせたブルゾンや、グラフィカルなパターンが目を引くパンツ、キャップなどを用意した。なお、「コーチ スキー」のキャンペーンビジュアルには、女優のブリタニー・オグラディ、TikTokスターのウィズダム・ケイ、モデルのティファニー・グオ、ミア・リーガンが起用されている。【詳細】コーチ「スキー コレクション」※2021年12月上旬現在発売中。・フィールド トート シグネチャー キャンバス ウィズ パッチ 93,500円・ビート ショルダー バッグ シグネチャー キャンバス ウィズ パッチ 110,000円・フィールド トート 22 ウィズ カラーブロック キルティング アンド コーチ バッジ 77,000円・スキー ブルゾン(ダークネイビー/ベージュ) 253,000円【問い合わせ先】コーチ・カスタマーサービス・ジャパンTEL:0120-556-750Coach© 2021 Zackery Michael
2021年12月06日アドバンス株式会社[本社:兵庫県、代表取締役:鷲尾 晋]が運営する、長野県南佐久郡佐久穂町にある八千穂高原スキー場のウィンターシーズンがまもなく始動いたします。当スキー場は「雪質の良さ」「人の良さ」の2点に尽き、この2点の徹底とそれ等を損なわない各所に散りばめられたスタッフのアイデアで、今年も寒くも熱い冬を迎えます。202シーズンメインビジュアル<2021-22シーズン営業情報>OPEN :2021年11月30日(予定) ※最新情報はHPをご確認ください。初滑り:OPEN~12月24日CLOSE :2022年4月3日(予定:雪の状況で延長営業も予定)町営から民間営業へ生まれ変わった八千穂高原スキー場は3年目の今年こそ11月中の早期オープンを目指します。この2年間は2019年の暖冬、2020年の新型コロナなどスキー場営業にも大きな影響が出る中、攻めの投資と集客活動を地道に積み重ね、業界でも驚異的な売り上げ・来場者を維持し、新しいファンが増えてきていると実感しています。今年も10月1日から今シーズンの前売り券販売が開始となり、シーズン券及び早割1日券が順調なスタートダッシュを切っています。<10月前売り券>シーズン券:昨年対比146%(昨々年対比240%)前売り券 :昨年対比101%(昨々年対比234%)<早割前売り券>シーズン券 :11月30日までの購入申し込みで10,000円OFF12月1日~12月24日までの購入申し込みで5,000円OFF前売り1日券:11月30日までの購入でなんと半額!一番お得にチケットが買えるのは11月中がお勧めです。他にもお得なクーポンをHPでも公開してます。コロナ禍でありながらもリフト利用者がさらに増えた昨シーズン。どんな状況下でもしっかりと営業し切るという安心感を与えることができた結果だと捉え、気を緩めることなく新シーズンに突入いたします。<今年のポイント>・ツリーランコースが新規OPEN・降雪機を4台追加購入し、さらに降雪能力を強化・屋内を使用せずにスキー場を利用できるよう屋外エリアのサービスをさらに拡張・小雪でもより早期にOPENできるパークエリアを整備・バリアフリー化の促進・有名ウィンターイベント「冬スポ」とコラボした冬スポパーク登場・他にも細かなアイデア盛りだくさん【八千穂高原スキー場基本情報】所在地 : 長野県南佐久郡佐久穂町千代里2093標高 : ベース1,630m 山頂1,830mコース数 : 8本リフト数 : 固定ペア4本最寄りI.C: 中部横断道-八千穂I.Cから車で17分HP : 営業期間 : 2020年11月27日~2021年4月4日(予定)【会社概要】商号 : アドバンス株式会社代表者 : 代表取締役 鷲尾 晋所在地 : 〒669-5372 兵庫県豊岡市日高町栗栖野60設立 : 2014年2月28日事業内容: 地域におけるレジャー施設及び観光施設(スキー場、キャンプ場、テーマパーク)飲食店、各種サービス業、宿泊業、販売、管理事業所 : アップかんなべスキー場、神鍋高原キャンプ場、グランピング施設「ファイブセンス」、係留熱気球「神鍋そらんど」、湯の原温泉オートキャンプ場、駒出池キャンプ場などHP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月26日一般社団法人 猪苗代観光協会(会長:神田 功)は、福島県耶麻郡猪苗代町の4つのスキー場でご利用いただける「猪苗代町全スキー場共通シーズン券」を販売開始いたしました。イナパス見本「猪苗代町全スキー場共通シーズン券」ホームページ 【「猪苗代町全スキー場共通シーズン券」発売の背景】スキー人口の減少により、猪苗代町内の各スキー場は入れ込みが減少しました。そこで、本来ならばライバル同士である福島県耶麻郡猪苗代町の4つのスキー場(猪苗代スキー場・箕輪スキー場・沼尻スキー場・リステルスキーファンタジア)が一致団結し、共通シーズン券を発売しています。この取り組みは2016年からおこなわれています。【「猪苗代町全スキー場共通シーズン券」の特徴】1.利用期間利用期間は、2021年12月18日から2022年3月21日(予定)までで、この期間中であれば、各スキー場を何度でも利用できます。2.猪苗代町内の4つのスキー場が楽しめる。猪苗代町の4つのスキー場(猪苗代スキー場・箕輪スキー場・沼尻スキー場・リステルスキーファンタジア)をそれぞれお楽しみいただけます。3.ふるさと納税猪苗代町にふるさと納税すると送られてくる、ふるさと納税対象商品でもあります。■共通シーズンリフト券の概要名称 :猪苗代町全スキー場共通シーズン券販売開始:2021年11月1日販売料金:[一般] 40,000円(税込)[小・中学生] 15,000円(税込)利用期間:2021年12月18日~2022年3月21日(予定)※ナイター営業・早朝営業も可※スキー場の営業期間とは異なりますので、ご注意ください。<申し込み方法>WEB、もしくは郵送にてお申込みいただけます。申込用紙はサイトからプリントアウト可能です。WEB・郵送、どちらも必須項目を全てご入力ください。なお郵送の場合、専用の申込用紙に必要事項を記入の上、利用者様の顔写真2枚が必要になります。WEBサイト: イナパス表紙■猪苗代町各スキー場情報 ※所在地は「福島県耶麻郡猪苗代町」以下を記載(1) 猪苗代スキー場TEL :0242-62-5100所在地:葉山7105(2) 箕輪スキー場TEL :0242-64-3377所在地:横向(3) 沼尻スキー場TEL :0242-67-1250所在地:蚕養(4) リステルスキーファンタジアTEL :0242-66-4111所在地:川桁字天王坂2414■団体概要名称 : 一般社団法人 猪苗代観光協会(いなわしろかんこうきょうかい)代表者 : 会長 神田 功所在地 : 〒969-3133 福島県耶麻郡猪苗代町大字千代田字扇田1番地4設立 : 1993年7月30日事業内容: 観光宣伝及び観光客の誘致促進、旅行業等URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月25日北海道最大級の滞在型スノーリゾート「星野リゾートトマム」の「ホタルストリート」に、2021年12月1日、「スキーインスキーアウトこたつビアテラス」が登場します。ホタルストリートは、ゲレンデの中腹に位置し、店舗の前がスキーコースになっているため、スキーやスノーボードで簡単にアクセスできる施設(スキーインスキーアウトヴィレッジ)です。9店舗が立ち並び、食事や買い物を楽しめます。こちらの1店舗、cafe&bar「つきの」のオープンテラスに、こたつを設置!北海道の雪原を目の前に暖をとりながら、北海道各地のビールと、海鮮をメインにしたおつまみを味わえます。なお、期間は2021年12月1日~2022年3月31日です。背景当イベントが開催されるホタルストリートは、日本初のスキーインスキーアウトヴィレッジとして 2017年に誕生しました。ゲレンデの中腹に位置するため、スキーやスノーボードで店舗の前まで滑ってくることができます。氷点下20~30度(*1)にもなる北海道の冬空の中、ゲレンデにいながらこたつの中で温まる特別な体験をしてほしいという想いから、当イベントの開催に至りました。*1 気象庁ホームページよりスキーインスキーアウトこたつビアテラス3つのポイント1ゲレンデの中腹にあるこたつにスキーイン!当イベントを開催する期間、ゲレンデの中腹に位置するホタルストリートのオープンテラスにこたつが登場します。これは、滑走の途中にこたつで暖をとることができるスポットです。通常のこたつより背の高い造りになっているので、スキー靴を履いたままこたつに入れます。また、ホタルストリートはザ・タワー、リゾナーレトマム両方からのアクセスが良く、滑らない人もこのこたつで暖まることが可能です。2北海道各地のビールを10種類用意氷点下20~30度にもなる北海道の冬空の中、こたつで体を温めながら、キンキンに冷えたビールを味わうのがこのイベントの醍醐味です。自分の好みに合わせてビールを選べるよう、北海道各地で生産されたクラフトビールを10種類用意します。ビールの紹介・網走ビール/流氷ドラフト・ノースアイランドビール/インディアペールエール桜桃の雫オホーツクヴァイツェン・旭川大雪ビール/富良野大麦・すすきのビール/ススキノビールメルツェン・滝川クラフトビール工房/空知エール・北海道麦酒造/小樽ラガー・小樽ビール/小樽ドゥンケル・羊蹄山麓ビール/クッシェドソレイユ3海鮮をふんだんに使用した熱々のおつまみを提供キンキンに冷えたビールと一緒に味わうのは、サーモンやウニなど海鮮をふんだんに使用した海鮮串と海鮮アヒージョです。スペシャルメニューとして、カニ、エビ、ウニなど 11種類の食材を一度に楽しめる海鮮スキー串を用意。ストック型の串に刺さった海鮮串をスキー板型のお皿にのせて提供します。スキーヤー、スノーボーダーは海鮮串を手軽に食べ、滑らない人は海鮮アヒージョを食べて体の芯からゆっくりと温まるのがおすすめです。「スキーインスキーアウトこたつビアテラス」概要期間:2021年12月1日~2022年3月31日料金:海鮮アヒージョ1,500円、サーモンアスパラ串1,000円、ウニマッシュルーム串1,500円イカとうきび串700円、海鮮スキー串7,500円(数量限定)、ビール各種700円~(いずれも税込)時間:11:00~21:00(ラストオーダー20:00)場所:星野リゾートトマム ホタルストリート内cafe&bar「つきの」対象:宿泊、日帰り客ともに利用可備考:仕入れ状況により、提供内容が一部変更になる場合があります。天候状況により開催しない場合があります。時期により営業時間が変更になる場合があります。参考資料:[ホタルストリート2021-22冬シーズン]{ }<最高水準のコロナ対策宣言>【1】衛生管理星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。・チェックイン時の検温実施・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ・館内各所に除菌用アルコールを設置・全客室に手指消毒用アルコールを設置・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置・館内での接客業務の際にマスクを着用・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)【2】3密回避密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底関連資料:[【星野リゾート】コロナ対策まとめ ]{ }星野リゾート トマム/星野リゾート リゾナーレトマム北海道のほぼ中心に位置する滞在型リゾート施設です。「ザ・タワー」「リゾナーレトマム」の2つのホテルを中心に、四季を通して北海道を体感できるアクティビティが楽しめます。〒079-2204 北海道勇払郡占冠村字中トマム/客室数 735室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年10月28日ベビージャンプスーツ、1着は持っておきたい理由ベビージャンプスーツは、上下がつながった赤ちゃん用のアウターのこと。カバーオールと呼ばれることもあります。ベビージャンプスーツの特徴は、なによりも高い防寒効果。上下がつながっていることで赤ちゃんの体全体をすっぽり包み、熱を外に逃がしません。はだけてお腹や腰が冷えてしまう心配もなく、寒い季節の長時間のお出かけや外でのお遊びに最適です。また、ベビージャンプスーツには、大人にもメリットが。ベビージャンプスーツは生地が厚く、部屋着の上にはおるだけでも防寒になるので、インナーや薄いアウターを何枚も重ね着する必要がありません。ベビージャンプスーツが1枚あれば、その手間も大きく削減できるというわけです。ベビージャンプスーツの選び方ベビー服で人気のブランドから、育児用品でおなじみの西松屋まで、さまざまなメーカーから販売されているベビージャンプスーツ。どれもかわいく目移りしてしまいますが、デザイン以外にもチェックしておきたいポイントが。以下で、ベビージャンプスーツの選び方について解説します。素材で選ぶベビージャンプスーツのタイプは商品によって異なり、ダウン・中綿入りやボア素材、フリース素材、キルト、コットンなどがあります。防寒を重視するのであれば、ダウン・中綿入りやボア素材のベビージャンプスーツがよいでしょう。保温性が高いので防寒効果もばっちり。冬場でも外に出る機会が多い赤ちゃんや、寒い地域に住んでいる赤ちゃんにおすすめです。動きやすさで選ぶならフリース素材のものを。ダウンやボア素材に比べ、薄手で軽いので赤ちゃんの動きを妨げません。活発な赤ちゃんにおすすめですよ。敏感肌の赤ちゃんは、オーガニックコットンを使用したベビージャンプスーツであれば安心して着せてあげられますね。脱ぎ着のしやすさで選ぶ赤ちゃんがよく動くようになると、上下がつながっているジャンプスーツはなかなか脱ぎ着させにくくなります。できるだけ脱ぎ着がラクなベビージャンプスーツを選びたいですね。ジッパーで前開きできるタイプは着脱がスムーズでおすすめです。スナップボタンタイプのものは、ボタンの数やスナップの硬さをチェックしておきたいところです。汚れにくさ・お手入れのしやすさで選ぶ外遊びなどで汚れてしまうことも多いベビージャンプスーツ。お手入れのしやすさも重視しましょう。ラクなのは、自宅の洗濯機でまる洗いできるタイプ。汚れたり汗をかいたりしてもそのまま洗濯機で洗うだけなので清潔を保てます。さらに、ポリエステルやフリース素材であれば、乾くのも速いですよ。汚れにくいのは、防水タイプのベビージャンプスーツ。防水タイプは雪遊びのときなども、雪が染み込まず暖かさを維持できます。より防寒効果が高いのはフード・手足カバーつきのものベビージャンプスーツは、フードつきのものや手足カバーつきのものも多くあります。覆える部分が広い分、防寒効果も高いですよ。フードに動物の耳がついたキュートなデザインのベビージャンプスーツも。足カバーつきのものは、靴下を履かせる手間が省けます。通販でも人気!おすすめベビージャンプスーツ続いては、Amazonなど大手通販サイトでも人気の高い、おすすめのベビージャンプスーツをご紹介。機能性にもデザイン性にも優れた商品をピックアップしました。【SIPUSENSAMA】 ジャンプスーツフカフカで可愛らしい色が特徴的なベビージャンプスーツ。色はグレー、ピンク、ブルー、レッド、ホワイトと5種類から選ぶことができます。伸縮性のある柔らかいニットなので快適な着心地です。デリケートな赤ちゃんの肌のために縫い目は外に出す配慮もされています。【Famuka】ジャンプスーツ可愛らしいクマさんになれるベビージャンプスーツ。カラーバリエーションは暖かみのあるオレンジとホワイトのふたつ。裏が全面ボアになっており、モコモコで冬に最適な商品です。また、前面に股下まである長いジップがついており、着たり脱がしたりするのも簡単にできます。見た目以上に軽量なところもグッド。【Lisa Pulster】ジャンプスーツユニークな柄でチャーミングなベビージャンプスーツは、防寒に欠かせないフードにもキュートな耳つき。保湿性があり、寒い冬でもしっかりと風を通さない優秀な商品です。前面のファスナーは足までついており脱ぎやすい仕様になっています。手袋と足カバーつきで全身を温かく包みます。【Baby nest】 ジャンプスーツかわいくて出産祝いやギフトなどにピッタリなベビージャンプスーツ。手首や足首などをしっかりと守るようなデザインとなっており、寒い冬の風も通しません。また手洗いすることができるのもポイントが高いです。丈夫な素材でできているにもかかわらず軽量なところも人気です。【Kanodan】ジャンプスーツ豊富なカラーで人気のベビージャンプスーツ。前面にファスナーが2か所あり、脱ぐのは簡単です。さらに素材もしっかりしているため寒い冬でも風邪を通しません。手袋と足カバーつきで全身を寒さから守ってくれます。三角のフードの先にポンポンがついていてかわいらしさもアップ。【JIANGWEI】 ジャンプスーツ肌触りがよくて可愛らしいデザインのベビージャンプスーツ。色はブルー、ネイビー、レッドの3種類となっています。おしりまで開く大きなファスナーがついているので着脱も簡単にできます。また素材がしっかりとしていて風を通さないので、冬のお出かけに最適です。【FEOYA】ジャンプスーツうさぎをイメージしたチャーミングなベビージャンプスーツ。裏地はもこもこのフリースボア生地で温かさをキープします。表地の素材にはオーガニックコットンを使用しており、赤ちゃんが手で洋服を触ったりしても低刺激です。また、ファスナーのヘッドにはあて布がついており、直接赤ちゃんのあごに触れることはありません。【iCasso】カバーオールモコモコで寒い冬も風を通さない機能的なベビージャンプスーツ。可愛らしいクマをイメージしたデザインとシンプルなカラーリングで人気の商品。前面にはボタンがついており着脱が簡単なのもポイントです。また足もしっかりとガードしており、全体的に厚めに設計されているので安心です。【Fairy Baby】モコモコロンパースこちらもクマをイメージした、頭からつま先まですっぽり包むタイプのベビージャンプスーツ。着脱はスナップボタン式。厚手で保温力があり、厚着させなくても大丈夫な商品です。クマのデザインは2種類、カラーバリエーションも豊富な中から選べます。ベビー服 ロンパース伸縮性がありソフトな着用感のベビージャンプスーツ。表地は水と風に強い素材が使われているので、気温が低い日はもちろん、風の強い日でもしっかりと赤ちゃんを守ります。ジッパーはお尻まである長いタイプで着脱もラクチン。色はレッド、水色、ダークネイビーの3種類となっています。まとめベビージャンプスーツは寒い日のお出かけに役立つのはもちろんのこと、赤ちゃんが着ている姿もなんともかわいらしいものです。子どもがつなぎの服を着る期間はごく限られていますから、ぜひベビージャンプスーツを着た赤ちゃんの姿も楽しんでくださいね。
2021年10月06日ビッグホリデー株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:岩崎 安利)は、毎年、バスや新幹線で行くプランが大人気のスキー・スノーボードツアーを9月16日に発売致します。今シーズン第1弾として発売される「先行発売!速報版 スノボ&スキー」は、毎年人気が高いホテル・旅館を厳選し、満室になりやすい年末年始や1月・2月の3連休などの日程が含まれる宿泊プランが設定されており、スキー・スノーボードツアー販売が本格化する10月下旬を待たずに先行予約することができます。また、スキーシーズンの到来を告げる初すべり日帰りプランも併せて発売します。尚、各プランの設定に当たっては、安心安全な旅をお楽しみいただけるよう感染症対策が徹底されたスキー場、宿泊施設、バス運行事業者等を利用しています。先行発売!速報版スノボ&スキー【オススメの宿泊プラン】グループ、カップル、ファミリー層まで幅広く人気が高いホテルグリーンプラザ上越の宿泊プランはバス利用プランと新幹線利用プランを設定し、滞在中リフト乗り放題(ナイター営業時はナイター含む)の特典が付いています。さらにランチ券(1,000円分)やチェックアウト後の温泉入浴の特典等も付いてくる大変オトクなオススメプランです。また、ホテルに隣接している上越国際スキー場はソリランドなどファミリーで楽しめる施設も充実しています。設定日:2021年12月18日(土)~2022年3月26日(土)出発上越国際スキー場上越国際スキー場ソリランド※画像提供:上越国際スキー場この他にもビュッフェのお好きなメニューを部屋に持ち込んで食事ができるホテルや大浴場にある露天風呂から雪景色を楽しめるホテルなど充実したホテルライフを過ごす事ができるプランをご用意しています。蔵王プラザホテル露天風呂※画像提供:蔵王プラザホテル【初すべりプラン】スキーシーズンのスタートを飾る初すべりプランは朝出発のバスや夜出発のバスを利用し、リフト券やレンタルセットなど特典が付いているにもかかわらず、格安で参加できるお得なプランが揃っています。例)朝出発バス日帰りプラン 湯の丸スキー場出発日:12月14日(火)料金 :おひとり様4,300円特典 :リフト1日券、レンタルセット(カービングスキーセット又はボードセット)さらに当社限定特典として初心者ワンポイントレッスン付き湯の丸スキー場※画像提供:湯の丸スキー場【ご予約方法】1) ビッグホリデー予約センター電話番号:03-3818-5133営業時間:平日10時~18時休業日 :土曜日・日曜日・祝日2) ビッグホリデー公式WEBサイト詳細はこちら→ 【今後も続々と発売予定】10月下旬にはバスや新幹線に加えてマイカープランを設定した「バス・マイカーで行くスノボ&スキー」や「新幹線・マイカーで行くスキー&スノボ」では、それぞれ約100軒以上の宿泊施設を設定する予定で、民宿からリゾートホテルまで多種多様なニーズにお応えします。また、11月下旬には手軽に楽しめる「日帰りスノボ&スキー」の発売を予定しています。いずれもリフト券やレンタルなど特典が充実しているプラン満載です。【ビッグホリデーが提案する「#ひさびさツーリズム」】2020年1月に新型コロナウイルス感染症が拡大し始めた以降、長い間の自粛生活により、久しく旅行に出かけていない方は大勢いらっしゃると思います。しかし、新型コロナウイルス感染症の発症を予防するワクチン接種が進めば、旅行や飲食などの需要が少しずつ回復傾向に転じると予想されます。そこで、ビッグホリデーでは「ひさびさに旅行に行きたい!」と考えているお客様に楽しくて思い出に残る旅行を提案する「#ひさびさツーリズム」を展開し、お客様の「ひさびさの旅行」の実現に向けてお手伝いさせていただきます。#ひさびさツーリズムロゴ1#ひさびさツーリズムロゴ2【ビッグホリデー株式会社】ビッグホリデーは国内旅行・海外旅行・スキーツアーの企画から販売、催行までを手掛ける総合旅行会社として長年にわたり数多くの旅行やレジャーを提案、実施しております。2024年には創業60周年を迎えます。これからも一人でも多くのお客様に旅行を含めた余暇の楽しみ方を提供し、お客様と共に歩み続けてまいります。社名 : ビッグホリデー株式会社所在地: 東京都文京区本郷3-19-2 ビッグホリデービルTEL : 03-3818-5111(代表)創業 : 1964年4月1日資本金: 8千万円登録 : 観光庁長官登録旅行業第576号資格 : 日本旅行業協会(JATA)正会員国際航空運送協会(IATA)公認代理店全日本空輸(ANA)指定代理店JRグループ委託販売会社旅行業公正取引協議会会員ボンド保証会員URL : ビッグホリデーロゴマークビッグホリデー本社ビル 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月14日1998年の長野冬季オリンピックで金メダルを獲得したスキージャンプ団体の日本代表チーム。その裏側で選手を支えたテストジャンパーたちの姿を描いた『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』が、新型コロナウイルスの影響による公開延期を経ていよいよ公開された。主人公、西方仁也を演じるのは田中圭。長野県白馬などで行われた撮影に密着した筆者が、現場での田中圭の姿をつぶさにレポートする。窓辺のベンチに身体を休めて、タオルで顔を覆って寝ている田中圭がいる。白馬ジャンプ競技場のスタートタワーにある控室。正確に言えば、田中圭ではなくこのときは西方仁也だ。もっと言えば、本当は寝ているわけじゃない。それこそ芝居をしているのだ。自分を訪ねてきた原田雅彦と顔を合わせたくないから、西方は顔を背けて寝たふりをしている。西方と原田。ふたりは切磋琢磨しながら日本のスキージャンプ界をけん引してきた間柄だったが、自国開催のオリンピックに際して、原田は日本代表に入りながら、西方はその代表選手たちをアシストするテストジャンパーとして今このときを迎えている。原田は前日には個人で銅メダルを獲得していて、翌日には金メダルが期待される団体の本番が待つ。あくまで寝たふりを続ける西方。それを分かっているのかいないのか、屈託なく近づいて、ふざけて無理やり起こそうとする原田。そこで原田は、西方にある頼みごとをする……。1998年の長野オリンピック。結果、日本は団体で悲願の金メダルを手にすることになるが、その舞台裏にはそれぞれの苦悩と葛藤を抱えた選手たちの物語、そして栄光を陰で支えたテストジャンパーたちの物語があったことをご存じだろうか。その実話に基づいた感動のヒューマンドラマ『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』がいよいよ公開された。本作は、実際にオリンピックが行われた白馬ジャンプ競技場など実際の舞台で撮影。俳優陣は本当に飛ばないまでも、高層ビルおよそ35階にあたる地上約130mの高さのジャンプ台のスタートゲートにつき、命綱のロープを付けたうえで滑り出すまでを自ら演じている。まさに体当たりで挑んだキャスト・スタッフの情熱がほとばしる作品となっているが、その中でも胸を打つのはやはり人間ドラマ。それもまさに体当たりのものとなっている。田中圭ならではの現場での在り方田中圭と実際の西方仁也これまで見てきたように、主人公で実在の人物である西方仁也を演じるのは、田中圭。本作の撮影は2020年の年明けにスタートしたが、まず撮影されたのは西方が1994年のリレハンメルオリンピック団体で銀メダルに輝き、会見に臨むシーンだ。一抹の悔しさもある中で、次こそは金メダルだと決意を新たにする西方。しかしケガと若手の台頭もあって、4年後の地元で迎える長野オリンピックでは西方は代表から外れてしまうことになる。主人公らしくない主人公で、キャラクターではなく、どこまでいってもあくまでひとりの人間。劇中における西方を表する言葉として、田中自身が何度も語っていた言葉だ。アスリートとしての顔、妻も子もいる家庭人としての顔も持ちながら、つまりは人間であるだけに、嘆きもする。ふてくされもする。何より揺れ動きもする。そんな西方を田中はナイーブにも男っぽく、血肉の通った人物として体現している。裏を返せば、田中にしか演じられない役でもあるのかもしれない。生身の男の清濁合わせた等身大の感情をあらわに表現しながら、それでも憎めないチャーミングさ、それでいて体温が伝わるリアリティを醸す。役者・田中圭の本質にある魅力があますことなく伝わる作品でもあるのが本作だ。例えば、夫、父親としてのシーン。団体の競技開始を前にしたテストジャンプを飛び終えて、スキー板を外す西方。ギャラリーもいるミックスゾーンで、顔を上げるとそこに妻の幸枝と3歳になる息子の慎護がいる。ふたりを前に、「俺、引退するよ」と口にする西方。それに対して幸絵は、ただひと言、「……うん」とだけ返す。幸絵を演じるのは、これまでにも数々の作品で田中と共演してきている土屋太鳳。淡々としたやりとりながら、それぞれの言葉にできない思いもにじむ。そして、「じゃ、行くよ」とつぶやいて戻っていく西方。このひと言は台本にはなく、現場で田中が口にしたアドリブだ。「じゃ」と「~よ」の優しさ。自然な言葉でトーンながら、近しい人にしか出さない素顔や見せない愛情が何より伝わってくる。優しさの裏で弱さや切なさも感じさせて、西方自身もいとおしく思えてくる。後輩の前、仲間の前、妻の前、また子供の前で、それぞれ違う表情と口調を見せる西方=田中。そこにひとりの男のリアリティが漂う。何気なさにこそ、田中のすごさがある。一方で、撮影の“舞台裏”でも田中は“らしさ”を存分に見せている。慎護を演じる子役の加藤斗真くんがお菓子に夢中になっていると、それこそパパのように後ろからハグしながら「(撮影が)終わってから~!」と厳しくも優しくなだめて見せる。また、1994年のリレハンメルオリンピックの団体競技後のシーン。日本代表メンバーである葛西紀明役の落合モトキ、岡部孝信役の大友律、そして原田雅彦役の濱津隆之との場面だ。落合の衣裳のビブスがずり上がってしまっていて、スタッフから下げてくださいという指示が入ると、それを聞いた田中はふざけてわざとビブスを上げて見せた。スタッフはたまらず、「逆ビブスやめてくださ~い(笑)」。ハードなスケジュールで体力勝負であることはもちろん、雪を舞台に細心の注意を払う撮影や、繊細な芝居が求められる撮影が続いた本作。その中にあって田中の誰に対しても分け隔てないフランクさ、持ち前の茶目っ気と周囲を盛り上げようとするサービス精神は、何よりビタミン剤ともカンフル剤ともなったことは間違いない。映画屈指の名シーンの裏側また、テストジャンパーたちの先輩としてのシーン。そこには周りを受け止めながら、同時に周りを引っ張っていく西方=田中の姿があった。長野オリンピックの団体の本番。前半戦が終わった時点で、日本は原田の飛距離が伸びなかったこともあって4位に甘んじていたが、次のジャンプで逆転の見込みは大いにある。しかし、猛吹雪で競技が中断。中止となれば、前半の順位でメダルが確定してしまう。そんな中で大会役員は、テストジャンパー25人が全員無事に飛べたら競技を再開するという判断を下す。ただ、この状況下で結果を出すのは至難の業で、またそもそも飛ぶこと自体があまりに無謀で危険すぎる……。この試練こそが映画の要で、また史実に基づく感動秘話の肝となっている部分だが、それぞれの思いがあった中で、飛ぶという決断をテストジャンパーたち自身が選ぶことになる。古田新太演じるコーチの神崎幸一、山田裕貴演じるテストジャンパーの高橋竜二、眞栄田郷敦演じる南川崇、小坂菜緒(日向坂46)演じる小林賀子らが集まっての作戦会議のシーン。自分のために、五輪のために、日本の金メダルのために、裏方であっても危険であっても飛びたい。飯塚健監督がそれぞれの芝居にアドバイスを加え、さらに熱は高まっていく。西方は後輩たちの思いを受け止めるように、一方でその思いに感化されるかのように話を聞いている。その中で田中自身も何か感じ入るところがあったのか、若い俳優陣にこのシーンの状況と心情を語って見せる。物理的にも精神的にも、芝居での立ち位置はそのまま。若い俳優陣は田中の言葉を真剣な面持ちで、深く頷きながら聞き入っていた。アスリートとしての意地とオリンピックに対する愛憎、また男としてのプライドと家族や仲間に対する愛情。その中で、西方の心情にどんな変化が起こっていくのか。それは映画でぜひ確かめてほしいが、話を戻して冒頭の原田と西方のやりとり。ここで原田は、間の抜けた言いぶりで西方にアンダーシャツを貸してほしいと頼み込む。替えを忘れでもしたのかと、仕方なく自分のアンダーシャツを差し出す西方。今、このときは西方にとって原田は疎ましい存在でしかないが、それでもちゃんと貸す西方の人の良さが愛らしくも切なくもある。このエピソードも史実に基づくもので、実際、原田選手は西方選手のアンダーシャツ、そしてやはり長野では日本代表に選ばれながらも、団体戦4人のメンバーからは漏れてしまったリレハンメルの仲間・葛西紀明選手のグローブを身に着けて、大舞台に臨んでいる。一方で、映画はさらに人間ドラマに踏み込む。西方に対して、「お前の気持ちは分かってるつもりだ」と話す原田。その言葉に西方は、「俺の何を分かってるんだよ……!?」とついに自分の感情を爆発させてしまう。ここでの田中の芝居が出色だ。原田をどこかで憎んでさえいる西方だが、怖がって怯えているようにも見える。また、怒りをぶつけているはずなのに、泣き叫んでいるようにも見える。感情とは、人間とはそういうもの。さらに言うなら、映画とはそういうものだろう。ひとつのセリフから、ひとつの芝居から、ひとつのシーンから、さまざまなものが感じ取れて、浮かび上がってくる。撮影現場では、そういう芝居だとはいえ、ふたりを囲むテストジャンパー役の俳優陣も押し黙って食い入るように田中と濱津を見つめていた。それはスタッフも同様だ。監督が撮影を振り返って、心に強く残ったと語っていたシーンでもある。“良い映画にしたい”っていう想い田中は2月18日、東宝スタジオで行われたジャンプ中カットの撮影で出番を終了。まだ撮影が残っていた山田、このときのために駆けつけたテストジャンパーのキャスト陣に囲まれて、笑顔のアップとなった。これだけ慕われるのは座長としての人徳もあるだろうが、田中自身がどれたけ本作に情熱と誠実さを持って打ち込んでいたか、周りもよく分かっているからこそだろう。その姿勢と態度が、周りを動かしていく。「“良い映画にしたい”っていう想いってすごく大事で、僕は今回の作品に限らず、すべての作品で“良い映画にしたい”と思っているけれど、やっぱりチームで作るものなので。チームで全員が良い映画にしたいって思っているかどうか、あとはそうじゃない人が仮にいたとしたら、どこまで“良い映画にしようぜ”っていうテンションを伝染させるか。そういうのが作品作りの前に、チーム作りとして必要だと思っています」。そんなことを現場で語っていた田中。表舞台に立つ人間で文字どおり英雄ながら、そんな真摯な田中だからこそ映画づくりの舞台裏においても英雄たり得る。主人公らしくない主人公で、キャラクターではなく、どこまでいってもあくまでひとりの人間。それは田中にも当てはまる言葉に違いない。『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』は、またこれまでと違う、それでいてこれぞ田中圭という魅力を感じさせてくれる一作だ。取材・文:渡辺水央『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』上映中(C)2021映画「ヒノマルソウル」製作委員会
2021年06月22日田中圭主演の映画『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』が18日より公開される。同作は1998年長野五輪、スキージャンプ団体の金メダルを陰で支えた25人のテストジャンパーたちの知られざる実話を映画化し、役者も実在の人物たち、あるいは実在の人物をモデルにした役を演じる。腰の故障により代表落選となったスキージャンパーの西方仁也(田中)が、競技前にジャンプ台に危険がないかを確かめ、競技中に雪が降った際には何度も飛んでジャンプ台の雪を踏み固めるテストジャンパーとなり、裏方から日本選手団を支えていく姿を描いている。今回は、同作のテストジャンパーたちの中で、唯一の女子高校生テストジャンパーの小林賀子を演じた、日向坂46の小坂菜緒にインタビュー。女子スキージャンプがオリンピック種目になかった当時「テストジャンパーとしてでも長野五輪に参加したい」という熱い思いを持った実在の選手・吉泉(旧姓:葛西)賀子をモデルにしたキャラクターで、小坂も実際に吉泉選手の話を聞いて撮影に挑んだという。○■女子1人という経験がまったくなかった——この作品に出ると聞いた時の感想を教えてください。「本当に自分に出来るかな」とちょっと不安なところがありました。こんなに大きな映画ですし、オリンピックを題材にしているというのもあって不安だったんですけど、今までにないチャンスですし、自分でも初めて挑戦するジャンルでもあったので、素直に頑張りたいと思いました。——どんな準備をしてイメージを広げられたんでしょうか?オリンピック当日のテストジャンパーたちが飛ぶシーンを撮る前に、実際に私の役のモデルとなった吉泉さんにお会いしてお話をいろいろ聞かせていただきました。「当時飛ぶ時はどのような心境だったんですか?」とお話を聞いた時に、「若いから何も考えずに飛べた」とおっしゃっていて、私も「若いから思いっきり行っちゃえばいいんだ」という気持ちになり、役の作り方を考えることができました。吉泉さんは「若い選手があまりいなくて、高校生がテストジャンパーにいること自体が珍しかった」という話をされていたので、本当にすごい挑戦で勇気がいることだと思いました。ご本人も過去に怪我をしたりして、周囲に止められたけど、諦めずにできたのは「若かったからだ」とずっとおっしゃっていたので、若さゆえの努力もすごくあるのかなと思いました。——女性が共感する役でもあると思うのですが、小坂さんもどこか共感するところなどはありましたか?私自身は女子1人で男子の輪の中に入るという経験が全くなかったので、すごく新鮮でした。初めて経験する環境だったからこそ、強い気持ちを保つことができたという風に感じています。男性の中に1人という状況は考えたことすらなかったので不安は大きかったんですけど、この役があるからこそ「負けてられないぞ」という気持ちを保つことができたので、すごく良かったです。——普段の環境と全然違うと思ったことはありましたか?普段は女子だけの環境の中でずっと活動していますし、メンバーが誰もいない環境なので、話す内容は全然違いました。私がけっこう人見知りというのもあって、田中さんや山田(裕貴)さんがいろいろ話しかけてくださったり。アイドルの活動に関して「ライブってどんな感じなの?」とか、普段あんまり改めてお話ししないようなことも話せたのですごく楽しかったです。○■「プレゼンがすごく上手い」と言われる——オリンピックのお話ですが、自分に金メダルをあげるとしたら何の分野であげますか?ええっ! なんだろう!? 金メダル……私、もらえるのかな!?(笑) あんまり自慢できるものでもないんですけど、好きなものに対して饒舌になるところがあって、よくメンバーやスタッフさんにアニメの話をして「プレゼンがすごく上手い」と言われます。だから、自分の好きなものに対してのプレゼン力に金メダルをあげたいです。——最近成功したプレゼンはあったんですか?母にプレゼンしました! よく動画は見てるんですけど、全然アニメとかに興味を持たないタイプで……でも私が好きなアニメを「こういう内容で面白いから見てみて!」とプレゼンして、何作品かはまらせました。「お母さんはこういう内容が好きだろうな」というのをリサーチして考えてプレゼンしてみたら、「めっちゃハマった! 次も見る」と連絡が来て。最近は私が原作から好きな『ホリミヤ』というアニメを、「主人公はこういう子で、こういうストーリーが展開されて、本当にいいから見てみて」と言ったら、見事にハマってくれました!——お母さんの年代でもはまらせるのはすごいですね!いつも「説明するの、本当に上手いよね」って言われるんです(笑)○■「自分って、こういう演技もできるんだ」——大変なシーンがたくさんあったと思いますが、どんなシーンが印象に残ってますか?本当に過酷なシーンが多かったです。中でも思い出に残っているのは、お父さんと口論するシーン。あんなに声を大きく出してお父さんに怒るなんてことも人生で初めてしたので、そこでは「自分って、こういう演技もできるんだ」と改めて気づいた瞬間でした。——今回は主演の田中さんとのシーンも多かったと思いますが、一緒に演じていて「すごいな」と思ったのはどんなところでしたか?演技に対する熱量を直にすごく感じました。常に演じる楽しさを持ってらっしゃる方で、本番までにもう、いろんなことをされるんです。テストで様々な演技をされて最終的に固まったものを本番で出す、自分が納得いく演技をするために一通りのことをやるという所が、すごく勉強になりました。——小坂さんも、毎回違う演技を返すことになったのでしょうか?田中さんの演技に合わせて、反応を変えてみたりしました。その場の空気を作るのが本当にすごくお上手な方なので、私たちもその波に乗って「ついてきます」という感じでした。原田選手がテストジャンパーの控え室に来て、西方さんと言い争うシーンでは、周囲でリアクションをする私たちも、2人の演技によってやっぱり思う感情が違ってくるんです。お二人が声を荒らげてる時と、ぼそっとイラついて言い争う時では自分たちの反応も変わるシーンだったので、思い出に残っています。——ご自身が出演した映画ですが、実際に完成した作品を観てどんな思いになりましたか?ストーリーも全部知ってるはずなのに、選手ひとりひとりに感情移入して見ることができる映画でした。脚本を読んだ時点で「やばい」と思うくらい感動したのに、完成した作品を見て目がうるっとなるシーンがあって、人の心を動かす力がすごく込められている作品だと思います。私たちのように長野オリンピックを知らない世代の方にもぜひ見ていただきたいですし、体験された方でも「あの時こうだったなあ」という懐かしい思いになると思います。裏で頑張っている方の実話なので、何かに挑戦して頑張ることを諦めない素晴らしさが伝わる作品だと思うので、たくさんの方に見ていただきたいです。■小坂菜緒2002年9月7日生まれ、大阪府出身。2017年、けやき坂46(現・日向坂46)の2期生メンバーとしてデビュー。これまでの主な出演作品に映画『恐怖人形』(19年)、ドラマ『DASADA』(20年)など。現在、ラジオ番組 星のドラゴンクエストpresents 日向坂46小坂菜緒の「小坂なラジオ」のパーソナリティーを務め、個人写真集『君は誰?』(集英社)が発売中。
2021年06月15日俳優の田中圭主演の映画『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』(6月18日公開)の体力測定ダイジェスト映像が15日、公開された。同作は1998年長野五輪、スキージャンプ団体の金メダルを陰で支えた25人のテストジャンパーたちの知られざる感動秘話を映画化する。腰の故障により代表落選となったスキージャンパーの西方仁也(田中)が、競技前にジャンプ台に危険がないかを確かめ、競技中に雪が降った際には何度も飛んでジャンプ台の雪を踏み固めるテストジャンパーとなり、裏方から日本選手団を支えていく。今回公開された映像では、主人公・西方仁也を演じた主演の田中圭と、聴覚障害のあるスキージャンパー高橋竜二を演じた山田裕貴、そして日本代表候補にも選ばれる実力派ジャンパー・南川崇を演じた眞栄田郷敦が「ヒノマルソウル体力測定企画」に挑戦する。3人が挑んだ競技は握力測定、垂直飛び、反復横跳び、空気椅子の4種目。ダイジェスト映像では田中が「集まれ…集まれ…集まれ! 俺の右手に“ソウルとパッション”!」とチーム“ヒノマルソウル”のリーダーが熱量MAXの気合を見せる冒頭から始まる。田中の“ソウルとパッション”に呼応するように山田と眞栄田も若さ溢れる気持ちを各競技にぶつけた。本企画は同作の公式SNS企画として11日からスタートしており、SNS上では「やっぱり、バスケやってた圭さんに投票!」「素晴らしいジャンプ力の持ち主。山田裕貴に1票!!!」「郷敦くんに一票入れました!」とファンによって予想合戦が繰り広げられている。対決の全貌と最終結果は16日正午に公式SNSと東宝MOVIEチャンネルにて発表される。(C)2021映画「ヒノマルソウル」製作委員会
2021年06月15日先日、新たな公開日が決定した田中圭主演映画『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』より、土屋太鳳が演じる主人公を支える幸枝の場面写真がシネマカフェに到着した。1998年長野オリンピックで、スキージャンプ団体は大逆転の金メダルに輝いた。本作は、この栄光を陰で支えた25人のテストジャンパーたちの知られざる感動秘話が描かれる。大河ドラマ「龍馬伝」でドラマ初出演を果たし、『orange -オレンジ-』では第39回日本アカデミー賞で新人俳優賞、『8年越しの花嫁奇跡の実話』では第41回日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞と大きな活躍を見せてきた土屋さん。本作で彼女が演じているのは、主人公・西方仁也(田中さん)に寄り添い支えていた妻・幸枝。土屋さんは演じるにあたって、西方さん本人に奥さんについて質問したところ「一歳年上の姉さん女房で、選手時代は強気の奥さんでした。優しい所はあるけれど誰にでも自分の意見を言えるし、怒らせるととても怖くて、私のことをいつも『仁也君』と呼んでくれます」という回答を得たそう。その言葉の中から「“呼んで『くれます』”という表現に西方から幸枝への大きな信頼と愛情を感じた」と、土屋さんはその印象が役作りのカギになったと話している。さらに「『強気』という言葉の中に、幸枝さんご自身にも仁也さんに見せない思いはあって、それを感じさせないために強気でいらしたのかもしれない、とも感じました。全て推察ではあるのですが、当時の幸枝さんの心の痛みや不安に、時を超えて寄り添いたいという思いで演じました」とコメント。西方さん本人の言葉から、細部に宿る想いに寄り添い、幸枝という役を演じた。一方土屋さんは、劇中の西方一家の息子・慎護のモデルとなった西方慎護さんと同じく、1995年生まれで同い年。この偶然にも縁を感じたという土屋さんは「実は私の母は、子育てと仕事で一番辛い時期に西方さんたちが支えた奇跡の日を観て感動し、その録画を繰り返し観ながら私たちを育ててきたそうなので、このお仕事を知った時は本当に喜んでくれました」と明かし、「こうやって縁が巡るものだとするなら、自分の今も未来の誰かと繋がっているかもしれない」と特別な思いを明かしている。『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』は6月18日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~ 近日公開©2021 映画「ヒノマルソウル」製作委員会
2021年06月15日6月18日公開の映画『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』公開直前トークイベントが9日、都内で行われ、主演の田中圭が出席した。1998年の長野オリンピック、日本中が歓喜に沸いたスキージャンプ団体で大逆転の金メダルを獲得して日本に感動を与えた日本代表の選手たち。本作は、その栄光を陰で支えた25人のテストジャンパーたちの知られざる感動秘話を、主演の田中圭ほか、土屋太鳳、山田裕貴、眞栄田郷敦、小坂菜緒(日向坂46)、古田新太など豪華キャストで映画化。4人の代表選手と25人のテストジャンパー、それを支える家族や関係者たちの想いを知った時、誰もが心を打たれるヒューマンドラマを描く。昨年6月、今年5月と2度の公開延期を経て、ようやく公開を間近に控えた本作。主演の田中は「この作品は2度公開延期になってしまったので、まずはほっとしています」と安堵の表情を見せ、「ほっとしているんですが、まだどこかでもう1回延期になるんじゃないのかなと思ってしまうぐらい色々あった作品ですが、ようやく皆さんにお話を知っていただけてうれしいです」と公開が待ち遠しい様子。「6月18日は岡田准一くんの『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』と公開日が重なりますが、感動したかったりパワーが欲しい時は『ヒノマルソウル』を見てていただけたらと思います」とアピールした。イベント中には電話を繋いで声のみの出演となった古田新太とともに、共演者にまつわるエピソードを披露。「キャストの中で最も隠れソウルだった人は?」という質問に「小坂菜緒」と回答した田中は「最初は大丈夫かな? と思うぐらいのところから最終的に圧倒されるぐらいまでのお芝居をしてくださった菜緒ちゃんの熱いものが分かりました。普段は大人しく見せないんですけど、(熱いソウルが)ダダ漏れているのは菜緒ちゃんでしたね」と小坂を絶賛。また、何度も共演している土屋太鳳には新たな発見があったそうで、「太鳳ちゃんが『圭さん一緒に行きます?』と言ってくれたので一緒に(ヒット祈願の)ご祈祷に行きました。太鳳ちゃんは自分の関わった作品に行ける時はちゃんと行ってヒット祈願をしているんですよ。人知れず一人で行っていることにビックリしました。作品への愛や思いがすごくある子ですね」と明かしていた。映画『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』は、6月18日より全国公開。
2021年06月10日父に千葉真一さん、兄に新田真剣佑さんを持つという芸能一家に生まれ、ロサンゼルスで育った眞栄田郷敦さん。役者デビューしてわずか2年で、社会現象を巻き起こした話題のドラマに次々に出演するなど、その勢いは止まりません!新たな出演作である映画『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』では、長野オリンピック・スキージャンプラージヒル団体で、日本初の金メダルの獲得のために命懸けで戦った、テストジャンパーを演じています。中高時代はサックスのプロを目指していました。――ところで、寒いのは苦手ではないというのが意外で。眞栄田さんはLAのビーチで生まれ育ったようなイメージがあるのですが…?眞栄田:あはは(笑)。両方好きです。子供の頃は毎年、冬は家族でカナダにスキーをしに行き、夏はLAのビーチで遊んだりもしました。――やはり華やかな幼少期なんですね。どんなお子さんでしたか。眞栄田:ずっと兄の真似をしてる子でした。お兄ちゃんが言ったこと、やりたいこと、お店で頼んだものまで全部。お兄ちゃんにすごい憧れがあったんだと思います。でも、ケンカもすごくよくしましたけど。あとはめちゃくちゃよく食べて、よく泣いて、すごくたくさん寝る子だったらしい。小学校の時は空手に打ち込みつつ、アメリカはストリートのスポーツが盛んだったから、バスケやスケボーをやったりも。中学入学とともに日本に移り京都に住んだのですが、そこから本格的にサックスを始めました。――サックスはプロ級の腕前だと聞きました。眞栄田:プロを目指していたのは本当です。アメリカにいる時にバンド演奏の授業があって、そこで2年間ぐらいサックスをかじったんですね。だから日本の中学に“部活”というのがあると聞き、それならサックスを続けてみようということで吹奏楽部に入部して。ちなみに最初はテナーサックスから入り、バリトンサックスに替え、中2の時にプロを目指そうと決めてアルトサックスにしたんですが。その時すでに東京藝術大学に入りたいと思っていて。高校はプロを目指せるコースのある岡山の学校に決めて、吹奏楽部で部長を務めながら大学受験のために頑張っていたんだけど受験に落ちちゃった。その当時は結構強気だったから、もう一回受ける気はなくて。とんがっていたんですよ…はい。――とんがった眞栄田さんも見てみたいです(笑)。眞栄田:あはは(笑)。そういえば、この前ふと思い出した父からの言葉があって。それが「わからないことはどんどん質問をしなさい」だった。聞いて怒る人はいないからって。「やるならてっぺんを目指してとことんやれ。嫌なら辞めろ」というのもよく言われた言葉。――かなりハードルの高い言葉ですよね。でもお父さまが言うから説得力があるというか。眞栄田:父は現在、元気な82歳。いまだにやりたいことが尽きないし、常に夢を抱いてる超人です。まあてっぺんを取れっていうより、てっぺんを取るぐらいの努力をしろ、ということですよね。小さい頃から言われてきたので、それが僕の軸としてあります。だからサックスを頑張れたところもあります。――サックスのプロを諦めて、すぐに役者に?眞栄田:大学受験には失敗したんですが、いったん上京しようと思って東京に来た時にちょうど、映画『ちはやふる-結び-』をやっていて、そこで初めて兄の映画を映画館で観たんです。実は子供の頃に映画を観たり映画館に行ったという記憶がほとんどなければ、父からも観せられたなんてこともなくて。僕が中学で日本に来た時に兄はアメリカに残ったので、6年ぐらい会っていなかったんですね。だから兄の姿をスクリーンで見た時に「ああ、これが兄貴か」って不思議な感じでした。同時に別人に見えて、いろんな人物を演じる役者ってすげーって素直に思ったんです。ちょうど映画『小さな恋のうた』への出演の話をいただき、やってみようと思いました。父から役者の道を勧められたことは一度もなかったんですが、役者になると言ったらすごく喜んでくれて。兄は「やれば?でも大変だぜ」みたいな反応だったと思います。――自分で役者に向いていると思いますか?眞栄田:思わないです。いつか“向いてる”って言える日が来るのでしょうか…。デビューして間もないのに次々に役をいただけるのはもちろんありがたいと思いながら、父の言葉じゃないけど、上を目指してまだまだ磨いていかないとなって。実力をつけていかないと。――アメリカと日本、どんなところに違いを感じていますか?眞栄田:まず日本に来てびっくりしたのが、学校の先生が進路や将来に向けての生き方をすごく熱心にケアしてくれること。日本の先生たちは素晴らしいなって感動したし、いろんなことを僕に教えてくれたのですごく感謝しています。特に中学時代の恩師に出会っていなければ今の僕はいないと言えるぐらい。その先生とは今でも仲が良くて京都に帰ると必ず会いに行きますし、先生の家で先生の家族とごはんを食べたりします。高校時代の担任は書道家でもあり、今でもよくごはんに行ったりしますね。僕の芸術のライバルだと思っています。高校時代は寮生活だったというのもあって、先生方にすごくお世話になりました。――すごい、そんな生徒は滅多にいないと思いますよ。眞栄田:そうなんですか?知らなかった(笑)。まあ僕は結構生意気だったので、気にかけてくれたんでしょうね。それにもともと、師匠を大事にしたいという思いが幼少期から強くあるんですよね。だから空手の先生もサックスを教えてくれた先生たちも、これからも大事にしたいと思っています。ちなみに、アメリカの女性と比べて日本の女性はすごく素朴でいいとも思いました。京都に住んでいたので、方言も好き。驚いたり喜んだりと、感性が豊かで、感情を素直に出せる女性は素敵だなって思っちゃう。結婚するなら、僕は日本の女性がいいですね。――これからの人生、どう生きていきたいですか?眞栄田:好きなこと以外はやりたくない性格で。だからその時どきでやりたいと思ったことを、叶えられるような環境を30歳ぐらいまでに整えたいですね。それは役者の仕事に限らず。あと、最近、知り合いとか同級生が結婚したり、子供が生まれたりしているのを見ると羨ましい!昔から結婚願望は強い方なんですが、子供も可愛くて好きだから、僕も早く結婚して子供が欲しいです。まえだ・ごうどん2000年1月9日生まれ、米・ロサンゼルス出身。現在放送中のドラマ『レンアイ漫画家』で、フジテレビの連ドラに初出演。また二階堂藤悟を演じている同番組のスピンオフドラマ『レンアイ格闘家』(FOD)では、主演を務めている。ほかにも出演映画『東京リベンジャーズ』が7月9日公開予定。スポーツジャケット¥158,000パンツ¥118,000(共にメゾンマルジェラ/マルジェラ ジャパン クライアントサービス TEL:0800・000・0261)1998年長野オリンピック・スキージャンプラージヒル団体で悲願の金メダルを手にしたスキージャンプチームだが、そこには陰で支える25人のテストジャンパーたちが起こした奇跡があった。『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』は公開中。出演:田中圭、土屋太鳳、山田裕貴、小坂菜緒(日向坂46)/濱津隆之、古田新太ほか。※『anan』2021年5月19日号より。写真・斎藤大嗣スタイリスト・MASAYA(ADDICT_CASE)ヘア&メイク・Misu(ADDICT_CASE)インタビュー、文・若山あや(by anan編集部)
2021年05月15日19歳で映画『小さな恋のうた』でスクリーンデビューすると、ドラマ『ノーサイド・ゲーム』や『私の家政夫ナギサさん』等、話題作に出演し、たちまち注目の役者となった眞栄田郷敦さん。ロサンゼルスで生まれ育ち、父に千葉真一さん、兄に新田真剣佑さんを持つという華やかなプロフィールも知られている。そんな眞栄田さんの、新たな出演作は映画『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』。長野オリンピック・スキージャンプラージヒル団体で、日本初の金メダルの獲得のために命懸けで戦った、テストジャンパーたちの物語だ。――テストジャンパーの存在が広く知られるようになったのが’98年の長野オリンピックでしたが、眞栄田さんはご存じでしたか?眞栄田:当時はまだ生まれていなくて。このお話をいただき、台本を読んだ時に日本選手団がどういう流れで金メダルを獲り、その裏側で何があったのかを知りました。初めて、テストジャンパーという人たちの存在を知り、胸が熱くなりました。僕が演じる南川は、代表候補に選ばれるほど実力のあるジャンパーなので、代表から外れてテストジャンパーの一員になった最初の頃は、怪我のトラウマを受け入れられずに鼻につく態度ばかり。イヤなやつという印象ですが、それが後半では心を入れ替えていくんです。――感情表現の切り替えがなかなか難しい役柄ですね。眞栄田:そうですね。前半と後半では差をつけたかった。最初は人の目を見ずに、余裕ぶって顎が上がっている感じ。誰かと話す時にも片側重心で何かにもたれているスタイルでしたが、後半は目の色を変えて、真っすぐに人を見るように意識しました。でも多かれ少なかれ、誰もが自分を良く見せよう、大きく見せようと思った経験はあると思っていて。そういう意味で南川は人間味があって、感情移入しやすい人物だと思います。――眞栄田さんもそういう経験はあったのでしょうか。眞栄田:やっぱり中高生の時は…(笑)。自分をカッコよく見せるために髪の毛をセットし始めたり、ファッションに興味を持ち始めてアクセサリーなどもつけだしたり、そういう時期がありました。恥ずかしいですね(笑)。でも高校を卒業してから、無理に飾っても仕方がない、肩の力を抜いてそのまま過ごせばいいと気づきました。南川とは方向性は全然違うんですが、でも弱い部分を隠そうとする、そんな気持ちに共感はできましたね。――雪が降り積もる極寒の地での撮影。俳優としては、集中力をキープするのが大変だったのでは?眞栄田:確かに寒かったですが、寒いのは苦手ではないんですよね。それに現場に日替わりでお味噌汁やスープを用意していただけたので、それを飲んで体を温めていました。みんなで、近くのジンギスカン屋によく行ったりもして、楽しい思い出も多い現場で。(田中)圭さんも山田(裕貴)さんも初共演だったんですが、お二人がガンガンきてくれたので人見知りの僕としてはとても助かりました。いろんな場面で引っ張ってくれたなぁと思っています。――そういえば、役作りで20kg近くの減量をされたとか…。眞栄田:その前に出演していたドラマ『ノーサイド・ゲーム』で85kgまで体重を増やしたのもあったので……。って、この映画を撮影したの、ずいぶん前のことのように感じる。公開の1年延期を経て、ようやくみなさんに観ていただけるのがうれしいですね。まえだ・ごうどん2000年1月9日生まれ、米・ロサンゼルス出身。現在放送中のドラマ『レンアイ漫画家』で、フジテレビの連ドラに初出演。また二階堂藤悟を演じている同番組のスピンオフドラマ『レンアイ格闘家』(FOD)では、主演を務めている。ほかにも出演映画『東京リベンジャーズ』が7月9日公開予定。スポーツジャケット¥158,000パンツ¥118,000(共にメゾンマルジェラ/マルジェラ ジャパン クライアントサービス TEL:0800・000・0261)1998年長野オリンピック・スキージャンプラージヒル団体で悲願の金メダルを手にしたスキージャンプチームだが、そこには陰で支える25人のテストジャンパーたちが起こした奇跡があった。『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』は公開中。出演:田中圭、土屋太鳳、山田裕貴、小坂菜緒(日向坂46)/濱津隆之、古田新太ほか。※『anan』2021年5月19日号より。写真・斎藤大嗣スタイリスト・MASAYA(ADDICT_CASE)ヘア&メイク・Misu(ADDICT_CASE)インタビュー、文・若山あや(by anan編集部)
2021年05月14日