「スパ」について知りたいことや今話題の「スパ」についての記事をチェック! (1/5)
Hotels.comはこのほど、「2025年ゴールデンウィークの人気国内旅行先ランキング」を発表しました。■2025年のGWの国内旅行需要は前年比120%以上Hotels.comのデータによると、2025年のゴールデンウィークの国内旅行の検索数は前年比120%以上※1で2024年より増加しています。今年は4月28日に休みを取ると、前半と後半でそれぞれ4連休となります。この暦のために国内旅行の機会が増えるのではないかと思われます。■人気ランキング上位に「千葉」「神奈川」「熊本」も人気国内旅行先ランキング※2では、最新トレンドのグルメやショッピングなどが楽しめる定番人気の「東京」、国内にいながらビーチリゾートを満喫できる「沖縄」、人気テーマパークのある「大阪」と「千葉」、ご自愛旅に適した自然豊かな湘南エリアを有する「神奈川」が上位になっています。さらに、9位には歴史や自然の観光スポットが多数ある「熊本」が入っています。■人気上昇ランキング1位はテーマパーク効果が牽引の「千葉」2024年と比較した検索量の増加率をもとにした人気上昇国内旅行先ランキング※1では、2024年ゴールデンウィーク後に新エリアのオープンや新たなナイトショーが開始された人気テーマパークのある「千葉」がトップに。リゾートホテルが相次ぎ開業している「沖縄」、2025年ゴールデンウィークを前に高輪ゲートウェイや銀座など新施設が続々と開業する「東京」、有名な芸術イベントの開催期間となる「香川」、昨今、人気作品のロケ地や聖地となっている「北海道」が上位になっています。■今年のGWにおすすめの人気国内旅行先の宿泊施設3選人気国内旅行先ランキングで上位10位のエリアから、3つの宿泊施設を紹介しています。◇「lyf 渋谷東京」(東京)2024年12月に開業したばかりのホテル。渋谷駅から徒歩約7分の好立地にあり、レストランやショッピング施設へのアクセスも抜群です。コワーキング・シェアラウンジでの、世界中から集まった旅行者との交流も醍醐味!朝食には自慢のベーグルサンドをはじめとしたセミビュッフェを楽しめます。◇「カンデオホテルズ大阪ザ・タワー」(大阪)2024年7月開業の、大阪の美しい景色を一望できるホテル。朝食・ランチ・ディナーの全時間帯で本格イタリアンビュッフェを堪能でき、エグゼクティブバーラウンジでは、全面ガラス張りの大きな窓から大阪の高層ビル街の中をめぐるリバービューが広がります。世界有数の高さ地上127.462mに位置するスカイスパも魅力。◇「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル & リゾート」(沖縄)2024年4月に、大人のためのライフスタイルリゾートとしてリニューアルオープン。24時間いつでも利用可能なコンセプトの異なる3つのラウンジがあり、心地よい音楽とともにソファでお酒を嗜んだり、開放的なインフィニティプールを眺めたりと、ゆったりとしたひと時を過ごせます。※1. Hotels.comにおける2024/4/26~5/6の旅行検索数(検索期間:2024/1/1~2/6)と、2025/4/26~5/6の旅行検索数(検索期間:2025/1/1~2/6)に基づく※2. Hotels.comにおける2025/4/26~5/6の旅行検索数に基づく(検索期間:2025/1/1~2/6)(エボル)
2025年03月19日ホノルル - 2025年3月5日 - ワイキキ初のホテルであるモアナサーフライダー、ウェスティン・リゾート&スパは、栄光の歴史を称えつつ、新たな時代に向けた大規模なリニューアルを開始しました。時代を超えた旅のロマンスに着想を得たこの改装プロジェクトは、2025年から2026年にかけて段階的に進められ、2026年に迎えるモアナサーフライダーの創業125周年を記念します。ホテルの全791室のゲストルームとスイートが改装されるほか、歴史あるエレガントなロビーのリニューアル、新たなオーシャンフロントのイベントスペースも誕生します。「ハワイを象徴するホテルであるモアナサーフライダーの改装は、その輝かしい歴史を称え、未来への新たな一歩を刻むプロジェクトです。」と語るのは、モアナサーフライダー、ウェスティン・リゾート&スパおよびシェラトン・プリンセス・カイウラニの総支配人、トーマス・フォティ。「今回の大規模なリニューアルは、リゾートの歴史的な遺産を守りながら、現代の快適さと洗練されたデザインを取り入れ、ゲストの宿泊体験をより一層向上させることを目指しています。これからも世界中のゲストを魅了し続けるホテルとして生まれ変わることを楽しみにしています。」■ゲストルームとスイートの改装モアナサーフライダーの3つの異なるウィングの全客室の改装は2025年夏から2026年春にかけて段階的に完成予定です。それぞれのウィングは、ホテルを囲む自然の恵みの要素や歴史的な背景をテーマにデザインされ、各ウィングでの独自の宿泊体験を提供します。・タワーウィング(2025年晩夏完成予定)リゾート内でも最も人気の高いタワーウィングは、広々とした客室を備え、多くの客室からはオーシャンビュー、ビーチフロント、さらにはレアヒ(ダイヤモンドヘッド)の景色を堪能することができます。今回の改装を経て、さらに洗練されたモダンなビーチラグジュアリーをお楽しみいただけるようになります。心地よいレジデンシャルな滞在を演出するため、オーダーメイドのシーティング&ダイニングスペース、統合型リフレッシュメントセンター、バルコニーへと続くガラスドアのそばに設けられた特注の読書エリア、そして開放的な気分を楽しめる新しいバルコニー家具も導入されます。・バニヤンウィング(2026年初冬完成予定)1901年に建設されたモアナサーフライダーのオリジナルウィングであるバニヤンウィングの客室は、「ファーストレディ」としてのクラシックな優雅さと伝統を新たな形で表現します。デザインのインスピレーションは、かつてこの海岸に豊かに生い茂り、滋養や癒しの目的で活用されていたさまざまなリム(海藻)から得ています。厳選された家具とアートワークが、モアナの象徴的な建築美と、モダンでありながら時代を超えたデザイン要素を融合させ、開放的で洗練された空間を演出します。綿密に設計されたワークスペース、新しいフローリング、特注のエンターテインメント&リフレッシュメントセンター、そしてリムの優雅なラインを表現したアートワークが客室に穏やかな美しさをもたらします。・ダイヤモンドウィング(2025年冬完成予定)斬新に生まれ変わるダイヤモンドウィングは、世界的に知られるワイキキのサーフカルチャーにインスパイアされ、ブティックホテルのような空間での滞在が楽しめます。ビーチロフトをイメージしたデザインは、鮮やかなカラーのインテリア、遊び心のあるハワイらしいアートや調度品がアクセントとして空間を彩ります。長年に渡り多くのお客様に親しまれてきた、ダイヤモンドウィングのオーシャンフロントの象徴であるロッキングチェアーは、新しいデザインに生まれ変わりながらも、その心地よい揺れとくつろぎのひとときを変わらず提供し続けます。・回廊スペース回廊のデザインも一新。自然の形状が3つの異なるウィングを繋ぐかのようにデザインされた特注のカーペットには、ハワイ固有のコウの花のレイ、波の流れ、バニヤンツリーの壮大な気根(空中に伸びる根)のモチーフが織り込まれ、モアナサーフライダーならではの世界観を表現します。■ヒストリックウィングのロビー改装とイベントスペースの新設・ロビー(2025年晩夏完成予定)クラシカルで気品溢れるビクトリア調の建築美を保ちつつ、明るく洗練された雰囲気へとリニューアルされます。改装後のフロントデスクエリアには、モアナの壮麗さを表現したチェックインポッド、建築の美しさを際立たせる柔らかな間接照明、フロアから天井までの特注デザインウォール、そして歴史ある中庭の象徴であるバニヤンツリーから着想を得たカスタムデザインライトも新設されます。・オーシャンフロントイベントスペース(2025年秋オープン予定)モアナの華やかなボールルームやイベントスペースに、新たなオーシャンフロントイベントスペースが加わります。新設のイベントスペースはタワーウィングの1階に位置し、すでに予約を受け付けております。最大150名の着席ディナー、200名のレセプションに対応可能です。改装のデザインは、ホノルルを拠点とする建築会社WCIT社のリサ・マリア・プリースター氏とベブ・タガミ氏が監修。創造プロセスとデザインコンセプトを形成するために、豊富な歴史的・文化的資料を参照しました。海が持つ癒しの力、生命を育む植物、かつてビーチ沿いに生い茂り安らぎと木陰を提供したコウの木など、ハワイの歴史や自然そして文化的要素をデザインに取り入れ、いつまでも心に残る宿泊体験を提供する新たなストーリーを創出しました。ベースとなるカラーパレットは、淡水と海水が混ざり合う河口「ムリヴァイ」にインスパイアされ、それぞれのウィングでは独自のデザインインスピレーションを反映したアクセントカラーが採用されています。さらに、バイオフィリックデザイン(自然の要素を取り入れた空間デザイン)の観点から、自然素材やナチュラルな色合い、柔らかな光や木漏れ日、有機的な形状を取り入れながらリゾートの歴史的なバニヤンツリーの要素を組み込むことで、自然とのハーモニーをより強調しています。「モアナサーフライダーのデザインコンセプトを考案するにあたり、歴史と伝統に根ざしたリニューアルであることを最も大切にしました。」とWCIT社のプリンシパル兼インテリアデザインディレクター、プリースター氏は語ります。「モアナが佇むワイキキの歴史的エリア-ウルコウ(ハモハモ地区)の癒しの力にインスピレーションを受け、空間全体にくつろぎと安らぎをもたらすデザイン要素を織り交ぜました。長年愛されてきたこのエリアの自然の要素と深く結びつけることで、モアナの時代を超えた優雅さを称えつつ、未来へと語り継がれる新たなストーリーを創り出すことができました。」また、ハワイのアーティスト、クリステン・レイノ(Lola Pilar Hawaii)、クリストファー・エドワーズ、クリスティ・コスミデス、マリエ(ホルト-ミズグチ)・バルカ、ジャレーン・カナニ(NOHO Home)、タマラ・ブリンク、アンドリュー・マウ(Mau House)による厳選された作品がホテル内に展示され、より一層ハワイらしさを演出します。モアナサーフライダーの改装工事は、リゾートの125周年を迎える2026年3月11日の記念すべき節目に向けて完了する予定です。改装期間中も営業を続け、ゲストをお迎えします。1901年に「モアナホテル」として開業したこのオーシャンフロントリゾートは、ハワイ観光の黄金時代の幕開けを飾りました。100年以上の時を経た現在も、モアナサーフライダーは優雅さと気品をもってハワイのホスピタリティを象徴する存在です。モアナサーフライダーに関する詳細やご予約は、 をご覧ください。■モアナサーフライダー ウェスティン・リゾート&スパについてワイキキで最も歴史のあるリゾートであるモアナサーフライダー ウェスティン・リゾート&スパは、「ワイキキのファーストレディ」として知られ、ビクトリア調の優雅さと現代的な快適さが見事に融合しています。ワイキキビーチの目の前という比類ないロケーションを誇り、ホノルルのショッピング、ダイニング、エンターテインメントスポットへも徒歩圏内です。ホテルには、個性豊かな3つのウィング、エレガントな屋外プール、最新鋭のフィットネスセンター、ワイキキ唯一のビーチフロントスパ、受賞歴のあるオーシャンフロントのバーやレストランが揃い、悠然と佇む樹齢100年を超えるシンボリックなバニヤンツリーが訪れる人々を迎えます。■ウェスティン・ホテル&リゾートについてウェスティン・ホテル&リゾートは、ホスピタリティ業界におけるウェルネスのリーディングブランドとして、10年以上にわたりゲストの旅のひとときがより豊かで快適なものとなるよう、心と体のバランスを整えるサービスを提供します。ブランドのコンセプトであるウェルネスは「快適な睡眠をとる(Sleep Well)」「健康的な食事をする(Eat Well)」「身体を動かす(Move Well)」「心を満たす(Feel Well)」「仕事を充実させる(Work Well)」「楽しみながら過ごす(Play Well)」の6つのウェルビーイングの柱に基づいており、さまざまなプログラムやサービスを用意しています。世界40以上の国と地域に235軒を超えるホテルとリゾートを展開し、受賞歴のある「ヘブンリーベッド(R)」、TRXフィットネス機器を備えた「WestinWORKOUT(R)」フィットネススタジオ、HypericeやBalaを活用したリカバリー&トレーニングプログラムを含む「Gear Lendingプログラム」、栄養価の高い「Eat Wellメニュー」など、ゲストに独自のウェルネス体験を提供します。ダイヤモンドウィング客室*デザインコンセプトのイメージです。最終的なデザインは調整・変更される可能性があります。クレジット:モアナサーフライダーバニヤンウィングスイート*デザインコンセプトのイメージです。最終的なデザインは調整・変更される可能性があります。クレジット:モアナサーフライダータワーウィング客室*デザインコンセプトのイメージです。最終的なデザインは調整・変更される可能性があります。クレジット:モアナサーフライダータワーウィング客室 シーティング&ダイニングスペース*デザインコンセプトのイメージです。最終的なデザインは調整・変更される可能性があります。クレジット:モアナサーフライダー 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月17日2025年3月17日、アブコ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤倉 康成)は、世界25ヶ国で展開するスパ・エステティックサロン専売のナチュラルコスメティックブランド「PHYTOCEANE(フィトオセアン)」をリブランディングし、新たにトリートメント・製品ラインナップを拡大発売いたします。PHYTOCEANE TAKE ME ON A JOURNEY THROUGH NATURE1995年にフランス・ブルターニュで誕生したPHYTOCEANEは、マリンバイオテクノロジーの先駆者として知られる「PHYTOMER(フィトメール)」の海や自然に対する情熱を受け継ぎながら、これまで世界各地のナチュラル成分を積極的に取り入れたケア体験を世界25ヶ国で展開してまいりました。今回のリブランディングでは、“世界中のオーガニック・ナチュラル”をさらに厳選し、それぞれの地域の魅力を“デスティネーション”という形でプロダクトやトリートメントにより深く体現。さらに、スパ・サロンのプロフェッショナルが求める高品質と環境への配慮を一層強化しています。その結果、世界中のデスティネーションを旅するかのような特別なケア体験を、各地域固有の成分や独自の処方を活かしたラインナップとして、トリートメントを受けられるお客様へご提供いただけます。1. ブランド概要PHYTOCEANE(フィトオセアン)は、海の恵みを中心としたコスメティック開発で知られるPHYTOMER(フィトメール)の精神を継承しつつ、海だけでなく世界中のナチュラル成分に着目し、フランス・ブルターニュで1995年に誕生したプロフェッショナルナチュラルコスメティックブランドです。高品質な製品と洗練されたマッサージテクニックの相乗効果によって、まるで異国の海を旅するような非日常体験をお客様に提供し、内側から輝く健康的な美しさをサポートします。PHYTOCEANE ブランド2. ブランドのこだわり■ナチュラル・オーガニック成分を優先可能な限り天然由来およびオーガニックの有効成分を優先し、環境と肌の両方に配慮した形で調達しています。PHYTOCEANE ブランドのこだわり 1 ナチュラル・オーガニック成分■信頼できる安全な処方処方の安全性と効果を独立した研究所で体系的に検証するとともに、カタログの95%をヴィーガンフレンドリー(動物由来成分不使用)製品としており、さらに健康や地球環境に有害な成分を一切使用していません。■卓越した品質と安全性最も厳しい品質基準に従って製造しています。さらに、製品品質を高めるための有効成分分子のクリーンな抽出方法や、再生可能エネルギーの利用、自社研究所の敷地内における廃水を浄化するフィルタリングガーデンの設置など、環境へのインパクトを最小化するサステナブルな取り組みを積極的に展開し、卓越した品質と安全性を実現しています。PHYTOCEANE ブランドのこだわり 2 フィルタリングガーデン■環境に対する高い意識と取り組み社会的および環境的取り組みを常に推進しています。その成果として、国際的なCSR評価機関であるEcoVadisにおいて、上位5%の企業のみが取得できるGold評価を獲得しています。3. 新発売トリートメント ラインナップ世界の果てまで旅する、陸と海が融合する8つのデスティネーションPHYTOCEANE Destinations デスティネーション【フェイシャル トリートメント(4種)】1:Destination OCEAN(デスティネーション オーシャン)60分エイジングケア*トリートメント オーガニック マリン サンファイア&オーガニック ワカメ配合2:Destination SHIRAKAMI(デスティネーション しらかみ)60分オーガニック保湿トリートメント オーガニック アオサウォーター配合3:Destination YUCATAN(デスティネーション ユカタン)60分敏感肌トリートメント オーガニック アロエベラ配合4:Destination DUNES(デスティネーション デューンズ)60分ブライトニングトリートメント オーガニック サンドリリー配合*年齢に応じたお手入れのこと【ボディ トリートメント(4種+1)】1:Destination BORABORA(デスティネーション ボラボラ)90分リバイタライジング スクラブ&ボディケア ボラボラ島の砂で角質ケア2:Destination EMERAUDE(デスティネーション エメラルド)60分リラクシング ホットストーン オーガニック グリーンティ配合3:Destination BRAZIL(デスティネーション ブラジル)60分引き締め&ハリ ボディラップ オーガニック アッケシソウ&グリーンカフェイン配合4:Celluli-Perfect(セリュリ パーフェクト)60分美ラインボディトリートメント 自己発熱ボディパック×マニュアルトリートメント5:EASTERN GARDEN(イースタン ガーデン)※ホームケアのみアンバーやサンダルウッドの香りに包まれるボディビューティラインハンドクリームとマルチドライオイルで穏やかかつ高級感のある仕上がりのボディケア4. 拡大発売開始日・お取引について本ブランドは、スパ・エステティックサロン専売品です。発売日 :2025年3月17日販売代理店:株式会社ビューティガレージお取り扱いをご希望のスパ・エステティックサロン様は、株式会社ビューティガレージ オンラインショップへアクセスください。株式会社ビューティガレージ ※製品のお問い合わせにつきましては、アブコ株式会社までお願いいたします。【PHYTOCEANE(フィトオセアン)SNS】Instagram:@phytoceane_jpYouTube :@PhytoceaneJapan 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月10日「○○が食べたい」「絶景が見たい」「友達に会いたい」ーー。旅に行く理由はその時々ながら、旅行は行きたい場所を決めてから宿を予約するのが一般的。でも、時には「この宿に泊まりたい」という理由で旅に行くこともありますよね。そんな旅の目的になる宿が、愛媛県松山市にある「瀬戸内リトリート青凪 by 温故知新」。安藤忠雄さんが建築・設計した建物に泊まれる全7室のスモール・ラグジュアリー・ホテルです。旅ライターの私も度肝を抜かれる、感動の宿でした……!圧巻の安藤建築!美術館のような瀬戸内のリゾート瀬戸内リトリート青凪 by 温故知新はもともと美術館だった安藤忠雄さんの建築を受け継ぎ、2015年に誕生したホテル。直島に建つ「地中美術館」などと並び、瀬戸内を代表する安藤建築の一つです。「Minimal Luxury」をコンセプトに、余計なものを削ぎ落とし、瀬戸内の静かな「凪」を堪能できる空間となっています。小高い山の上に位置する瀬戸内リトリート青凪へのアクセスはレンタカーが便利。もしくは松山空港や道後温泉駅から定額タクシーを予約することも可能です。道後温泉駅→ 瀬戸内リトリート青凪の料金は3,500円。みかん畑が広がるのどかな風景を見ながらぐんぐんと山を登ると、圧倒的な存在感を放つ安藤建築が見えてきます。この空間だけ、異世界のよう……!館内に入ると、そこはまさに「美術館」。エントランスのある1階はギャラリーとして国内外のアーティストによる作品が展示されています。瀬戸内海の凪いだ様子を苔で表現した庭もあり、アートを鑑賞しながらラウンジへと向かいました。チェックインは愛媛県産のジュースやスパークリングワインをいただきながら。2つを合わせたミモザ風のカクテルも注文可能です。最大7組しか泊まれないので、客室だけではなくパブリックスペースのラウンジやレセプションも、とても静かーー。美術館特有の、あの“凛とした空気”の中で泊まる体験は、ほかではなかなかできません……。こんな客室、見たことない……「THE AONAGI スイート」瀬戸内リトリート青凪は客室によって趣きが異なりますが、一番人気は広さ約170平米&天井高約8mの「THE AONAGI スイート」。本館最上階5階に位置する、メゾネットタイプの最上級スイートです。2フロア分の窓から見えるのは、絵葉書のように美しい瀬戸内海と島々。「こんな絶景が見られるなんて、信じられない……」と、呆然するほどの景色が広がっていました。すごすぎる……!下階のリビングでは大きなソファ、ダイニングテーブル、テラスなど、自分の好きな場所でゆったりとくつろげます。私はソファに身を委ね、刻一刻と変わる瀬戸内海の景色をただひたすらに堪能していました。絶景のおともには、瀬戸内ならではのドリンクを。客室内にあるドリンクやお菓子はすべてインクルーシブで、愛媛みかん「清見タンゴール」のジュース、瀬戸内産レモン果汁のレモネード、ビール、コーヒー、玄米茶など自由に楽しむことができます。上階はベッドルームとバスルーム。ベッドルームは2台ダブルベットが設置され、日本画家・三森麻理亜さんの作品が展示されていました。広々としたバスルームはジャグジー付きで、シャンプーなど瀬戸内ならではの柑橘の香り漂うバスアメニティも備わっています。個人的にはMiMCのスキンケアセットが用意されてるのが嬉しすぎました……!温泉好きさんにおすすめ。「露天温泉スイート」瀬戸内リトリート青凪は全室スイートで、THE AONAGI スイート以外にもニーズに合わせて客室を選択できます。「温泉でゆっくりしたい」という人におすすめなのが別館の1〜3階にある「半露天温泉スイート(フォレストビュー)」。湯船が寝転んでくつろげるフルフラット寝湯付きの半露天風呂となっており、炭酸水素イオンやラドンなどを豊富に含む温泉を客室で楽しめます。くつろぎのアート ラウンジ&幻想的なインフィニティプールゆったりくつろげるスペースは客室以外にも。本館2階「アート ラウンジ」ではレコードの音楽に耳を傾けながら、スパークリングワインやみかんジュースをインクルーシブで楽しめます。ここには安藤忠雄さんをはじめ建築やアートに関する書籍もあり、スマホを置いてパラパラとアートブックをめくるだけで、心が洗われるような時を過ごせました。本館2階には瀬戸内リトリート青凪のシンボリックなインフィニティプールもあります。瀬戸内海へと続いているような約30mのプールはとても幻想的。この日はちょうどメタセコイアが紅葉し、美しい青空と青い海に彩りを添えていました。きれい……!絶景を望む「ALL THAT SPA SETOUCHI」とことんリラックスする松山女子旅なら、「ALL THAT SPA SETOUCHI」で癒やしの時間を。柚子、みかん、文旦など瀬戸内にまつわる自然の恵みを用いたオリジナルプロダクトによるトリートメントを受けられます。スパは本館3階にあり、瀬戸内海×インフィニティプールの絶景を眺められるのも魅力です。愛媛県産の海の幸を大満喫。ダイニングでディナー朝・夕の食事は本館B1の「ダイニング」で。目の前に流れる水の音を聞きながら、カウンターもしくはテーブルで楽しめます。吹き抜けになっているので、とても開放的!安藤建築に惚れ惚れしながら食事ができる空間です。夕食は愛媛の山海の恵みを中心に味わえる「懐石料理」。「蓮根蒸し・愛媛柑橘ジュレ」からはじまる8品を、ソムリエおすすめの愛媛の地酒とともに味わいました。献立は毎月変わりますが、この日は8品中6品が愛媛で獲れた魚介を使った料理。香ばしく焼き上げた金目鯛にメレンゲをあわせた白子淡雪仕立てや、太刀魚をカダイフで揚げた一品など、新鮮な愛媛の海の幸を多彩な調理技法で堪能できました。はぁ、おいしい……!そして締めのごはんとしていただいたのは「俊野さん家の新米鯛ご飯」です。俊野さんとはなんとホテルのスタッフで、松山市中心部からほど近い針田町でお米を作っているとのこと!ふっくら炊き上がった新米に紫蘇や梅を合わせた瀬戸内リトリート青凪流の鯛ご飯がおいしすぎて、食べきれなかったご飯は夜食としておにぎりにしてもらいました。ちなみに鯛を白米と炊き込む「鯛めし」は、松山のご当地グルメです!心も身体もととのう。プライベートプール&サウナ静けさが増す夜は、「プライベートプール&サウナ」でリフレッシュ。インドアプール、温泉ジャグジー、サウナを1時間貸切で楽しむことができます。通常は1時間11,000円ですが、瀬戸内リトリート青凪の公式ホームページより予約すると、「屋内プライベートプール1時間貸切無料」と客室に用意される「フルボトルスパークリングワイン」が特典として受け取れます。サウナは90度を超えるドライサウナで、サウナ女子も納得の温度。「ALL THAT SPA」のシャンプーやボディークリームが用意されているほか、レンタル用水着もあり、至れり尽せりです。サウナでポカポカ温まり、シャワーで汗を逃した後にプールで泳ぐのは、気分爽快でした……!松山あげに、温州みかん。愛媛尽くしの朝食夜が明けて圧倒的な瀬戸内海の絶景に再び感動した翌朝。ダイニングで朝食をいただきました。美しい盛り付けで登場したのは、松山あげ入りの麦味噌汁、温州みかんのドレッシングで味わうサラダ、じゃこ天と愛媛尽くしの料理。意外にも「キウイ」も愛媛県産で、愛媛はキウイの生産が日本一です!みかんだけじゃない、愛媛のおいしいフルーツも堪能できる朝食でした。驚くほどの絶景に、言葉で言い表せないほど感動した瀬戸内リトリート青凪の「THE AONAGI スイート」。もちろん気軽には行けないラグジュアリーな客室ですが、手を伸ばしてでも泊まる価値のあるお部屋と感じました……。松山市のふるさと納税でトラベルクーポンを手に入れるのもおすすめの旅ワザ。働く女子のみなさま、一生に一度は泊まりたいホテルリストにぜひ加えてみてくださいね。・瀬戸内リトリート青凪 by 温故知新住所:愛媛県松山市柳谷町794-1URL:(撮影・取材・文:小浜みゆ)
2025年01月23日ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ(神奈川県足柄下郡)では1月18日~2月28日、「開運来福アフタヌーンティー」を提供します。■“開運”がテーマのアフタヌーンティーで縁起担ぎを!神聖な空気に満ちた山々に囲まれて、地域そのものがパワースポットとも言われる箱根。中でも「箱根神社」「九頭龍神社」「箱根元宮」は箱根の三大パワースポットとして親しまれています。そこで、ハイアット 箱根では、開運ステイをより楽しんでいただくための特別メニュー“開運来福アフタヌーンティー”をご用意。おせち料理にヒントを得てペストリーシェフ風戸浩幸が考案したメニューは、幸運が訪れるよう縁起をかついだ食材やデザインが取り入れられています。願いを込めて丁寧に仕上げられた小さなスイーツが、箱根らしさを感じる木製の箱の中に並び、見た目にも楽しい縁起の良いアフタヌーンティーが完成しました。レギュラーのシーズナルアフタヌーンティーコースよりライトなポーションですので、気軽に楽しめます。■プラン概要開運来福アフタヌーンティー提供期間:1月18日~2月28日場所:リビングルーム時間:12時~14時30分料金:4,200円(サ別)メニュー構成・柑橘とホイップクリーム ホットチョコレートを添えて・全粒粉のスコーン・クロテッドクリーム・ブラッドオレンジとパプリカのジャム・苺のシュークリーム・抹茶カヌレ、金箔飾り・チョコレートムース、鳥居飾り・豆マカロン・ミルクレープ、黄色の雲飾りプラン予約・詳細URL:※飲み物は、ロンネフェルトの紅茶やハーブティー(ポットサービス)またはコーヒー・カフェラテ・エスプレッソ・カプチーノ・日本茶などから好きなだけ選べます※数量限定。メニュー内容・提供期間は予定です。予告なく変更になる場合があります(フォルサ)
2025年01月18日気候や振動によって味が繊細に変化してしまう「ビール」。そのため工場で作られた「できたてのビール」は最もおいしく、ビール好きにはたまりません……。「おいしいクラフトビールの工場があるんですよ」と教えてもらい、やってきたのは「箱根」。温泉のイメージが強い箱根ですが、実は「ビール」も楽しめちゃう旅行先なんです。最新宿「Rakuten STAY TERRACE 箱根小涌谷」に泊まり、「GORA BREWERY」でビールを楽しむ「箱根ビール旅」を取材してきたので、詳しくレポートします。泉質の良い天然温泉に癒やされるひとときも最高でした……。おいしさの秘密を知る。GORA BREWERYの工場見学「GORA BREWERY」は箱根町で唯一の醸造所。ビールの原材料の大半を占める「水」は箱根の天然水を100%使っており、中硬水の水質を活かした味の濃いビールを醸造しています。GORA BREWERYの工場は現在、小涌谷と箱根湯本の2か所あり、そのうち小涌谷の「BEER BAR by GORA BREWERY」で工場見学が可能です(事前予約制)。BEER BAR by GORA BREWERYへのアクセスは箱根湯本駅からバスに乗り、「二の平入口」バス停より徒歩約2分。木目のおしゃれな建物がBEER BARで、左側が工場です。工場見学は15:00〜の予約制。Webから申し込むことができます。工場見学の料金はテイスティング付きで2,500円。30分ほどGORA BREWERYのビールの作り方について学び、隣のBEER BARでビールを飲むという流れです。今回案内してくれたのは、醸造長の戸髙秀哉さん。ビールの原料、麦芽粉砕〜充填までの流れなど、クラフトビールならではの作り方やGORA BREWERYのこだわりを聞くことができました。驚いたのは、戸髙さんたちの手作業の多さ。大手ビールメーカーが自動化している作業も一つずつ手で行っており、例えば一回の仕込みで約300kgの麦芽をタンクに入れ、そして麦汁を取り出した後に残った麦芽をかき出す作業もすべて手作業だそうです。水分を含んだ麦芽は300kg以上の重さに膨れ上がり、それを手でかきだすだなんて、想像しただけでもその大変さが分かります……!工場見学後は、戸髙さんたちが丹精込めて作ったできたてのビールをBEER BARで3種類飲むことができます!ビールはその時のラインナップから自分で選ぶことができ、この日は戸髙さんが「女性におすすめ」と教えてくれた一番人気の「HAKONE KOHAKU」、フルーティーな「ZINGY SALT」、アルコール度数低めで飲みやすい「LO-FI」をチョイス。「HAKONE KOHAKU」は柑橘の香りがするホワイトビールで、工場見学後に飲むと、そのおいしさもひとしおでした。・BEER BAR by GORA BREWERY住所:神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷520-27URL:ビール工場が徒歩圏内。「Rakuten STAY TERRACE 箱根小涌谷」工場見学を楽しんだ後はBEER BAR by GORA BREWERYから徒歩約15分で、ビール旅の拠点として便利な最新宿泊施設「Rakuten STAY TERRACE 箱根小涌谷」へ。2024年11月1日にオープンしたばかりで、全室天然温泉かけ流しの湯を楽しめるのが特徴です。Rakuten STAY TERRACE 箱根小涌谷はお部屋でのセルフチェックイン・アウトを採用していて、フロントもないためプライベート感のある滞在ができます。あらかじめメールで案内されていた暗証番号を入力して中に入ると、トドマツやユーカリのウッディなアロマがふわり……。ロビーは春夏秋冬で変わる美しいプロジェクションマッピングも映し出され、とてもおしゃれな空間でした。客室は全8タイプ・22室あり、人数や旅のスタイルに合わせて選択できます。例えば約90平米もの広々とした「【C】2クイーンベッド+1キングベッド」はベッドが3台設置されており、3人女子旅にぴったり!定員は6人なので、さらに多い人数で泊まることも可能です。アイランドキッチンで料理をしながら、ソファでくつろぎながら、みんなで会話を楽しめるような客室となっています。ベッドルームはクイーンが2台置かれた部屋と、キングベッドが1台置かれた部屋の2室。完全に扉が閉まるようになっているため、着替えをしたい時などもプライベート感を保ってくれます。こんな広い客室に、みんなで泊まれると思うだけでも、テンション上がる……!バスルームは天然温泉かけ流しの半露天風呂。ナトリウムー酸化物温泉の「宮ノ下温泉」を引いています。温泉に含まれる保湿成分「メタケイ酸」が180mg/kgと豊富なのも、うれしいポイント!チェックインからチェックアウトまで、自分の好きな時に、何回でも湯浴みを楽しめます。さらに、Rakuten STAY TERRACE 箱根小涌谷は全室テラス&温泉足湯付き。目の前に明星ヶ岳を望み、箱根の新鮮な空気を感じながら足を温められます。ここで楽しみたいのは、「足湯」×「ビール」。実は客室の冷蔵庫にGORA BREWERYの缶ビール「MIDNIGHT SAISON」が入っていて、自由に飲めるのです。温泉足湯に浸かりながら味わう箱根のクラフトビール、最高です!ビール以外にも、冷蔵庫に入っている飲み物やおつまみは全て飲んで食べてOK。イタリア産赤ワイン、ビール、日本酒、GORA BREWERYのミックスナッツなど、お酒好きにはたまらないラインナップです。お肉が絶品なすき焼きに舌鼓。自分たちのタイミングで楽しめる「夕食」「足湯」×「ビール」を楽しんだら、夕食タイム。事前に夕食を予約しておくとあらかじめ冷蔵庫に食材が入っているので、自分たちの食べたいタイミングで調理し、食事を開始できます。夕食は3種類あり、「国産牛×静岡県産美味鳥のすき焼き&おばんざいセット」はローストビーフや西京焼きなどのおばんざいとすき焼きを楽しめます。すき焼きの食材はすべてカットされていて、調理マニュアルに従って鍋に食材を入れるだけでおいしく食べられます。煮たたせた割り下に大きな国産牛をくぐらせ食べると、とても柔らかくて絶品……!「卵」のほか「やまと芋」も用意されていて、味を変化させることで飽きることなく最後までおいしく食べられました。Rakuten STAY TERRACE 箱根小涌谷周辺はほとんど飲食店がないので、夕食付きプランがおすすめですよ。心身ともに疲れている人におすすめの「アロマトリートメント」一日の最後にはRakuten STAY TERRACE 箱根小涌谷内の「スパ」で癒やしの時を過ごすのも良い過ごし方。オーガニックにこだわったオイルを使ったフェイシャル&ボディのアロマトリートメントなどを受けることができます。「アロマボディケア(30分 15,400円〜)」は4種類のオリジナルアロマから香りを選び、オールハンドで身体をほぐしてくれるメニュー。例えば心身ともに疲れている時には、ラベンダーやイランイランの精油が配合された「RELAX& RELIEVE FATIGUE」がぴったりです。足元からポカポカ。朝食と足湯を同時に楽しむ翌朝は足湯に浸かりながら「朝食」を満喫。朝食は和と洋から選ぶことができ、「海の幸を詰めた海鮮瓶&厳選野菜を使用したサラダの和朝食BOX」は、楽天市場の店舗と共同考案した海の幸を詰めた海鮮瓶を楽しめます。海鮮瓶の中にはサーモン、イクラ、ホタテなどがたっぷり入っていて、ホカホカのごはんにのせてパクリ!足元から温泉で温まり、おいしいごはんを味わう時間は、この上なく幸せでした……。「朝ビール」を楽しむのもRakuten STAY TERRACE 箱根小涌谷ならでは。1階の無人販売機「スマリテ」ではGORA BREWERYのビールも販売しており、24時間購入可能です。例えば朝食後、サウナや温泉に入ってからビールを飲むのも極上。実は「【C】2クイーンベッド+1キングベッド」には低温サウナも付いていて、GORA BREWERY「ZINGY SALT(550円)」はほのかに塩が入っているサワーテイストなので、サウナ後の塩分補給にもぴったりのビールです。・Rakuten STAY TERRACE 箱根小涌谷住所:神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷483-2URL:年5月に誕生。「GORA BREWERY PUBLIC HOUSE」10:00のチェックアウト後、箱根ビール旅の締めは箱根湯本の「GORA BREWERY PUBLIC HOUSE」。2024年5月にオープンした工場兼レストランで、ビールとビールに合う食事のペアリングを楽しめます。もともと強羅にあった醸造所の設備をこちらに移動しており、BEER BAR by GORA BREWERYと同様にできたてのビールを味わえるのが魅力。箱根湯本駅から無料シャトルバスで約1分と好アクセスです。ちなみに徒歩だと急な登り坂なので、無理なくバスを利用して下さいね。BEER BAR by GORA BREWERYとの大きな違いは、広々としたレストランスペース。「藍」と「左官」を合わせた「藍左師」の守谷玲太さんによるアートで彩られたおしゃれな空間で食事を楽しめます。そのほか屋外にもテーブルが設置されているので、天気の良い日は外でビールを楽しむのもおすすめ!一押しのメニューは「SAMPLER BEER FLIGHT(1,800円、おつまみセット2,400円)」。4種類のビールの飲み比べができ、この日はIPAの「SILVER LINING」などBEER BAR by GORA BREWERYにはなかったものも選べました!「SILVER LINING」は華やかさと軽い苦味が絶妙なバランスで、ジューシーな「黒毛和牛餃子(1,000円)」とも相性抜群。2017年にローンチしたGORA BREWERYはもともと併設レストランで提供していた歴史からはじまっているので、ビール自体が食事に合うように作られているのも特徴です。また、11:30〜15:00に見逃せないセットが「Daily Special Pizza Lunch」。日替わりピザとビール1杯のセットで1,800円と、とってもお得です。焼き立てピザとビールも、合わないわけがありません……!ちなみにGORA BREWERY PUBLIC HOUSEではビール以外にソフトドリンクやワインも売っているので、ビールが得意ではない人もみんなで楽しめますよ。・GORA BREWERY PUBLIC HOUSE住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本740URL:おいしいビールと温泉を、とことん楽しめる「箱根」。都心から日帰りでも箱根は行けますが、おいしく、適量を飲むためには宿泊して連日楽しむのがちょうど良い……と思いました。また、Rakuten STAY TERRACE 箱根小涌谷は人と接さず、プライベート感のある宿泊施設なので、気兼ねなく部屋飲みできる点もビール旅に適しているポイントです。ビール好きのみなさま、ぜひ箱根でビール旅を楽しんでみてください!(撮影・取材・文:小浜みゆ)
2024年11月26日100施設以上のサウナプロデュースを行っているサウナクリエイティブ集団・TTNEは、11月11日の“ととのえの日”に、革新的な“今行くべき全国のサウナ”11施設「SAUNACHELIN 2024」、サウナ啓蒙活動に貢献した11名(団体・企業)「Saunner ofthe Year 2024」を同時発表しました。■公園内のサウナとして新たな価値提供をしたTOTOPAが1位を獲得「SAUNACHELIN(サウナシュラン)」は、既存の枠に捉われず、新しい試みにより新たなサウナの価値を導き出した革新的なサウナ施設を、“今行くべき全国のサウナ施設”として毎年11月11日に発表・表彰しています。今回1位に選出されたのは、緑豊かな都市のオアシス・都立明治公園の一角、国立競技場の目の前という抜群のロケーションに2024年春に誕生した、【TOTOPA 都立明治公園店(東京都)】。男女のフロアによって異なるととのい体験を提供し、様々な人が自分好みの過ごし方で、それぞれ自由にリフレッシュすることができます。本格的にサウナを楽しみたい人も、カジュアルにスパを楽しみたい人も、どんな人でも楽しめる新感覚の都市型スパの誕生は革新的と言えます。また、世界遺産・知床の大自然を望み、流氷を見ながら入れる日本唯一のサウナ【北こぶし知床 ホテル&リゾート(北海道)】は、 2024年に屋上スペース「TOKONOU TERRACE」のリニューアルオープンも相まって受賞。今年三度目のサウナシュラン受賞で、殿堂入りとなりました。開催7年目にして初の受賞となった女性専用施設、大阪エリアの施設!様々なサウナ施設を革新的なサウナとして表彰してきた「SAUNACHELIN 」ですが、今年のランキングの特徴として女性専用施設や大阪エリアが受賞したことは7年目にして初となります。女性専用施設である【TREATMENT SAUNA SteaMs. (東京都)】はサウナ、水風呂、休憩のルーティーンでととのえるサウナとは違う、新しいアプローチで、女性が我慢することなく心から気持ち良いと感じるリラクゼーション環境を実現したことが評価され初受賞となりました。また、【大阪サウナDESSE(大阪府)】は、2023年4月オープンからいくつものアップデートを重ね、サウナ室も6部屋をリニューアル。格段にレベルアップし、遂に大阪を代表する施設として本当の完成を迎え、2024年サウナシュラン初受賞となりました。初が目立つ中で老舗施設に注目すると、約1300年の歴史を持つ日本最古のサウナ【塚原から風呂(香川県)】がランクイン。「サウナとはなんなのか?」と本質に気づかせてくれる、世界に誇るべき日本唯一・最古のスモークサウナです。最新の設備を整えた施設や、リニューアルした施設だけではなく古くからある施設でも評価された結果の受賞となりました。同社では今回の発表に際して、「『SAUNACHELIN』を通じて、全国のサウナ施設が、様々なアイデアやチャレンジにより積極的に果敢に挑戦してくれるきっかけとなることを目指します。また、このような全国の施設の活性化が、日本のサウナ市場の進化につながってくれることを切に願っています」とコメントしています。栃木の地下空間に誕生!現代美術家、栗林氏が手掛ける体験型アートインスタレーション「SAUNACHELIN 2024」の特別賞は、栃木県宇都宮市の大谷町で圧倒的な衝撃を与えてくれる「大谷元気炉六号基」が受賞。大きな窯に薬草(ハーブ)を入れてお湯を沸かし、その蒸気をパイプで「原子炉」の形を模した構造物に送り込み、その蒸気を充満させたスチームサウナ状態の空間に観客が入るという体験型の作品です。サウナではなく「体験型アートインスタレーション」である同施設が提供するあらゆる感覚が呼び起こされるこの体験は、まさに唯一無二な点と言えるため特別賞に輝きました。◇【1位】TOTOPA 都立明治公園店(東京都新宿区)緑豊かな都市のオアシス・都立明治公園の一角、国立競技場の目の前という抜群のロケーションに誕生したスパ施設。男性用フロアは、個性豊かな3つの「左右ナ(サウナ)」空間に加え、水深約160cmの水風呂を含む2種類の水風呂、外気浴を中心とした3つの休憩エリアがあり、3×2×3=18通りのととのい体験が味わえます。女性フロアは、本格的なサウナを体験できる脱衣エリアと、薬草スチームの蒸し湯がある館内着エリアがあり、パウダースペースには女優のMEGUMIさん選定のコスメも用意されていて、体も肌もケアできる空間となっています。本格的にサウナを楽しみたい人も、カジュアルにスパを楽しみたい人も、どんな人でも楽しめる新感覚の都市型スパ。ここにしかない新たなリラクゼーション体験を、ぜひ。◇【2位】サウナ東京(東京都港区)2023年4月に東京・赤坂にオープンし、サウナシュラン2023では2位にランクインした関東最大規模のサウナ施設。オートロウリュサウナ「蒸気乱舞」をはじめ、セルフロウリュサウナ「手酌蒸気」、メディテーションサウナ「瞑想」、スチームサウナ「戸棚蒸風呂」、スーパードライサウナ「昭和遠赤」といったテーマの異なる5つのサウナと、水温の異なる3つの水風呂、そして60席の休憩スペースをを備え、「東京の新たなる楽園誕生」と大きな話題となりました。細かなアップデートと大型リニューアルを重ねながら常にレベルアップしており、レディースデイや、サウナ東京アウフグースチーム「STAT」を中心としたイベント等も続々開催し、多くのサウナーたちを虜にしています。◇【3位】TREATMENT SAUNA SteaMs.(東京都港区)STEAM(スチーム・蒸気)、Ms.(ミズ・女性の総称)、tea(茶葉、ハーブの広義)の3つの言葉から生まれた女性専用サウナ「SteaMs.(スティーミズ)」。空気よりも熱伝導率の高い水を媒体としたきめ細やかで芳醇なスチームサウナを使用することで、深部体温を効率よく温め、しっかりと発汗、「肌・髪・腸」にフォーカスして身体の中からととのえる、美しくなるための美容サウナです。「セルフメンテナンスできるスチームサウナ」と「天然ハーブの力を全身で取り込むハーバルサウナ」の2種類のスチームサウナに交互に入り、瑞々しいスチームを全身で浴びながらセルフメンテナンス行うことで、心も体も美しく……という新しいサウナのカタチを提案。美しく、ととのえ、回復する。ついに誕生した、女性による女性のための新感覚トリートメントサウナです。◇【4位】大阪サウナDESSE(大阪府大阪市)川、蔵、庭、森、茶室、はなれ、水面+貸切サウナ・結びといった趣向が異なる8つのサウナとと4つの水風呂を、心斎橋筋商店街内に建つビルの4階に詰め込んだ都市型サウナ施設。200坪超の空間に並ぶサウナはどれもクオリティが高く、それでいて遊び心満載。特に面白いのが、サウナ室の中に水風呂がある「川サウナ」。直接水風呂に飛び込み、水中に潜って壁をくぐり抜けて外へ出るというエンタメサウナが様々なメディアで紹介され、話題です。また、名物のカレーおでんや豆富飯をはじめとしたサ飯や、Tシャツからスタジャンまで揃えるオリジナルグッズ、アウフグースやウィスキング、豪華ゲストを迎えるイベントなど、どれもハイレベル。「大阪サウナ」の冠の通り、大阪サウナカルチャーの新たな震源地となっています。◇【5位】北こぶし知床 ホテル&リゾート (北海道斜里郡)世界遺産・知床の大自然を望み、流氷を見ながら入れる日本唯一のサウナ。流氷をイメージして直線的なデザインを力強く表現した「KAKUUNA」と、木の洞窟をイメージして緩やかな曲線でうねりを描いた「UNEUNA」の2種類のサウナがあり、特に3D加工で木材を削り出した「UNEUNA」の三次元デザインは、世界中のサウナーから注目されています。今年はさらに屋上スペース「TOKONOU TERRACE」がリニューアルオープン。北海道ならではの凛とした空気の中で、夜には満天の星空の下で極上の外気浴ができるようになりました。今年三度目のサウナシュラン受賞で殿堂入りを果たしました。■「SAUNACHELIN 2024」SAUNACHELIN(サウナシュラン)とは:“今行くべき全国のサウナ施設”として毎年 11月11日「ととのえの日」に発表・表彰。2018年に誕生し、今年で7年目を迎えます。既存の枠に捉われず新しい 試みにより、従来のイメージより新たなサウナの価値を導き出し、サウナ愛を通じてより多くのサウナーをととのえた革新的なサウナ施設を、‘日本各地のサウナ’を巡る様々な業界の「プロサウナー」が審査委員 となり、11施設をノミネート。全国12,000施設以上ともいわれるサウナ施設の中から、水風呂・外気浴スペース・ホスピタリティ・男女の有無・料金設定・清潔性・エンタテイメント性・革新性などの観点で評価しています。◇「SAUNACHELIN 2024」受賞施設一覧(ランキング順)〜「SAUNACHELIN 」史上初の、女性専用施設と大阪エリアの施設がランクイン〜1.TOTOPA 都立明治公園店(東京都新宿区)2.サウナ東京(東京都港区)3.TREATMENT SAUNA SteaMs.(東京都港区)4.大阪サウナDESSE(大阪府大阪市)5.北こぶし知床 ホテル&リゾート (北海道斜里郡)6.別邸 仙寿庵(群馬県利根郡)7.CYCL(山梨県南都留郡)8.Hiki stargazing sauna(広島県広島市)9.星野リゾート 青森屋(青森県三沢市)10.塚原から風呂(香川県さぬき市)11.泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ(東京都品川区)※1,5,8:TTNEプロデュース(監修)サウナ特別賞:大谷元気炉六号基殿堂入り:北こぶし知床 ホテル&リゾート ※3度目の入賞で殿堂入り■「Saunner of the Year 2024」サウナで汗をかくだけに留まらず、“プロサウナー”としてサウナのために汗をかき、サウナ啓蒙活動に貢献した11名(団体・企業)を、毎年11月11日「ととのえの日」に発表・表彰。「SAUNACHELIN」とともに2018年に誕生し、今年で7年目を迎える。様々な業界のプロサウナーが審査委員となり、日本国内で、新たなサウナの価値を導き出し、サウナ文化の発展と向上のために尽力している個人・団体を表彰します。幅広いジャンルがラインナップ!高橋茂雄さん、清水みさとさんが殿堂入り!今年は、芸能界きってのサウナ好きであり2022年にはサウナ婚でも話題となった「高橋茂雄さん(サバンナ)」「清水みさとさん」が3度目の受賞となり夫婦揃って殿堂入り。また、TOTOPA都立明治公園店を舞台に、ストーリー性のある没入感の高いサウナ様式と13のリチュアルを体験できるイベント「BAUMSauna Ritual」を開催した「資生堂/BAUM」や、uk(総合演出家)・YAS(戦略コンサル)・YsK(医師)という異質な経歴を持つ3名により結成されたアカデミックサウナレーベル「madsaunist」など、メディアやタレントのみならず、企業やレーベルもノミネートされ、世の中にサウナが広く受け入れられ、浸透してきたことを表す結果となりました。「Saunner of the Year 2024」受賞者一覧(五十音順・敬称略)・資生堂/BAUM(企業)・サウナウォッチ(デバイス)・Saunassa(雑誌)・SAUNA BROS.(雑誌)・清水みさと(女優)・Steam♡Twins(アウフギーサー)・絶景サウナ旅(書籍)・高橋茂雄(サバンナ)(お笑い芸人)・奈良岡にこ(YouTuber)・ネバーニャ(根畑陽一)(ウィスキングマスター)・madsaunist(サウナレーベル)「SAUNACHELIN」公式サイトURL:(エボル)
2024年11月19日リロバケーションズが運営するホテルコンドミニアム「VIVOVIVA石垣島」はこのほど、11月~2025年2月末の期間を対象とした超ショートステイプラン「滞在アレンジプラン」の提供を発表しました。■1時間1,100円で滞在時間が自由にアレンジできる!同施設は、沖縄県石垣市に位置し、竹富島が望めるホテルコンドミニアム。石垣島の豊かな自然に囲まれながら、利便性と自由さを兼ね備えたプライベート空間が楽しめます。全客室が50平方メートル以上のスイートルームとなり、キッチン完備、オーシャンビューやプライベートプール付き客室も充実しているのが特徴です。今回提供する同プランは、20時チェックイン~8時チェックアウトを基本に、1泊1名8,800円(2名1室利用時)の料金設定。1部屋につき1,100円を1時間ごとに追加することで、滞在時間が自由にアレンジできるようになっています。最も早いチェックイン時間は10時、最も遅いチェックアウト時間は翌日19時で設定できるので、飛行機の発着時間に合わせて時間を変更する利用方法も可能です。◇滞在アレンジプランプラン名:公式【滞在時間をアレンジできる】素泊まりプラン内容:・基本の宿泊料金おひとり様8,800円(2名1室利用時)・基本チェックイン20時・基本チェックアウト8時・【1部屋につき1,100円】を【1時間ごとに追加】することで滞在時間をアレンジ可能・最も早いチェックイン時間10:00~(10時間追加)・最も遅いチェックアウト時間~19:00(11時間追加)予約・詳細:■施設概要VIVOVIVA石垣島所在地:〒907-0024沖縄県石垣市新川舟蔵2485番3館内施設:レストラン、スパ、フィットネスジム、プール、ガーデンテラスURL:(C)AVII IMAGEWORKS(フォルサ)
2024年11月09日関西の人気サウナ・スパ施設が集合する「カンサイサウナフェスティバル」が、2024年10月26日(土)・27日(日)、南光自然観察村(兵庫県佐用郡)にて開催いたします。関西の人気サウナ・スパ施設が、サウナ施設サービスを大自然の中に再現!キャンプメーカーDODのサウナ企画出展やWATら、大阪サウナDESSEマル秘企画が現地初公開!施設でしか味わえない、サウナ・水風呂・サ飯・マッサージ・宿泊などの体験を大自然の中で大再現!関西サウナ・スパ協会の各施設が提供する普段の施設サービスを、南光自然観察村にある素晴らしい自然環境の中に作り上げます。KV★各施設がテントサウナを持ち寄り、サウナ体験を再現!WATらも緊急参戦!★キャンプ場の目の前に広がる広大な千種川が水風呂に!★各施設が提供するサ飯を提供!・神戸サウナ&スパ:サーモンスープ・大東洋:麻婆丼・奈良健康ランド:肉寿司・二ノ丸温泉:スパイスカレー・大阪サウナDESSE:塩おでんと塩出汁ラーメン・グランドサウナ心斎橋:ニンニク味噌の豚丼※提供メニューは変更となる可能性がございます★サウナ施設の醍醐味であるマッサージを、グランドサウナ心斎橋と二ノ丸温泉が提供!★絵本読み聞かせの「しまだまい」参加!★南光自然観察村のコテージやDODのテントで泊まれる●現地初公開のDODと大阪サウナDESSEのサウナ企画!まだ全貌が明らかになっていないサウナ企画が、カンサイサウナフェスティバルで初公開!現地で誰よりも早くに、業界初の企画をお楽しみください!DOD企画を以下URLからちょびっと公開! ※正式情報公開は、現地のみとさせていただきます●出展施設及びアウフギーサー・ニュージャパン ・神戸サウナ&スパ ・サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋 ・サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ ・天然大和温泉 奈良健康ランド ・紀州忍びの湯 二ノ丸温泉 ・大阪サウナDESSE ・サウナ&カプセル AMZA ・Capsule&Spa グランドサウナ心斎橋 ・わがまちサウナ 大阪野田 ・花園温泉sauna kukka ・Tonttu Hijima(トントゥ ヒジマ) ●人気の熱波師も多数参加!・五塔熱子 ※26日のみ・そうき(花園温泉sauna kukka)・Kaz(Capsule&Spa グランドサウナ心斎橋)・fjmt(Capsule&Spa グランドサウナ心斎橋)・あっきーな。(Capsule&Spa グランドサウナ心斎橋)・Friendly→(Capsule&Spa グランドサウナ心斎橋)・Shiny(Capsule&Spa グランドサウナ心斎橋)・ネパドルなみきんぐ(大阪サウナDESSE)・鴉(大阪サウナDESSE)・石井(サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋)・さき(天然大和温泉 奈良健康ランド)・やまけん(天然大和温泉 奈良健康ランド)・ちゅね(天然大和温泉 奈良健康ランド)・BIBIchan(わがまちサウナ 大阪野田)●サウナ×キャンプ=最高リラックス!カンサイサウナフェスティバルは泊まれるサウナイベントです!関西中のサウナ施設が集結し、南光自然観察村にサウナ・カプセル施設を再現!自然豊かな南光自然観察村のテントサイトや多彩なコテージなどでお泊まりください!そして今回は大人気アウトドアブランドの「DOD」のテントに泊まれるプランが登場!使った寝袋をプレゼントするお得なプランもあります!南光自然観察村バレルサウナ◎南光自然観察村 宿泊予約↓ご購入はこちらから ●イベント概要名称 : カンサイサウナフェスティバル2024公式H.P : 開催場所: 南光自然観察村 〒679-5227 兵庫県佐用郡佐用町船越222開催日時: 2024年10月26日(土)・27日(日)チケット: 1DAY 6,000円(参加店舗無料チケット1枚付き:条件付き)2DAY 10,000円(参加店舗無料チケット2枚付き:条件付き)宿泊:(1)キャンプ / (2)コテージ / (3)DODテントキャンプスペシャルプレゼント付き!※詳細はホームページにて◎カンサイサウナフェスティバル チケットチケットインフォ●1日券 6,000円★SPECIAL PRESENT付き(1) DODミニサコッシュ(2) 参加店舗から選べる無料チケット1枚・26日、27日のいずれかの参加です・26日【1部】11:00~16:00 or 27日【1部】11:00~16:00●2日券 10,000円★SPECIAL PRESENT付き(1) DODミニサコッシュ(2) 参加店舗から選べる無料チケット2枚・26日、27日の両日参加可能です・26日【1部】11:00~16:00 【2部】17:00~23:00 & 27日【1部】11:00~16:00・宿泊される方は南光自然観察村のキャンプサイトやコテージなどの宿泊チケットをご購入ください※DODのサコッシュは先着順でなくなり次第終了です↓ご購入はこちらから 【注意事項】※中学生以上からの入場となります※タトゥー、刺青のある方は入場できません※雨天決行します。但し、荒天中止(中止の場合は当日AM6:00にSNSやHPで案内)※未成年のお客様のみでのご利用はできかねます※当日はカメラマンによる撮影がございます。撮影した写真は、今後の広報等に利用させていただきます。ご了承くださいませ※催事が実施されない場合を除き、払い戻しは出来ませんので予めご了承ください◎南光自然観察村 宿泊予約↓ご購入はこちらから ●関西サウナ・スパ協会について『カンサイサウナフェスティバル』は関西を代表するサウナ施設が集結した関西サウナ・スパ協会が主催するイベントです。関西におけるサウナ・スパ文化の発展と拡散を目的に様々な活動をしています。主催:関西サウナ・スパ協会後援:佐用町役場 商工観光課監修:SAUNA NO TSUDOI、HUM inc.協賛:大塚製薬、DOD、CBDX、evian、伊良コーラ、THUNDER'Z HOMME、キリンビール、アサヒビール(順不同) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月10日不動産クリエイティブ事業を展開するVALMが運営する“プールクラブ”がテーマの施設「BOTANICAL POOL CLUB(BPC)」は10月18日、プールを約40℃まで温めた冬仕様の“HOT POOL”をオープンします。温かいプールに入りながら、日中は東京湾越しの美しい富士山を、夕刻は水平線に沈む夕日を眺め、夜は満点の星空の下、スパを訪れたかのようにリラックスしながら心身を癒す新感覚のホットプールと、全身を温める2種類のサウナを楽しめます。冬でも温暖な気候に恵まれる南房総ならではの贅沢をぜひ、堪能してみてはいかがでしょうか。■利用案内<HOT POOL期間>2024年10月18日〜2025年3月31日<利用料>▼デイタイム利用(13:00〜22:00)(1)POOL CLUB USE(5H)1万5,000円/1名※1時間5,000円(2)1DAYPASS(9H)2万5,000円/1名※デイタイム利用に、客室はついていせん。▼宿泊1室 6万2,700円 〜(シーズンに応じて変動)<HOT POOL期間の特典>●POOL HOUSE:2万円、ROOFTOP SEAT:3万5,000円で終日利用が可能に●チェックイン前13時からプールを利用できる“アーリープールイン”が無料(通常は1万円)。■冬のBPCを楽しむ4つのアクティビティ# 1プールに浸かりながら寝転べる“水上ハンモック”登場。真冬の贅沢、圧倒的世界観の中で浸かる“HOT POOL”ひんやりとした外気の中で、温かいプールに浸かり、泳いだり、リラックスする時間は、冬ならではの贅沢。空気が澄んだ冬の季節は、景色もより鮮明に。大自然に囲まれた絶景を堪能できます。今年はプールに浸かりながら寝転べる“水上ハンモック”も登場し、温水に浮かぶ無重力体験を味わえます。澄んだ空気の中で、HOT POOLに浮かぶリラックス体験はBPCの冬のシーン。さらにプールサイドでは、冬仕様の暖かいローブ、個別のパラソルヒーター、電気毛布(POOL HOUSE、ROOFTOP SEATのみ)が設置され、暖かくして過ごせます。# 2アロマロウリュでリラックス!心と身体を整える、2種のサウナ施設内には、最大10名まで入れる広々した「SWEAT LODGE」と大きな窓から“ボタニカルビュー”を楽しめる「SWEAT BOX」の2つのサウナを用意し、身体を芯から温めます。澄みきった空気を味わう外気浴もこの上ない贅沢。今年は「SWEAT BOX」にて、BPCのガーデンで育つハーブを使用した植物由来のアロマロウリュを用意し、癒しの時間を叶えます。▼SWEAT LODGE天井にはジャングルを彷彿とさせるアートが描かれ、心地よいBGMと共にサウナを楽しめます。「HARVIA」のサウナストーブではセルフロウリュも可能。水風呂&温浴ジャグジー付き。併設する外気浴エリアには、シダやヘゴの木をはじめマイナスイオンを感じる太古の植物たちが並び、プールエリアとは反対に静寂な森を感じることのできるスポットです。▼SWEAT BOXセルフロウリュ付き!プールサイドに設置されたBOXサウナ。全面ガラス張りの大きな窓からボタニカルビューを楽しめます。サウナの後は、プールにダイブ。水面に浮かびながら、水の揺らぎに身を委ねれば究極のリラクゼーションに。#3ホットカクテルを堪能するプールサイドバー&冬限定のロビーラウンジ!プールサイドバーでは、蒸留酒にはちみつやレモンを加えたホットカクテル“ホットトディ”をプレミアムジンでアレンジした「ボタニカル No.10」、エスプレッソとミルクをベースにヘーゼルナッツとクリームのリキュールを合わせ、ホイップクリームとビスケットをあしらったスイーツのようなホットカクテル「クランチナッツアフォガード」など冬限定のホットカクテルが登場!アヒージョ、チョコレートフォンデュなど、冬限定のフードメニューとともに楽しめます。カクテルはプール内への持ち込みも可能。温かいプールに浸かりながら嗜む、極上のひとときをどうぞ。また今年は、ダイニング 1F に食後のカクテルを楽しめるロビーラウンジがオープン(21:00〜23:00)。心地よいミュージックともに至福の時間を過ごせます。#4 プール上がりの身体を温める、4種の選べる“HOT POT”薬膳火鍋、しゃぶしゃぶ、とろろ木の子鍋、薬膳タッカンマリから選べる4種の“HOT POT”は、BPC の冬のお楽しみ。熱々の HOT POT を前菜からデザートまでコース仕立てで用意します。*チェックイン時までに要予約。▼【「酒井商会」酒井シェフ監修】薬膳火鍋見た目にも華やかな火鍋は2種のオリジナルスープで。ボタニカルグリーンのとろり濃厚な緑白湯には、魚介の旨味たっぷりの蛤や赤エビ、千葉・鴨川のハーブ園「苗目ファーム」などから届くフレッシュなハーブを入れて、〆はジャスミンライスで薬膳粥を。ピリッと辛い黒胡麻麻辣スープでは、ラムや鶏肉、〆にはフォーを楽めます。▼【「酒井商会」酒井シェフ監修】千葉県産白姫豚のオーガニックハーブしゃぶしゃぶ上質な肉質を楽しめる千葉県産の白姫ポークを「苗目ファーム」などから届くフレッシュなハーブ、真っ白なキノコとともに堪能。最後は、麺に胡麻だれや好みの具材をプラスしてオリジナルの坦々麺を作って味わえます。▼【冬限定】とろろ木の子鍋個性豊かな7種類のキノコ(花びら茸、山伏茸、黒アワビ茸、ジャンボシイタケ、ジャンボナメコ、白舞茸、大黒シメジ)を牛テールスープで。千葉県産鶏もも肉のつくねとともに大和芋のとろろでどうぞ。〆にはキノコの出汁たっぷりの濃厚クリームリゾットを用意しています。▼【冬限定】薬膳タッカンマリひな鳥をまるごと一羽使用。中国人参、くこの実、龍眼などの薬膳と黒胡椒が効いたスープで身体を温めます。自家製のタテギ、酢、だし醤油、マスタードなどの薬味を加えることで、多彩な味わいを楽しめます。〆には鶏の出汁がたっぷり溶け込んだスープに合わせた太麺を用意しています。◇「BOTANICAL POOL CLUB」について利用者のみに開かれた一本道を丘の頂上まで登ると現れる「BPC」は、“プールクラブ”をテーマに、ユニークなボタニカルに囲まれたプール(屋外温水プール)を一日中楽しめる施設。青々とした美しい海を見下ろす「BPC」では、風に揺られるヤシの木に癒されながら、昼間は青空の下プールで泳いだり水面に浮かんだり、夕刻には水平線に沈むサンセットも眺められます。夜は満点の星空の下、プールサイドに灯される炎に魅了されながらシャンパンを楽しむ贅沢な時間も。プールに併設するプールサイドバーでは、オリジナルカクテルをはじめ、プールシーンに相応しいドリンクやプールスナックを用意。プールを楽しんだ後は、余韻に浸りながらゲストルームでくつろぎのひとときを過ごせます。■施設概要BOTANICAL POOL CLUB所在地:千葉県安房郡鋸南町下佐久間1510-2公式サイト::オンラインショップ:(エボル)
2024年10月06日Hotels.comは世界15地域における400軒を超える提携ホテルの回答を得た、毎年恒例の「Hotel Room Innsights ‐ ホテルに関する国際調査」を実施しました。ゲストの珍しい忘れ物やルームサービスの要望、ホテルの隠れた特典、近年の旅行者に合わせた風変わりなサービスについて紹介しています。■【ホテルでの忘れ物】よくある忘れ物トップ3は?「充電器」「汚れた洗濯物」「アダプター」、変わった忘れ物ではペットや超高級品、ギプス、車のタイヤなどホテルでの忘れ物について、世界のホテルの35%※1が「ある」と回答。そのなかでもよくある忘れ物について、最も多かった回答が「充電器やモバイルバッテリー(72%)」、次いで「汚れた洗濯物(36%)」「アダプター(30%)」でした。※1忘れ物が「いつもある」「よくある」「たまにある」という回答の合計の割合また、日本のホテルで「(忘れ物が)ある」と回答したのは57%と半数以上で、世界の平均よりも多い割合となりました。世界のホテルに「今までにあった変わった忘れ物」について聞いたところ、驚くような回答も。・「高級ブランドの腕時計やバック、約9億円もする時計」・「鳥やトカゲなどのペット」・「両足のギプス、大量の入れ歯」・「炊飯器、車のタイヤ、ブレンダー、建設用パイプ」など高価なものから必需品、説明のつかないものなど世界では多くの忘れ物があることがわかります。一方、必要なものを旅行に持ってくるのを忘れてしまうゲストも。世界のホテルでは、旅行に必要なものを持ってくるのを忘れてしまったゲストをサポートするため柔軟に対応しています。●ヴァイスロイ リビエラ マヤ(プラヤ・デル・カルメン/メキシコ):石鹸コンシェルジュがおり、様々な香りのオーガニック石鹸をゲストにプレゼントしているため、自宅から持参する必要がありません。●キンプトン ヴロ ビーチ ホテル & スパ IHG ホテル(フロリダ/アメリカ):忘れ物をした際に、足りないものをホテルが用意してくれるプログラムを導入。忘れ物でなくても、現地の人気ブランドのサングラスやハンドバッグなどのアクセサリーを検索し、それらをレンタルすることもできます。■【ルームサービス】2キロ分のバナナや黒焦げのトースト、メニューにはない風変わりなリクエストクラシックなクラブサンドイッチを客室に届けるだけのルームサービスは遠い昔の話。世界のホテルのなかには、次のような変わったリクエストがあったようです。・「子どものために、水道水ではなくミネラルウォーターをバスタブに張ってほしい」・「ペットのために、グルテン・乳成分フリーなどのアレルギー対応メニューを作ってほしい」・「トーストを真っ黒焦げにしてほしい」・「キャビアが乗ったホットドッグがほしい」・「フレッシュなヤギのミルクを届けてほしい」・「2キロのバナナを用意してほしい」・「自分のリクエストが読まれたことを確認するため、スタッフとハイタッチをしたい」こうした変わった要望にできるだけ対応できるよう、W大阪(大阪/日本)では「いつでも、どんなことでも」ボタンを設置し、時間と内容を問わずゲストの要望に応えています。■【ホテルの隠れた特典や楽しむためのアドバイス】ホテルでの滞在を最大限楽しむためには、オフシーズンにお得な料金で予約ホテルでの滞在を最大限楽しむためのアドバイスについて、最も多い回答が「オフシーズンにお得な料金で予約する(51%)」に。その次に多い回答が「落ち着いた滞在にするため、エレベーターや階段から離れた客室をリクエストする(39%)」でした。また、ホテルでの滞在をさらに楽しめる施設やサービスを用意している施設もあります。●ホテル ニュー オータニ東京 ザ・メイン(東京/日本):400年もの歴史を持つ日本庭園を散策することができます。●フォー シーズンズ ホテル オースティン(テキサス/アメリカ):ギターコンシェルジュがゲストのためにプレミアムなギターを手配します。●センティネル ホテル(オレゴン/アメリカ):ペットのための鍼(はり)師や、一流トリマーの紹介など、ペットに寄り添ったサービスを提供しています。●ザ モンタギュー オン ザ ガーデンズ(ロンドン/イギリス):大英博物館のガイド付きプライベートツアーを行っています。●ヴィラ ガリチ オテル & スパ(エクサン・プロバンス/フランス):ホテルにあるワインセラーで、パーソナライズされたワインテイスティング体験を満喫できます。■調査概要同調査は、2024年6月27日〜7月11日の期間で、ブラジル、カナダ、デンマーク、フランス、ドイツ、香港、日本、韓国、メキシコ、ノルウェー、スウェーデン、スイス、トルコ、イギリス、アメリカの世界15地域における提携ホテルへHotels.comが送付したアンケートの400を超える回答から得たデータを使用しています。(エボル)
2024年10月03日世界最大級の宿泊予約サイト「Booking.com」はこのほど、「Z世代の旅行者の最新動向」について発表しました。同社はこれまで「旅行トレンドに関する調査」「旅行トレンド予測」など、様々な調査結果やデータの分析結果を発表してきました。今回は、調査対象の年代を1995年から2010年の間に生まれたZ世代に絞って実施。Z世代の旅行者が一人旅に対する抵抗感が少なく、ウェルネスへの関心が高い傾向であること、また予算面ではコストパフォーマンスを重視する傾向が浮き彫りになっています。■旅行とテクノロジーZ世代は、旅行のあらゆるタイミングでテクノロジーを活用します。世界の旅行者の40%(日本の旅行者:33%)は「宿泊施設に、ロボットサービスやAI対応のタッチポイントなど、テクノロジーを活用した設備やサービスを求めている」と回答しています。また、51%(日本の旅行者:29%)が「「観光地」ではなく「人里離れた穴場スポット」に関して、「AIによるオススメを信頼する」と答えています。■旅行の同伴者/一人旅Z世代は一人旅をすることにあまり抵抗を感じていないようです。世界の旅行者の43%(日本の旅行者:45%)が「過去6ヶ月間に一人旅をした」と回答。また、63%(日本の旅行者:61%)が「今後12ヶ月以内に一人旅を予定している」と回答しています。その一方で、58%(日本の旅行者:57%)は「2024年に家族と旅行する可能性が高い」と回答。41%(日本の旅行者:26%)が「パートナーや配偶者と旅行する可能性が高い」と答えています。また、半数(50%、日本の旅行者:34%)は「旅行のアイデアやインスピレーションを集めるうえで、友人や家族のアドバイスを得ている」と回答しています。■ウェルネスZ世代の旅行者にとって、ウェルネスは依然として優先度が高いようです。世界の旅行者の54%(日本の旅行者:45%)が「リラックスする時間を確保することが、旅行の主な動機である」と回答しています。また、71%(日本の旅行者:65%)が「水の近くにいると、すぐにリラックスした気分になる」と回答しており、32%(日本の旅行者:49%)が「スパや温泉、サウナは宿泊施設で重要な設備である」と答えています。■目的地と宿泊施設に関する好みZ世代は、以前滞在した宿泊施設をリピート利用する傾向があるようです。世界の旅行者の68%(日本の旅行者:64%)が「以前滞在を楽しんだ宿泊施設をまた利用しようと思っている」と答えています。また、旅行予約について、世界の旅行者の63%(日本の旅行者:54%)が「宿泊施設を予約する前にフライトを予約している」と回答しています。■予算Z世代の旅行者はコストパフォーマンスも重視しており、約半数(48%、日本の旅行者:53%)が「コストパフォーマンスの良さが、旅行先選びにおいて重要である」と回答しています。世界の旅行者の59%(日本の旅行者:85%)が「2024年の旅行では、短めの国内旅行(1〜4泊)をする可能性が高い」と答えており、58%(日本の旅行者:47%)が「お金を節約するために、ピークシーズン以外に旅行することが多い」と回答しました。■旅行のインスピレーション / 動機Z世代は、旅行のインスピレーションを得るための主な情報源としてソーシャルメディアに頼り、今まで訪れたことがない場所を旅行する動機を得ています。世界の旅行者の58%(日本の旅行者:36%)が「旅行のアイデアやインスピレーションを集めるための情報源として、ソーシャルメディアを利用している」と回答。また、世界の旅行者の53%(日本の旅行者:61%)が「ドラマや映画で見た食べ物や料理を食べるために、旅行をしたい」と答えています。(エボル)
2024年09月25日ザ・リッツ・カールトン沖縄(沖縄県名護市喜瀬1343-1)のザ・リッツ・カールトン スパ 沖縄は8月16日より、宿泊者以外も利用できる「デイスパ 〜やんばるリトリート〜」を販売開始しました。■静かな沖縄の朝を優雅に楽しむ、同ホテル初のデイパッケージ静寂に包まれた爽やかな朝に、癒しのボディートリートメントと栄養価の高いヘルシーなブランチを楽しめるデイパッケージのプランで、優雅な一日をスタートしてみてはいかがでしょうか。60分のボディートリートメントは、「ディープマッスル・トリートメント」「ストレスリリーフ・トリートメント」「リラクゼーション・トリートメント」から、体の状態に合わせた施術を選べます。最高品質の植物エキスなどを原料とした、英国生まれの高級スパブランド「ESPA」のオイルを使用し、好みの圧で身体の凝りをほぐし、リラクゼーションへと誘います。トリートメントの前後には、ヒートエクスペリエンスや屋内プール、フィットネスジム、ジェットバスやデイベットを備えたスパ施設が利用可能です。■身体に嬉しいヘルシーブランチボディートリートメントの後には、アサイーボウル、カッテージチーズとメロン、アロエスムージー、トマトとアボカドのマリネといった身体に嬉しいブランチを提供。デイベッドのエリア、またはスパカフェのテーブル席にて、やんばるの緑に囲まれながら、ゆったりと食事を楽しめます。■「デイスパ 〜やんばるリトリート〜」概要期間:2024年8月16日〜12月27日の平日時間:8:00〜13:00(内4時間スパ施設を利用できます)料金:1名35,000円(税サ込)含まれるもの:ボディートリートメント(60分)、ヘルシーブランチ、スパ施設(ヒートエクスペリエンス、屋内プール、フィットネスジム)対象:宿泊者以外も利用可能場所:ザ・リッツ・カールトンスパ沖縄予約・問い合わせ先:0980-43-5691(直通)(9:00〜21:00)URL:◇ザ・リッツ・カールトン スパ 沖縄について「沖縄の美しい自然」をコンセプトにしたザ・リッツ・カールトン スパ 沖縄は、ホテル敷地内のホテル棟とは別の場所に位置しています。竹のトンネルを抜けた緑豊かな庭園の小道の先、沖縄本島北部「やんばる」の豊かな緑に囲まれた2階建てのスパ棟では、月桃やタイガークラムの貝殻といった沖縄固有の自然素材を使った各種トリートメントを始め、デトックス効果のある「やんばる海風」など、沖縄ならではのヒーリング手法を体験できます。また、同スパ施設内には、屋内外プール、ジム、ヒートエクスペリエンス(温浴施設)を備え、静かな憩いの空間でリラックスして過ごせます。◇ザ・リッツ・カールトン沖縄について沖縄本島のほぼ中央、名護市喜瀬の自然豊かな高台に位置する「ザ・リッツ・カールトン沖縄」は、琉球のシンボルとなっている“首里城”の赤瓦と白い城壁、また古来より“聖地”とされ崇められてきた水の湧き出る場所をモチーフとしています。リノベーションを経て、2024年8月より新しい客室にてゲストを迎えます。琉球文化が息づき、訪れる人を温かく迎え入れる場所「城(グスク)」、礼を重んじ礼を守ってきた琉球の人々が大切にしてきたおもてなしの精神「迎恩(ケイオン)」、そして、沖縄が誇る豊かな「自然」を感じられる寛ぎの空間で、より洗練されたパーソナル・サービスを提供しています。(エボル)
2024年09月02日ピュアビタミンCを高濃度25%配合株式会社プレミア・ビューティ・アンド・スパが、“生命力がテーマの肌づくり”をコンセプトにしたスキンケアブランド「recopro facecare(リコプロフェイスケア)」から、美容液『MUSUI ピュアVセラムC+E』を8月1日に発売した。『MUSUI ピュアVセラムC+E』には、100%ピュアビタミンC(アスコルビン酸)を高濃度25%配合。革新的な高浸透(角質層まで)無水処方「PLT」システムによって、ピュアビタミンCの最大の課題である“安定性”を解決している。水を一切使用しておらず、酸化しやすいピュアビタミンCを安定化。酸化・変質リスクを低減し、防腐剤も不使用であるため、誰でも安心して使用可能だ。酸化還元力の高いビタミンEで効果の持続をサポート前述の成分以外にも『MUSUI ピュアVセラムC+E』には、酸化還元力の高いビタミンEが配合されており、ビタミンCとビタミンEが相互に還元し合い、効果の持続をサポートする。同美容液は、直営エステティックサロン(アユアラングレース・アユアランリンク)並びにECサイトのPremier Beauty Shopで、税込み価格25,300円で発売中だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年08月04日これまでの「円安でもお得な『ダナン&ホイアン女子旅』」の記事でご紹介した通り、航空券・ホテルの旅行予約サイト「エクスペディア」協力のもと、お届けしているお得なダナン&ホイアン女子旅。最後の記事はおすすめの観光スポットをご紹介します。特に世界遺産のホイアンはランタンが灯る街を歩いたり、ココナッツバスケットボートに乗ったりと見どころ盛りだくさん!ベトナムらしいお土産が買える、ダナンの市場も要チェックです。ホイアンに行ったら、まずは「アオザイ」をレンタル!16世紀に国際的な貿易都市として栄え、歴史的な建造物が今なお残る「ホイアン」。ブーゲンビリアが咲き、ランタンが飾られた旧市街を歩くだけで、非日常感を味わえます。ホイアンを散策する時、女子旅でおすすめなのは「アオザイレンタル」!ベトナムの民族衣装「アオザイ」と笠「ノンラー」を身につければ、思い出に残る写真が撮れます。私は今回「Sweet Hoi An」でレンタル。赤、青、ピンクなどたくさんの種類から選ぶことができ、料金は100,000〜250,000 VND(アオザイによる)。当日21時まで、もしくは翌日に返却すればOKでした!・Sweet Hoi An住所:137 Đ. Phan Chu Trinh, Phường Minh An, Hội An, Quảng Nam灯籠流しも。ランタンが灯る世界遺産の街へアオザイを身につけたら、ホイアンの街で観光しながら撮影を。バムー寺の門も人気のフォトスポットです。手前の池に門がリフレクションする光景が美しく、昼夜ともにたくさんの人が写真を楽しんでいましたよ。夜になると一層、輝きを増すホイアンの街。観光客に大人気のフォトスポットがホイアンナイトマーケット入り口にあります。ランタンが無数に並ぶ美しい背景で写真が撮れるのですが、こちらは有料。何店舗か連なっていて、一番手前のお店では1人10,000 VNDでした。店員さんは慣れたてさばきで、友達と一緒にスマホで写真を撮ってもらえます!もう一つ、ホイアンでやっておきたい体験が「灯籠流し」。願いを込めて、ランタンが反射するトゥボン川へと灯籠を流します。灯籠はトゥボン川周辺の売り子さんから購入できますが、最初はかなりの高値を言われることも。私たちは値切って1個10,000 VND︎でGET。その場を立ち去ろうとすると、「値切るよ」と言ってくれる可能性も高いです。また、トゥボン川周辺の夜はお祭り状態で大混雑しているので、時間に余裕を持って巡るのがおすすめ!ホイアンでベトナムらしい文化を感じられるのが「ココナッツバスケットボート」体験。もともとベトナムの漁師が使っていた伝統的な乗り物に乗って、一寸法師気分で川クルーズができます。今回はエクスペディアの「バスケットボート体験(737円)」で事前予約し、指定された「Thuy Duy Coconut Basket Boat」から乗船しました。予約していないと、その場で値切り交渉をするなど労力がかかるので、事前予約がおすすめです。乗るまでは「転覆しないかな!?」なんて余計な心配をしていましたが、ココナッツバスケットボートは4人乗れるほどの大きさで、意外と安定感がありました。そして私たちの漕ぎ手を担当してくれたおばあちゃんはベテランさんで、細い水路もスイーっと通ってくれたので安心。のんびり川クルーズを楽しんでいると、パフォーマンスエリアでは勢いよくココナッツバスケットボートを回転させたり、水上カラオケをしたりと、パーティー状態!日本にはない文化は見てて面白く、希望者は高速回転するココナッツバスケットボートに自分も乗ることもできます。私は乗りませんでした!笑・バスケットボート体験URL:洗練されたベトナムコスメが買える「taran.」ホイアンはおしゃれな雑貨やコスメが買える街でもあり、働く女子にぜひ行ってほしいおすすめのコスメ店が「taran.」。洗練された空間はいるだけで居心地が良く、オーナーさんが日本人なので、商品説明は日本語です!商品は一番人気のタマヌオイル配合美容液「TAMANU SERUM(50ml 560,000 VND)」をはじめ、オーガニックタマヌソープ、ネイルオイル、お香など充実のラインナップ。写真の「TAMANU OIL(50ml 360,000 VND)」は奇跡の万能オイルと呼ばれるタマヌオイル100%の商品で、植物の力強いパワーを感じました!バスソルトやフェイスパックは世界に1つだけのカスタマイズができます。例えば「MEDICAL HERB BATH PACK(860,000 VND︎)」はエプソンソルトをベースに10種類のハーブパウダー、4種類のオイルを組み合わせて作るもの。ベトナムを代表する花「蓮」の実のパウダーを入れたり、ベトナム産のジャスミンオイルを垂らしたり!香りや効果で選ぶのも楽しかったです。コスメのほか雑貨も販売しており、注目は使わなくなったアオザイや洋服の切れ端をアップサイクルしたバッグ。よく見るとアオザイならではの模様がプリントされており、色とりどりのカラーバリエーションがとても素敵でした。アオザイショルダーバッグは400,000 VNDです。一部商品は切れ端でラッピングしてくれるサービスも。カラフルな布はとてもかわいらしく、丁寧な心遣いも嬉しくなります。ちなみに家に帰ってTAMANU SERUMを使ってみたのですが、夜すべてのお手入れ後に塗ると、とってもしっとり……!すっぴんでも内側から発光してくれるようなツヤ肌に整えてくれました。・taran.Hoian住所:13 Lưu Trọng Lư, Tân An, Hội An, Quảng Namお土産探しが楽しい!ダナンで街歩き続いてハノイ、ホーチミンに次ぐベトナム第3の都市「ダナン」の観光スポットをご紹介します!ダナンはダナン国際空港周辺が栄えているため、アクセス便利で観光しやすいのが魅力。フランス領時代の面影を感じるピンク色の「ダナン大聖堂」で写真を撮ったり、おいしいローカルグルメを堪能したりと、街歩きを楽しめます。ベトナムのお土産を手に入れるなら、「ハン市場」へ。東南アジアらしい活気あふれる市場で、特に2階のファッション小物売り場が人気です。1階は食品売り場で珍味の臭いが強烈のため、すぐに2階へと上がるべし!あまりの臭いに私も呼吸困難気味になりましたが、「東南アジアらしさ」を感じる貴重な体験でした。2階でチェックしたいのはオーダーメイドの洋服。アオザイ、パンツ、ワンピースなどの生地を選び、その場で縫ってくれます。パンツをオーダーしてみたところ、「10分で仕上がるよ」とのこと!値段は交渉次第で、私は「もう少し値切れたかも……」とちょっと後悔。対応いただいたお姉さんがとても感じの良い方だったので買ってしまいましたが、次回はお店をはしごして、納得のいく価格のお店を見つけてみよう!と思いました。カゴバックなどのベトナム雑貨も働く女子におすすめのお土産。ベトナムらしい柄が刺繍された巾着やラタンの小物入れ・コースターは、バラマキ土産にもうってつけです!・ハン市場住所:119 Trần Phú, Hải Châu 1, Hải Châu, Đà Nẵng弾丸旅行でも、疲れをリセット!お得なスパ働いていると休みが取りにくく、海外旅行は弾丸スケジュールになりがち。朝から晩まで遊んでも、物価が安いベトナムならお得に疲れもリセットできます。「Charm Spa」はダナン大聖堂やハン市場からもほど近く、丁寧な接客をしてくれるスパです。日本語メニューがあるのも嬉しい!天然ハーブの精油を使った全身トリートメント(580,000 VND)は香りが「ハーバル」もしくは「オレンジ」から選択可能。ホットアイマスクとホットタオルで目・首を温めてくれたり、強めを希望するとしっかり腕や肘を使ってほぐしてくれたり、細部まで行き届いたマッサージでした。最後はヨーグルト、フルーツ、お茶を出してくれるサービスも。何から何まで至れりつくせりで、心の底からリラックスできました。・Charm Spa住所:283 Nguyễn Chí Thanh, Phước Ninh, Hải Châu, Đà Nẵng4記事に渡ってお届けしてきたダナン&ホイアン女子旅。実際に行った感想としては、「物価が安い!」というのを一番に感じました。価格以上の体験ができるので、海外旅行へ行くのに金銭面で悩んでいる人にとってもおすすめできます。やっぱり本場のフォーが約300円で食べられるのは最高すぎる!次の休みはお得に非日常を楽しめる、ダナン&ホイアンへ行ってみてくださいね。※1 VND=0.0063円(2024年7月9日現在)(撮影・取材・文:小浜みゆ)
2024年07月28日学校法人成城学園は7月20日〜24日の5日間、スピノサウルスやティラノサウルスなど希少な化石約150点を展示している「成城学園 杉の森館 恐竜・化石ギャラリー」を無料一般公開します。■「ヴェロキラプトル」など10種類以上が新たに仲間入り「恐竜・化石ギャラリー」は、新たに全身複製骨格化石「ヴェロキラプトル」や、マンモスの下顎、スピノサウルス 尾椎(18番)、ワニ化石、アンキロサウルス(スパイク)など10種類以上が加わり、2024年6月1日にリニューアルしました。通常は一般公開をしていませんが、昨年に続き、今年は要望が多かった週末を含めた夏休みの期間限定で一般公開します。また、「恐竜・化石ギャラリー」内での展示や、国語の教科書を通して親しまれている『とりになったきょうりゅうのはなし』の著者・大島英太郎さんによる新刊絵本『恐竜のあたまの中をのぞいたら』の原画を特別展示。7月21日にはサイン会を開催します。さらに7月22日には、真鍋真さんが監修された新刊『きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと』/『きょうりゅうレントゲンびょういん』の発売を記念したサイン会を開催します。■開催概要「成城学園 恐竜・化石ギャラリー夏休み特別公開」期間:2024年7月20日〜7月24日時間:10:00~16:00(最終入館 15:30)※最終日は15時まで(最終入館 14:30)場所:成城学園 杉の森館 恐竜・化石ギャラリー(東京都世田谷区成城6丁目1)入場料:無料イベント詳細URL:(エボル)
2024年07月17日ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ(ANA InterContinental Beppu Resort & Spa/大分県別府市)では、開業5周年を迎える節目の年にふさわしい、最高のバカンスを演出するペリエ ジュエとのコラボレーションがプールサイドのプライベートカバナをはじめ、館内各施設にて実現いたします。PERRIER-JOUËT x ANA InterContinental Beppu Resort & Spaペリエ ジュエ グラン ブリュット(イメージ)ペリエ ジュエ ベル エポック 2015(イメージ)別府湾と市街の絶景を一望する開放感溢れるプライベートカバナで贅沢な大人バカンスをご満喫いただける 『PRIVATE CABANA 2024』。「コンフォートカバナ」「ラグジュアリーカバナ」にくわえて、今年の夏はさらに豪華なコラボレーションプラン『プレミアム ラグジュアリーカバナ with ペリエ ジュエ』が実現。また、シグネチャーレストラン「アトリエ」や「ザ・バー」、「ザ・ラウンジ」や「アクア」などにて、「ペ リエ ジュエ グランブリュット」をグラスやボトルで、そして「ペリエ ジュエ ベル エポック2015」をボトルで ご提供いたします。ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパでのダイニングエクスペリエンスととも に、ペリエ ジュエとのマリアージュをお愉しみください。PERRIER-JOUËT・ペリエ ジュエ1811年にエペルネに創立したシャンパーニュ・メゾ ン、ペリエ ジュエはフランスの中でも歴史ある老舗 メゾンです。ペリエ ジュエのシャンパーニュは、 シャルドネ本来のエッセンスを紐解く花のような香 りと複雑な味わいをもつ、唯一無二のシャンパー ニュです。創立以来たった8名のセラーマスターに より、そのシャンパ―ニュづくりの技術・技能と不 朽の伝統が継承されています。 また、創立者がこよなく愛した、日常を魅力的なも のにする「自然とアート」から深い影響を受けてい ます。1902年、アール・ヌーヴォーの旗手であるエ ミール・ガレとのコラボレーションにより、ペリエ ジュエのボトルにゴールドで縁取られたジャパニー ズ・アネモネが描かれ、それがメゾンの象徴となったように、以来ペリエ ジュエは、ダニエル・アー シャム、ノエ・デュショフール=ローランス、東信 (あずま まこと)、トード・ボーンチェといった一 流アーティストや新進気鋭のアーティストとのコラ ボレーションを続けています。レミアム ラグジュアリーカバナ with ペリエジュエ』「シャンパーニュの芸術品」と称される逸品(イメージ)大人バカンスが叶うプライベートカバナ(イメージ)優雅なラグジュアリーリゾートでのひととき「プライベートカバナ」です過ごす究極の大人バカンス。 エグゼクティブ・シェフ工藤による特製フードペアリングメニューとソムリエが厳選したシャンパーニュ 「ペリエ ジュエ ベル エポック」のフルボトル1本がセットになったプラン『プレミアムラグジュアリーカ バナ with ペリエ ジュエ』。非日常の体験が叶うインフィニティプールもご利用いただけ、夏のリゾート ムードをさらに盛り上げます。【プレミアム ラグジュアリーカバナ with ペリエ ジュエ】■開催期間:〜 2023年9月30日(月)■料金:40,000円(1名様の料金) *2名様からご予約可・カバナ利用(2時間)・ボトルシャンパン「ペリエ ジュエ ベル エポック 2015」・エグゼクティブシェフ工藤によるコールドプラッターとメインディッシュ・フリーフロー ソフトドリンク・プールおよび温泉の利用*外来のお客様は別途、プールおよび温泉の利用料が発生いたします■メニュー例・コールドプラッター:ズワイ蟹のタルタル キャビア添え / おおいた和牛のローストビーフ ほか・メインディッシュ:大分県産米の恵豚ロースト / 大分豊後鶏のグリル ほか大人バカンスをさらに輝かせる一杯(イメージ)絶景とともに過ごすラグジュアリーな時間(イメージ)【AQUA/POOL TERRACE】「プレミアムラグジュアリーカバナ with ペリエ ジュエ」 | ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ : ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ : ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパについてANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ【地上4階/客室数89室/5つのレストラン&バー/3つの宴会場】は、 2019年8月1日に世界で⼆番⽬の湯量を誇り古くから親しまれている温泉地・別府に開業いたしました。別府の温泉文化と世界最大級のラグジュアリーホテルブランド「インターコンチネンタルホテルズ&リゾーツ」との融合により、これまでになかった究極の癒しをもたらすリゾートエクスペリエンスをご提供いたします。Facebook: Instagram: インターコンチネンタル®ホテルズ&リゾーツについてインターコンチネンタル ホテルズ&リゾーツは、世界70カ国に73,500室以上、220以上のホテルを展開する世界 初にして最大級のラグジュアリーホテルブランドです。1946年、パンアメリカン航空創立者のファン・トリッペ が創業したインターコンチネンタルは、旅には人の視野を広げ、文化をつなぐ力があると信じています。「魅惑 的な世界へと続く扉を開く」インターコンチネンタルは、モダンラグジュアリートラベラーを中心に据え、ラグ ジュアリートラベル体験を進化させてまいります。自由と親しみやすさの調和のとれたバランスを追求しながら も、ラグジュアリートラベルの旗手としての伝統を受け継ぎ、充実した文化的な体験や知識へのお客様の熱望を 満たす洗練されたひとときをお届けします。詳細は、ブランド公式サイト その他SNSサイトwww.facebook.com/intercontinental www.instagram.com/intercontinentalをご覧ください。IHGホテルズ&リゾーツ / IHG・ANA・ホテルズグループジャパンについてIHG ホテルズ& リゾーツ [LON:IHG, NYSE:IHG (ADRs)]は、True Hospitality for Goodを提供するグローバルホスピタリ ティーカンパニーです。下記の18ホテルブランドを展開し、世界100ヶ国以上に約6,300ホテルを有し、約2,000軒のホテルが開 発中となっています。また、IHG ワンリワーズは、世界最大級のロイヤリティプログラムで、様々な特典をお楽しみいただい ています。・ラグジュアリー &ライフスタイル:シックスセンシズ ホテルズ リゾーツ スパ, リージェント ホテルズ&リゾーツ, インターコンチネンタル ホテルズ&リゾーツ,ヴィニェットコレクション, キンプトン ホテルズ&レストランツ, ホテル インディゴ・プレミアム:voco, HUALUXE ホテルズ&リゾーツ, クラウンプラザ ホテルズ&リゾーツ, EVEN ホテルズ• エッセンシャルズ:ホリデイ・イン ホテルズ&リゾーツ, ホリデイ・イン エクスプレス, avid ホテルズ• スイーツ:Atwell スイーツ, ステイブリッジ スイーツ, ホリデイ・イン クラブバケーションズ, キャンドルウッド スイーツ• エクスクルーシブパートナーズ:イベロスター ビーチフロント リゾーツInterContinental Hotels Group PLCは、グループの持株会社で、英国に設立、英国およびウェールズで登録されています。世界中のIHGのホテルとコーポレートオフィスには、約345,000人の従業員がおり、日々世界中のお客様をお迎えしています。※2024年3月30日現在日本国内では、2006年12月にANAとのジョイントベンチャー会社であるIHG・ANA・ホテルズグループジャパ ンを設立し、ANAとの共同ブランドを含む7ブランド(インターコンチネンタル、キンプトン、クラウンプラザ、 ホリデイ・インおよびホリデイ・イン リゾート、ホリデイ・イン エクスプレス、ホテルインディゴ、voco)、 47ホテル、約14,000室を展開しています。さらに、ホテルインディゴ⻑崎グラバーストリート、インターコンチ ネンタル札幌、リージェント京都などのほか、2025年には日本初の「ヴィニェット コレクション」ブランドを 冠するリーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクションを開業予定です。IHGホテルズ&リゾーツは日本 においても拡大を続け、さらなる旅の選択肢をお届けしてまいります。※2024年3月30日現在IHGグローバルサイト: www.ihg.com/hotels/gb/en/reservationIHG ワンリワーズアプリ: Apple AppIHG ワンリワーズアプリ: Google Play storeIHG・ANA・ホテルズグループジャパンのウェブサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月16日北海道の洞爺湖にある、ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパでは、天空のアフタヌーンティーの素晴らしさやスケールをInstagramで発信して一緒に盛り上げてくださるアンバサダーを募集いたします。背景としては、パンデミック後に様々な取り組みを行ってきた当ホテルでは、SNSマーケティングによってインバウンドの需要が大きく伸びてきております。24年の春節時期には、多くのお客様が海外からいらっしゃいました。また当ホテルにはカフェやバーを含むレストラン施設を9店舗ほど構えており、ご来館のあとに店舗の魅力を知る方が多く、当日にご希望があっても事前予約制の為、ご利用いただけないケースが課題となりました。そこで当ホテルでは、公式アンバサダーの方を募り、事前にSNSなどで知っていただけるようにする企画を行う運びとなりました。アンバサダーの方には天空のアフタヌーンを体験していただき、楽しむ様子をInstagramの写真や動画で紹介していただきます。ラグジュアリーホテルが好きな方やカフェが大好きな方、当ホテルのファンの方は是非この機会にご応募ください。投稿例PR依頼内容 : 就任期間中に天空のアフタヌーンティーを体験して発信していただきます。※天空のアフタヌーンティーご利用の際の費用はかかりません。交通費などの費用は自己負担です。特設ページURL: <アンバサダー応募詳細>募集人数:2~4名様程度募集期間:2024年2月22日~2024年3月15日就任期間:2024年3月下旬~2024年5月まで<アンバサダー応募方法>(1)当ホテルInstagramで発信するアンバサダー募集投稿へ「いいね」と「コメント」をする(2)ホテル公式アカウント「@windsorhoteltoya」フォロー(3)Google フォームから必要事項を記入後に応募→当選発表は当社メールアドレスよりご連絡致します。■会社概要商号 : ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ代表者: 取締役総支配人 野村 芳紀所在地: 〒049-5722 北海道虻田郡洞爺湖町清水URL : (「ウィンザーホテル洞爺」で検索)公式Facebook : 公式Instagram : 公式X(旧 Twitter): 公式LINE : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月27日“良質な睡眠”とコラーゲン補給ができるドリンク株式会社ザ・デイ・スパ(以下、 ザ・デイ・スパ)が1月10日に、「コラーゲン スイートドリームドリンク」を発売した。「コラーゲン スイートドリームドリンク」は年齢を重ねるごとに睡眠時間や質が低下すると言われている中で、ギャバ(ギャバ含有乳酸菌発酵エキス)やグリシンが配合されており、“良質な睡眠”を実現する。また、コラーゲンぺプチド5,000mgなどの栄養豊富な美容エキスがたっぷり配合されており、ドリンク1本で睡眠を改善し、美肌へと導く。体内深部の温度を下げて自然な入眠をサポート「コラーゲン スイートドリームドリンク」に配合されているグリシンは、血管を拡張させて体表面の体温の上昇を促し体内の熱を放出、体内深部の温度を下げ、自然な入眠をサポートする。また、ギャバ含有乳酸菌発酵エキスは、ストレスフルな日常により受けるダメージから、心身を守る効果が期待できる。更にビタミン・酵素・乳酸菌など、豊富な栄養を持ち合わせ、添加物が一切加えられていない高品質なはちみつである大阪ハニーも5,000mg配合されている。同ドリンクは1箱5本入り、 ザ・デイ・スパにおいて税込み3,240円で販売中だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ザ・デイ・スパ プレスリリース
2024年01月20日ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパは、ストロベリー・スイーツビュッフェ「ストロベリー ドルチェ(STRAWBERRY DOLCE)」を、2024年1月13日(土)から3月31日(日)までの土日限定で提供する。苺尽くしのビュッフェ「ストロベリー ドルチェ」ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパから、苺を大胆に使用した限定ビュッフェ「ストロベリー ドルチェ」がお目見え。イタリアンショートケーキや苺のメレンゲケーキなど、イタリアの伝統菓子をはじめとし、全5種のプティ・ガトーセレクションや豪華なセイボリーなど、豊富なメニューを用意した。さらに、ストロベリーティラミスやストロベリーマリトッツォなど、この季節にしか味わえない苺やベリーを用いたスイーツもラインナップ。真っ赤にきらめくいちごを上品に落とし込んだ限定ビュッフェとなっている。詳細ストロベリー ドルチェ提供期間:2024年1月13日(土)〜 2024年3月31日(日)の土日限定提供時間:14:45~16:30 ※90分制場所:ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ 4階 エレメンツ住所:大分県別府市大字鉄輪499-18料金:5,000円※3歳以上5歳以下の子供は1人1,000円、6歳以上11歳以下の子供は1人3,000円メニュー例:・ガトーセレクションストロベリー・イタリアンショートケーキ、ストロベリー・タルト、あまおうのケーキ、イタリア産ピスタチオとストロベリーのムース・プティ・ガトーセレクションストロベリー・ティラミス、紅茶と苺のヴェリーヌ、珈琲ブランマンジェ カプチーノ仕立て、プティ・パルフェ(ストロベリー)、ストロベリー・フロマージュ ブラン・ヴェリーヌセレクションメリンガ・コン・フルッタ(ストロベリーのメレンゲケーキ)、エクレール「ストロベリー・ショコラ」、マリトッツォ(ストロベリー)、ストロベリーブラウニー、ストロベリーデニッシュ・プティフル(全3種)・セイボリー(全5種)※メニューは変更になる場合あり※ドレスコードはスマートカジュアル【予約・問い合わせ先】エレメンツTEL:0977-76-8258 (営業時間 14:45~16:45)
2024年01月07日数量限定にて株式会社シティコミュニケーションズは11月20日、同社が運営するスパ 「スパ DAMAI」の店舗および公式オンラインストアにて数量限定のクリスマスコフレを発売すると発表した。コフレは「Holiday Gift 2023」の名称で、全部で5種展開する。セットアイテムには、コフレ限定製品である「ダマイ セルリファーム フェイスケアローション」や、「ダマイ ハンドトリートメント クリーム」が入ったものもあり、それ以外にもスパの施術で実際に使用されているプロ仕様の本格ホームケア製品が入っている。エイジングケアにもぴったりクリスマスコフレ「Holiday Gift 2023」は、「スパ DAMAI」による効果重視の本格ケアをしっかり堪能できるアイテムである。価格は税込み5,000円から30,000円までと幅広く用意されており、自身へのご褒美としても、大切な人へのギフトとしてもおすすめだ。コフレ限定の「ダマイ セルリファーム フェイスケアローション」は、エイジングケアにこだわった処方の高保湿エッセンスローション。使う水からこだわり、毎日ケアのたびにうるおいヴェールでハリのある肌を楽しめ、気持ちもリフレッシュさせてくれる。「ダマイ ハンドトリートメント クリーム」は、年齢を感じやすい手肌にうるおいと心地よさを与えてくれる、リラックスグッズとしても優秀だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ダマイ公式ホームページ※ダマイ公式オンラインストア
2023年11月21日ヒルトン小田原リゾート&スパは、2023年クリスマス限定のスイーツビュッフェ「マジカルクリスマス(Magical Christmas)」を、2023年12月24日(日)まで開催する。ヒルトン小田原リゾート&スパの23年クリスマスビュッフェヒルトン小田原リゾート&スパが贈るスイーツビュッフェ 「Magical Christmas (マジカル クリスマス)」は、クリスマス定番の「チョコレートノエル」や「シュトーレン」に加え、ゆきだるまやキャンドルなどのクリスマスらしいモチーフを落とし込んだ全14種類のスイーツを用意。また、スイーツの合間に味わうセイボリーコーナーや、ペアリングを楽しめる紅茶セレクションも提供する。“まるでツリー”なモンブランパフェ中でも注目は、キュートな見た目が特徴の「クリスマス モンブランパフェ」。ツリーに見立てたマロンクリームに、ジンジャークッキーのオーナメントと輝くスターを飾って仕上げた。チョコレートディスクの下には、ミルクアイスとイタリア栗、まろやかなチョコレートプリンが隠れている。“ひょこっと”スノーマンプリンさらに、ゆきだるまがひょこっと顔を出しているかのような「スノーマンプリン」もお目見え。プリンは、クリスマスらしい味わいのジンジャーブレッド風味に仕上げている。チョコレートでひとつひとつ描かれた、愛らしいゆきだるまの表情も楽しめるスイーツだ。“いちご”のクリスマスキャンドルストロベリームースとホワイトチョコレートをキャンドルに見立てた「ストロベリーキャンドル」も登場。灯をイメージしたいちごと、ムースに忍ばせたラズベリーの果肉がアクセントに。クリスマス気分と旬のスイーツを同時に味わえるスイーツに仕上げた。クリスマスを彩る華やかなスイーツほかにも、コク深く芳醇な味わいのピスタチオを使用した「ピスタチオの焼き菓子」や、香ばしいタルト生地とシナモンがアクセントの「ベイクドチーズケーキ」など、クリスマス気分を盛り上げる贅沢なスイーツたちがビュッフェ台を彩る。詳細クリスマススイーツビュッフェ2023 「Magical Christmas(マジカル クリスマス)」会場:ヒルトン小田原リゾート&スパ 本館棟1階 「ザ・ロビーラウンジ」期間:11月3日(金・祝)~12月24日(日) ※土・日・祝日のみ時間:14:30~、16:15~(2部制、各回80分、要予約)料金:大人 4,700円、小学生 3,100円(未就学児は無料)(ドリンクバー付き)※サービス料込み※メニューや料金、開催期間等は予告なく変更になる場合有り【問い合わせ】ホテル公式ホームページまたは電話TEL: 0465-28-1220(レストラン予約)
2023年11月13日ヒルトン小田原リゾート&スパから、2023年のクリスマスケーキが登場。2023年12月15日(金)まで予約を受け付け、12月23日(土)・24日(日)・25日(月)に受け渡しを行う。ヒルトン小田原リゾート&スパ 2023年クリスマスケーキヒルトン小田原リゾート&スパでは、2023年クリスマスシーズンに向けて新作3種を含む全5種類のクリスマスケーキを展開。中でも注目は、食べられる真紅のオーガニックエディブルローズ「さ姫」と、シャンパン“モエ・エ・シャンドン”を使用したムースケーキ「モエ・ローズ」だ。エディブルローズのジャムやシャンパンムースとラズベリームースを重ね、表面にはバラの花びらとシャンパンゼリーを贅沢に敷き詰めた。ベルギー産クーベルチュールを使用したエレガントなチョコケーキベルギー産クーベルチュールを使用したエレガントでスタイリッシュな見た目のチョコレートケーキ「オペラ」にも注目。クーベルチュール、アーモンドビスキュイジョコンド、挽きたてのコーヒーが香るバタークリームとチョコレートガナッシュを丁寧に重ね、全体を艶やかなグラッサージュで包み込んでいる。芳醇に香るバナナ×キャラメルムース「キャラメルバナナムース」は、ヒルトン小田原リゾート&スパの開業以来ロングセラーとして人気を博している「ヒルトン小田原オリジナル バナナブレッド」をベースとしたケーキ。香り豊かなバナナムースに、ソテーしたバナナとキャラメルソースを閉じ込めた。バナナムースのふんわり食感と、コーティングのアーモンドクランチバナナチョコレートのカリッと食感を楽しめる。定番ショートケーキやモンブランタルトこのほか、サンタクロースとトナカイが仲良く肩を組んだオーナメントがキュートな定番「ストロベリーショートケーキ」や、カスタードクリームとたっぷりの生クリームを、ほっくりとした上品な甘さがポイントのモンブランクリームで包み込んだ「モンブランタルト」が展開される。【詳細】ヒルトン小田原リゾート&スパ 2023年クリスマスケーキ予約期間:2023年10月10日(火)~12月15日(金)受取期間:2023年12月23日(土)・24日(日)・25日(月) 10:00~18:00受取場所:ヒルトン小田原リゾート&スパ 本館棟1階「ヒルトンショップ」住所:神奈川県小田原市根府川583-1※予約は電話またはインターネットにて受付。※数量限定。なくなり次第終了。※画像はイメージ。価格:・モエ・ローズ 7,000円(10×15cm)<限定30台>・オペラ 5,000円(15×15cm)<限定30台>・キャラメルバナナムース ヒルトン60周年記念 5,500円(15cm)<限定30台>・ストロベリークリスマスショートケーキ 6,000円(15cm)<限定120台>・モンブランタルト 6,500円(16cm)<限定30台>【予約・問い合わせ先】ヒルトンショップTEL:0465-28-1240(受付時間 10:00~19:00)
2023年10月14日ハウス オブ ディオール ビューティー 表参道のフェイシャル トリートメントサービスが、2023年9月16日(土)、至福のスパ「表参道ディオール ラ スイート」として生まれ変わる。ディオールの“至福のスパ”が生まれ変わるハウス オブ ディオール ビューティー 表参道に併設されたトリートメント ルームにて実施されているフェイシャル トリートメントサービスは、ディオール製品を使用した極上のスパを体験できることから人気を博す。ディオール専属のセラピストがカウンセリングし、来店者それぞれに最も最適な施術を提案。ディオール スキンケアのノウハウと驚きのハンドテクニック、革新的技術を融合した最先端のトリートメントは、肌と全身に“美の変革”をもたらす。9月16日(土)からは、ディオールのノウハウを結集させたブライダル メニュー「ブライダル セレモニー」など、新トリートメント メニューが登場し、「表参道ディオール ラ スイート」と銘打って生まれ変わる。「カプチュール トータル」や「ディオール プレステージ」を使用するブライダルメニュー特別な日を最高の状態で迎えるために用意された「ブライダル セレモニー」は、2か月で3回の施術を行うプラン。フェイス・デコルテのトリートメントや、ドレスを着た時に気になりがちな背中のケアを行うバック トリートメントなどが組み込まれている。1回目は肌を清らかに整える次の手入れの準備を行う施術を中心とし、2回目はエイジングケア「カプチュール トータル」を使用したトリートメント、3回目は“ご褒美スキンケア”として愛されるプレミアム スキンケア「ディオール プレステージ」を用いたトリートメントを実施する。人気のフェイス・デコルテトリートメントやピーリングサービスもこれまで人気を博してきたトリートメント メニューも継続。「ディオール プレステージ」を用いたフェイス・デコルテ&バックのトリートメント、ディオール スキンケアの最高峰「オー・ド・ヴィ」を用いた至高のトリートメント、全ての肌タイプにおすすめしたい毛穴&角質ケアのピーリングサービスなどを提供する。メニュー詳細表参道ディオール ラ スイート開始日:2023年9月16日(土)■ブライダル セレモニー価格:3回/2カ月(1回目120 分、2回目90分、3回目90分) 110,000円ステップ1 : ラディエンス&リフレッシュ 120’・ラディエンス フェイス・デコルテ トリートメント 60’・リラックス バック トリートメント(ゴマージュ トリートメント含む) 30’・ジェントル マイクロ ピーリング 30’ステップ2 : リジュビネーション 90’・エイジングケア* カプチュール フェイス・デコルテ トリートメント 60’・リラックス バック トリートメント(ゴマージュ トリートメント含む) 30’ステップ3 : プレシジョン 90’・ディオール プレステージ プレミアム フェイス・デコルテ トリートメント 60’・リラックス バック トリートメント(ゴマージュ トリートメント含む) 30’■ディオール プレステージ フェイス・デコルテ&バック トリートメント 90’90分(フェイス・デコルテ60分、ボディ30分) 38,500円60分(フェイス・デコルテ60分) 28,600円■オー・ド・ヴィ フェイス・デコルテ&バック トリートメント N 90’90分 60,500円■ディオール ジェントル マイクロ ピーリング30分 5,500円■ラディアンス フェイス・デコルテ トリートメント 60’60分 22,200円■スペシャル アイ&フェイス デコルテ トリートメント 60’60分 24,200円■ディオール プレステージ プレミアム アイ&フェイス・デコルテ トリートメント 60’60分 29,700円■エイジングケア* カプチュール フェイス・デコルテ トリートメント N 60’60分 24,200円■リラックスバック 30’(オプション)30分 11,000円施設詳細ハウス オブ ディオール ビューティー 表参道住所:東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ 本館1FTEL:03-6455-4341(直通)
2023年09月18日1990年韓国でスパ・エステとして誕生した「SHANGPREE」は、数多くのお客様の肌ケアを通して得たノウハウを基に究極の美しさを追求し、スキンコンディションチェック、製品体験、スキンコンサルティングまでの経験を提供するスキンケアブランドです。昨年12月に「ラフォーレ原宿」1階にオープンした「Kulture Market(カルチャーマーケット)Supported by Rakuten」へのポップアップ出店を皮切りに、2023年1月には、伊勢丹新宿店本館1階の韓国コスメのセレクトショップ「Yepʼs by SEEDS MARKET(イェップス バイ シーズマーケット)」にて、日本初の常設オフライン販売を開始しました。このたび両店舗にて 8月25日より、新商品「EASY SMOOTH PEELING GEL MASK」 「AA CLEANSING GEL」 「AA CALMING FOG MIST」の販売を開始いたします。[新商品の紹介]70ml2,750円(税込)敏感肌の方の角質ケアは肌に刺激を与えることがあり、肌に必要な角質層と水分まで過度に奪われてしまいます。EASY SMOOTH PEELING GEL MASKは柔らかいPHA成分のジェルテクスチャーで水分を守りながら角質もやさしくケアします。7種類のハーブが含有され角質ケアと同時に肌の鎮静まで役に立ちます。200ml3,960円(税込)クレンジング中、手と肌の摩擦を最大限減らすため水分たっぷりテクスチャーのクレンジングジェルです。弱酸性クレンザーで肌の刺激を減らしなめらかなローリングが可能で肌の負担を軽減し、快適な洗顔ができるマイルドクレンジングケアです。100ml2,970円 (税込)日常生活の中で随時水を補給するのと同じく、肌へも不足な水分を補給するのがおすすめ。日常から奪われやすい水分をAA CALMING FOG MISTで満たしてください。水蒸気蒸留で抽出したエバーラスティング花水と植物由来MCTオイルとの組み合わせで水分を長い間しっとり維持し守ってくれます。特に繊細な霧噴射ミストで手に力を入れなくても、超微細粒子が顔全体に広く噴射されます。■SHANGPREE公式サイト ■SHANGPREE公式インスタグラム ■SHANGPREE 公式楽天ページ ■SHANGPREE 公式Qoo10ページ ■SHANGPREE 公式@COSMEページ ■LINEギフトモバイルURL PC URL 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月24日「ワイキキのファーストレディー」として親しまれ、ワイキキでも最も古い歴史を持つホテルの一つ、モアナサーフライダー、ウェスティン・リゾート&スパにて、2023年6月21日より、オーシャンフロントに位置するエレガントなレストラン、ザ・ベランダで人気を博した朝食ビュッフェが3年振りに再開されました。モアナサーフライダー、ウェスティン・リゾート&スパ 人気の朝食ビュッフェ朝食ビュッフェでは新鮮でバラエティ豊かなメニューの数々をご用意しております。ビュッフェステーションを彩るフレッシュジュース、サラダ、スモークサーモン、ペイストリー各種、フルーツやヨーグルト、シリアルなどの軽食の他、人気のエッグ・ベネディクト、ベーコン、ソーセージ、ローカルスタイルの炒飯などの温かいお料理もお楽しみください。また、具材が選べる焼き立てのオムレツステーションや、焼き魚、お漬物、お味噌汁などの和食もご用意しております。ザ・ベランダではビュッフェの他、魅力的な朝食アラカルトメニューもお選びいただけます。モアナサーフライダーのシグネチャーメニュー、モアナ マンゴー・パンケーキや、フルーツやグラノーラがたっぷり入ったハワイで人気のアサイボール、もっちりとした食感のモチコ・ワッフルも絶品です。美しいオーシャンビューの景色を臨むザ・ベランダ レストランで、爽やかな風を感じながら優雅な朝食のお時間をお楽しみください。■ザ・ベランダ朝食営業時間 :6:00 AM - 10:30 AMビュッフェ料金:大人44ドル、12歳以下のお子様22ドル詳細は をご覧ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月13日1990年韓国でスパ・エステとして誕生した「SHANGPREE」は、数多くのお客様の肌ケアを通して得たノウハウを基に究極の美しさを追求し、スキンコンディションチェック、製品体験、スキンコンサルティングまでの経験を提供するスキンケアブランドです。昨年12月に「ラフォーレ原宿」1階にオープンした「Kulture Market(カルチャーマーケット)Supported by Rakuten」へのポップアップ出店を皮切りに、2023年1月には、伊勢丹新宿店本館1階の韓国コスメのセレクトショップ「Yepʼs by SEEDS MARKET(イェップス バイ シーズマーケット)」にて、日本初の常設オフライン販売を開始しました。このたび5月3日より、新商品「AAブレミッシュセラム」「AAシーバムコントロールクリーム」「リバイブ目元パック」が登場します。<シャンプリーの新提案、表面は皮脂で潤っているように見えるが、内側が乾燥している肌のためのトラブルケアプログラム>皮脂が過剰に分泌されると毛穴が詰まってニキビができてしまいます。そんな時は素早い鎮静と集中的なケアが必要です。オススメのトラブルケアをご紹介いたします。Step1. 「AAブレミッシュセラム」を肌のキメに沿って馴染ませ、鎮静が必要な部位に集中的に塗ります。Step2. 「AAシーバムコントロールクリーム」を顔全体にまんべんなく伸ばして馴染ませます。こうすることで皮脂のケアと同時に油水分のバランスが整います。「AAブレミッシュセラム」30ml / 3,740円(税込)「AAシーバムコントロールクリーム」 60g / 2,860円(税込)「AAブレミッシュセラム」はタカサブロウ葉エキスとツボクサエキスが含まれ、鎮静が必要な部位に水分と栄養を与えます。ウォータータイプの軽いテクスチャーなので、ニキビなどトラブル肌にも負担が無く、荒れた肌を優しく抑えます。強い日差しや部屋にこもる湿気は肌の皮脂にも影響を与えます。「AAシーバムコントロールクリーム」は、2種類の特許原料の組み合わせで、皮脂分泌の調節と肌の鎮静に効果的で、過剰な皮脂分泌でくすんでしまった肌のケアにも役立ちます。<シワ/弾力ケア、リバイブ目元パック>「リバイブ目元パック」30EA / 2,640円(税込)目元は皮膚が薄くケアが難しい部位です。水分で目元をマッサージをするように疲れをとりながら、栄養を満たしてくれるアイケアが必要です。そこでおすすめしたいのが、顔の屈曲に沿って密着するハイドロゲルアイマスクを使った健康で弾力のある目元ケアです。「リバイブ目元パック」はハイドロイズドコラーゲンとレモンバーム葉エキス配合で、目元の弾力を改善し目元を集中的にケアします。目元だけでなく、ほうれい線とともに顔のたるみによって顔が長く見えるのが気になる、そんな肌の悩みにもおすすめのプログラムです。「Yepʼs by SEEDS MARKET(イェップス バイ シーズマーケット)」、「Kulture Market(カルチャーマーケット)Supported by Rakuten」の店舗では5月3日より新商品を販売いたします。お試しもできますので、ぜひ店舗にいらしてください。■SHANGPREE公式サイト ■SHANGPREE公式インスタグラム ■SHANGPREE公式楽天ページ ■SHANGPREE公式Qoo10ページ ■SHANGPREE公式@COSMEページ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年05月03日ヒルトン小田原リゾート&スパは、「いちごのスイーツビュッフェ~ストロベリーパレード ショコラを添えて~」を、2023年1月7日(土)から4月2日(日)の土・日・祝日限定で開催する。旬を迎える苺のアレンジスイーツが食べ放題「いちごのスイーツビュッフェ~ストロベリーパレード ショコラを添えて~」では、旬を迎える苺を贅沢に使用したスイーツが多数ラインナップ。1人1皿のスぺシャルスイーツ注目は、1人1皿の提供となる、シェフのスペシャルスイーツ。「ジャスミンとホワイトチョコの苺パフェ」は、さっぱりとしたジャスミンティーゼリーの上に、苺と生クリーム、ベルギー産ホワイトチョコレートのムースを重ね、チョコレートをたっぷりトッピングした1品。カスタードクリームといちごをキャラメリゼした香ばしいパイでサンドした、「ナポレオンパイ」もセットとなる。全14種類のいちごスイーツ食べ放題全14種類のいちごスイーツがずらりと並ぶブッフェ台にも注目。とろける苺ムースの「ストロベリードリップケーキ」や、甘酸っぱい苺とほろ苦キャラメルソースがたまらない「ショコラプリン」、ほんのり塩味を効かせた「苺あんバターサンド」など、ホテルこだわりのバラエティ豊かなメニューが食べ放題となる。【詳細】「いちごのスイーツビュッフェ~ストロベリーパレード ショコラを添えて~」期間:2023年1月7日(土)~4月2日(日) 土・日・祝日限定※3月25日(土)~4月2日(日)は毎日開催場所:ヒルトン小田原リゾート&スパ 本館棟1階「ザ・ロビーラウンジ」時間:14:30~15:50、16:15~17:35 ※二部制料金:1人 4,950 円、小学生 3,500 円、未就学児無料※表示料金にはサービス料13%を含む<メニュー例>・シェフのスペシャルスイーツジャスミンとホワイトチョコの苺パフェ、ナポレオンパイ・スイーツストロベリードリップケーキ / 苺とショコラ / ストロベリーショートケーキ / ショコラプリン / ストロベリーチーズポット / 真っ赤なクッキーシュー / ウーピーパイ / レモンゼリー / 苺大福 / 苺あんバターサンド / ストロベリーデニッシュ / ショコラバナナブレッド・軽食コーナーセルフサンドイッチコーナー / 本日のカレー / サラダ / ポテトチップス / ポップコーン / ドリンクバー・ドリンクバーコーヒー / オレンジジュース / アイスティー / アイスコーヒー / ディルマ紅茶セレクション(フレーバーティー ストロベリー、イングリッシュ・ブレックファースト、エレガント・アールグレイ、ベリー・センセーション、ダージリン、ピュア・カモミール・フラワー)※メニューや料金、開催期間等は予告なく変更する可能性あり※画像はイメージ【予約・問い合わせ先】TEL:0465-28-1220(レストラン予約)
2022年12月26日ヒルトン小田原リゾート&スパは、「いちごのスイーツビュッフェ~ストロベリーパレード ショコラを添えて~」を、2023年1月7日(土)から4月2日(日)の土・日・祝日限定で開催する。旬を迎える苺のアレンジスイーツが食べ放題「いちごのスイーツビュッフェ~ストロベリーパレード ショコラを添えて~」では、旬を迎える苺を贅沢に使用したスイーツが多数ラインナップ。1人1皿のスぺシャルスイーツ注目は、1人1皿の提供となる、シェフのスペシャルスイーツ。「ジャスミンとホワイトチョコの苺パフェ」は、さっぱりとしたジャスミンティーゼリーの上に、苺と生クリーム、ベルギー産ホワイトチョコレートのムースを重ね、チョコレートをたっぷりトッピングした1品。カスタードクリームといちごをキャラメリゼした香ばしいパイでサンドした、「ナポレオンパイ」もセットとなる。全14種類のいちごスイーツ食べ放題全14種類のいちごスイーツがずらりと並ぶブッフェ台にも注目。とろける苺ムースの「ストロベリードリップケーキ」や、甘酸っぱい苺とほろ苦キャラメルソースがたまらない「ショコラプリン」、ほんのり塩味を効かせた「苺あんバターサンド」など、ホテルこだわりのバラエティ豊かなメニューが食べ放題となる。【詳細】「いちごのスイーツビュッフェ~ストロベリーパレード ショコラを添えて~」期間:2023年1月7日(土)~4月2日(日) 土・日・祝日限定※3月25日(土)~4月2日(日)は毎日開催場所:ヒルトン小田原リゾート&スパ 本館棟1階「ザ・ロビーラウンジ」時間:14:30~15:50、16:15~17:35 ※二部制料金:1人 4,950 円、小学生 3,500 円、未就学児無料※表示料金にはサービス料13%を含む<メニュー例>・シェフのスペシャルスイーツジャスミンとホワイトチョコの苺パフェ、ナポレオンパイ・スイーツストロベリードリップケーキ / 苺とショコラ / ストロベリーショートケーキ / ショコラプリン / ストロベリーチーズポット / 真っ赤なクッキーシュー / ウーピーパイ / レモンゼリー / 苺大福 / 苺あんバターサンド / ストロベリーデニッシュ / ショコラバナナブレッド・軽食コーナーセルフサンドイッチコーナー / 本日のカレー / サラダ / ポテトチップス / ポップコーン / ドリンクバー・ドリンクバーコーヒー / オレンジジュース / アイスティー / アイスコーヒー / ディルマ紅茶セレクション(フレーバーティー ストロベリー、イングリッシュ・ブレックファースト、エレガント・アールグレイ、ベリー・センセーション、ダージリン、ピュア・カモミール・フラワー)※メニューや料金、開催期間等は予告なく変更する可能性あり※画像はイメージ【予約・問い合わせ先】TEL:0465-28-1220(レストラン予約)
2022年12月16日ヒルトン小田原リゾート&スパ(神奈川県小田原市 総支配人小川和子)では、2023年1月7日(土)~4月2日(日)まで、「ザ・ロビーラウンジ」にて土日祝日限定の「いちごのスイーツビュッフェ~ストロベリーパレード ショコラを添えて~」を開催いたします。見た目はとても可愛らしいスイーツの数々、甘酸っぱい苺とほろ苦いチョコレートのマッチングがちょっぴりわがままで天真爛漫にテーブルを飾ります。様々な形に姿を変える苺のスイーツに加え、ミルク・ダーク・ホワイトチョコレートで少しずつ雰囲気を変え、甘酸っぱさもほろ苦さもわがままに味わえるスイーツビュッフェ。苺の甘さにチョコレートの大人の雰囲気を織り交ぜたストロベリーパレードをお楽しみください。お一人様お一つ限りでご提供するシェフのスペシャルスイーツは、「ジャスミンとホワイトチョコの苺パフェ」と「ナポレオンパイ」。苺パフェは、さっぱりとしたディルマのジャスミンティーゼリーの上に、苺と生クリーム、ベルギー産ホワイトチョコレートのムースを重ね、ピンクのチョコレートをたっぷりトッピング。両面キャラメリゼした香ばしいパイでカスタードベースのクリームと苺を挟んだ「ナポレオンパイ」はテーブルまでお届けします。ジャスミンとホワイトチョコの苺パフェナポレオンパイとろける苺ムースの「ストロベリードリップケーキ」は、苺をたっぷりとあしらい、クラッカーをイメージしてポップで華やかにデコレーション。「苺とショコラ」は、ベルギー産のチョコレートクリームで苺とホワイトチョコガナッシュをサンドし、上品な味わいに仕上げました。ストロベリードリップケーキ苺とショコラ甘い「ショコラプリン」は甘酸っぱい苺とほろ苦キャラメルソースが運命的に出会い、リピートしたくなる一品です。可愛らしい「真っ赤なクッキーシュー」やココアたっぷりのしっとり「ウーピーパイ」、王道の「ストロベリーショートケーキ」、ほんのり塩味がくせになる「苺あんバターサンド」、ジューシーな苺とあんこのバランスが抜群な「苺大福」の和スイーツなど、全14種類を一緒に並べて苺スイーツを愛でるひと時をお楽しみください。真っ赤なクッキーシューショコラプリンストロベリーショートケーキウーピーパイ苺大福苺あんバターサンドバレンタインやホワイトデーもやってくるこの季節、母娘、恋人、親友など大好きな人といちごのスイーツビュッフェで心躍る素敵な時間をお過ごしください。「いちごのスイーツビュッフェ~ストロベリーパレード ショコラを添えて~」概要会場:本館棟1階「ザ・ロビーラウンジ」期間:2023年1月7日(土)~4月2日(日)土・日・祝日限定※3月25日(土)~4月2日(日)は毎日開催時間:①14:30~15:50、②16:15~17:35※二部制料金:お一人様4,950円、小学生3,500円、未就学児無料※表示料金には消費税(10%)・サービス料(13%)を含みます。ご予約: ホテル公式ページまたはお電話にてご予約・お問い合わせください。 TEL: 0465-28-1220(レストラン予約)※メニューや料金、開催期間等は予告なく変更になることがあります。※画像はイメージです。【ご利用にあたって】※席数を制限してご案内し、十分な距離を保った空間をご用意しております。※感染対策として、レセプション/レジカウンターにアクリルパネルを設置しております。※スタッフはマスクと手袋を着用しております。※入店時は検温のご協力、消毒スプレーの使用をお願いしております。※テーブルや椅子の頻繁な清掃と消毒を行っております。※入店時、離席時、退店時は、マスクの着用をお願いしております。【ヒルトン小田原リゾート&スパについて】2004年4月、日本初のヒルトン・ワールドワイド・リゾートとして開業。箱根の連なる山々と豊潤な海に囲まれた小田原に位置し、都心から僅か60分、大阪からも約2時間と日本の二大ビジネス都市にもアクセスしやすいロケーションです。四季折々の自然が楽しめる広大な敷地には、オーシャンビューの客室163室、10種類の屋内外プール、サウナ、天然温泉大浴場、岩盤浴施設、スパトリートメントサロンなど、リラックス&ウェルネス施設を完備。また、18ホールのパターゴルフコース、ゴルフ練習場、屋内外のテニスコート、フィットネスセンター、ボウリング場などスポーツ・レジャー施設も充実しております。館内には相模湾で獲れた旬の魚介や新鮮な地元食材をお楽しみいただけるレストランを含む2つの料飲施設を有します。大小19室の宴会場ではビジネスとレジャーを理想的に融合したミーティング・イベントもご提案できます。また、ワールド・トラベル・アワードの『ジャパン・リーディング・リゾート賞』を2010年から通算して10度受賞しております。ヒルトン小田原リゾート&スパに関しては をご参照ください。最新の情報はフェイスブック やツイッター インスタグラム でもご覧いただけます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月12日