ベレーテーブル型スピーカーにぴったりなラグマットベレーサイドテーブルBluetoothスピーカーのためのベレーラグマット大きすぎず小さすぎない直径60センチの丸いラグマット柔らかいポリエステル素材のテーブル型スピーカー専用ラグマットW001Tアッシュウッド&ウォールナットまで!すべてのサイドテーブルスピーカーに似合うベレーラグマット様々な空間でほのかに存在感のある丸い形がポイント!テーブル型スピ-カーを先に買ってラグマット買おうか?ラグマット買ってテーブル型スピーカーを買おうか?テーブル型スピ-カーだけ買ってもいいし、ラグマットだけ買ってもいいけど、2人とも一緒に買えば、一番いいベレーテーブル型スピ-カー&ラグマット。悩みは配送を遅らせるだけ!購入はこちら!
2022年04月21日ディオール メゾン(DIOR MAISON)の2022年春夏コレクションから「カナージュ」モチーフの新作テーブルウェア「カナージュ ミス ディオール」コレクションが登場。2022年4月より発売される。「カナージュ」を落とし込んだエレガントなテーブルウェアメゾンのアイコンであるエレガントな格子柄「カナージュ」を落とし込んだ「カナージュ ミス ディオール」コレクションは、コーデリア・ドゥ・カステラーヌがデザインを手掛けたテーブルウェア。ディナープレート、ティーカップ&ソーサー、ティーポット、マグ、シュガーポットなどは、「カナージュ」が施された白磁の洗練された美しさが際立つ。特に目を引くのが八角形のプレート。ムッシュ ディオールのラッキーナンバーである「8」へのオマージュとして、ディオールで初めて八角形プレート用の鋳型を製作した。【詳細】「カナージュ ミス ディオール」コレクション発売時期:2022年4月取り扱い店舗:全国のディオール メゾン取り扱いディオールブティックおよび公式オンラインブティック価格例:デザートプレート 13,750円ティーソーサー 9,350円ティーカップ 20,350円コーヒーソーサー 7,810円コーヒーカップ 17,050円マグ 35,750円シュガーポット 54,450円
2022年04月03日ジノリ1735(GINORI 1735)とファッションデザイナーのオラツィオ・スタージがコラボレーションした、テーブルウェア「アルカディア(ARCADIA)」が登場。2022年4月1日(金)から5月10日(火)まで、三越日本橋本店、伊勢丹新宿店、阪急うめだ店ほか、全国主要百貨店などでイベントを開催する。「タツノオトシゴ&天使」モチーフの新テーブルウェアイタリア・フィレンツェ発の名窯「ジノリ1735」が、テキスタイルデザイナーとして活躍するイタリア人デザイナーのオラツィオ・スタージとコラボレーション。幻想的で自由な生きものたちをモチーフにした、プレート、マグカップなどの食器類を展開する。ジノリ1735のアーカイブが着想源に着想源となったのは、ジノリ1735の長い歴史の中で生まれたアーカイブの数々。過去のデザインやモチーフにインスピレーションを得て、オラツィオ・スタージが生み出したのは、ファンタジックなキャラクターたちだ。目を持つ花や、口ひげのある植物、自由に羽ばたく天使など、個性豊かなキャラクターたちを思い思いの姿で表現。プレートやマグカップには、それらのキャラクターたちがランダムに配置され、プレイフルなデザインに仕上がっている。また、ジノリ1735は、オラツィオ・スタージとのコラボレーション「アルカディア」のイベント期間中、プレゼント企画を実施。2022年4月1日(金)から5月10日(火)まで、対象店舗で当シリーズを11,000円(税込)以上購入すると、オリジナルバッグをプレゼントしてくれる。【詳細】ジノリ1735×オラツィオ・スタージ「アルカディア」<アイテム例>・ティーカップ&ソーサー 16,500円・プレート 27cm 9,900円・プレート 20.5cmネーロ 9,900円・マグカップ 13,750円※取り扱い商品は、店舗ごとに異なる。詳細は各店のセールススタッフまで問い合わせ。■オリジナルバッグプレゼントキャンペーン開催期間:2022年4月1日(金)~5月10日(火)対象店舗:三越日本橋本店、伊勢丹新宿店、髙島屋日本橋店、髙島屋新宿店、松屋銀座店、髙島屋玉川店、髙島屋横浜店、松坂屋名古屋本店、髙島屋京都店、髙島屋大阪店、阪急うめだ店、大丸神戸店、天満屋岡山店※イベント内容などの詳細は各店のセールススタッフまで問い合わせ。
2022年04月01日お部屋の中でも特に散らかりやすいと感じるテーブル周り。使った小物をついつい置きっぱなしにしてしまう……なんてことはないですか?テーブルの上は、片づけても片づけても散らかりやすい場所だと私も感じています。そういう時こそ収納を見直して、便利な収納アイテムを取り入れてみるのがおすすめです!私自身も最近取り入れていて、さまざまな活用もできるおすすめのアイテムがあるのでご紹介します!■CanDo「回転テーブル」440円こちらは名前の通り、360°回転するテーブルです!回転することで奥の物が取り出しやすくなるため、狭い場所でも空間を上手に利用することができます。中はすべり止めつきで、物がズレたり倒れたりするのも防げます。また、汚れたら水洗いもできるので、主にキッチン周りで使われるアイテムですが、他にもさまざまな収納に使うことができます。今回はおしゃれに見える3つのおすすめの活用法をご紹介します!◇文房具収納1つ目はデスク周りで使う文房具やマスキングテープなど、すぐに取り出したい物をそれぞれ容器に分けて収納しました。アレンジとして丸くカットしたプラダンに、デザインシートを貼ったものを中に敷くと、おしゃれに見せることができます。置いた物はそれぞれの容器で支え合っているのでズレする心配はないですが、少量の物を置く場合やズレが気になる場合は、さらに上から丸くカットした滑り止めシート(クリア)を敷いても良さそうです。これならデスクの端にまとめて置くことができ、届きにくかった奥の物も取り出しやすくなるので、作業がはかどります。また、ペン立てやカゴなど、お部屋にあった入れ物などを活用することで物が混ざることも防げます。それぞれの定位置を決めることができるので戻す場所にも迷わず、使う時に探す手間も省けます。◇コスメ収納2つ目は毎日使う一軍コスメを収納しています。100円ショップで販売されているケースを組み合わせることで、メイクブラシやコスメもそれぞれカテゴリーに分けて収納できます。クリアケースを使うことで、どこに何があるか一目で把握できるのも、美しい収納をするポイントです。反対側には、ヘアケアアイテムやメイクキープスプレーなど、メイク後に使うアイテムを収納しています。ただ、回るからといって、あちこちバラバラに置いてしまうと結局探す時間を増やしてしまうことになります。なので、自分が使う順番を意識しながら、必要以上に回転させることなく、探しやすい配置にすることで使いやすくなります。◇インテリア風収納3つ目はインテリアのように見える活用方法を紹介します。こちらにはお気に入りのフラワーベースやライトなどのインテリアも置きつつ、実は普段使うアイテムも収納しています。手前のゴールドのケースの中にはアクセサリーを収納しています。また、隣にあるオレンジカラーの瓶はボディークリームです。かわいい美容アイテムはそのまま置くことで、おしゃれなパッケージを生かせます。奥にはアロマスプレーやハンドクリームなど、細かい物をゴールドの容器にまとめて、隠す収納をしています。こうすることで回転した時にどの角度から見てもおしゃれに見えます。アロマエッセンスもゴールドの容器に入れてあるので、そのまま写真左にある白いアロマストーンに使えます。また、小さなネイルオイルのように、容器の中に沈んで取り出しにくくなってしまう物は、100円ショップで販売されている「薬味チューブホルダー」を活用することで、取り出しやすくなります。■「回転テーブル 」のイチオシまとめ回転することで奥に置いた物も全て手の届く場所に移動できるのがポイント。探したり取り出したりする時間を削減でき、日々の作業がはかどります。ホワイトのデザインはどんな場所にも馴染みやすく、アレンジすることでさらにお部屋に合わせたデザインにもできます。みなさんのお部屋の中でも、「回転テーブル」を活用してみてはいかがでしょうか?(池田真子)
2022年03月23日コンパクトな空間でも心地よく暮らせるよう、価値観に合ったインテリアを選ぶのが今どきのライフスタイルのスタンダード。自分らしい暮らしのサイズにほどよくフィットする、小さな家具でつくる空間を提案します。これからの時代にふさわしいのは、コンパクトで無駄の少ない暮らし。たくさんのものを持ち、広い部屋に住むことがいいとされてきた価値観から、自分が好きなものだけを選んで、限られたスペースで賢く暮らすスタイルにシフトしつつある昨今、インテリアに求められる条件にも変化の兆しが。複数の用途で兼用できたり、空間を有効活用して使えるようなコンパクトなサイズ感の家具に注目が集まっている。「最近は、長く使い続けることを前提にした小さな家具も増えています。一人暮らしのときはダイニングテーブル兼ワークスペースとして使い、家族が増えて広い家に引っ越したらコンソールテーブルとして活用するなど、同じ家具でも暮らし方に合わせて用途を変えることで長年使うことができるんです」(インテリアスタイリスト・大谷優依さん)愛着があるものを長く使い続けることができるうえ、環境にもやさしい、そんな現代のライフスタイルにフィットしたインテリアの選び方。家具を探す際、頭の片隅に置いておきたい新基準です。空間を広く見せる半円形テーブル。壁につけて置ける半円テーブルは、ダイニングテーブル兼ワーキングデスクとして活用できる。「コンパクトなスペースに置いても部屋を広く感じさせてくれるのは、角のないラウンド状のフォルムだからこそ。空間になじむ優美なデザインが印象的です」(大谷さん)95テーブル ホワイトラミネート W120×D60×H72cm¥151,800ドムス チェア¥97,900(共にアルテック TEL:0120・610・599)360°CONTAINER 5段 W35×D46×H72cm¥94,600(マジス ジャパン TEL:03・3405・6050)ゴミ箱¥5,500(HAY/HAY TOKYO TEL:03・6427・9173)ティッシュボックス¥14,300トートバッグ¥19,800コミューンポスターフレーム付き¥46,200(以上プレイマウンテン TEL:03・5775・6747)ペンダントライト¥110,000(アクタス TEL:03・5269・3207)その他はスタイリスト私物コンパクトダイニングテーブル食事にも、リモートワークにもちょうどいい大きさ。食事だけでなく仕事や作業など、多用途に対応できるのが新たなテーブルのスタンダード。置く場所をイメージして、すっきり見えるかどうかを基準に選ぶのがおすすめ。天板サイズを変えられると用途に広がりが。天板を広げることでスペースが倍になるエクステンションテーブル。折り畳んだ状態だと天板の厚み3cmがプラスされるため、ワーキングデスクとして快適な高さになるのもポイント。「エクステンションテーブルの機能性と、ずっと使い続けられる飽きのこないデザイン性を両立したものは貴重」。DH DINING TABLE W86×D73.5×H76cm/W147×D86×H73cm¥128,700(パシフィック ファニチャー サービス TEL:03・3710・9865)テイストを選ばずなじむ飽きのこない佇まい。木材の価値を見直し、サステナブルな活用を進める『カリモク ニュー スタンダード』のテーブルは、さまざまな使い方を想定した軽くてコンパクトな設計が魅力。「やさしい丸みを帯びた天板の角と円柱状の脚がポップな印象で、お部屋のアクセントになりそう。シンプルなデザインで、圧迫感がないのもうれしい」。キャストールテーブル W75×D75×H74cm¥95,700(カリモク ニュー スタンダード/カリモク家具 TEL:0562・83・1111)暮らしに応じて拡張できるのがポイント。ライフスタイルが変化してもフレキシブルに使える家具シリーズ「Per」の2本脚テーブル。存在感が出ないよう、奥行きを40cmに抑えた。「デスクワークにはもちろん、対角で使えば2人用ダイニングテーブルとしても。家のサイズや暮らしに合わせて、用途を変えて使い続けられるところが魅力です」。Per Table Slim W100×D40×H72cm¥81,400Per Chair¥38,500(共にグッドエイティパーセント/アクタス)圧迫感を抑えた天板で空間をすっきり演出。モダンな北欧デザインのアイテムが揃うブランド『HAY』のスチール製テーブル。「本来は屋外用のアイテムですが、天板がすのこ状になっているので部屋に抜け感が欲しいときに。曲線を生かしたエレガントなムードの中にちょっと武骨でワークテイストっぽい雰囲気もあるので、リモートワーク用のデスクとしても使いたい人におすすめです」。PALISSADE TABLE W82.5×D90×H75cm¥79,200(HAY/HAY TOKYO)大谷優依さんインテリアスタイリスト。ナチュラルでやさしい雰囲気のスタイリングが持ち味で、雑誌や広告、カタログなどで活躍する。目下、自宅の引っ越しを検討中。※『anan』2022年3月23日号より。写真・山口 明中島慶子(商品)スタイリスト・大谷優依(インテリア)取材、文・宮尾仁美(by anan編集部)
2022年03月17日ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)は、「テーブルクロック・コレクション」の新作時計「タンブール デュアル・タイム テーブルクロック トランク モノグラム」を、一部 ルイ・ヴィトン ストアなどにて発売。モノグラム・キャンバスのケースに入ったテーブルクロック「テーブルクロック・コレクション」は、ルイ・ヴィトンのDNAである「旅の真髄(こころ)」と、時計職人による熟練のウォッチメイキングを融合させた時計のコレクション。「タンブール デュアル・タイム テーブルクロック トランク モノグラム」は、ルイ・ヴィトンのモノグラム・キャンバスに覆われたトランクケースに時計を収めたデザインが目を引くテーブルクロック。モノグラム・キャンバスのケースには、ゴールドカラーのコーナー金具や錠前が配されているなど細部まで作り込まれており、時計としてだけでなく、オブジェとしても存在感を放つアイテムだ。時計の文字盤には2020年に登場した腕時計「タンブール ムーン デュアル・タイム」のデザインを落とし込み、24時間表示とGMT針による2ヶ国の時刻を表示。約45ヶ月間持続するバッテリーを搭載している。尚、時計本体は、ケースから取り出して使うことも可能だ。【詳細】「タンブール デュアル・タイム テーブルクロック トランク モノグラム」販売場所:一部 ルイ・ヴィトン ストア、ルイ・ヴィトン 公式サイト価格:654,500円■仕様<トランク>直径:12.5cm x 12.5cm x 12.5cm素材:モノグラム・キャンバストリミング:レザー(皮革の種類:牛革) ライニング:マイクロファイバー<時計>直径:80mm素材:ステンレススティール、ミネラルガラス高精度クォーツムーブメント機能:時、分、秒、GMT【問い合わせ先】ルイ・ヴィトン クライアントサービスTEL:0120-00-1854
2022年03月03日「おさるのジョージ」初のダイニングカフェ「『おさるのジョージ』キッチン」が、2022年3月17日(木)より東京ソラマチにて期間限定オープンする。「おさるのジョージ」の限定カフェがオープン1941年にアメリカで生まれた「おさるのジョージ」は、知りたがりやのこざる・ジョージを主人公にした人気絵本。日本では2008年よりTVアニメシリーズがスタートし、その愛らしいジョージの姿に虜になる大人たちも少なくない。そんな「おさるのジョージ」の世界観を詰め込んだ初のダイニングカフェが、東京ソラマチに限定登場。イメージソースとなったのは、ジョージと一緒に暮らす“黄色い帽子のおじさん”への贈り物だ。日ごろの感謝の気持ちをこめて、料理をふるまうことを決めたジョージは、仲間と共にフードやスイーツをクッキング。作品の世界観を閉じ込めたキュートなラインナップを、店内で楽しむことができる。フードメニューフードメニューの注目は、スクランブルエッグのおふとんにくるまれながら、まだまだ眠れない様子のジョージを表現した「『おやすみなさい?』ぱっちりオムカレーハンバーグ」。その愛らしい見た目はもちろんのこと、たっぷりのカレーソースを添えたオムライスと、ハンバーグを組み合わせたボリューミーな内容に仕上げているのもポイントだ。少し軽めのカフェメニューを探している人には、「『ハンドリー!?』まるごとホットドッグ」がおすすめ。メインとなるホットドッグを、ジョージと仲良しのいぬ・ハンドリーに見立てたユニークなビジュアルに仕上げている。またプレートには、サラダも添えられているので、栄養バランスもばっちり。スイーツ&ドリンクメニュー作品の世界観を落とし込んだスイーツ・ドリンクメニューも見逃せない。青いリボンがトレードマークのねこ“ニョッキ”を主役にしたキャラメルプリンアラモードや、カフェオリジナルのアートをモチーフにした“7段重ね”のパンケーキが揃うほか、4種の絵柄から好みのラテアートが選べるカフェ オ・レも登場。カフェ オ・レには、お土産用のマグカップも付属するので、家に帰ってからも、おさるのジョージと優雅なカフェタイムを楽しむことができる。オリジナルグッズもそのほか店内では、おさるのジョージに関連したオリジナルグッズも充実。ジョージのモチーフ入りのトートバッグやおかし、木製プレートをはじめ、“黄色い帽子”のカップ&ソーサ―、バナナ型クッションなども販売される。詳細「おさるのジョージ」キッチン(Curious George Kitchen)オープン日:2022年3月17日(木)~6月5日(日)場所:東京ソラマチ イーストヤード1F11番地住所:東京都墨田区押上1-1-2営業時間:10:00~21:00 (最終受付20:00)席数:24席<メニュー例>・『おやすみなさい?』ぱっちりオムカレーハンバーグ 1,680円・『ハンドリー!?』まるごとホットドッグ 1,580円・『ゆらゆらぐらぐら パンケーキ』チョコとプレーンの7段重ね!デラックス 1,680円・『ぷるぷる!!』キャラメルプリンアラモード「ニョッキ」 1,380円・アートコレクション オ・レ(ホット/ アイス) バナナ オ・レ / いちご オ・レ / カフェ オ・レ 各1,500円<オリジナルグッズ>バナナクッション 2,750円、ぬいぐるみ 2,970円、ミニトートバッグ 2,750円、黄色い帽子のカップ&ソーサ― 2,970円、木製フォーク / 木製スプーン 各1,210円※店内で飲食をした人には、1人につき1枚「オリジナルコースター(非売品)」をプレゼント。絵柄はランダムとなる。(C) & (R) UCS LLC and HC LLC
2022年02月27日3月19日に千葉・幕張メッセ国際展示場で開催される音楽イベント『ビクターロック祭り2022』のタイムテーブルが発表された。『ビクターロック祭り』は、「ずっとロック、これからもロック。」を合言葉にビクターエンタテインメントが2014年から始めたイベント。今回は新型コロナウイルスの影響により中止となった『ビクターロック祭り2020』から2年、前回の『ビクターロック祭り2019』からは3年ぶりの開催となる。イベントはトップバッターを務めるキュウソネコカミのライブからスタートし、トリは3月30日にコンセプトアルバム『アダプト』をリリースするサカナクションが担当する。なお今年度は1ステージでの開催となり、ステージ移動をすることなく全出演アクトを裏かぶりナシで楽しむことができる。また本イベントでの飲食出店として、八海山、堀口珈琲の出店が決定。当日会場限定のスペシャルドリンク販売なども予定している。<イベント情報>『ビクターロック祭り2022』2022年3月19日(土) 幕張メッセ国際展示場 9・10・11ホール開場 11:00 / 開演 13:00『ビクターロック祭り2022』タイムテーブル【出演者】ORANGE RANGE / キュウソネコカミ / go!go!vanillas / サカナクション / サンボマスター / Dragon Ash~アタラシイチカラ~:KALMA / Mr.ふぉるてクロージングDJ:DJダイノジオープニングアクト:The Shiawase / 輪廻【チケット料金】前売:11,000円(税込)当日:12,100円(税込)※未就学児の入場不可、小学生以上はチケットが必要です。購入リンク:【グッズ情報】『ビクターロック祭り2022』オフィシャルグッズセブンネットショッピング特設サイト:【飲食出店】■八海山八海山 ロゴ今年のビクターロック祭り2022では、アルコール提供ができないため、弊社ノンアルコール食品である「麹だけでつくったあまさけ」を使用した「あまさけカクテル」を10種類ほど販売する予定です。その他にもあまさけを使用したお菓子なども販売する予定でございます。あまさけをただ飲むではなく、新しい可能性を少しでも伝えていきたいと思います!公式サイト:■堀口珈琲堀口珈琲 ロゴ堀口珈琲は都内に4店舗を展開するスペシャルティコーヒーの専門店です。最高品質のシングルオリジンを世界中から調達し、横浜のロースタリーで焙煎。『スペシャルティブレンド』を通じ、コーヒーの多様な風味と楽しみ方をお届けします。公式サイト:『ビクターロック祭り2022』オフィシャルサイト:
2022年02月25日株式会社スマート・アイ(所在地:福岡県大川市、代表取締役:山﨑 彩、以下「当社」)は、セミカスタムの高級材ダイニングテーブル「Baum(バオム)」シリーズを、2021年12月15日(水)より当社ECサイトで販売開始しました。組み合わせは計48通りで、無垢天板の材質2種、天板デザイン2種、天板幅4種、脚デザイン3種から自由に選べます。組み合わせは計48通り。セミカスタムの高級材ダイニングテーブル「バオム」シリーズスマート・アイECサイト: コロナ禍をきっかけに自宅のインテリアを見直す人が増えています。当社独自の調査によると高級家具のニーズが高まっていますが、一般に出回っている商品はセット品が多いため、「天板は気に入っているが脚がイマイチ」「もう少し長い天板がいい」のように、自宅にぴったりと合う商品は見つけづらい状況です。だからといってオーダー家具にすると高額になってしまいます。このようなお悩みやこだわりの声を拾い、オーダー家具より安価なセミカスタムのダイニングテーブル「バオム」シリーズを商品化しました。天板のデザインと材質、脚のデザインを自由に選ぶことができ、かつリーズナブルな商品を探したいお客様のニーズに応えるべく、長く販売していきたいと考えています。■「バオム」シリーズ商品概要<天板の材質(2種)>ウォールナットオーク<天板デザイン(2種)>ストレートウェーブ<天板幅(4種)>150cm/165cm/180cm/210cm<脚デザイン(3種)>天板と同素材。ウォールナットまたはオーク印象をシックに。ラバーブラック異素材をMIX。アイアン発売日 : 2021年12月15日(水)販売場所: 価格 : ※全てオープンプライス商品に関する問い合わせ先: ■会社概要会社名 : 株式会社スマート・アイ所在地 : 福岡県大川市鐘ヶ江681-1代表者 : 代表取締役 山﨑 彩設立 : 2011年8月9日資本金 : 10,000,000円事業内容: 家具・インテリア・雑貨等の通信販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月21日京都のクラフツマンシップを軸に企画・製造・販売を手掛けるKiwakotoのテーブルウェアシリーズ「KIWAKOTO」から、新商品発売。フラグシップストア、ECストアで販売開始。シンプルに図形化する「家紋」など古来の文様から着想を得て、花の輪郭を象った器。京都・清水焼の作家・工房の技術でつくられる繊細かつ実用的な器です。“生活用品としての工芸”への挑み日常に凛と寄り添う“生活用品としての工芸“を掲げ開発したテーブルウェアシリーズから、マットな質感にチタンの結晶がきらめく「土」「空」、銀粉を刷毛塗りして焼き付けた「光」の3色を新たに販売いたします。人の手によってつくられた温かみ、試行錯誤を重ねて辿り着いた形。京文化の根底にある、足るを知り循環的かつ永劫的なものを選び取る心眼。自身と社会にとって、真に心地いいものを探し続ける歩みが次の100年をつくります。オンラインストアは、こちらから : シンプルに図形化する「家紋」など古来の文様から着想を得て、花の輪郭を象った器。京都・清水焼の作家・工房の技術でつくられる繊細かつ実用的な器です。「土」「空」「光」が加わり、様々なテーブルコーディネートを叶えます。雪焼き締めの製法を用いた土肌を活かしたマットな質感が特徴。料理の色が美しく映えます。土マットな質感にチタンの結晶がきらめく重厚な雰囲気の器です。雪テーブルウェアシリーズの象徴的な商品。焼き締めの製法を用いた土肌を活かしたマットな質感が特徴。料理の色が美しく映えます。光一皿ずつ、銀粉を刷毛塗して焼き付けて製作します。上品な輝きが食卓を引き立てます。オンラインストアは、こちらから : CONCEPT漆芸や陶芸、織物や染物などをはじめとする伝統工芸の職人技と聞いて、私たちの多くが思い浮かべるその現在地は、はたしてどんなものでしょうか。平安遷都以来、貴族や皇族、文化人などからのお誂えに応えるため代々受け継がれてきた日本が世界に誇る最高峰の技術は、どこかで接点がない限り、もしかしたら遠い存在のままかもしれません。KIWAKOTOは、京都のクラフツマンシップを軸にしたプロダクトを開発するブランドです。きわこと(際殊)は、古語で、「格別であるさま」の意味。職人による手仕事、個性と個性のコラボレーション、用の美を追求したデザイン。ほかにはないこだわりをかたちにして届けるという想いを表現しました。CRAFTSMANSHIPKIWAKOTOの器は、京都・清水(きよみず)の職人らによってつくられています。清水焼は、清水寺参道で参拝客の土産として、神の宿る土地の土を入れて焼かれていた焼き物が発祥とされています。茶の湯の道具や、公家や大名への献上品を製作するために、全国から選りすぐりの職人たちが集められ焼き物の地域として発展しました。献上品として、他とは異なるもの、見たこともない美しいものをつくり出すこだわりは現代にも受け継がれ、一点もの、少数多品種の産地として多くの作り手が活動しています。職人・作家の数だけ表現があり、「これぞ清水焼」という定番が思い浮かばないのはそのためでもあります。この研ぎ澄まされた美意識と技術によってKIWAKOTOの器は生み出されました。手にした瞬間に伝わる細部へのこだわりは、日本文化の中心としての自負があり、代々受け継がれてきた作り手たちの「こだわり」そのものです。オンラインストアは、こちらから : Kiwakoto本店住所:京都市中京区河原町通二条上る清水町359 ABビル1階営業時間:午前10時30分~午後6時30分(不定休)お問い合わせ電話番号:075-212-0500地図 : お問い合わせは、こちらから : インスタグラム : KIWAKOTOについてKIWAKOTOは、クラフツマンシップを軸にしたプロダクトを企画開発・製造・販売します。きわこと(際殊)は、古語で「格別であるさま」の意味。職人による手仕事、個性と個性のコラボレーション、用の美を追求したデザイン。ほかにはないこだわりをかたちにして届けるという想いを表現しました。2021年6月ローンチ。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月15日マクアケのプロジェクトで、1000万円以上達成した話題のベレー「テーブルスピーカー」今回、スペシャルバージョンをリリースしました!【限定版】ベレーテーブルスピーカー「マクアケ」で、目標支援金額1000万円以上達成した「ベレーテーブルスピーカー」の限定版が発売されます。今回のモデルは、「グリーンファンディング」でご購入可能でございます。日本では「マクアケ」でデビューしたベレー「テーブル型スピーカー」は、多くのお客様から好評をいただきました。「マクアケ」の成功に続いて、テレビ番組、雑誌など人気メディアでたくさん紹介されました。弊社の既存モデル(W301T,W501T)はナチュラルな雰囲気を出す色でしたが、限定版のテーブルスピーカーはクールなホワイト色です。クールな感じの色ですので、モダンなインテリア雑貨として活用できます。Bluetooth再生はもちろん、スマホ充電もできる!ワイヤレス再生はもちろん、より便利な機能である「スマホ充電」機能を搭載いたしました。音楽を再生しないときに、サイドテーブルだけではなくスマホ専用充電器の代わりに使うことができます。アイホンとアンドロイドスマホを対応しています。お持ちのスマホを天板に置くだけで、充電が始まります!AUX線を利用して、CDプレイヤーを繋ぐ!皆さんは、AUXケーブルをご存知ですかAUXケーブルとはスマートフォン、iPod、CDプレイヤーなどの端末と接続して、音楽を楽しめるケーブルです。ベレーテーブルスピーカーは、3.5mmのAUXケーブルが付属しております。付属しているケーブルを用いて、デバイスを繋いで音を再生することができます。TWS機能でより豊かなサウンドを再生する!ベレーテーブルスピーカーは、十分な出力と多彩なサウンドを楽しめますが、より豊かなサウンドが必要な場合があります。特に、ホテル、リゾート、カフェ、美容院、クリニックなど商業施設では空間が広くより大きいサウンドが必要ですね。GREEN ファンディングで公開!ホワイトバージョンのベレーテーブルスピーカーは、グリーンファンディングで初公開し限定数量だけ販売いたします。ワイヤレス再生はもちろん、TWS機能、スマホ充電など様々な機能を搭載したスペシャルバージョンのベレーテーブル型スピーカーをリズナブルな値段で提供いたします。詳しくはこちらで!
2022年01月21日アフタヌーンティー・ティールーム(Afternoon Tea TEAROOM)とアフタヌーンティー・ラブアンドテーブル(Afternoon Tea LOVE&TABLE)から新作苺スイーツが登場。「ストロベリーウィーク」と題して、第1弾を2022年1月17日(月)から1月26日(水)まで、第2弾を2月15日(火)から2月24日(木)まで開催する。<ストロベリーウィーク>再び!2021年に初開催し好評だった、アフタヌーンティー・ティールームとアフタヌーンティー・ラブアンドテーブルの「ストロベリーウィーク」が再び開催決定。期間中は、旬のいちごを使ったこだわりのスイーツが各店から登場する。アフタヌーンティー・ティールームアフタヌーンティー・ティールームは、店舗ごとに異なる苺スイーツを展開。アフタヌーンティー・ティールーム大丸札幌店やルミネ有楽町、マークイズみなとみらい、グランフロント大阪などでは、サクサクのパイ生地でカスタードクリームや練乳ホイップ、苺をサンドした「苺のナポレオンパイ」を限定発売する。アフタヌーンティー・ティールーム東京スカイツリータウン、阪急うめだ本店などで味わえるのは、フランスの苺のケーキ・フレジェをパフェにアレンジした「苺とフラワージュレのパフェ」。ストロベリーソルベとたっぷりの苺、ハイビスカスとエルダーフラワーが香るジュレなどを贅沢に重ねたグラススイーツだ。アフタヌーンティー・ティールーム札幌三越、大丸神戸店などでは、ベイカリー併設店舗で展開しているクロワッサンを使用した「苺とヘーゼルナッツクリームのクロワッサンサンド」を提供。外はサックリ、中はしっとり食感のクロワッサンで、プラリネクリームとミルクジェラートを挟んだ“スイーツ”のようなサンドイッチだ。アフタヌーンティー・ティールーム限定4店舗からは、ホームメイドプリンをデコレーションした「:苺とプリンのアラモードパフェ」が新登場。アフタヌーンティー・ラブアンドテーブルさらに、アフタヌーンティー・ラブアンドテーブルでは、苺を使った華やかなケーキを提案。ほんのりピンク色のストロベリークリームでデコレーションした「ストロベリーチーズケーキミルクレープ」や、つぶつぶチョコレートホイップやピスタチオクリームを重ねた「苺とピスタチオのミルクレープ」は、お茶付きのセットメニューとなっているので、優雅なティータイムを楽しむことができそうだ。【詳細】アフタヌーンティー・ティールーム/アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル「ストロベリーウィーク」開催期間:■第1弾2022年1月17日(月)~1月26日(水)■第2弾2月15日(火)~2月24日(木)<アフタヌーンティー・ティールーム>・苺のナポレオンパイ 紅茶付き 1,760円取り扱い店舗:アフタヌーンティー・ティールーム大丸札幌店、仙台藤崎、東武百貨店池袋店、アトレ上野、東急百貨店吉祥寺店、京王百貨店新宿店、丸の内新丸ビル、ルミネ有楽町、玉川髙島屋S・C、フレル・ウィズ自由が丘、町田東急ツインズ、横浜ジョイナス、マークイズみなとみらい、大船ルミネウィング、東武百貨店船橋店、ららぽーとTOKYO-BAY、水戸京成百貨店、新潟伊勢丹、静岡伊勢丹、松坂屋名古屋店、千里阪急、グランフロント大阪、梅田阪神、髙島屋大阪店、京阪モール、天王寺ミオ、川西阪急、大丸京都店、天満屋福山店、紙屋町シャレオ、アミュプラザ博多、アミュプラザ⾧崎・苺とフラワージュレのパフェ 紅茶付き 1,650円取り扱い店舗:アフタヌーンティー・ティールームエスパルⅡ仙台、東武百貨店宇都宮店、ルミネ北千住、ルミネ荻窪、東京スカイツリータウン・ソラマチ、伊勢丹立川店、調布パルコ、聖蹟桜ヶ丘京王S・C、セレオ八王子、たまプラーザ テラス、アトレ川崎、そごう横浜店、本厚木ミロード、ODAKYU 湘南 GATE、横須賀モアーズシティ、東急プラザ戸塚、ルミネ大宮、西武所沢SC、伊勢丹浦和店、髙島屋柏店、そごう千葉店、名鉄百貨店本店、星ヶ丘三越、遠鉄百貨店、近鉄百貨店四日市店、くずはモール、阪急うめだ本店、ホワイティうめだ、阪急西宮ガーデンズ、阪神百貨店西宮店、近鉄百貨店橿原店、福屋広島駅前、いよてつ髙島屋店、福岡三越・苺とヘーゼルナッツクリームのクロワッサンサンド 紅茶付き 1,540円※14:00~限定取り扱い店舗:アフタヌーンティー・ティールーム札幌三越、エスパル仙台、郡山うすい、メトロエム後楽園、ウィング上大岡、丸広百貨店川越店、大丸神戸店、近鉄百貨店和歌山店、天満屋ポートプラザ、天満屋岡山店、井筒屋小倉店、大丸福岡天神店、大分トキハ、熊本鶴屋、鹿児島山形屋、沖縄リウボウ・苺とプリンのアラモードパフェ 1,485円取り扱い店舗:アフタヌーンティー・ティールーム テラスモール湘南、アフタヌーンティー・ティールーム ららぽーと横浜、アフタヌーンティー・ティールーム イオンレイクタウンkaze、アフタヌーンティー・ティールーム 名古屋ラシック<アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル>・ストロベリーチーズケーキミルクレープ お茶付き 1,628円提供期間:2022年1月17日(月)~1月26日(水)取り扱い店舗:アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル全店・苺とピスタチオのミルクレープ お茶付き 1,628提供期間:2月15日(火)~2月24日(木)取り扱い店舗:アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル全店
2022年01月08日ニトリのテーブルウェアがすごい♪ニトリにはお値段以上のアイテムがたくさん揃っていますが、今回はテーブルウェアにスポットを当ててみました。ニトリの食器は安いのに可愛くて実用性も高く、SNSでも大人気です。ニトリのおしゃれなテーブルウェアを手に入れて、いつもの食卓をグレードアップさせましょう。ニトリでおすすめの超軽量磁器食器シリーズ超軽量シリーズのおしゃれなプレートinstagram(@haru2422)格子のようなデザインがとてもおしゃれなこちらのプレートは、ニトリの超軽量磁器シリーズです。商品名の通り、とても軽いのが特徴。軽くて扱いやすく配膳もしやすいですよ。北欧っぽいこなれたデザインですが、カラーが和風のブルーなので意外とどんな料理でも合います。鮮やかなブルーがおしゃれなプレートinstagram(@haru2422)23cmのプレートは意外と大きめサイズなのでパンやフルーツ、ヨーグルトなど、いろいろのせても余裕がありますね。魚料理や肉料理などワンプレートで盛り付けたい方にもおすすめのアイテムです。ブルーのお皿は高級感があっておしゃれですし、軽くて扱いやすいので日常使いするのにおすすめ。どんな料理にも使えるおしゃれプレートinstagram(@haru2422)茶色やベージュ系のプレートは、和洋関係なく使える万能なお皿なのでおすすめです。磁器ですが陶器のような温かみのある雰囲気で、釉薬のかかり具合によって1枚ずつ雰囲気も異なります。同じ料理でもお皿の色やデザインによって見た目も変わるので、気分を変えたい方はお皿を変えてみるのもおすすめです。オーソドックスで使いやすいプレートinstagram(@mari.everydayolive)シンプルで使いやすい食器が欲しい方は、こちらの色がおすすめです。真っ白ではなくアイボリー系で、和っぽいデザインになっています。ベーシックな形のプレートなので料理を選ばず、どんな料理も美しく盛り付けられますよ。軽くて手に馴染みやすく、何よりお値段がお手頃価格なので人数分揃えたい方にもおすすめです。便利で使いやすいおすすめ食器あると便利なスキレットinstagram(@gemini_natural)アウトドアシーンでも活躍してくれるこちらのスキレットは、アヒージョやハンバーグ、ステーキ、炒め物など何でも作れる便利なキッチングッズです。見た目がとにかくおしゃれですし、そのまま食卓に出せるところが便利。お皿として使えますし、出来立てアツアツを食べたい方にぴったりです。いろいろ使えるおしゃれなグラスinstagram(@0omusubi2)デザートが入っているこちらのグラスとお皿がニトリのアイテムです。グラスはぽってりとした形や質感がおしゃれで、飲み物だけではなくデザートを入れても様になりますね。お皿も和風のデザインがとても可愛いですし、おうちカフェを楽しみたい方におすすめのアイテムです。お花のような形が可愛いプレートinstagram(@youko.y.a.k)お花のような形がとても可愛いこちらの食器は、手作りで作られたようなぽってりとしたフォルムが素敵ですね。サイズも大きすぎないので取り皿やデザート皿として使うのもおすすめです。白いお皿は料理を選ばず使いやすいので1枚持っていると重宝しますよ。料理が映えるおすすめアイテムお皿にもトレイにもなる木のプレートinstagram(@haru2422)お皿としてもトレイとしても使えるこちらの木のプレートは、おしゃれで料理を美味しく見せてくれるおすすめのアイテムです。ピザをそのままのせてもよいですし、前菜をのせるお皿として使ってもOK。写真のようにランチョンマット代わりに使ってもおしゃれですね。本物の木が使われているので、1枚1枚風合いの違いも楽しめます。スタイリッシュなスレートプレートinstagram(@akky52)スレートプレートは存在感があるので、食卓に並べるだけで華やかさがプラスされますよ。スレートという黒い石でできているプレートは写真のようにスイーツを盛り付けたり、前菜をのせたりいろいろな使い方ができます。クリスマスパーティーやお誕生日のホームパーティーなど、特別な日に使いたいアイテムです。雰囲気を変えられるランチョンマットinstagram(@harukaze_plus_25)食卓の雰囲気を変えたいなら、ランチョンマットを使うのがおすすめです。ランチョンマットを使うことでテーブルに汚れがつくのを防いでくれますよ。ニトリにはいろいろなデザインのランチョンマットが販売されています。ランチョンマットを数枚揃えておくとシーンに合わせて使い分けられますよ。すべりにくい木製トレーinstagram(@kokoro_life_b)配膳に使ったり、ランチョンマットの代わりに使ったりといろいろな使い方ができるこちらの木製トレー。最大の魅力はすべりにくいところです。斜めに傾けても滑らずに固定できるので安心して配膳できますよ。デザイン自体も薄型で場所を取らないスリム設計になっているので、重ねて収納しやすいです。ニトリのテーブルウェアを集めよう!今回はニトリでおすすめのテーブルウェアをご紹介しました。お手頃価格で手に入るものばかりなので枚数を揃えやすく、新生活を始める方にもおすすめです。日常使いはもちろんのこと、おもてなしやホームパーティーなどの特別な日にも使えるアイテムを手に入れて、おうち時間を充実させましょう。
2021年12月31日日本初のアグリツーリズモリゾート「星野リゾートリゾナーレ那須」は、2021年12月1日より、メインダイニング「OTTO SETTE NASU」にて冬限定のディナーコースを提供します。栃木県・那須で冬に生産が盛んな「白葱(しろねぎ)」や「韮(にら)」、「苺」などを使用。イタリア トスカーナ州の郷土料理を地元の旬の食材と掛け合わせた全8品のディナーコースです。パスタ岩魚と韮のトンナレッリOTTO SETTE NASUとはOTTO SETTE NASUのコンセプトは、イタリア語で「地域×地域」を意味する「Regione(レッジオーネ)×Regione(レッジオーネ)」。大自然の恵みを享受した栃木県・那須ならではの食材を使用して、イタリア トスカーナ州の郷土料理をフルコースへと昇華させます。当リゾートが位置する場所は農作物を育む風景が広がり、酪農も盛んな地域です。地域の生産活動を滞在の軸とする日本初の「アグリツーリズモリゾート」として、この地で生産されるがことが多い「苺」や「チーズ」、「白葱」などをふんだんに使用。トスカーナ州に似た土地柄であることから、それらの食材をトスカーナ州の郷土料理と掛け合わせて提供します。さらに、選りすぐりの自然派ワインを軸とした、料理に合わせたワインペアリングも用意しています。OTTO SETTE NASUの冬限定メニュー冷前菜農園のピンツィモーニオ地元の恵みをふんだんに盛り込んだ一皿「農園のピンツィモーニオ」。那須の陶芸作家、小野澤 弘一(おのざわ こういち)氏が焼き上げた黒皿には、当リゾートの農園「アグリガーデン」で採れた野菜や、地元で生産されたチーズ、ヤシオマスなどが並べられ一目で地元の恵みを感じます。スティック状の野菜は手でつまみ、収穫をしているような感覚で食べる一皿です。野菜をさまざまな食材やアンチョビの香りが広がるバーニャカウダソースと組み合わせて楽しみます。温前菜白葱のカラバッチャ温前菜として、トスカーナ州フィレンツェの伝統的なスープ「カラバッチャ」を提供します。本場では、赤玉ねぎを使用する料理ですが、栃木県で生産が盛んな白葱を代わりに使用した料理です。スープの上にバゲットを浮かべ、ペコリーノロマーノ(*)をかけてオーブンで焼き上げます。仕上げにかけるシナモンの香りとともに楽しむ料理です。笠間焼の作家、酒井 敦志之(さかい としゆき)氏がつくるダイナミックで繊細な器で提供します。*イタリア最古の羊乳が原料のハードタイプチーズデザート苺のミッレフォーリエ雪化粧の那須岳をイメージした「苺のミッレフォーリエ」。器の上に、苺、マスカルポーネチーズのクリーム、苺のソルベ、スポンジケーキ、メレンゲなどを重ねた、苺を楽しむことができるデザートです。全体をキャラメリゼした薄いクレープ生地で挟み、ミルフィーユ仕立てにして提供。フォークとスプーンを使用して全体を崩しながら楽しむ本デザートは、笠間焼の陶芸作家であるkeicondo(ケイコンドウ)氏が焼き上げた器で提供します。「OTTO SETTE NASU冬限定のディナーコース」概要期間:2021年12月1日~2022年2月28日料金:大人15,730円、7~11歳9,100円、4〜6歳6,500円ワインペアリング8,000円(いずれも税・サービス料込)営業時間:17:30~、または、18:00場所:リゾナーレ那須別館棟対象:宿泊者予約:公式サイト([ ]{ })にて3日前 15:00までに要予約備考:仕入れ状況により、提供内容が変更になる場合があります。参考資料:[リゾナーレ那須施設概要]{ }、[リゾナーレ那須「OTTO SETTE NASU」概要]{ }<最高水準のコロナ対策宣言>[ ]{ }【1】衛生管理星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。・チェックイン時の検温実施・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ・館内各所に除菌用アルコールを設置・全客室に手指消毒用アルコールを設置・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置・館内での接客業務の際にマスクを着用・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)【2】3密回避密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底[関連資料:【星野リゾート】コロナ対策まとめ]{ }星野リゾート リゾナーレ那須2019年11月に開業した日本初の「アグリツーリズモリゾート」。那須岳の山裾に位置する広大な大自然の中で、地域の生産活動に触れる体験を軸に、コースやビュッフェで楽しむ食事、四季の自然を遊ぶアクティビティ、快適な客室で過ごすリゾート滞在を満喫することができます。所在地:〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙道下2301電話:0570-073-055(リゾナーレ予約センター)客室数:43室(部屋タイプ:15タイプ)料金:1泊24,000円〜(2名1室利用時1名あたり、税込、朝食付)アクセス:【車】東北自動車道那須I.C.より車で約20分【電車】JR東北新幹線 那須塩原駅から送迎バスで約40分URL:[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月07日寒い冬の時期になると、こたつから離れられない人も多いのではないでしょうか。一方で、「こたつはテーブルの高さが固定されていて使いにくい」というイメージがあるかもしれません。どんな場所でもこたつを快適に使用できる、嬉しい機能付きのテーブルをご紹介します。『ヒーター付昇降テーブル』株式会社ヤマダホールディングスは、オリジナルの新商品『ヒーター付昇降テーブル』の販売を開始しました。高さの違う『Wヒーター付昇降テーブル』と『ヒーター付昇降テーブル』の2種を販売中です。どちらも家電小売チェーンの『ヤマダデンキ』店頭(一部店舗を除く)、または『ヤマダデンキ』の通販サイト『ヤマダウェブコム』にて購入可能ですよ。『ヒーター付昇降テーブル』の魅力に迫る!2種類の『ヒーター付昇降テーブル』は、それぞれ好みの高さに調整できるよう設計。暖房器具としての機能性を充実させながら、使いやすさにもとことんこだわっています。この冬のおうち時間に欠かせないアイテムとなるでしょう。『Wヒーター付昇降テーブル』でくつろげる空間に『Wヒーター付昇降テーブル』は、リビングやダイニングでも広々と使える1本脚タイプのテーブルです。遠赤外線のWヒーターを搭載し、足元を均等に温めてくれますよ。また、設置する場所や使用シーンに合わせて、テーブルの天板の高さを調整できるところも大きな魅力。さらに、ACコンセントとUSB端子に対応したスマートタップが付いており、スマートフォンの充電やパソコンの利用も可能にしました。家族団らんからちょっとしたデスクワークまで、オールマイティに活躍してくれるでしょう。『ヒーター付昇降テーブル』はテレワークにもぴったり『ヒーター付昇降テーブル』は、座った状態はもちろん、立ったままでも使用できます。テーブルのレバーを操作すれば、簡単に作業しやすい高さへと調整可能。また、取り外しもできる薄型のパネルヒーターが、冷えがちなヒザや足元を温めます。ACコンセントとUSBポートを備えたスマートタップ付きで、モバイル機器の充電にも便利。テレワーク中、寒さで集中できなかったり、姿勢が固まったりする悩みを解決できますよ。[文・構成/grape編集部]
2021年12月03日ディオール(DIOR)が展開するディオール メゾン(DIOR MAISON)から、新作テーブルウェアが登場。2021年12月初旬より、全国のディオールブティックなどで販売される。“スター&ボタニカル”柄のテーブルウェアディオール メゾンがクリスマスに向けて提案するのは、最上級のリモージュ磁器シリーズ。ゴールドに輝くディナープレートセットや大皿などを取り揃える。プレートに配したスケッチは、マリア・グラツィア・キウリによるディオール 2022年リゾートコレクションのために、アーティストのピエトロ・ルッフォが描き下ろしたもの。メゾンの創設者であるムッシュ ディオールが好んだラッキースターや、ボタニカル柄などを描いた。キャンドルやノートもテーブルウェアだけでなく、同じくホワイト×ゴールドのライフスタイルグッズも販売。キャンドルやナプキンは、プレートと共にテーブルコーディネートを楽しむのもグッド。華やかなデザインのノートや、小物入れにぴったりのトレイは、クリスマスギフトとしても活躍してくれそうだ。【詳細】ディオール メゾン 新作テーブルウェア発売時期:2021年12月初旬販売店舗:全国のディオールブティック、公式オンラインブティックアイテム例:・ディナープレート6枚セット 137,500円(サイズ:27㎝)・大皿 70,400円(サイズ:30.5㎝)・キャンドル 45,100円(燃焼時間50時間)・ノート 9,350円(サイズ13×18.5cm)【問い合わせ先】クリスチャン ディオールTEL:0120-02-1947
2021年12月02日5匹の猫と暮らす、飼い主(@jirosan77)さんには、こんな夢がありました。「思う存分、猫を下から眺めたい…!」そこで、透明なガラスでできたテーブルを購入。テーブルの下から眺めてみると…待ち受けていた絶景が、こちらです!猫を下から眺めたくてガラステーブル買ったら絶景でした。 pic.twitter.com/d9VwLp68Ui — みかんとじろうさんち (@jirosan77) November 22, 2021 愛らしい肉球や、ギュムっと折りたたまれた前脚、モフモフなお腹がバッチリと見えていて、眼福ですね!普段は下から猫を眺める機会はほとんどないため、貴重な光景といえるでしょう。ちなみに、テーブルの上から撮影した時の、猫たちはこの通り。とてもお行儀よく並んでいます。写真は猫好きの間で反響を呼び、12万件を超える『いいね』を獲得しました。・これは買って正解。うらやましい限りだわ。・かわいすぎる!肉球と、モフモフなお腹がたまらない…。・世界屈指の絶景ですね。ずっと見ていたくなります。こんな光景が眺められるのならば、テーブルの下でずっと待ち構えていたくなりそうです。猫たちの愛らしさがつまった4枚の写真は、多くの人の心を癒しました![文・構成/grape編集部]
2021年11月23日のライトをペイントで!オレンジ色の電球色が、柔らかなあたたかみを感じさせてくれるテーブルランプ。寒くなるこれからの季節にぴったりのインテリアアイテムです。今回はこちらのテーブルランプを、ペイントリメイクでおしゃれにアレンジしてみようと思います。冬にぴったりのスタンドライト寒さが厳しくなるこれからの季節に、間接照明でほっこりとした温もりをプラス。電球ならではのやさしい灯りが、お部屋のインテリアにあたたかな安らぎをあたえてくれます。どこか味気ない既製品も、ペイントでアレンジすればご覧の通り。たちまちアンティークなスタンドライトに変身します。今回はこちらの「テーブルランプ」を、ペイントするだけの簡単リメイクで作ってみようと思います。材料はIKEAのコンセント式ライト材料として使ったのが、IKEAの「BARALUND (バーラルンド)」というコンセント式ライト。お値段999円というお手頃価格の商品です。(※ 電球は別売り)こちらのライトをペイントして、アンティーク感たっぷりのテーブルライトにアレンジしてみましょう。簡単ペイントリメイク!テーブルライトの作り方塗るだけ簡単ペイントリメイクで、おしゃれなテーブルライトにアレンジしてみましょう。「マルチプライマー」という塗料を下塗りします。マルチプライマーは、塗料がのりにくい金属やガラスのような素材に下塗りすることで、塗料の密着性を向上させるため塗料です。これを予め塗っておくことで、塗装剥げや弾きといったトラブルを未然に防止することができます。マルチプライマーが完全に乾いたら、全体を好みの色でペイントします。今回はミルクペイントのヘンプベージュというカラーを使って、落ち着きのあるアンティークホワイトに仕上げてみました。水性ステイン塗料で茶染みを加えます。水で薄めたステイン塗料を筆やスポンジに適量とり、上からポンポンと乗せるようなイメージでペイントします。染みが深く入りすぎたり、塗料が垂れたりした場合は、ティッシュで軽く押さえて拭き取りましょう。ソケットに電球を取り付ければ完成。あっという間に、アンティーク感たっぷりのテーブルライトができあがりました!テーブルライトのインテリアアレンジオレンジ色の電球色が、ほっこりとした温かみのある空間を演出。台座は受け皿のようになっているので、小物を添えてアレンジすることもできます。ディスプレイコーナーを、非日常的な雰囲気にするアクセント使いにもぴったり。アンティークショップのような、ワンランク上のインテリアを楽しむことができます。小花や木の実でアレンジすれば、雰囲気たっぷりのディスプレイが完成。灯りと装飾、2つの要素を使ったレイアウトを考えるのも一興です。※ 電球は必ずLEDのものを使用して下さい。手軽に楽しめるペイントリメイクのコンセント式ライトを使った、ペイントリメイクアイデアをご紹介しました。既製品にペイントするだけで、簡単にその雰囲気をガラリと変えることができました。みなさんも、手軽で簡単なペイントリメイクを楽しんでみて下さい。
2021年11月01日こんにちは! 甥&姪大好きおばバカ平八です!今回は「子ども達の食事用のテーブル&チェア」についてのお話です。わが家の子どもたちは食べるのが大好き!!そんな大切なひとときは、できるだけ楽しく穏やかに過ごしたいものです。でも最近、食事の時間にどうしても見逃せない問題が出てきました。それは…。甥と姪は大人と同じダイニングテーブルで食事をとっていますが、なぜか2人とも足が椅子の座面に上がってしまうのです…。声かけをすれば一時的に姿勢が良くなるのですが、意識し続けるのは難しいらしく、すぐに元の姿勢に戻ってしまいます。ちょっとのことなら目をつぶれても、さすがにこの姿勢は放ってはおけません!!自分なりに子どもの姿勢が悪くなる原因を調べてみたところ、ひとつは「筋力不足」、もうひとつは「椅子と机が合っていない」という二つの要因にたどり着きました。筋力は今すぐどうにかなるものではありませんが、椅子と机なら対策ができる!!というわけで、子どもの背丈に合った机と椅子を、家にあるものでできる範囲で準備してみました。本当は2人とも椅子の方が姿勢が崩れにくそうですが、家のローテーブルが低いので、甥っ子は椅子の代わりに座布団を使ってもらいます。しばらく試してみて、ちょっとでも姿勢が良くなればもうけもの〜と使用し始めたのですが…想像以上の効果を得ることができました!【変化 その1】いきなりビシッと良くなったわけではありませんが、前より背筋を伸ばして食べられるようになりました。足が地面に着いているからなのか、椅子に足が上がったり、上半身が斜めに傾くことが減っています。姪は背もたれに寄り掛かり姿勢がダレることがあるので、背もたれナシ、あるいは手すりつきの椅子だとさらなる姿勢改善が期待できるかもしれません!【変化 その2】机に料理を持って行ったり、テーブルに出ていないスプーンやフォークを使いたくなった時に自分で取りに行ったり、食後に食器を下げたり…。どうやら、ダイニングテーブルの時のように高い椅子を登り降りすることがなくなったので、食器を持ち運ぶことへのハードルが下がったみたいです!【変化 その3】これはローテーブルだからというより、テーブルのサイズが小さくなったからかもしれません。お互いの距離が近く、他の人の顔や食べている様子がよく見えるので、食事に対する意識や楽しみがさらに増したようで、集中して食べる時間が長くなったように感じます。1度ローテーブルを試してみたら、子ども達からの評判もすこぶる良く「またあの机で食べたい!!」とリクエストが止まらず、すっかりローテーブルでの食事が定着しました。わが家では良いことばかりだったローテーブル。普段ダイニングテーブルを使われている方は、たまに使ってみるだけでも気分転換になるのでオススメですよ!
2021年10月25日「コンパクトなお部屋でもダイニング、ソファは設置したい!」そんな方におすすめなソファダイニング!今回はタンスのゲンで販売しているおすすめのソファダイニングをご紹介します!ビンテージモダンソファダイニング4点セットスタイリッシュなレザーソファにウォールナットの美しい木目が映えるヴィンテージモダンなソファダイニングセットです。美しく揃った木目と落ち着いた色味が魅力のウォールナット突板を使用し、プリント紙には出せない本物の木の表情をお楽しみいただけます。ソファには一般的な合皮よりもしっかりとした肌触りのPUレザーを使用しており、お手入れしやすく滑らかな肌触りとなっています。商品はこちら北欧ソファダイニング4点セット温かみのある北欧テイストのソファダイニングセット。テーブルには北欧家具で使用されることが多い”バーチ材”の突板を使用。ソファのフレームと脚には天然木を使用することで、スッキリとした印象でありながら温かみのあるお部屋を演出します。コーナーソファには2口コンセントがついているのでソファから離れることなくパソコンやスマホの充電が可能。在宅ワークでもご使用いただけます♪商品はこちら和モダンソファダイニング4点セット日本の伝統色である藍色と縦格子デザインが調和した和モダンテイストのソファダイニング。重厚感ある極厚の天板にはダメージ加工を施し、長年使いこまれたような味わいを感じることができます。食事の際小物をおくのに便利なサイドテーブルがついています。落ち着きある空間づくりにピッタリなソファダイニングです。商品はこちら年創業。家具・インテリア×ECの老舗タンスのゲンなら欲しい物が見つかります!今回はタンスのゲンのおすすめソファダイニング3商品を紹介しました。他にも家具・寝具・インテリア・アウトドア用品・キッズ、ベビー用品など様々なジャンルの商品を取り扱っているので、ぜひ一度チェックしてみてください!今後もタンスのゲンのおすすめ商品をご紹介していきます。タンスのゲン本店ストアページ
2021年10月19日ダイニングテーブルの選び方&レイアウト実例集毎日の食事や家族団らんに欠かせないダイニングテーブル。間取りやライフスタイルに合わせた型を選んで、家族みんなが快適な時間を過ごせる場所にしたいもの。今回はそんな暮らしの中心となる、ダイニングテーブルの上手な選び方とレイアウトの実例をご紹介します。おしゃれなインテリア術も併せてお届けしますので、空間づくりのヒントにしてみてくださいね。長方形のダイニングテーブルアイアン脚のダイニングテーブルinstagram(@k717o)無垢材の天板に黒いアイアンの脚を組み合わせた長方形ダイニングテーブルは、すっきりとした印象がおしゃれ。L字のダイニングソファ&ベンチを組み合わせれば、ゆったりくつろげるスペースが完成です。アンティークなダイニングテーブルinstagram(@grace20120616)存在感抜群の脚がポイントになったアンティークの長方形ダイニングテーブル。ナチュラル感のある風合いが、心地よい雰囲気を演出してくれます。白いベンチを組み合わせたリラックス感溢れる空間づくりが魅力的。一枚板の長方形ダイニングテーブルinstagram(@hukurou2128)6人がゆったりと座れる、大きな一枚板長方形ダイニングテーブルは高級感たっぷりです。キッチンカウンターの横に配置すれば、配膳や片付けもスムーズに。白い長方形ダイニングテーブルinstagram(@mari.s.home)ホワイト×グレーインテリアで仕上げた、スタイリッシュなLDK。ダイニングキッチンはホワイトインテリアでまとめ、清潔感のある明るい空間に。白い長方形ダイニングテーブルは、お料理の色鮮やかさが映えるのも嬉しいポイントです。木製の長方形ダイニングテーブルinstagram(@yuuko_ouchi)床や天井を木板で仕上げた、ナチュラル感溢れるダイニングキッチン。キッチンカウンターの横に並べた木製ダイニングテーブルは、お部屋との一体感があり心地よい雰囲気を演出してくれます。正方形のダイニングテーブルコンパクト感のある正方形ダイニングテーブルinstagram(@mario.15.88)お部屋を広々と使いたいなら、コンパクトで使い勝手の良い正方形のダイニングテーブルがおすすめ。ベビーチェアもすっきりと収まり、シンプルインテリアが叶います。二人暮らし向けの正方形ダイニングテーブルinstagram(@moriy.y)二人暮らしにおすすめの正方形ダイニングテーブル。座り心地の良い椅子を組み合わせれば、ゆったりと食事が楽しめますよ。お茶のセットや調味料など置ききれないものは、サイドテーブルを使うのもおすすめです。あたたかみのある正方形ダイニングテーブルinstagram(@kumeemee)自然の木目を生かした木製の正方形ダイニングテーブルは、あたたかみのある雰囲気が魅力的です。キッチンカウンター側にレイアウトすれば、お部屋を広々と使うことができますよ。三人暮らしに最適な正方形ダイニングテーブルinstagram(@shuconbu_old)夫婦と子供一人の三人暮らしに丁度良い正方形のダイニングテーブル。子どもの椅子を真ん中に配置すれば、食事中も快適。キッチンカウンターのすぐ前にレイアウトすることで、準備や片付けがスムーズに。アイアン脚の正方形ダイニングテーブルinstagram(@standard_coltd)黒いアイアンの脚がスタイリッシュな正方形ダイニングテーブル。少し大きめのスクエア型で二人がゆったりと座れるサイズ感が嬉しいですね。黒いペンダントライトがバランス◎[mobile][toc][/mobile]円型のダイニングテーブル和やかムード漂う円型ダイニングテーブルinstagram(@amiagram)重厚感のある円型テーブルを配置したダイニングキッチン。印象的なデザインの椅子やベンチを組み合わせたセンスの良いインテリアが目を引きます。角のない丸いデザインが、和やかな雰囲気を演出してくれますよ。おしゃれ空間が叶う円型ダイニングテーブルinstagram(@r.y0323__home)丸く角のない円型ダイニングテーブルは、子どものいるお宅にもおすすめです。スペースを取らずバランスよくレイアウト出来るのも嬉しいポイント。柔らかい雰囲気の円型ダイニングテーブルinstagram(@leaf_asch)円型ダイニングテーブルは、お部屋を柔らかい雰囲気にしてくれるところが魅力。滑らかな曲線で仕上げた椅子とのバランスも良く、食事中の会話も弾みそうですね。広々空間が叶う円型ダイニングテーブルinstagram(@shoko_petite_maison)おしゃれなインテリアのアクセントとしても一役買ってくれる、円型ダイニングテーブル。デザインの異なる椅子を組み合わせた、個性的なインテリアがセンス抜群です。角のないデザインがお部屋を広く見せてくれるのも嬉しいポイント。スペースを有効活用できるダイニングテーブルinstagram(@jy_favorite_days)角のない円型ダイニングテーブルはスペースを有効に使えるのも嬉しいポイントです。テーブルの上にペンダントライトをプラスして、バランスの良い仕上がりに。伸縮式のダイニングテーブル折りたたみできて便利なダイニングテーブルinstagram(@korenankore72)天板部分を折りたたんでコンパクトにできる便利なダイニングテーブル。使わない時は小さく畳んで移動ができるので、お部屋を広く使うことができますよ。折りたたみ式のおしゃれなダイニングテーブルinstagram(@yuukn14)無垢材の天板に白い脚の組み合わせがおしゃれな折りたたみ式のダイニングテーブル。普段はコンパクトに畳んで、お部屋を広々と使うことができる優れものです。伸長式の便利なダイニングテーブルinstagram(@yuko96)用途に合わせて大きさが自由に変えられる伸長式のダイニングテーブル。すっきりとしたシンプルデザインがお部屋に優しく馴染んでくれますよ。温もり感溢れる伸長式ダイニングテーブルinstagram(@trim___)温もり感溢れる木製のダイニングテーブルは、伸長式のデザインが使い勝手抜群です。お鍋の時期や、ホームパーティーなど、テーブルを広く使いたい時にとっても便利。作業台としても活躍◎伸縮式ダイニングテーブルinstagram(@___45kitchen)食事はもちろんのこと、お菓子作りやお裁縫など、趣味を楽しむ作業台としても重宝する伸縮式のダイニングテーブル。椅子に加えベンチを組み合わせることで、すっきりとした空間づくりが叶いますよ。ダイニングテーブルを上手に選ぼう♪ダイニングテーブルの選び方とレイアウトのヒントになる実例を人気の型別にご紹介しました。お部屋の間取りやライフスタイルに合わせたチョイスで、おしゃれで快適な空間づくりを目指してみませんか?
2021年10月09日ボリューミーな商品を販売していることでたびたび話題となる、喫茶店チェーン『珈琲所コメダ珈琲店(以下、コメダ珈琲)』。牛カルビ肉をバンズに、あふれんばかりに挟んだ『コメ牛』が発売されると、SNS上で人気を博しました。パンにたっぷりの生クリームを挟んだ『マリトッツォ』にかけて、一部の人たちからは『肉のマリトッツォ』とも呼ばれているようです。もうさよならなんて…ある日、コメダ珈琲店を訪れた、ぽちて(@pochite_usushio)さん。テーブルに、こんなお知らせが置かれていることに気が付きました。2021 さよならコメ牛日頃のご愛顧に『感謝の気持ち』も『お肉』もぎゅうぎゅうに詰め込んで。肉だくコメ牛960円→680円コメダの肉だくコメ牛が今安くなってるっすよ!美味しいんでおすすめっす pic.twitter.com/ZsDl2ef4Ki — ぽちて (@pochite_usushio) September 16, 2021 置かれていたのは、2021年内の『コメ牛』販売を終了するお知らせでした!人気が沸騰した商品をしばらく味わえなくなるのは、一抹のさびしさを感じますね…。なお、地域によって『肉だくコメ牛』の通常価格には980円から1010円(税込)までの差がありますが、キャンペーン期間中はどこも特別価格で、300円安くなっているようです。キャンペーン期間は2021年9月13日から同年10月31日まで。コメ牛の『並』と『肉だくだく』はすでに販売終了しているので、『肉だくコメ牛』のみの販売となっています。愛食していた人はもちろん、まだ食べたことのない人も、販売終了までの間に食べてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2021年09月21日フランフラン(Francfranc)は、新作テーブルウェアを全国のフランフラン店舗ほかで発売する。“くすみカラー”の新作テーブルウェアインテリアショップ・フランフランから、リッチな気分で朝食時間が楽しめる、2021年秋の新作テーブルウェア、コーヒー&ティーアイテムがラインナップ。「フリル トーストプレート」は、くすみカラーとフリルシルエットがキュートな“トースト”専用のプレートだ。食パン1枚が収まる程よいサイズ感でありながら、これ1つで盛り付け→焼く→食べるが可能。オーブン使用OKなので、食パンをのせたらそのままトーストできる手軽さが魅力。食パンの上に具材をのせれば、具沢山トーストのアレンジもOKだ。凹凸の模様のおかげで、焼いた後もサクサクの食感をキープできるのも嬉しいポイント。「フリル トーストプレート」とセットで使いたい、くすみカラーの「フリル スープカップ」も登場。スープを入れるだけでなく、ドリンクやヨーグルト、シリアルなどを入れるのにもぴったりなので、朝食メニューに合わせて、さまざまなテーブルコーディネートが楽しめそうだ。同時に、コーヒー好きにはたまらない「マリオン ドリッパーセット」や、木のフタがついた「マリオン マグ」、ステンレス製ドリッパー付きの「グラス ドリッパーセット」、ハンドドリップでコーヒーを淹れる際に活躍してくれる「ステンレス ドリップポット」などもラインナップ。どれもピンクやミント、グレーなど、おしゃれなカラーで展開されるので、自分好みのアイテムがきっと見つかるはずだ。【詳細】フランフラン 2021年秋新作テーブルウェア発売日:2021年9月3日(金)取り扱い店舗:全国のフランフラン店舗、フランフラン公式オンラインストア<アイテム例>・フリル トーストプレート 全4色 各1,200円※再入荷10月下旬予定・フリル スープカップ 全4色 各800円・マリオン ドリッパーセット 全4色 各1,200円・グラス ドリッパーセット 全3色 各2,500円※商品名、価格、仕様は変更となる場合あり。
2021年09月17日家族と心地よく暮らす♪この記事では整理収納コンサルタントが、頑張らない収納やラク家事をご紹介します。おすすめの収納アイテムや便利な生活雑貨など、役に立つ情報が盛りだくさんです!今回は「テーブルをアートする器」をご紹介します。テーブルをアートする器をご紹介形と質感に一目惚れ!instagram(@takimoto_manami)今日は、一目惚れした食器についてです。イレギュラーなこの形とマットな質感に心を奪われてしまいました♡食器でもトレイとしても使えるinstagram(@takimoto_manami)今回選んだSSサイズ(11.5cm×9.5cmしょうゆ皿、お漬物にぴったりなサイズ)の他にもいろんなサイズがあります。食器として揃えても素敵だろうな。。。と思いつつ私はトレイとして使います!小物のディスプレイに◎instagram(@takimoto_manami)小物をちょっと置く時やディスプレイ、撮影用コースター代わりにも◎使い方はいろいろ!instagram(@takimoto_manami)上に置いたり、立てかけたりいろいろができて楽しい!竹パウダーをメラミンで固形化していて割れにくいというところも気に入っています。毎日の暮らしをおしゃれにinstagram(@takimoto_manami)カラーもいろいろあるのでご覧になってみてくださいね!ぜひ、参考にしてみてください♪
2021年09月17日おうち時間が増えたからこそお部屋づくりを大切にしたい。今回はタンスのゲンで販売している木のぬくもりを感じるダイニングセットをご紹介します!木目の美しが際立つダイニングテーブル!アッシュ天然木を使用しているのでぬくもりを感じることができ、また横はぎ材を使用しているので木目の美しさがより際立つデザインになっています。そして天板がヘキサゴン型になっているので笑顔が集まる素敵な空間にすることができます。脚も八角形になっているのがポイントです!セットのチェアも木のぬくもりを感じるデザインです。商品はこちら木の表情を楽しむ耳付き天板!重厚感を生み出す厚さ40mmの無垢、節目も削らずそのまま天然木の表情を活かす極厚突板を組み合わせているので、リビングの主役になれるダイニングテーブルです。チェアもアッシュ無垢材とPVCレザーを使用し、まとまりのある美しいダイニングセットです。商品はこちら角がなく、どの場所でも座りやすい豆型テーブル!角がない特徴的な豆型テーブルはどの場所でも座りやすく一人一人が広く食卓を囲めるカタチです。斜めの角度で座ることで話もしやすく、家族の笑顔が集います。ベンチもセットになっているので親子でベンチに座ってお子さんにご飯をあげるのにもちょうどいいカタチです。商品はこちら遊び心のある天板でい部屋の雰囲気を一変遊び心のある天板でお部屋の雰囲気を一気に変えてくれます。脚はブラック色の台形型なのでスタイリッシュで落ち着きのある雰囲気を演出してくれます。商品はこちら天然木の存在感とぬくもりを感じるデザイン天然木の存在感とぬくもりを感じるデザイン。ワイドサイズの天板で幕板のないデザインだから足元も広々使うことができます。セットのチェアは2タイプの生地から選んでいただくことができるので、様々なお部屋の雰囲気に合わせることができます。商品はこちら木のぬくもりを感じるダイニングでおうち時間を楽しく、快適に!今回タンスのゲンのおすすめダイニング5商品を紹介しました。木のぬくもりを、木の良さを感じていただけるおすすめアイテムです!是非、タンスのゲンのダイニングセットで家族で過ごす食卓を快適で楽しい時間にしませんか?タンスのゲン本店ストアページ
2021年09月13日東京ディズニーリゾートは、新作テーブルウェアを2021年9月29日(水)より順次発売する。“手描き風パークフード”のテーブルウェア9月29日(水)から展開されるのは、東京ディズニーリゾートのパークフードが手描き風にデザインされたテーブルウェア。「ミッキーアイスクリームサンドイッチ」「ポップコーン」「ギョウザドッグ」「リトルグリーンまん」といったお馴染みのパークフードを、プレートやボウル、キッチンクロス、冷水筒などに描き、楽しげなムードを演出した。“ミッキー”のマグカップやエプロン10月6日(水)に発売されるテーブルウェアにはミッキーをデザイン。プレートやマグカップ、トレーなどに加え、グレーベースのスタイリッシュなエプロンも発売する。「カントリーベア・シアター」のプレートやポット10月27日(水)には、18頭のクマたちがユーモアたっぷりにカントリー&ウエスタンを熱演すショーアトラクション「カントリーベア・シアター」のプレートやボウル、マグカップなどが東京ディズニーランド限定で登場。中でも注目したい樽型のマルチポットには、アライグマの「サミー」のフィギュアをのせ、キュートな見た目に仕上げた。ミッキーチュロスのクッションまた、テーブルウェアの各シリーズから、雑貨の新アイテムもラインナップ。ミッキーチュロスのクッションや、「リトルグリーンまん」モチーフのティッシュボックスカバーなどが展開される。【詳細】東京ディズニーリゾート 新作テーブルウェア&雑貨■パークフードモチーフ発売日:2021年9月29日(水)発売店舗:東京ディズニーランド(ホームストア)、東京ディズニーシー(ヴェネツィアン・カーニバル・マーケット)アイテム例:・冷水筒(高さ約24cm、容量1.2L) 1,900円・プレート(直径約21cm×高さ約3cm) 1,500円・キッチンクロスセット(縦約34cm×横約34cm)2枚セット 1,200円■ミッキーモチーフ発売日:10月6日(水)発売店舗:東京ディズニーランド(ホームストア)、東京ディズニーシー(ヴェネツィアン・カーニバル・マーケット)アイテム例:・マグカップ(直径約8cm×高さ約9cm) 1,300円・プレート(直径約25cm) 2,000円・エプロン(身長165~185、胸囲88~104) 3,500円■「カントリーベア・シアター」モチーフ発売日:10月27日(水)発売店舗:東京ディズニーランド(トレーディングポスト)アイテム例:・プレート(長さ約24cm) 1,800円・マグカップ(直径約8cm×高さ約9cm) 1,400円・マルチポット(直径約7cm×高さ約13cm) 2,300円■雑貨発売日:9月29日(水)発売店舗:東京ディズニーランド(ホームストア)、東京ディズニーシー(ヴィラ・ドナルド・ホームショップ)アイテム例:・クッション(縦約22cm×横約22cm×長さ約98cm) 6,000円・ティッシュボックスカバー(縦約13cm×横約26cm×高さ約12cm) 2,400円※価格やデザイン、発売日、販売店舗等は予告なく変更になる場合がある。また、品切れや販売終了となる場合がある。※東京ディズニーリゾート・アプリでも購入可能。購入時間に制限がある。
2021年09月11日9月25日(土)・26日(日)の2日間、大阪・泉南りんくう公園で開催される『GREENROOM BEACH』の、タイムテーブルとエリアマップが発表された。『GREENROOM BEACH』チケット情報このイベントは、海風が心地よいビーチで、アーティストが奏でる音楽やビーチマーケット・ビーチフードを楽しんで、海の大切さ、素晴らしさを体感することができるビーチミュージックフェスティバルだ。25日(土)にNulbarich、SIRUP、never young beach、Def Tech、iri、Awich、Vaundy、YONA YONA WEEKENDERS、I Don’t Like Mondays.、26(日)にclammbon、Awesome City Club、TENDRE、ビッケブランカ、ReN、KANDYTOWN、Yogee New Waves、Omoinotake、toconomaと、各日9組のアーティストが出演する。2DAYS TICKETと25日(土)の1DAY TICKET(一般/KIDS)はソールドアウト!26日(日)の1DAY TICKETは発売中。
2021年09月06日ウェッジウッド(WEDGWOOD)から、新作テーブルウェア「アンセミオン グレイ(Anthemion Grey)」が登場。全国の有名百貨店内ウェッジウッド ショップなどで販売される。“グレージュ×ゴールド”の華やかテーブルウェア「アンセミオン グレイ」は、上品なグレージュと華やかな金彩を組み合わせた新作テーブルウェアコレクション。創業年に由来する「1759」シェイプを採用しており、ウェッジウッドの18世紀のアーカイブからインスピレーションを得たすっきりとしたフォルムも特徴だ。古代ギリシャから着想したモチーフ新古典主義モチーフを散りばめているのも印象的。コレクション名にもなっている「アンセミオン」は、古代ギリシャ建築に用いられていた植物文様のことで、プレートの中央などで存在感を放っている。古代建築の柱の並びに由来する放射線状の模様「コロネード」や、“栄光”や“変わらない思い”といった花言葉を持つ「ローレル(月桂樹)」のモチーフもあしらった。プレートやティーカップなどラインナップは、プレートやボール、ティーカップ&ソーサー、ティーポットなど。アイテムによって少しずつデザインが異なるため、様々な組み合わせが楽しめ、家時間を豊かにしてくれそうだ。【詳細】ウェッジウッド 新作テーブルウェア「アンセミオン グレイ」※2021年9月現在発売中。販売店舗:全国の有名百貨店内ウェッジウッド ショップ、オフィシャルサイトアイテム例:・アンセミオン グレイ プレート 20cm 29,150円・アンセミオン グレイ ティーカップ ソーサー 250ml 38,500円・アンセミオン グレイ ティーポット 1000ml 132,000円・アンセミオン グレイ ボール 14x7cm 25,300円
2021年09月04日アフタヌーンティー・ラブアンドテーブルから秋季限定スイーツ&ドリンクが登場。2021年9月2日(木)から順次、アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル全店で発売される。自家製ミルクレープに秋季限定の新作アフタヌーンティー・ラブアンドテーブルで人気の自家製ミルクレープから、秋の味覚を味わえる新作が登場。マロンのミルクレープ「マロンのミルクレープ」は、もちもちクレープとクリームを21層重ね、イタリア産の栗を使用した濃厚なマロンクリームをトッピングした贅沢な一品。クレープの間にも栗を忍ばせ、食感のアクセントを加えた。シャインマスカットのミルクレープ一方、「シャインマスカットのミルクレープ」では、一枚一枚丁寧に焼き上げたクレープで、大粒のシャインマスカットをサンド。上品な香りを引き立てるホイップクリームも合わせ、味わい豊かに仕上げた。いちじくやシャインマスカットのミルクレープもまた、いちじく、シャインマスカット、巨峰、洋梨、柿を使った「アフタヌーンティー40 周年記念 バースデーフルーツミルクレープ」も9月10日(金)より発売される。マロンクリーム×バニラアイスのデザートプレートデザートは、「フルーツシュゼット モンブラン&ミルクバニラアイスクリーム」を展開。濃厚なマロンクリームに、リッチなミルクバニラアイスクリームと甘酸っぱいカシスソースを組み合わせた。ラム酒ソースが用意されているので、味の変化を楽しむことも可能だ。キャラメルミルクティーイートイン&テイクアウトで楽しめるドリンクは、カラメル入りのミルクティーにホイップクリームやトフィーナッツをトッピングしたほっとする優しい甘さの「キャラメルミルクティー」を発売する。【詳細】アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル 秋季限定スイーツ&ドリンク■マロンのミルクレープ価格:お茶付き 1,628円販売期間:2021年9月2日(木)~11月17日(水)販売店舗:アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル全店■シャインマスカットのミルクレープ価格:お茶付き 2,090円販売期間:10月7日(木)~11月17日(水)販売店舗:アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル全店■アフタヌーンティー40 周年記念 バースデーフルーツミルクレープ価格:お茶付き 1,980円販売期間:9月10日(金)~10月6日(水)販売店舗:アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル全店■フルーツシュゼット モンブラン&ミルクバニラアイスクリーム価格:お茶付き 1,540円販売期間:9月2日(木)~11月17日(水)販売店舗:アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル ルミネ新宿、アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル ルミネ横浜、アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル 静岡パルシェ、アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル ルクア大阪■キャラメルミルクティー(ホット、アイス)価格:各693円販売期間:9月2日(木)~11月17日(水)販売店舗:アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル全店■店舗情報・アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル 表参道住所:東京都渋谷区神宮前4-3-2TEL:03-6447-1411営業時間:10:00~20:00・アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル ルミネ新宿住所:東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿店 ルミネ1 4FTEL:03-6279-0829営業時間:11:00~20:00・アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル ルミネ横浜住所:神奈川県横浜市西区高島2-16-1 ルミネ横浜店 5階TEL:045-442-0620営業時間:10:00~20:00・アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル 静岡パルシェ住所:静岡県静岡市葵区黒金町49 パルシェ本館 1階TEL:054-204-5400営業時間:10:00~20:00・アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル ルクア大阪住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア 5FTEL:06-6151-1237営業時間:11:00~20:00※営業時間が記載と異なる場合がある。
2021年08月28日ロイヤル コペンハーゲン(Royal Copenhagen)から、“水辺のいきもの”がモチーフの新作テーブルウェア「ロイヤル クリーチャー」が登場。2021年9月15日(水)より直営店などで先行販売し、12月より全国販売となる。“水辺のいきもの”を描いた詩的なテーブルウェア「ロイヤル クリーチャー」は、ロイヤル コペンハーゲンの核である“ブルーフルーテッド ハーフレース”の絵柄を大胆かつ独想的に再解釈したもの。デザインは、世界的に著名なデザインデュオ、デンマーク出身のスティーネ ガムとイタリア出身のエンリコ フラテージから成るガムフラテージが手掛けた。絵柄を構成する手描きの全てのパーツは、真白いキャンバスの上をまるで飛び跳ねているかのよう。丸々と愛らしいフグ、いきいきと翼を広げるスワン、軽やかに飛び跳ねるグラスホッパー(バッタ)、チャーミングなクラブ(カニ)が、プレートやカップの中でポエティックな物語を繰り広げる。【詳細】「ロイヤル クリーチャー」先行発売日:2021年9月15日(水)先行取り扱い店舗:直営店およびECサイト発売日:2021年12月取り扱い:全国価格:・ディーププレート フィッシュ/スワン/グラスホッパー 各19,800円サイズ:直径25cm・オーバルディッシュ グラスホッパー/クラブ/ヘリング 各16,500円サイズ:23.5×15cm・スタイルカップ スワン/ヘリング./ヘリング2 各16,500円サイズ:260mL【問い合わせ先】ロイヤル コペンハーゲン本店TEL:03-3211-2888
2021年08月20日