「トレンド動画」について知りたいことや今話題の「トレンド動画」についての記事をチェック! (1/3)
新年度も始まり、さらに寒暖差や花粉なども相まって心身ともに疲れを感じている人も多いのでは?そんな時はおいしいものを食べて元気を出したいところ。とはいえ、忙しい毎日のなかで自分のためのリフレッシュ時間をとるのはなかなか難しいですよね……。そこでおすすめなのが、森永乳業のクリームチーズブランド「フィラデルフィア」から今年3月に登場した新商品「クリームチーズと2種のドライフルーツ&ナッツ」と「クリームチーズと2種の柑橘ピール&ナッツ」。アーモンドクラッシュのザクザク食感に加えて、フルーツの酸味や甘味が楽しめるまさに“プチ贅沢”なクリームチーズです。そのまま食べてもおいしいのですが、今回は、そんな「フィラデルフィア」を使ってさらにご褒美感あふれるアレンジスイーツを作ってみました!■「フィラデルフィア」をつかった簡単に作れるプチご褒美スイーツを動画で見る毎日の日々の中でちょっとした幸せがあると明日の活力につながるはず……!ぜひ参考にしてみてくださいね。(マイナビウーマン編集部)
2025年04月17日北欧デンマーク発のデザイン雑貨ストア「フライングタイガー」から、春を先取りする「さくらシリーズ」が新発売されました。お花見やピクニック、そして春の新生活にぴったりな全41アイテムがラインアップ!マイナビウーマンでは特別に撮影させていただいた店内の様子と、おすすめ商品をピックアップしてご紹介。かわいいだけでなく便利なアイテムは、お花見やピクニックで活躍すること間違いなし。ぜひ動画でチェックしてみてくださいね。※商品の詳細は公式サイトをご確認ください(マイナビウーマン編集部)
2025年03月17日ナチュラルコスメブランドLUSH(ラッシュ)から、「ひつじのショーン」との限定コラボレーションアイテム「ひつじのショーン × LUSH」が2025年3月6日より全国78店舗、公式オンラインストアにて発売されました。本コラボ商品は、動物性原材料を一切使用しない、バスタイムがより楽しくなるようなハンドメェ〜イドでフレッシュな全6種のヴィーガンコスメアイテム。ショーンと仲間たちがバスボムやバブルバー、ボディバームなどバスタイムで使えるアイテムに扮したかわいいアイテムがラインナップしています。■ラッシュが手掛けるのは作り手の想いがこもったアイテム今年ブランド創立30周年を迎えるラッシュ。バスボムやシャンプーバー、マッサージバーなどの斬新な商品開発で多くの方に愛され続けているラッシュですが、これらの商品は、すべてハンドメイドで作られているのも特徴のひとつです。ラッシュの商品は、製造工場というよりも大きな“キッチン”のような空間で作らているのだそう。現在、世界5ヶ国に5つあるラッシュの製造拠点「フレッシュキッチン」の一つは日本にあります。神奈川県北部に位置する愛川町にあるキッチンでは、約400名の「シェフ」と呼ばれる作り手たちが、9つの製造ルームで毎日商品をハンドメイドしています。今回はそんなシェフの一人、MAYUCHANが特別に「ひつじのショーン x LUSH」のアイテムのひとつ、バブルバーのティミーをハンドメイドしている様子を披露してくれました!ティミーの黒い顔の部分と白い目の部分は別々に作ったものを合体させて作るのだそう。ここでは、時間の経過により固くなっていってしまう資材を素早く成形していくことが求められるのだと言います。最後に一つひとつ目を筆で描いていき愛らしい表情の「スリーピーティミー」が完成!細かい作業が続き疲れてしまいそうなシェフの仕事ですが、MAYUCHANは「一つひとつに手作りならではの表情があって面白いので、楽しい気持ちが強いです」と笑顔で語ってくれました。また、マイナビウーマン読者にどんな時にバブルバーを使ってほしいかを聞くと、「私はクリスマスやバレンタインなどのイベントが大好きで、その時ならではのバブルバーを使うことが多いのですが、浴槽が泡に包まれてよりイベント気分を満喫することができます。イベントはもちろん、いつもより長めにお風呂に浸かりたい時や、頑張った日など、特別にしたい日に使うことをおすすめします!」と教えてくれました。ちなみに、バブルバーの正しい使い方は、手で崩してから浴槽に入れ、シャワーなどの水圧で泡立てるのだそう。ティミーのかわいいお顔を崩すのは少し躊躇してしまいそうですが、これもまた忘れられないひと時になりそう……!?■ラッシュと一緒に素敵なバスタイムを過ごしてみては一つひとつがハンドメイドで作られていることを知ると、よりラッシュのアイテムと過ごすバスタイムが特別な時間になりそうですね。アメェ〜イジングな新作コラボレーションアイテム「ひつじのショーン x LUSH」は、どれもとっても愛らしく魅力的!ぜひかわいいショーンと仲間たちと一緒に素敵なバスタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。■「ひつじのショーン × LUSH」を動画で見る(マイナビウーマン編集部)
2025年03月13日世代を超えて愛される大人気キャラクター「ちいかわ」の「もぐもぐ(食べる)」をテーマにしたお店「ちいかわもぐもぐ本舗」の川越店が2月20日にオープンしました。本店舗は、京都・伏見稲荷の1号店に続く待望の2号店!ちいかわに溢れた店内や、オリジナルグッズがかわいすぎると早くも注目を集めています。■川越らしさ溢れる「レトロで和モダン」な店内店内に入ると、大きなちいかわがお出迎え。食べ物を抱えてニコニコと微笑むちいかわの姿に、こちらまで嬉しい気持ちになります……!さらに天井を見上げると、大きなアートも発見しました!本店舗は、小江戸・川越ならではの情緒あふれる蔵造りや、菓子屋横丁をイメージしたアートを取り入れているのだそう。レトロな雰囲気に包まれるちいかわもとってもキュート!また、店内にはちいかわたちと人力車のフォトスポットが設置されています。川越を訪れた記念にもなりますね。■川越店限定のグッズがたくさん登場川越店限定のグッズもたくさん登場しました。ちいかわ、ハチワレ、うさぎたちを中心にした和小物やお菓子の数々は、お土産にしても喜ばれそうです。中でも注目のグッズは、ちいかわたちが川越の名物“お芋”に扮したキーホルダー!すっぽりお芋を被った姿がなんともかわいい。思わず連れ歩きたくなる愛おしさです。■「ちいかわもぐもぐ本舗」を動画でチェック店内やグッズの様子は動画でもご紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。■かわいいちいかわに癒やされてみては「ちいかわもぐもぐ本舗」は、訪れるだけで癒やされること間違いなしの注目のスポット!ぜひ川越観光と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。■店舗概要ちいかわもぐもぐ本舗川越店住所:埼玉県川越市元町二丁目7番9営業時間:9時30分~17時30分※季節、状況により営業時間を変更する場合がございます。詳しくは、ちいかわもぐもぐ本舗 公式サイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2025年03月07日横浜赤レンガ倉庫では、2025年2月6日から3月2日までの期間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて「Yokohama Strawberry Festival 2025」を開催中!今年で12回目の開催を迎える「Yokohama Strawberry Festival 2025」は、全国各地のいちご&スイーツ35店舗以上が集結した、“いちご尽くし”なイベント。今回は、いちご&スイーツ大好きなマイナビウーマン編集部が行ってきたので、注目の店舗を動画と共にレポートします!■さまざまないちごと出会える35店舗以上が集結!「Yokohama Strawberry Festival 2025」のテーマは「meet」。これには、“全国各地のいちご”や“店舗・生産者”、“多様ないちごの楽しみ方”など、“いちご”を通じてさまざまな出会いが生まれてほしいという想いが込められているのだそうです。今年はいちごスイーツやドリンク、グッズなどを楽しめる35店舗以上が出店しました。会場にはインスタ映えを狙える巨大オブジェや、ついカメラに収めたくなるかわいらしいいちごスイーツなど、いちご尽くしの夢のような空間が広がっています!さらに今年は大人気のいちごスイーツ専門店「いちびこ」が特設カフェエリアに初出店!本イベントのために特別に考案したというイベント限定の“アフタヌーンティー”を展開しています。カフェのような落ち着ける空間で楽しむ特別なスイーツは絶品!写真映えも間違いなしです。■編集部注目の5店舗を動画で紹介■いちご尽くしの空間で特別なひと時を過ごしてみて大盛況中の「Yokohama Strawberry Festival 2025」は3月2日までの開催!ぜひ皆さんもこの機会に“いちご尽くし”の空間で特別なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。■開催概要「Yokohama Strawberry Festival 2025」期間:2025年2月6日~3月2日時間:10時~18時(最終入場17時45分)入場料:500円場所:横浜赤レンガ倉庫イベント広場(マイナビウーマン編集部)
2025年02月28日ルミネエスト新宿では、2月1日(土)~3月2日(日)の期間、新しい!(NEW)と懐かしい!(RETRO)が融合した、ルミネエスト新宿ならではのキャンペーン「ニュートロ with ナルミヤキャラクターズ ~ウチらの平成がアプデしてカムバ!?~」を開催しています。「懐かしすぎる……!」と早くも注目が集まっている本キャンペーン。盛りだくさんのコンテンツが集まっているのですが、中でも注目は、多くの平成女児を虜にしてきたナルミヤキャラクター”達のテーマカフェ「ナルミヤキャラクターズカフェ」。一体どんな内容となっているのか、ドンピシャ世代のマイナビウーマン編集部もさっそく行ってきました!■かわいい&懐かしいが詰まったスペシャルメニュー「ナルミヤキャラクターズカフェ」は、東京・大阪・名古屋・宮城にて期間限定オープン。東京では、ルミネエスト新宿地下1階にあるBOX cafe&spaceにて開催されています。メニューはなんと、「エンジェルブルー」「メゾピアノジュニア」「ポンポネットジュニア」「デイジーラヴァーズ」の人気キャラクターたちがモチーフに!フードやデザート、ドリンクなどバリエーション豊富に登場しています。SNS映えしそうなかわいいメニューがズラリ。中でも心を打たれたのは、「ナルミヤキャラクターズッ友☆サンド」。懐かしいガラケー型のフルーツサンドの横には、誰もがプリクラに落書きしたことがあるであろう“あの文字”が!当時からの“ズッ友”と一緒に食べたい一品です(涙)。「ナカムラくんのレインボーカラーのパフェ★」は、顔を表現したアイスと、雲をイメージしたわたあめがトッピングされた映え★な一品!こっちを見つめてウインクするナカムラくん、最高にかわいい……!また、店舗ではオリジナルグッズも販売されています。缶バッジやアクリルキーホルダーなど、ナルミヤキャラクターズファンにはたまらないラインナップ。「いつか大人になったら好きなだけ買おう!」と思っていた平成女児の皆さんは、この機会に全力でショッピングしてみては?■ナルミヤキャラクターズと一緒にあの頃を思い出してみて「ニュートロ with ナルミヤキャラクターズ ~ウチらの平成がアプデしてカムバ!?~」では、他にもこのキャンペーンのために制作したオリジナルプリントシール機が登場したり、ナカムラくんたちが一人ひとりに合わせたキャンペーンの楽しみ方を教えてくれる「NARUMIYA Characters Vision」が設置されていたりと、盛りだくさんの内容。平成を生きた女性ならきっと“あの頃”を思い出してエモい気持ちになっちゃう……!?ぜひこの機会に遊びに行ってみてはいかがでしょうか。■「ナルミヤキャラクターズカフェ」を動画で見る■「ニュートロ with ナルミヤキャラクターズ ~ウチらの平成がアプデしてカムバ!?~」開催概要期間:2025年2月1日(土)~3月2日(日)場所:ルミネエスト新宿各ショップ(マイナビウーマン編集部)
2025年02月17日バレンタイン目前!何か作りたいけど時間もないし手間もかけたくない……と思っている方もいるのでは?そんな方におすすめのレンジ・オーブンなしで作るバレンタインアレンジスイーツを動画で紹介します!見た目もかわいいので女子会にもぴったりですよ。ぜひ参考にしてみてください!◼︎商品概要・「ミックスカラースプレー」324円・「トッピング カラーシュガー」183円・「デコペンチョコ」129円・「デコペンホワイト」129円・「デコペンピンク」118円・「らくらくホイップ」280円・「キットカット ハートフルベアー(6個入り)」540円・「北海道産牛乳のプチケーキ 14個入」301円※価格は編集部調べ(マイナビウーマン編集部)
2025年02月12日さまざまなブランドからバレンタイン限定のチョコレートが販売される今シーズン。店頭には見た目がかわいいチョコレートや高級感の溢れるチョコレートがズラリと並んでいます。そんなチョコレートたちを仕事帰りに眺めていたマイナビウーマン編集部は、自分のためにチョコレートをそれぞれ選ぶことに!3人の編集部は頑張る自分にどんなチョコレートを選んだのか、ぜひ動画でチェックしてみてください。■商品概要・GODIVA「ブーケ ド ゴディバ セレクション(6粒入)」3,942円・gelato pique cafe「ピケベアチョコレートアソート」2,280円・BEL AMER「苺のコフレ」2,376円※価格は編集部調べ※最新の情報は公式サイトをご確認ください(マイナビウーマン編集部)
2025年02月08日東京ディズニーランドでは、1月15日~3月16日まで、スペシャルイベントシリーズ「ディズニー・パルパルーザ」の第3弾として、ディズニー映画『シュガー・ラッシュ』に登場するヴァネロぺが思い描いたスウィーツの世界を、ミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちも楽しむ「ヴァネロぺのスウィーツ・ポップ・ワールド」を開催中!第1弾のミニーマウスの世界、第2弾のドナルドダックの世界に続く今回の第3弾。どんな内容となっているのか気になりますよね。また、イベント開催中に東京ディズニーランドに行くけれど、どう楽しめばいいか分からない……と悩んでいる大人女子も多いのでは?そこで今回は、「ヴァネロぺのスウィーツ・ポップ・ワールド」の魅力と、大人女子におすすめの楽しみ方をご紹介!ぜひ参考にしてみてくださいね。■「ディズニー・パルパルーザ」って?“パルパルーザ”のパルは「仲間」、パルーザは「みんなで盛り上がるパーティー」という意味から組み合わせた言葉で、「仲間と一緒に、はしゃいで、遊んで、最高に楽しめる」をコンセプトにしたスペシャルイベントシリーズがこの「ディズニー・パルパルーザ」。第3弾となる「ヴァネロぺのスウィーツ・ポップ・ワールド」はヴァネロペが想像したお菓子でできた世界がテーマとなっています。そしてここは夢がかなう場所!大人も日頃の悩みを忘れて思いっきりはしゃぐのが、このディズニー・パルパルーザを楽しむコツです。■【楽しみ方1】身につけグッズで気分を上げる!パークに入ったらまずチェックしておきたいのが、身につけグッズ。イベント期間中は「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」の世界観を表現したスペシャルグッズがたくさん登場しています。大人だってかわいいファッションをしたい時もありますよね。クッキーやキャンディーなどのスウィーツをイメージしたポップでキュートなグッズは、そんな大人女子の気分を上げてくれること間違いなし!■【楽しみ方2】デコレーションスポットで写真を撮る!イベント期間中、パークはヴァネロペやミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちが楽しむカラフルで甘いスウィーツの世界に様変わり!エントランス前のミッキー花壇がキャンディーをイメージしたデザインとなっていたり、ワールドバザール内に大きなヴァネロペのフィギュアが設置されていたりと、普段のパークにはないデコレーションスポットがたくさん登場しています。デコレーションスポットはどこを切り取ってもかわいいので、誰でも簡単に映え写真を撮ることができちゃいます。JK時代に映え写真を撮ってはしゃいでいた大人女子も、この日はそんな感覚を取り戻すことができますよ!■【楽しみ方3】限定グルメを食べつくす!パークの中で好きなだけグルメを楽しむことができるのも大人ならでは。「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」の期間中は、この時期だけの特別なスペシャルメニューもたくさん登場しているので要チェック!中でも「プラザパビリオン・レストラン」で販売しているデザートプレート「スウィーツ・ポップ・ワールドセット」は、カヌレやマカロン、クッキー、ドーナツなど色んな種類のお菓子が詰まった贅沢なプレートとなっており、「あれもこれも食べたい!」という大人の欲望をかなえてくれる夢のようなメニューとなっています!他にも、映えるグルメもたくさん登場しているのでぜひチェックしてみてください。■「ヴァネロぺのスウィーツ・ポップ・ワールド」を動画で見る動画では、「ヴァネロぺのスウィーツ・ポップ・ワールド」の楽しみ方をvlog風に紹介しています!ぜひ合わせてチェックしてみてください。■ポップでかわいい世界を思いっきり楽しんで「ヴァネロぺのスウィーツ・ポップ・ワールド」は、大人も自然と日頃の悩みを忘れて思いっきりはしゃいでしまうようなとっておきの世界!ぜひこの機会にポップでかわいい東京ディズニーランドを堪能してみてはいかがでしょうか。■開催概要開催期間:2025年1月15日~3月16日©Disney※1月14日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。※おすすめ内容は編集部調べです。※現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2025年02月08日東京ディズニーランドでは、2025年1月15日~年3月16日まで、スペシャルイベントシリーズ「ディズニー・パルパルーザ」の第3弾「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」を開催しています。イベントの開催と合わせて、ディズニーアンバサダーホテル、東京ディズニーランドホテルでは、スペシャルな客室や今だけの特別なコンテンツの提供がスタート!「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」を存分に堪能したい人は必見です。■パークを出た後も「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」に浸れる!ディズニーアンバサダーホテルと東京ディズニーランドホテルでは、東京ディズニーランドで開催しているスペシャルイベントシリーズ「ディズニー・パルパルーザ」の第3弾「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」をテーマにしたスペシャルルームやAR体験、スペシャルメニューが登場しました。「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」は、ディズニー映画『シュガー・ラッシュ』に登場するヴァネロペが思い描いたスウィーツの世界を、ミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちとも楽しむスペシャルイベント!パーク内にはかわいいデコレーションやスウィーツが登場し、ポップでかわいい世界が広がっています。そんなパークで遊んだ後、その世界観のまま宿泊ができるのが今回のイベントなのです。◇【ディズニーアンバサダーホテル】スウィーツに囲まれた幸せな空間ディズニーアンバサダーホテルに登場したのは、「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」をテーマにしたスペシャルルーム。カーテンやベッドスローがとってもかわいいスウィーツデザインに!普段の客室とはガラリと雰囲気が変わり、ワクワクする空間が広がっています。また、壁画やテーブルには。ヴァネロペの姿も。一緒に写真を撮ればとっておきの一枚になりますよ。さらに、スペシャルルームに宿泊した人限定で、オリジナルコースターがついたテイクアウトドリンクを「ハイピリオン・ラウンジ」(ロビーラウンジ)で販売しています。カラフルなゼリーが入った見た目も楽しいドリンクを片手にスペシャルルームで過ごせば、とびきり楽しいスウィーツの世界をさらに堪能することができます!◇「スペシャルルーム」を動画でチェック期間:2025年1月15日(水)~3月16日(日)◇【東京ディズニーランドホテル】カラフルで甘い世界が体験できるコンテンツ東京ディズニーランドホテルでは、2025年1月15日~3月16日の期間に宿泊した人を対象にした「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」の世界が楽しめるAR体験のコンテンツが登場!客室にはオリジナルのリーフレットが用意され、中にはQRコードが記載されています。そのQRコードを自分のスマートフォンで読み込むと、なんとカラフルでかわいい世界が目の前に広がるのです!場所によって登場する内容が変わるので、ホテルの敷地内を巡って一緒に写真を撮ったり、オリジナルのゲームを楽しんだり…(?)すれば忘れられないひと時となること間違いなし。◇AR体験を動画でチェック期間:2025年1月15日(水)~3月16日(日)※AR体験の内容は、ご宿泊の客室カテゴリーにより異なります。客室カテゴリーは、キャラクターとその他(スタンダード、コンシェルジュ、スイート)の2種類です。※ご利用にかかる通信費は、お客様のご負担となります。■ヴァネロペと一緒に楽しいひと時を過ごしてみてはスウィーツ尽くしのお部屋に気分もワクワクしますよね!ぜひこの機会にヴァネロペと一緒に楽しいひと時を過ごしてみてはいかがでしたか。©Disney※1月15日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。※おすすめ内容は編集部調べです。※現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2025年01月25日新生活に向けて準備を始める人も多いこれからの季節。そうでない人も、年初めは気持ちも新たになるからか、生活をアップデートしたいと考えている筆者。これからのライフスタイルをより良いものにできるようにと、インテリアを新調してみるにも絶好のタイミングかもしれません。インテリアショップ「Francfranc(フランフラン)」では、2025年春コレクションを1月24日より順次展開。新生活に向けて、カラフルでポップなインテリアが続々と発売されます。今回は、発売に先駆けて行われた展示会にお邪魔し、筆者が見つけたおすすめのアイテムを紹介します。■ポップな色使いから韓国風のユニークなデザインのアイテムが目白押し2025年の春コレクションのテーマは「COLOR YOUR NEW LIFE」。心躍る新生活に向けた、ポップな色使いやユニークなデザインで、リビングルーム、ダイニングルーム、ベッドルームなどのさまざまな空間を楽しく彩るアイテムがラインアップします。本コレクションは、新生活を「はじめる」、「彩る」、「充実させる」の3つのステップに分け、1月、2月、3月と順に商品を展開。新生活のはじまりが近づくにつれ、より自分らしく心地良い部屋にアップデートができますよ。■自分らしさで彩るリビングルームアイテムリビングルームエリアで気になったのは、一人がけソファの「パフィ ソファ」。3種類のデザインにそれぞれ色違いを展開しており、好きな色と形を組み合わせて並ぶと大型にすることも可能。部屋の大きさや生活スタイルに合わせてカスタマイズすれば、個性が引き立つワンポイントになりそう。部屋の雰囲気を変えてくれる「アートフラワー」からは、春らしいガーベラやポピーなどが登場します。Francfrancのアートフラワーといえば、造花とは思えないほどのクオリティ。生花のようにお手入れもいらないので、ブーケにしたり、フラワーベースで飾ったりすれば、一気に華やかな印象が加わります。続いて紹介するのは、存在感のある「キャットランプ」。電池式なので、場所を選ばずに置けるのが魅力です。灯りをつけずにオブジェにもなる本シリーズにはプードルの形をした「ドッグランプ」もあるので、猫好きさんにも犬好きさんにたまらないアイテムとなりそう。■新生活に嬉しい食器や調理器具のセット、おしゃれ×便利グッズが揃うキッチンアイテム春コレクションのキッチンアイテムは、新生活を始めるのにぴったりなセットから、おしゃれでかゆいところに手が届く便利なものまで、バラエティ豊かなアイテムが並んでいました。まずは、初めての一人暮らしの必需品、食器類。Francfrancで人気のオルディシリーズからは、くすみカラーがかわいい「オルディカラフル しっかりごはん 食器5点セット」が1月に発売されます。茶碗や汁椀、大きさの異なるプレート2皿に、ボウルがセットとメニュー問わずに使えそう。同じカラーバリエーションのカトラリーセットやタンブラー、ランチマットを合わせれば、統一感のあるおしゃれな食卓が完成します。もう少しシャレ感をアップしたい人は、同系色でフリルのようなデザインが入った「うねうねシリーズ」もおすすめ。こちらは単品での展開になりますが、サイズもさまざまでバリエーション豊富な食器が揃っているので、「オルディカラフル しっかりごはん 食器5点セット」にプラスするのも良さそう。セットは調理器具にも。「GO TABLE 鍋・フライパンバラエティ6点セット」は、限られたスペースでも重ねて収納できる新生活にはうれしいセットになっていました。取っ手が着脱でき、食卓にそのまま出してもかわいいデザインなので、洗い物を減らせるのも魅力的!また、一人暮らしの狭いキッチンでは、作業スペースが小さいと悩みを抱えている人も多いはず。「くるくる巻けるディッシュラック」は、シンクの上にのせてお皿や布巾を乾かせる便利グッズ。さらにくるくると巻けば、省スペースで収納も可能です。シンプルだけどかわいいデザインのものが欲しい人にぜひおすすめしたい一品です。ぱっと見マグカップのようなこちらのアイテムは、砂糖や塩を入れる保存容器になっていました。フタの部分にはパッキンが付いているので密封性もあり、小さじも付いているがうれしいポイントに。バイカラーでかわいいキャニスターなので、キッチンにあえて置いておいても絵になること間違いなし!■スペースが限られた洗面所にあると便利なあのアイテムが登場一人暮らし用の洗面所で、収納スペースがもっとあったらと思っている人も多いはず。Francfrancの春コレクションで登場するのは「メリー ワゴン」。キャスターの取り外しができるので、棚としてもワゴンとしても使用可能。タオルやコスメなども存分に収納でき、カラバリも豊富なので自分好みのカラーをチョイスできますよ。筆者が感動したのは、掛けるタイプのティッシュカバー。洗面所でティッシュを使いたくても箱が大きくて置きづらかったり、濡れてしまうのが嫌だな~と思いつつも狭いスペースに無理やり置いていたりしていました。「もこもこ 掛けられるティッシュカバー」は、そんな悩みを解決してくれること間違いなし!ランドリーラックなどに掛けることで、限られたスペースを有効に使えそうです。見た目がかわいいのもうれしいポイントです。■カラフルな寝具カバーに豊富なクッションカバーが揃うベッドルームベッドルームの展示スペースで目に入ったのは、パステルカラーの寝具カバー。シンプルなものからフリルがついたガーリーなものと新生活をワクワクとさせるデザインが並んでいました。掛け布団カバーと枕カバー、ボックスシーツがセットになった「カラフル寝具カバーセット」は、バイカラー仕様に。その時の気分で表裏を逆さにすることで、部屋の印象を変えることも可能です。2月に発売されるフリルタイプの掛け布団カバーと枕カバーを合わせればガーリーな雰囲気に。今期にはたくさんのクッションカバーも登場するので、いろいろなコーディネートを楽しめますよ。■コスメ収納やデスクアイテムもおしゃれで便利すぎる春コレクションでも在宅ワークやフリーアドレスの職場にぴったりなデスクアイテムが並んでいました。PCケースやPCトート、自立するツールペンスタンドなど持ち歩きにも便利なアイテムから、デスクをかわいく収納するデスクオーガナイザーや3段のトレイ、ハンディークリーナーと盛りだくさん。春コレクションで揃えれば、仕事のモチベーションも高めてくれそう。コスメ収納周りでは、たっぷりとコスメを収納できるバニティポーチなども展開。中でも気になったのは、サニタリー用のポーチ。最近では薄型のナプキンなどもありますが、旅行などに行く時はどうしてもかさばってしまいますよね。「サニタリー圧縮ポーチ」は、開封用のチャックとは別に圧縮用のチャックがついているので、あっという間にコンパクトに。中には小物を収納できるスペースもあるので、カイロや薬を一緒に入れておくこともできます。■便利さとおしゃれさを兼ね備えたアイテムでインテリアを充実させてFrancfrancのおしゃれさもありながら、便利なアイテムが揃った春コレクション。第一弾が展開される1月24日からは、送料無料キャンペーンや限定店舗にてインテリア相談会も開催されます。新生活を始める人や、より自分の部屋を充実させたい人は、ぜひこの機会に近くの店舗やオンラインショップを覗いてみてくださいね。■展示会の様子を動画でチェック(取材・文:吉川夏澄、動画:マイナビウーマン編集部)
2025年01月21日今年もバレンタインシーズンがやってきました!コンビニや人気のカフェからはバレンタイン限定のグルメが続々と登場しています。1月16日にゴンチャから登場したのは、「My Honey Valentine」と題したデザートティー。今年のゴンチャは恋人や友達と一緒に楽しめる特別な時間を楽しめる内容となっているのです!マイナビウーマン編集部はゴンチャ「新商品先行体験会」に参加してきたので、その特徴や味わいをレポートします。■今年のゴンチャは「ハニー」が主役!今回登場したのは、お茶と相性のよい「ハニー」を主役に「My Honey Valentine」と題したデザートティー。ICEDの「ハニーハニー ミルクティー/ハニーハニー ショコラティー」は、北海道産の百花蜜(ひゃっかみつ)を使ったハニーソースとぷるぷるのハニーゼリーを合わせ、さらにハニーキャラメリゼをトッピングした、ハニーの香りと味わいを存分に楽しめるドリンク。HOTの「ハニー ジャスミン ミルクティー/ハニー アールグレイ ショコラティー」は、ジャスミングリーンティーとアールグレイティーを使ったそれぞれのベースティーにハニーソースをバランスよく組み合わせ、お茶の豊かな風味を残しながら心までほっこりあたたまる1杯です。■「My Honey Valentine」をもっと自分らしく楽しむ「ハニーベア」また、「ハニーハニー ミルクティー/ショコラティー」を、それぞれベア型ボトルに詰め込んだ「ハニーベア」も同時発売!トッピングのハニーゼリーは、通常の「ハニーハニー ミルクティー/ショコラティー」の2倍でボリュームたっぷりに!よりバレンタイン感があふれる贅沢なドリンクとなっています。さらに、「ハニーベア」を1つ購入すると、もれなくオリジナルステッカーを1枚がついてくるサービスも。自分好みにデコレーションすれば、世界にひとつだけの「マイハニーベア」のできあがり!恋人や友達と一緒に楽しいひと時を過ごせること間違いなしですよ。◇どんな風にデコる?「ハニーベア」を動画でチェック■ゴンチャのハニーでやさしく甘いバレンタインを過ごしてみて今年のゴンチャが提供する「My Honey Valentine」は、恋人や友達、家族と一緒に楽しむのはもちろん、自分へのご褒美としてもおすすめ。ぜひ皆さんもゴンチャのハニーでやさしく甘いバレンタインを過ごしてみてはいかがでしょうか。■商品概要「ハニーハニー ミルクティー(ICED/M)」650円「ハニーハニー ショコラティー(ICED/M)」650円「ハニー ジャスミン ミルクティー(HOT/S)」620円「ハニー アールグレイ ショコラティー(HOT/S)」620円「ハニーベア(ミルクティー)」940円「ハニーベア(ショコラティー)」940円「ハニーベア ペアセット(ハニーベア ミルクティー+ハニーベア ショコラティー)」1,840円(マイナビウーマン編集部)
2025年01月18日大人女子なら一度は触れたことがあるマイメロディ。その愛らしく優しい見た目から人気を博し、昨今ではマイメロディのマイペースで飾らない言葉が度々話題になるほど大人気のキャラクターです。そんなマイメロディは今年で50周年!さらに、マイメロディのライバルとして2005年にデビューしたクロミも20周年を迎えます。2025年はそんな2人のおそろいアニバーサリーイヤーとして、「一緒なら、もっとずっとかわいい」をテーマに2人らしい特別な1年を展開していくのだそう!まず1月には、10日よりPARCO全国5店舗をめぐるマイメロディとクロミの特別展「MY MELODY♡KUROMI ANNIVERSARY PARTY」が開催。オープンに先駆けて行われた「マイメロディとクロミの“おそろい”アニバーサリーイヤー」プレス発表会には、マイメロディとクロミの他、ふたりの大ファンだと言う莉子さんが登場しました。■莉子さんはクロミ派?意外な共通点を明かすこの日、マイメロディとクロミの頭巾のカラーにあわせたピンクと黒の衣装を着て登場した莉子さん。マイメロディとクロミと会えたことが嬉しかったようで、とびきりの笑顔を向けながら「メロディちゃんはかわいらしさであふれているところが魅力で、クロミちゃんはかっこよさがある。その2人が合わさると女の子の憧れが詰まっている感じがして、すごく好きです」と熱い想いを語りました。司会から自身はどちらに似ているか聞かれると、「どちらかというとクロミちゃんかな。クロミちゃんはツンデレなところがかわいいけど、私も友達から『ツンデレだよね』って言われることが多いので」と回答し、クロミも大満足の様子。そんなクロミを羨ましそうに見つめながらツンツンするマイメロディの姿が印象的でした。■メロクロなパーティに招待されたような体験ができる特別展PARCO全国5店舗をめぐるマイメロディとクロミの特別展「MY MELODY♡KUROMI ANNIVERSARY PARTY」は、「ふたりのお祝いパーティ」をテーマに“メロクロ”なパーティに招待されたような体験ができる体験型の展示会。個性あふれる2人のお部屋や、インパクト抜群の大きなケーキなど、かわいさの詰まった空間が広がっています。さらに、入場特典にはマイメロディとクロミのキーホルダーがランダムでもらえたり、本展限定のオリジナルグッズが販売されていたりとコンテンツも盛りだくさん!特別展の様子はYouTubeでも紹介しているのでぜひまたチェックしてみてくださいね。■マイメロディとクロミのおそろいアニバーサリーイヤーを一緒にお祝いしてみて特別展「MY MELODY♡KUROMI ANNIVERSARY PARTY」は池袋の他に、札幌、仙台、名古屋、心斎橋での開催を予定しています。それぞれが持つかわいさでみんなを笑顔にしてきたマイメロディとクロミのおそろいアニバーサリーイヤーを、皆さんもぜひ一緒にお祝いしてみてはいかがでしょうか?■開催概要池袋PARCO 本館7F PARCO FACTORY / 2025年1月10日(金)~1月27日(月)11:00~21:00仙台PARCO 本館6F SPACE6 / 2025年4~5月頃予定名古屋PARCO 西館6F PARCO GALLERY / 2025年6月7日(土)~6月22日(日)札幌PARCO 7F SPACE7 / 2025年7月頃予定心斎橋PARCO 14F PARCO GALLERY / 2025年10月25日(土)~11月9日(日)※営業時間は各館に準ずる※入場は閉場の30分前まで※最終日18時閉場※巡回開催に関する詳細は今後順にご案内いたします。入場料:1,000円(税込)入場特典付き※未就学児無料※株主優待を含む割引対象外主催:PARCO 制作:Juice協力:サンリオ©’25 SANRIO著作(株)サンリオ(マイナビウーマン編集部)
2025年01月17日サンリオの人気キャラクター、ハローキティの50周年を記念した展覧会「Hello Kitty展 –わたしが変わるとキティも変わる–」が、2024年11月1日~2025年2月24日まで、東京国立博物館 表慶館(上野公園)で開催中!平成女児の間で早くも話題となっている本展。一体どんなスポットとなっているのか、編集部も早速潜入してきました!■平成女児にはたまらない史上最⼤量のグッズたち本展は、史上最⼤量のグッズ展⽰をはじめ、オリジナル映像、アーティストとのコラボ作品など、さまざまなコーナーでハローキティを堪能することができる展覧会。入り口では、大きなキティちゃんがお出迎えしてくれます。中に入るとさっそく現れたのは、デビュー当時のキティちゃんのぬいぐるみ。50年前から変わらないかわいさです。さらに進むと、歴代グッズの展示コーナーが!キティちゃんと共に生きてきた筆者は、グッズを見ているとさまざまな記憶も蘇りなんともエモい気持ちになりました……。また、ファッショントレンドとハローキティの変化を表現したコーナーでは平成女児にはたまらない光景が。このキーホルダーがじゃらじゃらとついたスクールバッグ、なんとも言えないハイビスカス……懐かしくないですか!?キティちゃんの50年を辿ると自分自身の人生を振り返ることができるのも本展の魅力のひとつです。■全身でサンリオワールドを感じられる空間も他にも、かわいいフォトスポットやオリジナル映像作品など見どころ満載!全身でサンリオワールドを堪能することができます。平成女児なら一度は履いたことがあるのではないでしょうか。あの“キティサンダル”が大きくなって登場!一緒に写真を撮れば、インパクトのある思い出深い写真になりますよ。また、「HELLO KITTY THEATER」では、CMやMVを多数手がける映像ディレクター・牧野惇氏がプロデュースしたオリジナル作品映像を楽しむことができます。ユニークなデザインで人々を魅了してきたハローキティの、これまでのデザインの変化が見られるとってもキュートな映像となっていました。■「Hello Kitty展 –わたしが変わるとキティも変わる–」を動画でチェック本展の様子は動画でも紹介しています。ぜひチェックしてみてください!■キティちゃんの50周年を一緒に振り返ってみは本展は、2025年3月~5月に沖縄、6月~8月に福岡、9月~12月に京都、12月~2026年2月に名古屋での開催も決定しています。この機会にぜひキティちゃんの50周年を一緒に振り返ってみてはいかがでしょうか。■開催概要会場:東京国立博物館 表慶館 (東京都台東区上野公園13-9)会期:2024年11月1日(金)~2025年2月24日(月・休)開館時間:9:30~17:00 金曜・土曜は19:00 まで(入館は閉館の30分前まで)観覧料:一般 2,000円(1,800円)、大学生・専門学校生 1,800円(1,600円)、中学生・高校生1,600円(1,400円)、小学生 1,000円(800円)※開催情報は変更になる場合がございます。最新情報は展覧会公式サイトをご確認ください。©2024 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. SP650123(マイナビウーマン編集部)
2024年12月12日12月に入り、街中にはイルミネーションや鮮やかなデコレーションが輝きすっかりクリスマスムードになりました。不思議と心も踊るクリスマスは、大人になっても思いっきり楽しみたいですよね。だからといってパーティーのために料理を作ったり、奮発して高級ディナーを予約したりするのは現実的に厳しそう……。そんな大人女子には、コスパよく気分が高まるグルメを集めてホームパーティーをするのがおすすめ!そこで今回は編集部3人が1人予算3,000円に収まる範囲で、とっておきの“クリパグルメ”を集めてきました。どんなグルメが集まったのかぜひ動画でチェックしてみてください!今年のクリスマスは、コスパ良く充実したクリスマスを過ごしてみては?■商品概要<3COINS>・「ペーパーカップ2柄/クリスマス」330円・「ペーパーストロー3柄/クリスマス」330円・「プラカトラリーセット/クリスマス」330円<ピザーラ>・「よくばりクォーター」2,290円<クリスピー・クリーム・ドーナツ>「ホリデー ダズン ハーフ (6個)」1,749円<マクドナルド>・「マックフライポテト®」Lサイズ 420円<ファミリーマート>・「ファミチキ(骨なし)」230円<スターバックス>・「メリーベリー ストロベリー ミルク」Tallサイズ 589円※最新の情報は公式サイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2024年12月06日ネスレ日本が2022年以降、毎年のクリスマスシーズンに販売している”サンタ型キットカット”「キットカット ホリデイ サンタ」。従来の「キットカット」製品とは異なるユニークな見た目や華やかなパッケージなどが話題の人気商品です。そんな「キットカット ホリデイ サンタ」が今年の冬も登場しました。今年はプレゼントやパーティーシーンにおすすめの“オーナメント缶”タイプが新たにラインナップ!オーナメント缶を開けると出てくるのは……?また、「niko and … COFFEE」とのコラボレーションドリンクも販売されています。クリスマス気分を盛り上げてくれること間違いなしの「キットカット ホリデイ サンタ」をぜひ動画でチェックしてみてください。■紹介商品概要・「キットカット ホリデイサンタ(6個)」540円・キットカット ホリデイサンタ オーナメント缶(5個)」1,296円・「チョコチップスムージー Made with KITKAT® ホリデイサ ンタ」650円・「ショコララテ Made with KITKAT® ホリデイサンタ」650円(マイナビウーマン編集部)
2024年12月03日2024年11月22日より発売開始されたスターバックスのホリデーシーズン第2弾。「メリーベリー ストロベリー フラペチーノ」と「メリーベリー ストロベリー ミルク」と同時に登場したのが、今だけのメリークリームを使った新作ビバレッジ「メリークリーム ラテ」です。マスカルポーネとホワイトチョコレートを使ったメリークリームは濃厚でとってもコク深い味わい。実は今の時期は、ホイップクリームをのせることができるビバレッジにメリークリームを使ったカスタムを楽しむことができるのです!そこで今回は、メリークリームを使ったおすすめドリンク&カスタムを動画でご紹介!いつものビバレッジがホリデーらしい特別な味わいになりますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。■商品概要・「メリークリーム ラテ」持ち帰りShort 501円、Tall 540円、Grande 584円、Venti 628円/店内利用Short 510円、Tall 550円、Grande 595円、Venti 640円・「メリークリーム カスタマイズ」価格:持ち帰り54円、店内利用55円(マイナビウーマン編集部)
2024年11月30日フジテレビが運営する動画配信サービス・FODの事業戦略と新コンテンツを紹介する「FOD SHOWCASE’24」が先日、都内にて開催されました。イベントには、FOD作品に出演する遠藤さくらさん、伊藤健太郎さん、ピムチャノック・ルーウィーセートパイフーンさん、リリー・フランキーさん、斎藤工さん、寛一郎さん、三浦透子さんが登壇。マイナビウーマン編集部も会場に出向き、豪華キャストたちが語る作品の見どころや撮影秘話などを取材してきたのでレポートします!■FODは幅広いコンテンツ&サービスを展開予定第1部では、プラットフォーム事業部FOD事業執行責任者の野村和生氏より、有料会員数150万人を突破したFODの今後の戦略と方針が発表されました。今後は、強みである制作力を生かした地上波放送作品と連動した高品質なコンテンツ提供に加えて、過去に放送した人気番組や映画の提供、地上波ドラマの先行配信やオリジナルエピソードをはじめとしたオリジナル作品の大型企画、スポーツや音楽のライブ配信と多彩なコンテンツでさらに盛り上げていくのだとか。また、「FODでんき」や各種クレジットカードなどのアライアンスとの連動を強化していくことに加え、縦型ショートドラマ専用プラットフォーム「FOD SHORT」を2025年度にリリース予定だと発表。さらに、TOHOシネマズとの協業によって2024年12月20日より、全国のTOHOシネマズで、毎週金曜日にFOD会員がお得な価格で映画鑑賞できるサービス「FODフライデイ」が開始されるのだそうです。テレビ番組だけでなく、配信や映画などFODを通して幅広いコンテンツが楽しめるのはうれいしですよね!■FOD注目作品の出演キャストが語る見どころ第2部では、今後配信予定の注目作品の中から、FODオリジナル作品3作品、海外協業作品2作品より出演キャストが登壇し、それぞれの役どころや作品の見どころなどを語りました。◇『ペンション・恋は桃色 season3』ペンションに集まる、ちょっと“訳アリ”な人々が織り成す人情ドラマ『ペンション・恋は桃色 season3』からは、リリー・フランキーさんと斎藤工さんが登壇。2人らしい独特の空気感で行われたトークに、会場は笑いに包まれる場面も見られました。ドラマ現場に関してリリー・フランキーさんは、「僕らここを仕事だと思ってないんです。キャーキャー言いながらやっているんです。本当に楽しいんですよ」とコメント。すかさず斎藤工さんも「大好きなんですよ。僕らはこのドラマが。プライベートのような感覚です」と楽しみながら撮影に臨んでいることを明かしました。◇『トラックガール2』女性トラック運転手の日常を描くハートフルコメディドラマ『トラックガール2』からは遠藤さくら(乃木坂46)さんが登壇。仕事終わりのビールを楽しみに生きる主人公・鞍手じゅんを演じた遠藤さんは、どんな作品にしていきたいかと聞かれると「毎日の仕事が大変、疲れたという時に響くような内容なので、ちょっとした笑いと一緒にお届けできるような作品にしたい」と意気込みを述べました。◇『未恋~かくれぼっちたち~』“かくれぼっち”なZ世代のラブストーリー『未恋~かくれぼっちたち~』からは伊藤健太郎さんが登壇。本作では、“かくれぼっち”なイケメンこじらせ男子を演じた伊藤健太郎さん。自身が「かくれぼっちだなと思う瞬間は?」と聞かれると、「ありがたいことにあんまりないんですけど、しいて言うなら……」と恥ずかしそうに教えてくれました。「今日のような華やかな舞台に呼んでいただいたり、ファンの方々と交流させていただいたりすることが多いんですけど、そういうお仕事の後に、一人でスーパーで買い物をしていると“さっきまであんなにいろんな方々が周りにいたのに俺は今、ネギを片手に……”ってなる瞬間はかくれぼっちを感じますね(笑)」他にも、洗濯をしている時や掃除機をかけている時など、無心で何か家事をする時に感じることが多いのだそうです。◇『HEART ATTACK』FOD史上最大級のスケールで贈るSFドラマ『HEART ATTACK』からは、寛一郎さんと三浦透子さんが登壇。近未来SFが舞台という難しい世界観の本作に関して、寛一郎さんは、「日本のドラマでSFを見たことがないので、どうなるんだろうと思った。全く新しい世界感にわくわくしました」とコメント。続いて三浦透子さんは「台本からイメージを膨らませ、CG部分を想像しないといけないので、チャレンジだなと思いました」と胸の内を語りました。演じた役では特集能力を使える2人ですが、「自身はどんな特殊能力が欲しいか」と聞かれると、「仕事での移動が多いので、瞬間移動ができたらいい」と語る寛一郎さんに、三浦透子さんも共感している様子でした。◇『愛と欲望の階段~The Lady and Her Lovers~』タイ制作の話題作『愛と欲望の階段~The Lady and Her Lovers~』からは、タイのトップ女優ピムチャノック・ルーウィセートパイブーン(以下、バイフーン)さんが来日。美しいワンピース姿で登場し会場を魅了しました。本作では富と名声に憧れる美少女を演じたバイフーンさん。演じるにあたり意識したことを聞かれると、「幼い時から、大人まで困難を乗り越え、色々な経験ができました。色々なキャラクターを楽しんで演じました」と回答。さらに、今回の日本滞在で楽しみにしていることは「食べ物」だと話し、「イベントの後にすぐにでも食べに行きたい」と日本での時間を楽しみにしている様子でした。■発表会の様子を動画でチェック発表会の様子は一部動画でも紹介しています。ぜひチェックしてみてください!■FODの今後の展開に目が離せない!豪華キャストが語った見どころに注目しながら作品を楽しみたいですね。今回紹介された注目作品の他にも、FODではアニメやバラエティなど幅広いコンテンツを楽しむことができます。進化が止まらないFODの今後の展開に期待が高まります。(取材・文:杉田穂南/マイナビウーマン編集部)
2024年11月28日東京ディズニーリゾートでは11月15日から12月25日の期間、冬のスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催しています。今年の「ディズニー・クリスマス」もイベントを盛り上げるクリスマスならではのグッズが豊富にラインナップしました。中でも注目は、ミッキーとミニーの顔がついた「リングセット」。リングとして身につけてパレードを応援したり写真を撮ったりして楽しめるアイテムなのですが、アレンジ次第で楽しみ方はたくさん……!そこで今回は、編集部が見つけたリングセットのかわいい活用方法を動画でご紹介。パークでの1日をより楽しめるアイテムになることも!?ぜひ参考にしてみてくださいね。■イベント概要「ディズニー・クリスマス」開催期間:2024年11月15日~12月25日©Disney※11月14日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。※おすすめ内容は編集部調べです。※現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2024年11月26日夢がかなう場所、東京ディズニーリゾート。アトラクションやエンターテイメントを楽しむのはもちろん、その雰囲気のある街並みに「映える写真を撮りに行くのが楽しみ!」といった方も多いのでは?そんな東京ディズニーリゾートでは、11月15日から12月25日までの期間にスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催しています。イベント期間中は限定グルメやグッズ、クリスマスならではのデコレーションが登場し、パーク内の雰囲気はクリスマス一色に。いつもと違ったロマンチックでかわいい写真撮影を楽しむことができます。そこで今回は、日々フォトジェニックを研究する編集部が東京ディズニーランドの「ディズニー・クリスマス」で撮る、映える写真の撮り方をご紹介!ぜひ参考にしてみてくださいね。■ディズニー・クリスマスを思い切り楽しむ身につけグッズをゲットしよう写真映えのために欠かせない身につけグッズ。今年のディズニー・クリスマスでは、ミッキーマウスたちがクリスマスを楽しんでいる様子が描かれたグッズや、優しい色合いの衣装に身を包んだクリスマスの妖精リルリンリンのグッズが登場!写真映えはもちろん、気分を高めてくれるグッズはマストバイ!友達とお揃いでつけるとよりかわいさがアップしますよ!■ディズニー・クリスマスで「映え写真」を撮るコツ5つ◇1.クリスマスの装いをしたミッキー花壇は必見東京ディズニーランドに来たらまずチェックしておきたいのが、エントランスにあるミッキー花壇。お花で描かれた大きなミッキーは写真映え間違いなしの定番スポットです。ディズニー・クリスマスの期間中はクリスマスの装いをしたミッキーに変身しているので、その時ならではの写真を撮ることができます。狙い目は、空と花がよく見える昼間の時間。目線より斜め上の角度から撮るとエントランスの方まで写ってバランスの良い写真になりますよ。◇2.巨大クリスマスツリーは麓を狙ってワールドバザール中央に登場した高さ15メートルの大きなクリスマスツリー。“ディズニー・クリスマスと言えば!!”といった写真映えスポットですが、全体が映る正面は人気のあまり行列になっていることも……。そんな時は正面以外の角度から麓を狙って撮るのがおすすめ!真っ赤なポインセチアも映えて、クリスマスらしい一枚が撮影できます。全体を写したい時はカメラの広角モードで下アングルから撮れば、しっかりてっぺんまで写るのでぜひ試してみて。◇3.クリスマスバージョンのミッキーワッフルは顔の前に持ってきてグレートアメリカン・ワッフルカンパニーで販売されているミッキーワッフルは、クリスマスバージョンで登場!ミッキーの耳にストロベリーホイップ、フリーズドライのストロベリー、ヒイラギ形のチョコがのっています。いつもよりキュートな印象のミッキーワッフルは顔の前に持ってくると、お茶目な写真が撮れますよ。◇4.リルリンリンも隠れるショーウィンドウは“映えの宝庫”数々のお店が立ち並ぶワールドバザールは映え背景の宝庫!クリスマス仕様にデコレーションされたショーウィンドウの前で写真を撮れば、まるで海外のようなおしゃれな写真が撮れます。おすすめは、パーク内最大のお菓子のお店「ワールドバザール・コンフェクショナリー」!よく見るとクリスマスの妖精リルリンリンのお菓子が並んでいるのもポイントです。◇5.あらゆる場所に登場したクリスマスデコレーションは隈なくチェック!イベント期間中、ガーランドやリースなどパーク内はファンタジーなクリスマスデコレーションに溢れています。そんなデコレーションと一緒に写真を撮ると、クリスマスらしい一枚に。「アイスクリームコーン」の手前にある階段には、大きなガーランドが連なり空間を華やかに演出してくれますよ!■「ディズニー・クリスマス」で撮る映え写真の撮り方を動画でチェック東京ディズニーランド「ディズニー・クリスマス」で撮る映え写真の撮り方を動画でチェック!■とっておきの写真でクリスマスの思い出を残してみて大人になると写真を撮る機会も少なくなりがちですが、誰かと過ごした思い出や、イベントを楽しんだ思い出は一生の記念になることも。ぜひ今年はフォトジェニックな装飾やグルメがたくさん登場する「ディズニー・クリスマス」で、とっておきのクリスマスの思い出を鮮やかに彩ってみてはいかがでしょうか。。■イベント概要「ディズニー・クリスマス」開催期間:2024年11月15日~12月25日©Disney※11月14日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。※おすすめ内容は編集部調べです。※現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2024年11月21日定番のパール(タピオカ)トッピングが人気のゴンチャ。そんなゴンチャから今月、期間限定で新食感の「ホワイトパール」が初登場しました!一体どんな仕上がりとなっているのか、メディア向けに行われた試飲会に参加し確かめてきました。■食感や味わいの異なる“白黒パール”対決が開幕!?今回ゴンチャから登場したのは、ホワイトパールがトッピングされた「ホワイトパール ピーチミルクティー」と、ゴンチャ定番トッピングのブラックパールを用いた「ブラックパール 黒糖ミルクティー」の2種。食感や味わいの異なる“白黒パール”をメインにしたドリンクを楽しむことができます。■“コリシャキ” 食感が新しい。スッキリ飲みやすい「ホワイトパール ピーチミルクティー」「ホワイトパール ピーチミルクティー」は、黄桃の濃厚な甘味がぎゅっと詰まったピーチソースを、すっきりとした風味の阿里山ウーロンティーに合わせたフルーツミルクティー。中にはゴンチャ初登場となるこんにゃく粉を使ってつくられた「ホワイトパール」がトッピングされています。飲んでみると、“コリシャキ”といった歯切れの良い食感。ほんのり甘みがあり、クセになる味わいです。すっきりと飲みやすく、温かい日にはぴったりのドリンク!■定番のパールトッピングも外せない!特別感が満載の「ブラックパール 黒糖ミルクティー」同時に登場したのは、定番のブラックパールがトッピングされた「ブラックパール 黒糖ミルクティー」。深みのあるブラックティーに黒糖シロップが加わり、さらに今だけしか味わえない黒糖ミルクフォームが乗せられた黒糖尽くしの一杯となっています。もちもちのブラックパールは、噛むたびに黒糖の風味がじゅわっと広がり、黒糖を存分に堪能できる仕上がりに。デザート感覚で楽しむことができるので、疲れた日のご褒美におすすめです。■白黒パール対決。あなたはどっち派?食感も味わいも異なる2つの限定ドリンク。コリっと食感ですっきりしたい時には「ホワイトパール ピーチミルクティー」、もちっと食感で一息つきたい時には「ブラックパール 黒糖ミルクティー」がぴったり!その時の気分や気温に合わせて選ぶのもいいかもしれません。ぜひ皆さんも飲み比べしてみてくださいね。■「ホワイトパール ピーチミルクティー」を動画でチェック!■商品概要<サイズ/販売価格>「ホワイトパール ピーチミルクティー(ICED)」Mサイズ/650円、Lサイズ/740円「ブラックパール 黒糖ミルクティー(ICED)」Mサイズ/650円、Lサイズ/740円<販売店舗>国内ゴンチャ全店<発売日>2024年11月1日~(マイナビウーマン編集部)
2024年11月12日令和の今、1,990年代に流行したファッションやアイテムなどが再熱し、Z世代やミレニアル世代を中心に平成リバイバルブームが訪れています。中でも注目されているのが平成を代表する「たまごっち」。世話がやけるけど、目が離せない。その愛おしさに誰しもが夢中になったことがあるのではないでしょうか。そんな「たまごっち」は今年で誕生28周年。原宿・ハラカドでは、「たまごっち」28周年をお祝いするバースデーイベントを11月2日~11月28日まで開催中。たまごっちたちが28周年をお祝いするパーティー会場をイメージした空間で、フォトスポットやCOIN PARKING DELIVERYとのコラボレーションを楽しむことができます。たまごっちと同い年(ドンピシャ世代)のマイナビウーマン編集部はさっそく会場にお邪魔してきました!そのかわいさと懐かしさに涙……!?会場の様子は動画で紹介しています。ぜひチェックしてみてください。■「祝28しゅーねん!たまごっちばーすでー!」を動画で見る■「祝28しゅーねん!たまごっちばーすでー!」開催概要場所:東急プラザ原宿「ハラカド」3階 OSHI BASE Harajuku所在地:東京都渋谷区神宮前6丁目31-21 東急プラザ原宿ハラカド期間:2024年11月2日~11月28日時間:11:00〜21:00※詳細は公式サイトをご確認ください©BANDAI(マイナビウーマン編集部)
2024年11月08日女優の新木優子さんがフランスの老舗シャンパーニュメゾン「ペリエ ジュエ」のジャパンアンバサダーに就任!10月22日(火)に行われたアンバサダー就任発表会に登壇し、ブランドに対する想い、そしてSNSや公式ウェブサイトで公開されている日本限定ブランドムービーの撮影秘話を語りました。■シャンパーニュの芸術品「ペリエ ジュエ」「ペリエ ジュエ」は、1811年の創業のフランスの老舗シャンパーニュメゾン。ブランドを代表するシャンパーニュ「ペリエ ジュエ ベル エポック」をはじめとしたペリエ ジュエのシャンパーニュは、最高級のシャルドネを使用した香り高く繊細なスタイルから “シャンパーニュの芸術品”とも称され、世界中の愛好家を魅了し続けています。そんな「ペリエ ジュエ」のシャンパーニュは、創業以来たった8名のセラーマスターにより、唯一無二のシャンパーニュづくりの技術・技能が継承されてきました。そしてもう一つ伝統として引き継がれているのが、創業者が愛した「自然とアート」。ペリエ ジュエでは、創業以来、自然からインスパイアされたクリエイティビティやブドウ畑の環境保護など、生物多様性の促進に向けた取り組みを行っています。■思わず会場もうっとり。アネモネのドレスをまとった新木優子が登場そんな歴史あるメゾンのジャパンアンバサダーに選ばれたのは、女優の新木優子さん。発表会では、ブランドを象徴するアネモネ(秋明花)の花があしらわれた華やかなドレスに身を包んで登場しました。妖精のような美しさに会場もうっとり……!新木さんの持つ飾らない美しさ、そして自然を愛するという新木さん自身の想いが共鳴し、ブランドアンバサダーとして起用することに至ったのだそう。発表会に登壇したペリエ・リカール・ジャパン株式会社マーケティング本部長のブライアン・エング氏は、「新木さんを通じて、ペリエ ジュエとその自然と共生する哲学をより多くの日本の方に知ってほしい」と話していました。その言葉通り、日本限定ブランドムービーもペリエ ジュエの哲学を映し出した内容に。一人ひとりに唯一の魅力があり、それを知ることで鮮やかな喜びにあふれる未来へとつながっていく。“自然と共存することで、世界が驚くほど美しくなっていく”というペリエ ジュエのメッセージを、新木さんが生き生きとした表情で伝えています。そんな新木さんはブランドアンバサダーに起用されたことに対しては、「本当にうれしい」とコメント。アネモネがあしわられたボトルについても「自宅に置いて置くだけでアートのように楽しめる。フランスのメゾンには歴代のボトルが飾ってあると聞いたので、いつか行ってみたい」と話していました。■セラーマスターおすすめのいただき方は?ブランドムービーお披露目のあとは、ペルノ・リカール・ジャパン株式会社 シニアジャパンブランドアンバサダーのクリストファー・シュビヤー氏を迎えて、「ペリエ ジュエ ベル エポック」と「エディブルフラワー」とシャンパンのペアリングを体験した新木さん。「華やかな香りが口いっぱいに広がっておいしい!」と、味わいを堪能。楽しい体験になったと笑顔を見せました。クリストファー氏によると、エディブルフラワーとペアリングすることで、アロマの香りがより強くなり、味わいも深くなるのだとか。このエディブルフラワーとのペアリングはセラーマスターが考案したもので、あわせる花によってアロマの香りも変わるのだそうです。ちなみに発表会終了後に筆者もこのペアリングを体験できたのですが、シャンパンの持つフリーラルな香りが一層豊かになってとっても優雅な味わいでした……!■「自然に囲まれながら飲みたい」新木さんの理想のシチュエーション&休日の過ごし方MCからシャンパンを楽しむ理想のシチュエーションについて聞かれた新木さんは、「ガーデンだったりお庭だったりテラス席だったり、お花や緑に囲まれながら飲みたい」とコメント。さらにペリエ ジュエが創業者のピエール・ニコラ・ペリエとローズ・アデル・ジュエの結婚の翌年に誕生したことに触れ、「愛から生まれたシャンパンということで、ロマンティックなシチュエーションにもピッタリだと思う」と話しました。続けて、忙しい毎日の中で自然に触れる機会があるのかと問われると、「お休みは自然のある場所にドライブに行く。ドライブでは海より山が好きで、その土地の自然を満喫して帰ると癒やされるんです」とリフレッシュ方法を教えてくれました。ちなみに普段の日常では、家に花を飾って自然を感じるようにしているのだとか。「癒やされるのでおすすめです」と笑顔をのぞかせました。12月にはペリエ ジュエのポップアップイベントの開催を予定しており、新木さんも登壇予定なのだそう。「今まで以上に多くの方に『ペリエ ジュエ』のすばらしさを知ってほしい」と話していました。上質なシャンパンは年末の大イベント・クリスマスにもピッタリ!新木さんの女神のような美しさを堪能できるブランドムービーとともにチェックしてみてくださいね。(取材・文:仲野もも)
2024年10月30日かゆいところに手が届くアイテムを多数展開している無印良品。アイデア満載のアイテムラインナップにファンも多いブランドです。そんな無印良品は10月25日から11月4日まで、「無印良品週間」を開催!「無印良品週間」は、無印良品メンバーを対象に、全品(※一部商品除く)10%オフとなるキャンペーンです。そこで今回は、アラサー編集部Sがおすすめする無印良品の“QOL爆上げアイテム”を動画で紹介。ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。■商品概要・「ナイロンメイクポーチ」1,290円・「静電気が起きにくい着る毛布マフラー」1,990円・「おやすみ前の薬用重炭酸タブレット」15g×21錠入1,490円・「トラベルバッグハンガー」490円・「ナイロンメッシュランドリーバッグ」1,990円※価格は編集部調べ※最新の情報は公式サイトをご確認ください(マイナビウーマン編集部)
2024年10月25日10月11日よりスタートしたスターバックスのハロウィンシーズン。怪しげな雰囲気が漂う新作フラペチーノに「どんな味なんだろう?」と思っている人も多いはず……。今回は赤と青という衝撃的なビジュアルの「メラ メーラ フラペチーノ」と、ハロウィン仕様になった大人気のマラサダ「マラサダ ハロウィン ラズベリー&ブルーベリー」をプレス向けの試飲会でひと足先に味わってきたので、その特徴を紹介します。■炎の魔法にかけられた「メラ メーラ フラペチーノ」今年のスターバックスハロウィンのテーマは、「MAGICAL FIRE HALLOWEEN(炎の魔法が包むハロウィン)」。神秘的にゆらゆらと揺らめく炎が魔法をかけ、魅惑的なフラペチーノとデザートを展開していきます。中でもインパクトのある「メラ メーラ フラペチーノ」は、赤と青で炎を表現。ブルーベリー風味のブルーのパウダー、ラズベリー風味のレッドのパウダーをカップに振りかけて、練乳風味のミルクキャンディをイメージした、真っ白なミルクキャンディ フレーバーベースが注がれます。天面のホイップクリームには、焼きチョコチャンクとストロベリー、ラズベリー、クランベリーを混ぜたミックスベリーソースをトッピングしています。見た目からベリー系の味わいを想像していたのですが、いざ飲んでみると、濃厚で甘いミルクのようなコクのある味わい。練乳やミルクキャンディを彷彿とさせるどこか懐かしいテイストから、ふんわりと漂うベリー系の風味があと味をさっぱりとさせるので、ゴクゴクと飲み進められるビジュアルとのギャップに驚かされる一杯となっていました。「メラ メーラ フラペチーノ」のアクセントとなるのがトッピングされている焼きチョコチャンク。ザクザクとした食感とほろ苦さが加わることで、濃厚なミルクキャンディ味とバランス良く調和します。ミステリアスなビジュアルなのに、とろけるようなミルキーな味わいというギャップを持った「メラ メーラ フラペチーノ」のおすすめのカスタマイズを聞いてみると、一杯目はそのままの味わいを楽しんで、食感とチョコ感をアップしたい場合はチョコレートチップ追加(+55円)やチョコレートソース追加(0円)を、もっとミルク感を楽しみたい人は、ホワイトモカシロップ追加(+55円)をしてみると、また違った味わいを堪能できます。■ハロウィンらしい真っ黒なスイーツもふわふわでもちもちな食感で大人気のマラサダがハロウィン仕様になって10月11日より登場しました。「マラサダ ハロウィン ラズベリー&ブルーベリー」は、ココア風味のドーナツ生地の中に、深紅のラズベリーソースと紫のブルーベリークリームがたっぷりと入っています。ひと口食べてみると、弾力のあるココアのほろ苦いドーナツ生地から2種類の甘酸っぱいベリーの味わいが溢れ出し、とろけるようなおいしさ。怪しげでインパクトのあるビジュアルとは反して、大人な優しい味わいで、一つでボリュームも感じられるので小腹が空いた時にぴったりなスイーツでした。■スターバックスのハロウィンで見た目とのギャップを楽しんでスターバックスのハロウィンシーズンは、10月11日から10月31日まで。妖しい見た目とのギャップを、ぜひこの機会に楽しんでみてくださいね。■新作フラペチーノを動画でチェック■商品概要「メラ メーラ フラペチーノ」価格:Tallサイズのみ/持ち帰り678円、店内利用690円「マラサダ ハロウィン ラズベリー&ブルーベリー」価格:持ち帰り324円、店内利用330円(吉川夏澄)
2024年10月11日9月6日から9月16日までSHIBUYA TSUTAYA 1階にて、今年50周年を迎えた「ハローキティ」の完全没入体験イベント「HELLO KITTY IMMERSIVE POP-UP!」が開催中!先日行われたメディア向けお披露目会には、ハローキティと共に成長してきたという山之内すずさん、そしてハローキティがお祝いにかけつけました。会場内に入ると、大きなハローキティがお出迎え!さらに、ステップを踏むたびにキティのリボンが現れる「ステップリボンスポット」や、おしゃれな写真が撮れる「ミラーフォトスポット」、そしてハローキティ史上最高の没入体験ができる「イマーシブスポット」など、ワクワクするコンテンツが広がっています。今までにない没入感に、山之内さんも大興奮の様子。ここに来ればカワイイ世界に胸が躍ること間違いなしです。■会場の様子を動画でチェック会場の様子はぜひ動画でチェックしてみてくださいね。■イベント情報「HELLO KITTY IMMERSIVE POP-UP!」開催日時:9月6日〜9月16日 10:00~22:00 ※最終日のみ18:00終了会場:SHIBUYA TSUTAYA 1F (東京都渋谷区宇田川町21-6)入場料:無料©’24 SANRIO著作(株)サンリオ※最新の情報は公式サイトをご確認ください。※内容は予告なく変更になる可能性があります。(マイナビウーマン編集部)
2024年09月09日8月からスターバックスで発売中の「サンシャイン パイン フラペチーノ」。パインのスッキリとした味わいで人気を集めていますが、8月26日からは「サンシャイン パイン フラペチーノ」にシトラス果肉をトッピングし、まるでビーチでサンセットを眺めているようなビジュアルの「サンセット パイン フラペチーノ」が発売されました。パインとシトラス果肉なんて、間違いのない組み合わせ!その味わいを確かめに、プレス向けの試飲会でひと足先に新作フラペチーノを味わってきました!■ロマンチックな色合いにキュンとする「サンセット パイン フラペチーノ」暦の上では夏も残りわずか。暑さに悩まされる日々が終わるのはうれしいけれど、開放的な気分になれるこの季節が終わるのは少し名残惜しいですよね。そんな夏の思い出に寄り添ってくれるようなフラペチーノがスタバから発売されました。現在発売中の「サンシャイン パイン フラペチーノ」と同じく、カップの底には塩味をほんのりときかせ、隠し味に柑橘系のフレーバーを忍ばせたソルティージェリーを、その上に濃縮したパインジュースを使ったパインベース、一番上にはホイップクリームが重ねられています。さらにパインベースの上にはシトラス果肉がトッピングされており、色鮮やかなグラデーションが誕生。まるで、ビーチでサンセットを眺めているような見た目です。海から空のグラデーションを反映させたかのような「サンセット パイン フラペチーノ」は、夏の思い出に浸るのにぴったりな一杯です。「サンシャイン パイン フラペチーノ」は、酸味と甘みのバランスがちょうど良く、すっきりとしていてゴクゴク飲めるのが特徴的でしたが、「サンセット パイン フラペチーノ」はシトラス果肉が入っているので、その食感もプラスされます。爽やかな甘さがパイナップルの程よい酸味とマッチし、フルーティーさ溢れるスッキリとした味わいを楽しめました。個人的には「サンセット パイン フラペチーノ」はカスタムなしで、そのままの味わいの変化や、ある程度飲んだらホイップクリームを混ぜ合わせてクリーミーな味わいを楽しむのがおすすめです。■夏終盤の思い出作りのお供に「サンセット パイン フラペチーノ」の販売期間は、8月26日から9月3日とわずか9日間。夕焼けを眺めながらスッキリとした味わいの「サンセット パイン フラペチーノ」を味わってみては?■新作を動画でチェック■商品概要「サンセット パイン フラペチーノ」価格:Tallサイズのみ/持ち帰り786円、店内利用800円(吉川夏澄)
2024年08月26日白い砂浜と宮古ブルーの海が美しい宮古島。この夏の旅行先に考えている方もいるのではないでしょうか?旅行に行けば「お土産」を買うところまでが楽しみのひとつですよね。初めての宮古島、久しぶりの宮古島、何を買えばいいのか迷いそう……そんな方に今回紹介するのは、宮古島でおすすめのお土産!先日、宮古島に行った編集部が現地で注目した「これは!」と思ったお土産5選を動画で紹介します!ぜひチェックしてみてくださいね。■商品概要①「雪塩ぱりん」10枚入り1,100円、「雪塩ふぃなん」5個入り1,100円②「宮古島サイダーマグネット長方形」495円、「宮古島サイダーマグネット丸形」385③「宮古島まもる君いびせんべい」270円④「日焼け止めクリームセット」3個入り4,740円⑤「WATTAシークワーサー」350ml 170円、「WATTA雪塩シークワーサー」350ml 170円※価格は編集部調べ※最新の情報は公式サイトをご確認ください(マイナビウーマン編集部)
2024年08月11日ゴンチャはクルー企画によるドリンクメニューの頂点を決める大会「ゴンチャ クルーチャンピオンシップ2024」を開催!全国のゴンチャクルーたちから寄せられた約200件のアイデアの中から見事勝ち残った西の代表「洋梨ベリー」東の代表「ブルーハワイ」を2024年8月8日より期間限定で販売しました。見事チャンピオンとなるドリンクは一体……?マイナビウーマン編集部は先日行われたメディア向け試飲会に参加し、さっそく2つのドリンクをチェックしてきました!■「残暑に絶対飲みたいゴンチャドリンク」2種今大会では「残暑に絶対飲みたいゴンチャドリンク」をテーマに、全国の店舗からアイデアを募集。約200件ものアイデアから厳選されたのが、東エリア(渋谷スペイン坂店)からは、夏を連想させるゴンチャ初のブルーカラーが爽やかな「ブルーハワイ」、西エリア(イオンモール各務原店)からはみずみずしい洋梨の味わいとラズベリーの甘酸っぱさが残暑にぴったりの「洋梨ベリー」です。どちらもミルクティーとフローズンティーの2種が展開されます。◇まるで冴えわたる青空のような、ゴンチャオリジナルのブルーハワイほんのりオレンジやライムが香るオリジナルのブルーハワイ。リゾート気分を味わえるような爽やかな味わいです。ブルーハワイをベースとしたドリンクはゴンチャ初の試みのようで、いい意味で「ゴンチャらしくない!!」と感動した一杯でした。◇洋梨×ラズベリー×アールグレイティーが奏でる、絶妙なハーモニー洋梨とラズベリー、アールグレイティーが奏でる、絶妙なハーモニーが楽しめる「洋梨ベリー」。果肉やベリーのつぶつぶ食感がより贅沢さを引き立たせます。まるでパフェを食べているかのような気分に。疲れた時に飲みたいご褒美ドリンクです!■編集部の推しは……?どちらも夏にぴったりでおかわりしたくなる一杯でした。悩んだ末に選んだ編集部の推しは……?動画でぜひチェックしてみてくださいね。■自分の推しを選んでみてチャンピオンは期間中の総販売数とSNS上でのハッシュタグの数によって決定するのだとか。果たして栄冠はどちらの手に!?ぜひ2つのドリンクを飲んで推しのドリンクを選んでみて。■商品概要<販売価格>「洋梨ベリー ミルクティー」650円「洋梨ベリー フローズンティー」680円「ブルーハワイ ミルクティー」650円「ブルーハワイ フローズンティー」680円※サイズはすべてMサイズのみ<販売店舗>国内ゴンチャ全店<発売日>2024年8月8日~※カスタマイズ すべて追加トッピング1つまで可※トッピング販売はございません。※フローズンティーは甘さ・氷の量の変更はできません。※ミルクティーは氷の量の変更はできません。(マイナビウーマン編集部)
2024年08月09日ヘビーローテーションの大人気眉マスカラ「カラーリングアイブロウ」がこの夏リニューアルし、「カラーリングアイブロウEX」として新登場!自然な垢抜け眉をかなえてくれるその仕上がりが人気のアイテムですが、より薄膜でふんわりとした美しい仕上がりにパワーアップしました。さらに、人気の定番色は残しながら、トレンドカラー3色が仲間入りした全10色のカラーラインナップに。気になるカラーを実際に試してみたいですよね……?リニューアル発売に合わせて、全色を試すことができるポップアップイベントが8月8日~8月12日まで開催します!この夏、自分にぴったりな眉カラーが見つかるかも!?さらに、行くと貰えるお土産が最高すぎる……?イベントの様子はぜひ動画でチェックしてみてくださいね。■イベント情報開催期間:2024年8月8日~8月12日開催日時:11:00~19:00開催場所:ZeroBase表参道(〒107-0061 東京都港区北青山3丁目5-22)※最新の情報は公式サイトをご確認ください(マイナビウーマン編集部)
2024年08月08日