2022年7月13日(ローマ)- ナオミ・キャンベルが、ローマで行われたヴァレンティノのオートクチュールショーにブルガリを纏って出席しました。GETTY IMAGESGETTY IMAGES着用商品「セルペンティ」ネックレスPG x パライバトルマリン x ルビーx DIAリングPT x エメラルド x DIAお問い合わせ先:ブルガリ ジャパン03-6362-0100
2022年07月21日ケイト・モス、リンダ・エヴァンジェリスタ、ナオミ・キャンベルをはじめ、数多くのスーパーモデルやセレブたちを虜にした天才メイクアップ・アーティスト、ケヴィン・オークインの人生を追ったドキュメンタリー『メイクアップ・アーティスト:ケヴィン・オークイン・ストーリー』の公開が決定。併せて、ポスタービジュアル及びメインスチールが解禁された。1990年代、細眉、リップライナーが流行、そして光と影を駆使して立体感を出す「コントゥアリング」が爆発的に広まった。その革新的なモードメイクによって世界を席巻したのは、21才の若さでレブロンのULTIMAのクリエイティブ・ディレクターとして起用され、資生堂ブランドINOUIの全盛期のクリエイターだったことでも知られる天才メイクアップ・アーティスト、ケヴィン・オークイン。しかし、頂点を極めた彼は、頭痛と共に精神的苦痛に長年悩まされ、鎮痛剤の中毒で2002年に40歳の若さで突然の死を遂げる。本作では、時代を作ってきたケヴィンが、飾りすぎることを認めない風潮だった時代につけまつげを使ったり、極細眉を流行らせたり、全世界で2000万枚を売り上げたジャネット・ジャクソンのアルバム「Janet.」のジャケットの撮影をした際の裏話を紹介するほか、美の多様性を意識したライザ・ミネリのメイクや、ブルック・シールズらに男装させる性差をも超えるメイクで、美の固定観念に挑戦していた姿も紹介。CFDAファッションアワードのベスト・メイクアップ・アーティスト賞を史上初めて受賞したほか、著書がベストセラーになったり、「セックス・アンド・ザ・シティ」に本人役で出演するなど輝かしい功績を残した一方、保守的なルイジアナで同性愛差別に遭ったり、末端肥大症による鎮痛剤中毒で苦しんでいた影の部分にも迫る。この度解禁されたのは、グラフィックデザイナーの潟見陽によるポスタービジュアルで、鏡に映った魅惑的な女性像は、80年代を代表するイラストレーター・山口はるみによる作品「ルック(Look)」。70年代のパルコの広告として描かれたこの作品の女性は、男性目線のエロチシズムから解き放たれ、自身の存在を謳歌しているように見え、本作で語られる「メイク術で個性を際立たせ、多様な美しさを生み出す」というケヴィン・オークインの思想に通じている。『メイクアップ・アーティスト:ケヴィン・オークイン・ストーリー』は10月7日(金)より渋谷ホワイトシネクイントにて先行公開。10月14日(金)よりアップリンク吉祥寺、10月29日(土)より全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:メイクアップ・アーティスト:ケヴィン・オークイン・ストーリー 2022年10月7日より渋谷ホワイトシネクイント、10月14日よりアップリンク吉祥寺、10月29日より横浜シネマ・ジャック&ベティほか全国にて公開©2017 Mr. Valentine LLC
2022年07月15日2022年5月23日(カンヌ)- ナオミ・キャンベルが、第75回 カンヌ国際映画祭でのパク・チャヌク監督作品「Decision To Leave」のプレミアで新作ハイジュエリー「エデン ザ ガーデン オブ ワンダーズ」のネックレスとリングにダイヤモンドのピアスを合わせました。GETTY IMAGESブルガリのハイジュエリーは、息を呑むような世界を呼び起こします。そこには、最も稀で美しいかたちで表現される母なる自然の威厳と、人間による洗練されたクリエイションが絶え間ない対話を続けています。GETTY IMAGESこの特別な日にナオミ・キャンベルは、”セルペンティ オーシャン トレジャー” と名付けられたネックレスを着用しました。ブルガリが最も大切にしているアイコンであり、無限の創造性と革新性の象徴である「セルペンティ」が進化を遂げ、魅惑的な海の深みへと誘います。”セルペンティ オーシャン トレジャー” は、自然の要素とその美を生み出す力への賛辞を表しています。蛇のヘッドに連なるスリランカ産の極めて稀な61,30カラットのドロップシェイプのサファイアは驚くほど鮮やかで、その美しいブルーカラーで見る者を魅了します。あわせてスリランカ産の8,02カラットのアンティーククッションサファイアが中心に置かれたネックレスとおそろいの”セルペンティ オーシャン トレジャー” のリングを着用しました。優れた技術力の結晶であるカーヴィーなプラチナセッティングが、蛇のボディを想起させます。スタイリングの仕上げには、ダイヤモンドのピアスをエレガントに纏いました。着用商品「エデン ザ ガーデン オブ ワンダーズ」より“セルペンティ オーシャン トレジャー”ネックレスPT x サファイア x DIA「エデン ザ ガーデン オブ ワンダーズ」より“セルペンティ オーシャン トレジャー”リングPT x サファイア x DIAピアスPT x DIAお問い合わせ先:ブルガリ ジャパン03-6362-0100企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2022年05月25日2019年に「ゲーム・オブ・スローンズ」(以下、「GoT」)の前日譚ドラマとして企画されるも製作中止となったナオミ・ワッツ主演のドラマが、パイロット版の製作に3000万ドル(約34億円)以上を費やしていたことがわかった。ジャーナリストのジェームズ・アンドリュー・ミラーの著書「Tinderbox: HBO’s Ruthless Pursuit of New Frontiers」で、明らかになった。タイトルが決まることなくお蔵入りになったこのドラマは、『キック・アス』や『キングスマン』シリーズの脚本家ジェーン・ゴールドマンがショーランナー、「ジェシカ・ジョーンズ」などの数多くのテレビドラマを手掛けてきたS・J・クラークソンが監督に決まっていた。しかし、当時ワーナーメディアの会長だったボブ・グリーンブラットはパイロット版の一部分を見て、製作続行のGOサインを出さなかったのだ。ミラーによるインタビューで、グリーンブラットは「私が会長に就任したとき、彼らは『ゲーム・オブ・スローンズ』の前日譚ドラマのパイロット版に3000万ドル以上を費やしていました。それから数か月後に私はパイロット版の一部を見て、(HBOのチーフ・コンテンツ・オフィサーの)ケイシー(・ブロイズ)に、『これはうまくいかない。オリジナル版からの期待に応えられるとは思えない』と言ったところ、彼も否定しなかった。それで正直ホッとしたんです」と語ったという。同ドラマにはナオミのほか、ジェイミー・キャンベル=バウアー、ナオミ・アッキーらの出演も予定していた。(Hiromi Kaku)■関連作品:ゲーム・オブ・スローンズ[海外TVドラマ]© 2012 Home Box Office, Inc. All rights reserved. HBO® and all related programs are the property of Home Box Office, Inc.
2021年12月03日ジェフリーキャンベル(Jeffrey Campbell)から2021年秋冬の新作シューズとしてウエスタンブーツが登場。2021年10月9日(土)よりジェフリーキャンベル ラフォーレ原宿店にて発売される。本革仕様のウエスタンロングブーツ本国でも人気を博すウエスタンブーツが初上陸。履いていくうちに馴染みヴィンテージ感が出る本革仕様のロングブーツを展開する。遊び心溢れるライトブルーもカラーは、あらゆるスタイリングに合わせやすいシンプルなブラックとホワイトに加え、遊び心溢れるライトブルーの3色を用意。いずれもベースカラーと同色の繊細なステッチを施し、華やかな見た目に仕上げた。また、太めのヒールで歩きやすいのも嬉しいポイント。“こなれ感”を演出してくれるデザイン性の高いブーツを、秋冬シーズンに向けてゲットしてみてはいかがだろう。【詳細】ジェフリーキャンベル新作シューズ発売日:2021年10月9日(土)取扱店舗:ジェフリーキャンベル ラフォーレ原宿店アイテム:ウエスタンロングブーツ価格:31,900円カラー:ブラック、ホワイト、ライトブルーサイズ展開:・ブラック:36~39(約23.0cm~24.5cm)・ホワイト:36~38(約23.0cm~24.0cm)・ライトブルー:37~39(約23.5cm~24.5cm)【問い合わせ先】ジェフリーキャンベル ラフォーレ原宿店TEL:03-6434-0335受付時間:11:00~20:00(不定休)
2021年10月07日トロント映画祭で世界プレミアされた『Lakewood』は、ナオミ・ワッツがほぼ一人芝居状態のサスペンススリラーだ。ある1日の朝から午後までの物語。エイミー(ワッツ)いつものように高校生の息子を起こしにいくと、息子は、今日は学校に行きたくないと言った。そんな息子に、学校に行ったほうがいいと言い残して、エイミーはジョギングに出る。走っている途中、何台かのパトカーがすごい勢いで通り過ぎていくのを見たエイミーは、まもなく、息子の通う学校で銃撃事件があったことを知った。息子は今日、学校に行っていないはず。そう信じたいものの不安を拭えないエイミーが知人に連絡を取ると、息子が乗るトラックが学校の駐車場に停まっているという。結局、息子は学校に行ったのだ。急いで駆けつけたいが、彼女がいるのは森の中。携帯でできるかぎりの人々と話ししつつ、エイミーは走り続ける。そんな中で電話を通じて得られる情報は交錯し、エイミーのパニックは極限に達するのだった。脚本を書いたのは、ライアン・レイノルズのほぼ一人芝居だったスリラー『リミット』のクリス・スパーリング。監督は、『今そこにある危機』『ボーン・コレクター』『ソルト』のフィリップ・ノイス。パンデミックのため、トロント入りをしなかったノイスは、上映前のビデオメッセージで、この脚本に惹かれたのは、親になって以来、常に抱える恐怖について語りたかったからだと述べた。また、同じオーストラリア出身のワッツについては「彼女が10代の若手女優だった時から知っている」と語っている。ワッツは今作でプロデューサーも務めている。ノイスがこの脚本を読んだのはちょうど1年前で、撮影はパンデミックの中で行われた。登場人物がとても少なく、ほとんどの舞台がアウトドア、しかも誰もいない森の中という設定のこの映画は、コロナ対策をしながら作るのにもってこいだ。配給はまだ決まっていないが、この映画祭中に動きがあるか注目される。文=猿渡由紀
2021年09月14日ジェフリーキャンベル(Jeffrey Campbell)から、新作ショートブーツ&ブーティが登場。2021年9月11日(土)より、ジェフリーキャンベル ラフォーレ原宿店で発売される。“ウエスタンブーツ風”の新作ショートブーツ&ブーティジェフリーキャンベルの新作ショートブーツ&ブーティは、ウエスタンブーツ風のデザインが特徴。いずれも、ポインテッドトゥと遊び心あふれるヒールを組み合わせている。“6連ベルト”のミドルブーツ「6連バックルベルトショートブーツ」は、6連ベルトが目を引くミドルブーツ。カラーはブラックとベージュの2種類で、ブラックには華やかなゴールド、ベージュにはスタイリッシュなシルバーのバックルをコンビネーションした。接地面の多いスクエアヒールが、安定感のある履き心地を提供してくれる。“ステッチ”デザインが魅力のブーティー「ステッチデザインウエスタンブーティー」は、レッド&ブルーのステッチや、ホワイトの切り返しデザインでアクセントを効かせたくるぶし丈のウエスタンブーティー。本革を使用しているため、履くたびに足になじむ。“クロスベルト”が目を引くショートブーツクロスベルトのシンプルなデザインで、あらゆるコーディネートに取り入れやすいのが「バックルベルトウエスタンショートブーツ」。内側にファスナーが付いたサイドゴアタイプのため、簡単に着脱できるのも嬉しいポイントだ。【詳細】ジェフリーキャンベル 新作シューズ発売日:2021年9月11日(土)取扱店舗:ジェフリーキャンベル ラフォーレ原宿店・6連バックルベルトショートブーツ 28,600円カラー:ブラック、ベージュ・ステッチデザインウエスタンブーティー 22,000円カラー:ブラック・バックルベルトウエスタンショートブーツ 23,100円カラー:ブラックサイズ展開:36~39(約23.0cm~24.5cm)【問い合わせ先】ジェフリーキャンベル ラフォーレ原宿店TEL:03-6434-0335受付時間:11:00~20:00(不定休)
2021年09月09日ジェフリーキャンベル(Jeffrey Campbell)から新作シューズが登場。ブーツ2型を2021年9月3日(金)より、ジェフリーキャンベル ラフォーレ原宿店にて発売する。“スクエアトゥ×厚底ソール”の新作ブーツ今回ジェフリーキャンベルから登場するのは、スクエアトゥ×厚底デザインの新作ブーツ2型。それぞれ、つま先とかかと部分にメタリックなプレートをあしらい、メンズライクに仕上げた。柔らかな履き心地のミドル丈ブーツすっきりとしたミドル丈のブーツは、ストレッチPU素材を使用した柔らかな履き心地が特徴。足にフィットするため美脚効果も期待できる1足だ。シンプルなデザインながらも、存在感のある厚底ソールとメタリックディテールが個性的な表情を引き出している。ヴィンテージ風レースアップブーツも一方、レースアップブーツはヴィンテージ感のある光沢素材を採用し、履くほど味が出る仕様に。ふくらはぎ部分にはベルトを配し、ジェフリーキャンベルらしい遊び心をプラスした。パンツスタイルはもちろん、ガーリーなスタイリングと合わせて“甘辛ミックス”コーディネートを楽しむのもおすすめだ。【詳細】ジェフリーキャンベル新作発売日:2021年9月3日(金)販売店舗:ジェフリーキャンベル ラフォーレ原宿店アイテム価格例:・ミドル丈スクエアトゥブーツ(ブラック) 20,900円・レースアップスクエアトゥブーツ(ブラック) 25,300円※サイズはどちらも36~38(約23.0cm~24.0cm)の3サイズ展開。【問い合わせ先】ジェフリーキャンベル ラフォーレ原宿店TEL:03-6434-0335
2021年09月02日ジェフリーキャンベル(Jeffrey Campbell)から2021年秋冬の新作シューズが登場。ブーツ2型を2021年8月7日(土)よりジェフリーキャンベル ラフォーレ原宿店にて発売する。“チャンキーヒール×スクエアトゥ”のブーツジェフリーキャンベルの新作は、2020年の秋冬に発売し、人気を博したスクエアトゥパンプスのブーツデザイン。存在感抜群のチャンキーヒールをあしらった2型のブーツがラインナップする。ミドル丈のレースアップブーツは、内側にファスナーがセットされており、容易に着脱できるのも嬉しいポイント。クールな印象のロングブーツは、柔らかく伸縮性のある素材が使用されているので、パンツインも簡単にできる。カラーは、いずれもシンプルなブラックを採用。あらゆるスタイリングに合わせやすいので、様々なシーンで活躍してくれそうだ。詳細ジェフリーキャンベル2021年秋冬新作発売日:2021年8月7日(土)取扱店舗:ジェフリーキャンベル ラフォーレ原宿店アイテム:・チャンキーヒールレースアップブーツ 25,300円・チャンキーヒールロングブーツ 30,800円サイズ展開:36~38(23.0cm~24.0cm)【問い合わせ先】ジェフリーキャンベル ラフォーレ原宿店TEL:03-6434-0335
2021年08月02日ジェフリーキャンベル(Jeffrey Campbell)は、「カーブヒールスクエアトゥ」シリーズの新作サンダルをジェフリーキャンベル ラフォーレ原宿店で2021年6月4日(金)より発売する。“キラキラ”ビジューバックルサンダル「カーブヒールスクエアトゥ」シリーズは、2020年秋冬に登場したジェフリーキャンベル人気のシューズシリーズ。曲線的なヒールと歩きやすいスクエアトゥが特徴的で、新作は、春夏のコーディネートにぴったりなサンダルタイプで展開される。アッパーには、光沢のあるサテン地を使用することで、ラグジュアリーさをアップ。ベルトには、きらめくビジューをあしらうことで、ドレッシーなムードをプラスした。カラーは、まるでシャーベットのような爽やかな寒色で。ブルーと日本限定のグリーンの2色展開となる。【詳細】ジェフリーキャンベル「スクエアトゥサテンサンダル」15,400円(税込)カラー:ブルー、グリーン発売日:2021年6月4日(金)取り扱い店舗:ジェフリーキャンベル ラフォーレ原宿店サイズ:35~38(約22.5cm~約24.0cm)【問い合わせ先】ジェフリーキャンベル ラフォーレ原宿店TEL:03-6434-0335
2021年05月31日清水章吾清水章吾がチワワのくぅ~ちゃんと共演したアイフルのCMが話題になったのは2002年。渋いバイプレーヤーが“カワイイおじさん”として超有名人に。「最初はお断りしたんです。犬や子役が共演相手だと、どんなにいい演技をしても“食われて”しまいますからね。どうしてもと言われて、3か月だけということで受けました。本契約ではなく、ギャラは1回80万円。人気が出て契約が延長されても金額が上がることはありませんでしたよ」くぅ~ちゃんはオーディションで300匹の中から選ばれたという。「最終審査は7匹にまで絞られていました。きれいすぎる犬は落とされたんです。CMの監督は“別れ際の男と女”のようにしたかったので、瞳がウルウルのくぅ~ちゃんが選ばれたんですね。実は私にあまりなついてくれなくて、海辺で一緒に走るシーンは私から逃げ回っていたんです。キスする場面では、私の顔にバターを塗って撮影したんですよ(笑)。そういえば“くぅ~ちゃん死亡説”が流れたこともありましたね。3年たったころ急になついてきたんですが、くぅ~ちゃんの子どもにコッソリ代えられていたのかもしれません」最初のCMが話題となり、シリーズ化されて4年も続く大ヒットに。「チワワの人気が上がり、価格が高騰。相場10万円だったのが40万円になり、世田谷のペットショップでは100万円に。チワワを買いに行ったら、“清水さんのおかげで儲けさせてもらったから無料でいい”って言われましたよ(笑)。CMに出演して有名になりましたが、マイナス面もありました。例えば、フチなし眼鏡をかける役はアイフルのイメージになるからNG。アコムや武富士などほかの消費者金融のスポンサー番組には出られず、サスペンスものは出演が減りましたね」■「ナオミよ」を撮りにN.YへエステティックTBCのCMでは、スーパーモデルのナオミ・キャンベルと共演した。「娘がエステで変身して“ナオミよ”って出てくるやつです。ナオミさんの自宅近くならOKという条件だったので、ニューヨークまで撮影に行きました。このCMはちゃんとした契約だったのでそれなりのギャラだったはずですが、別れた奥さんが社長をしていた会社に入金されたので額は知りません。私は3万円のお小遣いをもらっただけでした」清水は40年連れ添った妻と2019年に離婚。『週刊新潮』にDV疑惑を報じられると、睡眠薬を飲んで自殺を図った。「自殺未遂は前にもあったんです。2010年に『相棒』に出演したとき、本番でセリフが出てこない。水谷豊さんが“清水さんは長いセリフができる人なのにおかしいな”と言ってくれて、救急車を呼んだら脳梗塞でした。生命保険のCMを降ろされ、美輪明宏さんに誘われていた舞台も降板。ストレスでうつ状態になり、睡眠薬を飲んでしまいました」そのころは埼玉県本庄市に住んでおり、現場までは3時間かけて車を運転していた。「妻と連れ子にぜんそくの持病があって引っ越したんです。帰り道は疲れきって居眠り運転をしそうになり、帰っても2時間ほどの睡眠でまた仕事へ。無理がたたって脳梗塞になってしまったんですね。家族からは“働け働け”とプレッシャーがあり、心身ともにドン底で、1度目の自殺未遂でした」焦る気持ちとは裏腹に、仕事の幅は狭くなっていく。「サスペンスのチョイ役でもいいからってお願いすると“清水さんは目立ちすぎて犯人だとすぐバレて使えない”と断られる。そういうことが重なって再び追い込まれ、2度目の自殺未遂をしてしまいました」2019年は3度目の自殺未遂だったことになる。睡眠薬を飲んで意識が薄れる中、清水の目に映ったのは愛犬の姿だった。アイフルのCMが終了してから、清水と犬との関係は深まっていたのだ。「最多で犬を13匹、猫を3匹飼っていました。もともと犬が大好きだったんですよ。私は日大鶴ヶ丘高校から学部付属の農獣医学部に進みました。でも、獣医になるための研修で、犬を殺さなければいけないのがつらくて大学を中退したんです」■「ポエチは死ぬな!」チワワと共演したCMでブレイクしたのも、犬が好きだったことが招き寄せた運命だったのかもしれない。「特に可愛がっていたのがポメラニアンのポエムちゃん。“ポエチ”って呼んでいます。ペットショップで売れ残っていたようで、相場が15万円ほどなのに『特売』で5万円でした。買うことを告げると、店員さんがエンエン泣きだしたのでビックリ。聞くと、その日に売れなかったら処分されるところだったそうです。ギリギリのところで命を救えた。ポエチとは運命的な出会いだったんですよ」清水が睡眠薬を飲んで横たわると、それまで吠えたことのなかったポエチが白目をむいて大騒ぎした。「あの世までついてくるのかと思い、“ポエチは死ぬな!”と叫びました。3日間たって意識が戻ったとき、ポエチが目の前にパッと現れてから消えたんです。私が息を吹き返したのを見届けるように。それで私は救われたんです」しかし、清水は今、ポエチに会うことができない。「15歳なので、先は長くないと思います。元奥さんの家に行って“ひと目でいいから会わせて”と頼むも“出てけ!”と追い返されて……」清水は現在、アパートでひとり暮らし。財産も失い、生活保護に頼っている。「ずっとお小遣いをもらえなくなっていましたから。イベントのギャラをもらえなかったり、ファンミーティングのお金を主催者に持ち逃げされたりしたことも。一昨年は駅の観光センターでバイトしていました。レジ打ちが遅いって、中年の女性店員さんに怒られながら。ビル掃除やポスティングのバイトもしましたよ。車が好きで何十台と乗り継いできましたが、衰えを感じたこともあって運転免許を返納し、車とは縁を切りました」■30歳以上も年の離れた彼女すべてをなくし自暴自棄になってもおかしくない。しかし、なぜか清水は意気軒昂。「こういう生活も、役者としてはいい経験になっていると思います。もちろん、また芝居をやるつもりですよ。芸能界は性格的には合わないのですが、今はカムバックするのがたったひとつの望みですね。コンテナ4台分の衣装も残っていますし、キッチリやりきりたいんです」アイフルのCMばかりが知られているが、清水は役者として長いキャリアがある。「20歳でデビューし、朝丘雪路さんや美空ひばりさんの舞台に出ました。テレビでは昼メロにたくさん出演しましたね。1973年にはNHK朝ドラ『北の家族』で高橋洋子さんとダブル主演。当時の朝ドラは、ヒロインだけでなく女性受けのいいイケメン役(笑)も主役だったんです」『白い巨塔』や『噂の刑事トミーとマツ』で熱演。バラエティーでは『欽ちゃんのどこまでやるの!』で“隣の二枚目”役を演じた。近年は復活に向けてSNSも活用。Facebookには3500人以上のファンがついており、積極的に交流もしている。「残りの人生は楽しくしたいですね。幸い、公私ともにサポートしてくれる30歳以上も年下の彼女ができました。私にも責任はあるし、キッチリ籍を入れて、可能ならば彼女には私の子を産んでもらいたいですね」ナント!78歳にして結婚と子づくり宣言。アイフルのCMにならうなら“無理のない計画を”。
2021年05月21日スーパーモデルのナオミ・キャンベルが、50歳にしてママになったことをインスタグラムで発表した。「美しく小さな恵みが私を母親に選んでくれました。私の人生に、この穏やかな魂を迎えられたことをとても光栄に思います。一生続いていく絆を私の天使と築いていくということ。言葉では言い表せません。これ以上の愛はありません」と感慨深げな文をつづった。赤ちゃんの誕生日、性別、名前などの詳細は明かしていないが、投稿された写真には花柄のドレスらしきものを着ている赤ちゃんの両足が写っている。ナオミの母ヴァレリーさんはナオミと同じ写真をインスタグラムに投稿し「私も大喜びしています。おばあちゃんになるのを、長い間待ち望んでいましたから」とコメント。マーク・ジェイコブスは「オーマイゴッド。今日がその日だったんですね。なんて素晴らしいことでしょう。それに、赤ちゃんもあなたもなんてラッキーなんでしょう。あなたはとても素敵なお母さんになります」と祝福し、その他にもジェシカ・チャステイン、ゾーイ・サルダナ、キム・カーダシアン、ヘレナ・クリステンセンら多くのセレブがお祝いメッセージを寄せている。ナオミは2017年に「Evening Standard」紙に「子どもを持つことはいつも考えています。いまの科学なら、自分がそう望むときに実現できると思います」と語っていた。(Hiromi Kaku)
2021年05月19日ジェフリーキャンベル(Jeffrey Campbell)は、新作ヒールサンダル2種を2021年3月5日(金)に発売する。ジェフリーキャンベルのアイコニックな「スケート」シリーズを彷彿させる、アートな特殊ヒールの新作サンダルが2型展開される。ウッドソールをくり抜いた空洞デザインの厚底が目を引くオープントゥサンダルは、ブルー&グリーンのパッチワークアッパーで涼しげに。15.5cmとヒールは高めに設定されているが、本革のアッパーがしっかりと甲を支えてくれるので安心して履くことができる。また、くびれのあるユニークなフォルムのウッドソールをあしらったサンダルも登場。アッパーに透明なTPU素材を用いることで、より一層ソールのデザインを際立たせている。特殊な造形のソールながら、接地面が多いため安定感があるのが嬉しい。加えて、前滑りを防ぐため、インソールには滑りにくいスエード素材が用いられている。【詳細】ジェフリーキャンベル 新作ヒールサンダル発売日:2021年3月5日(金)取扱店舗:ジェフリーキャンベル ラフォーレ原宿店住所:東京都渋谷区神宮前1-11-6TEL:03-6434-0335・デザインヒールオープントゥサンダル 21,000円+税サイズ:36~38(約23.0cm~24.0cm)・デザインヒールクリアサンダル 17,500円+税サイズ:35~38(約 22.5cm~24.0cm)
2021年02月28日ジェフリーキャンベル(Jeffrey Campbell)の2021年春夏新作ミュールが、2021年2月26日(金)よりジェフリーキャンベルラフォーレ原宿店にて発売される。21年春夏の「バネヒール」ミュールジェフリーキャンベルの「バネヒール」シリーズがフェミニンなデザインにアップデート。これまではカジュアルな厚底シューズを展開してきたが、2021年春夏は、女性らしいミュールスタイルで登場する。ラインナップは2型。イチオシは、ゴールドに輝く“バネ風”パーツが特徴的な「バネヒールミュール」。ゴールドのバネをヒール部分にあしらうことでデザイン性をアップさせた。ブラック×ゴールドのクールな配色でありながら、アッパーはシンプルな仕上がりなので、コーディネートやシーンを問わず活躍してくれそう。いつものスタイルにプラスするだけで、一気に春気分が楽しめそうだ。アッパー&ヒールがキラキラとロマンティックに輝く「デザインヒールクリアミュール」もチェック。アッパーは、透明感のあるTPU素材になっており、煌くラインストーンを全面にあしらった。10cmヒールでありながら、インソールにスエードを使用しアッパーが甲をしっかり押さえてくれるのでスムーズな足運びも実現。パーティーシーンでも活躍してくれそうな華やかな仕上がりとなっている。【詳細】ジェフリーキャンベルの2021年春夏新作ミュール発売日:2021年2月26日(金)取扱店舗:ジェフリーキャンベルラフォーレ原宿店住所:東京都渋谷区神宮前1-11-6TEL:03-6434-0335・バネヒールミュール 16,500円+税カラー:ブラックサイズ:35~38(約22.5cm~24.0cm)・デザインヒールクリアミュール 16,000円+税カラー:ナチュラルサイズ:35~38(約22.5cm~24.0cm)
2021年02月21日ジュード・ロウとナオミ・ハリスが主演を務め、プランBエンターテインメントとHBO(R)がタッグを組んだドラマ「サード・デイ ~祝祭の孤島~」を独占配信中。今回、12月11日より配信される「冬」で主演を務めるナオミと、人気ドラマ「ザ・クラウン」「コール・ザ・ミッドワイフ~ロンドン助産婦物語」のエピソード監督なども務めたフィリッパ・ロウソープの貴重なインタビューが届いた。本作は、「夏」と「冬」3話ずつの2部構成で贈るミステリードラマとなっており、ロンドン郊外の孤島を舞台に、島の伝統と文化を守るためには手段を選ばない謎めいた島民を相手に、「夏」ではジュード演じるサムが、「冬」ではナオミ演じるヘレンが奇妙で恐ろしい体験をし、それぞれのトラウマと向き合わされ精神を追い詰められている姿が描かれている。本作のテーマである、超自然的な空間や空想的な世界を舞台に実世界で経験した悲しみについて、ナオミは「役者として私は真実を演じることに忠実であることをいつも心がけているから、空想的な世界観においても出来る限り掘り下げて、逆に空想の世界での真実を追い求めて演じたつもり」と演技のポイントを語る。2部作となる本作は、共通するテーマを描きながらも全く異なった作風であるが、ロウソープ監督は「私はこのプロジェクトはそれぞれ別の作品だと考えていて、マーク(・マンデン)が監督した『夏』は主人公のサム(ジュード)の島での冒険を描いているのに対し、私が監督した『冬』では主人公もビジュアル的なアプローチも違うし、違いを明らかにすることを重視した。主人公が母親と娘2人なので、たとえ舞台が同じでもビジュアル的なスタイルを変えることが大切だった」と制作意図を明かす。■「3人ともすぐに仲良くなったし絆も深まった」娘たちとの交流明かす心理的なスリラーを撮影している現場の雰囲気について、ナオミは、「主な共演者が私の娘を演じる2人の女の子。特にシャーロット(・ゲアドナー・ミヘル/タルーラ役)は今回が初めてのお芝居だから本当に心配だったんだけど、それがナチュラルで予測不能な演技に繋がって私の演技も引き上げられた気がする。ニコ(・パーカー/エリー役)も素晴らしい女優で、私たちは3人ともすぐに仲良くなったし絆も深まった。撮影が終わった時は本当に自分の娘と別れるような気持ちになって悲しかった」と3人に生まれたケミストリーについて語る。続けて撮影場所であるオシー島について、ロウソープ監督は「撮影するには素晴らしい、魔法のような光景を見せてくれる場所だった」と言うが、ナオミは「オシー島は本当に奇妙な島。私は撮影に行くまではとっても楽しみにしていたんだけど、実際に行ってみると何か変なエネルギーが流れていて、『早く家に帰らせて』って思った」と明かす。「でも私の家族はすごく気に入ってしまった。魔法のような素晴らしい光景は作品のもう一人のキャラクターと言ってもいいくらいだと思う」と特異な雰囲気を持つ島の印象を回想した。彼女が演じたヘレンは時にヒステリックになるくらい過剰に娘を守ろうとする母親だが、その役柄については「私は子どもを守るためなら何でもするという母親の獰猛さを見せたかった。母親として優しく包み込むような一面もあり、いざとなったら命がけで守ろうとする。それは私の母親へのオマージュでもある。母親と子どもってとても複雑な関係。ドラマではその関係性がとても美しく描かれている」と母娘の関係がより明らかになる第5話(『冬』第2話)への期待を高めるコメントを寄せている。(text:cinemacafe.net)
2020年12月08日ジュード・ロウとナオミ・ハリスが主演を務め、ブラッド・ピット率いる制作会社「プランBエンターテインメント」とHBO(R)がタッグを組んだドラマ「サード・デイ ~祝祭の孤島~」が、11月20日(金)よりAmazon Prime Videoチャンネル「スターチャンネルEX -DRAMA & CLASSICS-」にて独占配信されることが決定。謎が深まる予告編が解禁された。本作は、「夏」と「冬」3話ずつの2部構成で贈るミステリードラマ。ロンドン郊外の引き潮の時しか渡れない孤島を舞台に、島の伝統と文化を守るためには手段を選ばない謎めいた島民を相手にして、「夏」ではジュード・ロウ演じるサムが、「冬」ではナオミ・ハリス演じるヘレンが奇妙で恐ろしい体験をし、それぞれのトラウマと向き合わされ精神を追い詰められている姿が描かれていく。また、ケルト文化を取り入れた祝祭のシーンも印象的で、『ミッドサマー』にも影響を与えたとされる『ウィッカーマン』(1973)など閉鎖空間や排他的世界を彷彿とさせている。ジュード・ロウ、ナオミ・ハリスのW主演と豪華英国人キャストの競演ジュード演じるサム、ナオミ演じるヘレンは異なる季節にオシー島で恐ろしい体験をすることで自身のトラウマに向き合っていく。また、『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』のキャサリン・ウォーターストンとジュードの再共演も見どころ。ほかにも、「チェルノブイリ」エミリー・ワトソン、「アウトサイダー」パディ・コンシダインら豪華英国人キャストが謎めいた島民として“怪演”しているのも必見。「ウエストワールド」タンディ・ニュートンの娘ニコ・パーカーも出演する。ブラピ率いる“プランB”と体験型シアターの先駆者“パンチドランク”がTVでタッグ英米で人気の体験型演劇「イマーシブ・シアター」の先駆者であるシアターカンパニー「パンチドランク」の創設者で、オフ・ブロードウェイミュージカル「スリープ・ノー・モア」で知られるフィリックス・バレットと、イギリスで人気を博したスリラー「Utopia -ユートピア-」のクリエイターたちがテレビドラマの新しい形に挑戦。監督やスタッフも変えて3話ずつ制作した2部構成となっており、製作総指揮はブラッド・ピットのほか、彼が率いる「プランB」から『ムーンライト』『それでも夜は明ける』でアカデミー作品賞を受賞したプロデューサー、デデ・ガードナー、ジェレミー・クライナーが参加。映画級クオリティの作品を生み出していく。舞台となるオシー島は実在の島…ドラマの舞台となった「オシー島」は、幻想的で閉ざされた実在する島。さいわい新型コロナウイルスの感染拡大前に撮影を行っていたプロダクションは、実際に「オシー島」でロケを敢行。ロンドンから約80km、干潮の4時間を過ぎると本土に戻ることのできない離島で、キャストやクルーも携帯電話の電波が届かない不自由な環境の中で撮影を行ったという。美しい自然や英国カントリー調の町並みが保存されている島の風景美も必見。(text:cinemacafe.net)
2020年10月24日女性にとってテンションの上がるワードのひとつといえば、「ファッション」。そこで、現在のファッションに多大な影響を与えているカリスマ的なある人物の人生を紐解いた話題作をご紹介します。それは……。『ライフ・イズ・カラフル! 未来をデザインする男 ピエール・カルダン』【映画、ときどき私】 vol. 3272020年に70周年を迎えるのは、フランスが誇るファッションブランド『ピエール・カルダン』。創立者のカルダンがいまも現役で采配を振るう伝説のブランドでもある。これまでドキュメンタリー作品や伝記のオファーを断り続けてきたピエール・カルダンだが、本作でついに初密着が実現。さらにカルダンと関わりの深い著名人が次々と登場し、その魅力を語りはじめることに。カルダンの知られざる素顔、そして波乱に満ちた97年の人生がいま明らかとなる……。本邦初公開の映像から衝撃の告白まで、スキャンダラスな天才デザイナーの人生を垣間見ることができる本作。そこで、撮影秘話についてこちらの方にお話をうかがってきました。P.デビッド・エバーソール&トッド・ヒューズ今回、カルダンの初密着を許されたのは、私生活でもパートナーであるデビッド監督とトッド監督。おふたりにとっても刺激的な経験となったカルダンとのやりとりやファッションの持つ力などについて語っていただきました。―まずは、本作に登場する著名人や関係者のみなさんに監督たちがした質問からうかがいますが、おふたりにとってピエール・カルダンさんは何者ですか?デビッド監督僕から見ると、透明性があって、自分のことをすべて見せてくれる方ですね。これまでは、あまり私生活を見せておらず、謎めいた人物だと思っている人が多いですが、実はそれは違っていたことがわかりました。というのも、彼は仕事を通して、自分自身とデザインをすべてさらけ出して表現しているんですから。それを見れば、彼が何者かはわかるはずですよ。トッド監督彼には、父親的なところもあると感じました。みんなに対してすごく寛大で優しくて親切で、励ましながら特別な気持ちにさせてくれるので、誰もが尊敬しています。なので、アドバイスがほしいとき、彼に相談することを恐れる人はひとりもいません。自分の知っていることを他人と分かち合ってくれる素晴らしい人なんです。―では、密着している際に、カルダンさんから感銘を受けた瞬間はありましたか?デビッド監督すごくシンプルなことなんですけど、彼は自分が作ったものや成し遂げたことを褒めてもらったとき、心からの感謝を言える人。たとえば、僕たちは彼と会うときにはピエール・カルダンのネクタイをするようにしていましたが、それだけでも喜んでくれるんです。そういう姿にとてもグッときましたし、彼の心の広さみたいなものを感じました。トッド監督あと、とても驚いたのは、演劇を見ながら涙を流していたこと。彼がほかの人が作る実験的な芸術をあそこまで応援し、まるで自分も一緒に作っているかのように入り込み、一生懸命に感想を述べている様子には感動しました。ファッションとは社会を映すものである―忘れられないシーンのひとつですね。あと、彼が発するさまざまな言葉も印象的でしたが、監督たちの心を捉えたものはありましたか?トッド監督僕は「人に押し付けるのではなく、提案することが大切」というような言葉がとても美しいと思いましたね。デビッド監督僕が感動したのは、「ファッションは社会を映すものである」と言っていたとき。彼はただ素敵なものを作りたいというだけではなくて、ちゃんと文化的なことも考えているんです。つまり、ファッションと文化は呼応し合っているものだからこそ、お互いのことをしっかりと考えながら作っていこうと。その姿勢は素晴らしいですよね。―この作品を通して、世界中のさまざまな著名人にインタビューされましたが、そのなかでも印象に残っている方といえばどなたですか?トッド監督まずは、やっぱりジャン=ポール・ゴルチエかな。カルダンとまったく同じようなハツラツさと素敵な人柄を持つ人で、とても光り輝いているように感じました。そして、彼はカルダンのことが本当に大好きなんですよね。でも、それは彼だけでなく、カルダンと仕事をしたことがある人はみんな一種のカルトのように彼のことを好きになってしまうんですよ(笑)。デビッド監督僕は、歌手のディオンヌ・ワーウィック。毎日メッセージのやり取りもしているくらい僕のお気に入りなんです!彼女にNYでインタビューさせてもらったとき、彼女は引きずるほど長い毛皮のコートをはおってアパートの一室に現れましたが、特徴的なほお骨とあの声を目の当たりにした瞬間、ひざが震えましたね(笑)。もともと彼女の音楽をずっと聞いていたというのもありますが、ご本人もあれだけ美しい人柄であることに感動しました。カルダンとのエピソードも印象深いものばかりでした。トッド監督あと、東京で会った高田賢三さんも、ディープで美しい声でお話されている姿が素敵でしたね。次に密着してみたいと思うセレブとは?―そんな個性豊かな方々と会われるなかで、次に密着してみたいと思った方はいませんでしたか?トッド監督それはいい考えですね。たとえば森英恵さんや高田賢三さん、シャロン・ストーン、ジャン=ポール・ゴルチエなどおもしろいストーリーを持っているんじゃないかなと。ちなみに、周りから撮ってほしいと言われているのは、ナオミ・キャンベル。ぜひ挑戦してみたいです。デビッド監督そうだね。今回はカルダンの映画ということだけで、みなさんが出演してくださったので、本当に興味深い方々とお会いすることができました。でも、そのなかで一番おもしろい題材になりそうなのは、カルダンの世界的コレクターである日本人のマダム・ヨリさんとヨシオ・ハットリさんじゃないかな。―劇中では日本に関するエピソードも数多く登場しましたが、日本にはどのくらい滞在されていたのですか?トッド監督撮影で行ったときが初めての日本でしたが、3~4日しかいられなかったので、また早く訪れたいと考えているところです。―そのなかでも、日本での思い出といえばなんですか?デビッド監督僕たちのプロデューサーがガイドしてくれて、戦後どんなふうに東京が再興したのかといったいろいろな話を聞かせてくれました。改めて興味深い街だと感じています。トッド監督あと、LA出身の僕らにとっては、もうアメリカにはないタワーレコードにまた足を踏み入れられたのは最高でしたね!そのとき買ったCDは、B’zとSOLEILというバンド、あとは以前作品のなかで楽曲を使わせてもらったこともあるガールズバンドのThe 5.6.7.8’sです。僕たちは彼らのファンでもあるんですよ。日本のストリートファッションは最高だと感じた―日本の音楽にもお詳しいんですね。では、日本のファッションについてはどう感じましたか?デビッド監督もっと滞在できていれば、いろいろと見ることができたんだけど、撮影中は朝起きたらすぐに取材場所まで車で行かなければいけなかったので、あまり見て回ることができなくて……。トッド監督そうなんです。ピエール・カルダンが入っているデパートやお店ばかりを訪れていたので、日本にいても基本的に見ていたのはピエール・カルダンだけ(笑)。ただ、劇中にも出てきた文化服装学院では、学生のみなさんのファッションを見ることができ、ストリートファッションは最高だなと思いました。―本作からはファッションの持つ力を改めて感じましたが、おふたりにとってファッションで大事にしていることは?デビッド監督ファッションとは、自己表現の手段。自分が誰であるかということを伝えるために使うものだと思います。トッド監督それはありますね。あとは、自分の好きなものを表現することで、周りとコミュニケーションを取ることもファッションではできると考えています。―最後に、ピエール・カルダンさんから学んだことを教えてください。デビッド監督彼は本当にインスピレーションを与えてくれる存在で、自分が好きなことをひとつひとつ形にしてきた方だと思います。「心から望むことを追いかけて、いろいろな挑戦をしなさい」と小さい頃から言われていたとしても、実現できる方はそんなに多くはないのが現実。でも、彼はそれを形にしているので、その生き方には刺激を受けました。トッド監督彼は98歳になってもいまだに仕事をされていて、すごく生き生きとしていらっしゃいます。そういう姿から学んだことは、「キャリアや語学など、新しいことにチャレンジするのはいくつになってもいいんだ」ということ。彼にインスパイアされたおかげで、僕たちの人生もより“カラフル”なものになったといまは感じています。常識にとらわれない生き方に胸が熱くなる!ファッション業界のみならず、時代をも変えてしまった“モード界の革命児”ピエール・カルダン。どんな状況でも、いくつになって、果敢に挑戦することを止めず、自身の夢を実現し続ける姿は、私たちの気持ちもポジティブに変えてくれるはず。いまなお誰にも負けない情熱を内に秘めたカルダンさんから、多くのことを学んでみて!ファッショナブルな予告編はこちら!作品情報『ライフ・イズ・カラフル! 未来をデザインする男 ピエール・カルダン』10月2日(金)Bunkamuraル・シネマ、ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国公開!配給:アルバトロス・フィルム©House of Cardin - The Ebersole Hughes Company
2020年10月01日ナオミ・ワッツが主演とプロデューサーを兼任する『Penguin Bloom』がトロント映画祭でお披露目された。実話にもとづく感動のストーリーで、ナオミは、海が大好きなオーストラリア人女性サマンサ・ブルームを演じる。サマンサは、夫、子供と一緒に旅行したタイで事故に遭い、胸から下が不随になってしまった。オーストラリアに戻り、絶望の日々を送っている彼女と家族に小さな喜びを与えてくれたのは、舞い込んできた飛べない鳥。娘がペンギンと名付けたその鳥が、サマンサに、新たな人生を生きていく勇気を与えてくれる。サマンサの夫キャメロンは、ペンギンと家族の毎日を写真に撮っては、インスタグラムに投稿した。やがてそれが本として出版され、プロデューサーで、ナオミの長年の友人でもあるエマ・クーパーに送られる。ヴァーチャル記者会見で、ナオミは、写真がたっぷりのこの本に「わが子もすぐ引き込まれた」と語った。「そして私は彼女のジャーニー、サバイバルの物語にも強く感動したの。彼女はどん底から立ち直っていく。役者として、それはとても魅力のあるキャラクターなのよ」とも、彼女は述べている。映画で使われる家は、ブルーム一家が実際に住む家。ブルーム一家に会いに行ったグレンディン・イヴィン監督が、ここで撮影させてくれないかと聞くと、夫妻はすぐに了承してくれたという。映画で描かれる出来事のひとつひとつも、「実際に起こったこと」と、キャメロン。撮影の初日、目の前で自分たちの人生が再び展開するのを見て、夫妻は泣いてしまったそうだ。それを見て駆けつけてきたナオミもまた泣いていたという。初日の後も、サマンサは現場をしょっちゅう見学に来ている。また、キャメロンは現場のフォトグラファーを務めた。「今も生きている人を演じることには、大きな責任が伴う。撮影が始まる前に彼女とはたっぷり会話をし、準備を整えていたけれども、ふと何か疑問が出た時に、そこにいる彼女にすぐ聞けるのはありがたかったわ」とナオミ。撮影で難しかったのは、車椅子に乗り降りすること。「ついつい、うっかり脚を使いそうになってしまう。下半身が動かないんだということを常に自分に思い出させなければいけなかった。それに、車椅子に乗っていて、後ろにひっくり返ってしまうアクシデントもあったわ。あれはかなり怖かった」(ナオミ)。アメリカ公開は決まっていないが、オーストラリアでは来年1月に公開される。文=猿渡由紀
2020年09月23日社会主義国に、装う楽しさを広めた伝道師ピエール・カルダンの素顔に迫ったドキュメンタリー『ライフ・イズ・カラフル!未来をデザインする男ピエール・カルダン』から、本編映像がシネマカフェに到着した。今回解禁された本編映像には、グローバルとは程遠い時代に他国との交流が薄かった旧ソ連や中国、キューバ、アフリカなどの社会主義国に行き、現地の人と交流を持ったカルダンの姿が収められている。冒頭で「自分をフランス大使とお考えですか?」と聞かれ、「デザイナーという職業の代表だ」と答えるカルダン。キューバのカストロ議長やネルソン・マンデラ大統領などと映る姿は大使以上の存在と言えるだろう。ファッション後進国だった国々に先陣を切って乗り込んでいき、多くの人々に装う楽しさを伝えたカルダン。当時まだ人民服を着ていた中国に行き、“世界初の万里の長城でのファッションショー”を手掛けるなど、40年以上も中国でショーを続けている。映像には、秘蔵映像やナオミ・キャンベル、シャロン・ストーンなど豪華ゲストたちのインタビューのほか、各国で行われたファッションショーの様子も垣間見える。劇中では日本との深いつながりも存分に描かれる。『ライフ・イズ・カラフル!未来をデザインする男ピエール・カルダン』は10月2日(金)よりBunkamuraル・シネマ、ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2020年09月17日『スクリーム』シリーズで主人公シドニーを演じたネーヴ・キャンベルが、リブート版に出演することが明らかになった。『スクリーム』の公式ツイッターが「ハロー、シドニー…正式に決定しました。オリジナル版『スクリーム』の女王ネーヴ・キャンベルが復帰します」と発表した。キャストに関しては、1作目から4作目まで通してゲイル役を演じたコートニー・コックス、デューイ役を演じたデヴィッド・アークエットがすでにそれぞれの役を再演することが発表されており、ネーヴの出演が決まったことでオリジナルメンバーの“トリオ”がそろったことになる。「3人がそろってこその『スクリーム』」「きっとネーヴも出演してくれるに違いない」と期待していたファンも、ほっと一安心だ。ネーヴは今作を監督するマット・ベティネッリ=オルピン&タイラー・ジレットの制作会社「Radio Silence」と話し合いを持ち、出演を決めたという。「彼らはウェス・クレイヴンとウェスが『スクリーム』シリーズで作り上げたものに対して、どれだけ愛し、尊敬し、称賛しているかを示してくれました。シドニー・プレスコット役を再び演じ、ウッドボローの街に戻れるなんて、最高の気分です」とコメントしている。リブート版『スクリーム』の全米公開日は2022年1月14日。(Hiromi Kaku)
2020年09月11日ナオミ・ワッツ主演『ウルフ・アワー』が、ヒューマントラストシネマ渋谷で開催される「未体験ゾーンの映画たち2020 延長戦」にて公開決定。日本版アートワークと予告編も到着した。記録的な猛暑を迎えたニューヨーク。治安の悪化により、暴徒と化した市民が至るところで略奪を繰り返し、さらに女性ばかりを狙う連続殺人鬼の出現が街に暗い影を落としていた――。ブロンクスに暮らす女流作家のジューンは、カウンターカルチャーの旗手として輝かしいキャリアを築いてきたが、ある事件をきっかけで筆を断ち、それ以来外界と隔絶し、自宅に閉じこもっていた。ある日、ジューンの暮らすアパートのブザーがけたたましく鳴り響く。そのブザーは、彼女を待ち受ける地獄の始まりにすぎなかった…。本作は、保険金目当ての放火や暴動、強盗も多発、ドラッグが蔓延…と、治安が全米最悪だった1977年のニューヨークの中でも最も危険な地区とされたサウスブロンクス地区が舞台。1976年から1977年にかけ、ニューヨークで若い女性を中心に13人を襲撃し、うち6人を殺害した連続殺人鬼“サムの息子”の存在が街を恐怖のどん底に陥れ、ニューヨーク大停電も発生、バイオレンスの嵐が蔓延。そんなサウスブロンクスのアパートで、過去のトラウマから自宅に閉じこもって暮らす女流作家のジューンが体験する、凄絶な体験をスリリングに描き切る。そんなジューンを演じたのは、『21グラム』と『インポッシブル』でアカデミー賞主演女優賞にノミネートされたナオミ・ワッツ。今作では、製作総指揮も兼任し、深い深い闇に堕ちていく女性を演じている。サンダンス映画祭で正式上映されるなど、高い評価を得た本作。今回到着した映像では、外界から隔絶して自宅に閉じこもる作家と、危険な街の様子が映し出される。アパートのブザーが鳴り響き、作家が次第に追い込まれていく、緊張感たっぷりの映像だ。『ウルフ・アワー』は7月31日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷「未体験ゾーンの映画たち2020 延長戦」にて公開。(cinemacafe.net)
2020年07月08日ファッションデザイナーのピエール・カルダンに密着したドキュメンタリー映画『ライフ・イズ・カラフル! 未来をデザインする男 ピエール・カルダン』が、2020年10月2日(金)より全国公開される。“モード界の革命児”ピエール・カルダンとは?本作でフォーカスするのは、“モード界の革命児”として知られるイタリアの天才デザイナー、ピエール・カルダン。自身の名を冠したブランド「ピエール カルダン(Pierre Cardin)」で、フランス オートクチュール協会のメンバーとして初めて大衆向けの婦人プレタポルテ・コレクションを発表した。翌年には紳士プレタポルテ・コレクションを発表し、モードの民主化を実現。その未来的なコスモコール・ルックは、当時の若者を中心に熱狂の渦に巻き込み、“モード界の革命児”と称された。活動はファッションだけにとどまらず、インテリア・車といったライフスタイルに関わる商品のデザイン、高級レストラン・劇場の運営も行ってきた。さらに、デザイナーで初めてライセンスビジネスを興し成功するなど、数えきれないほどの偉業を成し遂げてきた。天才デザイナーの97年間を追ったドキュメンタリー作品内では、今もなお現役で活躍するピエール・カルダンの97年間を、秘蔵映像や豪華なゲストたちの証言とともに紹介。イヴ・サンローラン、ギ ラロッシュらと共に成し遂げたクリスチャン ディオールの立ち上げや、妻で女優のジャンヌ・モローとの運命的な恋、情熱を注いだ劇場運営、門前払いされた高級レストラン「マキシム・ド・パリ」のリベンジ買収など、そのチャーミングな笑顔の裏に隠された波乱万丈な人生を紐解いてゆく。予告編ナレーションに野宮真貴なお、予告編のナレーションには、元ピチカート・ファイヴで歌手・エッセイストとしても活躍する野宮真貴を起用。ステージ衣装としてピエール・カルダンを愛用する野宮は「永遠のアイドル」とピエール・カルダンを表現。ナレーションを終えて「もうすぐ100歳になるカルダンさんの元気な姿に勇気をもらいました。やっぱりおしゃれは人を輝かせるもの。私もまだまだ頑張らなきゃ!」とコメントしている。【詳細】『ライフ・イズ・カラフル! 未来をデザインする男 ピエール・カルダン』公開日:2020年10月2日(金)監督:P.デビッド・エバーソール、トッド・ヒューズ出演:ピエール・カルダン、ジャン・ポール・ゴルチエ、シャロン・ストーン、ナオミ・キャンベル、森英恵、高田賢三、桂由美
2020年06月20日17歳の黒人の高校生の知られざる内面に迫り、人間の謎めいた本質とアメリカの現実をえぐるサスペンスフルなヒューマンドラマ『ルース・エドガー』。この度、ナオミ・ワッツとティム・ロス演じる主人公の養父母の言い争いを捉えた本編映像が解禁となった。今回解禁された本編映像では、女性教師ウィルソンから養子であるルースは危険人物の疑いがあると告げられたことを発端に、ナオミ・ワッツ演じる母親エイミーとティム・ロス演じる父親のピーターが言い争う姿を捉えている。「悪化したら?レポート、花火、脅し…」と息子の悪事がエスカレートするのではないかと心配するピーターに対し、「あの子が何をすると?ルースはいい子よ」と息子に味方するエイミー。ルースへの疑念を巡り意見が食い違う2人の様子が映し出されている。監督が2人の演技力を信頼した上でのキャスティングなので結果論ではあるが、この2人が夫婦役というのは、ミヒャエル・ハネケ監督の『ファニー・ゲーム U.S.A.』を思い起こし、映画ファンなら「何か不吉なことが起きるのでは?」と想像してしまうようなシーンとなっている。映像の後半ではケルヴィン・ハリソン・Jr演じるルースも登場。養父母から浴びせられる質問をのらりくらりとかわすルースに、「正直に答えろ」と声を荒げて詰め寄るピーター。エイミーも「なぜ違法の花火をロッカーに?」と問いかけるが、ルースは「入れてない」と断固として認めようとはしない。息子を信じ続けたい母親の想い、真実を追求したい父親の責任、両親に自分のことを信じてもらえない息子の葛藤。3人それぞれの立場で正しい意見を持ち、お互いのことを大切に思うがゆえにすれ違っていく家族の様子を捉えた本編映像に仕上がっている。『ルース・エドガー』は6月5日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ルース・エドガー 2020年6月5日よりヒューマントラストシネマ渋谷、新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開© 2018 DFG PICTURES INC. ALL RIGHTS RESERVED.
2020年06月04日本日5月1日より、新作映画を配信する「ステイホーム 今だけおうち映画館」が緊急始動。アップリンク配給からは『ハウス・イン・ザ・フィールズ』と『ケヴィン・オークイン:美の哲学』の2作品が先行配信されることが分かった。「ステイホーム 今だけおうち映画館」とは――「ステイホーム 今だけおうち映画館」は、動画配信事業を展開する株式会社ビデオマーケット、株式会社エムティーアイ、株式会社GYAO/ヤフー株式会社、合同会社DMM.comが、新型コロナウイルス感染症の拡大により映画館営業自粛の影響を受けている映画業界に対し、動画配信の視聴による収益を還元するプロジェクト。現在劇場公開中の作品や劇場公開終了後まもない作品を賛同会社共同で配信するというもので、各社が展開する動画配信サービス上で対象作品が視聴されると、視聴者が支払った金額の一部が映画業界へと還元されるという仕組みだ。新作映画が先行配信!今回ここで配信されることが明らかになった2作品は、2020年に劇場公開を控えていたもの。『ハウス・イン・ザ・フィールズ』(配信:5月1日~)弁護士を夢見る少女カディジャとその姉のファティマは、モロッコの山奥で暮らすアマジグ族の姉妹。自然の恩恵を受け、数百年もの間ほとんど変わらない生活を送っている。そんな日々の中、ファティマが学校を辞め、結婚することになる。カディジャは大好きな姉と離ればなれになってしまう寂しさ、そして自分も姉のように学校を卒業できないかもしれないという不安を募らせていく――。第67回ベルリン国際映画祭フォーラム部門最優秀ドキュメンタリー賞にノミネートされた『ハウス・イン・ザ・フィールズ』(原題:TIGM N IGREN)。アトラス山脈の四季折々の自然風景と、モロッコの山奥で暮らす姉妹たちの慎ましくも美しい日々の営みをありのままに記録したドキュメンタリー作品だ。価格:1900円(税込)視聴期間:2日間配信期間:5月1日(金)~5月28日(木)※4週間配信サービス:ビデオマーケット、music.jp、GYAO!ストア、DMM動画『ケヴィン・オークイン:美の哲学』(配信:5月15日~)90年代、数多のスーパーモデルやセレブを手掛けた伝説のメイクアップ・アーティストのケヴィン・オークインに迫るドキュメンタリー『ケヴィン・オークイン:美の哲学』(原題:Larger Than Life: The Kevyn Aucoin Story)。幼い頃から絵を描くことと化粧をすることで自己表現をしていた彼は、アイデンティティーを求め、そしてゲイ差別から逃れるためにニューヨークにやってきた。ファッションの世界に自分の居場所を見つけると、メイクのセンスやテクニックはもちろん、持ち前の人なつっこい性格や、どんな人にも「自分はうつくしい」と思わせるという、使命感とも言えるメイク哲学で、あっというまにトップに躍り出た。細眉、リップライナーを流行らせ、そして光と影を駆使して立体感を出す「コントゥアリング」を広めた彼の革新的なモードメイクは世界を席巻。資生堂のブランド「INOUI」の全盛期のクリエイターとして活躍したことでも知られる。しかし人気絶頂の2002年、彼は突然の死を遂げてしまう――。本作では、オークインの豊かで美しくも複雑な人生を家族、かつての恋人、友人らのインタビューや、過去の映像から探っていく。ケイト・モスやリンダ・エヴァンジェリスタ、ナオミ・キャンベル、シェールやイザベラ・ロッセリーニなど、彼のメイクの虜になったセレブリティたちが当時のエピソードを語る場面は必見。価格:1900円(税込)視聴期間:2日間配信期間:5月15日(金)~6月11日(木)※4週間配信サービス:ビデオマーケット、music.jp、GYAO!ストア、DMM動画『ハウス・イン・ザ・フィールズ』『ケヴィン・オークイン:美の哲学』は2020年、アップリンク渋谷・吉祥寺ほか全国にて公開予定。(cinemacafe.net)
2020年05月01日リブート版『チャーリーズ・エンジェル』から、クリステン・スチュワート、ナオミ・スコット、エラ・バリンスカらがキュートな笑顔や、ふざけ合う姿も満載のNGシーンが公開された。激しい銃撃戦にカーアクション、スカイダイビングなど、新生“チャーリーズ・エンジェル”が魅せる見応えあるアクションシーンも必見の本作。この度公開されたのは、本作のブルーレイ&DVDに収録される特典映像「NGシーン」の一部。新生“チャーリーズ・エンジェル”を演じたクリステン、ナオミ、エラの可愛らしく仲睦まじい姿が収録されている。任務前の作戦会議で、“チャーリーズ・エンジェル”のボスを演じるエリザベス・バンクスが、競馬場のコースを意味する“レーストラック”という言葉を“レースクラック”と言い間違えたことに思わずにやけてしまうクリステン。さらに、競馬とかけて「馬鹿騒ぎはここまでに」とダジャレを言うクリステンに、エラは「やめてよ」と大爆笑してしまう。そして、エラが負傷したクリステンを抱えて建物から出てくるシーンでは、気を失っているはずのクリステンが笑ってしまう場面も。ほかにも、カメラに向かって変顔を見せたり、お酒をビンごと飲もうとするも噴き出してしまうお茶目なナオミの姿や、競馬のジョッキー姿でダンスを踊るクリステン、舌を出して笑顔を見せるエラの映像も収録されており、個性あふれる彼女たちの魅力が満載。ブルーレイ&DVDには今回公開された映像のほかにも、製作の舞台裏に迫るメイキング映像やキャスト&スタッフの貴重なインタビュー、未公開シーンなど、ファン必見の特典映像が収録されている。『チャーリーズ・エンジェル』は4月29日(水・祝)よりブルーレイ&DVDリリース、同時デジタル配信開始。(text:cinemacafe.net)■関連作品:チャーリーズ・エンジェル(2020) 2020年2月21日より全国にて公開
2020年04月27日おうちでのおこもりタイムは、大人のキレイを磨くのにもってこい!ここでは、Amazon Prime Videoで視聴できる、ファッショナブルな3作品をご紹介。動画を楽しみながら、おしゃれ偏差値も恋愛テクもアップできちゃうかも!文・田嶋真理『メイキング・ザ・カット ~世界的デザイナーを目指して』大人気ファッションリアリティ番組『プロジェクト・ランウェイ』をシーズン16で卒業したハイディ・クルムとティム・ガン。本作は、そのふたりがホストを務める新番組。ニューヨーク、パリ、東京を舞台に、12名の個性豊かなデザイナーがファッションの才能を競い合います。各エピソードで勝ち抜いた“ルック”が、Amazon Fashionの『メイキング・ザ・カット』ストアで限定購入可能となるのは、史上初の試み。最後まで勝ち残り、優勝したデザイナーには、ブランドに投資するための100万ドルの賞金が進呈され、さらにAmazon Fashionでコレクションを世界中に販売する権利を獲得。Amazonの強力バックアップを受け、即時に世界へ向けてデザイナー・デビューを果たすことができるのです。ハイディ・クルムとティム・ガンに加えて、ナオミ・キャンベル、ニコール・リッチー、カリーヌ・ロワトフェルド、キアラ・フェラーニら、名立たるファッションアイコンたちが審査員として登場。それぞれのファッションポリシーを反映した辛口のコメントで、番組を盛り上げます。最新ファッションとともに、熾烈な競争社会で生き残っていく勝負強さも学べるかも!?『モダン・ラブ ~今日もNYの街角で~』ニューヨーク・タイムズ紙の人気コラム「Modern Love」へ実際に投稿されたエッセーをもとにした感動作。『ONCE ダブリンの街角で』『はじまりのうた』『シング・ストリート 未来へのうた』を手掛けた、ジョン・カーニーが脚本と監督で参加。彼の作風が好きな人ならドハマりすること間違いなし! 観終わった後に心がほっこりする、さまざまな愛のかたちが描かれています。エピソード3の『ありのままの私を受け入れて』には、ファッショニスタのアン・ハサウェイが出演。モードからカジュアルまで、多彩なスタイリングを披露し、観る者を楽しませてくれます。約30分の1話で完結するため、ちょっとした空き時間にトライしてみるのもおススメです。『マーベラス・ミセス・メイゼル』第70回エミー賞コメディ部門で最多5冠を獲得し、シーズン4製作も決まった大人気コメディドラマ。物語のはじまりは、1958年のニューヨーク。あることをきっかけに、普通の主婦ミッジがコメディアンを目指して奮闘する様子を描いています。オードリー・ヘップバーンをほうふつとさせる、ミッジのレトロ・ポップな衣装の数々はとってもキュート。自分の隠れた才能に気づき、夢をかなえようと懸命に努力する彼女の姿からは、前向きに生きる勇気をもらえます!Information『メイキング・ザ・カット ~世界的デザイナーを目指して』シーズン1 Amazon Prime Videoにて独占配信中『モダン・ラブ ~今日もNYの街角で~』シーズン1 Amazon Prime Videoにて独占配信中『マーベラス・ミセス・メイゼル』シーズン1~3 Amazon Prime Videoにて独占配信中Amazonプライム会員(年会費4,900円)に登録するとAmazonオリジナル作品を含む、数多くの映画やTV番組が追加料金なしで見放題。詳細は、公式サイトへ。
2020年04月24日3月27日、マライア・キャリーが50歳の誕生日を迎えた。「3月27日は新曲から始める。#家にいよう」と家の中のスタジオで新曲をレコーディングしている様子の写真をインスタグラムに投稿したマライア。続けて前夫ニック・キャノンともうけた双子のモロッカンくんとモンローちゃんに囲まれ、大きなチョコレートケーキを切ろうとするマライアの写真を3枚公開した。3人ともパーティーハットをかぶっていて、お祝いムードにあふれた写真。50歳の誕生日ながら、ケーキには「12」という数字のろうそくが立っている。「3月27日は家で家族と過ごし、ヴァーチャルでは世界中のファンや友達と過ごしています。みんな、たくさんの愛をありがとう。#永遠に12歳」とコメントを添えたことから分かるように、永遠に12歳でいることを誓った。50歳になってもお茶目さを忘れない歌姫・マライアを慕うセレブは多く、リース・ウィザースプーン、ジェシカ・チャステイン、パリス・ヒルトン、ミリー・ボビー・ブラウン、ナオミ・キャンベルらから祝福メッセージが寄せられた。マライアと交際中のダンサー、ブライアン・タナカは、彼女の特別な日を祝うためにあることを考案。マライアの大ヒット曲「Always Be My Baby」に合わせて踊った動画をTikTokに投稿する「#AlwaysBeMyBabyChallenge」に参加するよう、ファンに呼び掛けていた。(Hiromi Kaku)
2020年03月30日次世代の世界的ファッションブランドを決めるAmazon Originalシリーズ「メイキング・ザ・カット ~世界的デザイナーを目指して~」が、3月27日より全世界一斉配信開始。「プロジェクト・ランウェイ」の元ホスト、ハイディ・クルムとティム・ガンが再びタッグを組む。全10話を収録したシーズン1は、世界の3大ファッション都市であるニューヨーク、パリ、東京を舞台に、多様な才能を持つ12名のデザイナーが競い合うファッションコンペティション番組。24歳から64歳まで、ニューヨークやロサンゼルス、上海、ベルリン、ミラノなど世界中から集められたデザイナーたちが次世代の世界的デザイナーを目指す。毎週2話ずつ配信され、4月24日(金)の最終エピソードでは、最終的に1名が「メイキング・ザ・カット」の勝者に輝き、Amazonの支援の下、自身のブランドの販売することができる。また、その投資金として100万ドルが与えられる。12名のデザイナーはデザイン技術はもちろん、ビジネスを成功させる資質を多面的に審査される。審査員はナオミ・キャンベル、ニコール・リッチー、ジョセフ・アルチュザラ、カリーヌ・ロワトフェルド、キアラ・フェラーニなど、ファッション界で影響力のあるモデル、デザイナー、インフルエンサーたち。また、本作のエグゼクティブ・プロデューサーは、ハイディ・クルム、ティム・ガン、サラ・レイ、監督はラミー・ロマニーが務める。各エピソードを勝ち抜いた「今週の優勝作品」は、史上初の試みとして、番組の配信にあわせAmazon Fashionのサイトで購入可能。東京が舞台のエピソードに注目!ちゃんみなの楽曲が登場第5話「ストリートウェア」では東京が舞台に。デザイナーたちがストリートファッションをテーマに競い合い、東京の街を奔走する必見のエピソード。本エピソードでは、日本で若い女性を中心に人気の日本語、韓国語、英語を巧みに操るトリリンガルラッパー/シンガー、ちゃんみなの楽曲も劇中で登場する。ちゃんみなさんは、「私の楽曲がファッションリアリティー番組で使用されているということで、とても嬉しく思います。どんなシーンで使われているのか、私も楽しみです!皆さん是非見てみてください!」とコメント。こちらも、Amazon Music Unlimitedからチェックできる。「メイキング・ザ・カット ~世界的デザイナーを目指して~」シーズン1はAmazonPrime Videoにて字幕版、字幕版 4KUHDが毎週2話ずつ配信中(全10話)。(text:cinemacafe.net)
2020年03月28日モデルのナオミ・キャンベルが10日、ロサンゼルス空港に防護服、ゴーグル、マスク、ゴム手袋という姿で現れた。世界規模での新型コロナウイルス感染拡大を受け、ナオミは完全防備で空の旅に臨んだようだ。ナオミは全身を写した写真をインスタグラムに投稿し、「安全第一もさらなるレベルに。動画ももうすぐYouTubeにアップするわ」とコメント。以前から潔癖症として知られるナオミは、移動の時にはゴム手袋と除菌ウエットティッシュを持ち歩いていると話しており、飛行機に搭乗した際には、最初に座席、テーブル、画面のリモコン、窓のシャッター、ひじ掛けなどを掃除することが習慣となっているという。昨年YouTubeに投稿した動画の中でナオミはこう話している。「除菌ウエットティッシュ。手に触れる全ての物を綺麗にするの。手が触れるだろうものは全て。(座席に取り付けられたリモコンを拭きながら)手を置くところはどこでもね。飛行機に乗る時には毎回こうするの。他人にどう思われようが気にしないわ。自分の健康のためだし、こうすることで気分が良くなるの」続いて、持参したブランケットを取り出し、座席にカバーとしてかけ、「これは毎週替えるの」「空港で買って、宿泊するホテルで手洗いして替えるのよ。いろいろな色があるわ。ハッピーになれる色を選ぶの」と説明。仕上げにマスクを着用し、「最後にはこうやって(マスクをつけて)到着まで座るの。プライベートでも一般でも、どんな飛行機に乗ろうが、人は咳したりクシャミしたりするものでしょ。私には無理なのよ。だからこのマスクで周りの咳やクシャミから自分を守るのよ」と語っていた。(C)BANG Media International
2020年03月13日ジェフリーキャンベル(Jeffrey Campbell)は、「フラワークリアヒールサンダル」の新作サンダル3種を2020年2月28日(金)に発売する。「フラワークリアヒールサンダル」は、TPU素材やクリアヒールといった涼し気な素材と、アッパーにあしらったフラワーモチーフが特徴的なサンダル。2019年春に発売後、すぐに完売するほどの好評を博した。2020年春夏シーズンの新作として登場するのは、「フラワークリアヒールサンダル」のディテールを取り入れた3型のバリエーションだ。クリスタルのように繊細なカットのビーズで形作ったフラワーモチーフをアッパーに飾り、ベルトやインソールなどをオーロラカラーで統一した「フラワークリアヒールサンダル」は、光の反射で表情が変わる1足。全体のトーンを揃えたことで、従来のデザインよりも落ち着いた雰囲気に仕上げている。また、鮮やかな色彩のビジューをアッパーに散りばめた「ビジュー付き クリアヒールサンダル」は、カラフルなビジューと清涼感のあるクリアヒールが春夏らしい華やかさを演出。アクセサリー感覚でコーディネートを楽しめる。ブルーのTPU素材で仕立てた「クリスタルフラワーモチーフクリアヒールサンダル」は、オーロラカラーのきらめきとクリアな質感が涼しげなデザイン。甲からつま先を包み込むようなカッティングによる、安定感のある履き心地も嬉しいポイントだ。【詳細】ジェフリーキャンベル フラワークリアヒールサンダル発売日:2020年2月28日(金)※店舗により発売日が異なる場合あり。取り扱い店舗:ジェフリーキャンベル ラフォーレ原宿店、ジェイアール名古屋タカシマヤ、小倉井筒屋、ジェフリーキャンベルオフィシャルオンラインストア、ZOZOTOWN展開シューズ:・フラワークリアヒールサンダル 15,000円+税サイズ展開:35~39(約22.5cm~24.5cm)・ ビジュー付きクリアヒールサンダル 15,000円+税サイズ展開:35~39(約22.5cm~24.5cm)・クリスタルフラワーモチーフクリアヒールサンダル 14,000円+税サイズ展開:36~39(約23.0cm~24.5cm)
2020年02月28日