「バル」について知りたいことや今話題の「バル」についての記事をチェック! (1/6)
保湿・引き締め・血行促進を叶える多機能ボディミルク化粧品の輸入・販売業等を展開する株式会社フレイズは、ハーバルシリーズから『ハーバル ボディミルク』を4月1日に発売する。同シリーズは、「ウェルエイジング」と「多機能ケア」をコンセプトとして、スキンケアが心と体の健やかさにつながることを大切にしている。基盤になるのは、ドイツで親しまれているメディカルハーブ「カレンデュラ」と高濃度酸素含有アボカドオイル「O2クラフト」。植物療法の知識を取り入れ、肌を健やかに整えるスキンケアを提案する。高濃度酸素オイルを取り入れることで、他のケア商品では実現できない効果を作り出している。メディカルハーブとO2クラフトの働きで全身をケア『ハーバル ボディミルク』は、肌に潤いを与えながら心を癒すボディケア製品。ベタつきを抑えたミルクタイプのテクスチャーで、肌にすっとなじむ。ハーブ(ゼラニウム・ラベンダー・ローズマリー等)の心地よい香りが広がり、心も体もリラックスする。「カレンデュラエキス」は、ドイツ家庭の常備品として親しまれている。 肌を潤いで包んで、健やかに保つ。「O2クラフト」は、アボカドオイルに酸素を高濃度に結合させたオイル。酸素を含んだオイルが肌になじみ、しっとりとした肌へ導く。他にも、保湿サポート成分(ヒドロキシエチルウレア・タチジャコウソウ・ローズヒップ)を配合。成分の安全性に配慮し、植物由来の乳化剤を採用し、肌が敏感な人も使用できる。公式オンラインショップ「merce collection」では、新発売を記念して、4月30日までキャンペーンを開催する。通常価格 8,360円のところ、 20%オフの特別価格 6,688円で提供。そして、『ハーバル ボディミルク』のレビューを投稿すると、ショッピングに使える500円分のポイントをプレゼントする。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年03月29日スタジオ ニコルソン(STUDIO NICHOLSON)から、新作ユニセックスホーボーバッグの限定カラーが登場。2025年1月25日(土)より、京都バルの限定ストアにて販売される。ふんわりとした雰囲気のレザートートスタジオ ニコルソンの新作ホーボーバッグは、柔らかくふんわりとした背の高いシルエットが特徴だ。京都バルの限定バッグではスエードレザーを採用し、落ち着きのあるブラウンを合わせた。ボディ下には、スタジオ ニコルソンのシルバーロゴを配ている。国内初の限定ストア展開なお京都バルでは、限定ストアを展開。2025年春夏コレクションのバッグをはじめ、アイコニックなデザインのウェアも取り揃える。【詳細】スタジオ ニコルソン ホーボーバッグ発売日:2025年1月25日(土)販売店舗:京都バル スタジオ ニコルソン 限定ストア価格:176,000円カラー:コンカー■スタジオ ニコルソン 限定ストア期間:2025年1月25日(土)~4月13日(日)場所:京都バル 1階住所:京都府中京区河原町通三条下ル⼭崎町251時間:11:00~20:00TEL:075-223-0501※88,000円以上購入した場合は、ブランドオリジナルの英国製高級傘をプレゼント。
2025年01月14日バルマン(BALMAIN)から、新作メンズレザーグッズが登場。立体的に表現されたモノグラム柄レザーグッズバルマンが贈る新作は、アイコニックなモノグラム柄が立体的に施されたレザーグッズ。グレインレザー製の長財布や、二つ折り財布、コインケースがラインナップする。実用性に優れたコインケース中でも注目は、メタル製PBスライダーを使用したコインケース。上質なカーフレザーにエンボス加工を施したデザイン性と、背面にカードホルダーを備えた実用性を両立させている。バルマンの美しさと機能性が反映された財布"BALMAIN PARIS"のシルバートーンのエンボスロゴがさりげなく輝く折り財布も見逃せない。紙幣用コンパートメント、スナップボタン付きのコインケース、複数のカードポケットを備えており、機能面もばっちりだ。【詳細】バルマン 新作メンズレザーグッズ取扱店舗:バルマン オム 伊勢丹新宿店、阪急メンズ東京店、 阪急メンズ大阪店アイテム:・「ロングシップウォレット」117,700円・「フラップウォレット」71,500円・「コインパース」52,800円
2024年09月20日商業施設・神戸バル(BAL)が、2024年10月26日(土)にリニューアルオープン。神戸バルが大規模リニューアル1994年に創業した神戸バルは、神戸元町にある商業施設として、30年ものあいだ愛されてきた。2024年10月のオープンに向けたリニューアルでは、グランドフロアに3店舗の新規出店、4店舗のリニューアル、さらには上層階の大規模な改装を行う。リニューアルに先駆けて、2024年7月にはライフスタイルブランド「トポロジー(Topologie)」の国内最大規模の期間限定ショップが、アネックス1・1階にグランドオープン。クライミング用のロープやギヤに着想を得たアイテムを取り揃え、カスタマイズを楽しめる付け替え可能なストラップで人気を博している。“港町の洋館”イメージの内外装外観は、神戸元町の街並みにふさわしい、「港町に佇む洋館」をイメージ。ヨーロッパのブティックホテルを思わせる見た目となる。内装は、「港町に佇む洋館」に着想を得て、クラシックかつ現代的な優美さを取り入れた空間を演出。たとえば、屋内の室温を保ち、冷暖房効果を低下させないための風除室は、広々とした空間に。ヨーロッパのブティックホテルのような雰囲気に溢れ、訪れる人々を温かく迎え入れる。さらに、本館南側には、本館とアネックス1を繋ぐ通路「リュ・デュ・バル(RUE DU BAL)」を整備。“舞踏会通り”という意味を持つ通りとなり、神戸元町に溶け込むこの通りからも、神戸バルの世界観を味わうことができる。【詳細】神戸バル リニューアルリニューアルオープン日:2024年10月26日(土)住所:兵庫県神戸市中央区三宮町3-6-1営業時間:11:00~20:00【問い合わせ先】TEL:078-391-0501
2024年08月08日バルマン(BALMAIN)から、ディズニー映画『ライオン・キング』をテーマにした限定コレクションが登場。2024年7月8日(月)より、バルマン ブティックほかにて発売される。バルマン×『ライオン・キング』の限定アイテム2024年に30周年を迎える『ライオン・キング』、そして12月に公開される映画『ライオン・キング:ムファサ』を記念した今回の限定コレクション。作品にちなんで、アフリカの職人的伝統や新世代のアフリカ人アーティストによるアートワークを取り入れながら、作中の名場面やキャラクターをグラフィックとして落とし込んだTシャツやフーディー、スニーカーなどを展開する。“線画”風のプリントTシャツ例えば、モノトーンの“線画”のようなグラフィックをプリントしたTシャツ。『ライオン・キング』の主人公のシンバが野生動物の群れの中を進んでいく姿を描いている。また、Tシャツのほかにも、キャップやロング丈のプリーツスカート、クロスボディバッグなどが、同様の柄で展開される。色彩豊かなスニーカーやコインパーススニーカーやコインパースなどでは、シンバと野生動物の姿をマルチカラーで表現。生命力に溢れたサバンナの風景を色彩豊かに描いている。ナラのシルエット入りフーディーブルーのフーディーは、メタリックで立体的なプリントの中に配されたナラのシルエットが印象的。また、さりげなくヴィンテージ風のブランドロゴを取り入れているのもポイントだ。伊勢丹新宿店 メンズ館で期間限定ストアなお、7月17日(水)から7月23日(火)まで、伊勢丹新宿店 メンズ館にて期間限定ストアを開催。本コレクションのメンズアイテムが店頭に並ぶ。【詳細】バルマン×『ライオン・キング』限定コレクション発売日:2024年7月8日(月)取扱店舗:バルマン ブティック(新宿伊勢丹メンズ館、阪急メンズ東京、阪急メンズ大阪)、バルマン公式オンラインストアアイテム例:・Tシャツ 78,100円(XXS~XL)・Tシャツ 85,800円(XXS~M)・スニーカー 125,400円(41~45)・フーディー 224,400円(S,M)〈期間限定ストア〉開催期間:2024年7月17日(水)~7月23日(火)時間:10:00〜20:00場所:伊勢丹新宿店 メンズ館 6階 メンズコンテンポラリー住所:東京都新宿区新宿3-14-1TEL:03-5357-7178※メンズのみの取り扱い。
2024年07月20日新宿【ROBATA幸2nd】新宿【魚介イタリアン×チーズUMIバル新宿店】代々木【Seafood bar Ermitage代々木店】新高円寺【スペインバルGAUCHO】立川【Italianbar ATTACHMENT -アタッチメント- 立川店】新宿【ROBATA幸2nd】港町にあるバルをイメージさせる気軽でオシャレな空間店一番の名物メニュー『魚介たっぷりアクアパッツァ』新宿駅から徒歩5分の場所にある【ROBATA幸2nd】。明るく、雰囲気もある店内でいただけるのはスパニッシュ&イタリアン。看板メニューの『魚介たっぷりアクアパッツァ』は、たっぷりの魚介類をじっくり煮込んだ一品。残ったスープでつくるリゾットもたまりません。ほかに前菜や炉端焼きメニューなども充実しています。オープンキッチンスタイルでスタイリッシュな店内お店は白木とアイボリーをベースにした空間。明るい店内にはカウンター席のほか、テーブル席、半個室エリアなど、さまざまなスタイルの座席が用意されています。さらにソファが置かれ、リゾートテイストを楽しめるテラス席もあるなど、気分に応じた使い方が可能です。ROBATA幸2nd【エリア】西新宿【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】新宿駅 徒歩5分新宿【魚介イタリアン×チーズUMIバル新宿店】おいしさはもちろん、目でも楽しめるメニューがズラリパンプキンとチーズが絶妙にマッチした『PIZZA パンプキン(Sサイズ)』新宿駅から徒歩12分の場所にある【魚介イタリアン×チーズUMIバル新宿店】は、フォトジェニックな魚介イタリアンを提供するお店。「思い出に残る食事を提供したい」とつくられるメニューは、蜂蜜をあわせるのもオススメの『PIZZA パンプキン(Sサイズ)』やさまざまな調理法で味わえる『オイスターフード9種盛り』など、見て楽しめて気分が上がるものばかりです。やわらかな間接照明に照らされた店内は雰囲気抜群入り口横にワイン樽やユニークなイラストが置かれたシンプルなエントランスから店内へ。落ち着いた雰囲気の空間にはR&BがBGMとして流されています。テーブル席には、ソファを設置したところもあるなど、リラックスしておいしい食事を楽しめるようになっています。魚介イタリアン×チーズUMIバル新宿店【エリア】西新宿【ジャンル】ダイニングバー【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】4500円【アクセス】新宿駅 徒歩12分代々木【Seafood bar Ermitage代々木店】種類豊富なシーフードメニューとワインを楽しめる大人の空間生パスタがピリ辛味とマッチする『絶望~オリジナル辛いペスカトーレ~』代々木駅から徒歩5分の場所に店を構える【Seafood bar Ermitage代々木店】。店名に「シーフードバル」とあるとおり、バラエティ豊かなシーフードメニューをラインナップ。合わせるワインも常時15種類が用意されていて、料理とのマリアージュを楽しめます。ライブ感あふれる雰囲気抜群のカウンター席広々としたオープンスペースの店内は木目調で統一され、オシャレで落ち着いた大人の空間です。スタッフが調理する様子を目の前で見られる、雰囲気抜群のカウンター席はデートにぴったり。居心地のいいテーブル席もあり、少人数から大人数まで様々なシーンに対応。飲み放題が用意されているのにも注目です。Seafood bar Ermitage代々木店【エリア】新宿南口/代々木【ジャンル】バル【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】代々木駅 徒歩5分新高円寺【スペインバルGAUCHO】本場の味を楽しめるオシャレなスパニッシュバル野菜の甘みと魚介の旨みを味わえる『イカの墨煮』新高円寺駅から徒歩2分というアクセス抜群の場所にある【スペインバルGAUCHO】。本場スペインの味を気軽に楽しめるお店です。オススメの『イカの墨煮』は、玉ねぎとピーマンをじっくり炒め、イカスミを加えて煮込んだ看板メニュー。ほかにもアヒージョや牛ほほ肉などを使った肉料理なども見逃せません。店内は本場のバルをイメージした空間になっている本場のバルを思わせるカジュアルな店内はリラックスできる空間になっています。地中海を連想させる鮮やかなカラーのカウンター席に、デートにぴったりな2人がけのテーブル席も用意。スペインワインは常時30種類以上、スペインビールも全8種類ほどあり、たっぷりスペイン気分を満喫できるバルです。スペインバルGAUCHO【エリア】高円寺/阿佐ヶ谷【ジャンル】洋食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】新高円寺駅 徒歩2分立川【Italianbar ATTACHMENT -アタッチメント- 立川店】目でも楽しめる華やかなメニューがそろうイタリアンバル目の前でチーズを削って仕上げる『ローストビーフと食べる和牛ボロネーゼ』立川駅から徒歩4分の場所にある【Italianbar ATTACHMENT -アタッチメント- 立川店】。たっぷりのローストビーフが迫力満点の『ローストビーフと食べる和牛ボロネーゼ』やグツグツと煮立った状態で提供される『溶岩ミートパスタ』など、おいしくて楽しいメニューが取りそろえられています。雰囲気のある照明と白壁のカウンター席。広々としたテーブル席もありお店は駅から少し歩いたビルの地下にあり、隠れ家的な雰囲気も魅力の一つ。シャンデリアが吊られたエントランスの木製ドアを開ければ、店内にはゆったりと座れるカウンターとテーブル席が用意されています。2名から6名で使える半個室があるのもうれしいところ。おいしいイタリアンを食べながら、くつろいだ時間を過ごせます。Italianbar ATTACHMENT -アタッチメント- 立川店【エリア】立川【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1400円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】立川駅 徒歩4分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年07月18日テンションあがる「街ナカ」ホテル「OMO」は7月6日、北海道函館市に、函館ならではの海鮮や函館山の夜景、歴史ある街並みとディープなご近所の魅力をまるごと楽しみ尽くすホテル「OMO5函館 by 星野リゾート」を開業しました。ホテルは函館駅から徒歩約5分、古くからの繁華街に面した、函館観光の拠点となる場所にあります。■コンセプトは「百二十%ハコダテ」函館は三方を海に囲まれ豊富な漁場を持つことから、四季を通じて新鮮な海の幸に恵まれている港町です。また、江戸時代末期に開港し日本で最初の国際貿易港として発展した長い歴史があり、現在も数多く残る歴史的建造物と異国情緒を感じる街並みや、函館山から眺める夜景は「100万ドルの美しさ」とも称されています(*)。道内屈指の観光地である函館ですが、市民に愛され続けて70年のはこだて自由市場や、市内に点在する歴史的名所、地元の方で賑わう屋台村などは、まだまだ知られていない魅力で溢れています。「OMO5函館」のコンセプトである「百二十%ハコダテ」には、<朝の市場から夜景観賞後のナイトタイムまで、王道はもちろん知られざる魅力や楽しみ方で、函館を味わい尽くしてもらいたい>、そんな思いが込められています。*参考…函館市市政ポータルサイト「伝統的建造物群保存地区について」■函館ならではの食材を味わい尽くす朝食ビュッフェ朝のテンションを上げるのは、函館の街を象徴するデザインのダイニングと、函館ならではの食文化を活かした料理が、見た目も華やかに並ぶ朝食ビュッフェ。海鮮ファイブスターズと称したメイン5品を、目の前で仕上げて提供します。薬味を混ぜ込み風味付けした酢飯に、お好みの具材をたっぷり乗せて作る「海鮮丼」。季節の海鮮と野菜を香ばしく焼き上げた「炙り焼き」や、魚の旨味を活かした「寿司」。昆布、貝、蟹を贅沢に使用した出汁で、海鮮の旨味を活かした「潮(しお)ラーメン」。そして、イカの街 函館を感じる阿部商店の元祖「いかめし」を用意しています。◇OMOダイニング朝食を提供するOMOダイニング中央には、五稜郭をイメージしたライブキッチンが登場。市場のような賑わいある星形のカウンターで、目の前で仕上げた料理を提供します。明るく開放的なダイニングは豊富な漁場に恵まれた函館の海をイメージし、烏賊墨染のアートボードや漁網の照明などが設えられています。活気あふれる港町と遊び心を感じる空間です。■街を丸ごと楽しみつくすためのサービス「Go-KINJO」「Go-KINJO(ごーきんじょ)」は、ホテルから徒歩圏内の「街」を知ることで、新たな発見や出会いを通し、街に溶け込むことをサポートするOMOブランドのサービス。OMOベースにある「ご近所アクティビティ」と「ご近所マップ」で構成されています。◇ご近所アクティビティ街をこよなく愛する「ご近所ガイドOMOレンジャー」が、函館で約70年の歴史を持つ「はこだて自由市場(以下、自由市場)」を案内し、函館の海鮮をディープに楽しむツアーを開催します。「なまら満足!朝の自由市場 専門店めぐり」自由市場には鮮魚店や青果店など約40軒が立ち並び、「市民の台所」として地元の人でいつも賑わっています。魚種ごとの専門店が多いことも特徴で、品質の高さは折り紙付き。地元の料理人が仕入れに来る「プロ御用達の市場」としても知られる市場です。OMOレンジャーによる案内のもと、その日の一押しの魚介を店主に聞いたり、丁寧に捌かれた新鮮な魚介類を特別に味見したりできます。市場の人々の優しい人柄を感じ、各店舗で食べ比べをしながら、安心して買い物できるのが特徴です。・期間:通年・時間:9:00〜10:00・定員:15名・料金:無料・予約:公式サイトにて前日24:00までに予約◇ご近所マップOMOのスタッフが、ガイドブックには載っていないご近所の情報を集めた「ご近所マップ」。函館市民行きつけのお店や、知られざる路地裏の名店を知ることができます。OMO5函館のご近所マップは函館の街全体のランドマークが描かれ、フォトスポットにもなります。■無料周遊バス「函館ぐるぐるフリーバス」で移動も観光もスムーズに市内の観光地を周遊する「函館ぐるぐるフリーバス」は、OMO5函館の宿泊者限定の無料周遊バス。バスはOMO5函館を起点とし、約1時間ごとに周遊します。停留箇所は、はこだて自由市場、ベイエリア、元町エリア、函館山ロープウェイ、そして五稜郭。主要な観光スポットへ直接アクセスすることができ、乗車時間を組み合わせることで、滞在中にすべてのスポットを巡ることができます。函館市電などの市内交通と併せて、函館観光がよりスムーズになるサービスです。■源泉かけ流しの温泉「琥珀色の湯」宿泊者専用大浴場は、源泉かけ流しの温泉です。泉質はナトリウム塩化物強塩泉(pH6.8)。鉄分を含む茶褐色の湯が特徴で、熱が逃げにくい泉質のため、身体の芯まで温まります。露天風呂の壺湯で寛ぎ、ドライサウナ・ミストサウナで汗を流すことで、旅の疲れを癒すことができます。湯上がり後は、OMOベースで湯上がりドリンクを飲みながら、開放的な空間で湯涼みができます。*季節によっては減温のため加水する場合があります。■日中からナイトタイムまで、滞在シーンに合わせた「OMOベース」OMOベースは、ホテルと街がシームレスに繋がる仕掛けが詰まったパブリックスペース。レンガの柱や、漁火(いさりび)とステンドグラスの照明など、函館の街並みを感じるレトロな空間に、遊び心のある様々なソファが設置されています。観光の計画をしたり、街歩きの間にひと休みしたり、函館山からの夜景観賞後をにくつろいだり、日中からナイトタイムまで思い思いの時間を過ごすことができます。アフター夜景にまどろむ「海灯りの湯上がりラウンジ」夜の函館を彩るのは函館山の夜景だけではなく、イカ釣り漁船の漁火も名物です。漁火をイメージしライトアップした屋外の空間で、ご近所にあるジャズ喫茶のマスター厳選のジャズレコードを流し、アフター夜景やアフター温泉のナイトタイムを演出します。さらに、ご近所さんのお酒とおつまみをセレクトしたオリジナルの晩酌セットを提供。晩酌セットは、昔ながらの木樽製法を引き継ぐ「小田島水産食品」の塩辛3種と、函館の新進気鋭のビール醸造所「ozigibrewing函館麦酒醸造所」のクラフトビールのペアリングです。優しい灯りに包まれながら、寛ぐことができます。期間:通年時間:17:30〜23:00(22:30 ラストオーダー)料金:晩酌セット1,500円(税・サ込)場所:OMOベース函館らしさあふれるメニューを楽しめるOMOカフェ&バルOMOベース内にあるOMOカフェ&バルは、街歩きの合間のカフェタイムや、湯上がり後に寛ぐナイトタイムなど、シーンを問わずに使えるオールデイカフェ。海鮮出汁を贅沢に使った「HAKODATEチャウダー」、トッピングを変えて楽しむ「まぜまジェラート」、北海道ならではの「〆パフェ」など、OMO5函館オリジナルメニューを楽しめます。■旅の目的に合わせて選べる客室タイプ客室は12タイプ、全245室。全室、靴を脱いで、リラックスして過ごせる造りです。函館の街にとけこむように滞在できるコンセプトルームには、函館山に上るロープウェイのウォールアート、そしてその先には函館山から眺める夜景が描かれたベッドボードを設えています。海色のソファに、函館の温かみある街灯りを感じるクッション、レンガ調のカーペットが配された室内では、客室にいながら街歩きをしているような気分を味わえます。キッチン付の「OMOハウス」では、地元のグルメを買って部屋で楽しむなど、家族やグループ、長期滞在や子ども連れの旅行にもおすすめです。■施設概要施設名:OMO5函館 by 星野リゾート所在地:〒040-0063 北海道函館市若松町24番1宿泊料金:1泊31,000円〜(1室あたり、税込、朝食あり、入湯税別)付帯施設 :OMOダイニング、OMOベース(OMOカフェ&バル、ご近所マップ、ショップ、湯上がり処、屋外テラス)、客室、温泉、ワークルーム、ランドリー、ロッカー客室数:245室アクセス:函館駅(JR函館本線)より徒歩5分開業日:2024年7月6日電話:050-3134-8095(OMO 予約センター)公式サイト:*記載の内容は提供予定のものです。変更になる場合があります。(エボル)
2024年07月16日鷹野橋【Seji】胡町【ビストロ・ラ・バニーユ】胡町【Calma】銀山町【バールワイワイタリアーノドゥオーゾ】小網町【ビストロフレンチ水土里】鷹野橋【Seji】シンプルな創作フレンチを、パリのレストランのような空間で『活オマール海老の蒸し焼き』はパンチのあるソースが決め手鷹野橋駅から徒歩3分。【Seji】は豊富にそろう創作フレンチが気軽に楽しめるビストロ。本当に良い素材を厳選して仕入れる肉や魚に加え、野菜は無農薬のものをメインに使用。素材の味わいを感じられる、シンプルな料理に仕上げています。オーナーシェフはソムリエ資格も持っており、料理とお酒のマリアージュも大きな魅力です。パリのレストランを思わせるオシャレな店内お店は、石づくりの壁と赤いテントのエントランスが目印です。店内は広々とした空間で、チェック柄のクロスが印象的なテーブル席や壁に飾られたインテリアなど、パリのレストランのような小粋な雰囲気。カウンター席に座れば、厨房のスタッフの様子を眺めつつ食事をすることもできます。Seji【エリア】大手町/市役所周辺【ジャンル】ビストロ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】鷹野橋駅 徒歩3分胡町【ビストロ・ラ・バニーユ】三つ星レストランで修業したシェフが腕を振るうビストロ備長炭でカリッと焼き上げる『フランス・シャラン産鴨のコンフィー』胡町駅から徒歩5分の場所にある【ビストロ・ラ・バニーユ】は、広島産をはじめ、国産やフランス産など厳選した食材を、備長炭で調理して提供するお店。定番メニュー『フランス・シャラン産鴨のコンフィー』など、3つ星レストランで修業した腕利きシェフが手がけるビストロ料理が堪能できます。本場フランスの空気を感じられるスタイリッシュな店内シャンデリアが吊られた店内は、リッチさとカジュアルさが絶妙に調和した空間。使われているテーブルクロスは南仏プロヴァンスから直輸入するなど、細部にわたったこだわりがゲストの気分を高めてくれます。平日なら8名から貸切も可能なので、仲間同士でのパーティなどにもぴったりです。ビストロ・ラ・バニーユ【エリア】八丁堀/幟町/白島【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】胡町駅 徒歩5分胡町【Calma】イタリアンをリーズナブルに楽しめる隠れ家的なバル『キャラメリゼしたナッツのセミフレッド』は上品な食感が特徴胡町駅から徒歩4分の場所に店を構える【Calma】は、広島のイタリアンの名店で腕を磨いたシェフによる本格イタリアンを、カジュアルに楽しめるお店です。トスカーナの伝統料理を中心とし、先代シェフの名前を冠したパテや新感覚のパスタ、〆のデザートなど、種類豊富なワインと合わせて味わいたいメニューがそろっています。スタッフとの会話も楽しめるカウンター席もオススメ店名の書かれた看板を目印に、階段を上がって2階へ。水色の壁がアクセントになった店内は、ゆったりと落ち着ける雰囲気。お一人様やカップルにちょうどいいカウンター席に加えて、少し奥まった場所にあるのがテーブル席。シャンデリアの灯に包まれるムード満点の空間で、くつろぎの時間を過ごせます。Calma【エリア】流川/薬研堀【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】胡町駅 徒歩4分銀山町【バールワイワイタリアーノドゥオーゾ】厳選食材だけを使ったメニューの数々を、気軽に味わえるイタリアンオーブンでじっくり火入れした『厳選黒毛和牛のステーキグリーンペッパーソース』銀山町駅から徒歩3分。【バールワイワイタリアーノドゥオーゾ】は、厳選食材を使ったイタリアンを気軽に楽しめるお店です。オススメの『厳選黒毛和牛のステーキグリーンペッパーソース』は、宮崎牛A5ランクの中でも最上級の11番、12番のみを使用。約130gのボリュームでしっかりと肉のおいしさを味わうことができます。明るく広々とした店内は二次会などの貸切にも対応お店はアットホームでくつろげる空間。ゆったりとしたカウンター席は一人飲みやデート利用にぴったり。シェフとの会話も楽しみの一つです。テーブル席は木製のパーテーションで半個室として使うことも可能。記念日のデートやママ友同士の食事会、結婚式の二次会など、さまざまなシーンで頼りになるお店です。バールワイワイタリアーノドゥオーゾ【エリア】八丁堀/幟町/白島【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】銀山町駅 徒歩3分小網町【ビストロフレンチ水土里】創作フレンチをお箸でカジュアルに楽しめるビストロフレンチメニューをしっかり楽しめる『シェフおすすめコース』小網町駅から徒歩1分という、アクセス抜群の場所にひっそりと佇む【ビストロフレンチ水土里】。東京・関西・ヨーロッパのホテル等で働いてきた料理人が、本格フレンチをリーズナブルに提供します。お箸を使って食べられるのもうれしいポイント。イチオシのコースメニューのほか、アラカルトも豊富にラインナップされています。店内はアットホームでくつろいで食事ができる空間広島の中心地にありながら隠れ家的な雰囲気のお店は、木の看板が目印。店内は、赤をベースにした温かみの感じられる空間です。カウンター席とテーブル席が用意されていますが、気さくなシェフとの会話が楽しめるカウンター席は、すぐに埋まってしまう人気の席となっています。ビストロフレンチ水土里【エリア】十日市/舟入/吉島【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】小網町駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年07月08日名古屋【CALACARMEN】新栄町【LaConcha】新栄【地中海バルeljardin】伏見【バルイスパニヤ伏見】名古屋【BARdeESPANAMuy】名古屋【CALACARMEN】カタルーニャ地方の味を楽しませてくれる評判のスペイン料理店パスタを使うカタルーニャ地方のメニュー『パスタのパエリヤ』名古屋駅から徒歩3分の場所にある【CALACARMEN】。バルセロナ出身のマダムが腕をふるう、カタルーニャ地方の郷土料理が評判です。食材のほか、スパイスやオリーブオイルなどもスペインから仕入れ、本場の味を再現。スペイン産ワインと一緒に、タパスからメインまで、しっかり本格派のスペイン料理を楽しめます。料理と同じく、店内もカタルーニャ地方の情緒たっぷり店内は、くつろいで食事を楽しめるテーブル席と、オープンキッチンで調理の様子も見られるカウンター席が用意されています。毎年帰国の度に、スペインで流行りのメニューを習得しているマダムが買い求めた絵皿や陶器などもディスプレイされていて、スペインのムード満点。不定期で行われるフラメンコのライブも必見です。CALACARMEN【エリア】名駅【ジャンル】スペイン料理・地中海料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】名古屋駅 徒歩3分新栄町【LaConcha】本場さながらの雰囲気で楽しむ、種類豊富なスペイン料理フレッシュな真鱈とあさりを使った郷土料理『真鱈とあさりのバスク風』新栄町駅から徒歩3分の場所に店を構える【LaConcha】は、バスクやガルシアなどのスペイン各地方の郷土料理が豊富に楽しめるダイニング。手づくりにこだわった料理は、ソースやドレッシングにもオリジナルの味わいを追求。豊富にそろったアラカルトメニューと一緒に、シェリー酒やワインなどをリーズナブルに楽しめます。雰囲気抜群の店内は貸切にも対応しているイエローの日よけと真っ赤な扉が目を引く店構え。店先にはテラス席も用意されていて、開放感たっぷりに食事やドリンクを楽しめます。レンガなどを使った店内はスペイン片田舎の食堂のような気軽で居心地いい雰囲気。カウンター席、テーブル席とも、自由なスタイルでスペイン料理を味わえます。LaConcha【エリア】新栄/東桜/泉【ジャンル】スペイン料理・地中海料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】新栄町駅 徒歩3分新栄【地中海バルeljardin】本場仕込の料理を堪能できるシックなスペインバル海鮮の旨みをダイレクトに味わえる『海老と渡り蟹の贅沢パエリア』新栄駅から徒歩1分というアクセス抜群の【地中海バルeljardin】。スペイン料理に惚れ込み、本場で腕を磨いたシェフがつくる料理を提供。パエリアなどの定番から、バスクチーズケーキなどのスイーツまで、どれも本格的な味わいを楽しませてくれます。窓が大きく取られた店内は明るく、落ち着ける雰囲気古民家を改装したお店は、名古屋都心にあることを忘れさせてくれるシックな雰囲気。1Fはテーブル席とスタンディングで利用できるカウンター席、2Fは貸切のラウンジとなっていて、バル使いはもちろん、食事メイン、さらにパーティーの会場としても利用できるなど、さまざまなニーズに応えてくれます。地中海バルeljardin【エリア】新栄/東桜/泉【ジャンル】バル【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】新栄駅 徒歩1分伏見【バルイスパニヤ伏見】厳選した食材を使った居心地のよい名古屋の元祖スペインバル新鮮な鰹を炭火で炙った『炙りガツオと白イチジクの季節野菜サラダ』伏見駅から徒歩3分の場所にある【バルイスパニヤ伏見】は、名古屋の元祖スペインバルとも呼ばれる地元で愛され続けている店です。本格的なタパスを始め、季節の食材を使った本場さながらのメニューがズラリ。なかでも「ジョスパーオーブン」を使って焼き上げる炭火焼料理は、そのジューシーさに驚くこと請け合いです。雰囲気のいい店内はいつも活気にあふれているお店は細い路地にあり、隠れ家的立地ながら常に多くの人が集まるお店です。酒樽が置かれた店先には、オープンテラス的に使えるテーブル席があり開放感抜群。温かみあふれる店内にもテーブル席とカウンター席が用意され、くつろいだ時間を過ごすことができます。バルイスパニヤ伏見【エリア】伏見【ジャンル】スペイン料理・地中海料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】伏見駅 徒歩3分名古屋【BARdeESPANAMuy】名古屋駅が目の前にある都会のスペインバル脂の甘みと塩加減がたまらない『べジョータイベリコ豚の生ハム』名古屋駅から徒歩1分にある【BARdeESPANAMuy】は、都会を感じさせるスペインバル。スペインから直送される『ベジョータイベリコ豚の生ハム』は、スペインの至宝とも呼ばれる逸品。ほかにも三河産の魚介の旨みをダイレクトに感じられる『海の幸のパエジャ』もオススメです。洗練された雰囲気ながらカジュアルにも楽しめる店内お店は、名古屋駅がすぐという絶好の立地で、使い勝手抜群。店内で目を引くのが、全長16mというロングカウンター。窓に映るビルの明かりを眺めながら食事ができる、カップルにもってこいのスペシャルな席です。高級感漂う個室もあり、接待や会食、ビジネスシーンにもオススメ。さまざまなニーズに応えてくれます。BARdeESPANAMuy【エリア】名駅【ジャンル】スペイン料理・地中海料理【ランチ平均予算】1800円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】名古屋駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年04月09日1階はバル、2階はコース料理レストランとして再始動2011年にオープンし、季節の食材を活かしたスペイン料理と、スペイン産にこだわったワインを堪能できるお店として多くのグルマン達に支持されてきた【ミネバル】。次のステージに向かうべく、2023年12月に姉妹店【tasca tokyo】をクローズし、その跡地に新生【ミネバル】をオープンしました。これまで姉妹店【tasca tokyo】のあった場所に【ミネバル】を移転オープン1階は気軽に利用できるバルとして、常時20種類あるタパスや生ハム、自家製ハム、小皿料理やパエリアなどをラインアップ。スペイン産のワインやクラフトビールとともにカジュアルに楽しめる空間です。1階は気軽に立ち寄れるバルスタイル。全20席でカジュアルに楽しめます2階のレストランでは、峯シェフがつくり上げる季節の料理を1日5組におまかせコースにて提供。コースは、アミューズ、4種のタパス、前菜、メイン、パエリア、デザート9品で構成されています。また、土日祝日限定ですが、タパスや肉料理が満喫できる「ランチコース」(8,250円)や、パエリアやアミューズが楽しめる「パエリアランチ」(3,300円)など、ランチ利用も可能です。峯シェフのコース料理が楽しめる2階は2フロアに分かれており、この2フロアを8名がゆったりと利用できます「10年間、お店をやってきて、経営者としてもう少し成長していきたいと思っていました。その際に店舗拡大も考えましたが、自分自身もお店に立ち続けたいという想いから、今回、バルとレストランを融合したこの形にたどり着きました」と峯シェフ。料理人としてさらなる高みを目指したい、そんな熱い想いが込められた今回のリニューアルとなります。ではさっそく、この日頂いたコース料理をご紹介します。おまかせコース12,100円(サービス料込)1日限定5組。コース内容(一例)全9品、プラス6,000円でペアリングコースが付けられますアミューズ『人参のクレマ、バカラオのエスプーマ』バカラオ(塩だら)の塩気が絶妙な、温かいエスプーマ。ふわふわとした泡感と熟成タラの塩味、旨みをしっかりと感じられますタパス『フォアグラアイスクリーム、カルダモン風味のサブレ』フィンガーフード3種の1品目は、カルダモンを練り込んだサブレに干し葡萄のジャムを挟んだフォアグラのアイスクリーム。口にほおばるとカルダモンの香りがふわっと広がりますタパス『じゃがいもとアブルーガ』ジャガイモを束ねて揚げた上に、西洋ネギを甘く煮たものとキャビアに似た「アブルーガ」というニシンの卵を添えた一品。ジャガイモのまろやかさとアブルーガの塩味の相性抜群タパス『マンチェゴチーズのトルティジタス、カンタブリア産アンチョビ』羊のチーズ「マンチェゴチーズ」を円状に煎餅のように焼き、カンタブリア産のアンチョビを添えた一品。カリッとした食感と、しっかりとした塩味で、ワインが進みますタパス『自家製のパテやハムの盛り合わせ』常時、パテを中心に2~3種類の盛り合わせを提供。この日は、豚肉の「パテ」、マッシュルームを煎ってパウダー状にしてまぶした「ポークリエット」、西洋風の春巻き「パートブリック」などタパス『鰆 ピキージョ ピーマンレジェノス』スペインの小さな赤ピーマン「ピキージョ」を真っ黒になるまで焼いて皮を剥ぎ、自家製のピペラードを詰めた一品。オマール海老の味噌を練りこんだソースのも美味前菜『サーモンのプディング』【ミネバル】開業以来のスペシャリテ。スペイン料理のパステル・デ・カブラチョがベースとなっており、サーモンの身にトマトピューレ、卵などを加えて蒸し焼きにし、冷やして固めた魚のパテ。ホタテ、鮑、スモークサーモン、イクラなど魚介のマリネが添えられています。見た目が美しく、まるで宝石のような逸品です肉料理『アイルランド産 仔羊アサード』アイルランド産の仔羊。ソースには羊の骨からとっただしと野菜を使用。付け合わせには、自家製のモルシージャという豚の血のソーセージと、羊のだしで炊いたお豆が添えられています米料理『牡蠣 パエジャ』最後に提供するパエリア。「12年間、変わらない自信作です」と峯シェフ。この日は、旬の牡蠣を使用した「牡蠣のパエリア」が供されました。魚介の旨みがたっぷり含まれた味わいは絶品ですデザート『苺 減圧コンポート ルッコラのアイスクリーム』ルッコラのアイスクリームの横には、火入れせず、苺を減圧して仕上げたコンポートが添えられています。火入れされていないのに苺の甘さが凝縮していました。下にあるのは畑の土をイメージしたチョコレートのクリームとガトーショコラ。峯シェフのご実家には畑があり、その原風景をイメージしたのだとかコースにはペアリングも付けられ、この日のワインペアリングではデザートワインを含め10種のワインが供されました。さらに、食後にはハーブティやコーヒーまで!料理もボリュームたっぷりで12,100円(サービス料込)はお値打ち価格すぎました。そんな峯シェフの熱い想いとサービス精神がとても心地よい新生【ミネバル】のコース料理、ぜひ堪能してみてください。1階のバルも気軽に立ち寄れます。ドリンクは、峯シェフがセレクトしたその日の料理にふさわしいスペインワインを7~10種楽しめる「ぺアリングコース」がオススメハーブティーは6種から選べました峯 義博シェフ_PROFILE1978年生まれ、奈良県出身。辻学園調理技術専門学校卒業後、関西の様々なレストランに10年に務めた後、スペインに渡り現地にて研鑽を積む。帰国、上京後、都内のスペイン料理店数件を経て、2009年銀座「Bar de Ollaria」のシェフに就任。2011年独立、スペイン料理バル【ミネバル】を神泉に開業。2014年【ミネバル】の移転を機に、ガストロノミーを取り入れ、本格的なスペイン料理レストランへと進化させていく。2016年、2017年2018年「ミシュランガイド」ビブグルマン掲載。2021年【tasca tokyo】を神泉にオープン。次のステージへと進むため、2024年2月【tasca tokyo】のあった地にバルとレストランを併設した新生【ミネバル】をオープン。その他、TBSドラマ「着飾る恋には理由があって」などの料理監修も務める。ミネバル【エリア】道玄坂/神泉【ジャンル】スペイン料理・地中海料理【ランチ平均予算】4,000円~4,999円【ディナー平均予算】8,000円~9,999円【アクセス】神泉駅
2024年03月15日バルマン(BALMAIN)は、2024-25年秋冬ウィメンズコレクションを2024年2月28日(水)にフランス・パリのパビリオン カンボンにて発表した。ボルドーの名産品“ぶどう”に着目メインモチーフは“ぶどう”。前シーズンではバルマン創始者のピエール・バルマンが愛したバラにフォーカスしたが、今季は彼の園芸の才能に着目している。庭の果実を取り入れたアーカイブのクチュール作品をリサーチする一方で、デザイナーのオリヴィエ・ルスタンは自身のルーツも投影。故郷であるボルドーの名産品であるぶどうをプリントや刺繍、立体表現に落とし込んだ。「クラシカル」「エレガント」とよく形容される、“ボルドー”という都市の性格を反映した普遍的かつ優雅な佇まいにも注目だ。刺繍やジャカード、立体でぶどうの果実を表現豊潤なぶどうの実が黄金に輝く様子を大胆なグラフィックで描き出したコートやドレスをはじめ、みずみずしく立体的にぶどうを表現したビスチェや、ジャカードのドレスが登場している。華やかなつづれ織りのロングドレスには、大粒ぶどうのイヤリングを合わせ、遊び心をプラス。また、ぶどうだけでなくりんごや桃など、様々なフルーツをモチーフに、アートピースのように仕上げたきらびやかなミニドレスも存在感を放っていた。華やかなエスカルゴモチーフまた、エスカルゴモチーフも繰り返し登場している。コートやジャケットのボタン、もしくはベルトの装飾として、ゴールドに輝くエスカルゴが華やかさを加えていた。ひときわ目を引いたのは、エスカルゴのフォルムをまるごとビスチェに落とし込んだルック。シンプルかつダイナミックなエスカルゴビスチェが、身体と呼応してオブジェのような佇まいを演出する。構築的なシルエットシルエットはかっちりと、構築的に。肩パッドやコルセットによってボディラインを強調したルックが散見された。ボルドーによく雨が降ることからワードローブに取り入れられたトレンチコートをはじめ、凛とした表情に仕上げたサンドベージュのドレスやショートジャケットには、パワーショルダーを採用。身頃は体に添うストレートなフォルムに仕上げることで、緩急をつけ、その端正さを際立たせている。ゴージャスな立体造形印象的なのは、ゴージャスな立体感だ。扇のようにギャザー部分が大きく広がるレザードレスをはじめ、メタルパーツによってシャープな角度をつけたジャケットやベスト、ひだが大きく波打つミニドレスなど、立体的な造形によってリュクスな佇まいを生み出している。ラップスカートは斜めに生地が流れるように角度をつけてギャザーを寄せ、エレガントな雰囲気を漂わせた。パリの伝統的な職人技と最新技術を組み合わせることで生み出される「ジョリー・マダム」バッグもまた、大胆な立体造形が目を引くアイテム。リュクスな新デザインで展開される。
2024年03月04日株式会社レオフォトジャパン(代表取締役:上田 晃央、埼玉県川口市南鳩ヶ谷5-17-12) は、被写体追従性能が進化した【PG-2 ジンバル雲台】【PG-3 ジンバル雲台】と、アルカスイス規格に対応し、様々な製品に取り付けできる【EH-01 ロングレンズサポート】を2023年12月18日に発売いたします。PG-2画像PG-3画像<Leofotoジンバル雲台 販売概要>商品名 :PG-2 ジンバル雲台発売日 :2023年12月18日希望小売価格:116,160円(税込)商品名 :PG-3 ジンバル雲台発売日 :2023年12月18日希望小売価格:116,160円(税込)●Leofotoジンバル雲台の特徴■被写体を逃さない可動部に特殊なグリスを塗布することで、従来のモデルと比較してなめらかな動きを実現。被写体の追従性が向上します。画像1重い超望遠レンズを使用する際でも長時間安定した撮影が可能です。各箇所に備わった目盛りを活用して、機材の重心調整も容易に行えます。画像2画像3■コンパクトでも高いパフォーマンス【PG-2 ジンバル雲台】は通常のジンバル雲台とは異なり、折り畳み可能。コンパクトながら優れた機動力を発揮し、持ち運びや収納に便利です。画像4■高い耐久性と安心の素材【PG-3 ジンバル雲台】のフレームにはカーボン素材が採用されているため、様々な環境での使用に適しています。金属素材よりも温度変化に強く、触れた際のやけどや凍傷の心配も解消されます。PG-2画像■PG-2 ジンバル雲台 商品詳細耐荷重量 :25kg重量 :1,290g高さ :使用時:220mm収納時:115mm幅 :使用時:185mm収納時:185mm奥行 :使用時:100mm収納時:100mm三脚取付ベース径:58mmクランプ操作種別:スクリューノブ付属プレート :PL-100三脚取付ネジ :3/8インチ(太ネジ)PG-3画像■PG-3 ジンバル雲台 商品詳細耐荷重量 :25kg重量 :1,200g高さ :235mm幅 :205mm奥行 :74mm三脚取付ベース径:60mmクランプ操作種別:スクリューノブ付属プレート :PL-100三脚取付ネジ :3/8インチ(太ネジ)画像5画像6<EH-01 ロングレンズサポート 販売概要>商品名 :EH-01 ロングレンズサポート発売日 :2023年12月18日希望小売価格:15,840円(税込)●EH-01の特徴■幅広い互換性【EH-01】は、レオフォト製のレンズフットの先端だけでなく、アルカスイス規格に適合する様々な製品に取り付けが可能です。これにより、様々な撮影シナリオに対応できます。画像7■レンズごとの調節で安定性を向上レンズ先端を先端を下から支えるパーツは、28mm の範囲で高さ調節が可能。レンズのサイズや動きに左右されず、ブレのない高精度な撮影を実現します。画像8画像9画像10■EH-01 ロングレンズサポート商品詳細重量 :125g長さ :132mm幅 :83mm高さ調節範囲:28mm<Leofoto ショールームのご案内>レオフォトショールーム(Leofoto SHOWROOM)営業時間 : 10:00~18:00(火・水定休)所在地 : 〒332-0021 埼玉県川口市西川口3-33-29 NWビル2F電話/FAX: 048-446-7669/048-446-7689メール : mail@leofoto-japan.com ご案内PDF: <商品や取材に関するお問合せ>株式会社ワイドトレード(レオフォト正規販売代理店)〒334-0013 埼玉県川口市南鳩ヶ谷5-17-12TEL : 048-430-7456受付時間: 平日10:00~17:00(土日・祝日・当社指定休業日は除く) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月05日おうち飲みを楽しみたいけれど、おつまみの用意が大変だったり、華やかさが足りなかったりすることも。そんなときは、スペインのバルで出されるようなおつまみを参考にすると、意外に簡単に作れて、おしゃれに決まりますよ。 今回は、おうちで作れるスペインバル風レシピ【20選】を紹介! 定番のアヒージョはもちろん、ピンに刺すだけでかわいいピンチョス、混ぜるだけで作れる簡単サングリアなど盛りだくさんです。■スペインバル風【アヒージョ】レシピ5選・エビとマッシュルームのアヒージョオーブントースターで作る、簡単なアヒージョ。エビとマッシュルームはアヒージョの具材の定番ですね。むきエビを使って手軽に作りましょう。材料を耐熱の器に入れるだけで、あとはオーブントースターにお任せ。その間に飲み始めちゃってもOKです。・カボチャと豆のアヒージョホクホクのカボチャと豆の相性が抜群のアヒージョです。オイルでじっくり煮たカボチャは、甘みが引き出されてとっても美味。スキレットで作れば、そのまま食卓に出せて、見た目も美しいですね。豆はお好みのものにアレンジしても◎。・サバ缶のアヒージョこちらはストック食材を使う気軽に作れるアヒージョ。家にサバ缶があれば簡単に作れます。食材に火が通っているので、煮る時間も短時間で、あっという間に出来上がり。カキやタコのオイル漬けを使うのもアリです。・シラスのアヒージョシラス干しをオリーブオイルに入れて、温めるだけで完成です。シラスの塩気がちょうど良く、塩で調味する必要もありません。カリッと焼いたバゲットを浸して食べると絶品です。辛いのがお好きな方は、唐辛子を入れるとアクセントになります。・イワシのアヒージョオイルサーディンの缶詰に直接ニンニクを入れて温めるだけで出来上がる、超簡単なアヒージョです。器も使わないので、洗い物もありません。オリーブオイルを入れる必要もなく、2つの材料で作れるので、アウトドアでも活躍しそうですね。■スペインバル風【ピンチョス】レシピ5選・カマンベールと生ハムのピンチョスカマンベールチーズ、生ハム、グリーンオリーブをピンに刺すだけの、手軽なピンチョス。すぐに食べられる調理済みの材料ばかりを使っているのに、おしゃれな見た目です。カラフルなピンを使用すると、さらにかわいく仕上がります。・ベーコンと栗のピンチョス秋にぴったりな、旬の栗を使ったピンチョスです。ピンクと黄色の組み合わせが鮮やかでキレイですね。ベーコンの塩気が栗の甘さと見事にマッチし、やみつきになりますよ。ぜひ厚切りのブロックベーコンを使って作ってみてください。・レンコンとサーモンのピンチョス甘酢漬けにしたレンコンとスモークサーモンを組み合わせるピンチョス。スモークサーモンの鮮やかなオレンジ色が華やかです。レンコンの甘酢漬けは前日に準備しておくと、当日はピンに刺すだけ。大きめの直径のレンコンを使えば、盛り付けも簡単です。・ウズラの卵とカボチャのピンチョスホクホクのカボチャにウズラの卵と生ハムを組み合わせる、ボリュームのあるピンチョスです。カボチャは生のものを切って電子レンジで加熱してもOK。フレンチドレッシングに粉チーズを合わせた特製ソースで、子どもも大好きな味に仕上がります。・くるくるズッキーニのサラダソーセージに薄切りのズッキーニを巻く、かわいいピンチョス。シャキシャキしたズッキーニにソーセージの旨みがよく合います。野菜が苦手な子どもも、ソーセージと一緒なら喜んで食べてくれそうですね。ビールとのペアリングもピカイチ。■スペインバル風【人気おつまみ】レシピ6選・簡単バル風おつまみ! アンチョビチーズのポテトサラダジャガイモを電子レンジで加熱して、刻んだアンチョビとチーズを混ぜる、大人向けのポテトサラダ。アンチョビとチーズのコラボがたまりません。アンチョビの塩気があるので、マヨネーズの量はお好みで調節してください。・鶏のバルサミコソースパリッと焼いた鶏もも肉にバルサミコ酢を使ったソースを合わせます。いつもの鶏肉のソテーも、バルサミコ酢を使用することで一気にスペイン風の味わいに変身! バルサミコ酢のフルーティーで濃厚な風味もくせになります。キノコはお好みの野菜にアレンジしても◎。・たっぷりほうれん草のスペイン風オムレツホウレン草をたっぷり入れる、色どりの良いオムレツです。スペイン風オムレツは、一般的なオムレツとは異なり、折りたたむ必要がないので簡単。具材をたくさん入れられるのも魅力です。ボリュームたっぷりのオムレツは、おつまみにはもちろん、子どもたちのおかずにもおすすめ。・生クリームなしスペイン風オムレツスペイン風オムレツは通常、生クリームを使用しますが、使い切れず余ってしまうことも。そんな方には、このレシピがイチオシです。チーズを加えることで、生クリームなしでもコクが出て、美味しく仕上がります。・キスのエスカベッシュエスカベッシュとはスペイン風の南蛮漬けのこと。揚げた白身魚をビネガーやオイルに漬け込んで作ります。こちらのレシピはレモン汁を使うので、爽やかな風味が楽しめますよ。マリネ液に漬けてしばらく置いてから召し上がれ。・簡単冷製スープ スペイン風ガスパチョスペイン発祥の冷製スープ、ガスパチョ。作るのが難しそうに感じるかもしれませんが、実はミキサーがあれば、あっという間に完成します。生の野菜と調味料をミキサーで混ぜるだけ。たくさんの野菜を摂れるため、栄養バランス抜群です。■スペインバル風【ドリンク】レシピ4選・サングリア赤ワインにフルーツを入れるサングリア。ワインがちょっと苦手な方でも飲みやすいのが魅力です。フルーツも一緒に注ぎ入れれば、見た目もおしゃれで、おうち飲みを盛り上げてくれますよ。炭酸水で割ると、より飲みやすくなります。・サングリアジンジャエールを混ぜる、カクテル感覚のサングリアです。オレンジは絞って使用するので、よりフルーティーな味わいを楽しめます。少量のブランデーの香りもアクセントに。オレンジ以外のフルーツは、お好みでアレンジしても良いですね。・キウイと梨のサングリアこちらは白ワインをベースにしたサングリア。清涼感のある色合いが目を引きます。梨のシャリシャリとした食感も堪能できますよ。お好みでハチミツを加えれば、甘みのあるサングリアに!・ユズサングリアサングリアには通常オレンジを使いますが、和のフルーツであるユズともベストマッチ。ユズをハチミツでマリネしておき、飲む直前に赤ワインを注ぎ入れるだけです。ユズのほど良い苦みが、後を引きます。スペインバル風のおつまみは、いずれも手軽に作れて、華やかなものばかり。市販の調理済みの材料を上手に活用するのも、おうち飲みを楽しむポイントです。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、おうちバルを満喫しましょう!
2023年11月12日大阪万博公園・ららぽーとエキスポシティの「バルバラエキスポレストラン(BARBARA EXPO RESTAURANT)」の各種ドリンクやデザートなど、カフェメニューがリニューアル。2023年8月7日(月)より提供される。大阪・ららぽーとエキスポシティ「バルバラエキスポレストラン」新メニュー大阪・ららぽーとエキスポシティの「バルバラエキスポレストラン」では、カフェメニューを一新。冷たくておいしいフォトジェニックな各種ドリンクやデザートなどが展開される。8つの彩りのクリームソーダ&フロート中でも注目は、色とりどりの8種類の「バルバラ(BARBARA)クリームソーダ&フロート」。トップにはたっぷりのソフトクリームやさくらんぼが乗っており、アイスとドリンク両方の美味しさを一度に味わえる一品となっている。メロンソーダをはじめ、ラムネソーダ、ルビーグレープフルーツソーダ、巨峰ソーダ、コーヒーフロートなどがラインナップする。それぞれ色鮮やかな色合いが目を惹くため、推し色を選んで楽しむこともできそうだ。たっぷりのコーヒーゼリーを入れたカフェオレ3種のまろやかなカフェオレにコーヒーゼリーをふんだんに入れた「バルバラコーヒーゼリーカフェオレ」にも注目。濃厚カフェオレ、焦がしキャラメル、カフェモカの3種を用意し、いずれもホイップクリームがトッピングされている。ソフトクリームパフェやプリン ア・ラ・モードなどこのほか、イチゴやチョコレートのソフトクリームパフェや、プリン ア・ラ・モード、スキレットパンケーキ、バスク風チーズケーキなどが揃う。店頭のテイクアウトスタンドで販売されるカップ入りアイスは、エキスポシティや万博公園での食べ歩きにおすすめだ。【詳細】大阪・ららぽーとエキスポシティ「バルバラエキスポレストラン」新メニュー提供開始日:2023年8月7日(月)<メニュー>・ルビーグレープフルーツソーダ 650円・メロンソーダ 650円・ラムネソーダ 580円・巨峰ソーダ 650円・クラフトコーラ 650円・コーヒーフロート 580円※ソーダではない・濃厚カフェオレ 680円・焦がしキャラメル 740円・バルバラソフトクリームパフェ ベリーベリー 980円・バルバラプリン ア・ラ・モード 990円・スキレットパンケーキ バター&メープル 950円<店舗情報>バルバラエキスポレストラン住所:大阪府吹田市千里万博公園2-1 ららぽーとエキスポシティ エキスポキッチン2FTEL:06-4860-6490
2023年08月06日モルトンブラウン(MOLTON BROWN)の関西初の直営店「モルトンブラウン 神戸バル店」が、2023年7月15日(土)にオープンする。英国発「モルトンブラウン」の新店舗が神戸にモルトンブラウンは、フレグランスやボディケア製品などを展開する、英国王室ご用達のライフスタイルブランド。メイド・イン・イングランドにこだわったラグジュアリーな香りのアイテムは、海外の五つ星ホテルのアメニティとしても使用されている。そんなモルトンブラウンが、神戸バルに関西初の直営店をオープン。フレグランスやバス&ボディアイテムなどが揃う店内は、モルトンブラウンが1971年にロンドンで創業した当初のヘアサロンを現代的にアレンジし、落ち着いたモダンラグジュアリーな雰囲気に仕上げた。自分好みの香りが見つけられるよう、店内レイアウトにもこだわっている。たとえば、オードパルファンとオードトワレが設置されたフレグランステーブルは、フレグランスファミリーごとに並び、直感的に香りを選べるディスプレイに。また、バス&シャワージェルやハンドウォッシュは、ユニットシンクで実際に泡立てながら、香りの変化や使用感を試すことができる。店内奥には、ソファでゆったりとくつろげるコンサルテーションスペースも。スタッフに相談しながら、フレグランスやギフトを選ぶことができる。【詳細】「モルトンブラウン 神戸BAL店」オープン日:2023年7月15日(土)住所:兵庫県神戸市中央区三宮町3-6-1 神戸BAL2階TEL:078-321-7039 ※7月15日(土)開通
2023年07月06日冷や粥で「涼活」&「腸活」株式会社ファビュラボは、運営するお粥バル「FabuDine.(ファビュダイン)」にて、『ピリ辛トムカーガイ風スープがクセになる・夏野菜たっぷり冷や粥』を販売することを発表した。販売期間は、7月1日から夏の期間の予定であり、数量限定となっている。東京都渋谷区広尾にある「FabuDine.」は、全てのメニューが腸活を意識して作られており、毎日炊いている6~8種類の色とりどりのお粥、蒸し料理と⼀緒に自然然派ワインが楽しめる。お粥は、5分づきのお米で炊いており、玄米の豊富な栄養価や食物繊維を残しつつ、軽やかで美味く、腸にも嬉しい。夏の疲労回復やむくみの解消に同商品は、同店初の冷製タイプで、暑い夏に食欲そそるタイ料理風アレンジお粥である。トマトやズッキーニ等の夏野菜をたっぷり入れて炊いた、色どりも夏らしいお粥であり、ココナッツミルクを使用したタイ風のピリ辛スープと混ぜながら食べる。ズッキーニ等の夏野菜には、カリウム・ビタミンC・ビタミンB郡が豊富に含まれており、疲労回復やむくみの解消に効果が期待できる。ピリ辛のスープが、食欲を刺激するので、食欲が落ち気味な暑い夏でもサラッと食べられる。胃腸を整えつつ、栄養チャージできるお粥は、夏にオススメである。トッピングとして、辛みの追加やパクチーの追加も可能。店内飲食・テイクアウト共に対応している。税込み価格は、レギュラーサイズ 1,350円/スモールサイズ 750円。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社ファビュラボ※FabuDine.~ファビュダイン~お腹の底から元気になるお粥バル
2023年07月01日ジル サンダー(JIL SANDER)より、京都バル店限定のシャツがメンズとウィメンズで登場する。“真っ黒”な「7 デイズ シャツ」限定シャツのベースとなるのは、ジル サンダーを代表する「7 デイズ シャツ」シリーズ。月曜日から日曜日までのそれぞれの曜日に対応するよう作られた、7種のシャツからなるシリーズだ。そんな「7 デイズ シャツ」が、京都の伝統的な染色品「京黒紋付染(きょうくろもんつきぞめ)」を扱う「京都紋付」社とコラボレーション。良質な湧き水と、深黒(しんくろ)加工と名付けられた独自技術を用いて、“真っ黒”なシャツに仕上げている。なお今回の限定シャツは、京都・河原町通をのぞむ場所に位置する新店舗「ジルサンダー 京都バル」のオープンを記念したアイテム。店内には、ジルサンダーのコレクションをはじめ、ジルサンダー+、バッグ、アクセサリー、ジュエリーなどが勢ぞろいする。ヨーロッパと日本のモダニズムを融合した建築や内装にも注目だ。【詳細】ジル サンダー 京都バル限定「7 デイズ シャツ」取扱店舗:ジル サンダー 京都バルアイテム例:・メンズ「FRIDAY」163,900円・ウィメンズ「THURSDAY」140,800円■ジル サンダー 京都バルオープン日:2023年5月27日(土)住所:京都市中京区河原町通三条下ル山崎町251 京都バル 1階営業時間:11:00~20:00※ジル サンダー 京都バルにて5万円以上購入すると、「香老舗 松栄堂」と共同制作した匂い袋がプレゼントされる(無くなり次第終了)。※ジル サンダー 京都バルにてアクセサリーもしくはスモールレザーグッズを購入した際、「印染工房スギシタ」と共同制作した風呂敷を使ったラッピングサービスがある。【問い合わせ先】ジル サンダー 京都バルTEL:075-744-1132
2023年06月01日昨年、バルくんシリーズのしろくまがバズリまくってすぐに売り切れになったのを覚えていますか。そこで「今年は早めに購入しよう!」と思い、ダイソーに行ってみたら仲間がたくさん増えていました。まるでインテリア!出典:Instagram今年も虫の季節がやってきました。暖かくなると、どうしても虫が出てきてしまうので対策せざるを得なくなってしまいますよね。そこで見つけたのがバルくんシリーズ。去年は掛け置きタイプのしろくまが爆発的に流行りましたが、今年はねこやふくろうも増えていました。というわけで、今年はインスタでよく見かけるふくろうを購入しました。最初見たとき「え!?これインテリアじゃないの?」と思ったぐらいインテリア性が高い商品です。効果の目安は約60日!出典:Instagramこちらの商品ですが、開封した後の効果は約60日。だいたい2ヶ月は持つ計算です。他にも330円商品ではありますが、270日効果が続くタイプのものも売っていますので「交換するのが面倒くさい!」という方にはそちらがオススメですよ。置いたらインテリアにも早変わり♪出典:Instagram実際に玄関に置いてみました。飾ってみて「え♡すごくかわいんですけど♪」と思ってしまいました。とても虫よけには見えないですよね。もちろん掛けてもOK出典:Instagram置く場所がないところでは掛けることもできます。フックが後ろに収納されているので、引っ掛ける場合は取り出してください。以上、ダイソーで販売されているバルくん虫こないでネットシリーズから掛け置きタイプのふくろうを紹介しました。今年はインスタでもふくろうを紹介している人が圧倒的に多いですが、種類は他にもたくさんあります。本格的な夏がくる前にぜひ、ダイソーでチェックしてみてくださいね。商品名:バルくん虫こないでネット掛け置きタイプふくろう品番:4905687362761値段:110円(税込)効果目安:60日価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>100均マガジン(@100kin_mag)100均やプチプラで暮らしに役立つ情報を配信しています。Instagram
2023年05月25日カナコ サカイ(KANAKO SAKAI)から、2023年春夏のドレスやデニムシャツが登場。京都バルでは2023年4月13日(木)から26日(水)まで、2023年春夏コレクションを取り揃える期間限定ストアを開催する。移ろう水の表情を留めたワンピースショートスリーブのワンピースは、今季のカナコ サカイの着想源、平安時代の貴族が楽しんだとされる「墨流し」が着想源。流動的な模様を描く墨流しと、濃淡の豊かなグラデーションを生みだすぼかし染めの技法を組み合わせ、京都の職人が1点ごとに手がけた素材を用いた。ネックラインは、2022年秋冬に登場したディテールを踏襲し、水の流れを彷彿とさせる曲線的な表情に仕上げている。立体的なフォルムのデニムシャツデニムシャツは、ヴィンテージジャケットに着想を得たパターンを採用し、立体的なフォルムに。全体として長めの丈感に設定するとともに、ウエストにはほどよいシェイプを加えた。素材には、張り感と艶やかな発色が特徴的なヘンプとコットンのデニムを使用している。京都バルでは期間限定ストアを開催なお、エストネーション(ESTNATION)の編集のもと、京都バルにて2023年4月13日(木)から26日(水)まで開催される期間限定ストアは、ブランドとして京都エリアで開催される初のもの。上記をはじめ、カナコ サカイの2023年春夏のアイテムを取り添える。詳細カナコ サカイ 2023年春夏展開アイテム例:・SUMINAGASHI ORGANIC-RECYCLE COTTON DRESS 96,800円・RIGID DENIM SHIRT 53,900円■カナコ サカイ 期間限定ストア期間:2023年4月13日(木)〜26日(水)場所:京都バル 1F営業時間:11:00〜20:00TEL:075-223-0501
2023年04月09日「神戸バル」が一部フロアをリニューアル。オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー(OFFICINE UNIVERSELLE BULY)の日本初となるカフェ併設店舗が、2023年3月31日(金)にオープンする。オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリーのカフェ併設ショップ1803年パリに創業した総合美容専門店のオフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリーは、自然の恵みを最大限に引き出すコスメやフレグランスを展開するブランド。新たにオープンする神戸バル店は、日本では初のカフェ併設型のショップとなる。また、代表的なアイテムである水性香水をはじめ、スキンケアコスメやボディケア、オーラルケア、ヘアケア、ルームフレグランスといった選りすぐりの美容道具が集結。店頭では植物オイルやクレイを使ったスキンケア・アドバイスの他、コームやリップバームの刻印サービスやカリグラフィーサービスも実施する。イソップも新オープン尚、本館2Fには、4月1日(土)よりイソップ(Aēsop)が新オープン。スキンケア、ヘアケア、ボディケア、フレグランスなどを揃える。さらに、同フロアには、「フロムファーストミュゼ(FROM FIRST MUSÉE)」からブランド名を変更したセレクトショップ「Waft.」が期間限定オープン。オリジナルラインのウェアや、インポートアイテムを展開し、上品なカジュアルスタイルを提案する。【詳細】神戸バル 一部フロアリニューアル住所:兵庫県神戸市中央区三宮町3-6-1■オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリーオープン日:2023年3月31日(金)展開場所:神戸バル アネックス■イソップ 神戸バル店展開場所: 本館2Fオープン日:4月1日(土)■Waft. 期間限定ストア開催期間:4月1日(土)~9月24日(日)展開場所:本館2F
2023年03月27日プーマ(PUMA)から、バルマン(BALMAIN)とのコラボレーションシューズ「バルマン コート(BALMAIN COURT)」が登場。2023年2月18日(土)より、プーマストア 原宿キャットストリート、大阪などで発売する。スポーツ×ラグジュアリーのコラボスニーカーコラボレーションでは、オンコートで着用できるバスケットボールシューズに、バルマンのフランスメゾンらしいヘリテージや高級感を融合。スポーツとラグジュアリーのDNAを巧みに取り入れたラグジュアリースニーカーをメンズ・ウィメンズで展開する。イタリア製レザー×メッシュ素材で最大の特徴は、イタリア製レザーをメッシュと組み合わせたリュクスなアッパー素材。またミッドソールには軽量かつクッション性や汎発性に優れた“プロフォーム(ProForm)”を採用するなど、パフォーマンス性にもこだわった。随所にコラボロゴ入りさらにミッドソールやストラップあしらわれた「PUMA x BALMAIN」のブランドロゴや、ゴールドカラーでシュータンにあしらわれたブランドロゴなど、デザインに上質なアクセントを効かせるディティールにも注目だ。詳細プーマ×バルマン コラボレーションシューズ「バルマン コート(BALMAIN COURT)」発売日:2023年2月18日(土)販売店舗:プーマストア 原宿キャットストリート、大阪、プーマ公式アプリ価格:132,000円【問い合わせ先】プーマお客様サービスTEL:0120-125-150
2023年02月20日ラベンハム(LAVENHAM)から、レショップ(L’ECHOPPE)の別注によるバルカラーコートが登場。2022年11月4日(金)より、レショップ青山店・渋谷店・仙台店・名古屋店ほかにて発売される。バルカラーコートをキルティング仕様に別注では、レショップのオリジナルレーベル「エルイー(LE)」の定番バルカラーコートをベースに、ラベンハムならではのダイヤキルト仕様でアレンジしたコートを用意する。ベースとなるバルカラーコートは、Aラインシルエットのボリューミーなフォルムが特徴。ショルダーは一枚袖で仕上げているため、重ね着もしやすい作りとなっている。ラインナップするのは2種類。ポリエステルを使用したモデルと、ドライワックスコットンを使用したモデルを取り揃える。詳細ラベンハム フォー レショップ発売日:2022年11月4日(金)取扱店舗:レショップ青山店・渋谷店・仙台店・名古屋店、オンラインショップ価格:ポリエステルタイプ 69,300円、ドライワックスコットンタイプ 91,300円
2022年11月04日ディプティック(diptyque)の関西エリア初のデコレーションアイテム取扱店舗が、2022年10月8日(土)に京都・河原町にある京都バルにオープン。店舗限定アイテムも発売される。“まるで一軒家”の新店舗「ディプティック京都バル」ディプティックの新店舗「ディプティック 京都バル」は、パリのインテリアの魅力と日本建築様式を掛け合わせた、自宅のようなくつろげる空間でありながら、別世界に来たような感覚を味わえる場所。表参道店に続き、関西エリア初となる全てのデコレーションアイテムを取り揃える店舗となり、香水などのアイコンアイテムや最新作のほか、オープンを記念した京都バル店限定アイテムも多数用意する。“パリ&京都”モチーフのプレートやキャンドル京都バル店限定アイテムとしてラインナップするのは、プレートやキャンドル、ジュエリーボックスなど贈り物にも最適なデコレーションアイテム。ディプティック創業者たちが旅先として好んだ風景の中から、“パリと京都”の景色を描いたプレートとキャンドルホルダーのほか、メゾンを象徴するアルファベットをデザインした白い陶器のジュエリーボックスなどが揃う。京都バル限定オード トワレ3本セットまた、ディプティックのベストセラーフレグランス10種類の中から好きな3本を選べるオード トワレ7.5mlの3本セットも、オープン記念限定品として10月8日(土)から14日(金)まで数量限定で販売。さらに、14,850円以上購入した人には、「フレグランスキャンドル サンタル35g」を数量限定でプレゼントする。【詳細】ディプティック 京都バルオープン日:2022年10月8日(土)住所:京都府京都市中京区河原町通三条下ル山崎町251 京都バル 1階営業時間:11:00~20:00(月曜日~日曜日)■オープン記念限定品オード トワレ 7.5ml 3本セット 10,670円期間:2022年10月8日(土)~10月14日(金)※数に限りあり。■京都バル限定デコレーションアイテム・プレート(京都、パリ) 9,900円・キャンドルホルダー(京都、パリ) 9,130円・ペーパーウエイト リボン トランスペアレント&ブラック 23,650円・ジュエリーボックス 5,500円※ディプティック 京都バルのみでの取扱い。■オープン記念プレゼント14,850円以上購入で「フレグランス キャンドル サンタル35g」をプレゼント。期間:2022年10月8日(土)~10月26日(水)※数に限りあり。【問い合わせ先】ディプティック ジャパン株式会社TEL:03-6450-5735
2022年09月29日株式会社V&K(東京都渋谷区代官山町12-19 第3横芝ビル B1F、代表取締役:岡本ビクトル栄)が運営する、スペインバル業態ブランド「バル・ポルティージョ・デ・サル・イ・アモール 中目黒店」と「バル・ポルティージョ・デ・エスパーニャ 丸の内店」では、クリスマス限定ランチ、ディナーを販売いたします。中目黒クリスマススペイン語で「小さな扉」を意味する店名は、スペインへの入り口の扉。店のドアを開けると、もうそこはスペイン!本場スペインの味を日本に居ながら楽しく体感出来ます。「ミシュランガイド東京」、ビブグルマン7年連続選出の姉妹店「アロセリア・サル・イ・アモール」から受け継いだ、スペイン郷土料理をカジュアルに楽しめる本格スペインバルです。今年のクリスマスは、中目黒も丸の内もカジュアルなスタイルで食卓を囲んでお祝いしてもらえるスタイルを提案しています。【中目黒店】スペイン田舎町のバルをイメージした、目黒川の裏路地に佇む本格バル。名物「バスク風チーズケーキ」や、小皿料理タパス、パエリアと共に、デートやファミリーと幅広くお楽しみいただけます。【丸の内店】東京の中心、丸の内に居ることを忘れてしまいそうな、本場スペインさながらの温かさと活気溢れる雰囲気を再現。グループ内最大店舗として2020年11月オープン。お米料理パエリアは20種類と豊富なラインナップ。リーズナブルで贅沢なクリスマスを、大切な人やご家族とお過ごし下さい。【中目黒店クリスマスメニュー詳細】☆バル・ポルティージョ・デ・サル・イ・アモール 中目黒店期間:2021年12月24日(金)、12月25日(土)24日(金) ランチ:11:45~14:45 (L.O 14:00)、ディナー:17:00~22:30 (L.O 21:30)25日(土) 11:45~22:30 (L.O 21:30)*土曜は通し営業、ランチメニュー14時まで*お肉も魚介も堪能できる、心躍る贅沢なコースです。旬の食材の組み合わせと、スペインならではのクリスマスコースをご堪能ください。珍しいスペイン産の野菜「コゴジョ」や、北スペイン、バスク地方の名物料理「チャングーロ」は蟹の身も味噌も全て味わえる、旨味がぎゅっと詰まったオーブン焼きです。また、クリスマスコース限定で「車海老とアンコウのパエリア」をお楽しみいただけます。★クリスマスランチメニュー 3,850円 (Tax込)乾杯CAVA付き(ノンアルコール変更可)・スペインタパス6種盛り・海老とマッシュルームのアヒージョ・車海老とアンコウのパエリア・ポルティージョ名物!バスク風チーズケーキ★クリスマスディナーコース 7,480円 (Tax込)・イベリコ豚の生ハム、マンチェゴチーズの盛り合わせ・スペイン産ミニレタス「コゴジョ」のタパス・マジョルカ島のソーセージと、ポルチーニ茸のピンチョス (写真)・ズワイ蟹甲羅詰めのオーブン焼き バスク風「チャングーロ」・イベリコ豚の希少部位「プルマ」の鉄板焼き・車海老とアンコウのパエリア・紅玉りんごのタルトとバニラアイス りんご酒のソースで*プラス1,650円(Tax込)でワイン赤白、CAVA飲み放題に変更可能です。★ポルティージョ 名物「バスク風チーズケーキ」クリスマス・年末年始のご予約承ります。1カット:734円 (Tax込)12cmホール(2~4人分):2,592円 (Tax込)16cmホール(5~8人分):4,860円 (Tax込)ご希望の時間帯に店頭でお受け取りいただけます。*12/31(金)~1/4(火)は休業いたします*名物「バスク風チーズケーキ」【バル・ポルティージョ・デ・サル・イ・アモール 中目黒店 店舗情報】所在地 : 東京都目黒区青葉台1-19-12 1FTEL : 03-6455-2536URL : 席数 : 40席(テーブル 26席、カウンター14席)営業時間: (月~金) 11:45 ~ 14:45 ランチ (L.O 14:00)17:00 ~ 22:30 (L.O) ディナー(土日祝) 11:45 ~ 22:30 (L.O) *通し営業、ランチ14:00(L.O)**当日の仕入れ状況により、コース内容が一部変更になる可能性がございます。*安心してお客様にお過ごし頂ける様、コロナウイルス感染予防対策を継続しております。中目黒ロゴ【丸の内店クリスマスメニュー詳細】☆バル・ポルティージョ・デ・エスパーニャ 丸の内店期間:12月25日(土)土曜日: 11:30~ 14:30 (L.O)丸の内店のクリスマスコースは25日(土)のみランチ限定で、カジュアルなランチコースを2種類ご用意しました。デラックスコースは、クリスマスらしい豪華な食材トリュフを使用した温菜、食べ応え十分な鴨のロースト、パエリアなどシェフが腕を奮う華やかな品々。空気が澄んだ冬のクリスマスの丸の内で、特別なひとときをお楽しみ頂けたらと思います。24日(金)ランチ時間帯にご来店くださるお客様には、マサパン(Mazapan)をクリスマスプレゼントいたします。スペイン、トレドの伝統菓子でクリスマス時期に食べられます。アーモンドと砂糖で作られています。★クリスマスカジュアル ランチコース★ 3,850円(Tax込)・前菜4種盛り・鴨のロースト、イチジクと赤ワインのソース・お米料理(5種類から選べます)・デザート★クリスマス。デラックス ランチコース★ 4,950円(Tax込)・前菜4種盛り・トリュフの濃厚コロッケ「ブニュエロ」・ホタテのオーブン焼き「グラティナード」・鴨のロースト、イチジクと赤ワインのソース・お米料理(5種類から選べます)・デザート*プラス1,980円(Tax込)で飲み放題に変更可能です。丸の内店限定、12月いっぱい、年末スペシャルコースを提供いたします。お仲間やお友達、大切な人と、リッチでお得なスペイン料理と共に、今年最後の素敵な思い出を彩り下さい。◆年末ライトコース◆ 4,620円(Tax込)・トマトマリネ・タパス6種盛り合わせ・名物ナスのフリット、サルモレホ添え・海老とスペアリブのアヒージョ・お米料理(20種類から選べます。パエリア、汁気のあるパエリア「メロッソ」、パスタのパエリア「フィデウァ」)・一口デザート◆年末スペシャルコース◆ 5,720円(Tax込)・トマトマリネ・タパス6種盛り合わせ・名物ナスのフリット、サルモレホ添え・ズワイ蟹のバスク風ピンチョス・イベリコ肩ロースのロースト、アヒージョソース・お米料理(20種類から選べます。パエリア、汁気のあるパエリア「メロッソ」、パスタのパエリア、「フィデウァ」)・一口デザート*25日(土)ディナー限定で、スペインならではのクリスマスの主役、スペイン産仔豚のロースト「コチニージョ(Cochinillo)」を特別価格でご提供いたします。*プラス1,980円(Tax込)飲み放題に変更可能です。【バル・ポルティージョ・デ・エスパーニャ 丸の内店 店舗情報】所在地 : 東京都千代田区丸の内1-3-4 丸の内テラス1FTEL : 03-6256-0305URL : 席数 : 70席(テーブル 30席、カウンター10席、半立ち飲み席10席、テラス席20席)営業時間: (月~金) 11:30 ~ 14:30 ランチ17:00 ~ 22:30 ディナー(土日祝) 11:30 ~ 22:00 *通し営業、ランチメニュー14:00まで*丸の内ロゴ*当日の仕入れ状況により、コース内容が一部変更になる可能性がございます。*安心してお客様にお過ごし頂ける様、コロナウイルス感染予防対策を継続しております。丸の内クリスマス運営会社 : 株式会社V&K代表取締役: 岡本ビクトル栄HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月03日クリスマスまであと1ヶ月弱。今年ももう終わりに近づいていますね。1年は本当にあっという間!そりゃ歳を取るわけだ…なんてため息も聞こえてきそうですが、もうひと頑張り、今年のクリスマスディナーは何を作るかそろそろ考えてみませんか?今年は「オイル」を味方につけたお料理はいかがでしょうか。フレンチレストランやデリなどで目にする「鴨肉のコンフィ」や「砂肝のコンフィ」など、低温の油でゆっくり煮こんで作るフランスの保存食「コンフィ」や、高温のオイルでサッと具材に火を入れるスペイン料理の「アヒージョ」など。また、フランス語で食材を保存するという意味がある「コンフィ」と、ニンニクとオリーブオイルで食材を煮込む「アヒージョ」は、どちらもオイルを上手に使った調理法で、見た目も華やか。今回は、簡単なのに映えて美味しいオイルをうまく使った「コンフィ」&「アヒージョ」レシピをご紹介します。◆低温でコトコト煮込んだ保存食「コンフィ」レシピコンフィは保存が効くのでクリスマス当日でなくても前日準備OKなのが魅力的!なかなかおうちで作ることがなかったコンフィは、覚えておけばとっても簡単で便利なので、この機会に是非マスターして下さいね。・とろける柔らかさ「ハーブチキンのオイル煮」今年のクリスマスに是非お勧めしたいレシピがこちらの「ハーブチキンのオイル煮」です。たっぷりのオリーブオイルでゆっくり火入れしたチキンは、とろける柔らかさ。ハーブが効いたオイルにバケットを浸して食べると美味しいですよ。クリスマスにオススメの一品です。・保存が効く! 「ジャガイモコンフィ風」皮付きのジャガイモを低温の油でじっくり揚げたジャガイモのコンフィ。保存が効くので前もって作っておくと便利です。ローズマリーを一緒に揚げると香り高く仕上がります。・前もって作っておける「レバーのコンフィバルサミコしょうゆ漬け」下処理した鶏レバーを、ローズマリーやニンニクなどを入れた低温の油でじっくり煮て、バルサミコとしょうゆに漬け込んだ「レバーのコンフィ バルサミコしょうゆ漬け」は日頃不足しがちな鉄分も美味しく摂取できちゃう一石二鳥のレシピです。冷蔵庫で3~4日持つので前もって作っておくと便利です。赤ワインのお供にもぴったりなので、クリスマスにあると便利な一品です。◆高温オイルでサッと作る!おしゃれな「アヒージョ」レシピアヒージョはコンフィに比べて保存はできませんが、サッと作れるところが魅力的です。素材を色々変えて楽しんで下さいね。・バケットを浸すと最高「カキのアヒージョ」見た目も味もまるでレストランのようなおしゃれな一品がこちらの「カキのアヒージョ」。カキの旨味がオイルにしっかり染み出しているので、バケットを浸してカキを乗せて頂くと美味!白ワインやスパークリングワインにぴったりの一品です。・簡単にスペインバル気分「マッシュルームのアヒージョ」マッシュルームに刻んだベーコンとドライパセリなどを詰めてオイルに浸してオーブンで焼き上げた簡単おつまみレシピ「マッシュルームのアヒージョ」。マッシュルームは火を入れることでとってもジューシーになります。おうちでスペインバル気分が味わえる簡単で優秀な一品です。アヒージョは「家庭用のたこ焼き器」を使えば、こんな風にバラエティ豊かに作ることもできるんですよ。オイルで作る「コンフィ」に「アヒージョ」。見た目も美しく華やかで簡単に作れます。クリスマスディナーだけでなく、お友達とお家ご飯の時などにも使える便利な調理法です。この機会に是非マスターして活用してみて下さいね。
2021年11月23日レインメーカー(RAINMAKER)の2021年秋冬コレクションから、マーブル柄が浮き立つバルカラーコートが登場する。マーブル模様を施したバルカラーコートレインメーカーのバルカラーコートは、ニードルパンチ加工によって、幻想的なマーブル柄を流麗に表現した1着だ。素材には、なめらかなファインウールにカシミヤをブレンドし、きめ細かな起毛を施したダブルメルトン生地を採用。ボリューム感あるシルエットながらも、サイドにスリットを大胆にあしらうことで、躍動感ある表情に仕上げている。なお、同型で、イギリス空軍パイロットの耐水服として開発された超高密度素材「ベンタイルコットン」を使用したバルカラーコートも用意する。詳細バルカラーコート■バルカラーコート(ニードルパンチ) 151,800円発売時期:2021年8月中旬取扱店舗:新宿高島屋、バーニーズニューヨーク、タトラス&ストラダ エスト、ステュディオス、アンリミテッド、インターナショナルリレーション、レインメーカー 京都、コータ・コート(富山県富山市総曲輪3-6-15-2)■バルカラーコート(ベンタイル) 74,800円発売時期:2021年7月上旬取扱店舗:タトラス&ストラダ エスト、EPHRAIM、グレイプス、ベイブルック、ルール、アンリミテッド、コータ・コート、インターナショナルリレーション、レインメーカー 京都【問い合わせ先】レインメーカーTEL:075-708-2280
2021年08月28日煮込み料理を作ったり、作り置きの常備菜を作ったり…長かったおうち時間が終わっても、やっぱり毎日の献立作りに頭を悩ませてしまいますよね。そんな時は、シンプルイズベストの簡単レシピ「タコとジャガイモのガリシア風」でスペインバル気分を楽しんでみませんか?■タコとジャガイモのガリシア風調理時間 15分 1人分 170Kcalレシピ制作:崎野 晴子<材料 2人分>ジャガイモ 1個ゆでタコ足 200g岩塩 小さじ1/3オリーブ油 大さじ2/3パプリカパウダー 適量カイエンペッパー 少々パセリ(刻み) 適量<下準備>・ゆでタコ足は足先を切り落とし、さっと熱湯に通してひとくち大に切る。ジャガイモは洗って芽を除き、ひとくち大に切る。<作り方>1、蒸し器にジャガイモを入れ、竹串がすっと通るまで10~15分蒸し、粗熱を取る。2、ボウルにタコとジャガイモを入れ、岩塩を振り入れてさっくりと混ぜる。次にオリーブ油を回しかけて底から混ぜる。先に岩塩を混ぜてからオリーブ油を混ぜることで味がしみやすくなります。3、器に盛り、パプリカパウダー、カイエンペッパーを少々振り、パセリをちらす。シンプルなのに驚くほど美味しいガルシア地方の「タコとジャガイモのガリシア風」。週末のブランチにもオススメですよ。カイエンペッパーは辛いのでお好みで調節してくださいね。
2021年06月02日ディック・ブルーナのワインバル&カフェレストラン「ディック・ブルーナ テーブル 横浜(Dick Bruna TABLE YOKOHAMA)」が、JR横浜駅南改札内のエキュートエディション横浜にオープン。本格ワインバル「ディック・ブルーナ テーブル」関東に初上陸ミッフィーの絵本『ちいさなうさこちゃん』でおなじみの絵本作家・グラフィックデザイナーのディック・ブルーナの名を冠した本格ワインバル&カフェレストラン「ディック・ブルーナ テーブル」が、2020年にオープンした神戸に続いて関東に初上陸。横浜駅構内の好アクセスな立地が嬉しく、カウンター席もあるため1人でも気軽に立ち寄ることができます。店内での飲食に加え、横浜店限定アイテムをはじめとする物販コーナーも用意。ディック・ブルーナの絵本やミッフィーのライトなど、店内ディスプレイにも注目です。樽出しワインやミッフィーのケーキバー飲食スぺースでは、ディック・ブルーナが生まれ育った、オランダの郷土料理を取り入れたランチ&ディナーメニューに加え、ソムリエがセレクトした樽出しワインを提供。また、愛らしいミッフィーのチーズケーキバーや、ブラック・ベアのチョコレートケーキバーなどスイーツにも注目。オリジナルのミッフィーホルダーで提供される「アフタヌーンデザートセット」は、大人が楽しめるワインバージョンも用意されます。店内はカーテンでそれぞれのスペースに仕切られており、カフェスペースに加えブラック・ベアの作品に浸ることのできるシックな空間も用意。過ごす場所によって異なるディック・ブルーナの世界観を楽しめます。コーヒーに入れる“ミッフィーシュガー”などオリジナルグッズオリジナルグッズを販売する物販コーナーでは、トートバッグやお菓子などの横浜限定アイテムに加えて、店内でも使用するカトラリーやワイングラスなどを展開。注目は、コーヒーが染みると“ミッフィーが茶色くなる”「ミッフィーシュガー」。ミッフィーを象ったチャーミングなシュガーは、手土産やギフトにもぴったりです。「ミッフィーシュガー」や缶に入ったホワイトチョコラスクは、横浜限定カラーのブルーで登場。オリジナルトートバッグも、限定カラー・レッドを用意。【詳細】ディック・ブルーナ テーブル 横浜オープン日:2021年3月10日(水)※予約サイトは3月8日(月)~スタート。住所:神奈川県横浜市西区高島2-16-1 JR東日本横浜駅エキュートエディション横浜※改札外から利用の場合は、JR東日本 横浜駅を区間に含んだ乗車券類、または、入場券(140円)を購入のうえ入場。なお、Suica等の交通系ICおよび定期券は、入場券としての利用不可。3月13日(土)以降はICでも入場券利用可。営業時間:11:00~23:00(LO 22:00)※営業時間は変更になる可能性あり。詳細はホームページにて告知。定休日:なし※横浜限定トートバッグを購入すると、3月21日(日)まで毎日先着50名にオリジナルバッチ1個をプレゼント。※グッズを5,000円以上購入すると、3月末までオリジナルチャームをプレゼント。
2021年03月24日ディック・ブルーナのワインバル&カフェレストラン「ディック・ブルーナ テーブル 横浜(Dick Bruna TABLE YOKOHAMA)」が、JR横浜駅南改札内のエキュートエディション横浜にオープン。本格ワインバル「ディック・ブルーナ テーブル」関東に初上陸ミッフィーの絵本『ちいさなうさこちゃん』でおなじみの絵本作家・グラフィックデザイナーのディック・ブルーナの名を冠した本格ワインバル&カフェレストラン「ディック・ブルーナ テーブル」が、2020年にオープンした神戸に続いて関東に初上陸。横浜駅構内の好アクセスな立地が嬉しく、カウンター席もあるため1人でも気軽に立ち寄ることができる。店内での飲食に加え、横浜店限定アイテムをはじめとする物販コーナーも用意。ディック・ブルーナの絵本やミッフィーのライトなど、店内ディスプレイにも注目だ。樽出しワインやミッフィーのケーキバー飲食スぺースでは、ディック・ブルーナが生まれ育った、オランダの郷土料理を取り入れたランチ&ディナーメニューに加え、ソムリエがセレクトした樽出しワインを提供。また、愛らしいミッフィーのチーズケーキバーや、ブラック・ベアのチョコレートケーキバーなどスイーツにも注目。オリジナルのミッフィーホルダーで提供される「アフタヌーンデザートセット」は、大人が楽しめるワインバージョンも用意する。店内はカーテンでそれぞれのスペースに仕切られており、カフェスペースに加えブラック・ベアの作品に浸ることのできるシックな空間も用意。過ごす場所によって異なるディック・ブルーナの世界観を楽しめる。コーヒーに入れる“ミッフィーシュガー”などオリジナルグッズオリジナルグッズを販売する物販コーナーでは、トートバッグやお菓子などの横浜限定アイテムに加えて、店内でも使用するカトラリーやワイングラスなどを展開。注目は、コーヒーが染みると“ミッフィーが茶色くなる”「ミッフィーシュガー」。ミッフィーを象ったチャーミングなシュガーは、手土産やギフトにもぴったりだ。「ミッフィーシュガー」や缶に入ったホワイトチョコラスクは、横浜限定カラーのブルーで登場。オリジナルトートバッグも、限定カラー・レッドを用意する。【詳細】ディック・ブルーナ テーブル 横浜オープン日:2021年3月10日(水)※予約サイトは3月8日(月)~スタート。住所:神奈川県横浜市西区高島2-16-1 JR東日本横浜駅エキュートエディション横浜※改札外から利用の場合は、JR東日本 横浜駅を区間に含んだ乗車券類、または、入場券(140円)を購入のうえ入場。なお、Suica等の交通系ICおよび定期券は、入場券としての利用不可。3月13日(土)以降はICでも入場券利用可。営業時間:11:00~23:00(LO 22:00)※営業時間は変更になる可能性あり。詳細はホームページにて告知。定休日:なし※横浜限定トートバッグを購入すると、3月21日(日)まで毎日先着50名にオリジナルバッチ1個をプレゼント。※グッズを5,000円以上購入すると、3月末までオリジナルチャームをプレゼント。
2021年03月14日オンラインストア限定で予約がスタート2021年2月12日(金)、SHIROから、除菌効果が期待できる『ハーバルマスクスプレー』が発売される。顧客からの要望を受けて、1年をかけて開発。ユーカリやグレープフルーツなどの精油にメントールを加え、森の中にいるような心地よい香りに仕上げた。同商品をマスクにスプレーすることで、手軽に除菌ケアが可能。肌へのやさしさを兼ね備えた「ミネラルイオン水」を使っているため、不快感なく使用することができる。マスクを長時間着用するときや、花粉が気になるときなどオススメだ。販売価格は2,000円(税抜き)。2月1月(月)午前10時から、SHIROオンラインストア限定で予約をスタート。2月12日(金)午前10時から全国で発売される。ドアノブや子ども用品などの除菌にも!『ハーバルマスクスプレー』は、マスクの着用前や付け直す際、リフレッシュしたいときなどの使用を推奨。軽く振ってから、マスクの内側や外側に5~6回プッシュして、乾かしてか着用するのがオススメだ。テーブルやドアノブ、家電、手肌などの除菌も可能。ノンアルコールなので、子どもが触れるものにも安心して使うことができる。コンパクトで持ち運びがしやすいので、外出時にも活躍しそうだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※SHIRO公式サイト
2021年02月01日