「イタリア料理」について知りたいことや今話題の「イタリア料理」についての記事をチェック! (1/9)
今回ご紹介するお店(「h」「m」「l」は価格帯の目安です。〈high・middle・low〉)【GEJO】/寿司/h【御料理ふじ居】/日本料理/h【カーヴ・ユノキ】/フレンチ/h【ピアット スズキ チンクエ】/イタリアン/m【くちいわ】/蕎麦/m【ヘルジアン・ウッド】/イノベーティブ/h【黒薙温泉旅館】/旅館/l【鮨金】/寿司/h【オータニレストラン】/洋食/m【GEJO】のある岩瀬についてはネタがいっぱいありすぎて困りますね。小さなエリアに素晴らしいお店がたくさんあります。岩瀬はかつての北前船で栄えた街で、古き良き風情が今でも残っています。日本酒の満寿泉で有名な舛田酒造さんら地元の有志たちによる街づくりが素晴らしく、アートイベントが行われたりして、外国人旅行客にも人気のエリアです。岩瀬の鮨といえばここ【GEJO】。佇まいからしてお洒落です【GEJO】はこのエリアを代表するようなお鮨屋さんで、親方は海外でも活躍されています。センスが良くって私は好きですね。風格漂う【御料理ふじ居】ヒトサラで有名なのは【御料理ふじ居】ですかね。ミシュラン二つ星に輝く名店で、庭を見ながらゆったりと食事をいただけます。店主の藤井さんが目の前でブリを捌いたりしてくれるパフォーマンスも楽しめる素晴らしいシェフズテーブルです。フレンチだと【カーヴ・ユノキ】があります。改装後はまだ行けてないけれど、柚木シェフの富山愛あふれる料理がいただけます。【ピアットスズキ チンクエ】エントランス【ピアットスズキ チンクエ】パスタランチよりイタリアンは【ピアットスズキ チンクエ】、蕎麦は【くちいわ】などなど、これだけのすごい店がぎゅっと詰まった地方エリアって珍しいかもしれませんね。【ヘルジアン・ウッド】より立山連峰を眺める立山のほうにいくと【ヘルジアン・ウッド】があります。田んぼの真ん中にレストランがあって、今ではかっこいいサウナもできています。前田さんという若き社長さんが目指すのは富山型のアルベルゴ・ディフーゾ。町全体を宿と見立てる分散型の宿の在り方で、その地域にずっぽり泊まるってイメージですね。もともとはイタリアから生まれたと言われるシステムですが、新しい旅のスタイルとしても注目されています。以前記事も書いたので参考にしてください。「IWA」の酒蔵と、優れたデザイン性のボトル近くにはドンペリニヨンの醸造最高責任者だったリシャールさんが生み出す日本酒「IWA」の工場もある、本当に水の綺麗な美しいところです。となりの黒部に行くと、紅葉の季節は混みますが、宇奈月温泉があります。ここからトロッコ列車に乗るのも面白いです。途中に秘湯・黒薙温泉があって、少し歩きますが露天風呂もあります。サウナよりも温泉派にはこちらもおすすめかもしれません。【黒薙温泉旅館】で食事ができます。温泉の脇を流れる川の音を聞きながら山菜そばなど、なかなか風情があります。歴史や工芸やドラえもん好きなら高岡まで足をのばすのもいいですね。ここには多くの食通が推す【鮨金】があります。【レストラン オータニ】のオムライスは少し懐かしい味だでも、ひょっとしてもう鮨に飽きたりしたら町の洋食屋さんはどうでしょう。その名も【レストラン オータニ】。昔ながらの洋食屋さんですが、地元の大人気店です。写真見てたらオムライスとか食べたくなりません?GEJO【エリア】富山市その他【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】20,000円 ~ 29,999円【ディナー平均予算】30,000円 ~御料理ふじ居【エリア】富山市その他【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】15000円【ディナー平均予算】25000円【アクセス】富山駅カーヴ・ユノキ【エリア】富山市その他【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】20000円【ディナー平均予算】20000円【アクセス】競輪場前駅 徒歩5分ピアット スズキ チンクエ【エリア】富山市その他【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10,000円 ~ 14,999円くちいわ【エリア】富山市その他【ジャンル】そば【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】東岩瀬町駅ヘルジアン ウッド ザ キッチン【エリア】立山【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】1,000円 ~ 1,999円【ディナー平均予算】-黒薙温泉旅館【エリア】魚津/黒部【ジャンル】オーベルジュ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8,000円 ~ 9,999円鮨金【エリア】高岡【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】4,000円 ~ 4,999円【ディナー平均予算】6,000円 ~ 7,999円レストラン オータニ【エリア】高岡【ジャンル】洋食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-
2024年12月18日ヨーロッパのカラフルな街並みを再現したシーサイドモール「Ladybird Road」内にあるイタリア料理店「Sole」とカフェ&スイーツ店「Cafetta」では、冬に楽しめるイタリアンをテーマに、店頭で生地から作り上げるオリジナルピザと、本格イタリアンドルチェを12月12日(木)より提供いたします。▲イタリア料理店「Sole」にて新たに提供するピザ4種「Sole」では、こだわりのピザ4種をラインナップ。イタリア産小麦「CAPUTO」を使用したもちもちの生地はすべて店内で手作りされ、淡路島産トマトを使ったトマトソースや淡路チーズ工房のモッツァレラチーズを贅沢に使用しています。定番の「マルゲリータ」はトマトとバジルの風味を活かしたシンプルな美味しさが堪らない一品です。「マリナーラ」はアンチョビとオリーブ漬けにした香ばしいガーリックをアクセントに仕上げています。4種のチーズに蜂蜜をかけた「クアトロフォルマッジ」は、甘じょっぱさがクセになります。また、富山県産の白エビと淡路島産あおさをトッピングした「白エビ」は、海の恵みを存分に感じられる贅沢な味わいとなっています。「Cafetta」では、冬にぴったりなイタリアンドルチェを用意。「ローマ風ザッハトルテ」は、濃厚なチョコレートの深い味わいが特徴。「カッサータ」はリコッタチーズを使ったイタリアの伝統的な冷たいデザートで、フルーツとナッツが絶妙にマッチします。「カンノーロ」はサクサクの生地に濃厚なリコッタクリームを詰めたイタリア定番のスイーツ。そして「Cafetta」一押しの「ダッチベイビーパンケーキ」は、焼きたてのふわふわパンケーキにプレーン、チョコ、ストロベリーの3種の味付けが選べます。中でも、自家製ストロベリーバターを使用したストロベリーは、甘酸っぱさとコクが絶妙な逸品です。その他にも、本格的なイタリアンドルチェを計11種ご用意しています。「Sole」と「Cafetta」はどちらの店舗のお席でも共通して両店舗のメニューをご注文いただけます!淡路島産の新鮮な素材を活かしたピザとドルチェを、青く広がる海を眺めながら、大切な人とともにお楽しみください。▲ふわふわの食感が楽しい「ダッチベイビーパンケーキ」▲白エビとあおさがたっぷりのったピザ「白エビ」■Soleオリジナルピザ 概要提供開始:2024年12月12日(木)場所:兵庫県淡路市野島轟木95-7(Ladybird Road 内)営業時間:【ランチ】11:00~15:00【ディナー】17:00~19:00※冬季営業時間、木曜日はランチのみ内容:・マルゲリータ/1,200円(税込)淡路島産のチーズやバジルをトッピングした定番のピザ・マリナーラ/1,200円(税込)アンチョビとオリーブ漬けにした香ばしいガーリックが特徴のピザ・クアトロフォルマッジ/1,800円(税込)4種のチーズがかかった濃厚なピザに蜂蜜をかけて味わう“甘じょっぱい”ピザ・白エビ/1,800円(税込)富山県産の白エビと淡路島産のあおさがたっぷりかかったピザ※すべてテイクアウト可能定休日:水曜日お問合せ:Tel080-8177-4501■Cafettaイタリアンドルチェ 概要提供開始:2024年12月12日(木)場所:兵庫県淡路市野島轟木95-7(Ladybird Road 内)営業時間:11:00~18:00※冬季営業時間内容:・ローマ風ザッハトルテ/600円(税込)・カッサータ/600円(税込)・カンノーロ/600円(税込)・ティラミス/600円(税込)・ゴルゴンゾーラチーズケーキ/600円(税込)・ババ/600円(税込)・季節のロールケーキ/600円(税込)・アマレーナのチェリータルト/600円(税込)・ショコラタルト/600円(税込)・リンゴのブーケタルト/600円(税込)・ダッチベイビーパンケーキ(プレーン,ストロベリー,チョコ)/1,300円(税込)3種の味付けからお選びいただけるふわふわアツアツのパンケーキ※すべてのメニューに+500円(税込)でコーヒーセットに変更可能定休日:水曜日お問合せ:Tel080-8177-4501参考)ヴィーガンスイーツ店「VIE CHOCOLAT」チョコレートが完全無添加の着色に変更Ladybird Road内のヴィーガンスイーツ店「VIE CHOCOLAT」では、今秋より人気の「ボンボンショコラ〈健康〉」で使用されているチョコレートの着色料を完全無添加にて提供。バタフライピーやかぼちゃ、ビーツから色素を抽出し、赤や青、黄色などの鮮やかな色合いを再現しています。見た目も可愛く、健康的なチョコレートを、この機会にぜひお楽しみください。商品詳細:ヴィーガンボンボンショコラ〈健康〉/1,880円(税込)(カカオパルプ、柚子生姜、アールグレイのフレーバーの着色を完全無添加に変更)場所:兵庫県淡路市野島轟木95-7(Ladybird Road 内)営業時間:11:00~18:00定休日:水曜日 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月11日イタリアン【THE TERRACE yokohama marine tower】ダイニング【indigo】メキシカン【Deli&Restaurant Bar Maachin】カフェ【カフェラピス】日本料理【熊魚菴横浜ホテルニューグランド店】イタリアン【THE TERRACE yokohama marine tower】横浜を一望するテラスでニュートロ・イタリアンを満喫『WEEKDAY PIZZA LUNCH』「YOKOHAMA MARINE TOWER」4階、横浜の緑と海を見晴らすテラスで、ニュートロ・イタリアンを楽しめる【THE TERRACE】。相模湾の新鮮な魚介や、豊かな大地が育む「三浦野菜」など、南関東を中心に各地より選りすぐりの食材をセレクトしています。伝統的なイタリアンをオマージュした、古典的でありながらも洗練された料理を味わえます。大きな窓が開放感を演出する店内ディナーコースはもちろん、カジュアルなランチメニューもあるので女子会利用にも最適です。ノスタルジーではなく、伝統といまを生きる料理人の感性によって紡がれる新感覚のレトロスタイル。変わりゆく時代の中でも不変の“おいしい”という感動を伝えてくれます。THE TERRACE yokohama marine tower【エリア】横浜元町/山下公園【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】元町・中華街駅 徒歩3分ダイニング【indigo】創作料理&ナチュラルワイン。横浜の旬の美味に和める古民家ダイニング『ガリシア栗豚のローストポーク』横浜・石川町。リセンヌ小路裏に佇む【indigo】は、地元で愛されるダイニングバー。古民家をリノベーションした温かな空間で、横浜出身の店主がおいしい料理とお酒でもてなしています。国内外で多彩な食材とジャンルを経験した店主が供する皿は、洋と和を巧みに融合させた創作料理が中心。リセンヌ小路の裏手に静かに佇むダイニングバー神奈川県産の季節野菜、貴重なスペイン産栗豚など、地元&世界の上質食材が揃うのも魅力で、初めて出合う美味がたくさん!ナチュラルワインなどのドリンクも充実し、何度通っても飽きない楽しさです。アラカルトが軸となり、4名以上でコースも可能(要予約)。地元の人はもとより、旅行時などに訪れると、横浜を身近に感じる素敵な時間を過ごせそうです。indigo【エリア】横浜中華街/石川町【ジャンル】創作料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】石川町駅 徒歩3分メキシカン【Deli&Restaurant Bar Maachin】横浜の人気レストラン【En Route】の姉妹店が山下公園そばにオープン『タコスパーティープレート』名物のタコスやブリトーなどのモダンメキシカンをはじめ、自家製の小皿料理を豊富に用意する【Deli&Restaurant Bar Maachin】。3種を盛り合わせた豪華な前菜、自家製のマリネやラペなど8種類のフレッシュな野菜とオーガニックドレッシングを使用したこだわりのサラダ、人気のパスタやオリジナルタコスが楽しめる2時間飲み放題付きパーティーコースが人気です。最大52名まで着席が可能天井高で白を基調とした開放的なフロアの店内の入口側は一面大きな窓が。ランチタイムは陽の光が入って気持ちよく、夜は照明を落として大人っぽい雰囲気になります。テーブル席やソファー席があり、ゆったりくつろげそう。本格的な音響を設備しているので、パーティーにも最適です。Deli&Restaurant Bar Maachin【エリア】横浜元町/山下公園【ジャンル】洋食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】元町・中華街駅 徒歩1分カフェ【カフェラピス】物語の世界観を楽しみ、新しい喜びを見つける、非日常体験を満喫週末限定『特製ラピスプレート』扉をあけると、そこは物語の世界。横浜元町商店街沿いのビル3階にある【Cafe Lapis】は、異空間に迷い込んだような気分で過ごせるカフェです。このお店で出合えるのは、お話に出てくる風景が浮かび上がるようなメニュー。中でもオススメなのが、ニシンとカボチャのパイとベーコンエッグをメインにした、週末限定の『特製ラピスプレート』です。フォトジェニックな空間食事やデザートはもちろん、コーヒーもおいしいと評判。丁寧にドリップして淹れられた1杯に心が安らぎます。壁一面にアーティストによる絵画が描かれた店内には、フォトスポットを設置。物語の主人公になりきって写真を撮るのも、楽しみの一つです。幸せな非日常時間を満喫してはいかがでしょう。カフェラピス【エリア】横浜元町/山下公園【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】2000円【アクセス】元町・中華街駅 徒歩4分日本料理【熊魚菴横浜ホテルニューグランド店】一品一品を丁寧に、四季折々の熊魚菴のこだわりの味をご堪能コースの一例黒船による文明開化の港町、横浜。1927年創業のホテルニューグランドの名に恥じぬよう、平安京より培われた文化と伝統を大切に、一期一会の心を込めてゲストをお迎えするのが【熊魚菴】です。器一つ一つの盛りつけまで風趣を凝らした四季折々の京料理を堪能できます。落ち着きのある上質な和空間京料理でも一、二をあらそう老舗として歩み続ける【たん熊】の伝統の京料理を愉しめる店内は、寿司カウンター8席、テーブル34席を用意。椅子とテーブルの上品な座敷や、和モダンな洋室など、目的やシーンに合わせてさまざまに利用可能です。熊魚菴横浜ホテルニューグランド店【エリア】横浜元町/山下公園【ジャンル】和食【ランチ平均予算】5500円【ディナー平均予算】13000円【アクセス】元町・中華街駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年12月02日MED ITALY株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:近藤 晋一郎)の運営するイタリア医学部予備校は、イタリア・パヴィア大学医学部に合格された前田 ともみさんに合格者インタビューを行いました。「イタリア医学部予備校」: パヴィア大学医学部・前田 ともみさんーーーーー概要・自己紹介・イタリア医学部を目指そうと思った経緯やきっかけ・受験期の1日のスケジュール・イタリア医学部合格にむけた勉強・受験勉強で難しかったことや辛かったこと・イタリア医学部の魅力・パヴィア大学について・将来の展望・これからイタリア医学部を目指す方々に一言・イタリア医学部予備校の感想ーーーーー自己紹介梅本) この度はイタリア・パヴィア大学(国公立)の医学部合格おめでとうございます。インタビューを始める前に、出身校などの自己紹介をしていただいてもよろしいでしょうか。前田) ありがとうございます。こんにちは。福岡県にあるリンデンホールスクール中高学部出身、18歳の前田 ともみです。現在はパヴィア大学の医学部に在籍しています。最近は読書やハンドメイドを楽しんでいます。今は少し忙しいですが、時間に余裕ができたらいろんな料理に挑戦してみたいと思っています。ーーーーーイタリア医学部を目指そうと思った経緯やきっかけ梅本) ありがとうございます。では、まずはじめにイタリアの医学部を目指そうと思った経緯やきっかけを教えてください。前田) はい。私は日本の医学部を受験し、IB(国際バカロレア)の仕組みで条件付き合格をいただいたのですが、予期しないことが重なり、IB本試験の点数がとても悪く、合格取り消しとなってしまいました。このようなことはとても珍しく、ほぼ確実に合格できる状態だったため、結果を知った時は、どうすればいいか分からず、とても困りました。日本の医学部の受験前は、万が一落ちた場合にはIB試験を再受験し、翌年挑戦するつもりでしたが、本試験の結果ではそれも難しい状況でした。梅本) それは大変でしたね。前田) そうなんです。それで、日本の医学部に進むための選択肢は、悪い本試験の結果でも再受験できる高額な私立大学か、IBとは全く異なる一般入試で受験するかの二択でした。他の学部も検討しましたが、医師になる夢を諦めたくありませんでした。梅本) なるほど。前田) そんな中で海外の大学を探していたところ、イタリアの医学部の存在を見つけました。最初は、安価で英語で授業が受けられたとしても、行ったこともなく、言葉も通じない国に6年間も住むのは無理だと思い、他の国の大学を探し続けました。梅本) イタリア医学部は比較的新しい英語医学部なので現地の情報があまりなく、不安は大きいですよね。前田) はい。でも選択肢は限られており、日本では高額な私立大学か何年か浪人してようやく入れるかもしれない国立大学、そして海外だとさらに高額でIB試験を再受験しないといけない大学がほとんどでした。ハンガリーやチェコの医学部なども考えましたが、留年率や退学率が高かったり、入学試験が難しそうだったりと、行く気にはなれませんでした。梅本) 確かに東欧の医学部は1/3の学生が放校や強制退学になるという情報もありますし、アメリカやイギリスの医学部は学費が非常に高額ですよね。前田) はい。その中で一番現実的で魅力的だったのがイタリアの医学部だったため、まずはインターネットで情報を集めることにしました。梅本) 最終的にイタリアの医学部に決めたきっかけはありましたか?前田) 「イタリア医学部予備校」を見つけ、ウェブサイトを何度も隅から隅まで読み、YouTubeの動画を何度も見て、(イタリアの医学部が)良さそうな場所だと感じられたことがきっかけでした。ただ、行ったこともなく、言葉も通じず、近くに知り合いもいない、そして簡単に帰国もできないということが不安でとても迷いましたが、高校の先生や友人に背中を押されたことや、予備校の説明会での担当者の方の印象がとてもよかったため、イタリアの医学部を受験してみる決心をしました。梅本) 本当ですか(笑)。そういってもらえると非常にありがたいです。その結果、無事に名門国立のパヴィア大学医学部に合格したわけですね。本当に受験勉強お疲れ様でした。ーーーーー受験期の1日のスケジュール梅本) では次に受験のスケジュールを教えてください。前田) はい。スケジュールとしては2月下旬~私立大学 入試3月下旬~私立大学 入試結果9月中旬IMAT(イタリア現地受験)9月下旬~10月上旬私立大学(カトリカ)入学10月上旬IMAT 入試結果10月下旬~国立大学(パヴィア)入学みたいな感じです。梅本) ありがとうございます。一度私立大学に入学した後に国立大学に入られたんですね。前田) そうなんです。浪人だけはどうしても避けたかったので、私はいくつかの私立大学を滑り止めとして受験しました。私立大学の試験は、難易度が国立大学の試験よりも比較的易しく、高校で学んだ内容に近いものだったので、少しの対策で合格することができました。梅本) それでもしっかり私立医学部にも合格されたのはすごいですね。どちらの大学に合格されたんですか?前田) 私立大学の中で第一志望校としていたカトリカ大学に無事合格することができました。大学によって併願が可能な場合とそうでない場合があるみたいですが、幸運なことにカトリカ大学とパヴィア大学は併願が可能だったため、カトリカ大学に入学した状態でIMAT(イタリア国立大学共通試験)を受験することができたのは有り難かったです。正直、各大学の募集要項を丁寧にまとめていただけていなければ、私立大学に入学してから国立大学に移るという方法をとることは難しかったかと思いますし、実際私立のカトリカ大学から移動するときには事務局が全て対応を代行していただけて本当に助かりました。梅本) 確かにイタリアの国立と私立には併願可能な大学と併願不可の組み合わせがあるため、もしその確認を怠ると、例え合格したとしても入学を拒否される学生もしばしばいらっしゃいますからね。併願に関する情報をご案内できてよかったです。前田) その節はありがとうございました。今年は併願可能でしたが来年からは不可になるみたいでタイミングが良かったです。私は少しイレギュラーだったとは思いますが、まずパヴィア大学がある町でIMATを受験し、その後ローマにあるカトリカ大学に移動し、数週間通学しました。そして、IMATの結果が出てパヴィア大学に合格したことが分かった後、パヴィア大学がある町に戻りました。ーーーーーイタリア医学部合格にむけた勉強梅本) 受験前の勉強期間はどのくらいでしたか?前田) 私は1月下旬から9月上旬までの約7ヶ月半、イタリア医学部一本で受験勉強に取り組んできました。梅本) なかなかタイトなスケジュールですね。前田) IBでは化学と物理を選択しており、テストの内容と形式はIBで学んだものとほぼ同じだったため、この2科目は、過去問を解いたり復習したりすることに重点を置きました。一方、一番点数配分が高い生物は、高校1年生の生物基礎の授業以来全く勉強していなかったため、テスト勉強は生物に集中しました。梅本) 確かにIMATでは生物の配点が非常に高く、範囲も明確に発表されていないので、多くの学生がそもそもどの教材を使うべきなのかについては最初の悩みですよね。前田さんはどんな教材を使いましたか?前田) チューターの方に勧めていただいた教科書を使い、IMAT範囲のノートを作成し、それをもとに学習を進めました。梅本) ありがとうございます。過去問とかも解いたりしましたか?前田) はい。全ての範囲を学び終えた後は、約10年分ほどある過去問に挑戦しました。分からない問題や間違えた問題は自分で調べたり、チューターの方に質問したりして確認し、その内容を後日復習しました。時間に余裕があったため、過去問を何度も解き直し、予備校から提供された問題にも取り組みました。ーーーーー受験勉強で難しかったことや辛かったこと梅本) 受験勉強で辛かったことや難しかったことはありましたか?前田) 勉強自体は、化学・物理・数学は高校で学んだものと範囲も形式も似ていたので、復習や過去問の対策で十分でした。生物も自分のペースで数ヶ月間のんびり進められたので、比較的楽しく勉強することができました。梅本) 受験勉強を楽しめてできたのはすごいですね。前田) 私は正直、勉強よりも大学選びや合格できるかどうかの不安の方が大きかったですね。梅本) そうなんですね。確かに大学選びは難しいですよね。Non-EU枠で国立大学の場合、出願できるのは1大学のみですし、世界中の学生がどの大学に出願してくるかを予想して合格最低点の低くなりそうな大学を選定するのは至難の業ですよね。前田) そうなんです。自分が本当に行きたい少しレベルが高めの大学にするか、少し点数が低くても入学しやすい大学にするかをとても迷いました。その時、ミーティングで志望校の相談をさせていただき、自分が一番行きたい大学を受験することを決意しました。梅本) IMATの受験は海外での受験になりますが、前田さんはイタリア現地会場と海外会場のどちらで受験されましたか?前田) 私の場合、チューターの方が志望するパヴィア大学の学生だったため、イタリア現地会場を選びました。梅本) 受験当日は緊張しましたか?前田) 合格するかの不安はどの受験生も一緒だとは思いますが、自分ができる限りの勉強をしましたし、受験当日は試験会場までチューターの方に同行していただけたので、比較的落ち着いて試験に臨むことができました。梅本) ありがとうございます。ーーーーーイタリア医学部の魅力梅本) イタリアの医学部の魅力について教えてください。前田) これまでの話を聞いていると、もしかしたら他に選択肢がなかったからイタリア医学部を選んだように聞こえるかもしれません。最初は実際にそうでした。梅本) そうだったんですね(笑)前田) はい(笑)でも今ではイタリア医学部以上の選択肢はないと思うぐらい満足しています。梅本) それはよかった(笑)具体的にはどういったところに満足してますか?前田) イタリアの医学部では、卒業と同時に試験なしで医師免許を取得でき、さらにEU全体で有効な医師免許が得られるところですかね。また、先進国で、美味しいご飯が楽しめて、物価もそれほど高くありません(残念ながら安くはありませんが、スイスやアメリカと比べるとマシだと思います)。さらに、日本人がEUの学生と同じ授業料で受けられるなど、魅力的なポイントを挙げ始めるとキリがありません。梅本) 私も説明会などではそういった点を伝えているのですが、本当に皆さん驚かれますし、日本の受験と時期が違う点も重要ですよね。前田) そうですね。日本の医学部入試の結果とIB試験の結果が全て出揃ったのはお正月だったため、私がイタリアの医学部にチャレンジすることは、1月下旬には決まっていました。そのため、2月や3月にあるほとんどの私立大学の入試を受験することもできました。もし、私のように日本の医学部に行けなかった場合の選択肢として考えている方がいるなら、一般入試の後でも、私立大学は6月頃や10月頃にも試験がある大学もありますし、国立大学は9月頃に入試があるので、そういう方にもおすすめです。梅本) 日本の医学部受験の後に受験できるのは大きなメリットですね。前田) はい。まだ大学生活が始まったばかりで右も左も分からない状態ですが、毎日美味しいご飯を食べ、いろんな国からの学生たちと一緒に楽しい授業を受け、休日は友人と一緒に出掛け、毎日充実した日々を送っています!梅本) イタリア愛のこもったお話ありがとうございます。ーーーーーパヴィア大学について梅本) どうしてパヴィア大学を志望されたんですか?前田) まず、パヴィア大学を志望したのは、北イタリアの大学に進学したかったのと、小さな街で勉強したいと思ったからです。イタリアは日本に比べて全体的にのんびりとした雰囲気がありますが、その中でも北部の方は真面目で規律を重んじる傾向があると聞いたため、日本のきっちりした文化に慣れている私には、北イタリアの環境が合っているのではないかと思いました。梅本) 確かにパヴィアは大都市ミラノからも近く、治安もいい街ですもんね。前田) はい。また、大都市は生活費が高いだけでなく、観光客も多く、スリなどの犯罪が多いことが気になりました。一方で、小さな街は生活費が抑えられ、落ち着いて生活しやすいと思います。大都市に近い街であれば、買い物や日本食を楽しむこともできます。パヴィアは小さな街ですが、ミラノまで電車で30分ほどで行けるのでまさに理想的な環境です。梅本) 東京で言ったら埼玉や千葉みたいな感じですよね。受験面やカリキュラムなどで選んだ理由とかありますか?前田) パヴィア大学は「Non-EU枠が多い」、「英語での医学部コースがイタリアで最も歴史があってカリキュラムがしっかりしている」ところが大きな魅力でした。イタリア以外の国からの学生も多く、さまざまな文化に触れることができ、毎日異文化交流ができます。日本とは考え方が大きく違うこともあり、時々驚くこともありますが、それが海外ならではの体験となり、とても楽しめています。梅本) なるほど。キャンパスや同級生はどんな感じですか?前田) 試験前には友人と集まって勉強し、お互いに助け合いながら切磋琢磨しています。キャンパスには自習室が複数あり、医学部のキャンパスはメインキャンパスから少し離れた場所にありますが、どちらにも自習室が完備されており、自分の都合に合わせて利用できます。梅本) パヴィア大学のキャンパスは非常に綺麗ですし、自習するスペースも多いので勉強に集中しやすそうですよね。学校生活はどうですか?前田) 学生課がしっかりしていて、授業では手に入らない過去問や教材も入手できるほか、大学のことや手続きについて分からないことがあればいつでも質問することができます。さらに、留学生向けのイベントがたくさんあり、息抜きがしたいときは友人と一緒に参加して楽しむこともできるので、充実した日々を送っています。梅本) 住みやすい街で学習支援もしっかりした大学ですね。ーーーーー将来の展望梅本) 将来の展望を教えてください。前田) 将来は、ヨーロッパ圏の救急医療に携わりたいと考えています。イタリアの医学部では、卒業と同時に試験を受けずに医師免許を取得でき、さらにEU全体で有効な医師免許を得ることができます。イタリアに来てまだ数ヶ月しか経っておらず、何も分からない状態ですが、卒業までに6年あるので、その間にどこで働きたいかを決めてその言語を学びたいと思っています。梅本) 素晴らしいですね。頑張ってください。ーーーーーこれからイタリア医学部を目指す方々に一言梅本) これからイタリア医学部を目指す方々に一言お願いします。前田) イタリア医学部では、色々な国から来た、様々なバックグラウンドを持った学生が集まるので、とても特別な環境で医学を学ぶことができます。まだ始まってから少ししか経っていませんが、色々な年齢層のクラスメイトと交流したり、色々な国の文化を知れたりしてとても楽しい日々を送ることができています。私が最初思っていたように、遠くて言葉も通じない国で6年間も暮らすのが不安、と感じるかもしれませんが、勇気を出してチャレンジする決意をすれば、特別な環境でとてもいい教育を受けられるだけではなく、日本では得られない貴重な経験ができると思います。受験勉強や色々な手続き、渡航など、一見大変そうに思えるかもしれませんが、一歩踏み出してみれば、その後のことは意外とスムーズに進んだりするので、ぜひ勇気を出して一歩踏み出してみてください!梅本) ありがとうございます!ーーーーーイタリア医学部予備校の感想梅本) 当校に通われた率直な感想をお願いします。前田) まず、チューターの方にはとてもお世話になりました。最初のミーティングで私の状況を説明し、私にあった教科書や勉強法を提案していただきました。その後は、二週間に一度進捗状況を報告するミーティングをして、分からない問題の解説もしていただきました。また、担当のチューターの方はパヴィア大学の学生だったので、大学に関する質問にも答えていただいて、大学進学後をリアルに想像しながら勉強することができました。梅本) チューターは学生一人一人の個性や適正に合わせてカリキュラムを作成しているので、満足のいくサポートができて何よりです。前田) あと、ビザの手続きや今後のスケジュールについては「保護者参加型」の情報共有会が定期的に開かれるため親の理解も得られてとても役に立ちました。情報共有会は全て録画されていたので、都合が合わなかったり再確認したいときにも見直すことができ、とても助かりました。梅本) どうしても日付が合わない時ありますもんね。前田) はい。あとは大学出願から入学するまでの手続きを全て代行していただき、等価証明書やビザの発行手続きに関するマニュアルを提供していただきました。手続きで分からないことがあればいつでも質問でき、すぐに返信をいただけたことも心強かったです。複雑な手続きが多く、インターネットにもイタリアの医学部に関する情報が限られていたため、全て自分で進めていたら今ここにいることはなかったと思います。本当にありがとうございました。梅本) 改めて合格おめでとうございます!この度はインタビューありがとうございました! 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月02日今回ご紹介するお店【きときと食堂】/食堂【海老亭別館】/日本料理【立ち喰い鮨 人人】/鮨【銀八鮨】/鮨【ひまわり食堂2】/イタリアン今回、氷見の【成季】へは新湊から友人の車で行ったんです。曳山祭りって有名な祭りを見てから行きました。3~40分くらいで行けるくらいの距離かな。新湊はシロエビが揚がる港としても有名ですよね。私も以前、船に乗ってこの漁を取材したことがあります。とれたてのシロエビは朝日を浴びるとキラキラ輝いて、これぞまさに富山湾の真珠だと思います。とれたてのシロエビの美しさはまさに宝石だ新湊には【きときと食堂】といって観光客に人気のお店で安価でいろんなメニューを楽しめる食堂があるんですが、私はここではじめて『かけ中』というものを知りました。かけなか、ではなく「かけちゅー」と読みます。この料理わかります?これが『かけ中』正解は「かけそばのだしに中身がラーメン」で『かけ中』。いわばご当地グルメでとろろ昆布と赤巻き蒲鉾入りってのが富山らしいですかね。けっこう楽しいメニューが揃った食堂ですよ。シロエビやホタルイカが解禁になると、富山って注目されますよね。春が来たって感じでしょうか。チャンスがあったら、この時期の【海老亭別館】にぜひ行っていただきたい。富山市内の名店【海老亭別館】のシェフズテーブルにてもちろん富山きっての名店【海老亭別館】ですから、季節をとわず素晴らしいのですが、この時期は桜の時期とも重なって、カウンター越しに夜桜が見えるんです。限られた席なので、もちろん早目に予約されることを願いますが、ちょっとアッパーな会食なんかにいいですよね。外国のお客様にも喜ばれそう。富山市の鮨だと、有名な鮨職人木村さんの【鮨し人】ですかね。移転されて、よりカジュアルな立ち食い鮨スタイルの【立ち喰い鮨 人人】を1階でやられてます。地元で長く愛されている【銀八鮨】地元の人に人気が高いのは【銀八鮨】とかかなあ。富山の友人が本当は教えたくないけどねと言って教えてくれた町の鮨屋さん。地元の魚中心に地元ならではのいい風情。こんな店が近くにあったらぜったい通うよ。移転した新しい【ひまわり食堂2】移転してよりおもしろく進化したといえば【ひまわり食堂2】。イタリアンの名店ですが、富山愛とイタリア愛の熱量が高すぎるのか、王道でもあり、前衛でもありで、富山の食文化の深さを感じます。きときと食堂【エリア】高岡【ジャンル】軽食・その他グルメ【ランチ平均予算】1,000円 ~ 1,999円【ディナー平均予算】-海老亭別館【エリア】総曲輪/桜木町【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】20,000円 ~ 29,999円【ディナー平均予算】20,000円 ~ 29,999円立ち喰い鮨 人人【エリア】総曲輪/桜木町【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】5,000円 ~ 5,999円【ディナー平均予算】8,000円 ~ 9,999円銀八鮨【エリア】富山市その他【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10,000円 ~ 14,999円ひまわり食堂 2【エリア】富山駅周辺【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】25000円【ディナー平均予算】25000円【アクセス】富山駅 徒歩7分
2024年11月29日セント レジス ホテル 大阪は、エトロ(ETRO)が展開するイタリアの伝統菓子パネットーネを、2024年11月30日(土)から12月31日(火)まで、12階のイタリア料理「ラ ベデュータ」にて限定発売する。エトロのクリスマス伝統菓子「パネットーネ」を限定発売クリスマスシーズンを祝したエトロのパネットーネは、ミシュラン2つ星レストラン「イル・ルオゴ・アイモ・エ・ナディア」のシェフとのコラボレーションによるもの。エトロのアイコニックなペイズリーが美しいアラベスク模様をエンボスで表現した、特別なメタルボックス&ショッピングバッグに入れて販売する。高品質のイタリア・バジリカータ産の小麦粉と天然酵母を使用したパネットーネは、柔らかくしっとりとした口どけが特徴。中には、控えめな甘さの砂糖漬けオレンジピールやレモンピール、ブラックチェリーに加え、アカシア蜂蜜やバニラビーンズを混ぜ込んでいる。伝統的なレシピから作られた特別なスイーツは、大切な人への贈り物にも、クリスマスパーティーのお供にもぴったりだ。パネットーネをドルチェで楽しめる限定ランチコースまた、2024年12月4日(水)限定で、エトロのパネットーネをドルチェで楽しめる特別なランチコースを用意。北イタリアの伝統的なロールキャベツや、通常はディナーコースのみで味わえるボロネーゼなどに加え、いちごやピスタチオを用いてクリスマスのドルチェに仕上げたパネットーネを提供する。【詳細】エトロ「パネットーネ」販売日時:2024年11月30日(土)~12月31日(火) 12:00~22:00販売場所:セント レジス ホテル 大阪 12階 イタリア料理「ラ ベデュータ」住所:大阪府大阪市中央区本町3-6-12料金:19,980円サイズ・内容量:直径22cm、高さ 19cm、1,000g※数量限定につき、予定数に達し次第販売終了。■限定ランチコース日時:2024年12月4日(水) 12:00~15:00(L.O. 14:00)場所:セント レジス ホテル 大阪 12階 イタリア料理「ラ ベデュータ」料金:1名 10,000円内容:フルーツトマトのカプレーゼ トマト モッツァレラ バジリコ、ビアンコ ボロネーゼ 豚トロミンチ 白ワイン ペコリーノ ロマーノ、マトウダイのクロッカンテ ズッパ ディ ペッシェ 海藻 白菜 帆立貝、地鶏肉のカプネット 冬キャベツ 根セロリ マルサラ、パネットーネ クラシコ 苺 ピスタチオ 塩クランブル、お茶菓子【予約・問い合わせ先】セント レジス ホテル 大阪 レストラン予約TEL:06-6105-5659(10:00~19:00)
2024年11月29日イタリアン【Pizzacozou】焼肉【和牛焼肉幸庵横浜関内店】和食【和味志元】和食【関内よいまち】イタリアン【Pizzacozou】2種類のピザ生地が自慢のイタリアンバル『ピザコゾウミックス』パリッとしたクリスピータイプのミラノ生地と、モチモチとした食感のナポリ生地の2種類から選べる本格石窯ピザや、豊富なメニュー、125種の飲み放題ドリンクと、自分好みのイタリアンを心ゆくまで楽しめる【Pizzacozou】。並ぶ料理はすべて手づくりで、石窯で焼く具材たっぷりの『ピザコゾウミックス』はおすすめしたい逸品です。店内はパーティーにも向いた仕様にあたたかな雰囲気の中、ソファ席で料理とお酒を味わいながらのんびりとくつろぐ幸せ。デートや親しい友人との会食に最適です。また、29~50名まで店内を丸ごと貸切可能。大型プロジェクターや音響設備などが完備され、結婚式の二次会やプライベートなパーティーに利用できます。Pizzacozou【エリア】関内/馬車道【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】関内駅 徒歩7分焼肉【和牛焼肉幸庵横浜関内店】宮崎のおいしい食材にこだわった個室焼肉店『炙りリブロースの大判にぎり寿司二貫』凛とした空気が心地良い和の空間で、「宮崎牛」最高級ランクA5の肉を味わえる【和牛焼肉幸庵横浜関内店】。肉質はもちろん、切り方、焼き方、焼き網など、さまざまな角度からこだわった焼肉店です。オススメは口の中でとけるような食感の『特選ロース』。香りが良く、芳醇な旨みの余韻を堪能できる『宮崎牛シャトーブリアン特選フィレステーキ』もぜひ味わいたい逸品です。周りに気兼ねなく過ごせるプライベートな個室空間焼酎も宮崎産に特化した品揃え。希少なプレミアム焼酎『百年の孤独』も用意されています。和を基調とした落ち着きのある店内には、個室を完備。接待やデート、少人数での宴会、家族の祝いの席など、幅広いシーンで特別な時間を演出してくれます。和牛焼肉幸庵横浜関内店【エリア】関内/馬車道【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】関内駅 徒歩1分和食【和味志元】研鑽を重ねた店主が目指したのは堅苦しさのない和食『三河一色鰻』関内駅から徒歩3分。蒼のモダンな建物に、木目とガラスの扉が印象的な一軒【和味志元】。横浜・銀座の名店で研鑽を重ねた料理人による、堅苦しさのない和食を楽しめるお店です。店主自ら豊洲・横浜で目利きした鮮魚をはじめ、選りすぐりの旬の食材を用意。季節の料理に合わせて選び抜いた日本酒や、自然派ワイン好きの店主ならではの目線でセレクトしたワインなど、お酒も珠玉の一本を取り揃えています。一枚板のカウンター店内は落ち着いた雰囲気の全14席。一枚板のカウンターを中心に落ち着いた印象に纏められており、リラックスして食事を楽しめそうです。カウンター越しに調理の光景を眺めることもでき、臨場感ある演出は接待や記念日使いにも最適です。和味志元【エリア】関内/馬車道【ジャンル】和食【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】関内駅 徒歩3分和食【関内よいまち】和食の中心であるおだしをメインとした小料理屋『造り三種盛り合せ』関内常盤町の赤いビル2階の隠れ家的な小料理屋【関内よいまち】。和食の中心であるおだしをメインとし、四季折々の食材をシンプルに調理したコースやアラカルトをいただけます。その日入荷のお魚から3種類を盛り込んだ『造り三種盛り合せ』、アゴ煮干しと利尻昆布からとったアゴだしつゆでいただく『五島うどん』などが人気です。木の温もりと心地良さを感じる空間落ち着きのある店内には、8名まで座れるカウンター席とテーブル席を完備。シーンに合わせて利用できます。日本酒にこだわり、お酒は定番酒と季節酒を用意。定番酒は料理長の地元・長崎より直送の六十餘州を取り寄せており、季節酒は随時入れ替わっています。関内よいまち【エリア】関内/馬車道【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】関内駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年11月25日イタリアン【ルース・ロウ東急店】しゃぶしゃぶ【しゃぶしゃぶ十勝晴れさっぽろ東急店】フレンチ【えりも亭】居酒屋【彩屋札幌駅前店】ラーメン【ラーメン札幌一粒庵】イタリアン【ルース・ロウ東急店】ヨーロッパの雰囲気と北海道の食材にこだわったイタリア&洋食料理のレストラン『ブラウンシチューのハンバーグセット』1992年、札幌・藻岩山の麓に誕生したレストラン【ルース・ロウ】。ゲストの声とともに少しずつ、もっとおいしく、もっと楽しい食事を提案するお店へと変化させ、現在は「東急百貨店 さっぽろ店」で営業しています。パスタソースやグラタンソース、自家製デザートに至るまで、丁寧に仕上げた料理の数々が自慢です。窓から山並みや空が見える明るい雰囲気店内は「落ち着けること」「温もりがあること」「ヨーロッパの雰囲気があること」をテーマに、装飾はあまり華美にならないクラシックなデザインにモダンのエッセンスを取り入れた仕上がりに。東急百貨店の10階に位置し、ランチタイムは開放的な大きな窓から山並みや青空が、ディナータイムは夕焼けや札幌駅の夜景が望めます。ルース・ロウ東急店【エリア】札幌駅(さっぽろ駅)【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】2500円【アクセス】札幌駅 徒歩5分しゃぶしゃぶ【しゃぶしゃぶ十勝晴れさっぽろ東急店】十勝で生まれたブランド豚をしゃぶしゃぶでヘルシーに味う『プレミアム十勝千年豚しゃぶしゃぶ鍋』札幌駅すぐのデパート「東急百貨店さっぽろ店」内にあり、幅広い年齢層から支持されるレストラン【しゃぶしゃぶ十勝晴れさっぽろ東急店】。店名のとおり、豚肉・鶏肉・大豆など十勝のおいしい地元食材を使用した料理が自慢です。特に十勝の広い大地で自由放牧されたブランド豚「プレミアム十勝千年豚」は、脂ののった肉質で柔らかく甘みがあり、しゃぶしゃぶやとんかつのメニューで大人気。ファミリーでもゆったりくつろげるしゃぶしゃぶは「一人一鍋スタイル」で、一人でも気軽に楽しむことができます。しゃぶしゃぶ食べ放題コースや宴会コースがあるので、大人数での会食にも対応。デパートの買い物で一息つきたい時に立ち寄りたい一軒です。しゃぶしゃぶ十勝晴れさっぽろ東急店【エリア】札幌駅(さっぽろ駅)【ジャンル】しゃぶしゃぶ・すき焼き【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】札幌駅 徒歩5分フレンチ【えりも亭】札幌駅からすぐ、個室と半個室の隠れ家的なフレンチレストラン料理の一例本格フレンチ歴40年のシェフを迎え、2023年4月よりランチ、ディナー共に予約制のフレンチレストランに変わった【えりも亭】。えりも漁港はじめ各漁港から直送の活きアワビなどの魚介を、創作フレンチで提供しています。日高の昆布で育てた三石の黒毛和牛サーロインステーキも好評です。大きな窓から見える景色も楽しめる天才歌手といわれた故藤圭子さんが幼少のころに縁があったという古い旅館を、イギリス人デザイナーが改装したのがこの建物。木材を各所に使用した落ち着いた雰囲気の一軒家レストランになっています。2階のテーブル席は会食にもぴったり。また、テラス席も人気です。えりも亭【エリア】札幌駅(さっぽろ駅)【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】6000円【ディナー平均予算】12000円【アクセス】札幌駅 徒歩3分居酒屋【彩屋札幌駅前店】札幌駅近くの居酒屋。贅沢な海鮮料理はコースでも『豪快ぶっかけ 北海ちらし升寿司』札幌駅近くに新たにオープンした居酒屋【彩屋札幌駅前店】。升に酢飯をいれ、マグロ、サーモン、蛸、鯛、帆立、いくら、ズワイ蟹といった海鮮を席で豪快にかけてくれる『豪快ぶっかけ 北海ちらし升寿司』、鮪、サーモン、蛸、鯛、帆立、しめ鯖を階段皿1段ずつに飾りと共に盛付けた『豪華階段お刺身6種盛り合わせ』など見た目にも味にも自信がある料理が並びます。シンプルながら居心地がいいテーブル席趣のあるこだわりの店内は個室での案内も可能。2名から利用できる個室空間は日頃の疲れを癒やすくつろぎの和空間です。フロアを貸し切っての大人数での宴会も、もちろん可能。飲み放題付きのコースもあるので、歓送迎会、二次会にもおすすめです。彩屋札幌駅前店【エリア】札幌駅(さっぽろ駅)【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2999円【アクセス】札幌駅 徒歩5分ラーメン【ラーメン札幌一粒庵】こだわりの北海道産食材と北海道産小麦100%使用のオリジナル製麺の店『元気のでるみそラーメンDX』北海道を代表する農産物「小麦」の一粒一粒まで大切に味わいたい、その思いが店名の由来となっている【ラーメン札幌一粒庵】。「食材の宝庫」と呼ばれる北海道ならではの素材を活かし、少し贅沢なラーメンが味わえます。におわない調理方法の行者にんにくを使い、薬効も期待できる『元気のでるみそラーメンDX』は必食の人気メニュー。木の温かみあふれる店内店内は、木目のカウンター席と無垢材のテーブル席。カウンター席は、一人でさくっと食事するのに最適です。行列ができることが多いですが、中に入れば落ち着いた雰囲気が待っています。大切な人と味わう、北海道の熟成味噌の深いコク。大人の通うラーメン店です。ラーメン札幌一粒庵【エリア】札幌駅(さっぽろ駅)【ジャンル】ラーメン【ランチ平均予算】950円【ディナー平均予算】2500円【アクセス】札幌駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年11月23日居酒屋【炙り焼き 鶏よき良】イタリアン【Ristorante Borgo KONISHI】焼肉【肉匠 迎賓館 富雄店】しゃぶしゃぶ【タンしゃぶ鍋と焼肉の店 こいずみ】居酒屋【くいもの屋わん 大和西大寺店】居酒屋【炙り焼き 鶏よき良】宮崎の炙り焼きをヒントに、素材選びや火加減に独自の工夫を凝らす『よき良焼き(大)』【炙り焼き 鶏よき良】の炙り焼きは、天井に届きそうな炭火の炎で豪快に焼く宮崎スタイル。炭から上がる煙で絶妙に燻され、鶏本来の甘みや旨みが凝縮しています。ぜひ注文したいのは、その日オススメの部位を3種盛り合わせた『よき良焼き』。ポテトサラダに味付け玉子をトッピングした、インパクト抜群な『爆弾ポテトサラダ』も見逃せません。店主の優しい笑顔に癒やされる、アットホームな空間ゲストを出迎える赤い提灯が目印の同店。壁にずらりと並ぶ自慢のオススメ料理のほか、毎日黒板に書かれる、日替りのオススメ料理も充実しています。深夜に栄養バランスのとれた定食を注文できるのもうれしいポイント。かしこまらない温かな雰囲気の店内で焼酎とともに味わえば、日頃の疲れも吹き飛びます。炙り焼き鶏よき良【エリア】奈良市【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円【アクセス】近鉄奈良駅 徒歩3分イタリアン【Ristorante Borgo KONISHI】イタリアの食文化を奈良の食材と融合。素材の魅力を引き出すイタリア料理料理の一例奈良市小西町にあるイタリアンレストラン【RistoranteBorgoKONISHI】。 イタリア料理の調理法で奈良の食材の魅力を引き出した料理は、大地の恵みが体に染み渡る味で、忘れかけていた感覚を呼び覚ましてくれます。空が見える静かな店内で、奈良の歴史や豊かな風土を食から体験してみては。外光が入る明るい店内奈良市にある勝村建築設計事務所がデザインした内装は、人間工学に基づいたサイズ設計で居心地の良い空間。インテリアにもこだわっており、上質な木材のカウンターと椅子は、木工房 弓槻の窪田謙二氏によるものです。カウンター席で横並びに座れば、さりげなくお互いの優しい気持ちが伝わりそうです。RistoranteBorgoKONISHI【エリア】奈良市【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】近鉄奈良駅 徒歩1分焼肉【肉匠 迎賓館 富雄店】洒落た空間で国産黒毛和牛の希少部位や新鮮なホルモンを満喫『幻のVIPセット(4~5名様)』「高品質・低価格・安心安全」をコンセプトとし、自社牧場で飼育した黒毛和牛「大和牛」を中心に、全国から品質重視で仕入れた銘柄牛が取り揃えられているのが【肉匠 迎賓館 富雄店】。一頭からごくわずかしか取れない希少部位が一度に味わえる『幻のVIPセット』は上質な黒毛和牛の魅力を余すところなく堪能できる贅沢な一皿です。カフェのような洒落た雰囲気の店内繁忙時も肉の切り置きをせず、オーダーが入ってから手切りをして提供するなど、一切の妥協を許さない料理人の姿勢が伝わります。普段使いはもちろん、会食や祝いの席など、晴れの日にも活躍する、とっておきの一軒。カフェのような洒落た雰囲気の店内は女性同士の集まりやデートにも好適で、おいしい料理と酒に会話が弾みます。肉匠 迎賓館 富雄店【エリア】奈良市【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】富雄駅 徒歩13分しゃぶしゃぶ【タンしゃぶ鍋と焼肉の店 こいずみ】落ち着いた雰囲気で、絶品タンしゃぶと上質な焼肉を堪能『和牛タンしゃぶ鍋』上質な和牛のタンしゃぶ鍋と焼肉を両方楽しめる【タンしゃぶ鍋と焼肉の店こいずみ】。店長の古泉氏が、仙台牛や伊賀牛、みかわ牛を中心に、こだわりを持って仕入れています。看板メニューの『和牛タンしゃぶ鍋』は、時間をかけてつくったスープとつけダレの相性がポイント。肉の旨みと野菜の甘みが複雑に絡み合い、至福のハーモニーを奏でます。半個室のようなゆったりとしたテーブル席木の温もりを感じる内装に、床や壁の一部に黒を取り入れ引き締まった印象の店内は、ゆっくりとくつろげるつくり。テーブル席は半個室のようになっており、人目が気になりにくいため、大事な会食や接待のときにもぴったりです。個室もあるため、ファミリーでの来店はもちろん、接待での利用も可能です。タンしゃぶ鍋と焼肉の店 こいずみ【エリア】奈良市【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】学園前駅 徒歩15分居酒屋【くいもの屋わん 大和西大寺店】創意あふれる「和モダン」のお料理とともにくつろぎの時間を料理の一例100年前の古民家をイメージした店内で、ゆったりと日常を忘れてくつろげる【くいもの屋わん】。バリエーション豊富な料理が揃っている居酒屋です。お通しにはサラダ、食事の最後には「あがり椀」として味噌汁をサービスしてくれ、野菜から始まるバランスの取れた食事を楽しめるのもうれしいポイント。シックな和風の個室空間2名から使える完全個室をはじめ、大小さまざまな掘りごたつの個室が完備されており、デートや女子会、各種宴会などでプライベートな時間を過ごすことができます。また、栃木県産益子焼の陶器のグラスでいただくビールも格別の味わい。飲み放題付きの宴会プランが充実しており、「幹事様お助けグッズ」も多数用意されているので、はじめての幹事もラクラクです。くいもの屋わん大和西大寺店【エリア】奈良市【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年11月18日スペイン料理【錦糸町ZION】和食【和食山藤】イタリアン【restaurant REGINA】和食【ひつまぶし名古屋備長 東京スカイツリータウンソラマチ店】焼肉【錦糸町焼肉才色兼備】スペイン料理【錦糸町ZION】海の幸満載のパエリアに本格生ハム、贅沢なスペイン料理で錦糸町の夜を彩る『ウフマヨポテトサラダ』錦糸町での素敵なひとときを彩る【錦糸町ZION】。海の幸を贅沢に楽しめるパエリアや、スペイン産イベリコ豚の生ハムを堪能できるスパニッシュバルです。じゃがいもの食感を活かしつつ滑らかにマッシュしたポテトに半熟卵を絡め、燻製オイルを垂らした『ウフマヨポテトサラダ』も人気の一皿です。厳選されたワインとともに楽しめます。木とレンガのカジュアルな空間落ち着いた雰囲気の店内は、1階にテーブル席が11席、カウンター席が5席、2階にはテーブル席が34席あり、多くのシチュエーションで活躍しそうです。パーティ利用には最大で34名まで対応可能で、1階は貸し切りもOKです。お手頃な一品料理も多いので、カウンター席でワインの飲み比べを楽しむこともできます。錦糸町ZION【エリア】錦糸町/住吉【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】錦糸町駅 徒歩2分和食【和食山藤】伝統を継承しつつ独創的な“和食”で魅了。四季折々の食材を堪能できる割烹『牛ロース土鍋御飯』伝統的な和の技法を駆使した料理長・山崎氏による創作料理を楽しめる【和食 山藤】。魚は豊洲市場から、肉は昔馴染みの生産者から、野菜は大田市場から、それぞれ旬のものを毎朝仕入れています。米は「ササニシキ系『ささ』決定戦」で金ささ賞を受賞したものを取り寄せており、粘り気が少なくあっさりとしていて、料理の味を引き立てます。アットホームな雰囲気あふれる“限定10席”の特別な空間シンプルで洗練された店内には、10名だけが座れる馬蹄型のテーブルがあります。他のゲストとの距離が近く、初対面でも自然と会話が生まれそうです。10,000円以上のコースを5名以上で予約すれば、お店を丸ごと貸し切ることも可能です。事前に相談すれば、予算に応じてオリジナルのコースもつくってくれるので、お祝いには「ちょっと奮発」してみてはいかがでしょうか?和食山藤【エリア】錦糸町/住吉【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】11000円【アクセス】錦糸町駅 徒歩4分イタリアン【restaurant REGINA】ゴージャスな雰囲気の中、レストランならではのイタリア料理を楽しめる『ポルチーニ茸とキノコのクリームソース』家庭では味わえない、レストランならではのイタリアンを提供する【restaurant REGINA】。料理は、トリュフの香りが豊かな『黒トリュフとマッシュルームのスパゲッティ』や、肉厚で深い味わいの『カジキマグロのグリル』など、本場イタリアの食材や旬の国産食材をふんだんに取り入れた逸品揃いです。大人の雰囲気を楽しめるレストランREGINAとは、イタリア語で「女王」を意味します。女性が楽しめ、主役になれるレストランです。店内は贅沢な気分になれるゴージャスなつくりで、個室も4部屋用意されています。また、幻想的な青い照明に照らされた広いテラス席もあります。特別な日のデートだけでなく、気軽に普段使いできるのもうれしいポイントです。restaurant REGINA【エリア】錦糸町/住吉【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5500円【アクセス】錦糸町駅 徒歩3分和食【ひつまぶし名古屋備長 東京スカイツリータウンソラマチ店】名古屋の名物料理に舌鼓を打つ「ひつまぶし」に特化した専門店料理の一例鰻を蒸さずに炭火でじっくりと仕上げる、関東では珍しい「地焼き」を楽しめるのが【ひつまぶし名古屋備長】の魅力です。愛知県産のたまり醤油とみりんをブレンドした独自のタレで香ばしく焼き上げた鰻は、そのふっくらとした身の食感に驚かされ、さらに香ばしい皮とのバランスにも感動します。大人数でも利用しやすい広々した店内名古屋の名物「ひつまぶし」はもちろん、鮮度と焼き方にこだわったシンプルな「白焼」も、うなぎのおいしさを素直に感じられる一品です。家族連れにうれしいキッズメニューもご用意しています。家族はもちろん、団体でも利用しやすい店内で、ゆっくりと食事の時間を楽しむことができます。ひつまぶし名古屋備長 東京スカイツリータウンソラマチ店【エリア】押上/スカイツリー周辺【ジャンル】うなぎ【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】押上駅焼肉【錦糸町焼肉才色兼備】国内最高峰のブランド和牛と厳選ワインを旅館のような「非日常」で味わう焼肉割烹『特選黒毛和牛サーロインの焼きすき トリュフすき焼き風』国内最高峰のブランド和牛・田村牛を専門に扱う黒毛和牛焼肉店【k錦糸町焼肉 才色兼備】。厳選された黒毛和牛のサーロインを薄くスライスし、さっと炙ってお米を包み、極上の卵黄と自家製ダレにつけていただく『特選黒毛和牛サーロインの焼きすき トリュフすき焼き風』や『瓶詰めキャビアユッケ』、都内では数店舗でしか食べられない希少な『特選 黒毛和牛ハラミ』などが人気です。黒を基調とした大人の雰囲気はデートや接待にピッタリ「旅先の旅館」をコンセプトにした落ち着いた空間で味わうのは、高級食材をふんだんに使用した割烹仕立ての焼肉コースと、普段使いが可能な豊富なアラカルトメニューです。未就学児の入店をお断りしているため、大人の空間が保たれています。全5卓の席はすべてボックスシートで、隠れ家のような雰囲気の中で最高級のお肉を楽しむことができます。錦糸町焼肉才色兼備【エリア】錦糸町/住吉【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】12000円【アクセス】錦糸町駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年11月13日ビュッフェ【GRAND FARM BUFFET旭川駅前店】フレンチ【メランジェ(Melanger)】居酒屋【居酒屋紅あかり】ワインバー【winebar Louise(ルイーズ)】ビュッフェ【GRAND FARM BUFFET旭川駅前店】お寿司もアイスもステーキも道産野菜も!アレもコレも楽しめる贅沢ビュッフェ料理の一例イオンモール旭川駅前の4F、旭川駅直結&提携駐車場900台のアクセスのよさも大きな魅力の【GRAND FARM BUFFET旭川駅前店】。みんな大好きな「お寿司」「ステーキ」をはじめとした洋食、和食、中華がビュッフェで楽しめます。期間限定のフェアを都度開催しているところも人気の理由です。料理はビュッフェスタイルで提供北海道の食材を産地直送で集め、みずみずしい野菜を中心にさまざまな料理にして提供してくれる同店。広々としたおしゃれでくつろげる店内は、ファミリーで、カップルで、友達同士でと多様なニーズに対応してくれます。広々としたソファ席、テーブル席でゆっくりと食事をどうぞ。GRAND FARM BUFFET旭川駅前店【エリア】旭川【ジャンル】ビュッフェ・バイキング【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】1500円【アクセス】JR旭川駅 徒歩3分フレンチ【メランジェ(Melanger)】北海道の食材を愛するシェフが紡ぐ“蝦夷フレンチ”『滝川産合鴨ロティ 筍と西京味噌のブールコンポーゼ』食材への愛情と敬意。この思いを誠実な仕事で皿の上に表現し、道内外のゲストの心をつかむのが、旭川のフレンチ【メランジェ】。オーナーシェフの河原氏は、北海道の食材に憧れて同地に移住。1995年に今の店を創業し、ミシュラン掲載店になるなど名店に育て上げ、2018年からは“蝦夷フレンチ”を掲げ、自らの集大成を披露しています。旭川駅近くのこぢんまりとした隠れ家旭川産を中心とする道産食材とフランス産食材を使い、店名の「メランジェ(混合)」のように、多彩な素材と調理法を融合させた料理は五感に響くおいしさ。その醍醐味はランチ・ディナーとも3種のコースで満喫できます。気取りのない雰囲気を貫くのも、この店の魅力。旅のグルメにも格好の一軒です!メランジェ(Melanger)【エリア】旭川【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】12000円【ディナー平均予算】12000円【アクセス】旭川駅 徒歩5分居酒屋【居酒屋紅あかり】厳選した素材を使い、和食の基本に忠実につくり上げた逸品料理の数々『黒毛和牛サーロインの炙り寿司』とにかくおいしいものを日本全国から集めた、笑顔が絶えない和食居酒屋。自慢は、利尻・礼文で採れた上質な昆布のだしと良質のかつお節から取る和風だし。香り豊かな鰹の風味と昆布の甘みが各種料理の味を引き立てます。注文を受けてから圧力釜で炊き上げる銀シャリごはんは、炊き立てのもちもち食感が楽しめます。仕切りで適度な距離を保つ座敷徹底的にこだわった料理の中でもおすすめは、『鉄板焼きとり』『とろける黒毛和牛』『自家製豆腐』『専門店を越えたとんかつ』など。多くの方の食欲を満たす料理が満載です。ゆったりした座敷は少人数から大人数の宴席まで幅広く対応。カウンターで気軽な一人飲みも可能です。居酒屋紅あかり【エリア】旭川【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】旭川四条駅 徒歩30分ワインバー【winebar Louise(ルイーズ)】フランス産を中心に約500種類がそろう、旭川初の本格ワインバー『チーズ盛り合わせ』昭和通り沿い、四条の交差点を目印に、日暮れとともにほのかなオレンジの光に包まれる建物が【winebar Louise(ルイーズ)】です。ここは2020年のオープン以来、フランス産を中心とした多彩なワインを楽しみに多くのファンが足を運ぶワインバー。オーダーが通ってから目の前で切り分けてくれる『イベリコ豚の生ハム』や多彩なワインに合わせてセレクトしてくれる『チーズ盛り合わせ』も人気です。お一人様でもふらりと立ち寄れる趣たっぷりのカウンターは、北海道・東川産のタモの木を使った一枚板。温かみのある木とオレンジ色を基調にしたシックな店内は、誰もがくつろげる空間です。「オレンジの色は出会いや集いといった意味があるんですよ」と語るマスター。経験豊かなソムリエとして、ワインのセレクトや相性のよいチーズなど、気軽に相談にのってもらえる存在です。winebar Louise(ルイーズ)【エリア】旭川【ジャンル】ワインバー【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】旭川駅 徒歩15分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年11月12日丸亀【喫茶酒房和ぐらん】高松【トラットリア Tino】観音寺【ricca】高松【イタリアンバールAKATOMBO】観音寺【手作り豆腐とおばんざい天水分】丸亀【喫茶酒房和ぐらん】半個室でゆったり楽しむ地産地消の四季の味香川のご当地グルメ『国産骨付き鶏(若・親)』地産地消をモットーとする【喫茶酒房和ぐらん】は、讃岐塩屋駅から徒歩3分。素材の鮮度と品質にこだわり抜いてつくる料理が味わえます。秘伝のレシピと熟練の技で焼き上げる『国産骨付き鶏(若・親)』は、皮はパリパリで身はジューシー。噛むほどに旨みが広がります。地元で水揚げされた鮮魚の『本日のお刺身盛り合わせ』も見逃せません。ほどよい賑やかさも感じられる掘りごたつ席店内は全席が半個室になっていて、周りに気兼ねせずにゆったりと食事が楽しめます。40名まで収容可能な席もあり、大人数での宴会やパーティにも対応。炭火で焼く焼鳥や骨付き鶏が味わえるコースもあり、楽しいひとときが過ごせます。ビールやカクテル、ワイン、焼酎などアルコールメニューも豊富です。喫茶酒房和ぐらん【エリア】丸亀【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】讃岐塩屋駅 徒歩3分高松【トラットリア Tino】素材本来の味を大切にする一軒家イタリアンイタリア産小麦粉3種類をブレンドして生地をつくっている端岡駅から徒歩15分の【トラットリア Tino】では、素材本来の味を重視する本格的なイタリア料理が味わえます。イタリア産や自家製の食材にこだわり、『マルゲリータ』はイタリア産の小麦粉をブレンドして生地から手づくり。自家製トマトソースとイタリア産チーズをのせ、石窯で一気に焼き上げます。自家栽培の新鮮野菜でつくる『前菜』もお店自慢の一皿です。むき出しの天井が趣深い2Fの座敷席店内は1Fと2Fで異なる雰囲気で、1Fは普段使いにぴったりなカウンター席とテーブル席。奥には半個室の座敷があります。2Fは家族連れにオススメの座敷席になっています。キッズチェアがあるのは、小さな子ども連れにはうれしいポイント。「お客さまの自由に、気軽に楽しんでほしい」という店主の思いがあふれるお店です。トラットリア Tino【エリア】高松市その他【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】2000円【アクセス】端岡駅 徒歩15分観音寺【ricca】観光帰りに立ち寄りたい、アットホームなイタリアレストラン『仔羊のグリル』は、柔らかジューシーに仕上げた贅沢な一皿観音寺駅から徒歩16分の【ricca】は、こだわりの地元食材を使ったイタリアンが楽しめるお店。『仔羊のグリル』をはじめとする火加減が絶妙な肉料理や、魚介の旨みたっぷりのスープ「ズッパディペッシェ」などがオススメ。三元豚のベーコンとこだわり卵の『カルボナーラ』は、濃縮された旨みが口いっぱいに広がる至福の味わいです。大人の雰囲気漂うオシャレな店内ナチュラルテイストでまとめられた店内は、スタイリッシュでありながら、アットホームでくつろげる雰囲気。一枚板のテーブルや、オシャレなデザイナーズチェアが目を引きます。オープンキッチンに面したカウンター席は、調理風景が眺められる特等席。香川で人気のフォトスポット「高屋神社」から車で20分ほどなので、観光帰りに立ち寄ってみては。ricca【エリア】三豊/観音寺【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】観音寺駅 徒歩16分高松【イタリアンバールAKATOMBO】モチッと食感のパスタと3種の自家製ソースの調和を楽しむ『牛肉とマッシュルームのデミグラ風』は食べ応えたっぷり円座駅から徒歩5分の【イタリアンバールAKATOMBO】は、3種の自家製ソースが自慢のパスタ専門店です。香川の人気店で腕を磨いたシェフがつくるパスタは、モチッとした食感が特長。自家製ソースとの相性も抜群です。トマトソースとミートソースがベースの『牛肉とマッシュルームのデミグラ風』は、お店の味が満喫できる一皿です。赤と黒がアクセントになっているオシャレな店内県道44号線に出ている看板を目印に駐車場へ入ると、赤と黒のツートンカラーが目を引く建物が登場。店内は木の温もりと、植物の癒やしに満ちた穏やかな空間が広がっています。家族や友人との普段の食事やデート、記念日のお祝いなど、さまざまなシーンで幅広く利用できる一軒です。イタリアンバールAKATOMBO【エリア】高松市その他【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】980円【ディナー平均予算】2000円【アクセス】円座駅 徒歩5分観音寺【手作り豆腐とおばんざい天水分】四季折々の庭園の風情を眺めながら味わう豆腐料理できたての豆腐が味わえる『天水分御膳』豊浜駅から徒歩18分の【手作り豆腐とおばんざい天水分】は、手づくり豆腐や地元産の旬食材を使った和食が楽しめるお店。北海道産大豆をお店で挽いてつくった豆乳ににがりを加え、目の前で加熱する『天水分御膳』は、温かいできたて豆腐が堪能できます。オリーブ牛の上質な肉質が楽しめる『天水分オリーブ牛すき焼き』もオススメです。風情抜群の古民家をリノベーションした和モダンな店内築200年の古民家をリノベーション。歴史を感じさせる趣深い店内は、静かで落ち着いた空間になっています。席から見える日本庭園は、移ろう四季とともに美しさが変化。時間帯によっても異なる風情が楽しめます。テーブル席になっていて、足を伸ばして座れるのもうれしいところ。ゆったりと、非日常の優雅な時間が過ごせます。手作り豆腐とおばんざい天水分【エリア】三豊/観音寺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1600円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】豊浜駅 徒歩18分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年11月05日「マイタケのミートソーススパゲティー」の作り方を紹介します。旨味の強いマイタケはミートソースと相性抜群。たっぷりの量を弱火で長時間煮ることで深みのある味に仕上がります。スパゲティーはかためにゆでてからソースで煮込むことで麺に旨味がしみこみ味わい深いスパゲティーに。ソースは冷蔵庫で5日間、冷凍庫で2週間保存が可能です。日に日に気温が下がり煮込み料理が美味しい時期。たっぷり作って楽しんでみてください。■マイタケのミートソーススパゲティー調理時間 25分 ※調理時間に煮込む時間は含みませんレシピ制作 保田美幸・ふくよかな果実の甘み イタリアの赤ワインとペアリングペアリングにイタリアの赤ワイン、プリミティーヴォを合わせました。プリミティーヴォといえばイタリア南部のプーリア州(イタリアをブーツの形に例えるならかかとの部分に当たります)が有名ですが、今回ご紹介するものは中部アブルッツォ州産。プリミティーヴォの特徴である熟した果実のふくよかな甘味と力強さのなかに繊細さも感じられ、キノコの風味が合いまった今回のミートソースによく合います。▼今回使用したワイン情報【商品名】ミカーチェ プリミティーヴォ(2022)【生産者】ミカーチェ【種類】赤ワイン【品種】プリミティーヴォ【風味】赤い果実の香りがはっきりと感じられ、ややスパイシーな香味も。味わいは非常に柔らかくフレンドリーな果実感があり、タンニンも溶け込んでいて柔らか。プーリアのプリミティーボと比較して、よりフルーティーで優しい印象を受ける。ミートソースの他、牛肉のステーキ、チョコレートのデザートに。【アルコール度数】14%【産地】イタリア・アブルッツォ 料理家・ソムリエ 保田 美幸のコラム バックナンバーはこちら>>
2024年11月03日焼肉【肉ばくれん】和食【踝】鮨【鮨 白】イタリアン【ダイニングバー&レストラン Crossfield with TERRACELOUNGE】鮨【まどい鮨 優】焼肉【肉ばくれん】古民家をリノベーションした昭和レトロな焼肉店で、A5ランクの黒毛和牛を満喫『黒毛和牛の厚切りタン』大阪市北区国分寺、天神橋筋六丁目駅から数分の場所にある【肉ばくれん】でいただけるのは、厳選した黒毛和牛を堪能できるコース料理の数々。お肉の王様として知られるシャトーブリアンもいただける『匠コース』や、日本の四季を満喫できる『和を感じるコース』などが人気です。和洋折衷の前菜などを楽しめるのもうれしいポイントです。各テーブルにはダクトが設置されており、ニオイ移りの心配がないので安心古きよき風情を残す古民家をリノベーションした店内は趣の異なる2つのフロアからなり、落ち着きのある和の空間が広がります。メインダイニングとなる2階はテーブル席が並び、清潔感のある空間。店内は日本らしさにあふれ、海外から日本を訪れるゲストにもぜひオススメしたいお店です。肉ばくれん【エリア】天満/天神橋筋【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】天神橋筋6丁目駅 徒歩4分和食【踝】旬の創作和食コース×銘酒。太っ腹なもてなしに心躍る天満の注目店『黒毛和牛のタルタル、キャビア乗せ』凛として美しい木格子が迎える【踝】は2022年秋に開店後、瞬く間に食通の心をつかんだ和食店。天満の名酒場【なかなか】【そうそう】の店主が「大人が落ち着いて食事を楽しめる場を」と手がけた3号店で、先の2店で腕を磨いた本田氏が腕をふるっています。品書きは完全予約制の『おまかせコース』一本。季節の厳選食材を使い、巧みな創作アレンジをきかせた旬の皿がコースで供され、心躍る美味にひたれます。幅広いビジネスシーンに向き、遠来の客をもてなす場にも理想的さらに、ビール・日本酒・焼酎などを好きなだけ楽しめる「飲み物込み」のスタイルも評判です。木格子の入り口の奥には、桜の一枚板のカウンター席、ドラマチックな墨色の壁、和の雅が漂う天井に囲まれた空間が広がり、天満の街の喧騒からワープしたように落ち着いています。知っておくと、多彩なシーンで重宝します。踝【エリア】天満/天神橋筋【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】天神橋筋六丁目駅 徒歩4分鮨【鮨 白】大人の隠れ家で、//の味わい、/福のひととき料理の一例【鮨 白】は、大阪上町にオープンした高級鮨店。鮨を最大限引き立てる檜のカウンター以外の要素を排除したミニマルな空間で味わうのは、厳選した旬の/材と熟練の職/技が/cみだす極上の逸品です。ネタとなる魚は新鮮なまま届いた後、それぞれの魚に合わせて寝かせる・炙るなどの技法でさらにおいしさを昇華。鮨の真髄に触れるカウンター席料理との相性はもちろん、シーンに合わせて選べるワインが取り揃えられています。バランスよく約20種類以上をストック。『オーパス・ワン』や『ドンペリニヨン』といったプレミアムな銘柄も入荷しています。モダンな雰囲気がある店内は、大人のデートを楽しみたい2人にお誂え向き。鮨白【エリア】天満橋【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】23000円【ディナー平均予算】23000円【アクセス】谷町六丁目駅イタリアン【ダイニングバー&レストラン Crossfield with TERRACELOUNGE】歴史と現代がクロスする、タイムトリップレストラン料理の一例大阪城公園内のイタリアンレストラン。歴史的建造物をリノベーションしたクラシックな洋館で、新鮮な近畿野菜や厳選された肉や魚を使用した本格イタリアンを、さらに地元の銘酒や地ビールなどの美酒を楽しめます。おすすめはホテルクラスのアフタヌーンティーセット。ドバイの七つ星ホテルで供されているロンネフェルトの紅茶とともに、焼きたてのキッシュやスコーン、オリジナルデザートなどをいただくプランです。デートやディナーでのご利用にも最適貴賓室から繋がるテラスでは、ライトアップされた大阪城を見上げながら贅沢な時間を味わえます。また、接待や特別な会食にふさわしい、少人数個室も用意。お誕生日や記念日の際には、ケーキや乾杯のシャンパーニュ、花束の演出など、レストランですべて用意が可能です。ダイニングバー&レストラン Crossfield with TERRACELOUNGE【エリア】天満橋【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】谷町4丁目駅 徒歩15分鮨【まどい鮨 優】天然魚にこだわった「鮨」と旬の食材を使った逸品をコースで堪能『いくらと雲丹乗せ茶碗蒸し』谷町六丁目駅より徒歩1分、天然魚を使った「鮨」と四季折々、旬の食材を使った逸品で織りなすコース料理が楽しめる【まどい鮨 優】。ネタに使われる魚は一般的にはなかなかお目にかかれない“珍魚”がメイン。シャリには和歌山県産の九重雑賀の吟醸赤酢と高知県産の天日塩を使用。魚にあわせて創意工夫を凝らしたネタはシャリを包み込み、より感動的な一瞬の美味を味わえます。木の温かみあふれる店内観音坂を上った先にある築120年の古民家を改装して営業する同店。和の趣ある空間の中、職人の技を目の前で楽しめる臨場感あふれるカウンター席で珠玉の料理を堪能できます。また、料理の味わいを引き立てる日本酒も厳選された銘酒揃い。家族、友人、大切な人と過ごす特別な日にも最適です。まどい鮨優【エリア】谷町/谷町四丁目【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】9000円【アクセス】谷町六丁目駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月31日MED ITALY株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:近藤 晋一郎)の運営するイタリア医学部予備校は、2024年のイタリア医学部選抜入試において日本人合格者69名(国立9名、私立60名)を輩出しました。この結果は、当校が提供する国際的な視野に立った教育プログラムと、生徒一人ひとりに対する徹底したサポート体制の成果であり、日本のイタリア医学部進学実績として過去最高(当校調べ)の合格者数となりました。「イタリア医学部予備校」: 2024年度イタリア医学部合格実績一覧MED ITALY株式会社は、これまで多くの生徒をイタリアの医学部へと送り出してきました。特に今年度はイタリア国立に合格した生徒が9名、中でも、人気の高いパヴィア大学の医学部に3人、イタリア私立最難関のサン・ラファエレ(サン・ラファエル)大学の医学部に3人が合格するという素晴らしい成果を挙げました。 ハンガリー医学部などの東欧の医学部が有名な海外医学部ですが、昨今学費が安い(国立30万・私立300万程度)、教育の質が高い、英語で医学が学べるなどの理由から日本人で受験する学生が増え、社会人や再受験組の合格者も多数いらっしゃいます。【合格体験記】 合格した生徒たちからも、多くの声が寄せられています。梅林 巧さん(ビオメディコ大学医学部合格)ビオメディコ大学医学部合格 梅林 巧くん私は高校生の時に日本の医学部を目指していました。しかし、残念ながら合格には至りませんでした。その後、薬科大学に進学しましたが、やはり『医師になる』という夢を諦めきれず、本当にやりたいことを追求するために海外の医学部を探し始め、イタリアの医学部に興味を持つようになりました。イタリアの医学部はEU圏内で働くことができる医師免許を取得でき、その後国家試験に合格すれば日本の医師免許も取得できる点が非常に魅力的でした。また、授業は英語で行われており、語学力を高めつつ医学を学べる環境にも惹かれました。このような条件が揃った環境なら、自分の目指している未来に確実に近づけると感じました。イタリアの中でも僕はローマにいますが、とても良い地域です。異なる文化や人々の温かさに触れることで、勉強以外にも多くの刺激を受けています。さらに、日本の医学部入試に比べると、イタリアの医学部入試はそこまで難易度が高くないので、自信を持って挑戦してほしいです。もちろん、準備は大切ですが、しっかり対策すれば合格は誰にでも十分に可能です。海外での学びに興味がある人や、国際的な環境で活躍したい人にとっては、イタリアの医学部は最適な選択肢だと思います。自分を信じて、頑張ってください!【今後の展望】本年度の69名を加えて合計80名を超える合格実績を受け、イタリア医学部予備校はさらなるサポートの拡充を目指してまいります。国際的な視点を持ち、グローバルに活躍できる医師を育てるため、海外医学部進学を志す生徒への支援をさらに強化し、多様な進路の選択肢を提供していく予定です。【会社概要】MED ITALY株式会社代表 : 近藤 晋一郎所在地 : 東京都文京区本郷4-16-6天翔オフィス8F事業内容: 予備校運営及びイタリア医学部広報、その他イタリア現地での学生支援URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月28日イタリアン【パスタ&ワイン「とれたて食堂」】カフェ【蕎麦と林檎と】ビストロ【和ビストロ TORETATE】韓国料理【焼肉・韓国料理オンドルパン】スペイン料理【スペイン料理びいどろ吉祥寺店】イタリアン【パスタ&ワイン「とれたて食堂」】ヨーロッパの気軽な食堂を思わせるパスタとワインのお店沼津の釜揚げしらすが山盛りの『釜揚げしらすのガーリックトースト』三鷹駅から徒歩2分の【パスタ&ワイン「とれたて食堂」】は、イタリアやフランスの街角にあるような日常的な食堂と、日本の赤ちょうちんのような活気あふれるお店がテーマ。ヨーロッパ各地から厳選して仕入れるワインと、イタリア料理がカジュアルに楽しめます。ランチタイムのパスタはフリードリンク付き。15時までオーダーできるのもうれしいポイントです。さりげなく飾られたインテリアがオシャレお店があるのはビルのB1F。地下へ降りる階段の手前には、オススメのメニューが記された黒板が設置されているので、チェックしてからお店へ向かいましょう。店内はアットホームな空間になっていて、ゆったりくつろげそう。家族連れも気兼ねなく過ごせる雰囲気です。カウンター席もあり、ワインを傾けつつ語らうデートにもオススメです。パスタ&ワイン「とれたて食堂」【エリア】三鷹【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】2500円【アクセス】三鷹駅 徒歩2分カフェ【蕎麦と林檎と】日本とフランスの食文化の游合を健康的に楽しむ蕎麦粉の生地を薄く焼いたガレットが味わえる三鷹駅から徒歩3分の【蕎麦と林檎と】では、日本古来の発酵食品とフランスの家庭料理の融合が体験できます。蕎麦粉でつくるガレットは、おいしく食べられ、かつグルテンフリーで健康的。『自家製ロースハムのガレット』や『ガレットラタトゥイユ』などで味わえます。グラスかボトルで楽しめるシードルとともに、ぜひ。落ち着いた色合いでまとめられた店内お店は三鷹駅前の市街地に建つビル1Fにあり、大きな窓が印象的な外観です。シンプルで落ち着いた店内は、初めて訪れてもゆったりくつろげる雰囲気。店舗で提供するガレットやシードル、味噌づくりなどのワークショップを通して、グルテンフリー食をはじめとする食文化を発信している点も魅力。新たな出会いや発見がある一軒です。蕎麦と林檎と【エリア】三鷹【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】三鷹駅 徒歩3分ビストロ【和ビストロ TORETATE】採れたての新鮮食材でつむぐ和のビストロ料理臭みがなく濃厚な味わいの『総州古白鶏白レバーペースト』和洋の創作料理が味わえる【和ビストロ TORETATE】は、三鷹駅から徒歩4分。おいしい料理には採れたての新鮮な食材を使うことが大切という思いに由来する店名の通り、素材本来の味が満喫できる料理が楽しめます。『総州古白鶏白レバーペースト』は、前菜やおつまみにもオススメ。『絶品‼角煮』や『とろける蟹クリームコロッケ』も、ぜひオーダーしたいメニューです。大きな窓から光が差し込み開放感のある店内店内は和モダン調のオシャレな内装。大きな窓があるので、昼間は光が差し込み明るく開放的な雰囲気です。夜は暖色系の灯りに照らされ、風情満点。BGMのジャズに耳を傾けながら、ゆったり食事が楽しめます。店内奥のカウンター席は、お一人様やカップルにオススメ。ランチタイムには角煮や唐揚げなどが定食で提供され、気軽にこだわりの味が満喫できます。和ビストロ TORETATE【エリア】三鷹【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】三鷹駅 徒歩4分韓国料理【焼肉・韓国料理オンドルパン】野菜たっぷりで美容と健康にいい韓国料理を堪能栄養バランス抜群の『厚切りサムギョプサルセット』三鷹駅から徒歩5分の【焼肉・韓国料理オンドルパン】は、地場産の野菜をたっぷり味わえる韓国料理のお店です。薬膳的な要素もある『厚切りサムギョプサルセット』は、ビタミン豊富な豚バラ肉を、滋養強壮や美容にいいエゴマやニンニク、キムチなどでくるんで食べるごちそうメニュー。手頃なコースやテイクアウトもあり、気軽に韓国流の味を堪能できます。ゆったりくつろげる雰囲気の店内店名の「オンドルパン」は、韓国語で暖かな部屋の意味。その名の通り、ナチュラルテイストの店内は温かみがあり、くつろげる雰囲気です。広めの席もあり、家族連れでもゆったり座れます。気取らないカジュアルな空間なので、子どもが一緒でも安心。井の頭公園の散策で腹ペコになった時も、しっかり満足させてくれます。焼肉・韓国料理オンドルパン【エリア】三鷹【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】三鷹駅 徒歩5分スペイン料理【スペイン料理びいどろ吉祥寺店】老舗スペインレストランで伝統のパエリアを味わう40年来変わらぬ味を伝える『魚介のパエリア』吉祥寺駅から徒歩10分の【スペイン料理びいどろ吉祥寺店】は、1977年創業のスペイン料理店。数々の世界的なパエリアコンクールで受賞した本格パエリアが味わえます。特製スープで炊き込んだ『魚介のパエリア』は、お店自信の味。柔らかくとろける食感の『ナバーラ産 極太ホワイトアスパラガスのサラダ』も、ぜひ味わいたい一皿です。スペインを思わせる白壁が印象的店内は、スペイン・アンダルシア地方を思わせる白壁に囲まれています。本場の家庭的な雰囲気を醸し出す絵皿や小物、照明などのインテリアで彩られ、まるでスペインにいるかのよう。現地さながらの空気を感じながら、スペイン産の食材を使った料理や国際コンクールで受賞した各種パエリア、スペイン産のワインを味わいましょう。スペイン料理びいどろ吉祥寺店【エリア】吉祥寺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】吉祥寺駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月27日イタリア文化会館は「第15回イタリア留学フェア」を2024年11月9日(土)、10日(日)に開催いたします。「イタリア留学フェア」について「イタリア留学フェア」はイタリア留学に特化した国内最大級の留学イベントです。イタリアの大学、高校生交換留学、語学学校、専門学校とイタリア政府やその他奨学金など、留学に関する最新情報を効率的に収集できるだけでなく、現地スタッフに直接相談することができます。また、留学セミナーやイタリア人留学生との交流会などイベントも併催いたします。【開催概要】◆「第15回イタリア留学フェア」開催日時: 2024年11月9日(土)、10日(日)12:00~18:00※ただし、関連イベント『日本語とイタリア語で交流しよう!』は11月9日(土)18:30~20:00(受付開始18:00)です。開催場所: イタリア文化会館 1F エキジビションホール東京都千代田区九段南2-1-30主催: イタリア文化会館/在日イタリア大使館/公益財団法人日伊協会後援: 文部科学省/日本学生支援機構(JASSO)/千代田区長い歴史や伝統、革新的なアイデアが溢れるイタリアへの留学をご提案します。昨今では、英語で学位が取得できるコースが増設されるなど選択の幅が広がっています。様々な特色を持つ大学、専門学校、語学学校の情報収集と留学相談ができる機会として、本フェアをぜひご活用ください。【イタリア留学の特徴―英語で学ぶ―】イタリアには、1088年に創設されたヨーロッパ最古のボローニャ大学をはじめ、数百年の歴史と伝統を誇る大学が全国各地に約90校あります。今回はイタリア各都市から13大学が来日します。本フェアを通じて歴史的価値がある環境で学べるイタリアの大学の魅力の一端に触れることができるでしょう。さらに、近年では英語による学位取得コースの拡充が進み、それに伴い留学生のサポート面も整えられています。英語で学位を取得できる豊富な教育プログラム、学費を年間25万円程度に抑えられる国公立の教育システム、さらに英語+αのもう一ヶ国語も取得できる学習環境等が評価され、日本から多くの学生が大学・大学院に留学しています。【フェア詳細】■ゼロから分かるイタリア留学コーナーイタリアの基本情報から、気になる観光スポット、学校選びのポイント、イタリアでの生活に役立つ情報まで、あらゆる疑問にお答えします。■イタリア学校出展コーナー大学、語学学校、専門学校などがイタリアから来日し個別にブースを出展します。それぞれのブースでは学校や地域の最新情報を入手できる他、学校担当者に直接質問や相談することができます。各ブースには、日本人スタッフや通訳アシスタントが常駐しているのでご安心ください。<留学セミナー>「英語で学べるイタリア留学」を中心に大学や専門学校が各学校の特色を紹介11月9日(土) 12:20~16:5011月10日(日) 12:20~15:30<日本語とイタリア語で交流しよう!>11月9日(土)18:30~20:00(受付開始18:00)<中高生・大学生のための『イタリア人留学生との交流会』>11月10日(日)16:00~17:30(受付開始15:30)※各先着100名となります。公式WEBサイトにて実施内容・お申込み方法をご確認ください。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月21日懐石【坂 (和仏料理手打蕎麦)】和食【円(TSUBURA)】フレンチ【レストランコートドール】鉄板焼き【海鮮&肉鮮ステーキ円山本店】イタリアン【Auguri】懐石【坂 (和仏料理手打蕎麦)】大人の隠れ家でゆっくり楽しむ和食とフレンチ、手打ち蕎麦の店メインの肉料理四季折々の旬食材の和食コースの中に、メインのフレンチエッセンスを加えた独創的な料理をいただける【坂(和仏料理手打蕎麦)】。創作和食でも懐石風フレンチでもない、オリジナル和食のコースでは、前菜、メイン、デザート、そして店主こだわりの蕎麦粉で自ら打つ、手打ち蕎麦がいただけます。カウンターのほか、テーブル席も用意腕をふるう店主は 和食・フレンチ店で実績をつんだ異色な経歴の持ち主でありながらも、実は 蕎麦屋をやりたくて料理の道へ進んだというから驚き。日本料理の繊細さとフレンチの力強さを組み合わせ、旬の食材で、季節の献立にてゲストを迎える同店。落ち着いた雰囲気の店内で、ゆったり優雅なひとときをどうぞ。坂 (和仏料理手打蕎麦)【エリア】円山公園/西28丁目【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】6000円【ディナー平均予算】9000円【アクセス】円山公園駅 徒歩5分和食【円(TSUBURA)】結婚式場併設の日本料理店で贅沢な時間を過ごす『おまかせコース』円山公園駅から徒歩1分、人気結婚式場【ラソールガーデン札幌】の1階に入る【円(TSUBURA)】でいただけるのは、北海道の食材や旬の味覚をふんだんに盛り込んだ料理の数々。道産牛を使った『和牛ステーキ』や鮮度抜群の『お造り』は、コースの一品としてもアラカルトでも楽しめます。木の温もりあふれる和モダンな空間ランチにはコストパフォーマンス抜群のメニューが揃い、ディナータイムは好みのグラスを傾けながらゆったりと過ごせるこちらのお店。店内は、清潔感あふれる上質な空間が広がっています。気軽に利用できるカウンター・テーブル席のほかに大小2つの個室が用意され、普段使いにも特別な日にもオススメです。円(TSUBURA)【エリア】円山公園/西28丁目【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】円山公園駅 徒歩1分フレンチ【レストランコートドール】札幌屈指のグランメゾンで北海道フレンチを堪能料理の一例札幌・円山にある【レストランコートドール】。札幌屈指のグランメゾンとして多くの美食家に愛され、「ミシュランガイド北海道特別版」の2012年度版、2017年度版で一つ星を獲得しました。『北海道らしいフレンチを』という想いから四季折々の旬の食材を巧みに使い、ゲストに驚きや感動を与えます。落ち着いた大人の雰囲気支配人の福田氏をはじめ、柔らかく落ち着いた雰囲気の中で、食事を楽しめます。しっかり湿度、温度管理されたワインセラーを完備し、ボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュを中心に揃えたワインも人気。記念日などにも安心して選びたくなる、高級感のあるグランメゾンです。レストランコートドール【エリア】円山公園/西28丁目【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】西28丁目駅 徒歩5分鉄板焼き【海鮮&肉鮮ステーキ円山本店】豊かな自然を眺めつつ、ゆったりと上質なひとときを過ごせる一軒家の鉄板焼き店『海鮮・肉鮮コース』北海道ならではのバラエティー豊かな食材を、華麗なパフォーマンスと共に楽しめるのが【海鮮&肉鮮ステーキ円山本店】。人気のコースは『海鮮・肉鮮コース』。新鮮な魚介と選りすぐりの道産牛を使ったステーキの両方を堪能できます。料理に合わせるワインが多く揃っているのも魅力的。ソムリエが選りすぐるリストが、素敵なペアリングをサポートします。店内の窓から見える景色も美しい円山公園に隣接しており、四季折々の景観を眺めつつ食事ができる絶好のロケーションにある同店。鉄板焼の醍醐味である臨場感が高まるカウンターでは、五感で料理を堪能できます。接待や記念日の食事会など、大切な人と過ごす素敵な時間にふさわしい名店です。海鮮&肉鮮ステーキ円山本店【エリア】円山公園/西28丁目【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】円山公園駅 徒歩15分イタリアン【Auguri】ナチュラルワインとイタリア料理が人気『“青いチーズ”のクリームソース自家製ニョッキ』ナチュラルワインと、北海道産食材を使った料理が人気の【Auguri】は、地下鉄東西線「円山公園」駅から歩いて5分の距離にあるイタリア料理店。一度は注文したい一皿が『“青いチーズ”のクリームソース自家製ニョッキ』。クリームソースに使われるのは北海道・江丹別のチーズ生産者、伊勢氏の手によるもの。仕上げにカカオニブ(チョコレートの原料)を散らしていただきます。元履物屋だったお店を活かしたつくりもとは古い履物店だった建物をそのまま利用しており、入り口の「小池靴履物店」というレトロな看板が目を引く同店。外観からは店内がレストランとは想像ができませんが、いざ足を踏み入れてみると、そこには落ち着いた空間が。店内の雰囲気は古風なビアバー。大人のデートに最適です。Auguri【エリア】円山公園/西28丁目【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】円山公園駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月21日イタリアン【ピッツェリアモンテマーレ】イタリアン【アーシュ・ターブル多賀店】和食【おもてなし料理 華れん】和食【釜めし処みなみ】焼肉【あっぱれ焼肉元気】イタリアン【ピッツェリアモンテマーレ】特別な日を素敵に演出してくれるプランも。心が安らぐピッツェリア『ハートマルゲリータ』地元で愛され続けている【ピッツェリアモンテマーレ】。漂う香りが人々を惹きつけるピッツァを看板メニューに、山海の幸を活かした色鮮やかな料理で出迎えてくれます。約30種類が揃うピッツァは、イタリア産と国内産の小麦粉を独自にブレンドした風味豊かな味わいが魅力。石窯で焼き上げる、カリッとフワッとした食感がたまりません。木の温もりに溢れた店内ピザはハート形でオーダーできるのも人気のポイント。メニューの中から自由に選べるピッツァかパスタをシェアできる『お祝いプラン』なら、手書きの特別なメッセージプレートでサプライズを演出できます。いつでも笑顔が溢れている店内は、温かな空気感が心地よい空間。大切な人と訪れたいピッツェリアです。ピッツェリアモンテマーレ【エリア】日立/常陸太田【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】後台駅 徒歩15分イタリアン【アーシュ・ターブル多賀店】地元の人々に人気の、生パスタと常陸牛のおいしいイタリアン『生パスタカルボナーラ』常陸多賀駅から徒歩7分の場所にある「生パスタと常陸牛のおいしいイタリアン」がコンセプトのイタリア料理店が【アーシュ・ターブル多賀店】です。銘柄牛である常陸牛の鉄板ハンバーグや国産小麦を使用した生パスタ、契約農家から届く野菜のサラダバーなど、地元茨城のおいしい食材を使用したメニューを楽しめます。カジュアルながら落ち着きのある空間懐かしの喫茶店メニューや北海道フェアなど、テーマにそった期間限定メニューも魅力。ピッツァやパスタなど、テイクアウトメニューが充実しているのも人気のポイントです。店内は席数も多く、白と木目を基調とした清潔感のあるくつろぎ空間。デート・女子会・家族での食事会から、接待やパーティーまで、シーンを問わず活躍してくれます。アーシュ・ターブル多賀店【エリア】日立/常陸太田【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】2000円【アクセス】常陸多賀駅 徒歩7分和食【おもてなし料理 華れん】地元産食材を使った季節の料理をコストパフォーマンスよく楽しめる和食店『紙鍋』会瀬漁港・久慈漁港から買い付けたとれたての新鮮な海の幸や、石川・金沢から取り寄せた伝統のだしを使った季節の料理が味わえる【おもてなし料理 華れん】。地元産の新鮮な食材を使った正統派の日本料理が、アラカルトやコースメニューでコストパフォーマンスよく楽しめます。少しずつたくさんの料理を味わえる『彩り御膳』も人気です。プライベートな空間で食事を楽しめる個室も完備地元茨城「菊盛」や青森「田酒」など、選りすぐりの日本酒は10種を常備。食事に合うお気に入りの一杯に出合えます。シンプルで落ち着いた店内は和を感じる空間。広々としたカウンターや畳の座敷でゆっくりと過ごせます。家族水入らずでくつろげる個室もあり、大切な記念日やお祝いの席にも重宝しそうです。おもてなし料理 華れん【エリア】日立/常陸太田【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】東海駅 徒歩30分和食【釜めし処みなみ】真心込めて炊き上げた、優しい味わいの釜めし専門店。居酒屋としても重宝!『特上釜めし』茨城県日立市の海沿いにある、こだわりの釜めし店。釜めしの米は茨城県産コシヒカリを使用。昆布とカツオ節でだしを取り、じっくり20~25分かけて炊き上げています。具材は別に調理して後入れするので、あっさり風味ながら各々の味わいが活き、おこげも絶品。全品サラダと小鉢、味噌汁、おしんこ、デザート付きでボリューム満点です。明るくくつろげる雰囲気の中でゆったりと夜は一品料理や、お酒にもこだわっているので居酒屋としても便利です(生ビールは2杯目から100円引き)。 大きな窓のある開放的な店内は、木づくりの温かみが感じられます。目の前には太平洋が広がっており、景色も抜群。気軽な食事からレジャーでの立ち寄りに向いているほか、釜めしのテイクアウトも可能です。釜めし処みなみ【エリア】日立/常陸太田【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】2000円【アクセス】常陸多賀駅 徒歩25分焼肉【あっぱれ焼肉元気】厳選された良質なお肉をリーズナブルな価格で堪能『厚切り上牛タン』厳選された良質なお肉を驚くほどリーズナブルな価格で堪能できるお店【あっぱれ焼肉元気】。上品な甘さと、口の中でとろけるような柔らかさが絶品の黒毛牛の『こだわりカルビ』や1頭の牛からわずか3~4人前しか取れない上質なタンを贅沢に厚切りにした『厚切り上牛タン』などが味わえます。個室、半個室を完備和のムードが漂う店内には大小の個室、半個室が完備されており、会食や宴会に最適です。ゆったりつくられたナチュラルな木のカウンターは、一人で気軽に焼肉を楽しみたい方や忙しいランチタイムの利用にも◎。ランチメニュー『焼肉定食』はボリューム満点でご飯のお代わりも自由です。あっぱれ焼肉元気【エリア】日立/常陸太田【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1600円【ディナー平均予算】2500円【アクセス】東海駅 徒歩20分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月18日イタリア文化会館は「第15回イタリア留学フェア」を2024年11月9日(土)、10日(日)に開催いたします。詳細URL: 昨年の様子昨年の様子【「イタリア留学フェア」について】「イタリア留学フェア」はイタリア留学に特化した国内最大級の留学イベントです。イタリアの大学、高校生交換留学、語学学校、専門学校とイタリア政府やその他奨学金など、留学に関する最新情報を効率的に収集できるだけでなく、現地スタッフに直接相談することができます。また、留学セミナーやイタリア人留学生との交流会などイベントも併催いたします。【開催概要】◆「第15回イタリア留学フェア」開催日時 : 2024年11月9日(土)、10日(日)12:00~18:00※ただし、関連イベント『日本語とイタリア語で交流しよう!』は11月9日(土)18:30~20:00(受付開始18:00)です。開催場所 : イタリア文化会館 1F エキジビションホール東京都千代田区九段南2-1-30ホームページ: 主催 : イタリア文化会館/在日イタリア大使館/公益財団法人日伊協会後援 : 文部科学省/日本学生支援機構(JASSO)/千代田区長い歴史や伝統、革新的なアイデアが溢れるイタリアへの留学をご提案します。昨今では、英語で学位が取得できるコースが増設されるなど選択の幅が広がっています。様々な特色を持つ大学、専門学校、語学学校の情報収集と留学相談ができる機会として、本フェアをぜひご活用ください。大学の様子【イタリア留学の特徴 ―英語で学ぶ―】イタリアには、1088年に創設されたヨーロッパ最古のボローニャ大学をはじめ、数百年の歴史と伝統を誇る大学が全国各地に約90校あります。今回はイタリア各都市から13大学が来日します。本フェアを通じて歴史的価値がある環境で学べるイタリアの大学の魅力の一端に触れることができるでしょう。さらに、近年では英語による学位取得コースの拡充が進み、それに伴い留学生のサポート面も整えられています。英語で学位を取得できる豊富な教育プログラム、学費を年間25万円程度に抑えられる国公立の教育システム、さらに英語+αのもう一ヶ国語も取得できる学習環境等が評価され、日本から多くの学生が大学・大学院に留学しています。【フェア詳細】■ゼロから分かるイタリア留学コーナーイタリアの基本情報から、気になる観光スポット、学校選びのポイント、イタリアでの生活に役立つ情報まで、あらゆる疑問にお答えします。■イタリア学校出展コーナー大学、語学学校、専門学校などがイタリアから来日し個別にブースを出展します。それぞれのブースでは学校や地域の最新情報を入手できる他、学校担当者に直接質問や相談することができます。各ブースには、日本人スタッフや通訳アシスタントが常駐しているのでご安心ください。<留学セミナー>「英語で学べるイタリア留学」を中心に大学や専門学校が各学校の特色を紹介11月9日(土) 12:20~16:5011月10日(日) 12:20~15:30セミナーの様子<日本語とイタリア語で交流しよう!>11月9日(土)18:30~20:00(受付開始18:00)<中高生・大学生のための『イタリア人留学生との交流会』>11月10日(日)16:00~17:30(受付開始15:30)※各先着100名となります。公式WEBサイトにて実施内容・お申込み方法をご確認ください。交流会の様子【公式WEBサイト・SNS】「第15回イタリア留学フェア」に関する情報は、以下WEBサイト・SNS等からご確認ください。公式WEBサイト : Facebook : X(旧:Twitter): Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月17日UEFAネーションズリーグ第3節で、イタリアはホームでベルギーと2-2の引き分けに終わった。【画像】元ドイツ代表CBがイタリア初挑戦!セリエAでは日本人もプレー試合開始からわずか59秒、イタリアはアンドレア・カンビアーゾが速攻から得点を決め、絶好のスタートを切った。さらに、20分にはマテオ・レテギが相手ゴールキーパーのセーブミスを利用し、イタリアに2点目をもたらした。試合は完全にイタリアのペースで進んでいたが、前半終了間際にロレンツォ・ペッレグリーニがレッドカードを受け、チームは10人での戦いを余儀なくされた。後半に入ると、ベルギーが反撃を開始。まずはマクシム・デ・カイペルが見事なカーブシュートで1点を返し、その後、レアンドロ・トロサールがエリア内でボレーを決めて同点に追いついた。イタリアは10人で守り切ることに苦しみ、勝ち点3を逃した。 この投稿をInstagramで見る Nazionale Italiana di Calcio(@azzurri)がシェアした投稿 イタリアは序盤のリードを活かせず、ベルギー相手に引き分けとなった。ペッレグリーニの退場が試合の流れを変え、後半にベルギーに押し込まれる展開となったものの、イタリアは1ポイントを獲得し、グループA2での順位争いに踏みとどまっている。
2024年10月14日グレリパのワインが飲み放題で楽しめる!「サローネグループ」のオールスターが料理を監修グレリパのワインが飲み放題で楽しめる!山形県南陽市でブドウを栽培しワインを醸造するグレープリパブリック初のレストラン【グレープリパブリック ヴィネリア サローネ】。グレリパの醸造責任者・矢野陽之さんがイタリア・エミリア=ロマーニャ州のボローニャで働いていた時に好んでよく利用していたヴィネリアという業態を採用し、ワインと料理をカジュアルに楽しませてくれます。鎌倉の住宅街に佇む一軒家レストラン【グレープリパブリック ヴィネリア サローネ】店内に入ると、独特なタッチのエチケットを纏ったボトルがセラーにずらり!思わず心が躍ります。着席してドリンクメニューに注目すると、「FREE FLOW」という表記が目に飛び込みます。そう。このお店では、グラスやボトルに加え、グレリパのワインが飲み放題で楽しめるのです。例えば、ハウスワイン「SERIE R」の白、オレンジ、ロゼ、赤の計4種の飲み放題が2時間制で2,750円。どれもこれもオンラインショップでは手に入らない代物です。ファンなら試さずにはいられないのではないでしょうか。ちなみに、筆者が気になったのは、オススメのグレリパ(スパークリング、白、オレンジ、ロゼ、赤の中から4種)を同じく2時間制のフリーフローで楽しめる4,950円のプラン。料理と相性がいいワインをお店の方にペアリングしてもらえるし、気に入ったワインをおかわりすることもできる。ワイン好きには堪らない設定です。なお、すべての飲み放題には、ビールやカクテル、ノンアルコールドリンクも含まれて、お得感も満点です。テイスティングセット(3種 1,200円、5種 1,800円 ※各40cc)もあります。「サローネグループ」のオールスターが料理を監修料理も実に魅惑的です。サローネグループのすべてのシェフが料理の監修に携わり、醸造責任者である矢野さんが「グレリパ」のワインに合うと判断したもののみメニュー化。グループのどの料理人よりも多くグレリパのワインを飲んできた栗山義臣さんがシェフとして腕を振るいます。サローネグループの【ビオディナミコ】でもシェフを務めた栗山義臣さん。山形の醸造所に通い詰めるほどグレリパ愛が強く、今年の正月も彼の地で過ごしたそう!メニューは、冷前菜、温前菜、おすすめパスタ、お肉料理で構成される6,000円0のコース(※2名から注文可能)、もしくはアラカルト。サローネ系列にしてはカジュアルな価格設定に心が動きます。それでは、この日、ご提案いただいたペアリングをお伝えします。オーダーする際のご参考にしていただけましたら幸いです。乾杯用のワインは微発泡の「デラフレスカ2023」。野菜との相性が良いとのことで、フルーツトマトと自家製酵母のパンを使ったアンティパストと共に味わいました。乳酸発酵による酸味を持つストラッキーノというフレッシュチーズが使われているのですが、これはワインとの相性を考慮してのことだそう。実際、山形産デラウェアの果実味と、ドライでフレッシュな飲み心地を感じることができました。『トマトと自家製酵母パンのクロスティーニ』880円さらに冷前菜がもう一品。フェンネル、キャラウェイ、キヌアを使ったキャロットラペ。人参の甘みをヴィネガーで際立たせたこのお料理には、フレッシュで甘酸っぱい味わいのハウスワイン「SERIE R bianco 2022」を合わせました。『北海道人参のザクザクサラダ』770円お次は温前菜、フェンネルやクミンを使ったスパイシーな仔羊のポルペッティーノ(=イタリア風肉だんご)。グレリパの自社農園のデラウェアをアンフォラで発酵・熟成させたオレンジワイン「ヌメロウノ 2022」と共にいただきました。ビターな味わいと柑橘の香りが料理にマッチしていて食が進み、次のペアリングへの期待が高まります。『仔羊のポッペルティーノ ンドゥイヤソース』1,650円そして、パスタ料理。イタリアのパスタメーカー・Barillaが主催する「パスタ・ワールド・チャンピオンシップ2019」で優勝しYouTubeチャンネルでも人気を博す【SALONE 2007】の弓削啓太シェフが考案したラザニアの登場です。ワインの味わいを損なわないよう木次乳業のノンホモパスチャライズ牛乳を使用しており、実にやさしい味わい。「カベルネ ソーヴィニヨン 2021」のまろやかな味わいにぴったりだと感じました。『パスタ世界チャンピオン監修のラザニア』2,200円メインディッシュには、広島・なかやま牧場の高原黒牛が登場。肉本来の濃厚な味を楽しめる赤身のランプをローストしていただきました。『なかやま牧場高原黒牛 ランプのロースト ズッキーニのとろとろ焼き』200g 5,500円「ズッキーニをソースがわりにして味わってください」と説明されて一瞬首をかしげてしまったのですが、口にして納得。巧みな火入れで水分がぎゅっと閉じ込められていて、噛むと旨みの洪水が起こるのです。この青みを前述の赤ワイン「カベルネ ソーヴィニヨン 2021」が引き立てる。美味しくてニヤニヤが止まらず、次回は別のペアリングを体験してみたいと意欲が湧きました。この頃の鎌倉はオーバーツーリズムが叫ばれるほど賑わっていますが、小町通りの裏路地に立つこちらの店はうってかわり穏やかな空気に包まれているのが印象的。ローカルのひとに愛される名店になりそうな予感がします。ぜひ、お早めにチェックしてみてください。自然光が入る店内。居心地が良くて、つい長居してしまいます。GRAPEREPUBLICINC. VINERIA SALONE【エリア】鎌倉/逗子【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1,000円 ~ 1,999円【ディナー平均予算】6,000円 ~ 7,999円
2024年10月08日日本料理【小粋料理万惣】日本料理【日本料理ありがとう】フランス料理【仏蘭西料理 ラ・テラス“イリゼ”】日本料理【ダイニング割烹 にし田】イタリアン【KOMFORTA】日本料理【小粋料理万惣】全国各地から仕入れた旬食材を絶品の一皿に昇華落ち着いた店内でゆったりしたひとときを学園前駅より車で5分、「ミシュランガイド奈良」の初回から一つ星を獲得し続けているお店です。高級感あふれる店内には、数々の調度品が配置されており、カウンター席に加えてテーブル席や完全個室が4部屋あり、さらに5名まで利用可能な限定1室のカウンター付き個室では、専属の料理人がつきます。食材が見事に融合した『甘鯛博多押しマイクロリーフ満願寺ピューレー』奈良県曽爾村から産地直送した野菜や全国の旬の魚介を使い、『棒寿司』など日本の伝統的な料理や和洋を織り交ぜた一皿をコースで提供。仕入れ状況によって献立が変わるため、訪れる度に新しい料理を楽しむことができます。カウンター席限定で、一品ずつ楽しめる「喰切料理」も用意しています。小粋料理万惣【エリア】奈良市【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】15000円日本料理【日本料理ありがとう】隠れ家的料理店で厳選素材を使用した和食に舌鼓木の温もりが感じられるアットホームな空間学園前駅より徒歩4分の閑静な住宅街の中に佇む日本料理店。カウンターに使われた檜や壁一面の杉の設えで、木の温もりあふれる店内にはカウンターが全8席。夫婦2人で切り盛りするアットホームさも相まって、ほっと心が落ち着きます。食器にもこだわり、目から楽しませてくれます。鮮魚の状態を見極め、さまざまな技法を駆使して焼き上げる一皿旬の食材にひと手間加えた本格和食をコースで楽しめます。毎朝市場に足を運び、その日一番の鮮魚を仕入れて素材を厳選するだけでなく、最も味がのる頃合いを見極めて提供してします。お米にもこだわり、5つ星マイスターに相談して品種を決定。また全国の地酒は常時約15種類を取り揃えています。日本料理ありがとう【エリア】奈良市【ジャンル】和食【ランチ平均予算】10000円【ディナー平均予算】17000円【アクセス】学園前駅 徒歩4分フランス料理【仏蘭西料理 ラ・テラス“イリゼ”】奈良県の豊かな食材を独創的なフランス料理にモダンな雰囲気の特別感あふれる店内菖蒲池駅より徒歩1分、「ミシュランガイド奈良」を2年連続で一つ星を獲得したフランス料理店。テーブル席のほかに個室やテラス席もあり、接待や記念日に最適です。ディナータイムには、ゆっくりと沈む夕日を眺めながら食事を楽しむことができ、その美しい光景はまるで絵画のようです。奈良のブランド豚ヤマトポークを低温調理『奈良県ヤマトポークのロースト』毎月変わるメニューには、地元の素材と鳥取県境港から直送される新鮮な魚介をふんだんに使用しています。どの料理も、味や見た目に細部までこだわり、フランス・リモージュの白磁器に盛られた姿はまるで芸術作品のよう。それぞれの料理とのマリアージュが楽しめるようなワインも数多く揃っています。仏蘭西料理 ラ・テラス“イリゼ”【エリア】奈良市【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】10000円【ディナー平均予算】20000円【アクセス】菖蒲池駅 徒歩1分日本料理【ダイニング割烹 にし田】新しさと満足感を追求厳選食材と匠の技の創作割烹プライベート感のある落ち着く個室尼ケ辻駅より徒歩5分、「ミシュランガイド奈良」にも掲載された和食店です。新しさを感じさせることを目指し、「ダイニング割烹」と名付けられました。店内はどこか懐かしさを感じさせる和の趣があり、店主の技を間近で楽しめるカウンター席、ゆったりとしたテーブル席、そしてプライベート感のある個室が用意され、さまざまな用途で利用できるお店です。季節の食材を使用した彩のある一皿和食の基本をひときわ丁寧に、一つ一つ心を込めて調理。四季折々の厳選食材を使い、匠の技術と斬新なアイディアで食卓を彩る和洋折衷のメニューをコースで提供します。一品一品にこだわり抜いた料理は、五感を満たすおいしさ。洗練された職人の技が光る繊細な味わいが、大切な時間を華やかに彩ります。ダイニング割烹 にし田【エリア】奈良市【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】7500円【ディナー平均予算】14000円【アクセス】尼ケ辻駅 徒歩5分イタリアン【KOMFORTA】緑の中で、厳選素材とシェフの独創性が紡ぐおまかせコースを心が和む木のぬくもりあふれる店内奈良市街の一角にある、木々に囲まれたロッジのような佇まいのレストラン。まるで別世界に迷い込んだかのような一軒の扉を開けると、豊かな緑に囲まれた心地よい空間が広がります。カウンター席とテーブル席が並ぶメインフロアのほか、半地下にはソファ席の個室が完備されています。メイン料理には、天然の鴨やイノシシ、鹿などのジビエが並ぶことも提供されるのは、イタリアンをベースにしながらも枠にとらわれない自由な発想のコースメニュー。地産地消を意識し、大和野菜や大和ポークをはじめ、鴨やイノシシ、鹿などのジビエも取り入れています。奈良西大寺にある【カウダコーヒー】のコーヒーや奈良学園前の紅茶工房【レッジーナ】の紅茶も味わえます。KOMFORTA【エリア】奈良市【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】8500円【アクセス】大和西大寺駅 徒歩30分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月27日長野市【Divertente】長野市【uanci e cheer】上田市【Restaurant溪】長野市【イタリア食堂atte】松本市【Pizza Verde Matsumoto】長野市【Divertente】野菜、肉、ピザ生地まで、信州産を使ったカジュアルイタリアン2種の粉をブレンドしてつくるピッツァなど長野産の食材を積極的に使用している善光寺本堂から徒歩3分ほどの場所にある【Divertente】。長野県産の食材を使った、信州らしさが感じられるイタリアンを楽しませてくれます。オススメは長野とイタリアの粉をブレンドしてつくられる自家製ピッツァ。ほかにも『信州太郎ぽーくと国産牛のボロネーゼ』など、豊富なアラカルトメニューがそろっています。明るくカジュアルな店内はファミリーにもオススメ広々とした店内は席の間隔もゆったりしていて、家族連れもリラックスして楽しめる雰囲気。テーブル席だけでなく、カウンターも用意されているので、デートなどにもぴったり。大人数でのパーティーなどでは貸し切りにも対応するなど、幅広いニーズに応えてくれます。Divertente【エリア】長野市【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】3000円長野市【uanci e cheer】生ハム食べ放題も楽しめる隠れ家イタリアン生ハム食べ放題にはイタリア産生ハムを使用【uanci e cheer】は、長野駅から徒歩5分の場所にあるカジュアルなイタリアンレストラン。1時間の生ハム食べ放題をリーズナブルな価格で提供しているほか、日本ナポリピッツァ協会認定の職人が焼き上げるピッツァなど、豊富にそろうメニューをリラックスして楽しめます。開放感抜群のテラス席も用意されている大きな黒板が設置されたエントランスは開放的な雰囲気。店内にはゆったりとくつろげるソファ席のほか、個室も完備されています。席のレイアウトが自在なので多人数の利用もOK。開放的なテラス席も用意されているなど、カジュアルにイタリアンを楽しめる空間になっています。uanci e cheer【エリア】長野市【ジャンル】ビアガーデン・バーベキュー(BBQ)【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】長野駅 徒歩5分上田市【Restaurant溪】地元食材をふんだんに使った“信州フレンチ”のコースに舌鼓旬の朝どれ野菜を堪能できる『信州野菜のガルグイユ 蜂蜜のビネグレット』【Restaurant溪】は、江戸時代から栄えた鹿教湯温泉で創業400年の歴史を持つ「斎藤ホテル」が、2022年に開設したフレンチレストラン。信州産ブランド肉やジビエ、朝どれ野菜など、地元産の食材を使った料理をコースで満喫できます。味はもちろん盛付けも美しく、目で、舌で、信州の恵みをしっかりと感じられます。広々とした空間で信州の味わいを堪能できるお店は四季折々の風景を楽しめる高台に位置しています。明るく開放的な店内は、木のぬくもりが感じられるリラックス空間。食材のみならず、ワインや食器、家具に至るまで信州産で統一されています。国内外から注目される長野ワインも常時40種類以上そろい、シェフこだわりの“信州フレンチ”とのペアリングが楽しめます。Restaurant溪【エリア】上田/小諸/佐久【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】上田駅長野市【イタリア食堂atte】豊富にそろうイタリアンメニューをカジュアルに楽しむ食べごたえ抜群の『自家製パスタタリアテッレボロネーゼ』長野駅から徒歩15分の場所にある【イタリア食堂atte】。生地から手づくりしている自家製パスタは、素材に合わせて幅や厚みの違うものをセレクト。食材の味にフィットした一皿に仕上げます。前菜やアラカルトも豊富にラインナップ。40種以上そろうワインとのペアリングを楽しめます。店内には大きな窓から明るい日差しが降り注ぐ店内は明るくカジュアルな雰囲気で、普段使いのデートやファミリーでの利用、仲間との食事会にもぴったり。温かみのあるイエロー系の壁は、料理人がイタリア時代に訪れたお店を参考に選んだそうです。大きなガラス窓も解放感があり、表からも店内の様子がうかがえて気軽に立ち寄ってみたくなる、そんな気さくな食堂らしさも魅力です。イタリア食堂atte【エリア】長野市【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】長野駅 徒歩15分松本市【Pizza Verde Matsumoto】世界大会でも評価される職人が手掛ける本格ピッツァを堪能食後にデザート感覚で楽しめる『りんごとハチミツ、リコッタチーズのピッツァ』松本駅から徒歩15分。【Pizza Verde Matsumoto】は「真のナポリピッツァ協会」の認定店。世界大会でも好成績を収める職人がオーナーを務めていて、本場のナポリピッツァを堪能することができます。ピッツァのほかには、アラカルトも豊富にラインナップ。イタリアのクラフトビールやワインと合わせて楽しむことができます。本場の雰囲気を感じられる店内で本格ピッツァを楽しめる個性的なデザインのエントランスには、ピッツァの販売機を設置。本格ピッツァを自宅でも気軽に味わえるのはうれしいかぎり。店内は、BGMもナポリをイメージして選曲するなど、現地のテイストを再現するためのこだわりがあちこちに。カウンター席、テーブル席とも本場の雰囲気をしっかりと楽しめます。Pizza Verde Matsumoto【エリア】松本駅周辺【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】松本駅※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月22日今年のアカデミー賞で国際長編部門に候補入りしたイタリア映画『Io Capitano』(マッテオ・ガローン監督)は、イタリアに渡ろうとするセネガルの青年が、船に乗るまでにアフリカで多くの困難に直面する状況を描いた。だが、望み通りイタリアにたどりつけたとして、その後はどうなのか。今年のトロント国際映画祭で上映された、ミラド・タングシャー監督によるイタリア映画『Anywhere, Anytime』は、イタリアにたどりついたセネガルの不法移民の物語。主人公イッサは市場で働いていたが、取り締まりを恐れる雇い主から、ある日突然解雇される。途方に暮れていると、移民仲間のマルコは、彼の名前で登録してあるアカウントを使ってフードデリバリーの配達人として働くよう勧めてくれ、中古の自転車まで買ってくれた。親切なマルコのおかげで救われたと思うや否や、仕事を始めてまもなく、イッサの自転車が盗まれてしまうのだ。イラン出身、イタリア在住で、過去にドキュメンタリー映画を監督したタングシャーがこの映画の構想を抱き始めたのは、自転車でフードを配達する人たちが目立ち始めた2018年。イタリア人にとっては需要があり、移民にとってはありがたい働き口であるフードデリバリーのビジネスは、急速に成長した。「その夏、僕は、その仕事をするセネガル人の青年にくっついて、レストランから配達先まで、あちこちを回った。そんな中で、自転車は、ある人たちにとって、まだ非常に重要な存在なんだと気づいた。とは言え、『自転車泥棒』のリメイクをするつもりはなかったよ。それは恐れ多すぎる。あの映画から75年経っても、自転車がサバイバルを左右するのだということを、現代の移民の視点で語りたいと、僕は思ったのさ」(タングシャー)。それからタングシャーは、移民のためのプログラムや施設を訪ね、多くの人の話を聞いて、リサーチを積み重ねていった。イッサ役に抜擢されたのは、演技とは何の縁もなかったセネガルからの移民、イブラヒマ・サンブー。「僕が“イタリアのママ”と呼んでいる人が、『知り合いが映画を作ろうとしていて、あなたと会いたいと言っている』と電話をしてきたんだよ。映画なんてやったことないよと言ったんだけど、会ってみてと。それでコーヒーを飲みながら話すことになったんだ」(サンブー)。Courtesey of TIFF演技の経験がないサンブーは、ほぼすべてのシーンに出演する。しかも、映画の撮影は、脚本の流れ通りには行われない。助監督の提案で、映画の後半に起きる重要なことの前と後は混ぜないスケジュールにするよう工夫されたのは、非常に大きかった。いつまでも心に残るラストシーンが撮影されたのも、最終日だ。「あのラストシーンまでに、彼は5週間をあのキャラクターとして生きてきたんだからね。僕らはそれをとらえたかったんだ。イブラヒマは本当にすばらしい仕事をしてくれたよ」(タングシャー)。シンプルながらとてもパワフルなこの映画を通じてタングシャーが伝えたいのは、日常生活で無視されがちな人たちにも関心を持つこと。「西洋社会は、一部の人たちを目に見えないよう管理してきた。だが、実際には、駅であれ、道端であれ、移民はどこにでもいる。数秒でいいから、その人たちがどんなことに直面しているのか、考えてみてくれれば。それはイタリアだけでなく、世界のいろいろなところで起きていることなのだしね」(タングシャー)。文=猿渡由紀
2024年09月17日【トラットリア銀】【リストランテイル・ミラマーレ】【ワイン&フードARGENTO(アルジェント)】【きたさん食堂】【トラットリア銀】東京の名店で腕を磨いたシェフによる絶品イタリアン洗練されていながらも温かみのあるアットホームな雰囲気勾当台公園駅から徒歩3分、市役所近くに佇むイタリアン。東京・広尾の【アクアパッツァ】や六本木の【リストランテ・オステリア】などで経験を積んだシェフがゲストをおもてなし。木の温もり溢れるスタイリッシュな店内には、カウンター席、テーブル席、ソファー席があり、落ち着いた雰囲気で食事を楽しむことができます。まろやかで芳醇な味わい『高清水KYOポークのグリル』地産地消をモットーに、地元宮城の食材を楽しむことができます。県内では1週間に多くても5頭しか用意できない希少な豚『高清水KYOポーク』を使ったグリルや、宮城県の市場から届く鮮魚を使った魚料理など、スペシャルメニューが豊富。ワインはドイツに本社を持つ商社から直輸入しています。トラットリア銀【エリア】国分町/一番町【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】4500円【アクセス】勾当台公園駅 徒歩3分【リストランテイル・ミラマーレ】イタリアの古民家のような空間で上質なイタリアンに舌鼓ミラマーレ城をイメージした、レンガと漆喰でまとめられた空間広瀬通駅から徒歩5分、地元の人々で賑わうアーケードの一角に佇むリストランテ。フィレンツェのレストランをイメージした店内にはアンティークの調度品が置かれ、BGMにはイタリア・オペラが流れ、まるでイタリアにワープしたかのような雰囲気です。人目を気にせず大切な人とリラックスして過ごせる個室も用意されています。アラカルトとコースで料理を提供普段食べる機会の少ないフォアグラやトリュフなどの高級食材や、鮮度にこだわった野菜を使い、数々のレストランで研鑽を積んだシェフによるイタリア料理が楽しめます。アラカルトのほか、予算に合わせた複数のコース料理を用意しているので、記念日にもぴったり。またイタリアワインも幅広く取り揃えています。リストランテイル・ミラマーレ【エリア】国分町/一番町【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】広瀬通駅 徒歩5分【ワイン&フードARGENTO(アルジェント)】ワインのラインナップが圧巻!ビギナーから愛好家まで楽しめる重厚感があり、大人のためのオシャレ空間が広がります勾当台公園駅から徒歩3分、常時450本以上のワインを取り揃えており、地域トップクラスの品揃えを誇るワインバーです。店内はダウンライトに照らされた、モダンでラグジュアリーな大人の空間が広がっています。カウンター席やテーブル席、個室も完備しており、さまざまなシーンにも対応可能。カウンタースペースは、バーとしても利用できます。お店を代表するメニュー『湧水ホエイ豚のロースト』ワインと共に楽しめるのは、北海道産の「湧水豚」や「蔵王牛」、秋田や宮城の提携農家から届く旬の野菜など、東北の恵みをふんだんに取り入れた料理です。季節やその時々で使う食材や見た目が変わるシェフ自家製の『手打ちパスタ』も人気。ワインは450本以上揃えており、初心者から愛好家まで満足できることでしょう。ワイン&フードARGENTO(アルジェント)【エリア】国分町/一番町【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】勾当台公園駅 徒歩3分【きたさん食堂】イタリアンから居酒屋メニューまで昼飲みも楽しめるイタリアン酒場気軽に入れる明るい雰囲気の店内勾当台公園駅から徒歩5分、定禅寺通りに面したビルの地下1階に佇むイタリアン酒場。外には大きなメニュー表や本日のオススメが掲示され、気軽に入りやすい雰囲気です。清潔感のある店内には、オープンキッチンのカウンター席とテーブル席があり、落ち着いた照明の中でゆったりとしたひとときを過ごせます。その土地の食材を使用した無添加のメニューが並びますホテルレストランで40年以上の経験を積んだ店主が、本格的な料理をリーズナブルな価格で提供。料理はすべて無添加、地産地消、手づくりにこだわっています。ランチピークが過ぎた13時からはアラカルトメニューが順次提供されるので、昼飲みも楽しめてます。きたさん食堂【エリア】国分町/一番町【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】勾当台公園(公演出口2)駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月09日錦糸町【スパニッシュバルポルテーニョ】広尾【RAMA 白金】浜松町【艶酒健菜よござんす浜松町・大門】池袋【ビストロマメ】八丁堀【貝やほくと】錦糸町【スパニッシュバルポルテーニョ】スパニッシュとワインのおいしいマリアージュを真っ赤な壁が印象的な店内錦糸町駅から徒歩5分の裏路地の2階、スペインの国旗が目印のスペイン&南米料理専門店。赤を基調とした内装は、まるでバルセロナのバルにいるかのよう。カウンター席とテーブル席があり、ビッグモニターでスポーツ観戦をすることも。洗練されたサービスで、リラックスして食事が楽しめます。2日間かけて取った出汁で作る『チキンと魚介のパエージャ』他ではなかなかないスペイン各地の伝統料理やアルゼンチンなどのラテン料理がいただけます。専門店ならではの「パエージャ」やアルゼンチンスタイルの牛肉グリル「アサード」など、ここだけの味は必食。世界大会出場のバーテンダーがつくるカクテルや100種以上の厳選ワインと一緒に。スパニッシュバルポルテーニョ【エリア】錦糸町/住吉【ジャンル】スペイン料理・地中海料理【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】錦糸町駅 徒歩5分広尾【RAMA 白金】カウンター越しに供される、イタリアンの枠を超えた珠玉の一皿大きなウインドウ越しに、一枚絵のように店内の様子が垣間見える広尾駅から徒歩12分、白金台の裏路地にある大人の秘密基地。大切な人を迎え入れる茶室をイメージした店内は、シェフを囲むように美しく弧を描いたカウンター8席のみ。まるでシェフのキッチンに遊びにきたようなシェフズテーブルで、モダンイタリアンがいただけます。目と舌で味わう『前菜チーズケーキ自家製春菊のジェノベーゼ』イタリアンと和食の融合をテーマに、イタリアの食材を使い日本人に合う味を追求。馴染みのある味だけど何か違うと感じる新鮮な驚きを大切にし、毎月コースの内容を変更。季節ごとの料理に合わせて厳選するワインは、イタリア産にこだわらず各国の銘柄を用意。イタリアンには珍しいウイスキーも。RAMA 白金【エリア】白金/白金台【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】広尾駅 徒歩12分浜松町【艶酒健菜よござんす浜松町・大門】古民家ならではのレトロ空間で『牛タンしゃぶしゃぶ』を大きなシャンデリアが印象的なレトロモダンな店内浜松町駅より徒歩5分、一千年の歴史を持つ芝大神宮の近くの路地裏に佇む、築70年の古民家を改装した居酒屋。古き良き昭和の趣を残しつつ、洋館を思わせるレトロモダンなアンティークインテリアが融合する空間です。銘酒が並ぶカウンター席から、ゆったりした座敷、ソファー席、個室などがあります。シグネチャーメニュー『牛タンしゃぶしゃぶ』和×洋の料理を提供。名物の『牛タンしゃぶしゃぶ』は、レアでも食べられる牛タンを上品な昆布とキノコの出汁にくぐらせて、月見とろろをたっぷりとつけていただきます。朝穫れ直送の鮮魚のお造りも自慢です。お酒の種類は300種超、25種以上ある人気銘柄や季節限定酒の日本酒は、通好みのラインナップ。池袋【ビストロマメ】隠れ家ビストロで本格フレンチ&イタリアンから独創的な皿まで落ち着いて食事ができるスタイリッシュ空間池袋駅から徒歩5分、池袋西口の路地裏に佇む、食通から長年愛され続ける隠れ家ビストロ。スタイリッシュさと落ち着きを兼ね備えた空間に、テーブル席とカウンター席をゆったり配置。店内に広がる温かい照明の光が、素敵な時間をオシャレに演出します。街の喧騒から離れ、心地良く食事ができます。柔らかさと旨みにとろける新感覚の美味『牛タンのカルパッチョ』フレンチとイタリアンを軸に、ワインに合う多彩な皿を繰り出し、そのおいしさと独創性は進化中。アラカルト、コース料理、飲み放題プランなども充実し、カジュアルなシーンから記念日ディナーまで対応します。お酒は厳選したワインやワインカクテルなど、常時100種類以上をラインナップ。ビストロマメ【エリア】池袋西口【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5500円【アクセス】池袋駅 徒歩5分八丁堀【貝やほくと】貝料理と日本酒に舌鼓を打つ、大人ならではの和やか空間ゆったりとした時間が過ごせる空間八丁堀駅より徒歩3分、路地裏にひっそりと佇む隠れ家的な貝料理専門店。和の風情を感じる暖簾をくぐり店内へ足を踏み入れると、シンプルモダンな和の空間が広がります。白の木目を基調とした落ち着いた空間に紺青の壁が印象的な店内は、接待や会食の場にも相応しい上質な雰囲気が漂います。一気に蒸し揚げ、素材の旨みを閉じ込めた『貝の籠蒸し』料理人が直接市場へ出向いて目利きした旬の貝を刺身や逸品料理で味わえます。『貝刺し盛り合わせ』や『貝の籠蒸し』を日本酒と一緒に味わうのは至福の瞬間。日本酒は利き酒師の資格を持つ料理人が素材や季節に合わせて全国から取り寄せ。有名銘柄から希少な銘柄まで、貝とのペアリングを意識した品揃えです。貝やほくと【エリア】八丁堀【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】八丁堀駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月02日東京【肉バル居酒屋ワイン 京橋ZION】銀座【デリリウムカフェギンザ】錦糸町【restaurant REGINA】虎ノ門【DeliriumCafeTokyo】秋葉原【ウルビアマンOerbierman】東京【肉バル居酒屋ワイン 京橋ZION】こだわりのデザイナーズ空間で創作料理に舌鼓コンクリート&ウッドのハイセンスなテラス席東京駅八重洲口のほど近く、京橋駅、宝町駅からは徒歩3分という好立地で、お肉料理をワインと共にいただけます。アメリカ西海岸のカフェをイメージしたコンクリート打ちっぱなしの店内には、いたるところにアートが飾られています。テーブル席やソファ席に加えて、ウッドテラスの席も2席。スキレットで炊き上げる一味違うアレンジ『天使の海老のパエリア』イタリアンとスペイン料理のテクニックを駆使した創作料理が堪能できます。多彩なお肉料理はもちろん、新鮮な魚介のメニューも豊富。魚介の頭から取ったダシで炊き上げた『天使の海老のパエリア』など、スキレットを使用したコンパクトサイズのメニューも人気です。ワインはソムリエが厳選。肉バル居酒屋ワイン 京橋ZION【エリア】京橋【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】950円【ディナー平均予算】4500円【アクセス】東京駅 徒歩8分銀座【デリリウムカフェギンザ】オープンエアの開放的な空間でグリルとクラフトビールを窓際の席はすべて半テラスに銀座駅から徒歩3分、GINZA SIXからもすぐの場所にある、銀座でも珍しいオープンエアタイプの路面店。まるでヨーロッパのブラッスリーのような大人の雰囲気の店内には、テーブル席やカウンター席、ソファ席などがあります。開放窓に面したオープンエアの席は、雨の日でも開放感抜群。自慢のグリルは様々な肉・部位で用意ボリューム満点の肉盛り合わせや旬の魚介や野菜などを使った、クラフトビールと合う料理を用意。黒毛和牛A5ランクや高知県産ブランド豚『四万十ポーク』やソーセージも充実しています。自社醸造クラフトビールや直輸入のベルギークラフトビールは約40種、ワインも20種類以上をグラスで用意。デリリウムカフェギンザ【エリア】銀座【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】銀座駅 徒歩3分錦糸町【restaurant REGINA】エレガントな雰囲気の中、イタリア料理を楽しめる大人の隠れ家スペシャル感たっぷりのライトアップされたテラス席錦糸町駅から徒歩3分、下町にいながら本格イタリアンが楽しめます。ゴージャスな店内には居心地の良いダイニングのほか、洗練された雰囲気の個室や特別感のあるテラス席があり、贅沢気分を満喫できます。広いテラス席は幻想的な青い照明に照らされ、非日常感を味わえる空間になっています。本場イタリア食材や旬の国産食材を取り入れた逸品揃いトリュフなどの本場イタリアの食材や三浦野菜など、こだわりの食材を仕入れています。ピザやパスタなどのイタリアンの定番はもちろん、海鮮のグリルや黒毛和牛赤身肉のローストなど多種多様な品々が楽しめます。テラス席では期間限定で、ビアガーデンプランも提供。お得な飲み放題のプランです。restaurant REGINA【エリア】錦糸町/住吉【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5500円【アクセス】錦糸町駅 徒歩3分虎ノ門【DeliriumCafeTokyo】世界最高峰のベルギービールとグリル料理でおもてなし雨でも大丈夫な全天候型のテラス席虎ノ門駅から徒歩2分、ギネスブック認定のベルギービールの聖地の日本店。店内には銘柄のベルギービールのトレーやポスター、現地のビアカフェや醸造所の写真が飾られており、現地のビアカフェを再現しています。人気のテラス席は屋根付きの全天候型で、風通しも良く雨の日にも安心です。黒毛和牛山形牛など食材を厳選経験豊かなシェフが厳選した優れた肉質のブランド肉をその肉にあったベストな調理方法で一皿に仕上げます。今は「黒毛和牛山形牛」とブランド豚「四万十ポーク」がオススメ。自慢のビールはもちろんのこと、肉料理と相性抜群の赤ワイン、魚介を引き立てる白ワインやカクテルも豊富です。DeliriumCafeTokyo【エリア】虎ノ門【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】980円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】虎ノ門駅 徒歩2分秋葉原【ウルビアマンOerbierman】黒毛和牛熟成肉と直輸入ベルギークラフトビール樽生ビアガーデン気分が楽しめるオープンテラス秋葉原駅から徒歩3分、ベルギーのデ・ドレ醸造所の世界観を表現したブラッスリーです。ゆったりと落ち着けるアンティーク調の店内は、ベルギーから家具を買い付けて本場の雰囲気を再現。広々とした席数の多いテラス席は、屋根付きなので天気を気にせず開放的な気分が楽しめます。黒毛和牛門崎熟成肉など厳選されたお肉が味わえる日本ではここでしか飲めないビールから定番ものまで幅広い味わいの直輸入ベルギービール樽生を最大22種、ボトル80種を提供。こだわりの素材をふんだんに使用したグリル料理も自慢です。コスパ抜群の飲み放題付きコースプランは2種あり、ベルギービールなど約80種類のドリンクが楽しめます。ウルビアマンOerbierman【エリア】秋葉原【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】秋葉原駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年08月13日ダイエット中の夜ご飯、何にしようと悩みますね。ダイエット中は大好きなイタリアンは諦めている…そんなことはありませんか?低カロリーの単品料理はよくあるけれど、いざ献立となると迷ってしまう方のために低カロリー高タンパクの食材を組み合わせたトータルで500kcal以下の健康的な「ダイエット献立」をご紹介します。トマトやバジルなど彩りも美しく、みんなが大好きなイタリアン。パスタやグラタンなどダイエット中でも食べてOK…? 「イタリアン」も食材やソースを工夫すれば諦めなくても大丈夫。栄養豊富で低カロリーの献立でストレスフリーなダイエット生活を送りましょう!・「ダイエットイタリアン」のポイント【パスタと血糖値】ペンネなどのパスタは、実は、血糖値が上がりにくい食材です。【ソースの工夫】ソースを工夫して、ヘルシーなダイエット献立に仕立てます。【野菜】角切りにした野菜を加え見た目にも満足いくようにボリューム感をアップ。【脂分】鶏肉などのソテーでは、皮目に焼き色をつけた時に出た油は使わない。■塩サバとトマトソースのペンネグラタンの献立【1人分435kcalの献立】サバとハーブ、トマトがとても良く合うペンネで作る香り高いグラタンです。具だくさんで食べごたえがあるのでとろけるチーズなどを使わなくても、粉チーズでも満足のいく仕上がりになります。エリンギやシイタケなどのキノコ類と満腹感を得られるジャガイモをミルクで煮た優しい味わいの副菜をチョイスしました。■鶏肉のプチトマト煮込みの献立【1人分478kcalの献立】ヘルシーな鶏むね肉とプチトマトを合わせたソテーは、簡単に作れて彩りもよい一品です。プチトマトは煮崩れしない程度に炒めると、丸い形が残って目にも楽しい仕上がりに。副菜にはキャベツと玉ネギのスープを合わせます。野菜がしっかり摂れるヘルシーな献立です。■こちらもオススメ!500kcal以下の麺類の献立:5選・簡単カッペリーニの献立【1人分459kclの献立】トマトジュースで作る簡単なカッペリーニです。野菜は大きさをそろえると美しい仕上がりに。付け合わせは、低カロリーの鶏むね肉でスタミナ満点のガーリック炒めを作ります。抗酸化作用が高いリコピンを豊富に含むトマトは美肌に導く食材の一つ。トマトジュースを料理に使うことでリコピンを上手に取り入れられますね。・ハマグリとアスパラのスパゲティーの献立【1人分435kclの献立】ハマグリから出る旨みをソースに活かした味わい深い一皿は、少なめのスパゲティーにエノキをたっぷり混ぜてカロリーダウン。柔らかい春キャベツで作るコールスロー風のサラダはヨーグルトとケチャップで作ったドレッシングで和えて。・鶏肉とズッキーニのベジパスタの献立【1人分399kclの献立】ズッキーニを細く切ってパスタ仕立てにして鶏むね肉と炒める、とってもヘルシーでダイエット中でも安心して食べられる「ベジパスタ」。合わせる副菜は、ダイエットの味方食材の「エビ」と「ブロッコリー」で作るクリーミーなサラダで満足感をアップします。・タイガーナッツとエビのヘルシーサラダの献立【1人分482kclの献立】栄養豊富で食物繊維が豊富な「タイガーナッツ」を使った、ダイエット中でも食べ応えがあるサラダの献立です。副菜にはホクホク食感のヒヨコ豆のスープをセレクト。最後に加えたバルサミコ酢が味のポイントです。・キノコと豚肉のみそバターパスタの献立【1人分402kclの献立】発酵食品のみそとキノコを合わせた整腸作用に効く組み合わせのパスタです。クルクルした形が特徴的なフジッリを使うことで味が絡みやすくなります。アサリとキャベツを白だしで煮たサッパリしたスープを合わせましょう。カロリーが心配なイタリアンもソースの食材を変えたり、パスタにエノキを加えかさ増ししたり、少しの工夫でダイエット中でも安心して食べられます。今回ご紹介したダイエット中でも安心の低カロリーのイタリアンで、ダイエット中でもしっかり食べて、体の中から美しくなりましょう!
2024年08月10日渋谷【セブンクローバー(7Clover)】代官山【サリーヒルズ(surryhills)】恵比寿【KNOCKCUCINABUONAITALIANA恵比寿店】明治神宮前【LA TAVOLA DI ADORO】※~2024年8月8日まで臨時休業中明治神宮前【エコファームカフェ632】渋谷【セブンクローバー(7Clover)】本格イタリアンとワイン&クラフトビールを満喫開放感溢れるテラス席で優雅なひとときを渋谷駅から徒歩8分、閑静な南平台でオーガニックな食材にこだわったイタリアンと豊富なワイン&イタリアクラフト樽生ビールを楽しめる一軒です。こだわりのデザイン空間は5フロアあり、渋谷では珍しいオープンテラス席も。クラフトビールの飲み放題コースなど、パーティ向けのプランも充実。素材からこだわった、本場イタリアスタイルの『ピッツァ』経験豊富なイタリア人シェフによる本格イタリアンをカジュアルな空間で楽しめます。シェフの家に200年以上も前から伝わるピッツァレシピによる本格的な『ピッツァ』は必食。ワインはイタリアのオーガニックワインを中心に100種類以上、クラフトビールも約50種類をセレクトしています。セブンクローバー(7Clover)【エリア】道玄坂/神泉【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】5500円【アクセス】渋谷駅 徒歩8分代官山【サリーヒルズ(surryhills)】イタリア料理に和のエッセンスを取り込んだ創作料理オシャレで開放的なルーフトップのテラス席代官山駅から徒歩5分の路地裏に佇む、小さなイタリアン。まるで海外リゾートのような白壁の建物は、店内も明るく開放的。カウンター席とテーブル席に加えて、特等席のテラス席があります。テラス席はペットの同伴も可能で、普段使いから記念日までさまざまなシーンで利用できます。和歌山県の老舗【山利】のしらすを使ったスペシャリテ『しらすの最中』「さかな食べて、パスタで〆る」をコンセプトに、和食やお鮨からヒントを得て、魚料理を主体に和とイタリアンを掛け合わせ。しらすをハーブと合わせた『しらすの最中』など、ジャンルレスでクリエイティブな料理が堪能できます。フランスワインを中心に、日本酒までも揃え、新鮮なペアリングが楽しめます。サリーヒルズ(surryhills)【エリア】代官山【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】13000円【アクセス】代官山駅 徒歩3分恵比寿【KNOCKCUCINABUONAITALIANA恵比寿店】本格的な味を気軽に楽しめるカジュアルイタリアンまるで海外のようなオープンテラス恵比寿駅から徒歩5分、坂道を登ったところにあるのが六本木のカジュアルイタリアンレストラン【KNOCK】の3号店。ヨーロッパのようなシックな店内は、オシャレで落ち着いた雰囲気。カウンター席や大きなテーブル席、外にはテラス席があります。テラス席はペットとの同伴も可能です。一品目に食べたいシグネチャー『パネ・パンナ』北イタリア・ピエモンテ州をテーマにしたオリジナル料理を提供。全国から届く旬の野菜を使った料理は絶品揃い。中でもスパゲッティの種類が多く、目移りしてしまうほど!マスカルポーネとこんがりレーズンの『パネ・パンナ』など、ここならではのメニューも豊富で、料理に合うワインも充実。KNOCKCUCINABUONAITALIANA恵比寿店【エリア】恵比寿【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】恵比寿駅 徒歩5分明治神宮前【LA TAVOLA DI ADORO】※~2024年8月8日まで臨時休業中ラグジュアリーな空間で素敵なひとときをまるでリゾートのようなオシャレなテラス席明治神宮前駅から徒歩10分、ジュエリーブランド【ADORO -Italia-】によるイタリアンダイニング。白を基調とした店内は、まるで邸宅のよう。カウンター席やテーブル席、ソファ席がありラグジュアリーな空間です。テラス席ではリゾート気分でBBQを楽しめます。日本の四季を大切にした枠にとらわれない鮮やかな料理伝統的なイタリア料理をベースに、全国各地の産地より直送される四季折々の旬の食材を使用した料理がいただけます。テラスで楽しむBBQプランは、2時間飲み放題付きのコースで提供。他のコースも予算に合わせてバリエーション豊富に用意。ワインの種類も充実しています。LA TAVOLA DI ADORO【エリア】原宿/明治神宮前【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】明治神宮前駅 徒歩10分明治神宮前【エコファームカフェ632】開放的な空間で自社農園の無農薬野菜など素材にこだわった料理を店舗中心にあり、光が差し込むテラス席明治神宮前駅より徒歩1分という好立地ながら、驚くほど静かで広々とした空間で食事が楽しめます。高い天井とガラス張りの壁で囲まれた店舗の中心には開放的なテラス席を設置。コンロがあるので、バーベキューも可能です。店内は全150席以上もあり、さまざまなシーンに合わせて利用できます。無農薬の野菜が堪能できる無農薬野菜にこだわった自社農場の野菜をたっぷり使い、お肉や魚介と合わせたバランスの良い食事を提供。自生したタケノコなどの天然食材も料理に使われています。ドリンクも厳選ワイン、カクテルなど約100種類を用意。自家焙煎コーヒー、自家製パンやデザートなどもあるのでカフェ利用も可能です。エコファームカフェ632【エリア】原宿/明治神宮前【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】明治神宮前駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年08月05日