6月から7月にかけて見頃を迎える、ホタル。夜に、体を光らせて飛ぶホタルを鑑賞するのは、夏の風物詩の1つといえるでしょう。ホタル、見つかるかな?フォトグラファーの岡本なう(@okaphotoart)さんは、2024年7月6日、Xを更新。ホタルの写真を投稿したところ、「きれい~」「光っている!」などのコメントを集めました。しかし、投稿されたのは、普通のホタルの写真ではなく…。岡本さんが添えたコメントともに、写真をご覧ください。洗濯バサミのホタル、見つかるかな?写真をよーくご覧ください。葉っぱの上にいる黒いホタルのような生き物はなんと、洗濯バサミで作られているではありませんか!岡本さんは、洗濯バサミを使ったアート作品を発信する『洗濯バサミフォトグラファー』として活動しています。光らせたコードが、ホタルの飛んだ軌跡に見えて、きれいですよね。洗濯バサミでホタルを再現した作品には、発想に驚かされた人々からさまざまな声が上がっています。・リアルすぎて、びっくりした。・「ほーたる来い」と呼びたくなる。・素敵な写真。芸術ですね。写真を眺めていると、本物のように思えてくるほどクオリティの高い、洗濯バサミで作られたホタル。岡本さんの作品で、夏の夜を感じてみてはいかがでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月10日元坂酒造は6月21日、失われつつある日本の原風景を伝え残すことをテーマに、ホタルが出現した年にだけ製造する日本酒「KATARU HOTARU(語蛍)」をオフィシャルサイトにて販売を開始しました。同商品は、失われつつある日本の原風景を語り継ぐ、“共生型日本酒”。ホタルが水利きしたお酒です。■ホタルが目利きした、その年の水でホタルの生息には、綺麗な水が欠かせません。そしてそれは、酒づくりも同じ。「語蛍」は、ホタルが訪れたその年の水からつくられた日本酒です。ラベルに押された日付は、元坂酒造の取水地である宮川(大台町柳原)でその年はじめてホタルが観察された日。酒づくりにつかわれる仕込み水の品質が、高く保たれていることを証明しています。■ホタルが来なければ、この日本酒はつくれない「語蛍」の製造条件は、ホタルが訪れること。元坂酒造の取水地・宮川にホタルが来た年にだけ製造されるお酒です。仕込み水の水質にこだわったお酒だからこそ、ホタルが来なければこの日本酒はつくれません。2024年分に至っては、2023年6月7日にホタルの出現が確認できたため、製造・販売を決定しています。■お酒を飲んでいることを忘れる、水本来の上品なあまみほのかに漂う、あまい香り。上品なあまみは口いっぱいに広がり、そして、すっといなくなる。雑味もベタつきもない。まるでお酒を飲んでいることを忘れさせる後味。ホタルが求めたあまい水は、きっとこんな味がするのだろう。商品開発は、過去ミシュランガイドでもビブグルマンを獲得しているモダンベトナミーズ「Ăn Cơm」ソムリエの梅村建之氏が監修。水本来が持つあまみをテーマに、現代的な味わいを目指しました。◇梅村 建之 / Ăn Cơm 店長万平ホテルでキャリアをスタート。銀座のクラシックフレンチKAIRADAにてマネージャー件ソムリエとして勤務。 Ăn Cơmの店長として立ち上げに携わり、ベトナム料理と日本酒のペアリングを手がける。クラフトSAKEからどっしり日本酒の燗まで幅広い日本酒の愉しみ方を提案。その新しいスタイルが評価され、2022年、23年にはビブグルマン獲得。コメント:香りは、バラのような甘やかなお花やほのかに香るバナナのニュアンス。味わいは、上品な甘味で構成されており、柔らかくキメの細かいテクスチャーは清流宮川を表現しています。アタックからフィニッシュまで通して、一貫性のある綺麗な透明感と随所に感じられる瑞々しさがあり、お水のようにスルスルと飲み進められるお酒です。6-7度に冷やして、薄口の小ぶりなグラスで飲んでいただけるとより一層お酒の特長を感じやすいかと思います。日本酒を飲み慣れてない方でも飲みやすい一本です。■商品概要「語蛍」内容量:720ml価格:4,800円原材料名:米(国産)・米麹(国産米)アルコール度:15度販売方法:元坂酒造公式サイトにて販売サイト:公式SNS:販売開始日:2024年6月21日〜(エボル)
2024年06月28日海辺の町で暮らす、なつめ(@sauntm)さん。近所で起きたエピソードを、Xに投稿したところ、10万件近い『いいね』を集め、話題になりました。21時にインターホンが『ピンポーン!』21時頃、なつめさんの家のインターホンが『ピンポーンピポピポピンポーン!!!』と、連打で鳴らされたといいます。夜にインターホンを連打されると、誰でも驚くことでしょう。「何事か」と思い、慌てて外に出た、なつめさん。するとそこには、近所に住む年配の男性がいて、こんなことをいわれました。「そこの川にホタルが出とるから、見に行ってみんしゃい」※写真はイメージホタルの出没情報でした…!年配の男性は、川でホタルが飛んでいる景色がきれいで、なつめさんにも共有したくなったのでしょう。笑顔でなつめさんに伝えると、自転車で颯爽と帰って行ったそうです。もしかしたら、なつめさん以外の家にも、自転車で伝え回っていたのかもしれません。【ネットの声】・怖い話かと思ったら、ほのぼのエピソードで安心した。・優しい年配の男性ですね!こんなご近所さん、うらやましいな~。・颯爽と帰るところが、かっこいい!コメントの中には、「近所でホタルが見られるなんて、すごい!」など、なつめさんの住む町に憧れる人も多くいました。ホタルは水がきれいな場所を好むといわれています。なつめさんの住む町はきっと、『水』と『人柄』がいい町なのでしょうね…![文・構成/grape編集部]
2024年06月22日人は、夜景やイルミネーションといった、暗闇でキラキラと輝く光に惹かれてしまうものです。美しい光景を目の当たりにすると、日常の小さな悩み事なども吹き飛ぶでしょう。そんなキラキラとした景色は、人工的な光だけでなく、自然の神秘が見せてくれることもあります。ヒメボタルの大乱舞に息を呑む2024年6月、写真家のYuji Shibasaki(@Yuji_48)さんは、ある光景をカメラに収めるため、山林に向かいました。そこで奇跡的に撮影できた1枚に、「感動」の声が多数上がっています。Yujiさんが添えたコメントともに、こちらの写真をご覧ください!「山林でヒメボタルが大乱舞して、黄金の絨毯が完成しました」無数のヒメボタルが飛び回り、『黄金の絨毯(じゅうたん)』になっているではありませんか!奥まで黄金の光が広がっていて、幻想的な景色にうっとりとしますね。Yujiさんによると、この写真は2~3時間ほどカメラを回しっぱなしにして撮影し、比較明合成して完成した1枚だといいます。カメラの技術と奇跡的なタイミングによって撮影できた、美しい1枚の『作品』には、絶賛のコメントが寄せられました。・ディズニー映画の『塔の上のラプンツェル』の世界みたい…。・すごくきれい…。感動しました!・絵画のような美しさ。最高です。・水玉模様を描く、芸術家の草間彌生(くさま・やよい)さんの作品かと思った…。物語の中に出てきそうな、幻想的なヒメボタルの写真。眺めているだけで、心が浄化されていくような感覚になりますね。[文・構成/grape編集部]
2024年06月21日ラグジュアリーヴィラ「グランシャリオ北斗七星135°」は、淡路島西海岸にある、農家レストラン「陽・燦燦(はる・さんさん)」とコラボレーションし、天然ホタルに出会う鑑賞会イベント『淡路島の大自然の中で虫博士とホタルを見に行こう!』を6月23日(金)の宿泊者限定で開催いたします。ゆったりとした大自然の中で、淡路島の厳選された食材をふんだんに使用した豪華な食事とともに、贅沢なラグジュアリーステイを楽しみながら、淡路島の原風景と称される棚田で虫博士と一緒に「ヘイケボタル」を探してみませんか。鑑賞会の会場までは、特別に専用の送迎車でお送りいたします。本プランは、1日限定のプランではございますが、グランシャリオ北斗七星135°では、当施設がございます県立淡路島公園内で「ホタル探しの旅」を7月中旬まで不定期で企画・開催をしております。ご希望のお客様はグランシャリオ北斗七星135°までお問い合わせください。■概要開催日:2023年6月23日(金)19:30~20:30 ※19:00に「グランシャリオ北斗七星135°」を出発対象:6月23日(金)に当施設へ宿泊をされるお客様宿泊料金:45,980円~(夕朝食付き、税・サービス料込)/1名※1室2名利用時※客室ミニバー(オリジナルシャンパン、淡路島産クラフトビール、ソフトドリンク等)※ニジゲンノモリアトラクション「ゴジラ迎撃作戦」入場チケット内容:農家レストラン「陽・燦燦」でホタル観賞会※完全予約制※ご鑑賞の方は、事前に「グランシャリオ北斗七星135°」にご連絡くださいませ。ご夕食のお時間帯をご調整させていただきます。※専用車での送迎あり備考:本イベントをご希望の方はご宿泊の3日前までにご予約をお願いいたします。H P: お問合せ:0799-64-7090▲明石海峡を臨む優雅な立地▲淡路島で見れる姫蛍■「グランシャリオ北斗七星135°」情報グランシャリオ北斗七星135°は、全23室の客室は繭(コクーン)を思わせる空間で、 高さ5メートル以上の天窓から眺める朝日や星空は、まさに絶景。食事は、国内外に13店舗のお店を持ち、日本代表マスターシェフである山下春幸氏が監修。「御食国」として朝廷に食材を納めてきた食の宝庫、淡路島の食材にこだわった料理を堪能できます。【お食事】兵庫県ひょうご「食」担当参与である山下春幸シェフ監修のもと、古くから「御食国」として朝廷に食材を納めてきた食の宝庫である淡路島の食材にこだわった料理をご堪能いただけます。<ご夕食>東京ミッドタウンをはじめ、国内外に13店舗のお店を持つ山下春幸氏が監修の新和食コースをお愉しみいただけます。山下氏は、世界のトップシェフが集まるワールドグルメサミットで2大会連続マスターシェフに選ばれており、素材の命や息吹を最大限に生かす「新和食」を体現します。食材は、淡路島の年間200頭ほどしか取れない淡路ビーフ、新鮮さゆえ提供ができる「逆さうに(由良産のうに)、淡路島産の玉ねぎ、トマトをなどたっぷりの野菜を使ったすき焼きをはじめ、季節によりお好みのメニューお選びいただけます。※食材は時期により異なる場合がございます。<ご朝食>宿泊食の醍醐味「ご朝食」はグランシャリオ「朝のお始め御膳」に始まり、瀬戸内焼き魚、そして名物「淡路出汁巻き玉子」を炊き立ての淡路島米と共にお楽しみいただけます。【お風呂】全室檜風呂を設置し、檜の爽やかな香りに癒されます。【お知らせ】特別プランの掲載開始のご案内(全国旅行支援の終了のお知らせ) : ホーム : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月16日伊東市では、令和5年6月3日(土)から6月11日(日)まで丸山公園と松川湖にてほたる観賞会を開催します。湖面を飛び交う美しいほたるの光景に魅了される豊かな緑と澄み切った水が調和した丸山公園は、「ほたるの名所」として有名で、夕方から夜にかけてたくさんものゲンジボタルが舞う幻想的な風景が広がります。また伊東市の南西部に位置する松川湖(奥野ダム)でも湖面を飛び交う美しいほたるの光景を見ることができ、訪れた人々の目の前に広がる不思議な世界に魅了されます。ほたる観賞会の開催期間中は、松川湖(奥野ダム)ログハウス横にて、「伊東ほたるを育てる会」によるほたる教室を随時開催しております。ほたる観賞会の詳細は伊東市観光HP「伊豆・伊東観光ガイド( )」をご確認ください。※丸山公園は駐車場が少なく、道幅も狭いため、自家用車でご来場される方は、松川湖展望広場会場へお越しください。※駐車場・通路の照明を十分に設置できない場合がありますので、通行にはご注意ください。◆ほたる観賞会概要【会場】丸山公園・松川湖(奥野ダム)展望広場【期間】令和5年6月3日(土)~令和5年6月11日(日)【時間】19:30~21:00(雨天・荒天の場合は中止します。)※19:45~20:45頃までが一番の見頃です。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年05月29日北海道の大地を感じるグレイスフルステイ「星野リゾートリゾナーレトマム」は、2023年3月1日に、ゲレンデの中腹に位置する「ホタルストリート」で「旅するLovePiano」オープニングイベントを実施しました。スキーヤーやノンスキーヤーもイベントに参加する中、北海道出身のストリートピアニストふみさまによるピアノの生演奏や、シャンパンのふるまいを行い、賑やかな時間が流れました。3月31日までホタルストリートに設置されるピアノは誰でも自由に演奏することが可能です。動画:[旅するLovePiano@リゾナーレトマム イメージ動画]{ }オープニングイベントの様子本日、ゲレンデの中腹に位置するスキーインスキーアウトヴィレッジのホタルストリートでオープニングイベントを実施しました。雪景色が広がる中、ストリートピアニストのふみさまがピアノを生演奏しました。披露されたのは、「聴きたい曲を教えてキャンペーン」で募集した曲や、雪景色の中でふみさまが弾きたいと思った曲を含む3曲です。イベントの途中には、スキーをこよなく愛する「チョッカリ大魔神」がホタルストリートにスキーインしてきて、聴きたい曲をリクエストしました。スキーヤーもノンスキーヤーも含めて、約70名の方が参加し、シャンパンを片手にピアノの生演奏を楽しむ優雅なひとときを過ごしました。旅するLovePianoとゲレンデをイメージしたオリジナルパフェを3月1日より提供開始!ピアノを設置したホタルストリート内のcafe&bar「つきの」では、3月1日よりオリジナルパフェの提供を開始します。パフェグラスに桃のジュレやピスタチオクリーム、トマム牛乳(*)を使用したヨーグルトクリームなど、旅するLovePianoの色合いをイメージして、層を重ねたパフェです。その上にはゲレンデにある雪玉をイメージした綿あめと五線譜と音符をかたどったチョコレートをあしらいます。濃厚なヨーグルトクリームの甘味とパフェの中に隠された口の中で弾けるキャンディーの食感を一緒に楽しめる一品です。*エリア内で展開する農業プロジェクト「ファーム星野」で生産した牛乳ふみさまについて1997年札幌生まれ、札幌在住のピアニスト・インフルエンサー。YouTubeではストリートピアノやポップス曲の演奏動画、ピアノを使ったバラエティ豊かな動画で人気を集めており総再生回数は9000万回越え。2022年より札幌観光大使・北海道楽器商組合ピアノアンバサダーに就任。「旅するLovePiano@リゾナーレトマム」概要期間:2023年3月1日~31日料金:無料、旅するLovePianoオリジナルパフェ1,800円(税込)*数量限定時間:11:00~22:00 *cafe&bar「つきの」の営業時間に準ずる場所:ホタルストリート対象:宿泊、日帰り客ともに利用可参考:[ストリートピアノが日本全国を旅する!星野リゾートとヤマハのコラボレーションプロジェクト「旅するLovePiano」スタート]{ }「旅するLovePiano」特集ページ([ ]{ })旅するLovePianoとは星野リゾートとヤマハがコラボレーションを行い、スタートした「旅するLovePiano」プロジェクト。本プロジェクトは、「旅先で心に残る体験をしてほしい」という星野リゾートの願いと、「LovePiano」を通して、より多くの方にピアノの魅力や演奏することの楽しさを伝えたいというヤマハの思いから、コラボレーションすることで、「旅」や「音楽」を愛する人たちに特別な体験を提供したく、実現しました。思い思いにピアノを楽しむ人たちの笑顔や、ピアノをきっかけに出会う仲間が全国に広がっていくことを願っています。ピアノは約一年にわたり、北は北海道、南は沖縄まで、星野リゾートが運営する施設7か所を「旅」します。株式会社ヤマハミュージックジャパンヤマハ株式会社100%出資の国内販売会社です。ヤマハグループおよび世界の著名ブランド製品の卸販売からマーケティング、教室事業、各種サービスの提供まで、幅広く展開しています。旅するLovePianoがこれまでに旅した施設と今後のスケジュール2022年8月星野リゾートリゾナーレトマム 雲海テラス@北海道2022年10月 OMO7大阪(おも) by 星野リゾート@大阪府2022年12月 星野リゾートバンタカフェ@沖縄県2023年1月星野リゾートアルツ磐梯(ばんだい)@福島県2023年3月星野リゾートリゾナーレトマム@北海道2023年5月星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳@山梨県2023年6月星野リゾートBEB5(ベブファイブ)軽井沢@長野県*上記のスケジュールは状況により変更になる場合があります。詳細は「[旅するLovePiano]{ }」特集ページをご確認ください。星野リゾートリゾナーレトマム北海道のほぼ中心に位置する滞在型リゾートです。「リゾナーレトマム」は、四季を通して北海道を体感できるアクティビティが楽しめます。〒079-2204 北海道勇払郡占冠村字中トマム/客室数:200室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月02日上五島で見られるホタルは日本で一番せわしなく光る?!今年の初夏は上五島でホタル観賞を。一般社団法人 新上五島町観光物産協会(長崎県南松浦郡新上五島町有川郷428-31 代表理事 望月 秀起)は「昆虫学博士に学ぶ”ホタル”」スペシャルWEBコンテンツを3回シリーズで公開いたします。昆虫学博士に学ぶ ”ホタル” 」スペシャルWEBコンテンツ公開・ : 秋に清流でカワニナ(ゲンジボタルやヘイケボタルといった水生ホタル幼虫の餌とされる巻貝の一種)を食べながら成長を続け、夏の訪れと共に町内あちこちで光輝くゲンジボタルは上五島の風物詩として昔から愛されています。当町で見られるホタルは、見た目はゲンジボタルそのものですが、光り方がとにかく早く、1 秒に 1 回光ることから、これまで発見されてきたものとは異なるため、新たに「五島列島型ゲンジボタル」に分類されています。これは、五島列島の中でも当町が位置する若松島、中通島、そして福江島、久賀島、宇久島のみに分布することがわかっています。昆虫学博士による生育環境調査と、上五島・相河川のホタルこの度、この「五島列島型ゲンジボタル」をより多くの方に知っていただくため、昆虫学博士こと長崎大学教育学部生物学教室准教授/博士(学術)大庭伸也氏に、ホタルの生態や最新の分析結果、ホタル観賞する場合の注意事項などをわかりやすく解説していただきました。大庭准教授は、五島列島のホタルの明滅パターンがこれまでに報告されていたものに比べて速いという特異性を明らかにし、論文を学術誌Entomological Scienceに発表。五島列島型ゲンジボタルの論文で2021年日本昆虫学会論文賞受賞されています。※大庭准教授と研究グループの発表論文(2020年)「Variation in flash speed of Japanese firefly, Luciola cruciata (Coleoptera: Lampyridae), identifies distinct southern “quick-flash” population on Goto Islands」昆虫学博士・大庭准教授と町民のフィールドワークや勉強会を開催<スペシャルWEBコンテンツ概要>シリーズ1.ホタルの生態:ホタルの一生、ホタルはなぜ光る、どうやって光るシリーズ2.五島列島型ゲンジボタル:五島列島型ゲンジボタルの特徴、新たな発見/考察シリーズ3.ホタル観賞のすすめ:おすすめの場所と時間帯、ホタル観賞時の注意事項他ゲンジボタル の学名は「Luciola cruciata=光る十字架」。体色は黒色、前胸部の左右がピンク色で、中央に十字架形の黒い模様があるため、このような学名になったと言われています。新上五島町は、江戸時代に幕府の厳しい弾圧によって信仰を隠さなければならなかったキリスト教徒が、新天地として移住した場所でもあり、現在も町内には29の教会がひっそりと佇み、大切に守られています。 また当町は、上空から見ると十字の形をしています。今年も5月下旬ごろから、町内のあちこちでホタルが光り始めます。今年はぜひ上五島で、歴史に思いを馳せながらホタルの煌めきをご堪能ください。ゲンジ ボタルは人里に近い、生活排水が流れ込まないような清流をすみかとします 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年01月10日5~7月頃にかけて、各地で目にすることのできる『ホタル』。暗闇を照らす黄緑色などの光を見ていると、心が落ち着いてきますよね。塩り(@shio_03)さんは、娘さんたちを連れて、家族でホタルが見られる場所に行きました。娘さんは、ホタルを見て「きれい!」と喜んでいた様子。そんな様子を見ていた塩りさんは、娘さんが虫を苦手としていることを思い出しました。初めて見たホタル pic.twitter.com/YHoo1T0fMs — 塩り (@shio_03) July 12, 2022 ホタルは、昆虫の1種。遠くから光っている姿を見るときれいですが、虫が苦手な人にとっては、間近にいると直視できないでしょう。ホタルを鑑賞していると、1匹のホタルが父親の腕の上にやって来ました。父親が腕についたホタルを見せると、娘さんは「虫怖い!来ないで!」と全力で拒否!どうやら、娘さんはホタルが近くにいると、怖がってしまうようです。娘さんのエピソードに対し、共感のコメントが上がっています。・分かるわ…。ホタルは遠くから見るに限る!・同じく虫が苦手なので、離れてみるぶんには大丈夫!・子供の頃の自分と同じ反応で、懐かしくなった…!初夏の風物詩ともいえる、きれいなホタル。虫が苦手な人は、きれいな光だけを見ておくにとどめたほうがよさそうですね![文・構成/grape編集部]
2022年07月15日株式会社ホタルクス(本社:東京都港区、代表取締役社長:山村 修史)は、タッチパネル表面などの除菌を目的とするUV-A除菌器『HotaluX TOUCH(ホタルクス タッチ)』を、2021年12月15日から販売開始いたします。【「HotaluX TOUCH」開発の背景】当社は昨年から今年にかけて成田国際空港株式会社様と可視光域に近い近紫外線UV-Aを照射することで、安全に大型タッチパネルの表面除菌を実現するHotaluX TOUCHを共同開発し、清掃作業の効率化を図りました。このたび成田国際空港株式会社様に納入した商品を小型化し、取り回しを向上させることで中小型タッチパネルやキーボード、手すり、衣類などへ幅広くご活用いただけるよう改良を実施しました。HotaluX TOUCH本体【「HotaluX TOUCH」の特長】1. ウイルス除去効果を確認光源の照射構造を見直し、ムラのない照射と最適な照射距離を維持することで2秒で約90%と効果的なウイルス除去効果を実現しました。外部の専門試験機関において試験を実施し、一定の条件下でウイルスの除去を確認しております。除菌グラフ【試験機関】一般財団法人日本繊維製品品質技術センター【試験方法】ガラス片にウイルスを付着後に乾燥させ、「HotaluX TOUCH」に搭載のLEDで照射(ウイルスは1種類のみで実施)【報告書番号】21KB070226-2※全ての菌・ウイルスに効果があることを保証するものではありません。2. UV-AのLEDチップを採用可視光域に近い近紫外線UV-A領域である365nmのLEDチップを採用しております。JIS C7550「ランプ及びランプシステムの光生物学的安全性」にて、光の放射による人体(目や皮膚)への影響が定められており、「HotaluX TOUCH」は『嫌悪感及び熱的な不快感を伴う傷害を引き起こさない』リスクグループ2に分類されます。また、TOUCHの波長は光触媒を励起しやすいので照射対象物に光触媒を塗工することで、より除菌効果を高めることが可能です。UV光と光触媒効果3. 安定的な作業環境を実現手拭きに拠る除菌作業は拭きムラが発生する可能性があります。HotaluX TOUCHを対象物の表面にローラーで転がすだけの簡単操作で均等に照射でき、ムラの発生を抑えることができます。またバッテリーを充電してスイッチを入れるだけのワイヤレス操作で、幅広い場所の手拭き掃除を効率化できます。手拭き掃除後の仕上げ除菌としてもご活用いただけます。手拭きとの比較<想定用途>中小型タッチパネル類キーボード手すり、ドアノブファブリック素材(衣類等)【概要】販売開始日 :2021年12月15日型番 :SP-302光源 :LED(UV-A)紫外線放射出力 :4W連続照射可能時間:約80分(満充電・連続照射時)設計光源寿命 :20,000時間バッテリー :リチウムイオン電池(充放電回数 約300回)サイズ :幅 199mm×高 129mm×奥行 81mm質量 :550g(バッテリー搭載時)付属品 :バッテリー、バッテリー充電器希望小売価格 :オープン■会社概要株式会社ホタルクスは旧NECライティング株式会社の全ての事業を引き継ぎ、2019年4月1日に営業を開始しました。「照明」のみならず、「光」を使って、世の中の「安全・安心・快適」に寄与する商品・サービスを提供して参ります。商号 : 株式会社ホタルクス代表者 : 代表取締役社長 山村 修史所在地 : 〒105-0014 東京都港区芝一丁目7番17号住友不動産芝ビル3号館設立 : 2019年1月事業内容: 各種光源、照明器具、制御システムの開発、製造及び販売資本金 : 4億円URL : 【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社ホタルクス お客様相談室Tel:(0120)52-3205 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月08日株式会社ホタルクス(本社:東京都港区、代表取締役社長:山村 修史)は、突然の停電時に自動で非常点灯し、安全・安心のあかりを提供する防災用LEDシーリング『HotaluX AID』を、2021年12月1日から住設ルート向けに販売開始いたします。(1)防災用シーリングがある時とない時【開発の背景】近年、大きな自然災害が多発しており、災害時には停電も同時に発生することがあります。このたび当社は突然の停電時にも安全・安心のあかりを提供する防災用LEDシーリング『HotaluX AID』を発売します。2019年11月に発売した施設用LED一体型ベース照明“Nuシリーズ”のラインアップとして防災用Nuシリーズをご愛顧いただく中で、「家庭用照明器具でも」との多くのご要望を賜りました。当社は1995年に残光蛍光ランプ「ホタルック」を発売して以来、あかりを通じて、暮らしの「安全・安心・快適」を追求しています。【特長】<1. 停電を検知し、自動点灯!お部屋全体を照らし、家族の顔や周囲の様子が見えて安心>シーリングと同じ室内に設置された停電検知送信機が、常時給電されている電源コンセントの電圧状況を監視することで、停電を自動で判別し検知します。・非常点灯の仕組み(2)非常点灯のしくみ<2. 内蔵バッテリーで最大20時間(※1)点灯!必要な時に必要な明るさで点灯させて2~3日間の停電にも対応>本体に内蔵されたバッテリー(リチウムイオン蓄電池)により、300lm(工場出荷時の設定)の明るさで10時間(※1)の点灯が可能です。点灯時間を優先させて150lmの明るさに設定した場合は、最大20時間(※1)の点灯が可能です。夜間7時間のみ点灯させることで、約3日間の使用が可能になります。バッテリーの寿命は10年間です。照明器具の交換の目安8~10年と合わせた設計としており、照明器具の買い替え時期までバッテリーの交換は不要です。※1 非常点灯の時間は目安です。リチウムイオン蓄電池の充電状況や劣化状態、ご使用状態により点灯時間が異なってきます。(3)内蔵バッテリー・シーンに合わせた明るさの調整非常点灯時においても、リモコン操作で「明るさ調整(3段階)」が可能です。作業(探し物)・食事・就寝前などシーンに合わせて必要な明るさに調整できます。(4)シーンに合わせた明るさの調整*点灯時間は目安です。充電状況や劣化状態、ご使用状態により点灯時間は異なってきます。・必要に応じて非常時のあかりを「ON、OFF」できます。日中・就寝時などあかりが必要でない時にリモコンでOFFにすることでバッテリーの消費を節約できます。(5)夜間・日中・就寝時シーン・バッテリーの残量確認方法消灯後、2~3秒間、器具内のLEDインジケーターが点灯し、バッテリーの残量が確認できます。バッテリーは壁スイッチをONにした状態で充電されます。(6)LEDインジケーター<3. 平常時は、生活シーンやお好みの明るさに合わせて選べる調色(15段階)×調光(15段階)機能付シーリング>好みの明るさと光色が、調色(15段階)×調光(15段階)の組み合わせの中から選べます。(7)調光調色組合せパターン(8)調光調色部屋イメージ【防災製品等推奨品】『HotaluX AID』は、一般社団法人 防災安全協会が定めたガイドラインに基づき、防災に関わる分野の専門家による審査を受け、「災害時に、有効に活用でき安全と認められる製品」として、防災製品等推奨品に認定されました。(9)防災推奨マーク【停電検知送信機設置上の注意点】送信機は、『HotaluX AID』を設置している部屋の壁のコンセントへの設置を推奨しております。照明器具と停電検知送信機の間には遮蔽物がないことを確認してください。照明器具と停電検知送信機の距離は約5.0m以内にしてください。(10)停電検知送信機設置【概要】販売開始日 :2021年12月1日適用畳数 :~8畳定格光束 :4000lm非常点灯機能:【昼白色:5000K(固定)】時間優先 150lm・約20時間標準 300lm・約10時間明るさ優先 500lm・約6時間調色機能 :15段階、昼光色(6500K)~電球色(2700K)調光機能 :15段階、連続調光100%~約10%取付方法 :簡単取付その他機能 :スリープタイマー30分、お好みメモリー、LED常夜灯サイズ :外径 φ500mm×高 118mm、質量 2.0kg付属品 :停電検知送信機、リモコン、リモコン用単4乾電池2本 ※テスト用型番 :SLDC08Q003希望小売価格:54,560円(税込)適用畳数 :~8畳・商品画像(11)商品画像一式■会社概要株式会社ホタルクスはNECライティングの全ての事業を引き継ぎ、2019年4月1日に営業を開始しました。「照明+α」をキーワードとして、世の中の「安全・安心・快適」に寄与する商品・サービスを提供して参ります。商号 : 株式会社ホタルクス代表者 : 代表取締役社長 山村 修史所在地 : 〒105-0014 東京都港区芝一丁目7番17号住友不動産芝ビル3号館設立 : 2019年1月事業内容: 各種光源、照明器具、その他光技術を利用した関連製品の設計、開発、製造及び販売資本金 : 4億円URL : 【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社ホタルクス お客様相談室Tel:(0120)52-3205 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月16日初夏の時期に見られるホタル。やわらかい光を照らして飛ぶホタルは幻想的ですよね。うさだだぬき(@usalica)さんが、2020年に撮影したホタルが飛び交う美しい風景をご覧ください。源氏蛍と姫蛍が舞い踊る神社。真っ暗な境内に瞬く蛍が光の川のようでした。 pic.twitter.com/6qyahNYPZA — うさだだぬき (@usalica) May 13, 2021 思わず息をのんでしまいそうな光景!電灯のない暗い境内を、ホタルが自由に飛び交っていて神秘的ですね。ホタルが作り出す天の川にうっとりしてしまいます。投稿には「すごく美しい!」「心が震える」「こういうホタルのいる環境を守っていきたいな」などのコメントが寄せられていました。初夏になったら自然の中を飛び回るホタルを見て、心を癒されてみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2021年05月14日ほのかに光る初夏の風物詩を、ひと足早く満喫しませんか? 宮城・仙台にある「仙台うみの杜水族館」にて、2019年6月1日(土)~30日(日)までの期間、ホタルの特別展示「ホタルの杜」が開催されます。「ホタルの杜」について2015年に「旧マリンピア松島水族館」が閉館し、一度途絶えた「ホタル展示」の取り組みが復活。多くの方に、ホタルの魅力を知ってもらうための特別展「ホタルの杜」となりました。「旧マリンピア松島水族館」時代から取り組んできた、周りの環境を再現しながら“宮城県のホタル”を展示する「ホタル展示」のほか、意外に知らないホタルの生態や特徴について学べるパネル展示などが登場します。2種類のホタルが舞う特別な展示空間2F企画展示室に設けられたホタルの特別展示室で、ゲンジボタルとヘイケボタルを常時20匹~30匹鑑賞できます。ゲンジボタル体長約15mm。水がキレイな川などに生息し、幼虫はカワニナをエサにし捕食して成長します。日本固有種で一般的なホタルです。ヘイケボタルゲンジボタルよりもやや小型。水田や湿地などに生息し、幼虫は雑食でカワニナ以外の水生生物もエサにして捕食します。ホタルが花火に!「ホタルタッチインタラクティブ」2F「クラゲのいやし」コーナーにあるタッチインタラクティブが、期間限定の“ホタルバージョン”になって登場。壁一面に映し出された無数のホタルは、触れると花火に姿を変え美しくも儚く夜空に消えていきます。この季節ならではの情緒ある風景を、ぜひ体験してください。「ホタルの杜」概要開催期間2019年6月1日(土)~31日(日)営業時間9:00~18:30(最終入場 18:00)※季節によって変動あり会場仙台うみの杜水族館チケット(通常)大人(18才以上):2,100円/中・高校生:1,600円/小学生:1,100円/幼児(4才~)600円/シニア(65才以上):1,600円ホタル観賞 親子セット券(6/1~6/31)特別展「ホタルの杜」期間中のお得なセット券です。大人と小学生(もしくは幼児)の2名分チケットとオリジナルグッズ(1個)付き。大人+小学生:3,200円→3,000円/大人+幼児:2,700円→2,500円協力NPO法人 笊川ほたるの会イベント情報イベント名:ホタルの杜催行期間:2019年06月01日 〜 2019年06月30日住所:宮城県仙台市宮城野区中野4-6 仙台うみの杜水族館電話番号:022-355-2222
2019年05月28日夜の水族館でホタルを鑑賞するイベント「ホタルの夜」が東京スカイツリータウン内のすみだ水族館で開催。期間は2019年6月12日(水)から16日(日)まで。2019年で開催7年目を迎える「ホタルの夜」は、東武動物公園の常設展示「ほたリウム」で飼育するヘイケボタル約50匹をすみだ水族館で特別展示するイベント。開催期間中は、18時より館内の「アクアアカデミー」が、ホタルを鑑賞出来る「ホタルアカデミー」となる。ホタルアカデミーでは、照明が落とされた空間で水槽内のホタルが放つ柔らかで幻想的な光を鑑賞できるほか、「万華鏡トンネル」にLEDランタンの光でメッセージが浮かび上がるミラーボックスを設置。メッセージではホタルの特徴が紹介され、その生態について学ぶこと可能だ。【詳細】ホタルの夜開催期間:2019年6月12日(水)~16日(日)開催時間:18:00~21:00会場:すみだ水族館5階アクアアカデミーおよび万華鏡トンネル
2019年05月26日ホタルの特別展示イベント「なつとほたるとすいぞくかん」が東京・すみだ水族館で開催。期間は2018年8月8日(水)から8月12日(日)まで。すみだ水族館と東武動物公園のコラボレーションで実施される「なつとほたるとすいぞくかん」は、東武動物公園の「ほたリウム」で飼育するホタルをすみだ水族館で特別展示するイベント。期間中は、各日18時から照明が通常より暗くされ、館内「すみだステージ」で小さなボトルに入ったヘイケボタルが展示される。また、「すみだステージ」にはラグが設置されゆったりと柔らかな光を放つホタルを鑑賞できるほか、館内ではLEDランタンの貸し出しも実施。夜の水族館をランタンの光とともに回遊するという、ここでしか出来ない体験を味わうことが出来る。他にも、ミラーボックスに光をかざすと、ホタルの生態や特徴を詩にしたメッセージが浮かびあがる体験プログラム「ほたる語り」や、イベント連動メニューとして、夕暮れの清流で光るホタルをイメージした「ほたるのひかりカクテル」の販売など、スペシャルなコンテンツを用意。さらに、「夏の年パスわくわくキャンペーン」と題し、6月30日(土)から9月30日(日)まで、すみだ水族館の年間パスポートを持っている人は東武動物公園へ、東武動物公園の年間パスポートを持っている人ははすみだ水族館へ無料で入場可能。なお、同名イベントは京都水族館でも7月14日(土)から7月16日(月・祝)の期間で開催されるので、当会場が遠い人はそちらもチェックしてみて。【詳細】すみだ水族館「なつとほたるとすいぞくかん」開催期間:2018年8月8日(水)~12日(日)会場:すみだ水族館住所:東京都墨田区押上1丁目1番2号 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F、6F時間:各日18:00~21:00料金:大人 2,050円、大学・高校生 1,500円、中・小学生 1,000円、幼児3歳以上 600円<プログラム概要>・特別展示「ほたるあそび」場所:すみだステージ展示生物:ヘイケボタル・体験プログラム「ほたる語り」場所:6階 テラス参加方法:無料で貸し出すLEDランタンを使用。・限定メニュー「ほたるのひかりカクテル」提供場所:5階「ペンギンカフェ」価格:650円(税込)※アルコールの入っていない「ほたるのひかりジュース」も600円(税込)で販売。
2018年07月02日京都水族館にて、ホタルをテーマにしたイベント「なつとほたるとすいぞくかん」が開催される。期間は2018年7月14日(土)から7月16日(祝・月)まで。当イベントは、初夏の風物詩であるホタルをテーマにした夏の3日間限定イベント。開催期間中は開館時間が20時まで延長され、夏の夜の水族館の雰囲気を楽しむことができる。そして、イベントの特別演出として、ホタルが放つ光のようなランタンを無料で貸りることが可能。夜の水族館内で、ホタルを見つけ出すような散策気分を味わうことができる。「京の海」エリアにおいて18時以降に行われるのは、「ヘイケボタル」の小瓶100個の特別展示。まるで手の中にホタルがいるような感覚で、さまざまな角度から間近でホタルを観察することができる。さらに、見るだけではなく、ホタルについて学ぶことのできるイベントも充実。「京のほたることば」では、ホタルの生態や特徴を、京ことばの解説つきで学ぶことができる。そして、「京の里山」では、ペア限定でホタルの魅力について学べるプログラム「ほたると恋のものがたり」を開催。当水族館の下村実館長が、ホタルの光を人の恋心に例えた和歌の話など、ホタルについて歴史を交えながら解説してくれる。今回特別にイベント連動メニューとして、ホタルの光のようにオレンジに光る氷の入った「ほたるのひかりソーダ」を展開。爽やかなオレンジ味のソーダとなっており、館内のカフェにて限定販売される。京都水族館でホタルのあたたかな光を堪能してみては。【詳細】「なつとほたるとすいぞくかん」場所:京都水族館住所:京都市下京区観喜寺町 35-1(梅小路公園内)開催期間:2018年7月14日(土)~7月16日(祝・月)時間:10:00~20:00※イベント期間中は通常営業18時までのところを20時まで延長。※入場受付は閉館の1時間前まで。料金:大人 2,050円(1,850円)、大学・高校生 1,550円(1,400円)、中・小学生 1,000円(900円)、幼児3歳以上 600円(540円)※()内は20名以上の一般団体料金※中学生、高校生、大学生は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。※障がい者手帳を提示の人と同伴者(1名)は、一般料金の半額。※事前の予約なしで団体で来館する場合、一般の列に並ぶことや、混雑状況により入場を断る場合あり。※無料ランタンの貸出は、数に限りあり。【プログラム概要】■ホタルが光る小瓶を100個特別展示「ほたるあそび」 / ホタルからのメッセージ「京のほたることば」 18:00~20:00開催場所:「京の海」■体験プログラム 下村実館長の「ほたると恋のものがたり」 19:00~19:30開催場所:「京の里山」2階テラス定員:各回5組(1組2名様)対象:18歳以上料金:500円/1名(税込)(別途京都水族館への入場料が必要)申込方法:ウェブサイトより事前申し込み(応募者多数の場合は抽選)■イベント連動特別メニュー「ほたるのひかりソーダ」 11:00~20:00販売場所:「ハーベストカフェ」価格:600円(税込)
2018年06月15日夜の水族館へホタルを見に行きませんか?6月14日(水)~6月18日(日)の5日間、東京・墨田区のすみだ水族館で「ほたるの夜」が開催されます。いつもとは違う水族館の雰囲気を楽しんでください。イベントの見どころをご紹介します。すみだ水族館×東武動物公園の共同企画「ほたるの夜」とはすみだ水族館に展示されるホタルは、埼玉県の東武動物公園の「ほたリウム」で飼育されているもの。「ほたるの夜」はすみだ水族館と東武動物公園の共同企画で、東京にいながらにしてたくさんのホタルを見ることができます。期間中は館内の照明が通常よりも暗くなり、参加者は無料貸し出しのLEDランタンを持って観賞します。ランタンの優しい明かりはホタルの光を邪魔しないだけでなく、まるでホタルが館内を舞っているような光景を演出。ロマンチックなムードはデートにもピッタリです。「ほたるの夜」の見どころ3つ●ヘイケボタル展示日本に生息するホタル約40種のうち、代表的なヘイケボタルが「すみだステージ」「アクアアカデミー」にて展示されます。「アクアアカデミー」では、期間限定で「ほたるの学校」を実施。ホタルの卵、幼虫も展示してホタルの生態を学べます。●体験プログラム「ほたる語り」無料貸し出しのLEDランタンを、館内各所に設置されているミラーボックスに入れてみましょう。ミラーボックスにホタルの特徴を詩で表現した「ほたるからのメッセージ」が浮かび上がりますよ。メッセージは「ホタルの光は冷光 熱くない光」「ホタルは光る そして鳴かない」「恋は時に命がけ」など。各ミラーボックスをめぐるうち、ホタルの特徴に詳しくなれるプログラムです。●ペンギンカフェ「ほたるのひかりカクテル」で乾杯!ちょっと休憩するなら、5階のペンギンカフェへどうぞ。イベントにあわせてつくられた「ほたるのひかりカクテル」(税込650円)で乾杯しましょう。カシスソーダをベースに、月に見立てたオレンジや初夏の風をイメージしたミントをあしらったカクテルです。清流で光るホタルを表現しているそうですよ。初夏の夜を「ほたるの夜」で満喫してください。5日間だけのイベントなので、お見逃しなく!開催概要すみだ水族館「ほたるの夜」開催日時:2017年6月14日(水)~6月18日(日)18:00~21:00会場:すみだ水族館(東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ 5F ・6F)料金:大人 2,050円、高校生1,500円、小・中学生1,000円、幼児(3歳以上)600円TEL:03-5619-1821公式サイト:
2017年05月30日集合住宅では何かと問題になりがちな“ホタル族”。彼らのタバコの臭いが家の中に入ってきたり、洗濯物にしみついたりして被害を受けているという人は少なくありません。最近では『「ホタル族」被害者の会』なるものが結成されて話題となりましたね。なぜ彼らはわざわざベランダでタバコを吸うのでしょうか。そしてそんな彼らに対してどのような対処をとったらいいのでしょうか。今回はホタル族の問題についてお話しします。●ホタル族が出現する理由ベランダでぶかぶかと優雅にタバコを吸うホタル族。なぜ彼らはわざわざ周囲の住民に迷惑をかけるベランダで喫煙するのでしょうか。その理由には大きく分けて2つあると言われています。1つ目は、“自分の部屋を汚したくない ”から。家の中でタバコを吸ってしまうと、家中のあらゆるものに臭いが染み付いてしまったり、壁紙が黄ばんでしまったりします。それを避けるために、ベランダに出てタバコを吸うのです。2つ目は、“奥さんの指示 ”によるもの。自分や子どもへの健康を心配し、「どうしてもタバコを吸うなら外で吸って!」と夫を追い出しているパターンです。タレントのマツコ・デラックスさんは、このように夫を追い出している人に対して、とあるテレビ番組で「自分の家を汚したくない、副流煙を浴びたくないという理由で夫に外で吸わせるのはちょっとエゴがある」という旨の発言をしています。たしかに、夫に外でタバコを吸わせるということは、「自分さえ良ければ周囲の住民に迷惑をかけてもいい」という自分勝手な理屈のように思えますよね。基本的にはこの2つの理由から、ホタル族は出現していると考えられています。●ホタル族への対処法3つそれでは、自分の隣人がホタル族だったとき、どのような対処を取るベきなのでしょうか?実際にホタル族と戦ったことがあるという人たちに話を聞いてみました。●(1)管理会社に相談した『うちは娘が喘息気味なので、ホタル族には本当に迷惑していました。でも、向こうはちょっとガラの悪そうな男性だったので、直接言えず、管理会社に相談しました。すると、直接は注意してくれなかったようですが、マンションのいたるところに「ベランダでの喫煙禁止」の張り紙を貼ってくれました 。それ以来、隣の人は家の中で吸うようになったようです』(34歳女性/事務)この方は、娘が喘息気味なのに、時折窓の外からタバコの臭いが入ってくることが気になっていたようです。洗濯物にもうっすらとタバコの臭いがついており、イライラしつつもトラブルが怖くてなかなか言いだせなかったそう。そんなとき、ネットで管理会社が対応してくれることがあるという情報を得て、思い切って相談したところ、ちゃんと対応してもらえたようです。ベランダ喫煙を直接注意できないという人は、管理会社に一度相談してみてはいかがでしょうか?●(2)子どもの体調が悪化していることを伝えた『私の場合、子どもがタバコの臭いをかぐたびに体調が悪くなる性質なので、泣き寝入りはできず直接言いにいきました。なるべく腰を低く、タバコの煙のせいで子どもの体調が悪化している ということを粘り強く説明しました。それが効いたようで、次の日からベランダでタバコを吸わないようになりました』(41歳女性/主婦)この方は直接ベランダ喫煙をやめるよう言いにいったとのこと。子どものことを引き合いに出したことで、相手はすぐにベランダ喫煙をやめてくれたようです。ホタル族の中にはマンション内の「ベランダ喫煙禁止」の張り紙を無視して吸い続ける人もいるため、最終的には自分で直接話し合いにいったほうが確実かもしれませんね。●(3)訴えると脅す『私が前に住んでいたアパートでは何度注意してもベランダ喫煙をやめない人がいたので、訴えると脅したことがあります。実際に2012年にホタル族の男性が隣人に精神的損害を与えたとして賠償金の支払いを命じた判例を知っていたので、それを伝えて「私は裁判も辞さない 」と宣言しました。それでようやく私の本気度が伝わったらしく、ベランダでの喫煙はなくなりました』(43歳男性/営業)この方は何度注意してもベランダ喫煙をやめない隣人に対して本気で憤りを感じ、裁判沙汰にすると宣言したとのこと。最初は否定的な態度をとっていた隣人も、それを聞いてようやく謝ってくれたそうです。これは最終手段ですが、やんわり注意してもダメで管理会社も頼りにならない場合は使える手かもしれませんね。----------いかがでしたか?ホタル族の存在は多くの人を悩ませる社会問題と化しています。自分はタバコを吸っていないのに、隣人の副流煙で心身ともにツラい思いをするのは許せないものですよね。ホタル族に悩んでいるという方は、泣き寝入りせず自分にできる方法で対処するようにしたいですね。●文/パピマミ編集部
2017年05月29日6月2日(金)まで、神奈川県横浜市の三渓園で「蛍の夕べ」が開催中です。宵の三渓園でハナショウブと蛍、ライトアップされた古建築の競演に酔いしれましょう。主な見どころをご紹介します。三渓園とは神奈川県横浜市に位置する三渓園は、明治時代の実業家・原三渓が所有・公開した庭園です。175,000平方メートルに及ぶ敷地内には、鎌倉や京都から移築した歴史的建造物が点在しています。その多くは重要文化財などに指定された価値あるもの。春の桜、夏のハス、秋はモミジ、冬はツバキなど四季折々の花々を楽しめる場所でもあります。いまはハナショウブが盛りです。「蛍の夕べ」の見どころをご紹介●蛍●よく見られるスポット園内で蛍をよく見られるスポットは、外苑奥の小川周辺です。横笛庵、寒霞橋などの建築物を目印にしてください。おすすめの時間帯は19:30~21:00。雨の日は蛍が飛ばず、葉の裏側に隠れてしまうことがあるので、晴れた日がベストです。●蛍の観察コーナー5月26日(金)・27(土)・28日(日)、6月2日(金)の18:30~20:45限定で、虫カゴに入った蛍を間近で観察できる「蛍の観察コーナー」が設置されます。会場は通常非公開の旧燈明寺本堂内です。パネルや映像を使い、蛍の生態を解説。蛍について詳しくなれますよ。●ライトアップ期間中は旧燈明寺三重塔・鶴翔閣・ハナショウブが咲くエリアを中心に、園内が華やかにライトアップされます。ライトアップされた建物とハナショウブ、蛍の優しい光に幽玄の世界へといざなわれます。●週末は重要文化財・旧燈明寺本堂内を開放園内には室町時代の古建築、重要文化財・旧燈明寺があります。週末は通常非公開の旧燈明寺本堂内を開放。ふだんは入れない本堂内を見学しましょう。いまだけの美景を三渓園へ見に行きませんか?旧燈明寺本堂内を見るなら週末、混雑を避けるなら平日がおすすめです。開催概要三渓園「蛍の夕べ」開催期間:2017年5月22日(月)~6月2日(金)開催時間: 21:00閉園、入場は20:30分まで※蛍がよく見えるのは19:30~21:00場所:三渓園(神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1)料金:大人500円、小学生200円TEL:045-621-0635URL:
2017年05月26日京都水族館にて、夏の風物詩であるホタルをテーマにしたイベント「ほたるの夜」が今年も開催。2017年6月3日(土)から7月9日(日)までの期間限定で開催される。期間中は、館内をいくつかのエリアに分けてホタルの魅力を紹介。「京の川」エリアでは、ホタルの中でも水田に多く生息するヘイケボタルなど約160匹を4つの水槽内で展示する。昼と夜で異なる楽しみ方ができ、日中はホタルの姿や様子をじっくりと観察。18時以降になると、夜の暗い雰囲気の中で発光するホタルの鑑賞が可能だ。また、エリア内には大型モニターが設置され、ゲンジボタルやヘイケボタルなどの光について解説を行う。「どうしてホタルは光を放つ?」「ゲンジボタルとヘイケボタルの光り方の違いは?」といった疑問に答えてくれる貴重な機会となる。また、「京の里山」エリアでは、伝統工芸品を融合してホタルの光を再現したイルミネーション「ヒカリの里山・夏ホタルのゆうべ」を開催。樹木で羽を休めてほんのり光るホタル、空中を舞いながら輝くホタル…と、様々な光をグリーンやライトグリーンのイルミネーションで再現し、幻想的なイルミネーションを作り出していく。【イベント詳細】京都水族館「ほたるの夜」場所:京都水族館内住所:京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)期間:2017年6月3日(土)~7月9日(日)時間:10:00~20:00 ※最終入場19:00まで休館日:なし料金:水族館入場料:大人 2,050円(1,850円) / 大・高校生 1,550円(1,400円) / 中・小学生 1,000円(900円) / 幼児 600円(540円)※()内は20名以上の団体料金。団体は事前の予約推奨。※幼児は3歳以上。※中学生、高校生、大学生は、学生証を提示。※障がい者手帳の提示で、同伴者1名まで入場料金が一般料金の半額(一円単位 は四捨五入)。
2016年06月20日女優の有村架純が5月23日(月)、都内で行われた『夏美のホタル』の完成披露試写会に出席。廣木隆一監督と『ストロボ・エッジ』以来のタッグを組み、「廣木さんや共演者の皆さんの愛情に包まれたような現場だった」と笑みを浮かべていた。写真家になる将来の夢と、進むべき道に思い悩む主人公・夏美(有村さん)が、父の形見のバイクで思い出の地を旅し、地元の人々や豊かな自然、大地に育まれた食に触れながら、心を解きほぐしていく姿を瑞々しく描く。映画化が決定する前から、原作のファンだったという有村さんは「台本を読み、原作の感動がよみがえりました。親子の絆や人と人のつながりがすごく心に刺さって、涙が出てしまった」と感動を新たにした様子。千葉県・鴨川市でのロケは「夏休みを過ごしているような感覚」だったそうで、「とっても優しい作品に仕上がった」と満足そうな表情だった。完成披露試写会には有村さんをはじめ、廣木監督、共演する工藤阿須加、小林薫、光石研、吉行和子、原作者の森沢明夫氏が出席。豪華なキャスティングについて、森沢氏は「皆さんの名前を見て、『いい映画になると決まったな』とプロデューサーとハイタッチしたくなった」とふり返り、「原作者なのに、2回見て、2回泣いてしまった」と太鼓判を押した。また、夏美の恋人を演じた工藤さんは、初の廣木組に「不安があった」と告白。実際、とあるシーンで「何度も何度もテイクを重ねることになり、永遠に終わらないんじゃないかと思った」というが、「その分、廣木さんがOK出してくれたものを信じることができた。いまの僕が持っているものを引き出してもらい、感謝しかない」としみじみ語っていた。『夏美のホタル』は6月11日(土)から全国公開。(text:cinemacafe.net)
2016年05月23日有村架純が廣木隆一監督と『ストロボ・エッジ』以来のタッグを組む最新作『夏美のホタル』が6月11日(土)より公開されることが決定。これに併せて、本作のティザービジュアルと特報映像が解禁となった。写真家になる将来の夢と恋人の慎吾(工藤阿須加)との関係に悩んでいた夏美(有村架純)は父の形見のバイクで思い出の森へ向かう。そこで小さな商店を営んでいる通称・地蔵さん(光石研)とヤスばあさん(吉行和子)親子に出会い、居候することに。地蔵さんの友人・雲月(小林薫)の不遜な態度を腹立たしく思いながらも、地元の子どもたちと触れ合い、自然に囲まれた地元の食を楽しみ、穏やかに過ごしていた。しかしある日、地蔵さんが別れた家族との間に埋められない溝を抱え、長い間苦しんでいることを知る。親子、夫婦、家族、友達。誰かを大切に想う事が、夏美の心を少しづつ癒していく。まるでホタルの淡い灯火のように――。原作は「津軽百年食堂」「ふしぎな岬の物語」などの著者、森沢明夫の同名小説。大学生活最後の夏、将来の夢と進むべき道に思い悩む夏美が導かれるように向かったのは、父と過ごした思い出の場所。そこで出会った人たちとの交わりから、それぞれの人生が動き出し、心が解きほぐされていくというストーリーだ。『ストロボ・エッジ』で話題を呼び、日本映画界の屋台骨を支えるだけでなく国内外問わず注目を集める廣木監督がメガホンを握り、主人公・夏美を「第58回ブルーリボン賞」主演女優賞、「第39回日本アカデミー賞」優秀主演女優賞と新人俳優賞をダブル受賞した有村さんが演じる。そして、夏美と同じように将来への不安を抱える恋人・慎吾役に、『悪の教典』「八重の桜」などに出演する若手実力派としても注目の工藤阿須加、過去に事故で傷を負ってしまった心優しい小さな商店の店主・恵三とその母親・ヤスエ役には、映画業界を支える俳優の光石研と吉行和子、恵三の良き友人で無愛想で偏屈な仏師・雲月を小林薫が演じる。また、今回の発表にあたり有村さんは「この物語は、とても静かな作品です。でもじっくりと親と子の絆や、人と人は必ず繋がって生きているということに改めて気づかせてくれる作品です。それに気づかせてくれるのはやっぱり人で、人を変えられるのは人しかないのかもしれないと感じました。そんな愛情や思いやり、人の真心を持って観て下さる方の心をじんわり、じんわり、満たせたらいいなと思いながら撮影しました」と振り返った。解禁となった映像は、夏の美しい風景と共に、有村さん演じる主人公・夏美が、カメラを持ち河原を歩くシーンから始まる。同時に解禁されたビジュアルと同様、作品の見どころでもある圧倒的な原風景の美しさに、見る人の心をあたたかく豊かにしてくれる映像に仕上がっている。『ストロボ・エッジ』以来のタッグとなる廣木監督と有村さんが、人と人との出会いをテーマに、美しい自然を舞台にどのような物語を紡ぐのか期待が高まる。『夏美のホタル』は6月11日(土)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2016年03月14日多摩動物公園(東京都日野市)は6月23日まで、ホタル展「ホタルの光」を開催している。○ゲンジホタルの生息地に関する解説や、保全の取り組みを紹介同園ではゲンジボタルを飼育している。ゲンジボタルの幼虫は水中に暮らし、カワニナなどの貝類を食べて育つ。水環境の変化や様々な要因で、昔ほどには見られなくなった。同展では、ゲンジホタルの生息地に関する解説や、同園での保全の取り組みをパネルで紹介。その幻想的な光を見てもらうため、施設の照明を調節し、昼夜を逆転させてホタルを展示している。午後よりも午前の方がよく光っているという。また今年は、暗い施設内での来園者の足元の安全確保を含めた展示改善を行っている。開催日時は、6月11日~ 23日 9時30分~16時30分。場所は、同園昆虫生態園「ホタルコーナー」(昆虫生態園「右ウィング」の一部)。
2015年06月17日自然の象徴とも言えるホタル。都会化が進む一方で、自然を残そうとしている団体も少なくありません。そうした団体の取り組みの1つとして挙げられるのが、ホタルを保護しようとする動き。そこには、自然ならではの美しさを知ってもらいたい、昔は当たり前だった風景を今に伝えたいという思いがあるようです。全国各地にホタルの名所で知られるスポットがあるので、子どもと一緒に出かけてみてはいかがでしょうか?■ホタルが見える場所は? 「都会ではホタルが見られない」と思っていませんか? 実は東京や神奈川、埼玉、千葉などでも、いくつかのホタルが見られるスポットがあるんです。生物園やホテル、ホタルを飼育している施設、水辺に近い公園ではホタル祭が開催されています。施設内で鑑賞できるイベントであれば雨の心配もないので、予定通りホタルを見に行くことができますよ。■ホタルは、種類によって光り方が違うホタルには、実はたくさんの種類があります。日本で有名なのがゲンジボタル、そしてヒメボタルやヘイケボタルなどです。それぞれの種類によって光り方や光る色が異なるので、事前にホタルの光り方について調べて、何のホタルを鑑賞しているかを親子で会話するのも楽しいですね。千葉にある白浜フラワーパークでは、サトホタルと海ホタルの2種類が見られるので、光り方の違いを見て楽しむことができるでしょう。■ホタルを鑑賞する時のマナーは? ホタルを鑑賞する際は、絶対に以下のルールを守ること。子どもにもそのルールを徹底させることが大切です。・懐中電灯やカメラのフラッシュを使用しない・草むらには入らず、少し離れた場所から見る・ホタルを捕まえない・ゴミは必ず持ち帰る・なるべく静かに鑑賞して、ホタルを驚かせないついついうれしくなってホタルを捕まえたり、持ち帰ろうとしたりすることもあるようですが、ホタルはとてもデリケートな生き物。10日ほどの命なので、その場だけで楽しむようにしておきましょう。また、夜は蚊に刺される心配も出てくるので、虫よけ対策は万全に。子どもには長袖、長ズボンを着させて、長靴を履かせたほうが安心です。懐中電灯がないと、足元を照らせなくて不安というときは、懐中電灯の先に赤いセロファンを貼りつけておくと、ホタルへの影響が少なくなります。なるべく灯りはまぶしくないものにして、ホタルを驚かせないようにしておきましょう。親子で幻想的な時間を楽しんで、非日常的なひと時を過ごしてみては? エリアや時期によって鑑賞できるホタルの種類は違ってくるので、住んでいるエリアにはどんなホタルがいるのかを調べてみてください。
2015年06月17日ウェザーニューズは5月15日、全国のホタルの出現傾向を発表した。同社によると、ホタルの見頃は2週間程度と短く、晩冬~春の気温が高いほど羽化が早まるため、出現時期は気象条件によっても左右される。今年は全国的に昨年より早めにホタルが出現する見込み。すでに九州や四国の広い範囲でホタルが出現しており、中国・近畿・東海の一部でも飛び始めているという。今年の西~東日本は晩冬~春の気温が平年に比べてやや高く、例年と比べ、3~5 日ほど出現が早まるところが多くなる見込み。5月中には関東南部や北陸でもホタルの出現が始まり、6月になると関東北部以北でもほたるが現れ始め、5月下旬~6月中旬は西~東日本の広い範囲で見頃を迎える予想となっている。北日本でも晩冬~春にかけての気温が高く、この先も気温は平年並み~やや高めとなる見込み。ホタルの出現は例年に比べ1週間程度早まる予想となっている。見頃を迎えるのは6月下旬~7月になる見込みだという。
2015年05月19日フォトアドバイスは4月23日、ホタルの写真を美しく撮る方法を解説するDVD「ホタルを撮る」を発売した。同社Webサイトにおける価格は税別7,800円。本作品はフォトアドバイスによるDVD教材シリーズの新タイトル。講師には2012年 Nature’s Best Photography Japan Small World部門で優秀賞を受賞した加藤文雄カメラマンを迎えた。ホタル撮影に必要な機材のほか、撮影、画像編集など、デジタル一眼レフカメラを使った写真撮影の全過程を解説する。DVD販売サイトでは、本作品の発売に合わせて同時購入キャンペーンを実施中。「ホタルを撮る」と同時発売のDVD「花写真を撮る」をセットで購入すると、2作品の合計価格が税別15,600円から税別12,800円に値引きされる。期間は4月30日まで。
2015年04月28日JALホテルズは、ホテル日航八重山(沖縄県石垣市)にて、ヤエヤマヒメボタルを観察するタクシーツアーをセットにした宿泊プラン「期間限定☆ホタル観賞ツアーで幻想的な島時間体験(連泊・早割設定あり)」を販売している。ヤエヤマヒメボタルは体長2~4mmの日本最小のホタルで、速い間隔で連続した点滅を繰り返しながら飛翔するのが特徴。同プランのタクシーツアーは、タクシードライバーがホタルの観察スポットへ宿泊客を案内するツアーとなっている。同プランの予約期間は2月19日~5月24日で、対象となる宿泊期間は4月1日~5月31日。詳細は公式サイトにて。
2015年02月25日せたがやホタル祭りとサギ草市実行委員会は7月19日・20日、第34回「せたがやホタル祭りとサギ草市」を開催する。○世田谷区の花「サギ草」と幻想的なホタルが楽しめる同イベントは、7月下旬~8月中旬に見頃を迎える世田谷区の花「サギ草」と幻想的なホタルが楽しめる、夏の恒例イベント。昭和56年に始まり、今年で34回目を迎える。会場の代官屋敷内にもともといたホタルが見られなくなってしまったことから、子供たちにホタルを見せてあげたいという地元の方たちの思いで始まった。今では世田谷の夏の風物詩として、毎年2万5,000人以上の人出でにぎわうという。ホタル観賞では、世田谷代官屋敷の庭園を散策しながら、多数のヘイケボタルの幻想的な光を楽しむことができ、例年多くの親子連れなどが訪れる。サギ草市では「世田谷区の花」でもある、世田谷とは縁の深いサギ草の見物・即売や、子供向けのイベントも行う。また期間中は、上町天祖神社前の参道にて提灯や屋台が連なり、境内では地元の商店街、桜栄会の盆踊りも開催される。開催日は、7月19日・20日。雨天実施。会場は、ボロ市通りの代官屋敷(東京都世田谷区世田谷1-29)と上町天祖神社(世田谷1-23)周辺。時間は、ホタル観賞17時~21時、サギ草市13時~21時、盆踊り19時~21時を予定。ホタル観賞は無料。
2014年06月11日東日本最大規模のホタル観賞スポット・山梨県南巨摩郡身延町一色地区では6月1日~7月1日、恒例のホタル関連イベントを開催。中でもメインイベントの「一色ホタルまつり」(6月9日)では多彩な出し物を用意し、にぎわいとともに幻想的なホタルの乱舞を味わう夜が演出される。「日本の名湯百選」にも選ばれた下部温泉にほど近い身延町一色地区の一色川沿いでは、毎年数kmにわたってホタル数千匹が自然発生する。この自然の采配に合わせて、同町では毎年ホタル関連のイベントを開催している。メインイベントは6月9日18時30分から一色公民館で行われる「一色ホタルまつり」。ほうとうやうちわ、山菜販売のほか、子どもバンド「ドラゴン・キッズ」の演奏、大塩よさこいソーラン「暖心」、歌謡ショーなど多彩な催しが行われ、ホタルが活発になる20時~22時の幻想的な「ホタルのショータイム」へといざなう。6月1日~7月1日の期間中は町営駐車場に案内所を設置。まつり当日の6月9日をのぞき、駐車場料金200円がホタルの保護活動費に充てられる。マイカー以外にも、下部温泉郷の宿からの送迎バスが、東日本エリア最大規模のホタルの舞いへと道案内してくれる。なお、ホタルの発生状況は下部観光協会ホームページで随時確認することができる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月22日藤田観光が運営する椿山荘では、初夏の風物詩「ほたるの夕べ」に合わせ、ホタルの飛翔を予測するカウントアップを4月18日より開始した。ホタルの幼虫は、桜が散った後、初めて降った雨の夜に水中から陸へ移動し、その日から積算した1日の平均気温が累計「500℃」になったころに飛翔すると言われている。本年は4月18日より4月25日までに105.9℃に達し、4月26日現在でホタルの飛翔まであと394.1℃となった。5月中旬から6月はゲンジボタル、6月後半からはヘイケボタルの幽玄な光を楽しめるという。椿山荘では、ホタルの飛翔に合わせ、5月19日~7月16日まで、「ほたるの夕べ」を開催する。庭でのホタル観賞とともに、ディナービュッフェや各レストランにてホタルをイメージしたオリジナルメニューを用意。さらに、天候にかかわりなく間近でホタルの光を楽しめる室内ビオトープの設置や、射的や駄菓子屋など、庭園のホタルと併せて古き良き昭和の時代を体験できる「ほたる沢の夕暮れ広場」も設置する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月03日