「ボカロ」について知りたいことや今話題の「ボカロ」についての記事をチェック! (1/2)
キタニタツヤが、自身のボカロP名義「こんにちは谷田さん」から新作コンピアルバム『Eingebrannt』を発表。2025年8月に配信リリースされる。キタニタツヤ、ボカロP名義の新作コンピアルバム『Eingebrannt』様々なアニメや映画主題歌を手がけるソロアーティストとしての活動はもちろん、中島健人とのユニット「GEMN」での楽曲リリース、アーティストへの楽曲提供など、多岐にわたる活動で音楽界での存在感を放っているキタニタツヤ。キタニタツヤのボカロP名義である「こんにちは谷田さん」として発表した『Eingebrannt』は、自身の主催サークル「エモくてオルタナでカッコいい」からのリリースとなるコンピレーションアルバムだ。こんにちは谷田さん(キタニタツヤ)を含め、全10人が参加予定当サークルから初めてリリースしたボカロコンピアルバム『übel』から10年、今の「こんにちは谷田さん」が新世代のボカロシーンで活躍する“エモくてオルタナでカッコいい”ボカロPたちを誘って本作のリリースが決定。「こんにちは谷田さん」を含め、全10人が参加予定となっている。作品情報「こんにちは谷田さん(キタニタツヤ )」新作コンピアルバム『Eingebrannt』配信リリース時期:2025年8月
2025年05月17日収入や支出を記録する帳簿である、家計簿。お金の動きを把握することで、節約にもつながるといわれています。家計簿を付けて、不要な出費をなくしたり、貯蓄のモチベーションを高めたりしている人も多いでしょう。家計簿に書かれた『悲しい項目』とは?音声合成ソフトを使って、楽曲を制作、発表しているボカロPのAdeliae(@del_conoe)さん。「家計簿を10年以上付けていて、これ以上に悲しい項目はない」こんな言葉とともに、家計簿の画面を写した画像を、Xに公開しました。家計簿に付けられた『悲しい項目』とは、一体どんな内容なのでしょうか。見たらきっと、投稿者さんの気持ちに納得するであろう、家計簿の画像がこちら!財布を落としたら、金だけ抜かれた。-44000財布を落としてしまった、投稿者さん。なんと、中に入っていた現金だけ抜かれて、戻ってきたそうです。自分で使ったお金ではないものの、『出費』であることに変わりはありません。家計簿に文章を打ち込む、投稿者さんの気持ちを考えると、同情してしまいますね…。インパクトのある家計簿の内容には、10万件以上の『いいね』と、さまざまなコメントが寄せられました。・なんだこれは…。こんなに悲しい文字があるのか。・泣かないでー!財布が戻って来ただけ、幸運と考えよう。・これは痛い出費ですね…。・ボードゲームの『人生ゲーム』のマスに書かれている文章みたい。「悲劇でした」と振り返る投稿者さんでしたが、「カードの悪用はなくて、よかったです」ともコメントしています。投稿者さんのような悲しい思いをしないためにも、財布をなくすことがないように注意したいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月09日三陽工業株式会社(本社:兵庫県明石市、以下、三陽工業)では、2024年4月1日、「ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024決勝戦」をYouTubeライブで開催しました。アーカイブは同日公開されています。〈YouTubeライブ〉URL: 総勢53組の中から予選を突破した10組による、熱い想いに溢れた「ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024決勝戦」。本コンテスト関連のポストは100万件にものぼり、ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2023を上回る盛り上がりを見せていました。さらに、当日の決勝戦は三陽工業の入社式と同時開催され、新入社員を含む約100名のオーディエンスを前にして行われました。社長賞を含む5名の受賞者が決定いたしましたのでご紹介すると共に、本コンテストを終えての想いについてお知らせいたします。ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024決勝戦サムネイル■ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024決勝戦/受賞者・社長賞 :LiLiN(Project FRVS)・サンテレビ賞 :れいけい・作曲賞 :kasa・新入社員賞 :エクセルイルカ・IroDOLi Project賞:羽良真晴■熱い想いが溢れたボカロ社歌歌ってみたコンテスト期間予選期間からボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024関連のポストが多数発信され、前回のコンテスト以上の熱い想いが溢れていました。決勝戦当日もYouTubeライブ配信のコメント欄には、推しへの応援メッセージや社歌への暖かい言葉が多数寄せられました。ものづくりの会社である三陽工業が畑違いのコンテストにチャレンジした理由である「社歌を広めて日本を元気にしたい!」や「歌い手業界を盛り上げたい!」という想いが、多くの方に届いたことを実感しました。■社長賞受賞 LiLiN(Project FRVS)さん コメントProject FRVSのLiLiNと申します。この度は社長賞に選んでいただきありがとうございました。このようなコンテストへの参加は初めてでしたが「歌で世界を幸せにしたい」という志と、歌うことへの情熱と覚悟が届いたこと、心より嬉しく思います。また、ずっと応援くださっているみなさんと一緒に築いてきた想いや時間が《社長賞》という実を結び、胸がいっぱいになりました。誰よりも私の歌と志を信じて応援くださったオーディエンスのみなさん、全力でサポートと合いの手を入れてくれたプロデューサーのFoxRayer氏に心より感謝申し上げます。今後も歌を通じて元気と幸せの輪を広げられるよう励んでまいります。LiLiN(Project FRVS)さん 3400にゅーとんサムネイルLiLiN(Project FRVS)さん 決勝戦パフォーマンス中画像■サンテレビ受賞 れいけいさん コメント自分のフィールドとは違う所に参戦した、という感じでしたがとてもいい刺激になりました!三陽工業さんの、そして他の参加者の方達の「音楽への情熱」が知れ、今後の自身の音楽活動のエネルギーになりました!自分好みにアレンジしたのですが、そのテンションが届いてただただ嬉しい限りです。れいけいさん 3400にゅーとんサムネイル■作曲賞受賞 kasaさん コメントコンテストの期間中、とても楽しく過ごさせていただきました。作曲賞の発表があった時は、一瞬頭が追いつきませんでした(笑)「聴きごたえがあった」とコメントをいただいて、震えるくらい嬉しかったです!ありがとうございました!kasaさん 3400にゅーとんサムネイル■新入社員賞受賞 エクセルイルカさん コメントぼくは今までコンテストというものにエントリーした事がなく、全てが「やったことがないことへの挑戦」でした。そんな中、新入社員賞というこれからの未来を担う方々に選んでいただけて本当に嬉しかったです。エクセルイルカさん 3400にゅーとんサムネイル■IroDOLi Project賞受賞 羽良真晴さん コメント「自分の成長の為に1歩前進する!」を目標に参加させていただきき、とても勉強になりました。1歩前進は無事に達成!そして「同じ活動者様から賞に選ばれた」と少し自信がつきました。選んで下さったIroDOLi Project様の名に恥じぬよう、そして応援してくれたみんなに胸を張ってこれからも活動頑張って行きます!羽良真晴さん 3400にゅーとんサムネイル■今後の展望1回目の開催であるボカロ社歌歌ってみたコンテスト2023から、三陽工業の想いは変わっていません。「日本の製造現場を元気にしたい」その為に製造現場という垣根を越えて、多くの方々を元気にしたいと考えています。三陽工業のボカロ社歌「3400にゅーとん」にはその力がある、そう確信したからこそボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024の開催を決定しました。2回目の開催となったボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024の決勝戦は、三陽工業の入社式と同日同会場で行われました。三陽工業の新入社員約を含む約100名がオーディエンスとなり決勝戦を見守りました。決勝戦を終えて新入社員から「沢山の方に歌ってもらえる社歌が自慢だ」「決勝に進んだ10組の皆さんの歌の上手さに感動した」「入社式と一緒にコンテストが開催されたので、記憶に残る1日になった」といった感想が寄せられ、社内でも大きな反響を呼びました。入社式と同時開催することで、社内にも元気を届けることができたと考えています。日本には1万人以上の歌い手さんがいると言われています。もし全員がボカロ社歌「3400にゅーとん」を歌ってくれたら、日本全国のすべての人々に元気を届けることができるかもしれません。来年度の開催はまだ未定ですが、「日本の製造現場を元気にする」ために、新たな挑戦を続けていきます。■会社概要商号 : 三陽工業株式会社代表者 : 代表取締役 井上 直之(いのうえ なおゆき)所在地 : 兵庫県明石市大久保町江井島1388番地設立 : 1980年(昭和55年)3月24日事業内容: 製造業、製造派遣事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月11日三陽工業株式会社(本社:兵庫県明石市、以下、三陽工業)では、現在「ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024」を開催しております。2024年2月9日(金)に応募を締め切り、沢山のエントリーをいただきました。既にエントリー動画は公式HPにて掲載されています。本リリースでは、エントリーいただいた皆さまに対する三陽工業の想いとともに、予選の概要についてお届けいたします。HPに掲載しているエントリー動画■想いの詰まった“3400にゅーとん”から伝わる元気三陽工業は2023年6月に初めて「ボカロ社歌歌ってみたコンテスト」を開催しましたが、今回は2回目の開催です。ものづくりの会社がなぜ歌のコンテストを行うのかという疑問が投げかけられることもありました。そのたびに、三陽工業は「社歌が会社や社員だけのものだという常識を覆したい」という返答をしています。“3400にゅーとん”は2022年に作成してから多くの社員が聞き、「毎朝元気をもらえている」「営業所が明るくなる」など、元気の源となってきました。元気が出る曲だと実感したからこそ、「“3400にゅーとん”を通じてもっと沢山の方を元気にしたい」。そんな想いでコンテストを開催しています。しかし、2回目の開催である“ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024”へエントリーしてくださった皆さまの曲を聞き感じたことがあります。それは「皆さまの歌から、私たちも元気をもらっている」という事です。各々が想いを込めて歌い、工夫して動画を作成してくれています。一人ひとりの熱意が込められた「3400にゅーとん」が私たちにたくさんの元気を届けてくれています。予選は2024年2月21日(水)~3月6日(水)17:00まで開催。予選期間中の獲得票数上位4名と審査員推薦で選出された6名の合計10名が決勝へ進出となります。是非、“ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024”専用ページからエントリー曲を聞き、お気に入りの曲へ投票してください!ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024■概要主催 : 三陽工業株式会社スケジュール: 予選投票 2024年2月21日(水)~3月6日(水)17:00まで決勝進出者発表 2024年3月13日(水)決勝戦 2024年4月1日(月)※ライブ配信で開催予定予選について: 一般投票数上位4名と審査員推薦で選出された6名の合計10名が決勝イベントへ進出。予選期間中は投票が可能になります。同時に審査員が全曲聞いたうえで、投票数に関わらず審査を行い6名選出いたします。専用ページ : 賞 : 「社長賞」1名(地上波CMに起用、賞金20万円、国内最高峰バイクレース車体にロゴ掲載)「サンテレビ賞」「作曲賞」各1名(賞金5万円)「新入社員賞」1名(3万円)審査基準 : 1. 歌い手さん自身の熱意/愛が込められているか2. 心に響く歌声である3. 歌唱力【エントリーしていただいた皆さまの紹介】(50音順)愛音クレナ・叶響/蒼波琉彩/あおみどりねこ/綾瀬桜/あるじ。/altoooon/うみねぇ/エクセルイルカ/珱髪/音葉はるか/折咲もしゅ/KAGACCHI/かがみ/kasa/枷囲はこ/唐揚げにレモンかける派/揮響レント/切雨しゃめ/げじまあおいfeat.salt/月下の妖狐くるみつ/コアカ自動車/合同会社WorldWideLovers/蒼藍アオ/月詠あると/なおたか社長/中田揺。/中部ずい/なぎ/ニアセナ/にきあきか/音猫りょーや。/羽月あいね/花咲千夢/羽良真晴/hayattsu/ピン/冬野/ぱりぴーどっぐ☆/ぽたぽた鍾乳洞P/みうらみるき/めれぷぷ/萌えあかしONLINE/紫咲蕣・さざなみゆん/ユキG/ゆずゆら。/夜空えりゐ/LiLiN(Project FRVS)/Raykay/りーす/ル・アルカナ帝国クルーニャ第一皇女/レド/わかばおじさん/和狸わた■会社概要商号 : 三陽工業株式会社代表者 : 代表取締役 井上 直之(いのうえ なおゆき)所在地 : 兵庫県明石市大久保町江井島1388番地設立 : 1980年(昭和55年)3月24日事業内容: 製造業、製造派遣事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月19日三陽工業株式会社(本社:兵庫県明石市、以下 三陽工業)は、2023年11月1日(水)より「ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024」を開催いたします。前回に続く2回目の開催。ものづくり企業である三陽工業が主催する「ボカロ社歌歌ってみたコンテスト」の概要と想いについてお知らせします。ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024三陽工業は「日本の製造現場を元気にする」というビジョンを掲げています。2022年“元気にする”というコンセプトの元、社歌をボカロ曲で一新しました。「聴くと元気が出る」という社員の声を受け、ボカロ社歌を通して社員のみならず日本全国の方々に元気を届ける方法を模索。その結果生まれたのが「ボカロ社歌歌ってみたコンテスト」です。■概要・主催 : 三陽工業株式会社・スケジュール: 応募期間 2023年11月1日(水)~2024年2月9日(金)予選投票 2024年2月21日(水)~3月6日(水)17:00まで決勝戦 2024年4月1日(月)※ライブ配信で開催予定・公式案内 : ・賞 : 「社長賞」1名(地上波CMに起用、賞金20万円、国内最高峰バイクレース車体にロゴ掲載)「サンテレビ賞」「作曲賞」各1名(賞金5万円)「新人賞」1名(賞金3万円)・応募方法 : YouTubeアカウントに「#ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024」と一緒に応募動画をアップロード。完了後、本コンテスト応募フォームに必要事項を記入し応募。・審査基準 : 1. 歌い手さん自身の熱意/愛が込められているか2. 心に響く歌声である3. 歌唱力社長賞バージョンアップ■1回目の開催(ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2023)についてボカロ社歌歌ってみたコンテストは、2023年6月に1回目(ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2023)の決勝が行われました。初開催でしたが、総勢71組の方からエントリーをいただき、Xでのコンテスト関連ポストは合計15万インプレッションを突破。決勝戦はライブ配信で行われ、平日昼間の時間帯にも関わらず、300名ほどに視聴いただきました。ライブ配信中も2,000件近い応援コメントをいただき大盛り上がりでした。社長賞に輝いたのはIroDOLi Project(いろどりプロジェクト)さん。三陽工業で番組提供を行ったサンテレビ「夏のキセキ~2023高校野球兵庫大会~」にてCM起用。「子供たちがCMに夢中だった」「今風のCMが素敵だった」という声が届きました。ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2023受賞者■2回目の開催(ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024)を決定本来は1回きりの開催予定でしたが、コンテスト終了後予想以上の反響が。沢山の熱いメッセージをいただきましたし、コンテストがきっかけで三陽工業の入社を希望したという声もありました。社歌は本来、会社の想いを共有するツールですが、ボカロ社歌という特徴を生かすことで“社員以外にも元気を届けることが出来る”と改めて実感。その為「ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024」の開催を決定しました。当コンテストは歌い手の皆さんはもちろん、歌が好きな全ての方の活動のエールになると考えています。ものづくり企業が「ボカロ社歌歌ってみたコンテスト」を開催という、異例のコンテストですが「元気とエールを届けたい」という想いが詰まっています。「ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024」は社長賞もバージョンアップ。昨年同様地上波CM起用と賞金20万円に加え、国内最高峰のバイクレース(全日本ロードレース選手権・鈴鹿8時間耐久ロードレース)に参戦している“KRP三陽工業&RS-ITOHの車体50万円相当の箇所に指定ロゴを掲載“が追加されました。好きなように歌って、好きなように編集して、そして好きなように踊ってもらう。1人1人の想いが詰まった『3400にゅーとん』を心よりお待ちしております。スケジュール■会社概要商号 : 三陽工業株式会社代表者 : 代表取締役 井上 直之(いのうえ なおゆき)所在地 : 兵庫県明石市大久保町江井島1388番地設立 : 1980年(昭和55年)3月24日事業内容: 製造業、製造派遣事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月11日三陽工業株式会社(兵庫県明石市、以下、三陽工業)は2023年6月15日、「ボカロ社歌歌ってみたコンテスト決勝戦」をYouTubeライブで開催しました。アーカイブは同日公開されております。( )ボカロ社歌歌ってみたコンテスト決勝戦 サムネイル総勢71組の中から予選を勝ち抜いた10組が熱い想いを轟かせた本イベント。本コンテストのツイート閲覧数は合計で約65万にものぼり、決勝戦開催前から大変な盛り上がりを見せていました。「社歌を広めて日本を元気にしたい!」「歌い手業界を盛り上げたい!」という私たちの想いがたくさんの方に届いたのだと思っています。コメント欄には“推し”への応援メッセージや、社歌への暖かい言葉で溢れていました。果たして栄えある社長賞(地上波CM起用と賞金20万円)に輝いたのは…?【ボカロ社歌歌ってみたコンテスト決勝戦/受賞者】・社長賞(地上波CM起用と賞金20万円):IroDOLiProject・サンテレビ賞(5万円) :笹かにかま・作曲賞(5万円) :なぎボカロ社歌歌ってみたコンテスト 結果発表【地上波CM放送予定】・番組名 :三陽工業 presets 「夏のキセキ」・放送テレビ局:サンテレビ・放送日時 :2023年8月1日(火) 20:24~21:22など、合計5日にわたり放送■地上波CMに起用!社長賞に選ばれたのはIroDOLiProjectさん見事!社長賞に輝いたのは、YouTubeやTwitterなど、多方面で活躍するバーチャルアイドルチームのIroDOLiProjectさん。4人それぞれの個性が引き立つ素晴らしい歌唱力だけでなく、「3400にゅーとん」の歌詞や雰囲気に合わせたポップで元気な歌声がとても魅力的な作品です。「私たちは沢山の方に元気と笑顔を届けることを目標に歌いました。何でも聴きたいと思える歌、いつ聴いてもすんなり耳に届く音質に拘りました。」というコメントにふさわしく、想いがギュっとつまったクオリティ高い歌ってみた動画が、視聴者の目を引き付けました。社長賞を受賞したIroDOLiProjectさん■受賞コメント「まさか社長賞を受賞できるとは思っておらず、とにかく驚いているのと、嬉しくて興奮しています!メンバー全員、本当に心から嬉しいです。メンバー全員で兵庫県に遊びに行きます!」と、皆さんの喜びがひしひしと伝わってきました。■なぜ「歌い手業界」も盛り上げたいのか私たち三陽工業は「日本の製造現場を元気にしたい」という想いのもと、様々な取り組みを行っています。ボカロ調の社歌を作ったのもまさにそのため。製造現場のみならず、日本全国に笑顔と元気を届けたいという気持ちをめいっぱい詰め込んで、社歌「3400にゅーとん」( )を創りました。そして、社歌をより多くの人たちに聴いてもらうため、YouTubeやSNSでの発信、日経社歌コンテストへも出場。しかし、まだまだもっと。たくさんの方に元気を届けるためにはどうすればいいのか。これまでにない新しい方法はないか?そうして決まったのが「ボカロ社歌歌ってみたコンテスト」です。コンテストにすることで、より多くの歌い手さんに笑顔・元気になってもらえるだけでなく、歌い手業界も盛り上げることで、これまでにアプローチできなかった層へ社歌を広めることができると考えたのです。■気になる第2回大会の開催は…?私たちの想像をはるかに超える71組からのエントリーをいただき、社歌を歌ってくださった歌い手の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。中には1万回再生を超える動画も。歌い手さんの動画のコメント欄や、SNSでは「これが社歌!?」「めちゃくちゃ元気になる」「歌詞も歌も楽しい!気分がアガる~」など、嬉しいお声が数えきれないほど届いています。更には、このコンテストがきっかけで求人に応募してくれた学生さんもいらっしゃいました。これも、私たちの予想を超える出来事です。これも一重に、歌い手さんの力があったからこそ。本当にたくさんの方に元気と笑顔を届けることができました。だからこそ、もっともっと、多くの方に聴いてもらいたい。歌い手業界を盛り上げていきたい。私たちはこのコンテストの成功を通して大きな可能性を感じています。日本には1万人以上いると言われている歌い手さん。全員にこのボカロ社歌を歌ってもらえたとしたら。日本全国、全ての人に元気と笑顔を届けられる日もそう遠くはないかもしれません。そんな素晴らしい世界を創るべく、来年度の開催は今のところ未定ではありますが更に新しく、そしてレベルアップしたコンテンツを発信できるよう、取り組んでいきたいと考えています。ぜひご期待ください!■会社概要商号 : 三陽工業株式会社代表者 : 代表取締役 井上 直之(いのうえ なおゆき)所在地 : 兵庫県明石市大久保町江井島1388番地設立 : 1980年(昭和55年)3月24日事業内容: 製造業、製造派遣事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月16日三陽工業株式会社(本社:兵庫県明石市、以下 三陽工業)では、現在「ボカロ社歌歌ってみたコンテスト」を開催しております。2023年4月17日(月)に応募を締め切り、総勢71組からのエントリーをいただきました。既にエントリー動画は公式HPにて掲載中。いよいよ始まる予選へと準備が着々と進んでおります。本リリースでは、5月3日(水)からスタートする予選への想いと概要をお知らせするとともに、エントリーいただいた71組をご紹介いたします。HPに掲載しているエントリー動画【三陽工業ボカロ社歌 3400にゅーとん】 ■問い合わせ多数!予想をはるかに超えるエントリー三陽工業初の試みとなる「ボカロ社歌歌ってみたコンテスト」ですが、同様の歌ってみたコンテストではエントリー平均40件と言われる中、約300件のお問い合わせと71件ものエントリーが集まりました。いただいたお問い合わせの中には「ボカロ調の社歌が珍しいだけでなく、歌ってみたいと思うポップな曲で話題です。」「歌っていてとっても楽しい。」というお声も多数。大変ありがたい事に、歌い手界隈で本コンテストの存在が広まっていた様子が伺えます。エントリー71組それぞれが、各YouTubeアカウントで3400にゅーとんを歌ってみた動画を公開しており、既に多くの方に聴いていただいています。予選は2023年5月3日(水)~5月17日(水)17時まで開催。公式HP( )より投票を受け付けます。また、決勝戦は6月15日(木)に行われます。決勝戦へは、獲得票数上位4名と審査員枠6名の合計10名が進出し、優勝者には地上波CMでの起用と賞金20万円を贈呈。獲得票数で上位4名になれば決勝へ進出する事が確実となるため、総勢71組の熱い戦いになることが予想されます。予選を盛り上げ、さらに多くの方々に社歌を知っていただく機会にすることで、「笑顔と元気」の拡大を加速していきたいと考えています。■予選概要主催 : 三陽工業株式会社スケジュール: 投票期間 2023年5月3日(水)~5月17日(水)17:00まで決勝進出者発表 2023年5月31日(水)決勝戦 2023年6月15日(木)※ライブ配信で開催予定公式案内 : 賞 : 一般投票上位4位と審査員評価枠6名の合計10名が決勝戦へ進出。「社長賞」1名(地上波CMに起用、賞金20万円)「サンテレビ賞」「作曲賞」各1名(賞金5万円)を決定いたします。審査基準 : 1.歌い手さん自身の熱意/愛が込められているか2.心に響く歌声である3.歌唱力審査員 : 井上 直之(三陽工業 代表取締役)、サンテレビ、作曲者、他2名【エントリー71組の紹介】(50音順)藍乃りる/あおはと/あー君/芦緒みきな/天宇蒼空/Ame/あーや/altoooon/一条蜜希/彩咲茜/IroDOLi Project/唄結すたじお/うみねぇ/エクラタタン/閻魔ちゃこ/音葉はるか/折咲もしゅ/会社員みかん/KAGACCHI/くらま/恋鳥すずめ/こやん/早乙女あずき/桜音羽/笹かにかま/しーなもん/空飛ぶペンギン。/月音えりな/高細工さとり/千歳愛/ちゃっぴー/月宮くぅ/月詠あると/九十九みな/てんぷらちゃ/105≠トーゴ≠/Tororon/中田揺。/ながみん×群青の白衣(DO THE SHOW)/なぎ/nanasi/なるなる/Nyako/Nubis/ねこパスタ/NoiR/ヒビカ/ピン/ふろーたー/ぺちちゃん(夢姫ぺち)/星影零/ほんだちる/ぽめ/魔天リア/miu/翠ヶ丘あきら(AKIRA)/むてくん/Melody Flag/百音もも-momoto_momo-/ももはらみのり/8284(ヤツハシ)/ユーキ。/夢栞あるぷ/雷虎-Right-/ラーバイ/鈴(りん)/琳音-rinne-/るふ/伶愛/レイカ/ロプト■会社概要商号 : 三陽工業株式会社代表者 : 代表取締役 井上 直之(いのうえ なおゆき)所在地 : 兵庫県明石市大久保町江井島1388番地設立 : 1980年(昭和55年)3月24日事業内容: 製造業、製造派遣事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月26日三陽工業株式会社(本社:兵庫県明石市、以下、三陽工業)は、2023年3月1日(水)から4月17日(月)まで、「ボカロ社歌歌ってみたコンテスト」の応募受付を実施しております。三陽工業は「日本の製造現場を元気にする」という理念のもと、これまで数々の“やったことがないこと”にチャレンジしてきました。その中で2022年に社歌を一新し、ボカロ曲調の「3400にゅーとん」が誕生。社員はもちろんのこと、日本全国の方々に笑顔と元気を届けたいという「想い」を歌詞に詰め込んでいます。また、NIKKEI全国社歌コンテストでは125社が参加した中で決勝進出を果たし、上位10曲に選ばれました。そんな社歌を1人でも多くの人に聴いていただくため、「歌ってみたコンテスト」を開催することを決定。コンテスト開催詳細と開催に至るまでの想いについてお知らせいたします。ボカロ社歌歌ってみたコンテストロゴ■概要・主催 : 三陽工業株式会社・スケジュール: 応募期間 2023年3月1日(水)~4月17日(月)予選投票 2023年5月3日(水)~5月17日(水)17:00まで決勝戦 2023年6月15日(木)※ライブ配信で開催予定・公式案内 : ・賞 : 「社長賞」1名(地上波CMに起用、賞金20万円)「サンテレビ賞」「作曲賞」各1名(賞金5万円)・応募方法 : 応募者のYouTubeアカウントに「#ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2023」と一緒に応募動画をアップロード。完了後、本コンテスト応募フォームに必要事項を記入し応募。・審査基準 : 1. 歌い手さん自身の熱意/愛が込められているか2. 心に響く歌声である3. 歌唱力■日本全国に笑顔と元気を届けるために会社の想いを共有する最高のツールである社歌。でも実際は、「社歌なんて古い」というイメージが若い方を中心に広がっているのではないでしょうか。まずは、そんなマイナスイメージを覆し、聴くだけで元気がでる曲にと選んだのは“ボカロの曲調”。そこに、三陽工業の「想い」を詰め込んだ歌詞をのせました。社歌が誕生して以来「3400にゅーとん」を通して元気を届けるため、三陽工業公式SNSでの配信やNIKKEI全国社歌コンテストへの参加をしてきました。そんな中、「歌は歌う人がいるからこそ」と思い至った私たちは、社歌を通して“歌い手さんにも応援と元気を届ける”ため、歌唱依頼をするという方法に辿り着きます。現在、15名の方からご協力いただけることになり、その中で実際に投稿してくださった方の「歌ってみた動画」を拝見すると、どれも素晴らしいものばかり。歌い手さんのパワーの凄さを体感し、届ける側の私たちがたくさんの元気をいただきました。これをきっかけに、より多くの歌い手さんの力を貸していただくことで、社歌を広められるのではないかと考え「ボカロ社歌歌ってみたコンテスト」を開催する運びとなりました。更に、その中からテレビCMで起用する方を決定。地上波の力も借りることで、「笑顔と元気」の拡大を加速させたいと考えております。■会社概要商号 : 三陽工業株式会社代表者 : 代表取締役 井上 直之(いのうえ なおゆき)所在地 : 兵庫県明石市大久保町江井島1388番地設立 : 1980年(昭和55年)3月24日事業内容: 製造業、製造派遣事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月03日TikTokのフォロワーが89万人を突破したボーカリストのにんじんと、気鋭のボカロPらコンポーザーによる次世代音楽プロジェクト「ロクデナシ」が、2月15日(水) に配信リリースした新曲「愛が灯る」のMusic Videoを公開した。ロクデナシは、これまで40mPや一二三、MIMIなど気鋭のボカロPを迎えた楽曲を5曲発表。3曲目となる「ただ声一つ」は、日本およびアジア各国を中心にバイラルヒットを記録し、ストリーミング総再生数3,000万回、MV再生数はYouTubeで5,000万回を突破するなど大きな話題を呼んでいる。「愛が灯る」は、代表曲「ただ声一つ」「知らないままで」を手がけたボカロP・MIMI、イラストレーターfaPkaと再タッグを組み制作された楽曲。日常の不安や悲しさを抱える人々に寄り添い、前進する一歩の背中を押すピアノバラードで、はかなくも力強く響くにんじんの歌声と、繊細なピアノの旋律が心を揺さぶるような1曲となっている。また、同曲のリリースを記念して『ロクデナシ Secret Live』やサイン入りポスターなどが当たるLINE MUSICキャンペーンを3月2日(木) まで実施中。ロクデナシ「愛が灯る」MV<リリース情報>ロクデナシ「愛が灯る」配信中ロクデナシ「愛が灯る」ジャケット配信リンク:【LINE MUSICキャンペーン】■応募期間:3月2日(木) 23:59まで※再生対象期間は2月28日(火) 23:59まで■プレゼント内容・500回以上再生した人全員:サイン入りポストカード・1,000回以上再生した人全員:『ロクデナシ Secret Live』オンライン試聴リンク+サイン入りポストカード・再生数上位20名様:『ロクデナシ Secret Live』にご招待※同率多数の場合は抽選になります。※下記①②の両方を達成してくださった方全員に「サイン入りポスター」を追加プレゼントいたします。① TikTokにてロクデナシアカウントをフォロー② 「愛が灯る」公式音源を使った動画をTikTokに投稿詳細&応募はこちら:関連リンクTwitter::::
2023年02月17日ボカロ人気定番楽譜集!エレクトーン STAGEA エレクトーンで弾く 6~5級 Vol.71 ボカロ・ヒッツ2日本の音楽シーンにおいて若者から支持されているボーカロイド。現在もその勢いは止まることなく多くのファンを魅了し続けるボカロの人気定番曲を中上級向けにアレンジ。人気曲「神っぽいな」「KING」をはじめ、「命に嫌われている。」はカンザキイオリのセルフカバーVer.でお届けします。STAGEAの機能を駆使したテンションが上がるシンセサウンドをたっぷりとお楽しみいただけます。ボカロファン必見の1冊です!【収載曲】[1] 神っぽいな/ピノキオピー[2] KING/Kanaria[3] ヴァンパイア/DECO*27[4] 命に嫌われている。/カンザキイオリ[5] グッバイ宣言/Chinozo[6] 砂の惑星/ハチ【対応機種】エレクトーンSTAGEA / ELS-02C / ELS-02X / ELS-02 / ELB-02 / ELC-02 / ELS-01C / ELS-01X / ELS-01※対応レジストデータ:別売【編曲】小林 武(1・3曲目) / 杉本 豊之 / 渡部 薫 / 内田 誠 / 日下 将太郎商品詳細エレクトーン STAGEA エレクトーンで弾く 6~5級 Vol.71 ボカロ・ヒッツ2定価:2,860円(10%税込)仕様:菊倍判縦/48ページ発売日:2023年1月24日ISBN:978-4-636-10587-2商品コード:GTE01100804 amazonにてご予約受付中! : 【関連商品 好評発売中!】エレクトーン STAGEA エレクトーンで弾く 6~5級 Vol.50 ボカロ・ヒッツ定価:2,420円(10%税込)仕様:菊倍判縦/48ページISBN:978-4-636-96020-4商品コード:GTE01096020 お求めは、全国ヤマハ特約楽器店・書店または弊社オンラインショップ >まで。【本商品に関するお問い合わせ】(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ミュージックメディア部問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年01月12日ボカロP・バルーンの代表曲「シャルル(self cover)」が、2023年2月2日(~23:59)までauスマートパスプレミアム会員向けに無料ダウンロードプレゼントされる。2013年よりバルーン名義でニコニコ動画のボカロPとして活動し、2017年10月、自身の声で描いた楽曲を歌う須田景凪として活動を開始。作詞・作曲・編曲の全てを手掛け、ベットルームで音源制作からレコーディング、音源発表まで行う究極のベッドルームポップ・ミュージックが、多くの若者からの支持を集めている。今回の無料ダウンロード楽曲「シャルル(self cover)」は、原曲とセルフカバーバージョンと合わせ、YouTube再生数は現在までに12億回以上を記録。JOYSOUNDの2017年発売曲年間カラオケ総合ランキングで1位、年代別カラオケランキング・10代部門で3年連続1位、さらに2022年現在でもVOCALOIDランキング1位(総合ランキング13位)とカラオケ定番曲の地位を確立し、現代の若者にとっての時代を象徴するヒットソングとなっている。
2022年12月27日Eve(イブ)とヨルシカのボーカル・suis(スイ)が歌唱し、人気ボカロPぬゆり(Lanndo)が作詞・作曲を担当したコラボレーション楽曲「宇宙の季節」が配信リリースされる。配信日は2021年7月26日(月)。Eve×ヨルシカsuisが再びタッグ映画化も控えるTVアニメ「呪術廻戦」第1クールオープニングテーマ「廻廻奇譚」が人気を集めるEve。最新アルバム『盗作』がオリコン合算アルバムチャート1位を記録したヨルシカのボーカルsuis。そんな今注目の2人が歌いあげる新曲が「宇宙の季節」だ。suisとEveがタッグを組むのはロッテガーナチョコレート『Gift』のテーマソング「平行線」以来のこと。新曲ではどのようなコラボレーションで魅了してくれるのか。ファンにはぜひチェックしてもらいたい。作詞・作曲はぬゆりのソロプロジェクトLanndo新曲「宇宙の季節」の作詞・作曲を手掛けるのは、ずっと真夜中でいいのに。の「秒針を噛む」の作曲(共作)・アレンジを担当した人気ボカロPぬゆりによるソロプロジェクト・Lanndo。Lanndoでも「フラジール」「フィクサー」「命ばっかり」といった楽曲でヒットを飛ばしている人気アーティストだ。「宇宙の季節」MVも公開また、ミュージックビデオの制作にも、knock、旧ナム座、尾崎伊万里、Lyeといったスタッフが集結している。【詳細】Lanndo feat.Eve,suis(fromヨルシカ) 新曲「宇宙の季節」配信日:2021年7月26日(月)
2021年07月29日株式会社NTTドコモは、料金プラン『ahamo』の100万契約突破を記念して、人気ボカロPと歌い手がコラボする無料オンラインライブの配信を決定しました。ライブのタイトルは『つながる詩の日』。2021年7月11日、『ahamo』のYouTubeチャンネルで配信されます。人気ボカロP×歌い手がオンラインライブ『つながる詩の日』でコラボ!今回のライブには、音声合成ソフト『VOCALOID』を使う『ボカロP』や、ネットを中心にアーティスト活動をしている『歌い手』が数多く参加。楽曲制作を担当するのは、八王子Pさんや、『ひとしずく×やま△』、40mPさん、和田たけあきさん、『OSTER project』、『針原翼×koyori』、buzzGさんら大人気ボカロPです。また、歌い手からはこはならむさんや、しゅーずさん、遥羽(はるは)さん、PAREDさん、松下ゆらぎさん、RIRIKOさんが出演します。八王子Pさん40mPさんこはならむさんオリジナルソングを披露する、ボカロPと歌い手の組み合わせがこちら!・OSTER project×ゆらぎ・八王子P×しゅーず・針原翼×koyori×遥羽(はるは)・buzzG×RIRIKO・ひとしずく×やま△×PARED・40mP×こはならむ・和田たけあき×松下また、『くらべられっ子』を始めとした楽曲で人気の歌い手である、ツユさんが応援アーティストとして出演します。ネット上で創作活動を行うボカロPと歌い手がコラボレーションし、『新しい音楽』を届ける今回のオンラインライブ。視聴者による事前の楽曲人気投票と当日の審査によって優勝ペアを決定し、優勝したペアは今後の活動で『ahamo』がサポートを行うとのことです。同ライブは無料で見ることができます。YouTubeチャンネルでは、オリジナル楽曲のワンコーラスMVを公開。視聴者による事前投票をTwitterで実施しています。【オンラインライブ『つながる詩の日』】開催日:2021年8月上旬ウェブサイト:つながる詩(うた)の日配信先:ahamoOfficial アハモ公式[文・構成/grape編集部]
2021年06月15日2021年5月25日、株式会社明治が企画『明治チョコレート大作戦』の動画を公開しました。今回コラボレーションしたのは、動画配信サイトで『歌い手』として人気を博し、アーティストとして活躍するりぶさん。公開された特別動画では、りぶさんの大胆なアレンジが施された『明治チョコレートのテーマ』を聴くことができます。編曲は、動画配信サイトで『ボカロP』のminato(流星P)としても知られる、ミュージシャンの湊貴大さんが担当。また、演奏はりぶさんのライブでバンドマスターを務める事務員Gさんや、兼子拓真(熊吉郎)さん、直井弦太さんが行っています。さらに、映像はりぶさんのアルバムジャケットを手がけてきたイラストレーターのukiさんも所属する、クリエイティブチーム 『maxilla』のディレクターである二子石さんらが手がけました。りぶ「どちらもあったら必ず『たけのこの里』」明治とのコラボレーションは7年ぶりとなる、りぶさん。今回の企画について、このように想いを明かしています。自分自身、子供の頃からこの歌を聴いて育ってきました。長年歌い継がれてきた歴史の重圧を感じつつ、せっかくならば楽曲の新たな魅力を感じていただけるよう意識して臨みました。歌い回しだけでは難しい部分を、良い意味で型破りな湊さんのアレンジやグルーブあふれる演奏で盛り上げていただき、今までにない「明治チョコレートのテーマ」にできたんじゃないかなー、と思います。是非聴いていただけると嬉しいです。自他共に認める『たけのこの里』のファンであり、お菓子が大好きなりぶさん。思い出の『明治チョコレートのテーマ』を歌うにあたって、気合を入れたようです!また、『明治チョコレートとの思い出エピソード』について、祖父との思い出を語りました。私の祖父がチョコレート好きでして、「明治のミルクチョコレートが一番おいしいんだよ」ということをよく話してくれていました。また、個人的には、小学生のころから『たけのこの里』が大好きでして、クッキーとチョコレートのバランスが絶妙だと思っています。『きのこの山』と『たけのこの里』があったら必ず『たけのこの里』を選んでいます。私のソウルチョコレートと言っても過言ではないです。イラストレーターの、ちゃこ太さんが描くコラボビジュアルも公開!ミニキャラになったりぶさんと、明治のチョコレートが描かれた、かわいらしいイラストです。『明治チョコレートのテーマ』の「チョコレート チョコレート チョコレイトはメイジ」という歌詞は、ほとんどの人が一度は聴いたことがあるでしょう。りぶさんの歌声とアレンジによる『明治チョコレートのテーマ』は多くの人の心に、とろ~りとしみわたったのではないでしょうか![文・構成/grape編集部]
2021年05月25日アイドルグループ・Hey! Say! JUMPの新曲で、音楽プロデューサー・DECO*27とのコラボ曲である「Letter」のミュージックビデオが5日に公開された。12日発売のニューシングル「ネガティブファイター」の通常盤限定で収録される同曲は、ボカロPのパイオニアとして著名なDECO*27からの提供楽曲として、発表時から話題を呼んでいた。このたび公開されたミュージックビデオでは、“絵師”ゆりぼう氏のイラストを使用。Hey! Say! JUMPから長年支え続けてくれたファンへ、そしてファンからHey! Say! JUMPへ「感謝や愛情といったピュアな気持ちを『Letter』として届けたい」というメッセージを、DECO*27ならではのポップなサウンドと、ゆりぼうの透き通ったイラストで表現した。ミュージックビデオが公開されると「DECO*27の世界観に、Hey! Say! JUMPの声質がハマっている」と、ボカロファンにも広がりを見せている。
2021年05月06日アイドルグループ・Hey! Say! JUMPのニューシングル「ネガティブファイター」(5月12日発売)のジャケット写真と収録曲、新アーティスト写真が13日、公開された。「最強のネガティブ讃歌」と銘打った同曲は、メンバーの有岡大貴が主演する日本テレビのドラマ『探偵☆星鴨』(26日スタート、毎週月曜24:59~ ※Huluでも配信)の主題歌。通常盤のジャケット写真はメンバー写真を使用せず、ドラマをイメージさせるような虫眼鏡を中心に据えたアートワークに仕上がった。初回盤2に収録されるカップリング曲「Try & error」は、9日~11日の3日間にわたって開催されたHey! Say! JUMP初の配信ライブ「Fab! -Live speaks.-」にて、予告なく初披露された新曲。力強いダンスや重低音の効いたトラックが特徴のダンスナンバーで、Twitterでは「ネガティブファイター」と共にトレンド入りするなど、すでに話題を呼んでいる。通常盤には、Hey! Say! JUMPのコラボレーションシリーズ最新作といえる、アーティスト提供楽曲を収録。ボカロPとしてこれまで数々の名曲を生み出してきたアーティスト兼プロデューサーであるDECO*27が提供した楽曲「Letter」、音楽センスとカリスマ性に注目が集まる新進気鋭の次世代アーティスト映秀。が提供した楽曲「僕らの意味を」が収められる。
2021年04月13日デビュー曲「うっせぇわ」が配信サイトやカラオケチャートを席巻している女子高生シンガーAdoが、新曲「ギラギラ」のミュージックビデオを公開した。「うっせぇわ」「レディメイド」に次ぐ新曲「ギラギラ」は、「ヴィラン」を代表曲に持つボカロP・てにをはが作詞・作曲・編曲を担当しており、本日2月14日に楽曲配信がスタートしている。今作のMVは沼田ゾンビが担当。美しい世界観を放った作品に仕上がっている。「ギラギラ」ミュージックビデオリリース情報「ギラギラ」2021年2月14日 配信リリース各配信サイト:「ギラギラ」ジャケット「うっせぇわ(Giga Remix)」2021年2月5日 配信リリース各配信サイト:「うっせぇわ(Giga Remix)」MV「レディメイド」2020年12月24日 配信リリース1. レディメイド2. うっせぇわ Piano Ver.各配信サイト:「レディメイド」MV「うっせぇわ」2020年10月23日 配信リリース各配信サイト:「うっせぇわ」MVAdo「うっせぇわ Piano Ver.」MVAdo YouTubeチャンネル”Adoとは?”特設サイト関連リンクTwitterユニバーサルミュージック 公式ページプロフィール
2021年02月14日女子高生シンガーAdoが、新曲「ギラギラ」を2月14日バレンタインデーに配信リリースする。作詞、作曲、編曲を手掛けるのは「ヴィラン」を代表曲に持つボカロP・てにをは。ジャケットは沼田ゾンビがイラストを担当する。Adoはメジャーデビュー曲「うっせぇわ」が”聴くと無敵になれる””歌声がやばい””中毒性がありすぎる”など現在話題急上昇中。天月やそらる、まふまふ、ガチャピンやムックなどの有名人や歌い手にもカバーされており、MVは公開から3ヶ月で6,000万回を突破している。なお、Adoは「ギラギラ」の配信がスタートする2月14日の日付変わってすぐにFM802『802 Palette』への出演が決定しており、新曲配信後最速インタビューが実施される。また、AdoのYouTubeチャンネル内ストーリーでは「ギラギラ」の配信日まで毎日20時にカウントダウン投稿が行われている。【番組情報】FM802『802 Palette』放送日時:2月13日(土) 26:00〜29:00番組URL: リリース情報「ギラギラ」2021年2月14日 配信リリースAdo「ギラギラ」ジャケット「うっせぇわ(Giga Remix)」2021年2月5日 配信リリース各配信サイト:「うっせぇわ(Giga Remix)」MV「レディメイド」2020年12月24日 配信リリース1. レディメイド2. うっせぇわ Piano Ver.各配信サイト:「レディメイド」MV「うっせぇわ」2020年10月23日 配信リリース各配信サイト:「うっせぇわ」MVAdo「うっせぇわ Piano Ver.」MVAdo YouTubeチャンネル”Adoとは?”特設サイト関連リンクTwitterユニバーサルミュージック 公式ページプロフィール
2021年02月08日Adoが2月5日深夜放送の日本テレビ系『バズリズム02』に出演することが決定した。2020年秋にリリースしたメジャーデビュー曲「うっせぇわ」は様々なランキングを席巻し現在話題急上昇中。歌い手の天月やそらる、まふまふ、そしてガチャピンなどにカバーされるなど「うっせぇわ現象」を巻き起こしている。”聴くと無敵になれる””歌声がやばい””中毒性がありすぎる”と曲の話題と共に視聴回数を伸ばし、公開から3ヶ月で4,700万回を突破。日本語のみならず、英語、中国語、韓国語、タイ語、ロシア語などコメントは54,000件にも及び、世界からも注目を集めている。そんなAdo自身が『バズリズム02』に出演及びスタジオゲストとして出演するのは、今回が初。是非チェックを。【番組情報】日本テレビ系『バズリズム02』放送日時:2月5日(金)25:39~26:39番組公式サイト:リリース情報「レディメイド」2020年12月24日 配信リリース1. レディメイド2. うっせぇわ Piano Ver.各配信サイト:「うっせぇわ」2020年10月23日 配信リリース各配信サイト:「レディメイド」MVAdo「うっせぇわ」MVAdo「うっせぇわ」Piano Ver. MVプロフィール昨今、YouTubeやTwitterでフォロワー数を急激に伸ばしている、シンガー“Ado”。その正体はベールに包まれているが、圧倒的な歌唱力、表現力が話題となり、著名なボカロPが制作し、参加した楽曲は軒並み再生回数を伸ばしている。特にボカロP jon-YAKITORYが制作し、Adoが参加した「シカバネーゼ」はSpotifyの日本バイラルチャート1位を、くじらが制作し、Adoが参加した「金木犀」はYouTube再生回数1000万回を記録。2020年10月23日にユニバーサルミュージックから「うっせぇわ」でメジャーデビュー。Spotifyの日本バイラルチャートでは1位を獲得し、MUSIC VIDEOは公開から3ヶ月で4,700万再生を突破し話題を呼んでいる。”Adoとは?”特設サイト関連リンクTwitterユニバーサルミュージック公式ページプロフィール
2021年01月30日女子高生シンガーAdoが、1月22日放送の『MUSIC STATION』に電話インタビューで初出演することが決定した。彼女のメジャーデビュー曲「うっせぇわ」は、リリース後"聴くと無敵になれる""歌声がやばい""中毒性がありすぎる"などと話題になり、各配信サイトやカラオケチャートなどを席巻。また、そのMVは歌い手の天月や96猫、まふまふなどの大物歌い手に”歌ってみた”カバーされるなど「うっせぇわ現象」を巻き起こし、自身のYouTubeチャンネルでは公開から3ヶ月弱で3,500万回再生を突破した。コメントは43,000件にも及び、日本語のみならず、英語、中国語、韓国語、タイ語、ロシア語など全世界から注目されている。彼女がテレビに出演するのはこれが全国で初めてということで、Adoを知る貴重な機会となりそうだ。番組情報テレビ朝日系『MUSIC STATION』放送日時:1月22日(金) 21:00~21:54番組公式サイトリリース情報「レディメイド」2020年12月24日 配信リリース1. レディメイド2. うっせぇわ Piano Ver.各配信サイト「うっせぇわ」2020年10月23日 配信リリース各配信サイト「レディメイド」MVAdo「うっせぇわ」MVAdo「うっせぇわ」Piano Ver. MVプロフィール昨今、YouTubeやTwitterでフォロワー数を急激に伸ばしている、シンガー“Ado”。その正体はベールに包まれているが、圧倒的な歌唱力、表現力が話題となり、著名なボカロPが制作し、参加した楽曲は軒並み再生回数を伸ばしている。特にボカロP jon-YAKITORYが制作し、Adoが参加した「シカバネーゼ」はSpotifyの日本バイラルチャート1位を、くじらが制作し、Adoが参加した「金木犀」はYouTube再生回数1000万回を記録。2020年10月23日にユニバーサルミュージックから「うっせぇわ」でメジャーデビュー。Spotifyの日本バイラルチャートでは1位を獲得し、MUSIC VIDEOは公開から3ヶ月弱で3,500万再生を突破し話題を呼んでいる。特設サイト関連リンクTwitterユニバーサルミュージック公式ページプロフィール
2021年01月20日お笑いコンビ・霜降り明星の粗品が7日、ユニバーサルミュージック協力のもと自身のレーベル「soshina」を立ち上げ、アーティスト活動を本格化することを発表。これまでに制作した8曲のボカロ楽曲を27日から全曲配信することも合わせて発表した。M-1グランプリ、R-1ぐらんぷりで2冠を達成し、芸人として輝かしい経歴を持つ粗品だが、音楽の分野でも頭角を現しつつある。2歳からピアノを始め、クラシックにも造詣が深いことから世界的ピアニストのラン・ランとの共演を果たし、昨年5月に開設したYouTube公式チャンネル『粗品Official Channel』でボカロ楽曲を発表するなど、音楽活動をスタートしていた。本日20時には、8曲目となるボカロ楽曲『Hinekure』をYouTubeでプレミア公開。特徴的だった8bitサウンドだけでなく、ギターのレコーディングを実施し、ディレクションも粗品本人が行った。作曲に加えてプロデュースも手掛けた力作だ。プレミア公開直後の生配信で立ち上げを発表した、自身の新レーベル「soshina」の第1弾楽曲は3月にリリース予定。きょう1月7日は粗品の28歳の誕生日だが、新たにアーティスト・プロデューサーとしての粗品が誕生した日にもなった。
2021年01月07日YouTubeやツイキャスでの動画投稿や生配信で人気を博しているエンタメユニット「すとぷり」のメンバーである、ころんの1stフルアルバム『アスター』が2021年1月27日に発売することが決定した。「必ず幸せにするから僕を信じてついてきて欲しい。」という『アスター』の花言葉に込められたメッセージに応えるような、想いが詰まった1stフルアルバムになっているとのこと。収録曲は、自身の誕生日に投稿をした、ころん作詞のオリジナル曲「敗北ヒーロー」「敗北の未来地図」のほか、みきとPによる「だいよげん」、蝶々Pによる「Monopolize」、ピノキオピーによる「404」、さらには烏屋茶房、TOKOTOKO(西沢さんP)、Kanariaなど、豪華ボカロPによる書き下ろし曲を含む、全14曲を収録予定。初回限定DVD盤には、ころん初となる実写MV(収録曲より1曲)と、DVD限定映像として同MV撮影時のメイキング映像も収録される。(※こちらの実写MVは、後日YouTube等の公式チャンネルで投稿予定。メイキング映像はDVD限定)そして本日、収録曲の中からピノキオピーが作詞作曲を担当した「404」(ヨンマルヨン)のMVが公開された。この楽曲ではネット上で見かけるキーワードが散りばめられ、毒々しくてポップな世界観が描かれている。ころん「404」MVさらに、今作『アスター』のパッケージ、特典など詳細情報についても公開された。ジャケットデザインは2形態で、初回プレス分には、トレーディングカード(全4種)がランダムで1枚封入される。『アスター』初回限定DVD盤ジャケット『アスター』通常盤ジャケット『アスター』初回プレス分トレーディングカード(全4種)デザイン1st AL『アスター』店舗別オリジナル特典デザインリリース情報ころん 1st フルアルバム『アスター』2021年1月27日(水)発売●予約開始日:12月13日(日)19時~●アルバム仕様形態:①【初回限定DVD盤】(CD+DVD)/ 税抜3,000円②【通常盤】(CD)/ 税抜2,000円●CD収録内容:「敗北ヒーロー」、「敗北の未来地図」、「だいよげん (みきとP)」、「Monopolize (蝶々P)」、「404(ピノキオピー)」ほか、烏屋茶房、TOKOTOKO(西沢さんP)、Kanaria 、豪華ボカロPによる書き下ろし曲を含む全14曲収録予定関連リンクYouTube公式ちゃんねる『すとぷりちゃんねる』公式Twitter公式ECサイト『いちごのおうじ商店』公式LINE公式TikTok公式Instagramすとぷり公式サイト
2020年12月13日ハザマ(ha | za | ma)は、人気声優の佐倉綾音と内山昂輝とのコラボレーション新作を発売。同コレクションは、2020年11月13日(金)から11月15日(日)まで開催される東京・恵比寿での展示会にて受注を受け付ける。人気声優佐倉綾音&内山昂輝との特別コラボハザマがコラボレーションを果たす、佐倉綾音は、『ご注文はうさぎですか?』の保登心愛や『四月は君の嘘』の澤部椿、『PSYCHO-PASS サイコパス』の霜月美佳などを演じてきた人気声優。一方、同じくコラボレーションすることとなる内山昂輝は、『ハイキュー!!』の月島蛍、『機動戦士ガンダムUC』のバナージ・リンクス、『鬼滅の刃』の“下弦の伍”累などを演じてきた声優だ。そんな2人との特別な新作は、ミステリアスな魅力を放つラインナップとなっている。物語が始まりそうなそれぞれのアイテム名も、ハザマならではだ。ウィメンズでは、ゴシック調のデザインに見惚れる「アダムとイヴと誰かで始まるワンピース」、トルネードするようなフリルの装飾と異素材の切り替えが魅力の「狂々と、廻り始める、ワンピース」、セーラーカラーとフリルカーラーのブラウスをアシンメトリーに仕上げた「想い出の制服・ブラウス」などがおすすめ。大胆なフリルが胸元と袖口を覆うパーカーはユニセックスでの着用が可能。ゆったりとしたサイジングのジャケットはスカートパンツとともに「16番目のセットアップ」として提案する。コンセプトムービーも公開イメージルックの公開に先駆けてコンセプトムービーも公開している。“neither angel nor demon(天使でも悪魔でもない)”と題した同ムービーは、東市篤憲(A4A)が監督を務めた。ボカロPのカンザキイオリが、動画に向けて制作された楽曲『あさひ』の作詞作曲を担当、バーチャルシンガーの花譜と佐倉綾音がボーカルを担当している。【詳細】ha | za | ma×声優 佐倉綾音/内山昂輝 コラボコレクション・狂々と、廻り始める、ワンピース 68,750円(フリーサイズ)・アダムとイヴと誰かで始まるワンピース 64,900円(S/M展開)・想い出の聖服ブラウス 35,200円(ホワイト/ブラック :各S/M展開)・想い出の聖服スカート 53,900円(ホワイト/ブラック :各S/M展開)・holy scrap parker 57,750円(フリーサイズ)・16番目のジャケット 60,500円(フリーサイズ)・16番目のパンツ 53,900円(S/M展開)・性善性悪以前のニット 57,750円(フリーサイズ)・意味なき監視に溺れた悲哀のシャツブラウス 46,200円(S/M展開)※価格はすべて税込。【展示・受注会について】日程:2020年11月13日(金)~11月15日(日)<完全予約制>会場:渋谷区恵比寿1-23-21 ヤマトハイツ2F※~11月17日(火)までは公式ウェブストアでも予約販売。■予約について来場希望者は下記事項1~5を記載の上、指定のメールアドレスまで連絡。10月31日(土)21:00より受付スタート。宛先:hazama.uketsuke@gmail.com1.名前、2.電話番号、3.住所、4.同伴者氏名(最大1名まで/同伴者の氏名・電話番号・住所も必ず記載のこと)、5.来場希望日時(最大3希望まで)・希望時間は以下より選択11月13日(金):11:00~12:30、12:00~13:30、13:00~14:30、14:00~15:30、15:00~16:30、16:00~17:30、17:00~18:30、18:00~19:30、19:00~20:3011月14日(土):11:00~12:30、12:00~13:30、13:00~14:30、14:00~15:30、15:00~16:30、16:00~17:30、17:00~18:30、18:00~19:30、19:00~20:3011月15日(日):11:00~12:30、12:00~13:30、13:00~14:30、14:00~15:30、15:00~16:30、16:00~17:30、17:00~18:30、18:00~19:30※予約に関する注意事項・展示会への入場は1人1回まで。各時間最大5組まで。・1組につき入場料として2,000円を指定口座に振り込み。振込先は予約メールに返信の形で案内。入金確認がとれた時点で予約完了。・展示会会場での購入の場合に限り、入場料は返金。ただし、そのほかキャンセルも含め、いかなる理由においても、入金完了後の入場料の返金は行わない。・今後、都の方針転換などに伴い、開催中止とせざるを得なくなった場合も例外なく入場料の返金は不可。・受付は完全先着順。キャンセルなどが出た場合は、ツイッター(@MatsuiRyosuke)にて随時情報配信。※そのほか注意事項については、ツイッター(@MatsuiRyosuke)での配信内容を確認のこと。
2020年10月29日岩田剛典主演、共演に新田真剣佑を迎え、表裏一体のバディを演じるサスペンス映画『名も無き世界のエンドロール』が、2021年1月29日(金)に公開される。この度、本ポスタービジュアル、新・場面写真、主題歌アーティストが発表された。原作は、2012年「小説すばる新人賞」を受賞した、行成薫の同名傑作小説。監督を、『ストロベリーナイト』、『累‐かさね‐』などを手がけてきた佐藤祐市が務める。物語の中心となる登場人物は、何よりも強い絆で結ばれた幼馴染みのキダとマコトだ。ふたりは10年もの歳月をかけて、表と裏それぞれの社会でのしあがり、住む世界の違うある女性に近づいてプロポーズをしようとしていた。だがそれは、日本中を巻き込む“ある壮大な計画”だった……。穏やかで優しい性格でありながら裏社会に入り、いくつもの危ない橋を淡々と渡っていくキダ役に岩田。キダの力を借りながら会社経営者となり、頭脳と情熱を注ぎ込みのし上がっていくマコト役を新田が演じる。物語のカギを握るふたりのヒロイン役には山田杏奈、中村アン。また、石丸謙二郎、大友康平、柄本明などのベテラン勢も出演する。このたび公開されたポスタービジュアルは、エンドロールを見守る“ラストシーン”のキダの姿が大きく映し出されており、意味深な表情を浮かべている。キダに重なるように、覚悟を決めた雰囲気でマコトがたたずんでおり、ふたりを待ち受ける衝撃のラストが何なのか、謎が深まる。また、幼馴染のヨッチ、マコトが追い続けている政治家令嬢のリサ、修理工場の社長、キダを裏社会へ導いた川畑の姿もちりばめられ、それぞれの人生が交錯していく展開を予感させるデザインとなっている。また場面写真では、音信不通になっていたマコトと再会を果たしたキダが、マコトから壮大な“ある計画”を知らされる場面が切り取られており、覚悟を決めた二人が鋭い視線を交わしている。さらに、冷たい表情で銃を突き付けるキダと、追い続けた憧れのリサと寄り添うマコトと“表裏の世界で生きる”ふたりの姿も登場。幼馴染のヨッチ、薔薇を手に満面の笑みを浮かべるリサという二人のヒロインたちの明るい表情も垣間見える。そして、主題歌を担当するアーティストは、ボカロP“バルーン”としてキャリアをスタート、瞬く間に10代~20代を中心に絶大な支持を集め、今最も注目を集めている若手シンガーソングライターの須田景凪(すだ・けいな)に決定。書き下ろし楽曲「ゆるる」がエンドロールを彩る。須田を起用したことについて、プロデューサーの内部健太郎は、「多彩な表現のふり幅を持つ須田景凪さんなら、本作のエンドロールにふさわしい楽曲を制作頂けると確信し、映画のための書下ろしでのオファーをさせていただいた」と話した。須田は、「最初に映像を観させていただいたとき、小さな傷が大きな渦になっていく様な感覚を覚え、作品全体を包む寂寥感を自分なりに音楽にしました。ぜひ映画とともに楽しんでいただけたら幸せです」と語っている。プロデューサー・内部、主題歌担当・須田のコメント全文は以下の通り。■プロデューサー・内部健太郎コメント様々な世代の方に楽しんでもらえる作品にしたいと思い企画しましたが、中でも若い世代の方々にこそ観ていただきたいという想いの中で、ニコニコ動画というデジタルメディアから音楽シーンに登場し、若い世代から熱烈な支持を受ける須田景凪さんにオファーをさせていただきました。多彩な表現のふり幅を持つアーティスト・須田景凪さんの世界観と映画をうまく融合させるために、先ずは映画を鑑賞していただき、感じたことなど須田さんの中の映画のイメージで書下ろしをお願いしました。作品のラストを飾るエンドロールに何を感じ、何を表現するのか。皆さんと同じように僕自身、非常に楽しみです。■須田景凪コメント今回『名も無き世界のエンドロール』の主題歌を担当させて頂くことになりました。最初に映像を観させて頂いた時、小さな傷が大きな渦になっていく様な感覚を覚えました。作品全体を包む寂寥感を自分なりに音楽にしました。ぜひ映画と共に楽しんで頂けたら幸せです。『名も無き世界のエンドロール』2021年1月29日(金)公開
2020年10月22日宮下遊の新アルバム『錆付くまで』が、2021年1月20日(水)に発売されることが決定した。『錆付くまで』は、ネット発の音楽シーンで活躍する宮下遊の約2年振りとなる3rdアルバム。アルバムは全12曲を収録、宮下遊が作詞・作曲した『Tisa』の他、人気作曲家やボカロPのsyudou、てにをは、煮ル果実、カフ@、楽園市街が書き下ろす全6曲が発表されている。また、アルバムの発表と合わせてsyudou書き下ろし曲の『悪夢のララバイ』がデジタルシングルとして先行配信、MUSIC VIDEOもニコニコ動画、YouTubeにて公開された。今作もジャケットイラストを宮下遊自身が描き下し、タイトルロゴデザインは大橋忍が担当している。<YouTube>悪夢のララバイ/syudou × 宮下遊<ニコニコ動画>悪夢のララバイ/syudou × 宮下遊デジタルシングル『悪夢のララバイ』(作詞・作曲:syudou)2020年10月14日発売各配信サイト: 宮下遊 3rdアルバム『錆付くまで』2021年1月20日発売初回限定盤(CD+コンセプトブック(20P)/ 三方背ケース仕様)品番・価格:PCCA.04986 / ¥3,200(本体)+税封入特典:コンセプトブック(20P)内容:ライナーノーツ、MV設定資料、クリエーター・作家様コメント等通常盤(CD ONLY)品番・価格: PCCA.04987 / ¥2,500(本体)+税PCSC限定盤(CD+DVD)*PONY CANYONオンライン通販限定盤品番・価格: SCCA.00097 / ¥3,200(本体)+税[DVD収録内容]Music Video(3曲)+非公開Music Video(1曲)収録予定曲悪夢のララバイ(作詞・作曲:syudou)きみを論じたい(作詞・作曲:てにをは)Coquetterie dancer(作詞・作曲:煮ル果実)Tisa(作詞・作曲:宮下遊)アート(作詞・作曲:カフ@)カトリーナ(作詞・作曲:楽園市街)他、全12曲*順不同・収録曲内容は変更になる場合がございます。[PCSC限定盤DVD収録内容]「悪夢のララバイ」 Music Video「アルバム収録曲2」 Music Video「アルバム収録曲3」 Music Video「アルバム収録曲4」 Music Video(一般非公開MV)*順不同・収録曲内容は変更になる場合がございます。Illustration:宮下遊Title logo design:大橋忍発売・販売元:株式会社ポニーキャニオン
2020年10月14日バーチャルアーティストとして音楽活動を展開するKizuna AIと花譜によるコラボシングル「愛と花」が9月23日に発売決定! 8月18日よりBOOTHにて予約受付を開始した。 本コラボは7月30日に放送された神椿スタジオ番組「花たちと椿と君。」内にて発表。アーティストとしてそれぞれ活躍し、実績をもつKizuna AIと花譜によるコラボには、両者のファンから高い注目が集まっている。予約URL:愛と花 -AI edition-愛と花 -KAF edition-豪華クリエイター陣が集結したKizuna AI×花譜コラボシングルが予約開始Kizuna AI×花譜のコラボシングル「愛と花」では、作詞・作曲・編曲を川谷絵音が担当した「ラブしい」、音楽ユニット「ORESAMA」のぽんが作詞、小島英也が作曲・編曲を担当した「かりそめ」に加え、Kizuna AIの音楽番組「VMZ」をラジオ形式にした「VMZ RADIO」が収録されている。2人のハーモニーからトークまで堪能できる1枚となっている。さらにCDジャケットイラストは、キズナアイのキャラクターデザインを担当した森倉円が「-AI edition-」を、花譜のキャラクターデザインを担当したPALOW.が「-KAF edition-」を描き下ろした。それぞれの世界観が混ざり合うイラストは、思わず並べたくなるデザインになっている。<商品情報>タイトル:愛と花 -AI edition- / -KAF edition-発売日:2020年9月23日(水)アーティスト:Kizuna AI × 花譜商品番号:KTR-017 / KTR-018レーベル: KAMITSUBAKI RECORD価格:1,500円(税込)予約URL:愛と花 -AI edition-愛と花 -KAF edition-<収録曲>M1「ラブしい」 作詞・作曲・編曲:川谷絵音M2「かりそめ」 作詞:ぽん/作曲・編曲:小島英也M3「ラブしい(Instrumental)」M4「かりそめ(Instrumental)」M5「VMZ RADIO」<愛と花 -AI edition- ジャケットイラスト>イラストレーター:森倉円(@morikuraen)<愛と花 -KAF edition- ジャケットイラスト>イラストレーター:PALOW.(@PALOW_)世界から注目を集めるバーチャルアーティスト・Kizuna AI「SUMMER SONIC 2019」や、ポーター・ロビンソン主催オンラインフェス「Secret Sky Music Festival」など、国内外の音楽フェスへの出演を果たし、世界中から注目を集めているKizuna AI。2016年に世界初のバーチャルYouTuberとして活動を始め、YouTubeチャンネル登録者数は270万人を突破し、バーチャルYouTuberトップである。さらにTikTokではフォロワー数190万人を超え、日本国内ランキングトップ10に入るなど、幅広い層に支持されている。2018年からは、1stシングル「Hello, Morning (Prod. Nor)」をリリースして音楽活動を開始し、同年には異例の9週連続リリースや、Kizuna AI 1st Live “hello, world”を東京・大阪2daysで開催。翌年、オランダの著名DJであるW&Wとのコラボ楽曲「The Light」や、中田ヤスタカ氏とのコラボ楽曲「AIAIAI (feat. 中田ヤスタカ)」をリリースし、同作のMVは1000万回再生を突破するなど大きな話題を呼ぶ。さらに、「SUMMER SONIC 2019」「DIVE XR FESTIVAL supported by SoftBank」といった音楽フェスや、「NHKバーチャル紅白歌合戦」「テレビ朝日 関ジャム 完全燃SHOW」等の音楽番組への出演を通し、国内のみならず海外からも注目を集めてきた。2020年には、1st EP「Replies」をリリースし、「水野良樹 (いきものがかり) × Yunomi」による初のコライト楽曲「the MIRACLE」をはじめ、Misumi、TAKU INOUE、メゾネットメゾンらが楽曲制作にそれぞれ参加。これまでの楽曲とは異なる切り口で、ファンの想いに応答(Reply)し、新たな方向へと走り始めた。<キズナアイ関連URL>-公式WEBサイト 公式オンラインストアKizuna AI STORE (国内販売) AI STORE (海外販売) 公式YouTubeチャンネル【A.I. Channel】【A.I. Games】 【Twitter】【Instagram】【Facebook】【Weibo】【TikTok】儚くも力強い歌唱力が話題のバーチャルシンガー・花譜日本の何処かに棲む、何処にでもいる、何処にもいない16才。様々な偶然により発見された類い稀な歌声を持つ次世代型バーチャルシンガー。2018年10月、バーチャルアーティスト・バーチャルインスタグラマーとして、仮想世界を拠点としながら現実世界への活動を本格始動。以来、彼女の歌声とSNSにアップされるリアルとバーチャルが融合されたミュージックビデオや写真が話題を呼び、フォロワーが急増。現在、YouTubeチャンネル登録者数は34万人。2019年4月、「ニコニコ超会議2019」内で行われた「VTuber Fes Japan 2019」に出演し、異質な存在感が話題となってTwitterトレンド入り。5月15日に配信限定1stEP「花と心臓」をリリース。6月28日公開の映画「ホットギミック ガールミーツボーイ」で初の映画主題歌を「夜が降り止む前に」で担当。夏に初のワンマンライブを開催することを目的として、クラウドファンディングを実施。目標額500万円に対し、最終的に4,000万円の支援を集め、大きな話題となる。その後、8月1日にLIQUIDROOM(恵比寿)で目標としていたワンマンライブを開催。このワンマンのチケットは即完売、これを受けて当日のライブ全編をYouTube Liveでの生配信、全国各地の映画館、そして世界初となるカラオケルームでのライブビューイングを行い、多くの人がこの出来事を目撃する。ハッシュタグ「#花譜不可解」がTwitterトレンドで世界1位になるなど大成功を収めた。9月11日には待望の1st Album「観測」を2形態(α / β)でリリース。12月25日には1st Album「観測」を13人のアーティストがRemixした「観測γ」をリリース。2020年3月23日、ファーストワンマンライブ「不可解」を再構築した「不可解(再)」をZepp DiverCityから無観客配信ライブで開催。Twitterでは「#花譜不可解再」が日本トレンド1位となり大きな話題となった。4月、TVアニメ「ブラッククローバー」のエンディングテーマに「アンサー」が起用される。5月、超没入エナジードリンク『ZONe』のIMMERSIVE SONG PROJECTに参加し、コラボ曲「危ノーマル」を制作。7月、花譜とdocomoがタッグを組んだ、来るべき5Gの時代をイメージした展示イベント「HAYABUSA EXPERIENCE by 3.5D × docomo ONLINE EXHIBITION」がWEB開催され、テーマソング「戸惑いテレパシー」をリリース。シングルには柊キライ、Orangestar、羽生まゐごの3アーティストによるRemixも収録。7月9日、Netflixオリジナルアニメ「日本沈没2020」が全世界で配信スタート。新曲「景色」でグランドエンディングテーマを担当し、話題となる。7月22日、収録曲全でがタイアップ曲となっている2nd EP「花と解答」をリリース。新世代ボカロPカンザキイオリが手掛けた楽曲の中で、彼女の声はどこまでも輝きと異彩を放ち続ける。ヴァーチャルとリアルの間に立ち、二つの世界で歌い続ける彼女こそが、次代のアーティスト像を更新するのかもしれない。<花譜関連URL>-公式WEBサイト 公式オンラインストアBOOTH 公式YouTubeチャンネル【Twitter】【Instagram】【Bilibili】【Weibo】【TikTok】企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年08月18日歌手の浜崎あゆみ(41)が5月11日、公式サイトなどでシングル53曲を含む全100曲のアカペラ音源を無料で公開すると発表した。ドラマの相乗効果と相まって、さらに注目を集めることになりそうだ。公式サイトでは浜崎のアカペラ音源を使ってアレンジし、ハッシュタグ「#ayumix2020」を付けて「EDMにリミックスしてみた」「ボカロPがコラボしてみた」「ピアノやギターで弾いてみた」など投稿してほしいと呼びかけられている。また「優秀作品は、浜崎あゆみ公式YouTubeチャンネルのプレイリストにも掲載させて頂きます」「是非おうち時間を使ってチャレンジしてみて下さい」ともつづられている。これまでも「Ayu-mi-x」シリーズなどで、豪華クリエイターによるリミックスを紹介してきた浜崎。ネットでは早速《浜崎あゆみのアカペラ音源公開でアレンジ熱がやばいくらい熱くなってる》《まじか!アカペラデータはDTMerの大好物だぞ!》《これマッシュアップ欲がわいちゃうやつ》と創作意欲を燃やす声が上がっている。実体験を基にしたドラマ「M 愛すべき人がいて」(テレビ朝日系)が話題沸騰中の浜崎。平成を駆け抜けた今、その存在が再び脚光を浴びている。「浜崎さんはコロナ禍である今、『家で楽しめるように』とライブ映像を無料で続々と公開しています。またTikTokでも全てのMVをアップしていくと発表したばかりです。お茶の間や新規ファン、そしてクリエイター。幅広くアプローチすることで、ピンチをチャンスに変え注目を集める人物の1人となっています」(音楽関係者)今後もその動向に目が離せない!
2020年05月11日浜崎あゆみが「ayuクリエイターチャレンジ」と題して、自身のシングル53作を含む全100曲のアカペラ音源をオフィシャルYouTubeチャンネルとオフィシャルHPにて無料公開、自己流アレンジを募集している。まず、第1弾としてアップされたのは、デビュー曲の「poker face」やYouTube再生回数上位にもなっている代表曲「M」「BLUE BIRD」「HEAVEN」「Boys & Girls」「SEASONS」など25曲。かねてからYouTubeをはじめとした動画プラットフォームでは「歌ってみた」「踊ってみた」動画が人気だが、コロナウイルス感染拡大に伴い、おうち時間が長くなっているクリエイターやミュージシャン、もちろん一般ユーザーにも、浜崎さんの声を自由に使って「弾いてみた」「演ってみた」「創ってみた」…などを投稿してほしい、ということで今回の企画が実現した。ハッシュタグ「#ayumix2020」を付けて、「ピアノやギターで弾いてみた」「EDMにリミックスしてみた」「アカペラと一緒に合唱してみた」「バンドで完コピしてみた」「ボカロPがコラボしてみた」「アカペラを使ってアニメ作ってみた」など、表現方法に制限はなく、自分色のアレンジでSNSに投稿して欲しいとのこと。投稿された動画の中から優秀作品は、浜崎あゆみ公式YouTubeチャンネルのプレイリストにも掲載されるという。これまでのキャリアを通じて積極的に若手クリエイターを起用してきた浜崎さん。1999年12月に発売されたシングル「kanariya」にアカペラトラックを収録したことを皮切りに、その後も数枚のシングルにアカペラを収録してリミックスを公募し、応募された作品をアルバム「ayu-mi-x II」などで世に出してきた。ちなみに、当時の企画で採用されたリミキサーのひとりは、現在、音楽プロデューサーとして第一線で活躍中の中野雄太氏。「2000年に行ったリミックスコンテストに応募してくれた、当時学生だったクリエイターは今も多くの楽曲のサウンドプロデュースを手掛けてくれています」と担当ディレクターは語り、「ayuの『声』『うた』を自由に使ってもらうことで楽しんでもらえたら」とコメントを寄せる。また、ファンにとっても今回のアカペラ音源は貴重なもの。第1弾として公開された25曲の中には1998年リリースのものから2016年リリースのものまで含まれている。完成された曲では分からない、アカペラだからこそ聞き取れるayuの息づかいなど、新たな魅力を感じることもできる。(text:cinemacafe.net)
2020年05月11日編集部:学研キッズネット編集部株式会社 学研ホールディングスは、休校措置対応として2020年3月2日の公開以来たくさんの方々にご利用いただきました学習サービスのプラットフォーム「Gakken家庭学習応援プロジェクト」を、数多くの保護者の皆様からの「今後も継続してほしい」とのご要望をいただけましたことを受け、5月31日(日)まで継続提供することといたしました。お子様の学力維持・向上の一助としてご活用ください。継続提供する学習サービス・音で聞いて音で学ぶ学習ドリル「おとらんど」 対象<小学生>・Gakken 家庭学習応援プロジェクト LINE公式アカウント 対象<小学生・中学生・高校生>・ニューコース学習システム ニューワイド学習百科事典対象<小学生・中学生>・「ニューコース」の勉強の疑問に答えてくれる! 家庭学習 サポートサイト(β)対象<中学生>・「ボカロで覚える」シリーズ 全曲動画対象<中学生・高校生>・プログラミングが学べる Music Blocks対象<小学生・中学生>・「やさしくまるごと小学」シリーズ授業動画対象<小学生>・「ひとつひとつわかりやすく。」シリーズ授業動画対象<中学生>・Gakken英語合格トレーナー対象<中学生・高校生>・【学年別】あなたの時間割表対象<小学生>・10分間体幹トレーニング対象<小学生・中学生・高校生>・英語付きえほんアプリ 学研のえほんやさん対象<幼児・小学生>・電子書籍サービス 学研2020年春の応援ライブラリ対象<小学生・中学生・高校生><春の特別企画プレゼントキャンペーン> 応募締め切りのお知らせ・ しょうがっこうがだいすき 絵本をプレゼント・ 楽しくおうちで過ごしちゃおう!キャンペーン・「まんがでよくわかるシリーズ」を読んで“世の中のひみつ博士”になろう!以上の3キャンペーンにつきましては、たくさんのご応募ありがとうございます。2020年4月30日(木)にて応募締め切りとさせていただきます。■「Gakken 家庭学習応援プロジェクト」とは?学研グループが、新型コロナウイルス感染拡大防止のための小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の一斉臨時休校を受け、子どもたちの家庭学習への不安解消と学力維持に貢献するコンテンツ・サービスを提供するプロジェクトです。2020年3月2日(月)から公開しているWEB版に加え、LINE上で利用できる公式LINEアカウントも公開しています。【Gakken 家庭学習応援プロジェクト WEB版】【Gakken 家庭学習応援プロジェクト 公式LINEアカウント】■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月25日編集部:学研キッズネット編集部株式会社学研ホールディングスは、無料公開にてたくさんの方々にご利用いただきました「ニューコース学習システム・学研ニューワイド学習百科事典」、「ボカロで覚える」シリーズの全曲動画について「継続して欲しい」という要望を数多く頂戴したことを受け、2020年4月30日(木)まで【Gakken家庭学習応援プロジェクト】にて提供再開することといたしました。休校により自宅待機を余儀なくされているお子様の学力維持・向上の一助としてご活用ください。無料再開1ニューコース学習システム・学研ニューワイド学習百科事典全国の学校現場で利用されている学習指導要領に対応したICT教材です。調べ学習に最適な学研ニューワイド学習百科事典も利用できます。<ニューコース学習システム教材内容 >・小学1年~小学6年/国語・算数・理科・社会・中学1年~中学3年/国語・数学・英語・理科・社会▲ニューコース学習システム要点ムービー▲ニューコース学習システム要点整理カード▲ニューコース学習システム要点整理ドリル無料再開2 「ボカロで覚える」シリーズの全曲動画公開ボーカロイド曲で覚える参考書「MUSIC STUDY PROJECTボカロで覚える」中学・高校シリーズの読者限定ボカロ曲動画を全曲無料再公開します。▲中学生向けに、歴史・理科・英単語・数学の全40曲を再公開!▲高校生向けに、日本史・世界史・英単語の全36曲を再公開!【Gakken家庭学習応援プロジェクト】無料公開中■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月08日