「乾燥」について知りたいことや今話題の「乾燥」についての記事をチェック! (1/6)
2025年2月19日、「felmiu(フェルミュー)」ブランドローンチ発表会が開催されました。ブランドネームには、発酵を意味する“ファーメンテーション(fermentation)”と、あなたに届けたいという“ユー(you)”の二つの思いが込められているそう。最初に「felmiu」から発売されるのは、「ハッコウクリームクレンジング」。クリームクレンジングならではの優しさはそのままに、毛穴やウォータープルーフのメイク汚れまでしっかり落としながら、潤いと透明感のある肌印象を与えてくれるアイテムです。メイクや黒ずみをオフしながら、ツヤや潤いをオンしてくれるのはうれしいですよね。ポイントはメイク落とし、毛穴ケア、保湿ケア、角質ケア、マッサージと1品で5役を兼ねるので、これ一つでマルチスキンケアがかなうこと。まつ毛エクステや、ウォータープルーフの濃いめメイクにも対応しています。また、天然酵母の一つであるガラクトミセスを培養した後、ろ過して得られるガラクトミセス培養液をはじめ、五つの美容発酵成分を配合していること。洗い上がりの肌もつっぱらずしっとりさせてくれます。■発表会にはMattさんも登場!美肌の秘訣も公開発表会にはゲストとしてMatt Roseさんも登場。Mattさんは「僕は美容の中で一番大事なのは、汚れを落とすクレンジングと洗顔だと思っているんです。しっかり落とさないと、その後の美容成分の入りや次の日のメイクノリも悪くなる」とクレンジングの大事さに言及。その上で「クレンジングは夜だけでなく、朝も大事だなと思っていて、朝のクレンジングは昔からやってる。寝てる間に油分って出ていますし、汗もかいてる。寝具のホコリもついているので、その汚れをとるためにも朝のクレンジングも大事。洗顔では難しくて、クレンジングでしか取れない汚れもあるので、クレンジングは朝晩大事な工程」と“朝クレンジング”も提唱してくださいました。また、実際にハッコウクリームクレンジングを使用しているというMattさんは「felmiuのハッコウクレンジングは朝にも向いてる。僕は30歳になってから、肌の乾燥を感じるようになってきて、お風呂上がりの乾燥ってすごく嫌なんです。でも、このクレンジングはお風呂上がりもしっとりしているし、汚れもしっかり落ちているのを感じるところがすごく良いと思ってます」と魅力をアピール。幅広い人に使ってほしいという思いを込め、「ジェンダーや年齢問わず誰でも使ってほしいなと思います。メイクしない人も朝と夜のクレンジングは大事なので、僕はすっぴんの日でも必ずクレンジングをやっています。この商品はケアまでできるのがすごく良いなと思うので、みなさんに使っていただきたい」とメッセージを送りました。◇実際にハッコウクリームクレンジングを体験発表会では実際に「ハッコウクリームクレンジング」を使って、手の甲に描いたアイライナー、アイシャドウ、リップを落とすことに。手肌が乾いた状態で、さくらんぼ粒くらいの量のクリームを手にとり、顔全体にのばし、メイク汚れと馴染ませます。金木犀の花と木を感じる、ほんのり甘い落ち着いた香りがリラックスタイムにぴったりだと感じました!くるくると伸ばしていくと、メイク汚れや毛穴汚れを絡め取ったモロモロが出現。擦ることなく、すばやくメイクと馴染んでいきます。このモロモロはメイクや肌質によっては出ないこともあるそうですが、今回はしっかり出てわかりやすかったです。このモロモロとしていたクリームが透明に変わったら洗い流すサイン。水かぬるま湯で洗い流します。この時点ですでにきれいに落ちているのがわかります!クリームクレンジングは正直落ちにくいイメージがあったのですが、「ハッコウクリームクレンジング」は高い洗浄力で擦らずにメイクをしっかりと落としてくれました。洗い上がりも突っ張らず、しっとりしているのがうれしいです。■日常で贅沢スキンケア体験を発表会の会場は「ハッコウクリームクレンジング」のキンモクセイの香りを彷彿とさせるような、黄色や白を基調とした気持ちまで明るくなるような空間でした。ケータリングとしてスイーツには甘酒のブランマンジェや杏のソースジュレが重なったコバコジュレや、ころんとした形が可愛いクリームチーズの水羊羹、“felmiu”とかかれたレモンのマカロン、ドリンクには金木犀香る台湾紅茶、甘酒ココア、デトックスウォーターなど、発酵や金木犀がテーマのスイーツやドリンクが用意されていました!「felmiu」の「ハッコウクリームクレンジング」は2月19日からQoo10、Amazon、楽天市場、2025年3月1日からLOFT各店舗で先行発売、3月15日から主要バラエティストアから一般発売されます。毎日使っても約1カ月半使えるコスパの良さはうれしいですよね。まるで贅沢なスキンケアのようなクリームクレンジングをぜひ体感してみてくださいね。felmiuハッコウクリームクレンジング110g2,420円(取材・文:瑞姫)
2025年03月02日乾燥肌かつ敏感肌ゆえ、季節問わず肌コンディションがゆらぎがちな私。特に冬は、肌コンディションにあわせてスキンケアを調整するのがむずかしいとつくづく感じます。そんな私でもコスメデコルテの「薬用 マイクロバーム ローション」なら、水分と油分をバランスよく・手間なく補給できそう!そんな期待を裏切らない、時短になる使いやすさと肌に優しい成分設計についてご紹介します。■ミストタイプ「マイクロバーム ローション」で時短スキンケア発売前から注目していた、コスメデコルテ「薬用 マイクロバーム ローション」が見事アットコスメのベストコスメアワードを受賞!2024年の下半期化粧水新人賞を獲得していて、やっぱりいいものなんだなと思い、購入を決意しました。発売前に情報を見た時、コスメデコルテに対する可憐な愛らしさや気品というイメージとは異なる、親近感のあるパッケージに驚いたのを覚えています。カラフルでポップなロゴが手を取り合うようにレイアウトされ、性別や年代問わずシェアできる“スキンケアの輪”がデザインに表れているよう。生活空間に溶け込む、シンプルかつ柔和なボトルデザインがすてきですね。マイクロバーム ローションはシェアしてもたっぷり使えるボトルタイプと、手軽に使えるミストタイプの2つを展開しています。できる限りアイテム数を減らしつつも保湿は抜かりなくしておきたい!というわがままをかなえるために、私はミストタイプを選びました。シュシュッと直接顔に吹き付けるだけの時短スキンケアが実現。花粉による肌荒れを鎮めるために、できるだけ肌との接触を減らしたいという時にも重宝しますよ。■労わりの保湿成分がてんこ盛りマイクロバーム ローションに惹かれたのは、使いやすさだけではありません。肌あれ防止有効成分の「グリチルレチン酸ステアリル」を軸に、ヒアルロン酸やアミノ酸などの肌のうるおいを司る保湿成分をギュギュっと配合。より浸透しやすい油溶性の抗炎症成分(グリチルレチン酸ステアリル)を配合しているのが頼もしいですよね。乾燥や花粉などの外的刺激に負けない、肌の防御力を底上げしてくれる成分設計です。さらにアレルギーテストやノンコメドジェニックテストなど、さまざまな試験をクリア。低刺激設計かつアルコールフリーなので、肌がゆらいでいる時や肌荒れ真っ只中でも気軽に使えて、これからの時期に大活躍してくれます。乾燥するし敏感だしニキビもできる、たくさんのトラブルを抱える私にそっと手を差し伸べてくれる、やさしさの塊のようなアイテムです。■ハンドプレスで分かる確かな手ごたえコスメデコルテの独自技術により、スクワランやホホバ油などの油分を超微細にマイクロカプセル化しています。オイルイン化粧水は使う前に振るイメージがありますが、マイクロバーム ローションは振らなくてOK!さらにメイクの上にも使えて、あらゆる角度からの「こんなミストがあったらうれしいな」をかなえてくれました。シャバシャバなテクスチャーながらも、ハンドプレスでぐんぐん馴染んでいきます。水分と油分をちょうどよくチャージできたのが伝わる、シルキーな肌心地から「ちゃんと保湿されてるな」と安心できました。ベタつきや水っぽさが残らないので、すぐにメイクを始められるのも魅力的ですね。■マイクロバーム ローションなら万人受け間違いなし肌コンディションや肌タイプを選ばない、とことん優しさがこめられたスキンケアアイテムなので、プレゼントにもぴったりです。「どんな肌悩みがあるかな?」「ベタつくのは苦手かな?」という心配がなくなり、自信をもって贈ることができますよ。マイクロバーム ローションを軸にスキンケアラインを考えるのも楽しそう!保湿力を強化したい時はいつものスキンケアにプラスして、疲れている時はこれ1本というように、ライフスタイルに合わせて取り入れるのもおすすめです。■商品概要コスメデコルテ「薬用 マイクロバーム ローション ミスト」150ml価格:3,850円(写真・文:夏木紬衣)
2025年01月25日お菓子や海苔などの食品パッケージには、湿気るのを防ぐために乾燥剤が入っています。あなたは、乾燥剤をまじまじと見たことがあるでしょうか。袋をよく見ると『ドライ占い』や『ドライ体操』という文字が書かれているものがあります。これは有限会社坂本石灰工業所(以下、坂本石灰工業所)の『I・C乾燥剤』という製品です。SNSでは「吹き出した」「初めて知った」などの声が上がり、話題になりました。なぜこのようなユニークで楽しい乾燥剤ができたのでしょうか。同社の坂本達宣代表取締役社長に取材しました。画像提供:有限会社坂本石灰工業所『I・C乾燥剤』は唯一無二の乾燥剤坂本社長によると、このようなパッケージになったのは『I・C乾燥剤』の誕生に関わっているとのこと。もともとは生石灰を用いた乾燥剤が主流だったのですが、残念なことに生石灰には水と反応して高熱を出す性質があります。坂本社長によると「280℃という高温になることもある」そうです。子供が間違って食べたり、ゴミ箱に捨てて水に触れたりすると、やけどを負ったり、火事を起こしたりする可能性があります。そのため、坂本石灰工業所では、高熱を発しない新しい乾燥剤を熊本大学と共同研究を行って開発。製品化に成功したのが『I・C乾燥剤』です。坂本社長は当時、このような想いがあったといいます。子供たちにやけどを負わせるような製品は困りますし、それは日本国内だけのことではありません。日本の食品がグローバルに輸出されている中、もし乾燥剤のせいで火事になったり、やけどを負ったりするようなことがあれば、日本のせいにされるかもしれない。それはダメだという思いがありました。20年近くの開発期間を経て、2006年に完成した『I・C乾燥剤』は、世界初、唯一無二のものになりました。『I・C乾燥剤』は以下のような優れた特性を持っています。・低湿度環境下でも安定した乾燥効力を発揮。・一度吸湿した水分は放出しない。・空輸が可能(従来の石灰乾燥剤は強アルカリのため、飛行機へ載せられなかった)。坂本社長によると、現在『I・C乾燥剤』は、例えば海苔の除湿・品質保全には欠かせないものになっており、日本の海苔の輸出にも大きな貢献をしているとのこと。完成から2年後の2008年には、経済産業省の主管する第1回『キッズデザイン賞』において、子供の安全を考えた優れた製品ということで金賞を受賞しました。『ドライ占い』が誕生したワケ画期的な『ドライ占い』ですが、なぜパッケージに占いが書かれるようになったのでしょうか。坂本社長によると「それは、スペースが開いたから」だそうです。これまでの乾燥剤には『食べられません』のほか、『濡らさない』『開けない』など、経済産業省が決めた消費者向けの注意事項などの文言を全部記載しなければならず、文字がやたらに多いパッケージでした。石灰乾燥剤『キングドライ』のパッケージ(画像提供:有限会社坂本石灰工業所)ところが、『I・C乾燥剤』になると、その優れた製品性から『食べられません』で済むようになったのです。その結果、パッケージの表記はすっかりシンプルなものに。『I・C乾燥剤』の最初のパッケージ(画像提供:有限会社坂本石灰工業所)その後、2018年にパッケージのデザインを一新することになり、坂本社長は「もっと遊び心を出したものにしたい」と、あいたスペースに『ドライ占い』を入れることを思いついたそうです。つまり、『I・C乾燥剤』の画期的な特性が『ドライ占い』を誕生させたことになります。『ドライ占い』は全部で約140種ある!「占いの文言はすべて自分で考えました」という坂本社長。「だじゃれだけどね」とのことですが、『健康占い』『恋愛占い』など、味のある占いです。現在の『I・C乾燥剤』のパッケージ(画像提供:有限会社坂本石灰工業所)ちなみに、このパッケージ用のフィルムの印刷は縦約1m、横約1m四方の大きさで、『I・C乾燥剤』約140個ぶんになるそうです。この大きさの元フィルムから約140個ぶんのフィルムを切り出して使っています。つまり、『ドライ占い』も約140種あるわけです。『I・C乾燥剤』の『ドライ占い』をコンプリートしたければ、こまめにパッケージを確認してそろえてみてください。坂本社長によれば、次のデザイン一新のタイミングは2028年ぐらいになるそうです。「まだどうするかは考えていない」とのことですが、『ドライ占い』の文言もそこで新しくなるかもしれませんね![文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力有限会社坂本石灰工業所
2024年11月18日乾燥による影響は、肌だけではなく唇にも表れます。カサカサ・ゴワゴワした状態から、刺激や皮むけまで、あっという間に悪化してしまうことも。冷え込む時期に入る前にリップケアを始めれば、唇のトラブルを防げますよ。乾燥による荒れ、血色感のなさ、失われたボリュームやハリ。これらの代表的な唇の悩み別にアプローチする、リップケアアイテムをご紹介します。■“これさえあれば調子いい”主力リップクリーム「これさえあれば大丈夫」と自信をもっておすすめできるのが、キュレルの「リップケア クリーム」です。唇の乾燥や荒れに働きかけて、調子を取り戻してくれます。ドラッグストアにてワンコイン以下で購入できる、プチプラリップクリームを使っていた学生時代。イマイチな保湿力にうーんと首をひねりながらも「まあこんなもんか」と妥協していました。そうやって唇のケアをいい加減にしていると、いつしかごわついて荒れやすい状態に。肌だけじゃなく唇にもセラミドが必要かも!と思い立って使い始めたのが、キュレルのリップケアクリームを愛用するきっかけです。そもそも唇には皮脂腺がありません。表面を覆い膜を張る役割を担う皮脂が分泌されない分、水分が蒸発しやすい環境なんです。キュレルのリップケア クリームは、皮脂膜の代わりを担うワセリンが配合されているので、セラミドで補った保水力をキープできます。さらに唇の乾燥や荒れに悩んでいる時にチェックしてほしい、肌荒れ防止有効成分の「グリチルレチン酸ステアリル」も配合。グリチルレチン酸ステアリルは油溶性成分なので、同じく油溶性成分で構成されている角層との親和性が高いのが注目ポイントです。これら3つの成分で唇のコンディションを上向きに!唇に密着するステイ力を備えつつ、唇の質感に影響を与えないので、どんなシーンでも手に取れる使い勝手のよさが魅力です。■マイルドな刺激でふっくらツヤ唇に唇の血色の悪さや目立つ縦じわに悩む方は、ザ・レチノタイム「リンクルリップ エッセンスプランパー」を要チェック!ナイアシンアミドやヒアルロン酸をはじめとした保湿成分でうるおいをチャージしながら、プランプ処方でナチュラルな血色感と縦じわカバーを期待できます。マツモトキヨシグループとココカラファイングループの店舗、オンラインで取り扱いがある唇用美容液です。透け感のある赤に発色する「シアーレッド」よりも、シーンを選ばず日常使いしやすい「ヌーディピンク」をおすすめします。唇にぬるとじんわりした刺激を感じるものの、ピリピリとした痛みではないので、血行がよくなりそうな心地よさを感じます。リップケアプランパーの代表格である「ディオール アディクト リップ マキシマイザー」と比べても穏やかな使用感。プランパーのファーストステップにちょうどよさそうです。しばらくするとメントールによる清涼感が上回り、さわやかな付け心地に。うるおいの膜でカバーされたように縦じわが目立たなくなり、ボリュームアップと保湿力ばっちり!メイクの初めに仕込んでおけば、ベストな唇の状態でリップを重ねられますよ。■濃密でリッチな唇のエイジングケア唇のボリュームダウンが気になるという方は、オバジ「リップエッセンス」を夜のスペシャルケアとして取り入れてみませんか?ストイック&マニアックに美容を突き詰める、田中みな実さん推しのリップケアアイテムです。実はしぼんでボリュームが減りやすいのが上唇。年齢を重ねると、ボリュームの物足りなさが目立ちやすくなるんです。若々しい唇に見せるボリューム感を取り戻すために、ハリや弾力の要となるコラーゲンやエラスチン、エイジングケアを支えるビタミンA誘導体(水添レチノール)を唇にチャージしましょう!初めて使う時、ひとぬりで「これなら安心だわ」と思わせてくれる、納得の濃密テクスチャーに感動するはず……!上唇と下唇を擦り合わせても、厚い膜が隔てるような感覚があり、守られているような付け心地です。しばらくすると体温でとろけて、唇の縦じわに馴染んでいきました。こってり濃密なテクスチャーで唇の熱が逃げないからなのか、ほのかに温かくも感じます。肉厚な美容液が心強く、翌朝もうるおいが続いているので、乾燥がひどい真冬でも頼れそうです。■悩みにあわせてリップケアを始めよう洗顔後や歯磨き後はキュレルのリップケアクリーム、メイク前はザ・レチノタイムのプランパー、寝る前はオバジのリップエッセンスという使い分けが私のなかでしっくりきています。ご紹介した3つのリップケアアイテムは、どれもドラッグストアで購入できますよ。寒さと乾燥が厳しくなる前に、リップケアで悩みやトラブルを予防しましょう!■商品概要キュレル「リップケア クリーム」4.2g935円ザ・レチノタイム「リンクルリップ エッセンスプランパー」8g1,320円オバジ「リップエッセンス」10g1,650円(写真・文:夏木紬衣)
2024年11月10日メイクしたては調子がよくても、乾燥によって崩れや小じわが目立ちやすい時期になりました。若い頃は皮脂で悩んでいた方でも、歳を重ねるごとに乾燥による悩みの方が増えてきたという方が多いのではないでしょうか?日中に鏡を見た時、目周りや口元の粉っぽさと小じわにショックを受けることも……。「外出先で気づいた乾燥トラブルをどうにかしたい!」と思い、日中に使えるスティック状美容液、TIME SECRET(タイムシークレット)「薬用デイエッセンスバーム」を使い始めました。数あるスティック状美容液からタイムシークレットの薬用デイエッセンスバームを選んだ理由や、メイクの上からチャージできる保湿力についてご紹介します。■タイムシークレット「薬用デイエッセンスバーム」は今季のマストハブアイテム20代前半は皮脂によるメイク崩れが気になっていましたが、アラサーになってから乾燥によるメイク崩れが目立つように。いつでもどこでも保湿できるように手に取ったのは、タイムシークレットの「薬用デイエッセンスバーム」です。保湿特化タイプが多いなか、タイムシークレットのスティック状美容液は、ブライトニングとシワ改善の有効成分である「ナイアシンアミド」を配合しているのがポイント。メイクの上から保湿できるだけではなく、乾燥による小じわや表情じわにもアプローチしてくれる、日中のレスキューアイテムです。体温でとろけるやわらかな感触のバームです。太いスティックなので、ほほの広い範囲でもサッとぬり広げられ、メイク直しに時間をかけられない時でも頼りがいがありますよ。■べたつかない・テカリに見せずにうるおい補給バームなのでテカリのように見えてしまうかな?と思いきや、水分で満たされたように肌の内側からにじみ出るツヤ感……!あからさまな“ぬりました感”がなく、丁寧にスキンケアした直後のようなうるおいが伝わります。写真では光があたってツヤがはっきりと表れていますが、肉眼ではセミツヤのような仕上がりです。ナチュラルなハイライトのようで、カサついてしまった状態を感じさせない、みずみずしい印象を与えます。■どんな部分にもピンポイントで保湿できるいくら皮脂が出る部分であっても、乾燥崩れが心配な冬場は保湿もしておきたいところ。目周りやほほなどのフラットなパーツだけではなく小鼻にもフィットでき、細かいパーツも抜かりなく保湿できました。気温20度以上ならスティックを直接肌にのせてもすべりやすいですが、寒さが厳しくなると冷えて使いにくくなることも。そんな時は指にバームをとってから肌にのせると、摩擦を気にせずに保湿できますよ。個人的に気になるのが口角のカサつきです。よく動くパーツだからなのか、お昼頃に口元を見ると目にみえて乾燥している……。日によってはうっすら皮むけすることもあります。タイムシークレットのスティック状美容液をなじませると、カサついていた口角がメイクしたてのようなみずみずしい状態に。粉っぽさをうるおいで打ち消したように、水分をきちんと補給できています。これまでのメイク直しでは、小さな容器に移し替えた保湿クリームを使い捨てのチップですくい取るという、ちょっと面倒なケアをしていました。タイムシークレットのスティック状美容液を持ち歩くようになってからは、気になる部分にサッとひとぬりしてなじませるだけで保湿が完了!メイク直しの時短にもつながりました。■アラサーの冬はスティック状美容液なしに越えられない……!日中用の保湿アイテムとしてはもちろん、マスク擦れで荒れやすい部分の保護や、アイクリームの代わりとして使うのもおすすめです。バームが肌にピタッと密着し、小じわや毛穴をカバーするストレッチパウダーにより、メイクノリがよくなりますよ。日中の乾燥トラブルを助けてくれる、タイムシークレットの薬用デイエッセンスバーム。うるおいチャージと同時にブライトニングとシワ改善までサポートしてくれる、冬のお守りアイテムになるはずです。■商品概要TIME SECRET(タイムシークレット)「薬用デイエッセンスバーム」7g価格:1,980円(写真・文:夏木紬衣)
2024年11月09日バンダイ ライフスタイル事業部は11月下旬より順次、バンダイが運営する化粧品ブランド「CreerBeaute(クレアボーテ)」より、たまごっち本体型のミニチュア容器に入った「たまごっち マルチキャリーバーム」全8種(うち2種はマツモトキヨシグループ、ココカラファイングループ限定発売)を、全国のドラッグストア、バラエティストア、コンビニエンスストア等で発売開始します。■商品特長同商品は、保湿バームとして使えるコスメ。1996年より発売された初代「たまごっち」、1997年より発売された「新種発見‼たまごっち」、2004年より発売され今年11月23日に20周年を迎える「祝ケータイかいツー!たまごっちプラス」のたまごっち本体型ミニチュア容器に入っており、また当時のパッケージをイメージした懐かしいパッケージデザインになっています。約40.5×33mmで、ポーチなどに入れ持ち運びしやすいサイズ感です。“ストロベリーの香り”“キャンディの香り””ミルクの香り“が優しく癒し、これからの乾燥が気になる唇や指先などに使用できます。さらにマツモトキヨシグループ、ココカラファイングループ限定で初代たまごっち白(ミルクの香り)、新種発見‼たまごっちイエロー(ストロベリーの香り)を発売します。■商品概要・商品名:「たまごっち マルチキャリーバーム」※特設ページ・販売開始:2024年11月下旬予定・価格:1,100円・種類数:全8種 ※うち2種はマツモトキヨシグループ、ココカラファイングループ限定にて発売・対象年齢:15才以上・セット内容:マルチキャリーバーム 1個・商品サイズ:約H40.5×w33×D24(mm)・生産エリア:中国・発売元:バンダイ クレアボーテ・販売店:マツモトキヨシグループ、ココカラファイングループ、ドン・キホーテ、ファミリーマート、イッツデモ、ヨドバシカメラ他※取り扱いのない店舗もあります。詳細は後日HPにて公開します。©BANDAI※商品仕様等は予告なく変更になる場合があります。※掲載している写真は開発中のため、実際の商品とは多少異なる場合があります。※日本国外でも販売を予定しています。(エボル)
2024年11月05日手の薄さや関節のシワが以前よりも目立つようになり、ふと手が老けていることを自覚した私。秋冬でも手は露出されたまま、紫外線や乾燥などの刺激にさらされ続けるので、今年から一層ハンドケアに力を入れようと思っていました。そんな時、エイジングケアに特化したハンドクリームが発売されるという情報をタイミングよく聞きつけます。これまでプチプラのハンドクリームばかりを使っていましたが、インフィニティのハンド美容液を使ってみると、少し価格帯を上げて選択肢を増やすのもありだなと気づかされました。秋冬に手のエイジングケアとして使い続けたい、インフィニティのハンド美容液「ビューティハンドセラム リンクル&ブライト」をご紹介します。■ブライトニング・シワ改善・保湿を強化したハンド美容液2024年10月16日に発売された、インフィニティのハンド美容液「ビューティハンドセラム リンクル&ブライト」は、手のエイジングケアを本格化したいという気持ちに寄り添ってくれる成分が詰まっています。ブライトニングとシワ改善をうたう、プチプラ〜中価格帯のハンドクリームによく配合されている成分「ナイアシンアミド」。刺激を感じにくく万人が使える成分として優秀ではあるものの、多くのハンドクリームで使われているので、結局どれがいいのかピンとこないのが正直なところです。そんななか誕生したのが、スキンケア成分を贅沢に詰め込んだインフィニティのハンド美容液です。ナイアシンアミドだけではなく、ブライトニングと肌荒れ防止の働きをもつ「トラネキサム酸」を配合。さらにハリや弾力アップを目指す成分も注目され、よりパワフルな手元のエイジングケアを期待できます。ナイアシンアミドとトラネキサム酸のWパワーによるエイジングケアができても、大敵である乾燥に負けてしまってはいけませんよね。インフィニティのハンド美容液は、ふっくらとみずみずしい肌の要となる保湿も抜かりなく考えられています。数種類の植物エキスやホホバ油をはじめとした油性成分により、うるおいを与えつつほぐれていくように柔らかな触り心地に。保護膜として働くワセリンも配合され、チャージされたうるおいを逃がさないよう肌にまとってくれる、粒ぞろいの成分なんです。■なめらかにするんと手を包み込むこっくりとなめらかなクリームがスルスルと伸びていき、うるおいの膜が張られたようにしっとりとした触り心地です。肌にすっと溶け込むようになじみ、ささくれが気になる指先までもれなくケアできます。保湿されながらもべたつかず、手のひらはサラッとしています。嫌なべたつきや油分を感じない感触なので、すぐにデスクワークに取り掛かれるのがうれしいですね。水にぬれても保護膜が残るので、トイレが近くなりがちな冬場にありがたい……!ぬり直しが肝心と分かっていても、手洗いのたびにハンドクリームをぬり直すのは面倒だなと毎年思っていました。これなら寝る前と、日中のぬり直し1〜2回でしっかりハンドケアできそうです。■繊細なきらめきとフローラルな香りにうっとり個人的には、積極的に手に取りたくなるパッケージデザインも魅力に感じています。光の当たり具合によってパールのような輝きを放つ、偏光チックなカラー。愛らしいシェルピンクのように見える時もあれば、気品を感じさせるシルバーに輝く時もあります。視界の端に置いていても目を引くビジュアルから、つい手が伸びてしまうはずです。徹底的なハンドケアがかなう成分設計にとどまらず、ハンドケアをしたい気持ちにさせてくれるパッケージに心踊りますね。■インフィニティのハンド美容液でハリ・ツヤを取り戻したいインフィニティのハンド美容液は「ブライトニングもシワ改善も保湿も全部かなえたい!」というわがままに応えてくれました。私の手の甲は骨ばった印象で老けて見えやすいので、インフィニティのハンド美容液を使い続けて、ふっくらとしたハリを取り戻せたらなと夢見ています。今まではプチプラのハンドクリームばかり使っていたという方や、手のエイジングケアを始めたいという方にぴったりなアイテムです。ドラッグストアのKOSE売り場でチェックしてみてください。■商品概要インフィニティ「ビューティハンドセラム リンクル&ブライト」55g価格:1,760円(写真・文:夏木紬衣)
2024年10月27日夏から秋に移っていく今の時期。気温や湿度に合わせてスキンケアを調整するのが難しく、コンディションが崩れがちですよね。私は赤みやほてりなどの症状が現れる「酒さ」の影響で高温多湿の夏にもかかわらず、皮むけするほどの乾燥に悩んでいました。そんな時に製薬会社グループが開発した低刺激スキンケア「コラージュリペア」に出会い、乳液1本の超シンプルスキンケアにシフトチェンジ。たった2〜3日でガサガサ・ゴワゴワな砂漠肌から、ツヤのある健康肌を取り戻したんです!肌トラブル中はあれこれ重ねるよりも、シンプルケアに立ち返るのもひとつの解決策だと気づきました。「コラージュリペアミルク」を1本使い切るまで続けた、超シンプルスキンケアの極意をご紹介します。■とことん低刺激な「コラージュリペア」に頼るしかなかった定期的に通っている皮膚科にて、酒さが発覚したのが今年の6月。新しく処方された外用薬を使い始めると、副作用の乾燥と皮むけがひどく、気づけば肌がガサガサ・ゴワゴワに……。あわせて処方された保湿剤を使ってもよくならず、医師からは普段のスキンケアを中止するように言われていたので、どうしようか悩んでいました。酒さを発症した肌は、超敏感肌の状態です。紫外線や寒暖差などの外部刺激だけではなく、ストレスや飲酒などの内部環境も悪化原因であり、医学が発達した現代でも明確な原因が分からない慢性疾患と言われています。「酒さを悪化させることなく、今起こっている肌荒れをどうにかしたい!」と、あれこれ考えた結果、皮膚科でも取り扱いのあるスキンケア商品なら信頼できると思い「コラージュリペア」を手にしました。4つのテストをクリアした低刺激性の乳液なので、酒さを発症した私でも抵抗なく使える乳液なんです。■乳液1本の超シンプルスキンケアを始めるこれまでの経験から、ひどい肌荒れ中はとにかくスキンケアをシンプルにするとよくなっていくと学んでいたので、超敏感肌ともいえる酒さが発覚した今回もやってみることに。コラージュリペアシリーズから選んだのは、乳液の「コラージュリペアミルク」です。水分と油分がバランスよく設計された乳液の1ステップケアなら、超敏感な状態でも肌負担を最小限にしながらきちんとケアできるのでは?という理由から、乳液1本だけの超シンプルスキンケアを始めてみました。■うるおい満ちた健やかな肌づくりとマイルドなアプローチコラージュリペアミルクの有効成分は、肌荒れ防止とブライトニング作用を持ちあわせる「トラネキサム酸」です。炎症を抑えることで角層のバリア機能を正常に戻し、赤みにもアプローチしてくれる成分。その他、アミノ酸やセラミドなど、角層の水分キープやバリア機能をサポートする保湿成分と、シュガースクワランなど水分の蒸発を防ぐ油性成分を配合しています。保湿を考えるうえでポイントとなる、水分と油分がバランスよく配合されているのが乳液の特徴なので、1本でもきちんと乾燥と肌荒れをカバーできますよ。アクティブな成分たっぷり!オイルましましで水分を閉じこめる!というよりも、肌本来の機能を取り戻すために、そっと手を差し伸べてくれるような成分設計です。シンプルながらも、ダメージを受けた角層を健やかに育んでくれるベース成分から、優しくケアしてくれそうな安心感が伝わりますね。■敏感な肌を軽やかに包み込むテクスチャー肌になじんだ後は皮膜感がなく、意外にも軽い付け心地がお気に入りです。そっとハンドプレスすれば、すっと馴染んでいくみずみずしさのおかげで、一度も嫌に感じることなく使い切れました。■肌荒れ知らずのヘルシースキンで夏を乗り越えた!皮膚科で処方された保湿剤でさえ太刀打ちできなかった皮むけとゴワゴワ肌が、コラージュリペアミルクに替えただけで調子が良い!2〜3日で手ごわい肌荒れが静まり、うるおいによってキメが整った肌にまで導いてくれました。コラージュリペアミルクを使い始めたばかりの頃、朝起きたときに肌がどこまで改善しているのか、おそるおそる触る日々をすごしていました。4~5日もすれば水分が肌に満ちたようにしっとりとした手触りから、うれしさがこみ上げる朝を迎えられるように……!うれしいのは、ガサガサ・ゴワゴワ肌が柔らかな肌にまで改善されただけじゃないんです。昨年の夏、きちんと首のケアをしていたのにもかかわらず、あせもなのか血がにじんだように赤くなり、大荒れした期間がありました。今年はコラージュリペアミルクをデコルテ近くまで伸ばして広範囲をケア。おかげで首の肌トラブルに見舞われることなく、夏を乗り越えられたことに感動しています。■肌トラブルを抱えているときこそ引き算スキンケア皮膚科で取り扱いのあるコラージュリペアミルクを選び、乳液1本の超シンプルスキンケアにしたのは正解だったと、身をもって証明できました。自分の肌と相性のいいアイテムを見つけられたことで、酒さの悪化原因を探りやすくなったのも収穫のひとつです。夏なら乳液1本で十分にケアでき、今年も残暑が長引くことが予想されるので、私は10月頃まで乳液1本スキンケアを続ける予定です。コラージュリペアシリーズのブランドサイトから医療機関以外の取り扱い店舗を探せるので、敏感肌を労わる成分と優しい使い心地を、ぜひテスターでチェックしてみてくださいね。■商品概要「コラージュリペアミルク」100ml価格:3,300円(写真・文:夏木紬衣)
2024年10月15日夏から秋への変わり目は、夏のダメージを受けた肌の労わりケアに力を入れたいところ。そんな今、来たる冬の乾燥対策にもつながる、キュレルの潤浸保湿「パウダーバーム」を手に入れました。汗っかきゆえに、汗にまつわる不快感に悩まされた夏。髪の毛一本でも顔にくっつけば、肌がムズムズとかゆみが出てしまう、敏感な状態が続いていました。そんな肌コンディションがゆらぎがちな私でも使えるのが、キュレルのパウダーバームです。髪の毛の接触による不快感や、汗・花粉のダメージから守る「バリア膜」を作り、不快な原因を寄せ付けずに肌を守ってくれます。汗っかきの私でもサラすべ肌をキープでき、不快接触によるムズムズ感が気にならなくなるのか試してみました。■肌の防御力を底上げするキュレルのパウダーバームキュレルのパウダーバームは、いつものスキンケアの最後に使うことで、髪の毛やほこり、繊維などの不快な接触から肌を守るアイテムです。2024年4月に発売された当初から気になっていて、夏に発覚した「酒さ(顔に赤みやぶつぶつ、ほてりなどを伴う皮膚疾患)」をきっかけに購入を決意しました。私は髪の毛一本でも肌に張り付いただけで、ムズムズと不快に感じやすく、髪をまとめてヘアバンドでがっちり固定するのがおうち時間のヘアスタイルに。さらに顔周りや口周りに汗をかきやすく、夏はちょっと家事をしただけで肌の不快感が強まることに悩んでいました。「キュレルのパウダーバームって、ワセリンのようなスキンケアバームとどう違うだろう?」と思い調べてみると、不快接触や刺激から肌を守るだけではなく、皮脂や汗に反応してセラミド機能成分を放出する処方とのこと。肌表面をサラサラにするだけではなく、余分な皮脂と汗を吸着しつつ、うるおいもチャージできる一石二鳥の機能が備わっていたんです!■バームなのにサラサラになるのが新感覚キュレルのパウダーバームは、スキンケアをした後・日焼け止めをぬる前に使います。全顔に使う時の適量は約2cmです。本体の裏に実寸大が描かれているので、使う量をイメージしやすいですよ。もったりとしていて、粉感を感じるペーストです。体温でとろけてスルスルと伸びていき、不透明で真っ白なペーストが、みるみるうちに無色透明になるのが不思議……!初めはもったりしていたのが、ぬり広げていくうちにふわ・サラなテクスチャーになり、最後は肌がするりとサラサラに。湿っぽさを感じず、サラサラになるまでなじませるのが、肌に密着したサインのように感じました。■汗っかきにも耐え得るサラすべ仕上がり抜群の肌なじみにより白っぽくならず、皮脂吸着系パウダーでありがちなきしみ感もなし。いつものスキンケアにアイテムを追加したことによる、重さや負担感もゼロなので、ストレスフリーで守ってくれるのがうれしいです。汗をかきやすい口周りと髪の生え際にぬったところ、いつもは家事の途中で汗を拭きたい気持ち悪さを感じるはずが、気づけば不快に感じることなく家事が完了!これならマスクをしてもムズムズ、ヒリヒリとしたストレスから解放されそうだなと、これからの外出が楽しみです。顔周りの短い髪の毛が、ほほにくっついてしまうのがストレスだった私。キュレルのパウダーバームでサラッとした肌に整えることで、髪の毛を払いのけたかのように、くっつき防止になり、いつもより快適にすごせました。ちなみに、ファンデーションとの相性は要チェックです。どちらかと言うと、ノーファンデの日やおうち時間用として使うのが良さそうですね。■日中でもセラミド補給できる安心感余分な皮脂や汗を吸着してサラサラを保ちつつ、セラミド機能成分やユーカリエキスによるうるおいチャージで角層のバリア機能をサポート。キュレルのパウダーバームは、痒い所に手が届くアイテムです。これからの時期は乾燥が気になりますが、日中もセラミド補給ができれば安心ですね。髪のケアやマスクによる摩擦ストレスだけではなく、花粉にも対応してくれるのがありがたい!汗や皮脂が原因で、肌のムズムズやヒリヒリした刺激に悩んでいる方へ。スキンケアの最後にひとぬりする、キュレルのパウダーバームで快適な肌心地を手に入れてみませんか?■商品概要キュレル「潤浸保湿 パウダーバーム」34g価格:2,090円(写真・文:夏木紬衣)
2024年10月14日油汚れやこびり付き汚れがすっきり落ちる、花王の洗剤『キュキュット』シリーズ。手洗い用、食洗機用など幅広いラインアップで人気を集めています。しかし、間違った使い方をすると思わぬトラブルを招く可能性があるそうです。洗剤は用途ごとに正しく使い分けて手洗い用の『キュキュット』を使いながら、「同じシリーズだから食器洗い乾燥機に入れてもいいかな?」と思ったことはありませんか。『キュキュット』の製造販売元である『花王』の公式サイトでは「手洗い用の『キュキュット』を食器洗い乾燥機で使えるのか」という質問に対し、次のように回答していました。食器洗い乾燥機では使えません。食器洗い乾燥機には入れないでください。手洗い用の洗剤を入れると泡立ち過ぎて機械の故障につながります。必ず食器洗い乾燥機用洗剤をご使用ください。花王ーより引用「専用洗剤が切れた時に便利なのに…」と思うかもしれませんが、故障につながる恐れがあるため兼用は避けましょう。買いそろえるのが面倒だと思っても、手洗いには手洗い用、食器洗い乾燥機には食器洗い乾燥機用の『キュキュット』を用意してください。手洗い用洗剤の泡立ちがよい理由※写真はイメージ食器を洗う洗剤と手洗い用の洗剤を比べてみて、手洗い用の洗剤のほうが泡立ちがよいと思ったことはありませんか。一般的な手洗い用洗剤には界面活性剤が含まれており、泡立ちやすくなっています。たっぷりの泡で洗うメリットは、細かい部分の汚れまで落としやすくなったり、すすぎ残しが減ったりする点です。ゴシゴシとこすらなくても汚れをキャッチしやすくなるため、摩擦が少なくなり肌ダメージも抑えられるでしょう。『キュキュット』をはじめ、洗剤は用途ごとに使い分けるのが最適な活用法です。花王の解説を参考にして、愛用の洗剤を上手に使っていきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月12日クロスプラスは10月12日、スキンケアブランドのDERMASHARE(ダーマシェア)から「シカ LV コラーゲンリペアバーム」を先行発売します。一般発売は11月1日からです。■CICA成分の一種“NEXT CICA”と植物由来の美容オイルを高配合同商品は、「シカビタミンセラムバーム」がパワーアップしたアイテム。“NEXT CICA(ネクスト シカ)”と称される、CICA成分の一種であるツボクサエキスの有効成分のみを厳選抽出し、植物由来の美容オイルを31%配合した美容バームスティックとなります。さらに、低分子コラーゲンや3種のヒアルロン酸を配合し、保湿しながら肌の内側からのハリと弾力の肌へと導きます。肌トラブルをケアし、色むらやキメを整える、ホホバ種子油、甘草根エキスなどの植物由来の美容成分も配合。乾燥による赤ら顔ケアにもおすすめです。■商品概要商品名:ダーマシェア シカ LV コラーゲンリペアバーム容量:11g価格:3,490円発売日:10月12日LOFTにて先行発売11月1日一般発売(順次開始)(フォルサ)
2024年10月12日雨の日でも洗濯物がスッキリと乾く乾燥機。「便利でもう手放せない」という人も多いでしょう。しかし間違った使い方をしていると、故障したり光熱費が上がったりといった問題につながるかもしれません。乾燥機を使う時のNG行動3選衣類乾燥機を製造販売する『Yoquna』(yoquna)のTikTokでは、乾燥機を使う際にやってはいけないNG行動を紹介しています。故障を避けて乾燥機を長く使うために、参考にしてみてください。※動画が自動で再生されます。@yoquna 乾燥機を長持ちさせるための意外なコツはコメ欄 #乾燥機#小型乾燥機#家電#yoquna ♬ オリジナル楽曲 - Yoquna【公式】ライフハック1.服を分けずに乾燥機にかけている洗った衣類をまとめて乾燥させるのはNG行動の1つです。というのも、乾燥機には乾燥に適した素材と不適切な素材があるためです。特にゴム製のマット、ウール、シルク素材の衣類は乾燥機を故障させる原因になってしまいます。乾燥機能を使うのを避け、適切な乾かし方をしましょう。「乾燥機OK・NGの素材が分かりにくい」「もっと詳しく知りたい」という人は、乾燥機の取扱説明書を改めてチェックしてみてください。2.フィルターの掃除をしていない乾燥機に付いている『フィルター』の掃除を忘れていませんか。小さなゴミや糸くずなどをキャッチするフィルターは、掃除を怠ると目詰まりを起こしてしまいます。フィルターが目詰まりすると乾燥時間が長くなり、光熱費が高くなってしまうことも。フィルターをきれいに保つことで効率的に乾燥させられるでしょう。またフィルターが目詰まりしていると乾燥機内の温度が上がり、故障や発火の原因になる恐れもあります。小まめな掃除を心がけ、危険な状況を作らないようにしましょう。3.乾燥時間を適当に設定している乾燥時間が衣類の種類や量に適していない場合、過乾燥で衣類が傷んだり、エネルギーの浪費になったりなどの問題が起きてしまいます。乾燥機は適切な乾燥時間で稼働させるようにしましょう。乾燥時間が分かりにくい場合には、取扱説明書やメーカーの公式サイトで確認してみてください。多くの場合、総重量や衣類の種類ごとに目安時間が記載されています。乾燥機は便利な家電ですが、誤った使い方をすると乾燥効率が悪くなったり、故障や発火の危険につながったりすることもあります。正しく安全な使い方ができるよう、改めて取扱説明書を見直してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月07日季節の変わり目。何を重ねてもお肌の乾燥スパイラルから抜け出せない。ベーシックスキンケアをあらためて見直すことも多い時節だからこそ注目したい、ハイスペックな美容液がナチュラルコスメブランド「chant a charm(チャントアチャーム)」より新発売されました。2024年9月13日に全国発売開始された「イチジクセラミド美容液」は、肌のうるおいに欠かせない成分「セラミド」を“与える”だけでなく“自ら生み出す”ことも叶えてくれる新発想の美容液。注目のキー成分は「淡路島完熟イチジク果実エキス」です。ブランドを展開するネイチャーズウェイ研究開発チームは、イチジクの力=水分保持能力に着目。一般の製法と異なり完熟製法を極めた、淡路島で環境型農業を実践するAwaji Nature Farmで栽培される完熟イチジクのエキスが、皮膚バリアにもっとも重要な脂質であるアシルセラミドの生産に関わる遺伝子の発現を高めることを発見。新美容液のキー成分として採用しました。完熟して食べごろを迎えたイチジクのとろりとした食感…。あふれんばかりのみずみずしい食感の源は、元来水分を蓄える能力が高いイチジクが完熟するほど水分保持能力が高まることにあるのだとか。「イチジクセラミド美容液」は、chant a charmベーシックケアラインすべてに配合する「コメヌカ由来 植物性セラミド」に、「植物性ヒト型セラミド」をW配合。さらに、このキー成分「淡路島完熟イチジク果実エキス」をトリプル配合することで、肌の土台をより素早く整え、セラミドを“与えるだけでなく、自ら生み出す”、「自立した肌」へと導いてくれます。とろりとした、表面張力を感じるこの美容液。毛穴の6000分の1サイズの「浸透型カプセル」を採用することで「セラミド×イチジクの美容成分」を肌の隅々まで届けて速攻チャージ。肌に塗布することでカプセルが崩れ、中に閉じ込めたセラミドが肌にスーッとなじみます。chant a charmの魅力でもある香りは、華やかで芳醇なフレッシュハーブの香りを軸に、グレープフルーツ、スパイクラベンダーのさわやかな甘さと、クローブ、フランキンセンス、イランイランの深みのある甘さが絶妙なバランス。自社農園産の無農薬ハーブが奏でる心地よい香りとともに、手で包み込むたび肌がみずみずしくうるおい整っている感触が、気持ちをぐっと上向きに持ち上げてくれますよ。イチジクセラミド美容液〈保湿美容液〉18mL 4,400円(税込)全国発売日:2024年9月13日(金)お問い合わせ:チャントアチャーム 0120-070153
2024年10月04日イプサは10月1日、数量限定でジャンボサイズの「ザ・タイムRアクア」を発売します。同商品は、秋の深まりとともに肌のうるおいも奪われやすい過酷な環境となる中で、深いうるおいに満ちた肌へと導く限定品です。カラーは、定番の「クリア」に加えて、「ライトブルー」、「ブリリアントブルー」、「ディープブルー」の4種を用意。好きなカラーを選べます。■深まる秋。深いうるおいに、満ちる肌。秋になると、気温や湿度が急激に低下することで肌のうるおいが奪われやすい環境に。また、秋は夏に受けた強い紫外線ダメージが肌に蓄積することで、肌表面のキメ乱れや乾燥を一層深刻に感じやすい季節です。さらに、うるおいが不足すると角層のバリア機能が乱れ、ニキビや肌あれなどの肌トラブルを引き起こしやすくなるため、なめらかな肌へ導くためにも角層への水分補給が鍵となります。「ザ・タイムRアクア」に搭載された独自技術である保湿成分「アクアプレゼンターⅢ*」は、肌(角層)に、いわば人工的にうるおいを抱え込んだ「水の層」をつくり、角層に水分を補給します。また、水溶性保湿成分が角層にとどまり、じっくりと時間をかけて肌(角層)に浸透することで肌のうるおいを保持。まるで、ぷるぷると水を纏ったような、心地よいうるおいに満たされた肌感触が続きます。また、薬用有効成分グリチルリチン酸ジカリウム配合で肌あれを予防。キメ乱れのない、なめらかでみずみずしい肌へと導きます。ジャンボサイズだからこそかなう、贅沢な水分補給で、乾きがちな季節にも肌と心を豊かなうるおいで満たす限定アクアの登場です。◇採用技術●角層表面に水の層をつくり水分をしっかり補給/肌(角層)に浸透し、ぷるぷると水をまとったような感触の肌を持続・アクアプレゼンターⅢ*(保湿成分)配合*アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル、 2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液●肌表面トラブルを予防Ⅰ.大人のニキビや肌あれを防ぐ・トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム(薬用肌あれ防止有効成分)配合Ⅱ.水分をたっぷり与えてキメを整える・マヨラナエキス、ノバラエキス、テンチャエキス、濃グリセリン(保湿成分)配合●アルコール(エタノール)フリー、油分フリー◇使用方法●洗顔後、コットンまたは手のひらに、500円硬貨大よりやや大きめにたっぷり(約2mL)とり、顔全体になじませてください●クリームの前など、スキンケアのどの順序に組み入れても使えます■商品概要名称:イプサザ・タイムRアクア(医薬部外品)容量:各300mL (4種)価格:各6,050円※希望小売価格発売:2024年10月1日※数量限定、なくなり次第終了(エボル)
2024年09月28日衣類乾燥機があると、干す時に場所を取るシーツや乾きにくい厚手のタオルなども、天気に左右されることなく乾かすことができて便利ですよね。まだ小さいお子さんがいるご家庭や家族が多いご家庭では洗濯物も多く、日々重宝していることでしょう。しかし、『乾燥機にかけてはいけないもの』があることをご存じでしょうか。間違って入れてしまうと発火の恐れもありとても危険なのだそうです。自宅で乾燥機をよく使うという人は学んでおきましょう。アロマオイルが付いたタオルは乾燥機NG【 #動くトリセツ 】今日は #スポーツアロマの日 ✨香りの力でスポーツのパフォーマンスも上がるそう。ですが!アロマオイルが付いたタオルを乾燥機に入れてはいけません。酸化熱によって自然発火するおそれがあるので、自然乾燥をお願いします。 #NITE #キケンを知らせナイト pic.twitter.com/elbemnZ3hJ — ナイト(独立行政法人 製品評価技術基盤機構) NITE公式 (@NITE_JP) July 24, 2024 注意喚起をしているのは、製品評価技術基盤機構・NITE(ナイト)(@NITE_JP)のX公式アカウントの投稿です。ナイトの投稿では、くらしや産業に役立つ情報を発信しており、それによると、『アロマオイルが付いたタオル』は衣類乾燥機にかけてはいけないのだそう。普段使うタオルで香りを楽しめるようにアロマオイルを付けたり、アロマオイルを拭き取るためにタオルを使ったりすることもあるでしょう。どちらも変わった使い方ではありませんが、乾燥機にかけると発火する恐れもあるのだとか。それは一体、なぜなのでししょうか。オイルと熱で発火の恐れがあるアロマオイルや美容オイル、食用オイルなどは空気に触れると酸化し、熱が発生します。この酸化熱は、常に外気に熱が放出される状況であれば問題はありません。しかし、乾燥機にかけると余熱により酸化熱がたまり、自然発火の危険性があるのだといいます。アロマオイルが付いたタオルを乾燥機にかけて自然発火が発生した事例は、アロマオイルを使うエステティックサロンやマッサージ店などで実際に報告されているのだそう。ご家庭でも、同様のトラブルが起こる可能性があります。「オイルがタオルに付いても、洗濯してから乾燥機にかけているから大丈夫」と思うかもしれませんが、実は通常の洗濯洗剤でアロマオイルは落としきれないそうです。そのためオイルが付いたものは乾燥機には入れず、必ず広げて自然乾燥させるようにしましょう。オイル類が付いたものはすべて要注意なお、このトラブルはアロマオイルとタオルだけではなく、食用油や機械油なども含めたオイルが付いたものすべてに起こる可能性があります。十分に気を付けるようにしましょう。アロマオイルそのほかの油類が付いたタオルや衣服などがある場合は、うっかり乾燥機にかけてしまわないよう、事前に分けておくことが大切です。危険な事故を防ぐためにも、注意すべきポイントを覚えておき、安全に衣類乾燥機を使うようにしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年09月18日シート状のトイレクリーナーは、手早く掃除を済ませたい時の強い味方です。継続利用したい時には詰め替え用が便利ですが、「詰め替え用は最後が乾いてきてしまう…」と悩む人も多いようです。最後の1枚まで快適に使い切るためのポイントを、家庭用品ブランド『エリエール』(elleairofficial)のInstagramより紹介します。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る エリエール【公式】(@elleairofficial)がシェアした投稿 トイレクリーナーは袋から出して詰め替えてトイレクリーナーは、エリエールの人気商品の1つです。公式Instagramでは、同ブランドの人気商品『キレキラ®!トイレクリーナー』を挙げて、乾燥の原因について解説しています。本体ケースに詰め替え用を入れる際、商品袋のサイドを破いて、そのままケースに入れている人も多いのではないでしょうか。しかし実際には、この詰め替え用の袋がケースにはさまって、中に空気が入ってしまう事例が少なくありません。シートを乾燥させる原因になるので、注意しましょう。詰め替え用のトイレクリーナーは、袋からすべて出して、そのままケースに入れるのが正しい方法です。水分量にこだわって作られたトイレクリーナーお掃除後に、そのまま水で流せるタイプのトイレクリーナーは、手軽に使えて非常に人気です。一方で、「ゴシゴシするとシートが破れる」「シートがすぐに乾いてしまう」というお悩みを抱える人も少なくありません。エリエールの『キレキラ®!トイレクリーナー』は、表面強度が高く、水分をたっぷり含んでいることでも人気があります。気になる汚れもするんと落としやすく、また頑固な汚れはしっかりとこすって落とせるでしょう。水分感たっぷりの状態をキープするため、収納用のボックスにもこだわっています。乾きにくい構造になっていて、口はカチッと閉じられる設計です。パッケージがはさまらないようにするためにも、正しい方法で詰め替えてみてください。トイレクリーナー以外にも、水分を含んだシート状のお掃除アイテムは多々あります。「毎回きちんと口を閉じているのに、なぜかシートが乾燥してしまう…」という場合には、もしかしたら詰め替え方法を間違えているのかもしれません。エリエールのInstagram投稿を参考にして、詰め替えの手順をあらためて見直してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年09月13日エイジングを日々促すのは紫外線やストレスだけじゃない。エアコンやブルーライト、PM2.5含む大気汚染など、年々変化・多彩化する環境要因も相まって「お肌の乾燥・万年化現象」が気になります。仕事に家事に、日々山積みのタスクに追われるあまり、ハッと気づけば鏡に映っているのは「カサカサ」「どよん」ハリのないくすんだ肌。そんな瞬間(とき)、お肌の状態を心とともにぐっと持ち上げてくれるアイテムがあったら嬉しいですよね。多忙なママたちにとって、1本あるだけで心強い。そんな頼れる美容液4アイテムをご紹介します。【目次】・ naturaglacé|ナチュラグラッセ ・ fracora|フラコラ ・ ESTHEDERM|エステダム ・ SHISEIDO|資生堂 ▼naturaglacé|ナチュラグラッセ美容液級のうるおいを速攻チャージメイクキープまで叶える日中用美容液ミストスキン リフレッシュ ミストうだるような暑さになんとか耐え抜かなくては。と朝のメイク時間から汗対策が思いやられる季節。これさえ持っていれば! と安心させてくれる頼れる美容液が、ナチュラグラッセから期間限定で登場した「スキン リフレッシュ ミスト」です。水からこだわったリンゴ果実水をキー成分に、植物オイルと植物エッセンスの2層からなる美容液ミストは、シュッとひと吹きで肌にスーッと溶け込むような体感でうるおいを与え、肌の内側にうるおい力をチャージ。きめ細かい繊細なミストのシャワーで水分バランスを整えながら美しいツヤ肌を導きます。メイクの上から使用できるので、朝のメイクアップ後に使えば心地よい微細なヴェールで肌を包み込み、仕上がりの美しさをぴったり定着させてキープ。外出先のメイク直しにもおすすめです。ナチュラグラッセ スキン リフレッシュミスト 50mL 3,300円(税込)8種の精油をブレンドしたフレッシュフローラルの香りと、清涼感をもたらすメントール(清涼成分)、乳酸メンチル配合(清涼成分)を配合。思わず深呼吸したくなる心地よい香りも印象的。また、ナチュラグラッセならではの天然由来100%の香りと、さわやかな清涼感も印象的で、ひと吹きで気分のリフレッシュも叶えてくれます。オールシーズン使いたいくらい手放せないアイテムだけど、期間限定なのでぜひ買いに急いで。【試してみた!】※個人の感想ですとにかく心地良い!香りのヴェールを纏いながらうるおいもほどよくチャージさせてくれる。メイクしながら汗ばむ季節なので、仕上げのミストとしてももう手放せないアイテムですね。できれば通年販売して欲しい!(松浦)お問い合わせ:ナチュラグラッセ 0120-060802(フリーダイヤル)受付時間 10:00〜18:00 (土日祝除く) ▼fracora|フラコラ“セノリティ”を加速するハイスペック美容液THE EXOSOME(ザ・エクソソーム)プレシャス セラム“革新的な成分”と“肌へのアプローチ”、“贅沢な使用感”など、すべてにおいてこのうえなくハイスペックな処方で、「セノリティ」を加速。全方位的なエイジングケアを叶えるのが、「fracora(フラコラ)」のブランド最高峰「THE EXOSOME(ザ・エクソソーム)」シリーズから誕生したハイスペック美容液「THE EXOSOME プレシャス セラム」です。*“セノリティ”とは:健やかな部分に悪影響を与える肌の余分な老廃物を捨てることで、細胞の1つひとつを純化するfracora独自のアプローチ注目の美容成分「エクソソーム」を高濃度で配合することで、「健やかな部分に悪影響を与える肌の余分な老廃物を捨て去り、細胞の1つひとつを純化する」という独自の美容理論“セノリティ”を後押し。老廃物を捨てながら光などの外的刺激から肌を守り、積み重なる年齢肌の悩みに土台から働きかけると同時に、「バクチオール」「タチアオイ花エキス」「ビオセラミドCH」など先端美容成分を贅沢配合。“引き算”のメカニズム(セノリティ理論)でまわり道することなくキレイにアプローチ。複合的な悩みを1本でケアしたいママたちにおすすめ。合成香料・着色料・パラペン・界面活性剤などのフリー処方も嬉しいポイント。「THE EXOSOME(ザ・エクソソーム)プレシャス セラム」30mL 15,000円(税込)朝晩のスキンケアに取り入れることで、内側からうるおいや透明感、エネルギーに満ちたハリ・弾力のある肌へと導いてくれます。【試してみた!】※個人の感想です肌へのせるとスーッと内側に溶け込んでいく感触!特に肌の水分が蒸散しているお風呂上がりはたっぷりローションで下ごしらえした上に重ねるとその実感が高まります。翌朝の肌のしっとりふっくらしている感覚。手ごたえがすぐ体感できるのが嬉しいですね。(松浦)お問い合わせ:フラコラ 0120-060802(フリーダイヤル) ▼ESTHEDERM|エステダム美肌に欠かせないプロテインに着目エステダム エージプロテオムふたりの科学者の20年余りにわたる共同研究の成果に基づいて生まれた美容液「エステダム エージプロテオム」。美肌に欠かせないプロテインに着目することがエイジングケアの根本的なアプローチになると確信、極限環境微生物のスノーバクテリアから採取された「バクテリオルベリン」を配合した次世代エイジング美容液です。スノーバクテリアとは、他の生物が死滅するような極限環境においても無限に増殖することができる(極限環境で生育する)微生物。その生体そのものを外的ストレスから守る仕組みとを解明し、有用成分として抽出された「バクテリオルベリン」を世界で初めて配合した美容液が「エージプロテオム」です。肌本来のすこやかな働きを守りながら持ち上げる、あらゆるエイジングサインにアプローチする注目の美容液。「エステダム エージプロテオム」30mL 12,100円(税込)ミルキーなテクスチャーは肌に触れるとすっととろけるようになじみ、薄いヴェールで肌を包み込むような軽やかな使用感が印象的。前後につけるお手入れの有用成分の働きも助けながら、使うたびにハリ、艶、うるおいあふれる肌へと導きます。【試してみた!】※個人の感想です前後に使うアイテムの使用感を邪魔しない軽いテクスチャー。すうっと溶け込むようなテクスチャーで、華やかな香りも気持ちを持ち上げてくれます。あらゆる刺激や乾燥から守ってくれるような、薄いヴェールを纏っているような安心感も印象的!(松浦)お問い合わせ:NAOS JAPAN株式会社 tel.03-6447-4465 ▼SHISEIDO|資生堂今だけじゃやなく、未来の肌も見つめるさらに進化したロングセラー美容液アルティミューン™ パワライジング コンセントレートⅢn2014年の誕生以来、世界で252のビューティーアワードを受賞。10秒に1本売れているとも言われるSHISEIDOのベストセラー美容液「アルティミューン」が、“睡眠時間が短い日本人ならではのライフスタイルによる肌変化”に着目し、「新イミューンジェネレーションREDテクノロジー」を搭載してさらに進化。これまでのアルティミューンと共通の“アルティミューン コンプレックス”と、新たな独自技術“イミューリズム”(保湿成分エクトイン・グリセリン)の2つの技術を合わせた「新イミューンジェネレーションREDテクノロジー」を搭載すると同時に、厳選された18種類の美容成分を凝縮。乾燥などの外的悪影響を要因とするさまざまなダメージだけでなく、睡眠不足などの多忙な日々によるお手入れ不足で起こる“日中の乾燥”などの肌変化にもアプローチ。コクがあるのにみずみずしく、素早く肌になじむ使用感。従来のアルティミューンでも好評の「グリーンフローラルの香り」がお手入れの時間を心地よく晴れやかな気分に整えてくれます。アルティミューン™ パワライジング コンセントレートⅢn 30mL 8,800円(税込)、50mL 13,200円(税込)“今”だけではなく“未来の美しさ”まで守り抜き、肌の明るさ・ハリ・キメ・透明感・なめらかさ・やわらかさなどが備わった美をもたらします。【試してみた!】※個人の感想ですみずみずしい使い心地。2~3プッシュを両手で温めてから、ローションで整えた肌の水分を上から蓋するイメージでハンドパックすると、数分の短い時間でも香りの相乗効果で気分も肌も驚くほどリラックスします。(松浦)お問い合わせ:SHISEIDO 0120-587-289(フリーダイヤル)受付時間 9:00~17:00(土日祝、夏季休暇、年末年始をのぞく)
2024年09月02日夏は乾燥が厳しい冬に比べて肌トラブルが少ない……かと思いきや、紫外線ダメージやエアコンによる乾燥など、意外と肌の調子がゆらぎがち。夏もうるおいケアは欠かせません。紫外線や暑さ、屋外と室内の温度差など、年々肌にとって過酷な環境となる中でどのようなアイテムを使ったら良いのでしょうか?しっかりうるおいは欲しいけれど、べたつくのは嫌なのが本音です。そんな悩みを解消してくれるクリームがドランク エレファントから発売します。メディア向けにドランク エレファントが開催した新商品発表会で、9月6日発売「ドランク エレファント ボラバリア リペアクリーム」についてお話を聞いてきました!■ブランドで最もリッチなテクスチャードランク エレファントといえば、「プロティニ ポリペプチド クリーム」「ララレトロ ホイップクリーム」が人気アイテム。前者はみずみずしいテクスチャー、後者は名前にもあるようにホイップクリームのようなふわっとしたテクスチャーで、どちらも軽やかな使い心地です。ドランク エレファントにはこれまで、ユーザーから「もっとリッチで肌を守ってくれる使用感のクリームが欲しい」という声が届いていたそう。そのニーズに応える形で、さらに、どんな肌タイプ、年齢、性別でも使えるクリームを……と考えた後に生まれたのが「ボラバリア リペアクリーム」なのです。たしかに、指にとってみると既存の2商品よりもこっくりとしたテクスチャー。なじませていくと肌にうるおいの膜が張られるような感覚があります。これなら紫外線ダメージを強く受けたときや、レーザー治療を受けた後、乾燥が厳しい季節などにも安心できそうです。驚いたのは、肌になじんだ後。通常、こっくり重めのクリームはべたつきが気になるところですが、「ボラバリア リペアクリーム」はうるおっているのにべたつきません。しっかりと肌にとどまる感覚があり、この後にメイクをしても上滑りしにくくきれいにフィットしそう!■セラミドに着目し、ゆらぎのない肌にドランク エレファントといえば成分にこだわった製品設計も魅力のひとつ。人気の「プロティニ ポリペプチド クリーム」にはペプチド、「シーファーマ フレッシュ デイセラム」にはビタミンC……といったように、近年日本の美容トレンドである成分重視にもフィットしたアイテムがそろいます。新商品「ボラバリア リペアクリーム」で着目したのはセラミド。セラミドは角層の細胞間脂質の多くを占める成分で、肌のバリア機能をサポートしてくれることで、特に乾燥肌、敏感肌の方から人気です。「ボラバリア リペアクリーム」の開発にあたって注目したのは、ブランド創設者のティファニー・マスターソンが“スーパーセラミド”と称した、コメ由来の成分を含むグルコシルセラミド。うるおいバリアを補強し、細胞間脂質内のうるおい産生をサポートしてくれます。また、ハリを高め、表皮のうるおいバリアの保護をサポートしてくれるスフィンゴ糖脂質GL(保湿成分)も配合。ゆらぎが気になる肌もうるおいバリアを整えて、もっちりと保湿された肌に導きます。スパチュラ不要のエアレスポンプ式の容器は既存のクリームから据え置き。ドランク エレファントが提唱する“手のひらスムージー(※)”も簡単です。※スムージーを選ぶように、肌の状態に合わせてアイテムをセレクトし、全部手のひらで混ぜて一度に塗るスキンケアルーティーンのこと。ドランク エレファントのスキンケアアイテムはすべて混ぜて使えるよう設計されている。■夏にぴったりな美容液を中心とするポップアップショップを開催「ボラバリア リペアクリーム」の発売が楽しみですが、その前にドランク エレファントではポップアップショップを開催するそう。昨年冬の新商品として登場した美容液「ビーゴールディ ブライト ドロップス」の魅力を存分に体験できるイベントです。発売以来、世界的にヒットしている本商品。2024年7月31日(水)~8月6日(火)の期間、原宿の@cosme TOKYOで開催される「ドランク エレファント Goldi Star in @cosome TOKYO」では、光り輝くゴールドステージを中心に、製品のもつ繊細なゴールドパールの魅力にちなんで、4つの“輝きコンテンツ”を展開します。新商品発表会ではポップアップショップで設置されるガチャを実際に体験!筆者はサンプルセットが当たりました。外れなしとのことで、他の景品も気になりますよね。「ビーゴールディ ブライト ドロップス」は「ボラバリア リペアクリーム」と一緒に使うのもおすすめなんだそう。濃密なうるおいによるツヤと繊細なゴールドパールによる輝きの相乗効果で、いきいきとしたハッピースキンになれますよ。ぜひ試してみてくださいね!肌状態に合わせたアイテムを自分でセレクトしていくことを提案するドランク エレファントは、近年の美容トレンドにもマッチしたブランド。今後もさらに日本での勢いを増していきそうです。肌の乾燥が気になる方、お肌のゆらぎをやさしくケアしたい方はぜひ、ドランク エレファントの新クリーム「ボラバリア リペアクリーム」を試してみてはいかがでしょうか。■商品概要、イベント概要9月6日発売ドランク エレファント ボラバリア リペアクリーム49.5g9,570円ドランク エレファント Goldi Star in @cosome TOKYO期間:2024年7月31日(水)~8月6日(火)場所:@cosme TOKYO 1Fポップアップスペース今後の情報はこちらから(取材・文:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2024年07月06日雨の日が続く梅雨時には、乾燥機が活躍します。生地の薄い下着類は部屋干しでも乾かせますが、ニオイが付くことを考えると乾燥機を使いたいところです。しかし下着や肌着は繊細な生地を使っていることが多く、商品によっては乾燥機に向いていません。幅広い世代の下着を製造する『ワコール』の公式サイトでは、下着類を乾燥機にかけていいのか、その場合どうなるかについて解説しています。下着類を乾燥機にかけるのは避けたほうがよい下着の素材としてよく使われるのは、以下のものです。天然繊維:綿・シルク・リネン・ウール化学繊維:ポリエステル・ナイロン・アクリル・ポリウレタン天然の素材は熱に弱いため、乾燥機にかけるとその熱によって縮んでしまう可能性があります。化学繊維の中でも、ナイロンやポリウレタンは熱への耐性が弱いため、乾燥機にかけるのは避けましょう。ワコールの公式サイトでは、上記のほかにも以下のような恐れがあると解説しています。ブラジャーなどの下着類や肌着、パジャマなどに乾燥機をご使用いただくことは、素材の縮みや傷み、レースの溶解、鍵ホックの変形につながる恐れがありますので、お避けください。ワコールーより引用下着には熱に弱い素材が使われていることが多いだけではなく、乾燥機の熱が装飾や付属品へ影響を及ぼすことが考えられます。下着は乾燥機の使用を避け、『洗濯表記』を見た上で正しくお手入れすることが大切です。洗濯表記の見方洗濯表記は、5つの基本マークと数字や付加記号を組み合わせて、それぞれの衣類に合った洗濯やお手入れの仕方を示しています。乾燥に関するマークは、四角の中に『・』と丸がある『低温なら可』と、四角の中に『・・』と丸がある『乾燥可』、四角と丸が重なった記号の上からバツマークが書かれた『乾燥禁止』の3つです。乾燥禁止の表記があるものは乾燥機にかけられませんが、そのほか2つの表記のものであれば自宅の乾燥機の温度を確認した上で使用できます。『低温なら可』の表記のものは排気温度の上限が60℃、『乾燥可』の表記のものは排気温度の上限が80℃です。下着以外の衣類を乾燥機にかける場合は、乾燥に関する表示をしっかり確認し、適切な方法で使用しましょう。乾燥機は、衣類を素早く乾燥させられる大変便利ですが、下着に使うのはおすすめできません。お気に入りの下着を長持ちさせるために、洗濯表示をしっかり確認した上でお手入れしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月27日天然セラミド配合ロゼット株式会社は6月17日、乾燥肌・乾燥性敏感肌向け薬用スキンケアブランド「AK usual」 (エーケー ユージュアル)を立ち上げたこと、また同日の2024年6月17日より公式オンラインショップにて販売を開始すると発表した。「AK usual」は、肌のバリア機能をサポートしてすこやかに保つうるおい成分「天然セラミド」を配合したアイテムを用意しており、そのラインナップは化粧水「薬用u ローション 150ml」、乳液「薬用u ミルク 110ml」、クリーム「薬用u クリーム 40g」の3品。また、初めての人でも気軽に使いやすい5日分の「スターターキット」も用意している。赤ちゃんの保湿にもロゼット株式会社のスキンケアブランド「AK usual」は、25年以上にわたる同社のセラミド研究に伴う知見を活かした高保湿・低刺激の処方アイテムがそろっている。そのため、子どもから大人まで、乾燥肌や乾燥性敏感肌に悩むすべての人が使用できる商品となっている。中でも乳液の「薬用u ミルク」は、ベタつきのないなめらかな使用感とのびの良さで、全身のスキンケアだけでなく、赤ちゃんの保湿ケアにもおすすめ。価格は税込みで3,300円となる。同社では、繰り返す乾燥による肌悩みにライン使いで効果的に肌にうるおいを与えることはもちろん、肌状態や好みの使用感に合わせて日常に寄り添うスキンケアとして、是非「AK usual」を家族で使用してもらいたいとのこと。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年06月18日炊飯器でご飯を保温していると「ご飯が乾燥してパサパサする」と感じたことはありませんか。実は日常的に行っている使い方の中に、ご飯が乾燥してしまう原因が隠れているかもしれません。HITACHI(日立)の公式サイトでは、保温中のご飯が乾燥してしまう原因を詳しく紹介しています。ご飯が乾燥する原因と対策日立の公式ウェブサイトでは、ご飯が乾燥する原因について以下のように説明しています。1.ふたの開け閉めを頻繁に行っていませんか2.ふたを開けている時間が長くありませんか3.保温時間は「標準」12時間、「おさえめ」24時間を超えていませんか4.温度センサーや釜底に異物や汚れが付いていませんか5.フタのパッキンに米粒等がついていませんか日立公式ーより引用これらのいずれかが原因でご飯が乾燥します。炊飯器を使う際は以下の点を意識してみてください。ふたを開け閉めする頻度や開けている時間を抑える炊飯器のふたを開けていると、内部の熱と水分が外に逃げてしまいます。ご飯をよそう時は一度で必要な量を取り出し、開け閉めの頻度や開けている時間を少なくしましょう。適切な保温時間を守る炊飯器には、保温時間の目安が設定されています。メーカーによって保温時間の目安は異なりますが、一般的には5〜6時間です。目安の時間を超えて保温を続けると、ご飯の中の水分が飛んで乾燥し、見た目・食感ともに悪くなってしまいます。必ず適切な保温時間を守りましょう。温度センサーと釜底の清掃炊飯器は内部にある『温度センサー』によって温度を感知し、炊飯・保温を行っています。炊飯器の温度センサーや釜底に異物や汚れが付着していると、正常に保温機能が働かない可能性があるので、定期的な掃除が大切です。炊飯器を使用した後は内部を清掃し、異物や汚れを取り除きましょう。なお温度センサーの場所は炊飯器のメーカーによって異なります。使用している炊飯器の説明書で確認してみてください。ふたのパッキンのチェックと清掃パッキンに米粒のような異物が付着していると、ふたが完全に密閉されず釜内部の湿度が下がり、ご飯の乾燥を引き起こします。パッキンを定期的に確認し、異物が付着していた場合は取り除いてください。炊飯器を適切に使用することで、いつでもおいしいご飯を楽しめます。炊飯器の使い方を見直して、ご飯の乾燥を防ぎましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月14日夜間や雨の日の洗濯でも、衣類を素早く乾かせるのが衣類乾燥機の魅力です。短時間でもふんわり気持ちよく仕上げてくれるので、「天日干しするよりも好み」と感じている人も多いのではないでしょうか。衣類乾燥機でうまく洋服を乾かすためには、乾燥容量を守って使用することが大切です。ガス衣類乾燥機メーカーとして知られるリンナイ株式会社の公式サイトより、くわしく解説します。『乾燥容量5.03�』で一度に乾かせる衣類の目安とは衣類乾燥機には、『乾燥容量』という形で一度に乾かせる衣類の量が示されています。小型の乾燥機では33�程度のものから、大型になると8~93�という製品もあるでしょう。一般家庭向けとして広く販売されているのは、乾燥容量が5~63�程度のもの。とはいえ、実際に53�の洗濯物というのは枚数でいうとどの程度なのか、イメージしづらいでしょう。リンナイ公式FAQでは、乾燥容量5.03�タイプの衣類乾燥機で一度に乾かせる洗濯物の量について、以下のように説明しています。肌着だけなら28枚分、カッターシャツなら25枚分、1度にラクラク乾燥できます。リンナイーより引用カッターシャツの重さは1枚約200g、Tシャツは約170gで計算できます。1人ぶんのパジャマなら、上下で重さは約600gです。これらの数字をもとに、自宅の乾燥機で一度にどのくらいの洗濯物を乾かせるのか、イメージを膨らませてみてください。ガス衣類乾燥機なら短時間で乾燥可能一般家庭向けの衣類乾燥機といえば、洗濯機と乾燥機が一体となった、ドラム式タイプをイメージする人も多いのではないでしょうか。洗濯から乾燥まで、ワンストップで仕上げられるのは確かに魅力。一方で、「乾燥に時間がかかる」「終了後も生乾きになってしまう」といったお悩みを抱えてしまうケースも少なくありません。リンナイ株式会社が製造する『ガス衣類乾燥機乾太くん』は、電気ではなくガスの力を使うことで、大量の洗濯物でも短時間で一気に乾かしてくれます。53�の衣類なら約52分、63�なら約60分、93�なら約90分で乾燥可能。家事の負担も軽減できるはずです。ヒートポンプ式やヒーター式の全自動洗濯乾燥機と比較すると、極めて短い時間で洗濯物を片付けられます。乾燥力に注目して家電製品を選ぶなら、ぜひガス衣類乾燥機にも注目してみてください。衣類乾燥機で毎日の家事の負担を軽減したいと思ったら、一度の稼働でどれだけの衣類を乾かせるのかが、非常に重要なポイント。リンナイ公式FAQで紹介されている情報ももとにして、適切な量を乾かして、上手に使いましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年05月18日浴室の乾燥や空気の入れ替えに活躍する『浴室乾燥機』。「本当に便利なのか」「どう使ったらいいのか」と疑問に感じている人も中にはいるでしょう。本記事では、株式会社CHINTAIが運営するメディア『CHINTAI情報局』に掲載されている、浴室乾燥機のメリットと注意点について紹介します。浴室乾燥機のメリット浴室乾燥機のメリットは主に以下の4つです。・外に干せない日でも乾かせる・浴室のカビの発生を予防できる・生活スペースを邪魔しない・ヒートショック対策ができる以下で詳しく見ていきましょう。外に干せない日でも乾かせる雨や花粉が気になる日でも洗濯物を乾かせる点は大きなメリットです。隙間を開けて洗濯物を干せば、空気が循環し効率的に乾かせます。温風の吹き出し口近くに厚手の洗濯物を干す、薄手のものは離れたところに干す、など干し方をひと工夫するだけでも乾き方に違いが出るでしょう。浴室のカビの発生を予防できるマンションやアパートの場合は浴室に窓が付いていないケースがほとんどです。うまく換気ができなければ、湿気でカビが発生する可能性があります。しかし浴室乾燥機があると、湿気を排出したり空気を循環させたりできるためカビ予防が期待できるでしょう。生活スペースを邪魔しない外に洗濯物を干せない日は、やむを得ず生活スペースに部屋干しすることも。しかし部屋に洗濯物が溢れていると、邪魔になったり生乾き臭が気になったりと懸念点がいくつかあります。その点浴室乾燥機があれば部屋干しする必要がないので、生活スペースを洗濯物で邪魔されることなく広々と使えるでしょう。ヒートショック対策ができる寒い時期になると、ヒートショックによる事故の話を耳にすることがあるでしょう。浴室スペースの場合、脱衣所と浴室の気温差でヒートショックを起こすことがあります。浴室乾燥機の暖房機能を使って、浴室や脱衣所をあらかじめ温めておけば、ヒートショックを防げるでしょう。浴室乾燥機の懸念点多くのメリットがある浴室乾燥機ですが、いくつか懸念するポイントもあります。まず挙げられるのが費用がかかる点です。『CHINTAI情報局』で以下のように解説されているように、浴室乾燥機付きの物件は数が少ない上に家賃が高い傾向にあります。浴室乾燥機付きの賃貸物件は、全体的に見て多くはない。また、浴室乾燥機はオプション機能であるため、家賃も相場より高くなることが多い。『CHINTAI情報局』ーより引用『CHINTAI』で掲載している物件でも、浴室乾燥機付きの物件数は全体の5〜6割程度。家賃が相場より高い上に、さらに浴室乾燥機を使うと電気代やガス代がかかり、通常よりも光熱費が上がってしまいます。費用面に不安を感じている人は、以下のように使い方を工夫するとよいでしょう。お風呂の後は一度換気モードで湿気を外に逃がしその後で浴室乾燥をかける、洗濯物を干す時には最初換気モードで水分をある程度蒸発させてから乾燥するなど、換気をうまく利用した省エネを意識すれば、それは電気代の節約につながる。『CHINTAI情報局』ーより引用そのほか定期的にフィルターの掃除が必要であることや、大量の洗濯物を一度に乾かせないことも懸念される点です。浴室乾燥機には、メリットだけではなく懸念されるポイントもあります。浴室乾燥機の導入や浴室乾燥機付きの物件への引っ越しを検討している人は、浴室乾燥機のメリットと注意点を十分に理解した上で決めてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年03月11日まだまだ湿度が低い日が続く季節。肌のうるおい不足や、喉の乾燥に悩まされている人は多いのではないだろうか。特にエアコンをつけたまま寝ている人は要注意。そこで今回は、睡眠のプロに就寝時の乾燥対策を伺った。「就寝時の乾燥対策」に満足していない人は4人に1人以上調査によると、冬にエアコン暖房をつけて就寝する際、「乾燥」が「気になる」「どちらかといえば気になる」と回答した人の合計は84.8%だった。この乾燥、74.0%の方が「対策を行っている/行ったことがある」と回答しているが、「自身の乾燥対策に満足しているか」と質問したところ、「満足していない」「どちらかといえば満足していない」と回答した方の合計は28.8%となり、3~4人に1人が自身の乾燥対策に満足していないことがわかった。空気が乾燥すると肌も乾燥し、つやが失われる。シミやしわ、化粧ノリの悪さなど、さまざまな肌トラブルの原因につながるため、なんとしても避けたいところ。美肌を意識したい女性にとって、寝室の乾燥対策は冬場の必須項目だ。エアコン暖房で部屋が乾燥する仕組みと就寝時の乾燥対策湿度とは、空気が含むことができる水分量の上限に対し、どれだけの水分(水蒸気)を含んでいるのかを割合で示したもの。エアコン暖房で室温が上がると、空気中に含むことのできる水分量が増えるため、絶対的な水分量が変わらなければ、相対的に湿度(%)は下がり乾燥したと感じる。暖房による湿度低下を防ぐには、加湿機などで水分の絶対量を補充する必要がある。そこで睡眠環境プランナーの三橋美穂さんに、就寝時におすすめの乾燥対策を聞いた。1.入浴後にコップ1杯、寝る前にはのどを潤す程度に(コップ半分以下)常温の水や白湯を飲む就寝中は大量の汗が出て、水分が失われる。あらかじめ水分補給をしておけば、寝ている間の乾燥を防げる。ただし、水分をとり過ぎるとトイレが近くなり、快眠の妨げになる。おすすめは、お風呂上りにしっかり水分をとり、寝る前はのどを潤す程度の水を飲むこと。また、体を冷やさないように常温の水や白湯を飲むのも大事なポイントだ。2.就寝時には「綿やシルクのマスク」がおすすめ!マスクを着用する場合は、不織布よりも綿やシルクがおすすめ。繊維の間に水分を含むので、保湿性が高まる。3.“就寝場所近くで”洗濯物を室内干し洗濯物を室内に干して、湿度を上げよう。できるだけ就寝場所(ベッドや布団など)付近に干すのがベター。「寝室」の乾燥を防ぐ上手なエアコン暖房の使い方寝室のエアコンをつけて寝ている人も多いだろう。乾燥をできるだけ防ぐエアコンの使い方を、三菱電機株式会社の空調冷熱システム事業部 久田優美さんに教えていただいた。1.「快眠/ねむり運転」を設定エアコンによっては睡眠用モードを活用するのがおすすめ。風量が静音モードに切り替わることで、エアコンの温風が弱まって温風による乾燥が抑えられる。2.風向きを調整し、人がいないところに向けて下向きに温風を送ろう人がいないところに向けて下向きに風向を切り替えると、人に温風が当たりにくくなるため、乾燥を感じづらくなる。「風よけ」運転という風向設定ができる製品の場合は「風よけ」運転を設定すると、エアコン側で人に風が当たらない風向に調節してくれる。3.保湿機能を設定保湿機能を搭載している製品では、保湿機能を設定するとエアコンからミストが放出され、お部屋の空気をキレイにし、保湿効果で乾燥を抑える。詳しくは各メーカーの取り扱い説明書をチェックしよう。これらの乾燥対策は、どれも簡単ですぐに実践できることばかりだ。さっそく今夜から乾燥対策を実施し、乾燥知らずの美肌を作ろう。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月28日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪乾燥剤の代わりに乾燥剤の代わりになる優れたアイテムとして、重曹と爪楊枝を紹介します。重曹は水分を吸収する性質があり、乾燥剤として大変効果的です。瓶や容器に重曹を詰めれば、簡単に使うことができます。また、爪楊枝も意外な代用品として活躍してくれます。湿度によって固まることのある塩を入れた瓶に爪楊枝を入れると、水分を吸収してくれるのです。食品のおすすめ乾燥剤の代わりに優れた食品として、実は米を使うことができます。生の米を炒っておくと、湿気を吸収する力が生まれます。炒った米をガーゼやお茶パックに入れて使えば、非常に効果的です。スマホ水没時に役立つ代用品スマートフォンが水没してしまった場合、乾燥剤を使うと助けになります。まず、水分をふき取った後に、スマホと乾燥剤を密閉できる袋に入れて乾燥させましょう。代用品として、シリカゲルが手元にない場合は、炒った米を使うこともできます。お菓子の袋に入っている乾燥剤の活用方法お菓子の袋に入っているシリカゲルは、乾燥剤として代用できます。使い終わったシリカゲルは再利用できるので、捨てずに活用してみましょう。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月12日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪ジーンズを乾燥機にかけることに抵抗を感じる人も多いかもしれませんが、実は乾燥機でジーンズを乾かすことはできます。 この記事ではジーンズを乾燥機にかけるメリットや注意点について紹介します。1. ジーンズは乾燥機にかけても問題ないジーンズは丈夫に作られているため、基本的に乾燥機にかけても問題ありません。 自然乾燥でももちろんよいのですが、時間がない場合や天候が悪い場合には乾燥機を利用することもできます。ただし、注意点やリスクもあるため、しっかりと把握しておくことが大切です。ジーンズを乾燥機で乾かすメリット短時間で乾かすことができる悪天候のときなど、自然乾燥では時間がかかってしまう場合に便利長く履いているジーンズが伸びてしまった場合に、意図的に乾燥機にかけて縮めることができる高温の乾燥機を使用することで雑菌も除去できる2. ジーンズを乾燥機にかける際の注意点ジーンズを乾燥機にかけることにはメリットがありますが、同時にリスクや注意点も存在します。ジーンズを洗濯したり乾燥したりすると、縮んでしまう可能性があるので注意が必要です。 とくに、綿100%のジーンズは最大で2cm程度縮むことがあります。 スキニーなどは履けなくなることもあるため、縮みの度合いを考慮しながら乾燥機を使うようにしましょう。乾燥機の中で他の衣類とこすれたり、ドラムにぶつかったりすることで、色落ちが生じることがあります。 また、初めて洗濯するジーンズは色ムラが出る可能性もあります。 そのため、初めのうちは自然乾燥をおすすめします。乾燥機の中で回転すると、革パッチがヨレたり四隅が折れたり縮んだりする場合があります。 また、インディゴの色が革パッチに移ることもあるため、注意が必要です。高価なジーンズや大切なジーンズについては、乾燥機を避ける方が無難です。 思っていた以上に縮んだり傷んだりする可能性があるため、メーカーや購入店に洗濯や乾燥の方法を確認することをおすすめします。3. ジーンズを乾燥機にかける際のコツジーンズを乾燥機で乾かすと、ある程度色落ちや縮みは避けられません。 しかし、以下のコツを守ることで軽減することができます。乾燥時間を短くすることで、シワや縮みを軽減できます。 ジーンズが半乾きの状態になったら取り出し、形を整えて風通しのよい場所で自然乾燥させましょう。 乾燥時間は普通の洗濯物の半分程度が目安です。ジーンズを洗濯や乾燥する際は裏返しにするとよいです。 生地の表側が傷むのを防ぐだけでなく、乾きにくいポケットなどにも風が通りやすくなり、乾燥時間が短縮できます。コインランドリーを利用する場合は、大きめの乾燥機を選ぶことをおすすめします。 ジーンズがゆったりと収まるサイズの乾燥機を選ぶことで、効率よく熱が行き渡り、乾燥が早くなります。ジーンズを乾燥機にかけることはできますが、注意が必要です。 メリットや注意点を把握して、ジーンズの扱い方を工夫してみてください。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました! ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月08日乾燥する季節はノドや肌に不調が出がちで困りものです。「起きたらノドが痛い」「肌が突っ張る」などの悩みがあれば、富士薬品が展開するドラッグストア・セイムスが提案する8つの乾燥対策を取り入れてみましょう。今日から手軽にできるものばかりです。湿度は加湿器がなくてもコントロールできる乾燥した室内の湿度を上げたいと思っても、加湿器がないからといってあきらめていませんか。確かに加湿器は頼りになる家電ですが、ない場合にはほかの方法で湿度を上げることも可能です。ドラッグセイムスが提案する8つの方法を試してみてください。● 濡れタオルや洗濯物を干す・振る● 霧吹きで水を空気中に含ませる● 浴室のドアを開けておく● 部屋でお湯を沸かす● 水・お湯を容器に入れる● 床・窓を水拭きする● アロマディフューザーを活用する● 植物を置くドラッグセイムスーより引用どれも手軽にできるものばかり、そして普段からよくやることが多いのではないでしょうか。水気があるものを置く、直接水気を出す、お風呂上がりの湿度を利用するなど、家にあるものだけで今日から始められるものが多いですね。床や窓の水拭きや植物を置くなどは、掃除の回数が増えたり、インテリアをプラスするよい機会にもなりそうです。また、「起きた時にノドが乾燥している」という人は、「マスクをする」「全身の保湿ケアをする」「寝る前にコップ1杯ぶんの飲み物を飲む」「口呼吸を避ける」がおすすめです。ぜひ試してみてください。加湿しすぎには注意乾燥対策として加湿をすることは大切ですが、過剰な加湿はおすすめできません。思わぬデメリットが生まれてしまう可能性があります。カビやダニの発生カビやダニは高温多湿の場所が大好きです。過剰な加湿で部屋が高温多湿になると発生の温床になってしまうことも。カビもダニも病気やアレルギーを引き起こす可能性がある厄介な存在です。身体に不調が出る高い湿度は身体の温度調整に支障をきたすことがあります。身体が疲れたり、こりや頭痛などの不調が現れる可能性もあるため、適切な湿度を心がけましょう。夏季は「温度:24~27℃、湿度:40~60%」、冬季は「温度:20~23℃、湿度:40~60%」の範囲がおすすめです。ただし和室や畳部屋は吸湿性が高く、湿度が60%を超えるとカビが発生しやすくなるため、注意が必要になります。乾燥は快適で健康な生活をおびやかす厄介なもの。加湿器を使ったり、加湿器がなくてもできる乾燥対策を取り入れたりして、心地よく過ごせる湿度を保ちましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年02月06日さくらフォレスト株式会社(福岡県福岡市)から、冬の乾燥シーズンにおける「おすすめヘアケア方法」と、髪の乾燥対策におすすめの新製品情報をご紹介いたします。2024年2月29日(木)まで発売記念キャンペーンを開催しております。髪がパサつく冬に重要なヘアケア方法とは?■2月まで乾燥がピークに!肌も髪もパサつく季節12月~2月は乾燥がピークになぜ冬になると“乾燥”や“パサつき”、“髪の静電気”がひどくなるの?と思ったことはありませんか。トラブルの原因は、空気の乾燥。特に12月~2月は、1年の中で最も湿度が低く空気が乾燥しているため、髪から水分が蒸発してしまい、トラブルが深刻化しやすい時期です。この季節に大切なヘアケアは、何よりもまず“保湿”です。ヘアオイルなどで髪表面を保護することはもちろんですが、水分が抜け落ちてしまった髪内部に潤いを与えることが重要。トリートメント等の集中ケアが欠かせません。十分な保湿ケアで、乾燥に負けないうるツヤ髪を目指しましょう。■髪がパサついているだけで、老けて見られてしまう!同じ人物で、(A)髪がパサついている後ろ姿と、(B)髪にツヤがある後ろ姿の写真の2つを比較してもらい、写真についての印象をアンケート調査したところ、上の図のようなグラフの結果になりました。パサつき髪は老けて疲れて見えるという結果に同じ人物であるにも関わらず、回答者の約半数が写真(A)を見て「老けて見える」と回答。さらに、どの程度年齢差があるように見えるか聞いたところ、写真(A)の方が「4歳~6歳程度老けて見える」と回答した人が最も多い結果となりました。写真(B)は、髪の乾燥を防ぐために、トリートメントとヘアオイルのケアをきちんとした状態の髪。お手入れ次第で、見た目印象を変えることはできます。1年を通してヘアケアは特に変えていない、という人も多いはず。そんな人は“冬の老け見え”に要注意です!■真冬のパサつき対策に、おすすめヘアケア方法冬のおすすめヘアケア4選(1) トリートメントでケアをする普段のヘアケアにトリートメントを取り入れてみましょう。トリートメントは、コンディショナーやリンスよりも髪内部の補修・保湿に特化しています。パサつき、ごわつきがひどい髪は、髪内部の水分や栄養が抜けてスカスカの状態。トリートメントで水分補給することで、芯から潤った髪を取り戻します。(2) シャンプーを見直す洗浄力が強いシャンプーは、汚れ落ちは良いですが、その分必要な皮脂や潤いまで落としてしまい、髪のパサつきを悪化させる原因に。低刺激で洗浄力が優しいシャンプーに変えることで、必要な潤いを落とすことなくケアすることができます。(3) 寝るときにナイトキャップを使う人気が高まっている「ナイトキャップ」は、寝ている間に被ることで、髪の乾燥と摩擦を防ぐことができます。また、寝ぐせを防いでくれるので、翌朝のスタイリングが楽になります。(4) ブラッシングで髪の絡まりをとるシャンプー前にブラシで髪の絡まりを取っておくことも大切です。ブラッシングをせずにシャンプーすると、絡まった髪同士が擦れてしまい、摩擦によってキューティクルが傷んでしまいます。ブラシは、豚毛を使ったタイプがおすすめです。■乾燥に負けない、ぷるっツヤ髪へ。「ハーバニエンス トリートメント」HERBANIENCE トリートメント髪の芯まで潤いを与える『HERBANIENCE(ハーバニエンス)』のトリートメント。17年の研究を元にした独自の“美髪メソッド”で、乾燥髪を集中補修。注目成分「ファイバーハンス(※1)」が髪内部のケラチンを補強。さらに「5層ヒアルロン酸(※2)」など56種の保湿成分で、深部まで潤い補給。天然由来99%・ノンシリコンだから、毛先だけでなく頭皮に直接塗って栄養補給。自宅でヘッドスパ効果を実感できる、最新トリートメントです。ホワイトリリーの気品あふれる香りで、お風呂が贅沢なリラックスタイムに。■商品概要商品名 :ハーバニエンス トリートメント容量 :180g通常価格:3,960円(税込)【2月29日まで、発売記念キャンペーン実施中】25%OFFクーポン配布中!特別価格2,970円に!さらに3本おまとめ購入で「ナイトキャップ」を全員プレゼント。キャンペーンサイト: 公式商品ページ : ■HERBANIENCE(ハーバニエンス)についてHERBANIENCE(ハーバニエンス)2023年に誕生10周年を迎えた、オーガニックヘアケアブランド。『次世代オーガニックケアで、美しさは未体験のステージへ。』過去の常識をくつがえす、次世代のオーガニックシャンプー。それは、すぐれた使用性。きしんだり、つっぱったりせず、サロンのような上質な体験を。そして、たしかな効果性。毛髪科学に基づいた「オーガニックサイエンス処方」で、ワンランク上の潤いとツヤへ。髪と頭皮が目覚めるオーガニックヘアケアで美しさは次のステージへと加速します。公式HP : 公式Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月01日食品についている乾燥剤。皆さん捨ててしまっていないですか?今回は乾燥剤の再利用方法を紹介します!乾燥剤の再利用方法食品パッケージに入っている乾燥剤、実は再利用できるって知っていましたか?今回は、乾燥材の再利用の仕方や注意点について紹介します!乾燥剤の再活用方法4選【湿気対策に】衣類や靴は湿気がたまりやすいですよね。乾燥剤を使えば、履いた後の靴や収納している衣類の湿気を除湿できます。【スーツケースのニオイ予防】スーツケースに着用済みの衣類を入れると、ニオイがこもりがちです。乾燥剤をスーツケースに入れれば、ニオイを吸収して悪臭を防ぐことができます。【フロントガラスの霧止めに】車のフロントガラスが曇るのを防ぎたい時にも、乾燥剤は役立ちます。乾燥剤をダッシュボードに置くことで、湿気を吸収して曇りを防ぎます。【ドライフラワー作りに】乾燥剤を使ってドライフラワーを作ることもできます。花と乾燥剤を包んでおくだけで、乾燥剤が水分を吸収し、短期間でドライフラワーが完成します。ただし、乾燥剤を使う際には注意が必要です。乾燥剤の注意点【飲まないように注意】乾燥剤は小さくて誤って飲み込んでしまうことがありますので、注意が必要です。子どもやペットの手の届かない場所に置いてください。【ゴミ出しにも要注意】乾燥剤の処理には地域のゴミ処理ルールを守りましょう。石灰の乾燥剤は水に触れると発熱する性質がありますので、生ごみと一緒に捨てないようにしましょう。明日の私をちょっと素敵に♪乾燥剤は、さまざまな場面で活躍することができます。ぜひ、捨てずに再利用して、環境にもやさしい生活を送ってみてくださいね!(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月20日ネイルのプラスケアも「ohora」で株式会社グルガジャパンでは、ネイルブランド「ohora(オホーラ)」から、空気が乾燥する日本の冬にオススメのネイルケアアイテムを販売している。「ohora」は、韓国でNo.1のセルフジェルネイルブランドであり、2021年に日本に上陸した。コンセプトは、“韓国で大人気の「セミキュアジェル」をセルフで簡単に!”である。「セミキュアジェル」とは、液状のジェルネイル100%のうち、約60%だけ硬化したジェルネイル。シールタイプとチップタイプがある。仕上げには、ジェルランプでの硬化が必要である。一般的なネイルシールと比較して、やわらかく伸縮性があり、さまざまな形や大きさの爪にもフィットしやすい。ベース・カラー・トップの3層ジェル構造により、あざやかな発色と光沢感、ジェルならではのぷっくりとしたボリューム感を実現した。爪の乾燥を防いで持続力もアップ『ohora pro nail primer plus』は、爪の乾燥が気になる人にオススメのネイルプライマー。爪に保護膜を形成し、「セミキュアジェル」をオフする時の負担を軽減し、爪の表面を守る。また、爪の凸凹をカバーして表面をなめらかに整える。プライマーを塗ることにより「セミキュアジェル」の密着度が高まって、持続力が向上する。ブラシは、直径0.06ミリの微細毛300本で構成。表面をなめらかに塗ることができる。価格は、10ml入りで、1,826円(税込み)。『Pro easy dual stick』は、高級ステンレス製のデュアルスティック。プレスチップでしっかりと密着し、オフチップで簡単に除去できる。ウォッシャブルタイプなので衛生的に使える。価格は、2,398円(税込み)。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社グルガジャパン※ohora(オホーラ)日本公式ショップ
2024年01月07日