人気グループ・ジャニーズWESTの重岡大毅が主演を務める、テレビ東京のドラマ24『雪女と蟹を食う』(7月8日スタート毎週金曜深0:12)の最新場面カットが公開された。原作は、ヤングマガジンおよびWEBで連載されたGino0808(ぎのぜろはちぜろはち)による同名漫画をドラマ化。冤罪により人生が狂い自殺を決意した男と、時に雪女を彷彿(ほうふつ)とさせるような謎多きセレブ妻による奇妙な二人旅を、文学的でサスペンスフルなラブストーリーで描く。主人公・北は、テレビ番組をみて、ふと「北海道で蟹を食べてから死のう」と思いつくが、金がないため強盗を決意。図書館で偶然出会った裕福そうな人妻を家までつけていき襲いかかるが、その人妻の反応はなんと「乱暴さえしなければお金も性的欲求も満たして差し上げる」というもの。そんな謎のセレブ人妻・雪枝彩女を演じるのは、入山法子。あまりにも浮世離れした態度と美しさに圧倒され、北が「死ぬ前に北海道で蟹を食べるために強盗に入った」と事情を話すと、「いいですね、蟹。私も一緒に北海道に行きたい」というまさかの反応。こうして、2人は北海道まで旅をすることになる。死を決意した男と、謎にまみれたセレブ人妻。二人の行きつく先にあるものとは…。公開されたのは、北と彩女のキス寸前…となっている場面カット。彩女の家に強盗に入ったはずの北が、なぜか彩女にリードされ戸惑いの表情をみせるこのシーン。一体なにが起きたのか…。さらに本作のエンディングテーマが、シンガーソングライター・ヒグチアイの「悪い女」に決定。ヒグチは「見えてるものが全てじゃない。わかっているのに、第一印象で人を判断してしまうのは何故だろう。幸せそう、不幸そう、やばそう、嫌な奴そう。きっともう一歩踏み込んでみれば、知らない顔に出会える。『悪い女』は、どこかにいる救われたいあなたへ送る曲。どうか、北さんと彩女さんが救われますように」とコメントを寄せている。
2022年06月26日人気グループ・ジャニーズWESTが、7月8日スタートの重岡大毅主演によるテレビ東京系連続ドラマ・ドラマ24『雪女と蟹を食う』(毎週金曜深0:12)の主題歌「星の雨」を担当することが決定した。原作は、ヤングマガジンおよびWEBで連載され、大人気を博した、新進気鋭の漫画家・Gino0808(ぎのぜろはちぜろはち)による同名作品。えん罪により人生が狂い自殺を決意した男と、時に雪女を彷彿(ほうふつ)とさせるような謎多きセレブ妻による奇妙な二人旅を描く、文学的でサスペンスフルなラブストーリー。主題歌は本作のための書き下ろし楽曲で、切なくも力強さのあるメロディーが印象的なミディアムバラードソング。タイトルバックの映像も鋭意制作中とのことで、ドラマ本編の世界観ともマッチした、その内容に注目だ。音源を一足先に聴いたという重岡は「自然とドラマの画が浮かびました。ドラマもとても良いものになっていると思いますし、そこにお力添えできるようなドラマにぴったりの曲になっています」と自信。「この歌はこの先もずっと歌っていくので、歌うたびにこのドラマのことを思い出せればいいなと思います。楽しみにしていてください」と呼びかけている。
2022年06月15日2022年5月24日からローソンより新発売された「からあげクンハッピーターン味」はもうチェックしましたか?あの亀田製菓のお菓子“ハッピーターン”と、ローソンのからあげクンが初のコラボ!気になる中身と味はいかに!?(1)さっそく購入してみた!こちらがローソンの新商品「からあげクンハッピーターン味」、値段は216円(税込)です。パッケージまであの“ハッピーターン”そのもの!ローソンの代表的なキャラクター《からあげクン》と、ハッピーターンでお馴染みのキャラクター《ターン王子》が並んだパッケージが、なんとも可愛いですよね。(2)パッケージ裏面もユニーク!パッケージの裏面を見てみると「四つ葉のクローバーをさがそう」のコーナーになっています。四つ葉のクローバーがひとつ隠れているようで、思わず夢中になって探してみました。楽しくなるパッケージなので、お子さんと一緒に楽しみながら食べられますよ!(3)一口サイズのからあげ中には一口サイズのからあげが、全部で5個入っていました。箱の横には袋に入った爪楊枝も付いているので、手を汚さずに食べられますね。ゴロゴロっと入ったからあげは、見た目はからあげクンそのもの!?よく見ると少しパウダーが付いています。どんな味わいなのでしょうか!(4)こんなにも相性が良いなんて!一口食べると中はふっくらでジューシー!からあげクン独特の塩気の効いた味わいに、ほんのりとハッピーターンの甘じょっぱさが感じられます。塩気と甘じょっぱさが絶妙なバランスで『こんなにも相性が良いなんて…』驚きです。あまりの美味しさに、あっという間に5個完食!ローソンの新商品「からあげクンハッピーターン味」は新たな味の発見でした。他にもLチキや、焼きそばなどハッピーターンとのコラボ商品はまだまだありますよ。どれも気になりますね。ぜひ食べてみてください!(lipine編集部)"
2022年06月04日『トップガン マーヴェリック』が、公開からたった1週間で1作目の興行成績をすでに抜いた。1作目の北米興収は1億8,000万ドル。『〜マーヴェリック』は現地時間木曜の段階で1億9,100万ドル。この日のうちには2億ドルに達する見込みだ。今週末はメジャースタジオの新作がないことから、さらに成績を伸ばし、ランキングでも再び首位を獲得することが期待されている。北米興収において、トム・クルーズの自己ベストは『宇宙戦争』の2億3,400万ドルだが、『〜マーヴェリック』が新記録を確立することはほぼ確実だ。文=猿渡由紀『トップガン マーヴェリック』全国公開中
2022年06月03日北海道 東川町は、音楽プロデューサー亀田誠治氏が代表を務める有限会社誠屋(東京都渋谷区、代表取締役 亀田誠治)と、相互連携の強化を目的として、オフィシャルパートナーシップ協定の締結をしました。音楽プロデューサー・有限会社誠屋代表取締役 亀田誠治氏(左)、松岡市郎 東川町長(右)東川町が実施している「オフィシャルパートナー制度」は、関係企業とパートナーシップを構築し、地方や日本、そして世界の未来を育む社会価値の共創を目指すものです。本協定において、東川町と有限会社誠屋がパートナーシップを構築し、双方がお互いの資源や特色を活かした事業に取り組むなど新たな社会価値を共創する事業を推進し、多様な連携を通じて、地域の活性化に寄与することを目的としています。■本協定の名称「東川オフィシャルパートナー協定書」■本協定の締結日2022年4月14日■本協定の連携事項(1)両者が連携した社会価値を創造する取組みに関すること。(2)両者の発展に関する情報交換及び連携に関すること。(3)誠屋社員のライフスタイルを育む活動に関すること。(4)「写真の町」ひがしかわ株主制度及び企業版ふるさと納税制度の活用に関すること。(5)協定の目的を達成するために必要な事項。有限会社誠屋について社名有限会社誠屋設立2003年12月本社所在地東京都渋谷区元代々木町25-6従業員数5名About : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月15日亀田製菓株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役社長 COO:佐藤 勇)は、発売から56年の伝統を誇る米菓売上No.1※の「亀田の柿の種」の新商品『亀田の柿の種 超わさび』を3月14日(月)から、『亀田の柿の種 超梅しそ』を4月18日(月)から期間限定で、全国にて発売いたします。これに伴い、総登録者数560万人を超える人気動画クリエイターSEIKINのYouTubeチャンネル「SeikinTV」にて、弟であるHIKAKINとコラボしたドッキリ動画を公開いたします。※出展:㈱インテージSRI煎餅・あられ2020年1月~2020年12月ブランド別累計売上金額【兄弟初】お酒飲みながら本音で質問コーナーしたら大変なことに。。。【ヒカキン&セイキン】 : ■特別に作った辛さMAXの亀田の柿の種に「涙出るくらい辛い!」HIKAKIN&SEIKIN兄弟で初の本音質問コーナー亀田製菓は、お客様が食べてみたい「亀田の柿の種」のわさび味の辛さレベルと梅しそ味の酸味レベルを問う「亀田の柿の種 超わさび・超梅しそ全国統一品質審査」を2021年9月に実施し、結果、今まで通りの辛さとすっぱさが一番おいしいという支持を多くの皆さまにいただきました。しかし、変化を求める声も多く、その中でも辛味、酸味を強くするだけではなく、旨味なども考慮すべきだという多くのご意見に、亀田製菓も強く共感しました。そこで、この度、辛さやすっぱさの中にもおいしさを忘れない『亀田の柿の種 超わさび・超梅しそ』を新たに開発しました。『亀田の柿の種 超わさび』は3月14日(月)から、『亀田の柿の種 超梅しそ』は4月18日(月)から期間限定で発売いたします。これに合わせ、人気動画クリエイターSEIKINのYouTubeチャンネル「SeikinTV」にて、3月12日(土)より、同じく動画クリエイターで弟でもあるHIKAKINとのコラボ動画を公開しました。兄弟では初となる本音質問コーナーを展開する裏で、今回の動画のために特別に作った、辛さレベルMAXの亀田の柿の種特注わさび、すっぱさレベルMAXの亀田の柿の種特注梅しそをHIKAKINさんに実食させるドッキリを企画。辛さレベルMAXの亀田の柿の種特注わさびを実食したHIKAKINさんは、動画ということもあって最初は“痩せ我慢”して食べていましたが、ドッキリだと種明かしすると「ここまで辛いのは相当尖ってる!」「めっちゃ辛い、ヤバいわ…」と本音でコメント。その後、3月14日(月)から発売する『亀田の柿の種 超わさび』を実食し「これもまあまあ辛いよ?」とおいしさの中にしっかりとくる辛味を体感していました。さらに、すっぱさレベルMAXの亀田の柿の種特注梅しそを実食すると「亀田製菓さん、これは発売したらまずいことになりますよ」と、あまりのすっぱさにジョークが飛び出る場面も。その後、4月18日(月)から発売する『亀田の柿の種 超梅しそ』を食べると、「十分すっぱいけど、しその風味が残る」と程よいすっぱさに感動し、「大人が好きじゃないかな?」とおすすめしました。亀田の柿の種 超わさび・超梅しそ発売 | 亀田製菓 : ■クリエイタープロフィールSEIKIN子供から大人まで楽しめる幅広い内容の動画を数多く配信し、自身のYouTubeチャンネル総登録者数は560万人を超える人気動画クリエイター。また、動画のみならず、地上波の音楽番組にも度々出演し活躍する実の兄弟による音楽ユニット「HIKAKIN & SEIKIN」のヴォーカルであり、全ての楽曲の作詞作曲を自ら手掛けている。YouTubeチャンネル「SeikinTV」: HIKAKIN1989年生まれ新潟県出身。高校生の頃にYouTube活動を始め、これまでに数々の海外アーティストともビートボックスや動画による共演を果たした。ビートボックス以外にも商品紹介や「HikakinTV」「HikakinGames」「HIKAKIN」「HikakinBlog」の4つのチャンネル運営など多彩にこなすマルチクリエイター。YouTubeチャンネル「HikakinTV」: ■ツーンとくる安曇野産本わさびの辛さと旨味がたまらない『亀田の柿の種 超わさび』ツーンと安曇野産本わさびが効いた、大人の味の「亀田の柿の種」。通常のわさび味から辛さを大幅にUP。更に旨み成分を見直すことで、辛さだけでなくクセになるおいしさを実現しました。【商品概要】1. 商品名 161g 亀田の柿の種 超わさび 6袋詰2. 発売日 2022年3月14日(月)※なくなり次第終了3. 価格(税抜) ノンプリントプライス(参考小売価格 280円前後)4. 販売地域 / 販売チャネル 全国のスーパーマーケットなど『161g 亀田の柿の種 超わさび 6袋詰』【商品概要】1. 商品名 47g 亀田の柿の種 超わさび2. 発売日 2022年3月14日(月)※なくなり次第終了3. 価格(税抜) ノンプリントプライス(参考小売価格 100円前後)4. 販売地域 / 販売チャネル 全国のコンビニエンスストアなど『47g 亀田の柿の種 超わさび』■紀州産南高梅の旨味が引き立ち、やみつきになるすっぱさ『亀田の柿の種 超梅しそ』紀州産南高梅を使った、爽やかな梅しその香りと酸味が広がる「亀田の柿の種」。通常よりも梅由来の原料をふんだんに使用し、超すっぱい梅しそ味に仕上げています。すっぱさだけでなく、旨味も増した『亀田の柿の種 超梅しそ』をお楽しみください。【商品概要】1. 商品名 161g 亀田の柿の種 超梅しそ 6袋詰2. 発売日 2022年4月18日(月)※なくなり次第終了3. 価格(税抜) ノンプリントプライス(参考小売価格 280円前後)4. 販売地域 / 販売チャネル 全国のスーパーマーケットなど『161g 亀田の柿の種 超梅しそ 6袋詰』【商品概要】1. 商品名 47g 亀田の柿の種 超梅しそ2. 発売日 2022年4月18日(月)※なくなり次第終了3. 価格(税抜) ノンプリントプライス(参考小売価格 100円前後)4. 販売地域 / 販売チャネル 全国のコンビニエンスストアなど『47g 亀田の柿の種 超梅しそ』●「報道各位」からのお問い合わせ先亀田製菓株式会社経営企画部池ノ上 / 藤崎 までTEL:025-382-8866FAX:025-382-6624Mail: koho@sk.kameda.co.jp ●「お客様」からの商品に関するお問い合わせ先亀田製菓株式会社お客様相談室TEL:0120-24-8880受付時間:月~金曜日9:00~17:00祝日・年末年始を除く 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月14日アイドルグループのジャニーズWEST(中間淳太、藤井流星、小瀧望、神山智洋、重岡大毅、濱田崇裕、桐山照史)が出演する、パイロットコーポレーション「Juice(ジュース)」シリーズのWEB動画「#Juice 持って Mixed Juice 踊ってみた」が24日(9:00〜)より、特設サイトにて公開される。今回のWEB動画では、ジャニーズWESTの8thアルバム表題曲「Mixed Juice(ミックスジュース)」のミュージックビデオをモチーフに、メンバー7人と各メンバーそっくりな(?)7人のかわいらしい指人形が登場。 メンバーカラーの「ジュース」片手に、カラフルなおそろいの衣装に身を包み、ポップなシンクロダンスを披露する。一番の注目ポイントは、メンバー一人ひとりが操る指人形のダンスシーン。手の甲に描かれている顔は、メンバーが直々に「ジュース」で描いた自分の似顔絵を、それぞれCG加工によりアニメ化したもので、本人の表情や動きとシンクロする場面は必見だ。さらに、舞台のあちこちに描かれたメンバーによる個性的な落書きや、映像の中に紛れさせたジャニーズ WESTファンへのメッセージなど、見どころ満載の作品に仕上がっている。今回の撮影に向けて、まずはメンバー7人の手・指の形や大きさを測り、それぞれのサイズに合わせた指ダンス用の衣装を、現場に持ち込んだミシンで製作。重岡いわく「今までさまざまな衣装のフィッティングを体験したけど、手の衣装を合わせたのは初めて」とのことで、メンバーたちは目の前で縫われていく自分たちの衣装をうれしそうに眺めていた。さっそく桐山が「さあ、服を着ようかな」 と完成した自分の衣装を装着し、ポケットに手を入れるような仕草をして面白がっていると、そこへ中間が加わり、一緒に指サッカーをして遊ぶ場面も。その姿を楽しそうに見ていた小瀧も「これだけで4時間は遊べるね」と語るなど、早くも指ダンス人形の世界にどっぷりハマっている様子だった。そもそも今回の指ダンス人形の企画は、重岡が過去に手の甲に顔を描いた指ダンス動画を上げていて、それを「ジュース」の制作陣が視聴したことがきっかけでスタート。そこで今回の動画でも、 指ダンス人形の顔はメンバー自ら似顔絵を描いた上で、それをCG加工し、まるで生きているように動かす処理を施している。それぞれの顔には一人ひとりの個性が出ていて、とても魅力的だが、メンバーの中で最も似顔絵を描くのに手こずっていたのが藤井。描き終えた藤井の手の甲を見た濱田が「寝起きのような顔」、桐山が「愛嬌はあった」と表現したユニークな顔にも注目だ。また、指ダンスの撮影のために、手や指のメンテナンスを完璧にしてきたというメンバーたち。中でも神山は、爪をピカピカに磨いてきたそうで、自慢の爪を周囲に披露。休憩中、時折一人黙々と指ダンスの練習をしている姿も。実は「指ダンスのフリー演技があった時に、これができたら楽しそう」と、こっそり「ムーンウォーク」の自主練習をしていたのだとか。そうした陰の努力の成果と持ち前のセンスを存分に発揮した神山は、本番中もワンテイクOKを連発。撮影後、メンバーが選ぶ、ジャニーズWEST“No.1 指ダンサー”の称号を見事獲得した。「ジュース」を持ちながら踊るシーンでは、斜め下に向けたペン先を親指で挟んで、人差し指と中指をリズムに合わせながら動かす。指ダンス人形では、足に相当する部分が人差し指と中指、腕にあたる部分が親指と小指ということで、時にはとても難しい動きも要求されたが、指導するハンドダンスの先生も「本当によく動かせますね」と目を丸くするほど、次々と成功させていたメンバーたち。撮影中、「やればやるほど、とても手が柔らかくなって、慣れてきました(笑)」と話していた中間を筆頭に、監督やスタッフも驚くほどのスピードで指ダンスを極めた。ジャニーズWESTの新曲「Mixed Juice」の歌や踊りに合わせて、指ダンス人形の映像をシンクロさせるべく、カメラアングルや舞台セット、一人ひとりの動きなどにとことんこだわった今回の動画。圧巻は一列になった指ダンス人形たちが、一斉にくるりと90度回転して、ダンスを決めるシーン。練習中、 アクションがなかなか難しいと話していたメンバーたちだったが、いざ本番になると、一回目でピタリと合わせて一発OKを獲得。それでも、さらにシンクロ率を高めようと、モニターでプレイバックを確認しながら、修正点を指摘し合い、小瀧の申し出で再度チャレンジすることに。その後、4テイク目にして誰もが納得の完璧なダンスを成功させた瞬間、現場から大きな拍手が沸き起こった。そして「Mixed Juice」MVのフィナーレを彷彿とさせるラストカットは、神山の「超〜ジュース〜♪」という歌詞をきっかけに、指ダンス人形が自由に踊り出すと、そのままカメラが引いていき、セットやスタジオが映り込み、歌と映像が同時に終わる印象的なシーン。監督から「自由にダンスしてください」という指示を受けたこの場面では、指ダンス人形がメンバーの意思で縦横無尽に歩いたり、ムーンウォークをしたりなど、見ているだけで楽しい雰囲気が伝わってくる映像となった。○■ジャニーズWESTインタビュー――撮影の感想をお聞かせください。重岡:楽しくて、指ダンス。めっちゃ笑えるよな。よくテレビでやる動物のハプニング映像を見ている感覚っていうか。おっちょこちょいの、かわいいやつらが頑張って踊っているみたいな。桐山:指は毎日使っているはずなのに、ちょっと苦戦するという。小瀧:慣れてへんのやろな。この指だけ動かすというのは難しい。藤井:手がおかしな状態になるので、途中で結構つりそうになる。中間:衣装もかわいかったね。神山:僕らと同じ格好で作ってもらって。重岡:職業柄、いろいろな服を着させてもらうけど、指の衣装のフィッティングは初めてやろ。一同:確かに(笑)。重岡:スタイリストさんに「丈感、大丈夫ですかね?」と言われて、「大丈夫です」って。中間:しかも、顔の部分は自分で描いたわけやんか。それも結構見どころなんじゃない? 流星がなかなか個性的な顔になっていたし。藤井:やばい仕上がりになってた(笑)。濱田:寝起きみたいになっていたよね。藤井:大丈夫なんかなという。まだそこは映像を見れていないので、僕だけ出来上がりが心配。桐山:愛嬌はあったけどね。かわいい感じになっていた。重岡:自分たちも、指のダンスも撮影してもらって面白かったよね。完成が楽しみです!――初挑戦の“指ダンス”はいかがでしたか?神山:ダンスで体を動かすのとは訳が違って、最初にテストの動画を見た時は、できるかなと心配になりました。中間:結構、難しかったよね。薬指を折って、人差し指だけを動かすダンスとか。重岡:撮影中は「ジュース」のペンも持っていたからね。中間:楽器をやっていたメンバーはうまいなと思った。シゲはうまい。ピアノやってたから。小瀧:カミちゃんも、左手やったら、うまくできたんかな。重岡:関係あるの?桐山:スタッフさんか誰かが言っていたの?小瀧:うん。「重岡さん上手ですね」って。桐山:悔しい〜! また、しれっと言うところが悔しい。重岡:まぁ、肩の力を抜いたらできるよ(笑)。肩に力が入りがちなので、リラックス、リラックス。――メンバーの皆さんの中から“No.1 指ダンサー”を選ぶとしたら?濱田:これはもう最初に決まっているんですよ。神山です。重岡:俺ちゃうんや。今の流れなら、絶対俺やん。スタッフさんが言ってたんやで。濱田:絶対違う。小瀧:スタッフさんが選ぶんやったら、シゲかもしらんけど、ハマちゃんが選ぶんやから。濱田:理由はあります。カミちゃんは皆が休憩中、一人だけ衣装をはめて、指でムーンウォークの練習をしていました。小瀧:そんなシーン、撮影でやらんのに。濱田:使わないんだけど、一人で「違うなぁ」とか言いながら。小瀧:ライブでやる?「指ムーンウォーク」重岡:今後もやるやつやん。ライブ映像とかでも面白いかも。ポップな感じになって。桐山:各々が遊びながらできるから、そういうムービーが作れると面白そうだね。――それでは、ジャニーズWESTの“No.1 指ダンサー”は神山さんに決定しました。神山:ありがとうございます!桐山:(重岡さんを指差して)一人だけ納得できていないな(笑)。――「ジュース」の書き心地やカラーバリエーションなど、オススメのポイントをお聞かせください。小瀧:本当に書きやすくて、スラスラ書けます。流星が一回、「yea〜」と書くシーンがあって、なみなみで線を伸ばしていくんですけど、見ていても気持ちがいいぐらい本当にストレスなく書けていました。しかも、カラーバリエーションが豊富で42種類もあります。重岡:発色というか、色もむっちゃキレイよね。小瀧:書いていて、楽しいし見やすいし、最高な「ジュース」なんですよ。重岡:いろんなビジネスのシーンでも使えるし、学生さんとかも自分好みのノートとかでね。桐山:男の子が大好きな「金」もあるというね。あれはなかったよ。重岡:金で名前、俺も書きたいもん。小瀧:なんか売れる気するな。桐山:自分の名前を金で書いたらテンション上がるやん。――「ジュース」をどんな時に、どんなシーンで使いたいですか?桐山:昨年、後輩から「プレゼントです」って、直筆の手紙をもらったんですよ。それがめちゃくちゃうれしくて、僕も誰かの誕生日やお祝いは絶対直筆で書こうと思いました。僕たちはそれぞれ、七色の虹色のメンバーカラーをもらっているので、何かメッセージを出す時には、絶対に7色を使おうと思います。中間:今年、照史から直筆の手紙をもらえるのかな?桐山:(小声で)あげます。藤井:めっちゃ恥ずいやん。桐山:逆にあげるっていう?重岡:いらん、いらん。桐山:もらえ、そこは。重岡:いる、みんな?中間:俺も、めっちゃいらん(笑)。――学生時代のペンにまつわる思い出をお聞かせください。藤井:僕ね、落書きが好きだったんですよ。一同:してそう!藤井:ほんまに学生時代、絵はそんなに上手くないんですけど、プリントとかにずっと誰かの顔の目をリアルに描くのが好きだったんです。アニメではなく、ガチに瞼を描いていました。重岡:あれだけ使いこなせたら、気持ちも晴れるやろな。桐山:ペン売り場で「こんなことできますよ」みたいなのがあったらいいですよね。一同:確かに。桐山:ほんまに色を重ねてできるんやなと思ったよ。あと、「ジュース」は太さが変えられるからいいよね。今回の動画でも、机にいろいろイラストを描けるのも、太さや色のバリエーションが豊富だから、あれだけ描けるんやなと思って。藤井:文化祭の看板とかも、「ジュース」を使ったらすごくかわいくなりそう。
2022年02月24日山田大樹容疑者が逮捕時に住んでいた自立支援センター『渋谷寮』「渋谷寮の食事はあまりおいしくない弁当なのですが、容疑者は“うまい、うまい”と喜んで残さずに全部食べていたのが印象的でした」と、Aさんは話す。■12歳の少女に性的暴行、強盗未遂今年10月11日の夕方、無職の山田大樹容疑者は東京都世田谷区の路上で、帰宅途中だった中学1年生の少女(12)に後ろから近づき、肩をつかんで脅し、近くの民家の駐車場に連れ込んで性的暴行に及んだ。さらに、少女のリュックサックを取り上げて金品を盗もうとするも、金目のものが見つからなかったため何も取らずに逃走した。警視庁北沢署と第二機動隊は防犯カメラなどの映像から容疑者を特定。事件から約1か月後の11月19日、山田容疑者を強盗と強制性交の疑いで逮捕した。警察の取り調べに山田容疑者は“身に覚えがない”と容疑を否認しているという。山田容疑者が逮捕時に住んでいたのは、渋谷区にあるホームレスや元受刑者など生活困窮者に宿と就業をサポートする自立支援センター『渋谷寮』だった。冒頭のAさんは、ここの入寮者の1人だ。容疑者について、渋谷寮に問い合わせると、「うちは『特別区人事・厚生事務組合厚生部自立支援課』というところに委託されて運営しているだけなので、何もお答えすることができません」そこで、渋谷寮を生活困窮者に斡旋する渋谷区生活福祉課に聞くも、「個人情報保護法のため、容疑者が入寮した日付まではお答えできない。だが、事件後だということは間違いない。“泊まるところがないし、仕事も探したい”ということで受け入れた」そんな中、前出のAさんは容疑者について詳しく教えてくれた。「容疑者はたぶん10月18日に入寮してきたと思うよ。半月ごとに6000円が支給されるんだけど、1日当たり400円ぐらい使える。そのお金で、タバコを買っていましたね」喫煙時には独特なクセもあったようで、「タバコを持っていないほうの手はポケットに突っ込んでいて、股間を触りながらモジモジ吸うのよ。あれはシャイだからやっちゃうんだろうな」容疑者は、別の入寮者Bさんに自身の生い立ちも語っていて、「京都生まれで、“幼いときに父親をがんで亡くした。母親は首つり自殺をした”と言っていた。母親はネグレクト(育児放棄)で、1週間ご飯を与えてもらえなかったこともあったらしいよ。だから、食事に対する執着が人一倍強いんだとか。結局は母親から家を放り出されたので、養護施設で育ったと聞いた」さらには、容疑者は刑務所にいたことをにおわすような発言もしている。「きっかけは忘れたけど、刑務所の話をしたことがあって。すると容疑者は“やめてくださいよ。思い出しちゃうから”って言ってたんだよね」ほかにも父親はチンピラで、祖父は京都にある暴力団の幹部だったとも語っていたという。大阪に住んでいたときはボクシングをやっていて、亀田兄弟とスパーリングしたことも自慢していた。大阪時代の容疑者の知人はこう話す。「容疑者は、小学校も中学校もろくに行ってないと言っていましたね。窃盗、暴力団関係のクスリの売人、闇金、オレオレ詐欺となんでもやっていたみたいで、少年院や刑務所にも入っていたとか」闇金で取り立てる相手が女性の場合、「身体で払ってもらうこともしばしばあったと吹聴していましたね。“だけど、オレは1回ヤッた女を2回はヤラない。風俗に売り飛ばす”とか言ってました。ほんとにヒドイやつだよね」(同・知人)■「祖父が暴力団幹部」もウソだが“山田容疑者の言うことはほとんどウソだ”と話すのは、大阪で犯罪者の社会復帰支援活動を行っているCさんだ。何らかの罪を犯して少年院に送致されていた容疑者。出所後、塗装業の仕事で手に職をつけさせたのがCさんだった。「彼は悪ぶっているだけで、中身は小心者なんです。母親の自殺、祖父がヤクザの幹部はみんなウソ!ボクシングもやっていたなんて一度も聞いたことがない」ただ、父親を早く亡くしたことは本当のようで、「母親が若年性の認知症だったため、子育てができなかったと聞いています。ウソを重ねて自分を大きく見せようとしていたんじゃないかな。そうじゃないと、生きてこられなかったのかもしれません」(Cさん、以下同)逮捕の知らせを聞いて号泣したというCさん。容疑者はCさんの会社で1年、別の会社で3年ほど働いた。その後は職を転々とするようになって、「今年10月5日に私はお金を貸したんだけど、そのままとんずらして東京へ向かったんでしょうね」その後、10月18日に渋谷寮にたどり着くまでの数週間、東京でネットカフェに泊まったり、野宿をしたりして過ごす。そんな中、犯罪に手を染めたのだ。Cさんは申し訳なさそうにこう言った。■逮捕後もまだホラを吹いて「実は事件後、容疑者に面会してきたんです。そしたら“事件のことは大麻をやっていたから覚えていない”と、しらばっくれていました。大麻を買う金なんかなかったはずで、またホラを吹いているんですよ……。本当に情けなくて、残念で、悔しくて。彼は親の愛情をまったく知らず、いわばオオカミに育てられたような少年なんです。成人してもまったく社会性が身につかないし。だから、こんな事件を起こしてしまったんだと思っています」さらには、容疑者をフォローする言葉も。「容疑者は塗装に関しては1日に1万8000円ぐらい稼げる腕前も持っていて、立派にやっていけるんです。なのに、ちょいちょい悪いことをして、台無しにしてしまう。心底、悪いやつではないし、かわいいところもあるし」だが、どんな環境に育ったとしても、容疑者の凶行は卑劣極まりないものだ。「おっしゃるとおりです。今回の被害者には一生にわたって残る心の傷を与えました。決して許されることではありません」警察関係者によると、「実は山田容疑者はほかの罪で執行猶予期間中でした。その中での犯行だったので、実刑は免れないでしょうね」少女わいせつに強盗未遂。鬼畜の所業に同情の余地などまったくない。
2021年12月08日アイドルグループ・ジャニーズWESTの重岡大毅、桐山照史、濱田崇裕が出演する、日本ハム「中華名菜」シリーズ第3弾の新Webムービー「MISSION 005『時間がない日の大満足中華!』」編、「MISSION 006『育ち盛りの栄養バランスを追求せよ!』」編がきょう4日に公開された。エプロン姿の3人が「お悩み応援隊」となって中華名菜を調理し、“ひと手間”で悩みを解決する“仕上げ”にチャレンジするWebムービー。第3弾では、子どもの急なご飯リクエストに応える一品や、育ち盛りの子どもの栄養バランスを考えたアレンジを披露する。撮影中は、重岡と濱田が「どんはどんでもうどんだぜ」とラップを楽しんだり、手際よく野菜を炒める重岡に、桐山が「(このCMシリーズで)この人が一番成長してる!」と驚きの声を上げたりと、にぎやかな姿を見せた3人。ムービーの最後は「次はあなたも、“仕上げは、お願いします!”」とおなじみのセリフで元気よく締めくくっている。また今回は店頭設置のビジョンでも、Web ムービーに登場するレシピを3人が実況する調理動画が放送される。
2021年11月04日タレントのマツコ・デラックスが出演する、亀田製菓「亀田の柿の種」の新CM「お客様の声」編と「世に問うべきよ」編が、24日より全国で順次放送される。24日より実施される「亀田の柿の種 超わさび・超梅しそ 全国統一品質審査」に合わせ放送される今回のCM。「お客様の声」編では、会議室で亀田製菓の開発担当者と品質審査をするマツコが、品質審査の最中に何を聞かれても「はい」と返事をする亀田製菓社員に対し「なんでもはいって言やあいいと思ってるでしょ?」と問いただす。また、「世に問うべきよ」編では、「わさびと梅しその味をアンタと私で考えてもしょうがないのよ」「世に問うべきよ!」と提言するマツコと、「世」というスケールにたじろぐ亀田製菓社員とのやり取りが描かれる。撮影現場では、一足先に「超わさび」「超梅しそ」を試食したマツコ。「超わさび 辛さレベル2」を食べると、おいしさに思わず「ビール飲んでいい? めっちゃおいしい!」と大喜び。撮影では「超梅しそ 酸味レベル2」で酸っぱい顔をしたり、「超わさび 辛さレベル2」に悶絶したりと、様々な表情を見せた。また、亀田製菓社員には「上手くやらなくていい、そのままでいいんですよ」と演技指導(?)をする場面も。撮影の最後に亀田製菓社員から花束を渡されると、「サイトウ(亀田製菓社員)、ほら、2人で写真を撮ろう」と声をかけ、記念撮影を行った。○■マツコ・デラックス インタビュー――今回のCMは、亀田製菓社員との共演でしたが、ご感想をお聞かせください。すごく面白い撮影でした。素晴らしい迫真の演技でした。すごいね、無欲の勝利というか、今回はサイトウさんに助けられました。いまサイトウさんって誰って話になってるんだけどね(笑)。まあ、私があってこそのサイトウさんっていうのはあるんですけどね……嘘よ冗談よ(笑)!――開発中の「超わさび」、「超梅しそ」を実際に食べられた感想はいかがでしたか?人間というのは底しれぬ欲望と刺激に苛まれて生きているんだなって。(「超わさび」「超梅しそ」を)いただいてみたけど、もっと、もっともっとっていうね。きりがないです。ですから皆さんに、どこが正しいのか問おうということになったんです。――今回のキャンペーンは昨年お客様から寄せられた意見の中で特に多かった、わさび、梅しその味に対するご意見に応えた内容となっています。ものすごいテーマを世に問うてしまったなと思っていますよ。私は特にこちらのわさびのほうは、ほぼ主食のように食べているので、もはや通常の商品(わさび味)は「つ〜んと」がわからないくらい……おいしいんですけど、カラさという意味ではもうあんまり感じなくなっちゃってるので、すごい求めちゃった。――これから「超わさび・超梅しそ 全国統一品質審査」に投票してくれる人たちに一言お願いします。もっと辛くもっと酸っぱく、ってなったら、いきつくところまでいったやつを食べてみたいという願望もあるじゃない。でも定番商品の味なんだよね、これは。だからそれをどう皆さんがジャッジするか。私たちももうわからないです。
2021年09月24日重岡大毅現在放送されているドラマ『#家族募集します』(TBS系)が好評だ。「5歳の息子をひとりで育てる主人公が、SNSを介して知り合った家族とシェアハウスをする物語。シングルファーザーの主人公をジャニーズWESTの重岡大毅さんが演じています。パパとして奔走する重岡さんが好評ですよ」(スポーツ紙記者)息子役の佐藤遙灯とは、撮影を通して、すっかり仲よし親子になっていて─。「撮影の合間に、クイズを出したり、しりとりをして遊んでいますよ。スタッフとも打ち解けて、冗談も飛び交っていますよ」(TBS関係者)明るい雰囲気の現場では、“ある話題”で盛り上がることも。「’14年に重岡さんが出演したドラマ『ごめんね青春!』を担当していたスタッフもいるので、当時の話をすることもあるんですよ。このドラマは重岡さんがデビューして間もないころに出演したので、初々しかった彼の思い出話をしているのでしょう」(同・TBS関係者)ただ、そんなたわいない話をするときも注意することがあるようで……。「スタッフが『ごめんね青春!』で主演だった錦戸亮さんの話をしないようにしているんです。彼は’19年にジャニーズ事務所を退所したので、“重岡さんの前で錦戸さんの名前は出さないほうがいいのではないか?”と過度に気を遣っているみたいですね」(同・TBS関係者)■錦戸亮を尊敬していた重岡大毅当時の主役の名前が出せないのには、こんな事情が。「錦戸さんはジャニーズ事務所のスタッフやメンバーの説得にも耳を貸さず、半ば強引に辞めました。そのため、いまだに事務所内でも評判がよくないんです。スタッフはそうした空気を感じ取って、彼の話題を出さないようにしているのかもしれません」(芸能プロ関係者)だが、重岡は錦戸のことを嫌っているわけではない。「感情を表現する芝居に苦手意識を持っていた重岡さんに、錦戸さんが“カッコつけずにやれよ”とアドバイスしたんです。重岡さんは、その教えをいまも大切にしています。プライベートでもお互いの家を行き来したり、食事に行くなど、仲がよかったんですよ」(同・芸能プロ関係者)重岡としては、“お世話になった先輩のことを話したい”という思いもある。だが、周りが“錦戸トーク”を封印しているのを察知して、名前を出しにくくなっているのかもしれない。「8月7日に出演したTBS系のバラエティー番組『人生最高レストラン』で、『ごめんね青春!』の話題に。錦戸さんとのエピソードを話す際、彼のことを“先輩”と呼んでいました。MCの加藤浩次さんが“それって錦戸くんのこと?”と聞くと、ほっとした表情をしたような……」(同・芸能プロ関係者)現場での“錦戸トーク”解禁はいつになるのか。
2021年09月17日重岡大毅主演、木村文乃、仲野太賀らが共演する「#家族募集します」の4話が8月20日放送。重岡さん演じる俊平の「めんどくさいのをシェア」というセリフに「でっかい愛」「心が軽くなる」など感動の声が上がっている。3か月前に妻を事故で亡くし、絵本出版社「エッグプラント」で働きながらシングルファーザーとして5歳の息子・陽を育てている赤城俊平を重岡さんが、夫のもとを離れ一人で5歳の娘・雫を育てている小学校教師の桃田礼を木村さんが、俊平の学童時代の幼馴染で、住み込みで働いているお好み焼き屋「にじや」をシェアハウス化した小山内蒼介を仲野さんが、シンガーソングライターになるため音楽活動を続けながら、6歳の息子・大地を育てる横瀬めいくを岸井さんがそれぞれ演じる本作。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。俊平と礼も「にじや」で暮らすことになり、大人4人と子ども3人による和気あいあいとしたシェアハウスでの暮らしがスタートした。蒼介は「にじや」に活気を取り戻すため店内を改装。めいくもデリバリーのバイトを始めるなど、それぞれが新しい一歩を踏み出していた。そんな「にじや」に強面で威圧的な黒崎徹(橋本じゅん)と8歳の娘・いつき(板垣樹)がやってくる。「今日から入居したい」という黒崎だが、すでに「にじや」は満員。新たな同居人を受け入れるスペースはなかった。しかし家賃収入が欲しい蒼介はなんとか黒崎を受け入れようとし、俊平もはっきりと断れず…。さらに夏休み中、いつきだけ預かって欲しいと言い出した黒崎に、礼は「うちは託児所ではありません」と告げ、黒崎といつきには帰ってもらうことに。だが4人ともいつきのことが頭から離れず…というのが今回のストーリー。自分の判断が正しかったのか思い悩み、1人になりたいと屋上へ上がった礼を俊平も追う。そこでまだ夫と正式に別れておらず、籍を入れたまま、やり直すべきか迷い続けていることを明かす礼。「グジグジグジグジ、めんどくさいよね」という礼に俊平は「めんどくささなら僕の方が上」と答え「めんどくさい同士で、めんどくさいのをシェアしていけば」と続ける。その言葉に礼は笑顔を見せ、2人は笑い合う…。「めんどくさいのをシェアしていく」という俊平の言葉にSNSでは「この言葉に礼さん救われたやろうな」「めんどくさいも共有しちゃお それすらも楽しもっていいスタンス」「めんどくささすらまとめて愛して共有するってまさにでっかい愛」「こだわりを捨てられない人間にとって、俊平くんがかけてくれる言葉と笑顔は、半端なく沁みる、心が軽くなる」など感動の声が上がる。そんななかラストでは家出したいつきが1人で「にじや」に現れる。俊平たち同様、いつきのことを心配する視聴者からは「なんだか、いつきちゃんが可哀想だったな。どうなるんだろ」「いつきちゃんの気持ちも理解できるし黒崎さんの気持ちも理解できるしもうなんか感情の大渋滞」といった声が上がるとともに、「いつきちゃんと黒崎さん、苗字違う……」「どういう事情があるんやろ気になる」「いつきちゃん8歳にしては大人すぎるしたくさん抱えてるんだろうなぁ」など、2人の苗字が違っていることに着目した投稿も多数寄せられている。(笠緒)
2021年08月21日川村毅が作・演出を務めるティーファクトリーが8月18日(水)より東京・池袋あうるすぽっとで『4』を上演する。「劇作家が自由な発想を自在に試す場」として世田谷パブリックシアターがはじめた劇作ワークショップから生まれた作品『4』。川村毅が「モノローグの可能性を探る」というテーマのもとで作りはじめ、リーディング公演とブラッシュアップを重ね、2012年、白井晃によって『4 four』として初演された。5人の俳優が裁判員、法務大臣、刑務官、死刑囚という4つの役を入れ替えながら演じていくうちに、それぞれの人生に対する考えが浮かび上がり、対立していく――。白井による9年前の上演を幸運にも観劇した人は、その多くがいまだに今作に強い印象を持っているのではないだろうか。観客は座席のないフラットな空間に放り込まれ、観客とキャストの境目は曖昧で、作品の中に取り込まれるような感覚を覚える公演――。川村はこの公演で鶴屋南北戯曲賞、文化庁芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。またキャストの一人である高橋一生は文化庁芸術祭新人賞を獲得した。その後、『4』はニューヨークでのリーディング公演やソウルでの上演等を経て、昨年初めて川村自身による演出で上演される予定だった。しかしコロナ禍によって延期が決定、ようやく今年満を持して上演されるというわけだ。今回集った5人の役者は、今井朋彦、加藤虎ノ介、川口覚、池岡亮介、小林隆。彼らを迎え、川村は「言葉と身体のぶつかり合い、俳優どうしの台詞の応酬、つまり、台詞・俳優・空間の総合格闘技にしたいと目論んで」いるという。役者たちのモノローグがぶつかり合い、観客に迫ってくるさまを目撃したい。文:釣木文恵ティーファクトリー『4』作・演出:川村毅出演:今井朋彦 / 加藤虎ノ介 / 川口覚 / 池岡亮介 / 小林隆2021年8月18日(水)~2021年8月24日(火)会場:東京・あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)
2021年08月18日アイドルグループ・ジャニーズWESTの重岡大毅、桐山照史、濵田崇裕が出演する、日本ハム「中華名菜」シリーズの新Webムービーが20日に公開される。エプロン姿の3人が「お悩み応援隊」となって中華名菜を調理し、“ひと手間”で悩みを解決する“仕上げ”にチャレンジするWebムービー。第2弾では、夏バテで食欲がないときにも箸が進む一品や、夏休みランチにおけるレパートリーのマンネリ化を救うアレンジを披露する。撮影中は、ソースが絡んだ具材に「ルックス デリシャス! ワァオ!」と濵田ならではのコメントが飛び出すなど、ワイワイと料理を楽しむ3人。和気あいあいとしたトークとにぎやかな調理シーンから、笑顔が絶えない現場の空気が伝わるWebムービーとなっている。
2021年07月20日アメリカ生まれのアイスクリームチェーン店でおなじみの『サーティワンアイスクリーム』が、2021年7月に亀田製菓とコラボレーションをしていました。企画内容は、ダブルのアイスクリームを注文すると、亀田製菓の代表作『ハッピーターン』もしくは『柿の種』を無料でトッピングしてくれるというものです。豊富なフレーバーが魅力のサーティワンアイスクリームに、塩や醤油の効いた亀田製菓のお菓子たちがどうマッチするのか…非常に気になる企画です。しかも、期間中はサーティワンアイスクリームと亀田製菓が独自で計測したマッチング度も公開され、それぞれのおすすめフレーバーも発表されていました。そこで、実際に『ハッピーターン』と『柿の種』で、それぞれおすすめのアイスクリームフレーバーを注文し食べてみましたので、その感想をレポートします。チョップドチョコレートと大納言あずきに『柿の種』トライしたのはサーティワンアイスクリーム・亀田製菓それぞれのおすすめフレイバーです。柿の種はくだかれた状態でふりかけのようになっていました。まずはチョップドチョコレートから。濃厚なチョコレートアイスに柿の種の醤油味が混ざり、甘さの後にふわっと塩気が感じられます。柿の種にはチョコ味の商品もありますが、まさにそんな感じですね。これは間違いないおいしさです。続いて大納言あずきですが、これは正直味の想像がつきませんでした。ドキドキしながら食べてみると、あずきの味と醤油の味がいい感じにマッチして和菓子を食べているような気分になりました。ただ大納言あずきの味が強く、柿の種がほのかに香る程度だったので、一緒に食べるなら柿の種の分量を多めにした方が、より和の感じを楽しめるかもしれません。ストロベリーチーズケーキとポッピングシャワーに『ハッピーターン』こちらもサーティワンアイスクリーム・亀田製菓それぞれのおすすめフレイバーを食べてみました。まずはストロベリーチーズケーキから。アイスクリーム自体にもチーズの塩気がやや含まれていますが、ここにハッピーターンが加わることで、チーズの味が際立ち濃厚になった感じがしました。正直ハッピーターンと一緒に食べた方が高級アイスクリームになった気がします。そしてポッピングシャワーは、独特のアイスの甘さに塩味がピリっとアクセントになり、こちらもうま味が倍増しました。柿の種とハッピーターン、どちらもおいしかったですが、個人的にはハッピーターンの方がアイスの味をより際立たせる結果になっていたと思います。企画自体は終わってしまいますが、気になる人はぜひ自身でハッピーターンや柿の種を乗せて食べてみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2021年07月20日幾度もの公開延期を経てついに封切りを迎えた『ブラック・ウィドウ』が、コロナ禍で公開された映画の中で最高額となる北米オープニング興収をたたき出した。北米興収は8000万ドル(約88億円)、海外地域での興収は7880万ドル(約87億円)で、合計すると世界興収は1億5880万ドル(約175億円)だった。さらに、今作は劇場公開と同時(アメリカでは)にDisney+でも配信を開始しており、会員が「プレミア アクセス」料金の30ドルを支払うことで鑑賞が可能に。ディズニーは、『ブラック・ウィドウ』のオープニング期間中の配信による収入が6000万ドル(約66億円)だったことを発表した。これまでにディズニーが映画作品のオープニング配信収入を発表したことはなく、異例のこと。ディズニーの重役アラン・バーグマンは、「映画ファンが2年ぶりの新しいマーベル映画『ブラック・ウィドウ』を楽しむ姿が見られるのは、素晴らしいことです。この見事なオープニング興収の成績も、愛されしアベンジャーを彼女の物語の中で見たいとファンが熱望した結果によるものでしょう」と語っている。映画ファンは、『ブラック・ウィドウ』の大ヒットに「今日、IMAXで観る!何回も観たいと思ったら、Disney+でも観るつもり」「Disney+だけで6000万ドルってすごくない?」「30ドルを払って家族みんなで何回も観た」などと反応を見せている。(Hiromi Kaku)■関連作品:ブラック・ウィドウ 2021年7月8日より映画館 & 7月9日よりディズニープラス プレミア アクセス公開© Marvel Studios 2020
2021年07月12日TBSの新テレビドラマ『#家族募集します』の制作発表会見が行われた、2021年7月7日。主演を務めるアイドルグループ『ジャニーズWEST』の重岡大毅さんをはじめ、木村文乃さん、岸井ゆきのさん、仲野太賀さんらが出席しました。重岡大毅、初の主演ドラマに「あまり気張らずに」重岡大毅さんにとって、初の主演、そして初の父親役となった同ドラマ。出演にあたって、重岡大毅さんは「あまり気張らないことを第一に」と語り、こう続けます。変なエンジンがかかりすぎると、うまくいかないこともあったりするんで。あんまり意識せず、いつも通りやってます。劇中で、重岡大毅さん演じるシングルファーザーの主人公・赤城俊平の息子役を務める子役の佐藤遙灯さんとの息もぴったりとのこと。重岡大毅さんは「佐藤遙灯くんが自分を父親にさせてくれる瞬間がたくさある」とし、カメラが回っていないところでも「パパ」と呼んでくれるという裏話も披露しました。また、出演者同士の雰囲気も良好な様子。出演者が全員同世代ということもあってか、撮影現場は和気あいあいとした雰囲気であると、重岡大毅さんは語っています。木村文乃さんもまた「そのまま映像で伝わるぐらい」と現場の雰囲気のよさに自信をうかがわせました。『#家族募集します』1話の見どころは7月9日の第1話放送を目前に控え、会見では見どころについて「人に見せられない弱いところもさらけだして、支えあって生きていくところが1話からふんだんにある」と語った重岡大毅さん。1話のクライマックスに向かうシーンは必見だといいます。一方、木村文乃さんは、重岡大毅さんと仲野太賀さんのテンポよい掛け合いを見どころにあげ「物語のキーになっている」とも。「苦しくてつらい話も、きっと乗り越えられるんだろうなと思える会話を繰り広げている」と語りました。笑って泣けるホームドラマ『#家族募集します』は、7月9日夜10時から放送スタート。初回は15分拡大版で放送されます。[文・構成/grape編集部]
2021年07月08日ものまねタレントの丸山礼が、7月放送スタートの「ジャニーズWEST」重岡大毅主演新ドラマ「#家族募集します」にレギュラー出演することが分かった。本作は、性格も価値観もバラバラな男女4人と子ども3人が繰り広げる、マギーが脚本を手掛けるオリジナルストーリーのホームドラマ。重岡さんが、ある事情でシングルファーザーになったばかりの主人公・赤城俊平を演じるほか、シングルマザー・桃田礼役で木村文乃、同じくシングルマザー・横瀬めいく役で岸井ゆきの、物語のはじまりとも言える「#家族募集します」という突飛な募集をSNSに投稿し周囲を巻き込んでいく小山内蒼介役で仲野太賀が出演。そして今回、出演が明らかになった丸山さんが演じるのは、俊平が勤める絵本出版会社「エッグプラント」で共に働く伊野三鈴。俊平を尊敬し、陰ながら支える後輩という役どころで、明るい性格のちゃっかり者で、俊平が時折見せるおっちょこちょいな行動には鋭いツッコミを入れるキャラクターとなっている。連続ドラマ初のレギュラー出演となる丸山さん。「緊張はしているのですが、重岡さんが話しかけてくださったりするのでとても楽しいです」と撮影の様子を語り、「いつもはうるさいキャラクターをやることが多いのですが、今回は繊細な表情やセリフなど自分の中で演技の幅が深められたら良いなと思っています。とにかく心温まるし、また明日から頑張ろうと思えるようなドラマなので、皆さんに楽しんでもらえる作品になってるのではないかなと思っています」とコメントした。また、クランクインの挨拶ではモノマネを披露したという丸山さん。早速、現場を笑いの渦に巻き込み、重岡さんも笑顔で歓迎。合間には、本人を前に重岡さんのモノマネを習得しようと試みる一幕も。重岡さんもツッコミを入れ、早くも息が合う様子を見せていたそうだ。金曜ドラマ「#家族募集します」は7月9日より毎週金曜日22時~TBSにて放送。※初回15分拡大(cinemacafe.net)
2021年06月23日2021年7月9日からTBSで放送開始予定のテレビドラマ『#家族募集します』の主題歌が、アイドルグループ『ジャニーズWEST』の新曲『でっかい愛』に決定したことが発表されました。 #ジャニーズWEST の新曲「でっかい愛」が 主題歌に決定!!ドラマの世界観にぴったりのハートフルソングが完成❤️ #家族募集します #初回放送は7月9日 #重岡大毅 #木村文乃 #仲野太賀 #岸井ゆきの #でっかい愛 #曲を聴くのが待ち遠しい ♪ #エプロン姿の俊平パパ #TBS pic.twitter.com/JEFCGT65L0 — 【公式】#家族募集します 初回7月9日(金)放送 (@kazoku_tbs) June 18, 2021 性格も価値観もバラバラな男女4人と子供3人が繰り広げる、一風変わった同居生活を描いた本作。子育てに苦戦しながらも、笑顔を絶やさず明るく努めるシングルファーザーの主人公・赤城俊平を『ジャニーズWEST』の重岡大毅さんが演じており、共演には木村文乃さん、仲野太賀さん、岸井ゆきのさんと、豪華俳優陣がわきを固めます。ジャニーズWESTの重岡大毅、主演ドラマコメント自身が所属するグループの曲が主題歌に決定したことを受け、重岡大毅さんは「笑って泣けるこのホームドラマにぴったりの曲」と自信を見せ、「この曲と『二人三脚』でドラマを盛り上げられたら」とも意気込みを語ります。ドラマで主演をやらせていただくことだけでもありがたいのに、主題歌もジャニーズWESTに任せてもらえるのはとてもうれしいです。『でっかい愛』は笑って泣けるこのホームドラマにぴったりの曲。笑って泣いて、山あり谷ありの中でも、愛があればなんとかなると思えるような曲になっていると思います。放送が始まったら、この曲を聴いてドラマのいろいろな場面を思い出していただけたらうれしいです。この曲と『二人三脚』でドラマを盛り上げられたらと思っています。また、メンバーと一緒に歌っている瞬間が好きなので、音楽番組などでこの曲を披露するのも今から楽しみです。ぜひご期待ください。笑って泣けるハートフルホームドラマ『#家族募集します』は、2021年7月9日、夜10時から放送スタートです。[文・構成/grape編集部]
2021年06月21日7月スタートのTBS系新金曜ドラマは、「ジャニーズWEST」重岡大毅、木村文乃、岸井ゆきのが子を持つ親を演じる「#家族募集します」を放送。この度、その子ども役のキャストが決定し、親子2ショット写真も到着した。本作は、それぞれに悩みや秘密を抱える新米シングルファーザー&マザーたちが、ひとつ屋根の下で子育てをしながら、共に過ごし、家族になっていく姿を描く、新時代のホームドラマ。“家族とは何か”、“家族といる時間の大切さ”を、マギーのオリジナルストーリーでハートフルに描く。重岡さん演じる、シングルファーザーなりたての主人公・赤城俊平の息子、人見知りで甘えん坊な陽役には佐藤遙灯。木村さん演じるシングルマザーの桃田礼の娘・雫役に宮崎莉里沙。俊平たちのもとに転がり込んでくる、岸井さん演じるシングルマザー・横瀬めいくの息子・大地役に三浦綺羅が決定。厳正なオーディションを実施し、およそ400人の子役から今回この3人が大抜擢された。先日、ポスター撮影でこの3組の親子が初対面を果たすと、子ども好きの重岡さんは、「かわいいなぁ~」と早速パパモード全開。子どもと同じ目線で話しかけたり、撮影の合間に一緒にダンゴムシ探しに熱中する場面も。木村さんは、現場にいたネコを一緒に観察したり、重岡さんらに「うちの子です!」と紹介したりと、ママぶりを発揮。一方、無邪気な岸井さんは、はしゃいでいる子どもたちに交じって遊ぶ姿が見られたという。さらに、仲野太賀も子どもたちを笑わせて盛り上げ、現場は終始笑い声に包まれていたそう。緊張していた子どもたちもすっかり打ち解け、リラックスした表情に変わっていった。新金曜ドラマ「#家族募集します」は7月、毎週金曜日22時~TBSにて放送予定。(cinemacafe.net)
2021年06月05日元プロボクサーの亀田興毅氏が14日、TKO・木下隆行のYouTubeチャンネル『TKO木下のキノちゃんねる~天まで届け~』に出演。動画「【亀田興毅】いじめられっ子~ヒールな世界王者まで人生を語ってくれました。」のなかで、お笑いタレント・明石家さんまとの秘話を語った。現役時代、試合前の計量で過激なパフォーマンスを披露し、対戦相手を挑発していた亀田氏。2006年に行われたカルロス・ボウチャンとの試合では、なかなかパフォーマンスが思いつかず、たまたま家に遊びに来たさんまに相談。さんまに、「夏目漱石の『坊っちゃん』を渡したったらええやんけ」とアドバイスされるも、『坊っちゃん』を知らなかった亀田氏は、「それ何なんですか? めっちゃおもんないじゃないですか。誰も知らんでしょ?」と戸惑ったことを明かした。さんまに、「お前はアホか! ええからやってみい」と背中を押された亀田氏は、アドバイス通りにパフォーマンスを実行。「記者会見終わったときに、パッとやったんです。いつもはメンチ切ったり、バチバチのパフォーマンスやったんが、『坊っちゃん』やったら、優しい笑いになってましたもんね」と、和やかな雰囲気に包まれたそうで、「今になって思うんですよ。当時は、これ何がウケてんのかな? って思ってましたけど、今思ったらそういうことなんだって」と、しみじみ振り返っていた。
2021年05月21日中国で再上映中の『アバター』が絶好調だ。今月12日より再上映されてからわずか数日で、世界歴代興収2位から1位に返り咲くほどの興収を稼ぎ出した。再上映より10日経ったいまも客足は途絶えず、昨年公開された『ムーラン』の国内興収を抜かしたことが明らかになった。「Box Office Mojo」の調べによると、『アバター』は現在までに4400万ドル(約48億円)を稼ぎ出したといい、『ムーラン』の4100万ドル(約45億円)をあっけなく超えてしまった。『ムーラン』はアメリカでは、1998年のアニメ版『ムーラン』のファンからは歓迎されなかったものの、批評家からはおおむね前向きな評価を受けた。一方、中国では映画のベースとなっている同国に古くから伝わる「花木蘭」(ファ・ムーラン)の物語を、「正しく伝えていない」「アメリカナイズドしすぎ」として批判が殺到していた。キャストにリウ・イーフェイやコン・リーといった中国出身の俳優を集め、中国での大ヒットを期待していたディズニーにとっては痛手となった。中国では、コロナ禍で再上映された映画は『アバター』のほか、3D版『ハリー・ポッターと賢者の石』がある。昨年8月に再上映された同作の興収は、3000万ドル(約33億円)だった。(Hiromi Kaku)■関連作品:アバター 2009年12月23日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開© 2009 Twentieth Century Fox. All rights reservedムーラン(2020) 2020年9月4日よりディズニープラス会員、プレミアアクセスにて独占配信© 2020 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2021年03月22日山崎育三郎と升毅が、竹野内豊主演の刑事裁判官を主人公にした新月9ドラマ「イチケイのカラス」にレギュラー出演することが分かった。2人が演じるのは、竹野内さん演じる刑事裁判官・入間みちおらがいる東京地方裁判所第3支部第1刑事部(通称:イチケイ)の公判を担当する検察官。数々の名作ミュージカルに出演する山崎さんが演じるのは、みちおのお目付け役として東京地検第3支部に異動してきた、正義感の強いクールな中堅検事・井出伊織。裁判所主導の現場検証に立ち会ったり、法廷での言動を見聞きしたりするうちに、みちおの裁判官としての確固たる信念に気づき一目置くようになる一方で、起訴した以上被告人の有罪判決を勝ち取らなければならないという検察官の使命もあり、一筋縄ではいかないみちおの存在は厄介でもある。月9ドラマにレギュラー出演するのは「突然ですが、明日結婚します」以来、4年ぶり2作目となる山崎さん。「台本を読み終わった後の爽快感が印象的でした」と語り、「今までになかった刑事裁判官をメインとした作品で、笑いあり、涙あり、家族みんなで楽しめるような内容になっています。1週間の始まりである月曜の夜にぜひ楽しんでご覧いただきたいです」とアピールした。升さんが演じるのは、そんな井出の上司で主任検事の城島怜治。マイペースなみちおの行動を問題視し、破天荒な言動にうんざりしながらも、現場検証には毎回真面目に付き合っている。また、イチケイの部長(小日向文世)とは、司法修習時代の同期でライバル視している。井出とのクスッと笑える絶妙な名コンビ感にも注目だ。「裁判官と検察官は、本来なら一線を画す存在ではあるのですが、現場ではみんなとても仲良く、1つのチームのような雰囲気で撮影しています」と撮影の様子を語った升さんは、「竹野内さんは常に自然体で唯一無二の存在感ですし、黒木さんはとても気さくで気立ての良い女性です。山崎さんもクールで優秀な検事である井出にぴったりはまっています」と共演者についても明かす。そして「“裁判劇”と聞くと堅苦しいイメージやサスペンスを想像されると思うのですが、このドラマはコメディー要素とシリアスな部分のメリハリがついています。裁判に対するイメージも変わると思うので、そこにも期待してご覧いただけたらうれしいです」とメッセージを寄せている。「イチケイのカラス」は4月5日より毎週月曜日21時~フジテレビにて放送※初回30分拡大。(cinemacafe.net)
2021年03月10日先週アメリカで公開開始となった実写版『トムとジェリー』が、好調なスタートを切った。「Variety」誌によると、北米でのオープニング興収が1370万ドル(約14億6000万円)で、コロナ禍においては12月に公開された『ワンダーウーマン 1984』の1670万ドル(約17億8000万円)に次ぐ記録。アメリカより早く公開されている国もあり、現在の世界興収は製作費が7900万ドル(約84億2000万円)のところ、その約半分の3880万ドル(約41億3800万円)を稼ぎ出しているという。北米では42%の映画館が営業再開しており、同作は2475の映画館で上映中。また、『ワンダーウーマン 1984』と同じく、同作は劇場公開と当時にHBO Maxでも配信開始となっていることを考えれば、オープニング興収は上々の結果とのこと。映画の興行収入などの分析を行っている「Box Office」のアナリシストは、「新型コロナウイルスの感染者数が減り、ワクチン接種が本格的に展開され、もっと多くの映画が公開されるようになれば、映画館に行くということに臆することがなくなり、観客が戻ってくるでしょう。マスクを着用したり、ソーシャルディスタンスを守るという安全・健康対策を取ることは必要ですが」と語っている。『トムとジェリー』は、日本では今月19日に公開。(Hiromi Kaku)■関連作品:トムとジェリー 2021年3月19日より全国にて公開©2020 Warner Bros. All Rights Reserved.
2021年03月01日「ジャニーズWEST」の重岡大毅が、木村拓哉主演のスペシャルドラマ「教場II」に出演することが分かった。警察学校を舞台に、木村さんが冷徹で“最恐”の教官・風間公親を演じる本作。「知らなくていいコト」(吉高由里子主演)への出演が記憶に新しい重岡さんが今回演じるのは、風間の生徒・出馬求久。前作のラストに出演していた上白石萌歌(今作では200期の生徒として復学)、三浦貴大、佐久間由衣、嘉島陸に続く199期の生徒役だ。クラスのトップを意味する総代の位置を浦美(三浦さん)と争う優秀な生徒である出馬。石上史穂(上白石さん)が、なぜ休学することになったのか、その真相に深く関わる人物となる。休憩時間には、史穂が出馬と浦美に試験の問題を出し、答えを競い合うなど切磋琢磨する2人を見守ってきた史穂。しかし、とある授業をきっかけに、199期の生徒たちに予期せぬ悲劇が巻き起こる…。今作への出演が決定し「同じ事務所の後輩として一度は共演したいと思っていた先輩なので、“よっしゃ!初共演や!”って(笑)。メンバーにも出演が決まった話をしたら“よかったやん!”ってみんな喜んでくれました」と喜んだ重岡さんは、「いろいろな先輩と共演させていただくたびに緊張感がありますが、木村さんとの共演は特に独特の緊張感がありました。前作を見ていて、映像からピリピリとした雰囲気は伝わってきていたので、それを現場で直接味わうことができて、貴重な経験をさせていただきました」と共演をふり返る。また役作りについては「まずは髪を刈り上げましたね(笑)。警察学校の生徒は髪が耳にかかってはいけないということで、思い切って刈り上げました!僕は短髪が好きなので、全然問題なかったです。あとは、警察学校での“気を付け”や“礼”の仕方は、所作訓練をさせてもらったんですが、難しくて何度も練習しました」と明かし、「生徒たちひとりひとりにいろんなエピソードがあって、前作とは全く違うものにもなっていますし、想像できない展開がてんこ盛り」と今作について語り、自身も「早く完成したものを見たい」と期待を寄せている。「教場II」は2021年1月3日(日)・4日(月)21時~フジテレビにて2夜連続放送。(cinemacafe.net)
2020年12月03日元プロボクサーの亀田興毅氏が、ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」で、『17LIVE×亀田興毅プロジェクト~ボクシングオンライン興行への道~』をスタートする。新型コロナウィルス感染拡大の影響で、現在も通常の興行が行えていないボクシング業界。本プロジェクトは、これからも選手たちが活躍できる場所を作りたいという亀田の熱い思いと“Empower Artists, Entertain The World.~才能を輝かせ、世界をワクワクさせる~”という「17LIVE」が掲げるミッションが合致し、始動した。第1弾として、12月19日(18:00~)より開催する『3150ファイトクラブ 12.19 闘強死闘編 in イチナナ』を17LIVEにて独占ライブ配信。亀田率いる謎のボクサー軍団「興毅軍団」と、父・亀田史郎氏がボクシングの新たなスターを生み出すために発足させた「3150ファイトクラブ(サイコーファイトクラブ)」1期生7名“七福神”のプロテスト前のスパーリング団体戦の模様を配信する。本配信では、通常のスパーリング団体戦の出演料に加え、配信内においてオーディエンス(視聴者)から贈られたギフティングの収益を勝者が総取りできるという新しい取り組みを実施。さらに本配信を記念して、出演者による「緊急事前特番!『3150ファイトクラブ 12.19 闘強死闘編 in イチナナ』」も12月12日に配信する。
2020年11月18日アイドルグループ・ジャニーズWESTの重岡大毅、桐山照史、濱田崇裕(※濱は旧字体)が出演する日本ハム「中華名菜」シリーズの新テレビCM「仕上げはお願いします」編が15日から全国で放映される。中華名菜は、多くの経験と高度な技法を習得した“プロシェフ”社員が、中華のシェフならではの技を再現した“下ごしらえ済みの具やソース”をチルドでパックした商品。今回の新テレビCMでは、3人が中華の“プロシェフ”に扮し、毎日の献立に悩むママのために本気の下ごしらえをしてみせる。また3人が商品のおいしさを「ジュワワワワワ」「ザクザクザクザク」「トロトロトロトロ」と“音”で表現し、思いを込めた「仕上げは、お願いします!」の掛け声も。CMは13日10時「中華名菜」ブランドサイトでも公開される。
2020年10月13日森本毅郎「TBS系で放送されている『噂の!東京マガジン』に“異変”が起きているんです。5月に緊急事態宣言が解除され、ほかの番組は収録を再開しているのに、この番組だけは今年4月以降、ずっとスタジオ収録が行われていません。ちょっとしたロケは少しずつ復活していますが、基本的に過去の映像を使った“総集編”が放送され続けているんです!出演者に高齢者が多いので、“もしかして実は体調が悪い人がいるのかも?”といった心配の声まであがっています」(テレビ局関係者)コロナ自粛が続く週末の日曜日、『噂の!東京マガジン』を楽しみにしている人も多いだろう。’89年に始まった情報番組で、年間平均視聴率は’97年から22年連続で同時間帯トップを独走中。日曜の昼を代表する“国民的長寿番組”といっても過言ではない。「世間で起こっているトラブルを解決すべく、問題となっている企業や人物を出演者が取材する『噂の現場』や、街の若い女性が指定された料理に四苦八苦しながら挑戦する『やって!TRY』などが名物コーナーとして人気です」(同・テレビ局関係者)■スタジオトーク再開希望の声にさらに特徴的なのはスタジオに陣取る出演者たちだ。「ベテランタレントたちの歯に衣着せぬトークが面白いんです」(番組のファン)総合司会を務める森本毅郎が80歳。脇を固めるご意見番、井崎脩五郎は73歳。清水國明69歳、山口良一65歳……と渋いおじさんタレントの面々がズラリ。平均年齢は65歳。長寿番組ゆえに出演者も年齢を重ねていて、コロナ感染も大いに心配なところだ。そんなオジサマたちによる“生放送”がウリなのだが、4月12日からはコロナの対応策としてスタジオ収録はなくなり、ほぼすべて過去VTRの再放送となっている。7月からは『歴史散歩TOKYO大好き!』や『今週のアングル』の新作VTRが放送され始めたものの、視聴者からは不満の声が届くように……。「高齢の出演者が多いのはわかりますが、いいかげん、スタジオトークも復活してほしいです」(同・番組のファン)だが、司会の森本自身、健康に不安を抱えており慎重になるのも無理はないのかも。「森本さんは以前に心臓の手術をしており、昨年にはラジオ収録中に倒れています」(制作会社関係者)昨年11月、森本はラジオ番組『森本毅郎・スタンバイ!』オンエア中、急に体調不良を訴えて病院に運ばれている。その直後に週刊女性が森本に聞いた際、こう答えていた。「僕は満身創痍でね、あちこちが悪い。腰を手術したり、いろいろ。これからもケアしながらやっていかなきゃいけないかなと思ってます」スタジオに姿を見せないままになっているオジサマ出演者たちの体調が心配になった週刊女性は8月下旬、事情を聞くべく、森本への真相直撃に“トライ”した。■リモート収録は嫌!─『噂の!東京マガジン』が過去VTRばかりで、スタジオトークがないのはなぜ?「コロナ対策です。年寄りが多いでしょ(笑)。僕も昔、心臓を手術したから慎重でね。“以前の放送内容に戻そうか”という話もあるんですが、最近また(コロナ患者が)増えたでしょ。番組自体は30年分以上の映像素材があるから困らない。スタジオ収録はないけど“新しいVTRも撮ろう”と言って、外ロケを少しずつ始めてます。そういう形でしのぎながら、“そろそろ戻さなきゃいけないかな”とは思ってたんです」─いつごろスタジオトークは復活する?「未定ですね。プロデューサーもわりと慎重なんですよ。出演者は高齢者が多いし、僕もこういう状態だし、(笑福亭)笑瓶も前に病気したでしょ。なので、やっぱり慎重にならざるをえない。今は無理しないほうがいいんじゃないか、と。様子を見ながら9月から戻せればいいですけど、先は見えない。僕が思っているのは“リモート収録”だけはやりたくないね。あれって“疎外感”があるでしょ。スタジオにみんなで集まってやらないと、この番組の雰囲気は出ないんですよ。リモート画面で、それぞれが違う場所にいて……っていうのは、僕はイヤ。昔の映像を流すほうがまだマシかな、と。“戻すときはみんなでスタジオに戻ろう”という話になっています」─出演者も納得している?「みんな“早く!早く!”っていう感じです。全員そうですよ。でも、なっちゃん(小島奈津子)と私は“ここは慌てずに慎重に考えよう”と言っていて、プロデューサーも同じ意見です。ありがたいことに、TBSも“焦らなくていい”という態度で、安全を確認しながら、というスタンスです」■TBSの回答は……?─ラジオのコロナ対策は?「ラジオは私の事務所からリモートで生放送しています。スタジオはアクリル板をつけてやっているけど、やっぱり“局”という場所にはいろいろな人が集まるから、それだけリスクがあると思ってね」─『噂の!東京マガジン』の今後はどうなる?「僕も会議に入って、いろいろ相談しながらやっています。視聴者を長いことお待たせしてしまうのも悪いし、そろそろ戻したいなとは思っています。(コロナが)もう少し落ち着いてくれないとね。悩ましいところだなあ」─最近の体調は?「僕の体調は悪くないんですよ。年も年だけど、なんとか元気にやっています」最後にこんなメッセージで締めくくった。「ご心配をかけていますが、出演者の調子が悪いわけではありません。スタジオに出たい気持ちはやまやまですが、今は慎重に構えて。早く集まってワイワイやりたい、やるときは以前のようににぎやかにやりたい。その日を一日千秋の思いで待っています」TBSは番組の今後についてこう答えた。「新型コロナウイルスの感染状況などを勘案して、スタジオ収録は見合わせております。再開は未定です」スタジオトークがなくなってから150日間の葛藤を告白してくれた森本。番組ファンも収録再開を心待ちにしていることだろう。以上、“噂の現場”からでした!
2020年09月01日ベビーカレンダーは、2020年1月から6月に生まれた46,678名の男の子を対象に、『上半期の名づけトレンド』に関する調査を行いました。2020年上半期生まれの男の子に人気のよみTOP20をご紹介します。1位はると2018年、2019年と2年連続よみランキング1位を獲得している「はると」。月間ランキングでも上半期一度も1位を譲らなかった、絶対王者です。「陽翔」「大翔」「悠人」「悠斗」「陽大」「陽斗」など、空を羽ばたくようなイメージの「翔」、太陽をイメージする「陽」、おだやかな印象の「悠」を用いた名前が人気です。 2位みなと2019年、人気3位の「みなと」。人や物が集まるような魅力的な人という印象があり、さわやかな響きで近年人気が上がっています。船や人が集まり賑わう場所である「湊」を用いた「湊」「湊翔」「湊人」という名前が多いという結果でした。 3位はるき 2018年は4位、2019年は6位にランクインした「はるき」。「悠生」「葵生」などの漢字が多く見られました。止め字に「生」を用いることで、エネルギッシュな印象を受けるようですね。 4位そうた2018年、2019年と2年連続よみランキング2位を獲得した「そうた」。「そう」「た」ともに様々な漢字の種類があてられており、「颯太」「蒼大」「奏太」「奏汰」「蒼太」「颯汰」「湊大」「湊太」などで名づけられていました。「大」や「太」を用いることで力強いイメージの名前になりますね。 5位りく2018年、2019年と2年連続よみランキング5位にランクインした「りく」。「陸」「凌空」「凌久」など、大地をイメージさせるようなスケールの大きい名前が多いようです。6位ゆうと2018年のよみランキングでは3位、2019年は4位にランクインした「ゆうと」。「結翔」「悠斗」「悠翔」「優斗」などの名前が多く使われています。「悠」や「優」など穏やかさを感じる「ゆう」と読む漢字と、「翔」や「斗」など力強い印象の止め字を組み合わせた名づけがトレンドです。 7位ゆいと2018年、2019年と2年連続よみランキング7位にランクインした「ゆいと」。「結翔」「結斗」「結人」「唯斗」などの漢字が用いられました。「結」も「唯」も女の子の人気漢字ランキングにもランクインしており、男女ともに人気の高い漢字です。 8位ひなた2018年のよみランキングでは13位、2019年は9位にランクインした「ひなた」。「陽太」「陽向」という名前で多く用いられていました。空に光り輝く太陽をイメージする「陽」を用いたエネルギッシュな名前です。 9位いつき2018年、2019年と2年連続よみランキング10位にランクインした「いつき」。「樹」「樹生」など、大樹をイメージさせるような生命力あふれる「樹」という漢字を用いた名前が多いという結果でした。 10位そうま2018年は14位、2019年は12位にランクインした「そうま」。「颯真」「蒼真」「壮真」などの漢字が用いられていました。「そう」というさわやかな響きに、「ま」を組み合わせた、男らしく落ち着いた印象の名前です。 11位はる2018年27位から、2019年は17位へと大きくランクアップした「はる」。「暖」「陽」「悠」「晴」など、熱くエネルギッシュな印象の漢字を用いた名前が人気。力強い一文字ネームが目立ちます。 12位あおい2018年は19位、2019年は15位にランクインした「あおい」。「蒼」「碧」「蒼生」「葵」などの漢字が用いられていました。同じよみの名前では、俳優の中村蒼さんが活躍されています。 12位こうき2018年は9位、2019年は11位にランクインした「こうき」。「光希」「航生」などで多く名づけられていました。同じよみの名前では、プロボクサーの亀田興毅さんが同名で活躍されています。 14位あおと2018年は11位、2019年は8位だった「あおと」。「蒼士」「碧人」など、爽やかで男らしい印象を受ける漢字が用いられています。 15位そら2018年は24位、2019年は19位の「そら」。青々とした大空をイメージするような「蒼」「蒼空」「空」といった名前が人気でした。女の子のよみでも、2019年89位にランクインするなど、ユニセックスな印象の名前です。 16位かいと2018年は18位、2019年は14位にランクインした「かいと」。「海翔」「海斗」など、海をイメージさせるような漢字を用いられることが多かったようです。同じよみの名前では、Jリーグ・ロアッソ熊本で谷口海斗選手が活躍されています。 17位そうすけ 2018年のよみランキングでは8位、2019年は18位にランクインした「そうすけ」。「奏佑」「蒼介」「湊介」など、爽やかなイメージの漢字が用いられることが多かったようです。同じよみの名前では、俳優の池松壮亮さんが活躍されています。 18位あさひ2018年、2019年と2年連続よみランキング16位にランクインした「あさひ」。「朝陽」「旭」などの名前が人気でした。同じよみの名前では、俳優の内田朝陽さんが活躍されています。 19位ゆうせい2018年は21位、2019年は22位にランクインした「ゆうせい」。「悠生」「悠誠」「悠晴」という漢字が多く用いられました。穏やかなイメージのある「悠」が特に人気です。 20位かなた2018年は22位、2019年は24位にランクインした「かなた」。「奏汰」「奏多」など、「奏でる」という言葉からも音をイメージさせる名前が多かったようです。同じよみの名前では、大河ドラマ「麒麟がくる」でも活躍されている本郷奏多さんがいらっしゃいます。 2020年上半期よみランキングは、2年連続で年間ランキング1位を獲得している「はると」が1位という結果でした。2020年も変わらず人気が継続しています。特に、3月から4月の春に「はる」のつく名前の人気が高まったためか、「はる」とよむ名前が3つランクインしていました。 また、TOP20のうち6つのよみが、「〇〇と」と読む人気の「と止めネーム」でした。これから男の子をご出産される方は、ぜひ参考になさってくださいね。 <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~1月25日(土)、2月1日(土)~2月25日(火)、3月1日(日)~3月25日(水)、4月1日(水)~4月25日(土)、5月1日(金)~5月25日(月)、6月1日(月)~6月25日(木)調査件数:46,678件(男の子) 文/福島絵梨子
2020年08月18日亀田製菓のロングセラー菓子「ハッピーターン」が、“メロンパン”になって登場。「メロンパン ハッピーターン味」として、2020年9月1日(火)より全国で発売される。フジパンとのコラボレーションによって実現した「メロンパン ハッピーターン味」は、亀田製菓が監修した、本格的なハッピーターンの“甘じょっぱい”味わいを楽しめるのが特徴。チーズパウダーや欧州産発酵バターマーガリンを練り込んだメロンパンの皮には、ハッピーターン味のクリームを組み合わせ。一口かじるごとに、メロンパンとハッピーターンの両者の美味しさを楽しめる、新感覚のスナックパンに仕上がっている。なおパッケージは、ハッピーターンのキャラクターであるハッピー王国の「ターン王子」が目印。昼食やおやつタイムに、近所のスーパーやコンビニで是非探してみてほしい。【詳細】「メロンパン ハッピーターン味」発売日:2020年9月1日(火)販売エリア:全国 ※北海道・沖縄除く【問い合わせ】フリーダイヤル:0120-25-2480※2020年8月12日(水)〜16日(日)は夏季休暇
2020年08月15日